ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12547スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12547

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2770件

ビデオグラファー(映像作家)向けに特化したレンズみたいですね。

テレビ、CM、ミュージックビデオを制作する、専門家向けのレンズかな?

撮影スタイルを見たら、かなり重そうです。

書込番号:26074273

ナイスクチコミ!6


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:176件

2025/02/14 06:33(8ヶ月以上前)

元々SONYに同スペックでコンセプトも同じ商品が有りますから。

https://s.kakaku.com/item/K0000694064/

書込番号:26074285 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2770件

2025/02/14 08:10(8ヶ月以上前)

>longingさん

ご紹介、有難うございました。

いろいろな使い方が、有るようですね。

書込番号:26074354

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:880件

2025/02/14 11:00(8ヶ月以上前)

多分Zシリーズのカメラより子会社のREDのZマウント対応のシネマカメラに関係してるかと

書込番号:26074533

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2770件

2025/02/14 13:13(8ヶ月以上前)

>しま89さん

ビデオグラファーの技術を教える学校とかで、採用されるかもですね。

書込番号:26074759

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズ、2型出ないんですかね?

2025/02/13 18:48(9ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM

クチコミ投稿数:137件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度4

1年前にR8を買ってから、
標準レンズを悩み続けてるんですが、
最短撮影距離を除いては、やっぱりこのレンズかな、と思っています。

でも、RFの最古レンズだと思うので、
そろそろ2型にアップデートがあってもいいんじゃないかと思うんですが、
ウワサ等ありましたっけ?

書込番号:26073726

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5110件Goodアンサー獲得:719件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度5

2025/02/13 19:16(9ヶ月以上前)

EFではI型が2005年、II型が2016年ですね。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0000903378_10501011452&pd_ctg=V070

本レンズは2018年だし、さほど古さも感じないので、まだ先ではないでしょうか。
RF-Sの方をもっと充実させないといけませんし。

それにしても、私が買った頃より4万円ほど値上がりしていますね。
II型が出たら20万円近いのかも…。

書込番号:26073752 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2025/02/13 19:23(9ヶ月以上前)

チェリオ38円さん こんにちは

レンズの場合 製品サイクルボディよりも長く 7〜8年では まだモデルチェンジすることは無いと思います

書込番号:26073759

Goodアンサーナイスクチコミ!2


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度5

2025/02/13 21:05(9ヶ月以上前)

>チェリオ38円さん

機能的にも大きな不足はなく、
商品力もまだ十分なので、
近々のモデルチェンジはないのではないでしょうか・・?

書込番号:26073906

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/02/13 23:44(9ヶ月以上前)

>チェリオ38円さん

こんにちは。

>そろそろ2型にアップデートがあってもいいんじゃないかと思うんですが、

RFは一般的な明るさの望遠ズームとか、
まだ先にやることがありそうな気がします。

書込番号:26074149

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:63件

2025/02/13 23:58(9ヶ月以上前)

F2.8が、その回答でしょう。

F4は、多分出ませんよ。

書込番号:26074161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度4

2025/02/14 09:44(8ヶ月以上前)

>えうえうのパパさん
>もとラボマン 2さん
>you_naさん
>とびしゃこさん
>sonyもnikonもさん

ここまで回答いただいた皆さん、ありがとうございます。

そうでしたね、レンズのチェンジサイクルは長かったですね。

70-200F2.8LのZが出るのが早かったので、こちらもどうかな?と思いましたが、
確かにこれも2.8LのZがいましたね。。普段使いにはつらいけどw

ということで、
モデルチェンジは気にせず?もうしばらく標準ズーム悩もうと思います。

書込番号:26074440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚座

2021/06/06 21:19(1年以上前)


レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]

クチコミ投稿数:23件
機種不明
機種不明

このレンズを買って、少しずついろんなものを写しています。
大変満足しているのですが、小さいものを撮る時、三脚にカメラを取り付けて写そうとすると、レンズが重いので、調整が少し難しいです。
このレンズで使える三脚座は、あるのでしょうか。ご存知の方、教えてください。
手持ちで撮ると、どうしてもシャッタースピードを上げないといけないので、どうしてもシャッタースピードは上がり、絞りも絞りこむのが難しくなります。すべてをくっきり写したいので、できればしぼりたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:24175764

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2021/06/06 22:02(1年以上前)

>Zurich Grahamslayerさん

三脚座はないですね。

レンズが重くても耐荷重のある雲台なら、しっかり固定すれば傾いたりはしないと思います。

三脚座ではありませんが、レンズサポートを使えば固定しやすいとは思います。

マーキンス VR15J-SLなどを使えば良いと思いますが、サイズ違いなどあるので購入するなら事前に調べてからが良いと思います。

望遠レンズですが、使用してるブログがあるので参考になると思います。

https://www.google.co.jp/amp/s/uralowl.sytes.net/2381/amp

書込番号:24175840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2021/06/06 22:24(1年以上前)

こんばんは、Zurich Grahamslayerさん

それは雲台の力不足では。
雲台の種類は何でしょう?

しっかりした雲台であれば1Kg超えるようなレンズでも三脚座なしで止められます。
私が使っているアルカスイスやハスキーがそうです。

例えばこの動画の2:10から機材を載せて動かすシーンになりますが、ピタッと止まっています。
https://www.youtube.com/watch?v=3iH2T3U31Mw&t=79s

こちらは別の雲台ですが、やはり5:15からのシーンでピタッと止まっています。
https://www.youtube.com/watch?v=kv6lLzRu8zE

私も汎用のレンズサポーターを使ったことありますが、機材が重くて止められない雲台だと、三脚座でバランス取っても下向けるとだんだん下がっていくんですよね。
だから解決策は雲台を大きいものに変えることでした。
汎用のレンズサポーターは数千円からありますけど、使いづらいし役立たないしという結果になりました。

書込番号:24175866

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2021/06/06 22:36(1年以上前)

Zurich Grahamslayerさん こんばんは

ロックしようとすると フレミングがズレてしまうのでしたら 動きものでは使いにくいのですが 今回のようなとまっているものの場合 雲台をギア雲台にすると お辞儀の影響もなく 微妙なフレミングしやすいですよ。

でも三脚自体が きゃしゃな物だと 雲台の重さに耐えられないので 三脚を含めトータルで探す必要があると思います。

後 三脚座自体はないかもしれませんが レンズサポートというこのがあるので それを使うこともできますが この場合も 三脚自体の強度がないと耐えられないと思います。

書込番号:24175884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19898件Goodアンサー獲得:1244件

2021/06/06 22:56(1年以上前)

>Zurich Grahamslayerさん

今の状況ですと、
三脚の中心部分にカメラ・レンズの重心が来ていないので、
おじぎし易い状況になっているかと思います。

カメラとレンズの重量バランスが取れるよう、
カメラの位置を後方にずらす工夫は
必要だと思います。

書込番号:24175898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2021/06/07 07:22(1年以上前)

こんにちは

このレンズとソニー機での使用経験はありませんが、ブツ撮りはよくやっています。
お使いの三脚や雲台がわからないので一般論になりますが、
軽量の部類でしょうから、レンズサポーターよりも強固な三脚システムにするほうが良いと思います。
特にブツ撮りであれば、ギア雲台が使いやすいと思います。
ダイヤルを廻すと、少しづつカメラを動かせるので、精密なブツ撮りには最適だと思います。
https://kakaku.com/item/K0000742690/

このマンフレットのギア雲台はベストセラーですが、似たようなものが中国メーカーからいくつか出ています
ただしギア雲台は精密機材なので、中古より新品を買うべきと思います。

書込番号:24176211

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2021/06/07 09:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

撮影用台座

実際に撮影に使った三脚

所有している三脚

所有しているビデオ雲台

>with Photoさん
レンズサポートですか。
不勉強で、このような類のアイテムがあることを知りませんでした。
レンズサポートの購入を検討してみたいと思います。
ありがとうございます。

>たいくつな午後さん
不勉強なもので、床の上に置いたリモワのアタッシュケースの上に撮影対象物を置き、背景は白い座布団利用して撮影しました。
撮影に利用した三脚はZeadioという会社のミニ三脚です。わりとしっかりした作りですが、レンズの重みで三脚がひっくり返らないように、押さえて撮影しました。ここから間違っていますね。
きちんとした三脚、雲台を使うことを考えたいと思います。
ありがとうございます。

雲台は、ビデオ撮影用にフルード ビデオ雲台(耐荷重10Kg)を別途所持しております。
三脚は、耐荷重15Kgのアルミ三脚を用意してあります。
ただ、今回は両方とも使用しておりませんでした。
手抜きということですね。
これらを使うとすると撮影場所と撮影方法とを一から変えなければならないと思いました。
反省です。
ありがとうございます。

>もとラボマン 2さん
ギア雲台ですか、このような商品があることも知りませんでした。レンズの方向を微調整するのに苦労しておりました。購入を検討したいと思います。
ありがとうございます。

>おかめ@桓武平氏さん
まさにおっしゃるとおり、三脚の中心部分にカメラ・レンズの重心がきていない状態です。
これを改善する手段として何を考えたら良いでしょうか。
ご教示ください。

>とんがりキャップ さん
ご指摘ありがとうございます。やはり三脚を強固なものにし、ギア雲台を導入するのが一番ということのようなのでギア雲台を導入したいと思います。
ありがとうございます。

勉強不足なもので、皆様のご指摘で、少し勉強することができました。ありがとうございます。
今回、ManfrottoのXPROギア雲台を導入することにしました。
届いたら先ず使ってみます。また皆様にご指導いただくようになるかもしれませんが、その節はどうぞよろしくお願いします。

書込番号:24176407

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2021/06/07 10:16(1年以上前)

Zurich Grahamslayerさん 返信ありがとうございます

>ManfrottoのXPROギア雲台を導入することにしました。

自分の場合 マンフロットの410使っていますが ギア雲台 微妙なフレミングしやすく 使いやすいですよ。

書込番号:24176438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2021/06/07 23:07(1年以上前)

>Zurich Grahamslayerさん

お持ちの三脚や雲台が初めて見るメーカーだったので、どんなものか調べてみました。
amazonで1万円以下で売られているものですね。
https://www.amazon.co.jp/Zeadio-%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%80%81%E7%94%A81-%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E5%8D%93%E4%B8%8A%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89%E4%B8%89%E8%84%9A%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%80%81Smooth-Mobile%E3%80%81Vimble-2%E3%80%81%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%80%81%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9/dp/B07PNF2NJD/ref=sr_1_4?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=Zeadio+%E4%B8%89%E8%84%9A&qid=1623073024&s=electronics&sr=1-4
https://www.amazon.co.jp/%E9%AB%98%E7%B4%9A%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%9B%B2%E5%8F%B0%E3%81%A8%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E4%BB%98%E3%81%8D-ARTCISE-%E6%9C%80%E5%A4%A7%E8%80%90%E8%8D%B7%E9%87%8D%EF%BC%91%EF%BC%95%E3%82%AD%E3%83%AD-%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95Canon-%E9%87%8E%E5%A4%96%E6%92%AE%E5%BD%B1%E7%94%A8%EF%BC%88AF30%EF%BC%89/dp/B0868GCS8N/ref=sr_1_5?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=PAZ5PFR7QO69&dchild=1&keywords=artcise+%E4%B8%89%E8%84%9A&qid=1623073168&s=electronics&sprefix=ARTCI+%E4%B8%89%E8%84%9A%2Celectronics%2C520&sr=1-5
https://www.amazon.co.jp/INNOREL-%E3%83%97%E3%83%ADDSLR%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95-%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB-%E8%80%90%E8%8D%B7%E9%87%8D10%E3%82%AD%E3%83%AD-F60/dp/B081C671SF/ref=sr_1_17_sspa?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=1DCQ19M3EZK9M&dchild=1&keywords=artcise+%E9%9B%B2%E5%8F%B0&qid=1623073319&s=electronics&sprefix=artcise+%2Celectronics%2C296&sr=1-17-spons&psc=1&spLa=ZW5jcnlwdGVkUXVhbGlmaWVyPUEyREFWWEE5TFFLTTM4JmVuY3J5cHRlZElkPUEwMjAxMjA2RVlFMEtaRE03OEJKJmVuY3J5cHRlZEFkSWQ9QTJaTVBVOEFKMk5ZWDYmd2lkZ2V0TmFtZT1zcF9tdGYmYWN0aW9uPWNsaWNrUmVkaXJlY3QmZG9Ob3RMb2dDbGljaz10cnVl

スペックのわりに安すぎるなと思いました。
2番目の三脚や3番目の雲台は万単位で売られているのが普通でして、この価格のもので大丈夫なのかかなり不安です。
せめて価格コムに登録あるメーカーで万単位の価格のものを選んでほしいかな。
予算がなければ中古を探せば数千円からあります。
せっかくのいいレンズですしね。

価格コムの三脚板はこちら
https://kakaku.com/camera/tripod/

書込番号:24177559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2021/06/09 07:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

TAMRON70-200

SIGMA24-70

SONY100-400

マンフロット/XPROギア雲台

>たいくつな午後さん
>もとラボマン 2さん
>とんがりキャップさん
>おかめ@桓武平氏さん
>with Photoさん

皆様、いろいろとご教示ありがとうございました。
結局、マンフロットのギア雲台を購入して使用してみました。
安定して利用できております。
何万円かするほどの高級な三脚は利用しておりませんが、ひとまず安定して撮影できそうな環境が整いました。

書込番号:24179479

ナイスクチコミ!0


peas0611さん
クチコミ投稿数:31件

2025/02/13 16:36(9ヶ月以上前)




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

FE 40mm F2.5 G との使い分け

2025/02/12 19:03(9ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)

スレ主 TSMZ121さん
クチコミ投稿数:46件

現在、純正のFE 40mm F2.5 Gを持っていてよく使っています。

大三元を持ってないこともあり、
旅行先で子供の写真を撮る際にもう少しの全景と合わせて撮りたいなとこちらのレンズの購入を検討してます。

ただ、この2つだと使い分けが難しいかなと他のにすべきか悩んでます。

ご意見や他におすすめや、こちらの使い分けされてる方おられますか?

書込番号:26072452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15954件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2025/02/12 19:36(9ヶ月以上前)

>TSMZ121さん

40mm端だけで並べて見ると
FE 40mm F2.5Gの方が精細でスッキリしています。

ただ素人写真だと20-40mmを付けっ放しに成るでしょうね。

書込番号:26072494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2025/02/12 19:50(9ヶ月以上前)

TSMZ121さん こんばんは

便利性から考えると ズームばかり使うようになる可能性が有りますが 使い分けるとしたら 気楽に持ち歩く場合40o単焦点 40o以外も使うときは ズームと使い分けるような使い方になるかもしれません

書込番号:26072511

ナイスクチコミ!2


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のオーナー20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)の満足度5

2025/02/12 20:32(9ヶ月以上前)

>TSMZ121さん

・FE 40mm F2.5 G
 長さ:45mm、重さ:173g

・20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)
 長さ:86.5mm、重さ:365g

なので、気軽に持ち歩く用途が多そうだったら買い足し、
そうでなかったら、買い替えでどうでしょう?

書込番号:26072577

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のオーナー20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)の満足度5

2025/02/12 20:58(9ヶ月以上前)

>TSMZ121さん

こんにちは。

>ご意見や他におすすめや、こちらの使い分けされてる方おられますか?

使い分けしています。

旅先など被写体が未定の場所では
タムロン20-40/2.8VXDをつけて、
いつもの散歩やお出かけ場所では
小型軽量な40/2.5Gを付けることが
おおいです。

タムロンは小型軽量なF2.8ズームですが、
とはいっても単焦点よりは嵩張りますので、
気分、目的で使い分けています。

40mmの画角がとても好きなので、
どちらか間違えて付けて出たとしても、
うわーしまったー!とまではなりませんが
風景撮影が混じると20mm〜の画角は
やっぱり魅力です。

旅先用途なら、タムロン、お勧めです。

書込番号:26072618

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 TSMZ121さん
クチコミ投稿数:46件

2025/02/13 00:49(9ヶ月以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます。やはり交換面倒で単焦点使わなくなる可能性がありますよね。。

書込番号:26072876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TSMZ121さん
クチコミ投稿数:46件

2025/02/13 00:51(9ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
よりコンパクトな40mmって感じで出番出せるかどうかですね。
悩みます。

書込番号:26072877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TSMZ121さん
クチコミ投稿数:46件

2025/02/13 00:53(9ヶ月以上前)

>you_naさん
ありがとうございます。
重さで比べると意外とありますね。

買ってみて使わなくなれば売るという選択肢もありですね!

書込番号:26072879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TSMZ121さん
クチコミ投稿数:46件

2025/02/13 00:59(9ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
おお!使い分けされてるんですね!

>旅先など被写体が未定の場所では

>タムロンは小型軽量なF2.8ズームですが、
>とはいっても単焦点よりは嵩張りますので

見てるとどちらも出番沢山ありそうですね。

公園で遊ぶ時は望遠測欲しいなと思ってたんですが、普段それよりも広角が欲しいと思うことが多いので、尚且つ取り回し優先したいのでこちらのレンズに惹かれてました。

買ってみようかとおもいます。ありがとうございます!

書込番号:26072881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのレンズフード教えて下さい

2025/02/09 13:59(9ヶ月以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX S 18-40mm F4.5-6.3 S-R1840

クチコミ投稿数:27件

コンパクトなのは良いですが、ついレンズに手が当たって指紋をつけてしまっており、防止のためにフードを取り付けたいと思っています。おすすめのフードあればお教えていただければと思います。機能性よりもデザイン重視で考えています。

書込番号:26068020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15954件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2025/02/09 14:46(9ヶ月以上前)

>この道わが道さん

その目的ならラバーフードで良いのでは、
ラバーフード N 62mm
https://amzn.asia/d/ap9VjPz

ケラれそうならたたんで使えますし。

書込番号:26068080 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/02/09 15:59(9ヶ月以上前)

>この道わが道さん

こんにちは。

>コンパクトなのは良いですが、ついレンズに手が当たって指紋をつけてしまっており

フルサイズ18mmの画角でケラレ内フードは
非純正ではおそらくまずないように思います。

指紋防止だけなら、62‐82mmの
ステップアップリングを付ければ、
約1pの人差し指乗り越え防止柵が
できますので、

デザインの良しあしは別として、
実用にはよいかと思います。
(これでも絶対にケラレが
ないかはわかりませんが)


・ZEROPORT JAPAN ステップアップリング 62mm→82mm ZPJGREENSTEPUP6282
https://www.amazon.co.jp/dp/B00AEOPVQK?

書込番号:26068187

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19898件Goodアンサー獲得:1244件

2025/02/09 18:24(9ヶ月以上前)

>この道わが道さん

>> 機能性よりもデザイン重視で考えています。

フィルター径62mmで焦点距離18-28mmでは、
フードの使用は厳しいかと思います。

フィルター径を「ステップアップリング」で大きくして使う方法もありますが、
デザイン的に駄作なります。

書込番号:26068423

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2025/02/11 10:42(9ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>とびしゃこさん
>よこchinさん

お返事ありがとうございます!
デザイン性のあるフードは難しそうですね。ラバーフードかステップアップリングかで一度試してみたいと思います!

書込番号:26070458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ85

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

重さとトレードオフの価値は…

2025/01/06 19:17(10ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 28-70mm F2 GM SEL2870GM

スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1449件

TAMRON 28-75 f2.8を所有していますが.SONY f2.0に魅力を感じ買い替えも視野に入れています。

f2.0とf2.8の差は重さとトレードオフできる程の価値はあるでしょうかね。

SONY 28-70mm f2.0 918g
TAMRON 28-75mm f2.8  550g 

書込番号:26027047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/06 19:29(10ヶ月以上前)

>suumin7さん

使用者のスキルによります。
ここで質問してるようなら安くて軽いレンズで十分です。

書込番号:26027058

ナイスクチコミ!18


SMBTさん
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:32件

2025/01/06 19:40(10ヶ月以上前)

ないと思います。
どうせ絞ります。
ボケ感を得たいなら単焦点か望遠レンズを買った方が楽しいかと。

書込番号:26027072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1051件 FE 28-70mm F2 GM SEL2870GMのオーナーFE 28-70mm F2 GM SEL2870GMの満足度5

2025/01/06 19:46(10ヶ月以上前)

>suumin7さん
>f2.0とf2.8の差は重さとトレードオフできる程の価値はあるでしょうかね。
何を求めているんでしょうか?
ボケ?解像度?明るいレンズ?
考えは人それぞれなので分かりませんよ?
軽いレンズが良いならタムロンで良いかと?
魅力を感じているなら購入すれば良いかと?

私はSEL2470GMUを売却し、SEL2870GMに変えて久しぶりに非常に満足まし気に入っています。
ボケ、解像感は使えば納得出来ます。

書込番号:26027083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2025/01/06 20:27(10ヶ月以上前)

>suumin7さん

>トレードオフできる程の価値はあるでしょうか

使用されるカメラと対象物によっては充分に価値は有ります。

書込番号:26027134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3905件Goodアンサー獲得:202件

2025/01/06 20:38(10ヶ月以上前)

>f2.0とf2.8の差は重さとトレードオフできる程の価値はあるでしょうかね。

『重さとトレードオフ』を真剣に言ってしまえば…
目方でドーン!と勝負できるのは金属回収でキロ幾らで売買できる銅とかアルミとか、でしょうか。

ハードオフ的な全国ネットの古物引き取りは、目利き力のないバイトさんでも値付けできるようマニュアルがあるようです。なので少しでも高価に引き取って欲しいなら、それなりの目利きできる中古店が宜しいかと。


・・・『いやそうじゃなくて、重量差が撮影成果・品質にどれ程影響するか訊いてんだよ!』と仰るのであれば、

そりゃ、撮影者のスキルが全て、と答えるほか無さそうです。

書込番号:26027153

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/01/06 20:58(10ヶ月以上前)

>suumin7さん
必要な人は必要というところで、
必要かどうか決める事ができるのはスレ主さんです。
個人的には重いし、またこの手のズームを持ち出すときは仕事での撮影で対象物がそこまで決まっておらず、またレンズ1本で歩きまわったりするような時が多く、その場合広角側は24mmがあった方がいいので24-70に私はなります。
ボケも2.8あたりでも十分というか、逆にボケすぎずちょうどいいくらいに感じています。(F2だとちょっと絞れるのでいいのは良いのですが、それと重さ大きさのトレードオフをしたいほどではないかな)
また印象的なポトレが必要な場合は、85mmF1.4あたりを一緒に持ち出しますので尚更です。

私的にはこのレンズを持ち出すよりは、24GM、50GM、85GMの3本持ち出す方を選ぶかな。
あまりズームレンズはワクワクしないというのもあります。
またこのレンズは旅行やちょっとした散歩用にもやはり大きさがネックになりそうですし。
あまり現状欲しいとは思いません。

書込番号:26027180 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2025/01/06 22:05(10ヶ月以上前)

今持ってるTAMRON 28-75 f2.8に不満があるですかね?
FE 28-70mm F2の
どういったことに魅力を感じているかでは?
単に明るさ?

価値があるかは主観的なことでは?
ご自身が魅力を感じるなら購入すればよいのでは?

書込番号:26027270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15954件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2025/01/06 22:20(10ヶ月以上前)

>suumin7さん

私にしたら単焦点レンズを持って行けない時の
ある種の便利ズームですね。
※単焦点レンズ3〜4本の代わりにも成る

しかし価格が高過ぎるのと撮影スタイルから重いのは嫌なので食指が動かない
せめて30万未満ならレパートリーに入れたく成るかも、

書込番号:26027292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/01/06 23:46(10ヶ月以上前)

>suumin7さん

こんにちは。

>f2.0とf2.8の差は重さとトレードオフできる程の価値はあるでしょうかね。

被写体によるかな、とは思います。

ポートレート中心だとF2.8標準ズームでは
ボケ量がちょっと物足りない場合は
力を発揮しそうです。

ソニストで試用した感想ですが、
ズーミングによる繰り出しも少なく、
実用的な大きさの標準ズームには
感じました(F2ズームとしては)。
AFも広角側では本当に瞬速、
望遠側では広角側程ではないですが
十分に高速なAFです。

70mmでの中距離での背景のボケ感も
F2.8ズームとはやはり違うボケ感というか
ボケ量ですね。

撮影場所、セッティングが限られている
ポートレート撮影などではバリエーションが
作りやすいかな、と思います。

半面、普通のスナップなどがメインなら
大きく、重く、高価になるだけで
メリットは少ないかなと思います。

書込番号:26027377

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2733件Goodアンサー獲得:125件

2025/01/07 06:53(10ヶ月以上前)




>suumin7さん



・・・・「各人それぞれの考え(事情)がある」でしょうからなんともですね。「正解」は本人が見つけるしかないですね。

・・・・ただ、「私の場合」に限って言えば、「No」ですね。

・・・・「私にとっては、広角側は 28mm より 24mm までなければならない」だし、そのズーム範囲ならば、「ボケを活かした描写は 50mmF1.4 の1本でなんとかなる」から。



書込番号:26027488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2025/01/07 10:00(10ヶ月以上前)

別機種

sigma 1.8/28-45 Art

>suumin7さん

確かに重くなりますが、f2の単焦点、28mm,35mm,40mm,50mm,70mm,を面倒な付け替え無しで使用できるのは大きなメリット、
f2クラスの単焦点なら超える描写も期待できると思います。

自分は45mmまでですけどf1.8のシグマがお気に入り&低コストなので、これで満足していますが。

書込番号:26027618

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2025/01/07 10:39(10ヶ月以上前)

>suumin7さん

> 2.0とf2.8の差は重さとトレードオフできる程の価値はあるでしょうかね。

これはレンズに限った話ではありませんが、どんな写真を撮りたいのか、撮った写真に価値を見いだせるのか、と言う次元の話と思います.スレ主さんが、素晴らしいと感じたら誰も文句を言う筋合いはありません.

 なので、ご自身の価値観を信じましょう.

書込番号:26027652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:36件

2025/01/07 11:30(10ヶ月以上前)

>f2.0とf2.8の差は重さとトレードオフできる程の価値はあるでしょうかね。


スペックでいうと一段の差になりますが
ソニー2870mmF2はGM単焦点並の性能、タムロンの2875mmは梅単焦点と同等かやや落ちる性能となると、ほぼ2段の差と見なしていいのではないでしょうか。これは推測ですが、タムロン2875をF4まで絞っても2870mmF2開放のキレには(多くの条件で)及ばないかと思います。AFの打率も良くなるでしょう。
なので、もし用途に合うのならコスパは決して悪くない選択肢になりますし重さなりの価値もあります。

書込番号:26027700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/07 14:25(10ヶ月以上前)

用途と価値を見いだせるか次第では
ないでしょうか。

ボケ量だけを言うなら、
105f2.8つまりシグマの28-105f2.8で
同等のボケが得られます。

ただし、AF速度・α1や9系ご使用時の
30−120コマ連写などはレンズメーカー製では
実現できません。

またこのレンズは多くの単焦点GMレンズより
AF速度ははるかに速いですし、現在販売されてる
FEマウント用のズームとしては最大レベルの画質
と解像度を持っています。

50f1.4DGDNと85f1.4、35f1.4をまとめて
買ってもそちらのほうが安いでしょう。
しかし、上記の利点に価値を感じられるならば
ありだと思います。

キヤノンの28-70f2に比べれば現実的な重さです。
ただフィルターが86mmゆえにあまり
種類がありません。
95mm径での利用や100mm角型フィルター
などの使用をご検討ください。

書込番号:26027871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4133件Goodアンサー獲得:76件

2025/01/08 07:08(10ヶ月以上前)

高価なレンズや重いレンズ(プラスチック多用で無いレンズ)が良いというのは愚問です。勿論それらのレンズは所有欲は満たすとは思いますが、自身の写真環境を顧みて、特別な環境下で使用しないのであれば、安いキットレンズでも、絞れば大差ないと思いますよ。むしろ重い高額レンズは持ち運びも大変だし、気は使うし撮影をスポイルする影響が大きいかな。

高額なレンズは高性能なのは当たり前ですが、本当の”名玉”は万人受けする価格内での高性能だと思っています。

書込番号:26028633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/08 08:01(10ヶ月以上前)

>suumin7さん

プロカメラマンを目指すなら必須のレンズです。

プロになる気がないなら、F2.8ズームでOK。

カメラ以外の趣味も色々あるならF4ズームだね。

書込番号:26028683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:36件

2025/01/08 11:39(10ヶ月以上前)

>みきちゃんくんさん
特別な環境下で使用しないのであれば、安いキットレンズでも、絞れば大差ないと思いますよ。

これは、一番分かってない人の考え方だね。
アウトバーンを高速で走るタイヤを評価するのに、「80キロ以下でコーナー曲がるなら大差ないです」と言うのと同じ。スレテーマ的に、誰もF4で撮りたいとは書いていない。F2と2.8でも普通は判別できます。
そもそもある道を120キロで気持ちよくコーナリングできる性能があるタイヤっていうのは、それ自体に体験価値があるわけだから。
そこに「魅力を感じ」ない人が安易に返信するのが愚答。スレ主さんは魅力を感じると明言してる。


>本当の”名玉”は万人受けする価格内での高性能だと思っています。

名玉論はスレテーマじゃないと思うが、、、、仮に10万のタムロン2875mmGUが名玉として、ソニー28-70mmGMが約40万。単焦点買わなくて済む節約効果も入れたら実質30万くらい?その場合の差額は20万程度。
で、たった20万だけ貯金残高が多くても生活は何も変わらないです。特別な環境下(貧困)でないなら。

ただ重さの問題はあるので、シグマ2470mmF2.8DGDNUと単焦点(35か50mmF1.4GM等)の組み合わせのほうが合理的とも言えます。その場合は約33万です。まわりから注目されたくない人も2870mm F2はお勧め出来ません。

書込番号:26028883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/08 12:16(10ヶ月以上前)

24mm始まりならば・・・
価格的に万民が買える値段でないと・・・

て全くナンセンスな評価です。

f2やf1.8で存在するズームは
シグマの28-45、キヤノンとソニーの28-70のみ。

24mm始まりの大口径ズームレンズ
自体が存在しません。

f2.8通しでよければ、
ソニーの24-70GM、GM2、
シグマの24-70、28-70、
タムロンの28-75、
なんなら純正に24-50もありますね。

FE24-70f2.8GM2が30万前後するのに
このレンズがそれより安くなる訳が
ないでしょう。

最近出たシグマの24-105f2.8や28-45f1.8
キヤノンの24-105f2.8Z,28-70f2
に比べても現実的なサイズ、
MTF曲線を見ても大口径でありながら
全くマイナス面がないレンズです。

重いと言ってもキヤノン比で500グラム近く
軽くなっているのですからね。

自分にとって不要と商品自体の評価を
混同せぬよう願います。

書込番号:26028917

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4133件Goodアンサー獲得:76件

2025/01/08 19:56(10ヶ月以上前)

最新型ポルシェでアウトバーンのコーナーを.攻められる方は幸せだなと思いました。僕は中古のベンツでトロトロ走ることにします。解ってない僕は、それなりの範疇で楽しみたいと思います。

書込番号:26029337

ナイスクチコミ!0


プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/08 20:00(10ヶ月以上前)

>みきちゃんくんさん

使ってみなきゃ何も言えませんし
かくいう私もまだ1ヶ月足らずですので
どこまで使えているのやら。

しかし、値段や一般が買える値段の範囲の銘玉
などというのはナンセンスこの上ないです。

今発売されてる標準ズームで評判の良かった
24-70f2.8GM2を超えるとメーカーが自信を
持って出してきたものですからね。

書込番号:26029341

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/08 20:38(10ヶ月以上前)

私も発売日に購入しました
CanonとSONYにしかない唯一のF2.0スペックズームレンズ

あらゆる評価が裏付ける最新設計の単焦点に迫る解像性能と、XDリニアモーター4基の爆速AFに、動画性能も○ときてる
おそらくスレ主も求めてるであろう所有満足度は言わずもがな

値段が問題なら買え!です、物欲はずっと止まらないでしょう
性能が問題なら買うな!ですが、純正でない標準レンズは比較にすら上がれないと思います

書込番号:26029376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


SMBTさん
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:32件

2025/01/09 17:04(10ヶ月以上前)

https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1718&Camera=1538&Sample=0&FLI=2&API=0&LensComp=1422&CameraComp=1175&SampleComp=0&FLIComp=2&APIComp=0

これで比較してみるに、中央部は両社とも解放から充分な写り。
中心部以外は28-70mm F2が解放から驚異的な解像度で圧勝ですね。

書込番号:26030233

ナイスクチコミ!0


プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/09 21:34(10ヶ月以上前)

>SMBTさん

資料ありがとうございます。
流石に
FE 24mm F1.4 GM、FE 35mm F1.4 GM、FE 50mm F1.4 GM、FE 85mm F1.4 GM IIの代替えまでは無理ですが、

FE 28mm F2、FE 35mm F1.8、FE 40mm F2.5 G、Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA、FE 85mm F1.8
の開放の周辺画質やボケを見るとこれら以上の描写が期待できます。

書込番号:26030633

ナイスクチコミ!2


スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1449件

2025/02/10 18:01(9ヶ月以上前)

自分的にf2.0のボケで恩恵を受けたいのは主に望遠域なので、ズームレンズは便利であるにしてもこの重さで持ち歩くメリットはあるのだろうか。

もっと安ければ問題ないが3倍もの価格差を考えると、さらにボケの大きい50mmf1.4 GMの世界のほうが幸せになれるのではないだろうか。

と感じてきたので もう暫く迷ってみようと思います。

コメントは大変参考になりましたのでみなさんをグッドアンサーとしたいところですが3名しか選べないので早い段階に長文で頂きました方にさせて頂きましたので悪しからず。

書込番号:26069677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)