ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12559スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12559

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジタル一眼を初めて購入します

2009/06/27 22:22(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:44件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5

子供が生まれるので、綺麗な写真を残したくて
デジタル一眼を購入しようと計画しています。

今候補にあがっているのは
EOS Kiss X3 ダブルズームキット か
ボディを EOS Kiss X3、 レンズを B003 にするかで迷っています。

カメラの知識はほとんど無く、ド素人です。
ですが、これをキッカケに色々撮ってみたくなると思います。

そこで、初心者はこっちを買えばいいよーとか
初心者に B003 は使いこなせず勿体無いとか

色々ご意見頂きたいです。




書込番号:9767418

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:44件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5

2009/06/27 23:36(1年以上前)

ちょきちょき。さん ありがとうございます。

Wズームキットに+EF35mmF2 も一時期考えていました。
とりあえずWズームキットで色々さわってみて
その後に必要と感じれば EF35mmF2 あたりを購入しようと考えています。


MOVEMOVEMOVE さん

ホームページ拝見させて頂きました。とても綺麗な写真ばかりで
僕もいつかは撮ってみたくなりました。

めんどくさがりな僕はレンズ交換諦めそうなので
Wズームキットよりこちらのレンズが気になっています。





書込番号:9767902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/06/27 23:46(1年以上前)

Wズームでは撮れないカットが非常に多いです。。。
なぜなら、撮り逃がす事も多いからです。

単はゆっくりと決めればいいと思います、赤ちゃんなら50oでもいいですね。



書込番号:9767978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5

2009/06/27 23:49(1年以上前)

サンセブン さん ありがとうございます。

ボディ EOS Kiss X3 +レンズ B003の組合せが良いかな、と思い始めています。

ただ、初心者が使いこなせるかが不安です。
あと、人前で構えるのが照れくさいです。


書込番号:9767996

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/27 23:52(1年以上前)

キットレンズは軽くて、普段使いにはいいのでとても重宝するんですよね。
僕はそういう理由で、最近「EF-s18-55mmF3.5-5.6IS」を買い足しました。
ということで、まずはKissX3のレンズキットがいいかな。
望遠が欲しくなったら、高倍率ズームを追加。(個人的にはHSM搭載でAFが良いシグマの「18-250mmF3.5-6.3DC OS HSM」がお勧めです。)
でも、お子さんが生まれるなら、その前に「EF35mmF2」等の換算50mm付近の単焦点レンズを購入されるといいかと思いますが。

書込番号:9768021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/06/28 00:04(1年以上前)

>初心者が使いこなせるかが不安です。
大丈夫ですね
高倍率の中では一番シャープで明るいので
わざわざ交換してまで55-250MMにする事はないです。
AFも問題ないですよ、特に合焦はもんだいないです。

Wズームを買っておけばということは思わないですね。
というか私はWズームを即売りました。

キットとボディーだけは価格差が「ここでは」ないのでキットで買うといいとおもいます。
まず使う事はないとは思いますが。

もしKX3を売るときにレンズがあると便利ですね。

書込番号:9768104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5

2009/06/28 00:16(1年以上前)

4che さん ありがとうございます。

>キットレンズは軽くて、普段使いにはいいのでとても重宝するんですよね。

確かに軽さは魅力ですね。
まだ実際に B003 を見てないので
どれだけ変わるのか明日比べにいってみます。


MOVEMOVEMOVE さん

生まれるまで7ヶ月あるので
それまでデジタル一眼に慣れてから
単は考えたいと思います。
今は長く使えるオールマイティな一本が欲しいです。


>KX3を売るときにレンズがあると便利ですね。

なるほどです。
価格差無いのでレンズキット+B003 が良さそうですね。



書込番号:9768176

ナイスクチコミ!1


L_mamaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:16件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5

2009/06/28 04:59(1年以上前)

まめぶるさん、はじめまして。

KDX(現在はサブ)と50Dを使用、B003も使用しています。

先日、50Dを手放そうと思った経験から...
地域や店舗によりますが、下取りや売却時にボディのみでは受けない所もあるようです。
どちらにしても、キットレンズがあるほうが値がつきます。

MOVEMOVEMOVEさんが仰るように、
>もしKX3を売るときにレンズがあると便利ですね。

先ず、X3はキットをお薦めします。

B003について、私的な感想を入れさせて頂きます。
B003は使い勝手は良いのですが、ご使用のレンズによっては、B003のほうがAFがやや遅くなります。
夜間などに戸外で使用され、暗めでノーフラッシュの場合。AFが合掌しにくい時があります。

>まだ実際に B003 を見てないので
どれだけ変わるのか明日比べにいってみます。

キットレンズを購入されるなら、先ず慣れてからB003の購入でも遅くないと思いました。

後、単焦点のEF35 F2ですが、寄れるし価格の割に描写も良い。私は一番のお気に入りです。
ただ幼いお子様の全身を写したい場合は、もう少し広角。
24mmか28mmを持たれたほうが、写しやすいと思います。

書込番号:9768933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/06/28 06:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

大口径標準

このレンズ

AFも問題ないです

望遠は必要

>生まれるまで7ヶ月あるので
カメラは数週間で撮れます、、、
大丈夫です、、、逆に子供撮りは楽しいですが、、、
カメラを持つともっと広い世界が待っています、
赤ちゃんを撮るのに必要なものは、撮りたいと思う気持ちだけで十分。
好きな被写体は、すぐにうまくなります。
あとは、いかに環境ごとで明るいレンズで撮るか、、、、キットだとやはり暗すぎる面も
多々出てきます。7ヵ月後なら単焦点か、大口径標準タムロンA16 17-50MMF2.8等を
購入する気になるかもしれませんよ。

書込番号:9768994

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/28 06:18(1年以上前)

赤ちゃん撮りならしばらくの間は望遠は必要ないでしょう。
室内撮りなのに常に高倍率の少し重たくて大きめのレンズをつけて撮らなければならない羽目になりますし、それに開放F値が大きく暗いために室内では非常に使いずらいレンズだと思います。

お勧めは皆さんと同様にダブルズーム+EF35mmF2です。

50mmはハイハイする前までならメインとして使えますが、ハイハイしだすと接近してきて写しにくくなるので28mmから35mmくらいの画角が使いやすいと思います。
ただし赤ちゃんをアップで撮影し背景をぼかすには50mmの方が適してます。

予算がゆるせば35mmF2ではなくEF28mmF1.8USMも良いと思います。

書込番号:9769007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5

2009/06/28 09:04(1年以上前)

L_mamaさん
 MOVEMOVEMOVEさん
  Frank.Flankerさん おはようございます。

色々な意見が聞けて大変参考になります。
反面、気持ちがブレて大変でもあります。

赤ちゃんを撮るためにデジタル一眼への道に入り込みましたが
とても奥が深そうで凝り性な僕にとっては楽しくも危険な匂いがプンプンします。

まずは X3 レンズキットを購入して
色々撮ってみてから早い段階で B003 を買い足し
赤ちゃんが生まれたら 単焦点 を購入とのプランに固まりつつあります。

 

書込番号:9769378

ナイスクチコミ!1


ojhizooさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/28 10:42(1年以上前)

まめぶるさん、はじめまして。
 私もデジ1始めたきっかけは、あかちゃん(初孫です)撮影です。
 2月に誕生してもうすぐまる5ヶ月になります。

 私の経験からいえば、明るい単焦点がおすすめです。
 一番は EF28USM F1.8です。
 理由1:X3だと動画も撮れますね、超音波モーターがあると
よけいな雑音が入らないと思います。
 その2:生まれた日は病院内、お宮参りでのおはらいシーン、料亭などでお食い初め、等室内撮影が欠かせません。(フラッシュならバウンズ撮影でないと
赤ちゃんがびっくりします)。
 その3:赤ちゃんの多彩な表情(小さな手足もかわいい)などに対し、
速いSSでじゃんじゃん撮れる。
 などなどです。あ、それとSDも高速タイプの4Gくらいが2枚くらいあれば安心です。

 以上、この板に直接関係ありませんが、お役に立てばとかきこみしました。
 お邪魔しました。

書込番号:9769758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/06/28 11:28(1年以上前)

その買い方でいいとおもいます。

わたしは子供の撮影で赤ちゃんだから望遠はいらないとは思いません。
さきほど投稿したねこちゃんは
望遠ですね。

焦点距離はあるに越したことはないです。
遠くを撮る事だけが望遠の役割ではないです。

まずは多彩な焦点距離でレンズワークで覚えて、お好きな焦点距離を大口径化してゆくといいとおもいます。
焦点距離をそうそうに縛ると
いつも同じ。。。
開放のワンパターンな赤ちゃん撮影に
なります。

でもその際だったレンズを持ち出す時に
通常撮影を一こなす高倍率標準レンズは便利ですね。

書込番号:9769966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5

2009/06/28 14:50(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。

単焦点はあると便利そうですね。

予算がゆるされれば

X3ボディ レンズキット
B003
EF35mmF2 (EF28mmF1.8USMは予算的に厳しそうです)
東芝 SDHC カード 8GB SD-F08GR5W6 クラス6

でまずはいってみようと思います。

購入したらまた書き込みさせて頂きます。

書込番号:9770744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/06/28 18:14(1年以上前)

まずは手にとって
吟味してください
店によってはキットととの差額が少々あるところも
ありますので
その時はボディーダケでもいいですね。
単焦点はあとでもいいですね。
マクロ撮影にはまって
話題のタムロン60mm F2ポートレイトマクロとか欲しくなるかも
しれないですよ。

書込番号:9771631

ナイスクチコミ!0


L_mamaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:16件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5

2009/06/28 18:14(1年以上前)

まめぶるさん、こんばんは。

補足を入れておきます。

先日、EF70-300mm F4-5.6 IS USMを下取りに、EF70-200mm F4L IS USMに買い換えました。
EF70-200mm F4L IS USMを選んだのは...
テレプラス×1.4倍(純正エクステンダー×1.4は高いので)を持っていたのもあり
体育祭でギリギリ我慢できる、B003のテレ端270mmとほぼ同等になるから(笑)

売却(下取り)レンズを考えた時、70-300IS vs B003で考えました。
どちらも手ぶれ補正はついており、B003を残した理由は...
広角から70mmを考えなくて良い。付け替えの手間が無い戸外での便利さ。

サイズや価格を含め、手放すと後悔して買い戻しそう(笑)
B003には純正に無い魅力を感じているため、APS-Cを使う限り手離せないと感じています。
ただ生意気ですが、自身が使いたい画角を知った上での購入。
それで前回は『キットレンズを購入されるなら、先ず慣れてからB003の購入でも遅くない』と入れました。

でも室内や館内行事は、明るいレンズです。
望遠の明るいズームは重くて持てないので、中望遠の単焦点を追加しています。
プラスしてB003の購入後...
MOVEMOVEMOVEさんのお薦め、TAMRONのSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II(Model A16)も追加しました。
ズームで広角からカバーできるのでこちらも便利です。
単焦点やA16は、日中の戸外でも使用しています。

TAMRONレンズは、MOVEMOVEMOVEさんの作例とHPを一番に拝見して決めました。
他社を含め単焦点や明るいズームを知ったのが遅いため、その点は勿体ない事をしたと感じています。

まめぶるさん、良いお買い物を♪

書込番号:9771634

Goodアンサーナイスクチコミ!0


白秋さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/28 22:06(1年以上前)

スレ主さんへ
初めての一眼レフとの事ですが私の娘が2歳半なので参考になればと書かせてもらいます
結論から言いますと今はカメラとキットのレンズだけで良いです
他にもSDや防湿庫やフード・フード・プロテクター・カメラバック等挙げたらキリがありませんし出産含めチャイルドシートやベビーカー等のカメラ以外にもお金がかかります
まだ7ヶ月あるとの事ですからキットレンズに慣れて出産前や後に、もし他の被写体や子供撮りに望遠で撮影したくなった時に初めて望遠か便利ズームを検討したら良いと思います
子供なんて数ヶ月は布団の上で寝てるばかりですしハイハイし始めても追いかけられますし離れるのは危険です
そう言った意味で寄れたり室内でSSを稼ぎたいとかボケを生かしたいとかで35/2は良い選択だと思います
予定リストの中に外部ストロボがありませんでしたがこれも今後絶対に必要です(420クラスより上
明るいレンズだけじゃどうにもならない暗いシーンや走り始めたりすると室内でSS稼ぐために使うことになりますしバウンスが出来る事と光量が内蔵より大きいからです
長くなりましたがまずはレンズキットとストロボ買えば良いと思います
そして出産までに35/2を予定してそれまでに必要になったら改めて望遠を検討する
ちなみに私はこのB003を持ってて子供と出掛けたり保育園の行事では重宝してて今一番稼働率の高い(8割くらい)レンズです
残りを35/2(室内用)とA09(A16も悪くありませんが子供の表情を優先で撮りたいので広角より望遠で)の二本で占めてる感じです
その上であえて今は必要ないと言わせてもらいました
金が無いのでこんな構成ですが参考までに

書込番号:9773026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/06/28 22:38(1年以上前)

うーん望遠も、うまくつかいたいですね。
そのあたり作例で出してあげたいのですが
このレンズの作例は、人さまのお子様なので中々出せません。

また出産してからは、買い足せない諸事情も発生しやすいので 笑
望遠は早期に手元にないと辛いと思います。

撮影はお子様だけではないです、大人も一緒に写るわけで
通常のポートレイトや記念撮影と変わりません。
おっぱいをする2ショットを部屋の角からとって柔らかな背景に、、、
背景ボケのあるお宮参りのシーン。。

テレマクロのやさしいボケの手など、、
250MMとはいいませんが、55ミリではできない事が多いです

書ききれないほどの焦点距離のアイデアがだれしもあります。

予算がないなら仕方ないですね。

>初心者の多くの人は55-250MMは運動会でしか使わないレンズとなって
>持ち運びもしていないという話。

と初めに書きました、それに似た感想が多いのは驚きませんが。
他の写真も絶対にとりますし、望遠の子供ほど愛らしいものはないのです。

私は初めからシームレスで多彩な焦点距離を持った方がいいと思います。

その後なれたらお気に入りの焦点距離の
単焦点は比較的安いので、秋に買って誕生を祝うといいとおもいます。
私はこれこそ初めは50oでいいと思います。

書込番号:9773271

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5

2009/06/29 12:45(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん

>また出産してからは、買い足せない諸事情も発生しやすいので 笑

まさにその心配があるんです。
今なら『赤ちゃんの為』とゆう口実で
いろいろと予算がおりやすいのです。
その為、値段が高めで長く使えそうなB003は最初に買っておきたいです




白秋さん ありがとうございます。

確かにカメラ本体以外にも沢山買わなくてはいけない物があってびっくりしました。
SD、防湿庫、フードプロテクター、カメラバックは買う予定です。
もちろん外部ストロボも考えております。
ほんとにあげたらきりがないですね。
また、凝り性なので今後いくら使うのか恐いです。


L_mamaさん

ご意見ありがとうございます。

検討した結果
X3レンズキット
EF50-f1.8
B003
買ってみようと考えています。

書込番号:9775646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/30 00:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

色々悩んだ上に昨年末X2レンズキットとB003を購入しました。
初めての一眼でしたが、BOO3になれるのには殆ど時間がかかりませんでした。
風景とかいろいろチャレンジしたいのですが、殆どが孫の写真撮影に使ってます。
先日も安芸の宮島に行ってきましたが、動き回る孫を追うには18-55では追い切れず
ましてや、カメラ以外の荷物に、たまには抱っこもしなくてはいけないので、レンズ交換なんてとてもできません。

MOVEMOVEMOVE さんがおっしゃるように、たまには背景ボケのある写真も撮りたいし
キットレンズは購入時に試し撮りに少し使っただけで今は使っていません。

自分も室内用に、
明るい単焦点EF50-f1.8があれば・・・と思ってますが、とうぶんB003だけで行けそうです。

まだ使い始めて6ヶ月で使いこなせてるかは?なのですがこんな感じで270と18を行き来してます。
孫の顔写真は載せれないので代わりにフラミンゴです。

書込番号:9779068

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5

2009/06/30 01:10(1年以上前)

VELOSさん

貴重なご意見、作例までありがとうございました。

どんな組合わせにするかまだ迷いがありましたが
VELOSさんのお話を聞いて気持ちは固まりました!

早くB003でいろいろ遊んでみたいです。

書込番号:9779231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

単と比べて

2009/06/28 19:28(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L USM

クチコミ投稿数:161件

先日は購入に関する相談にのっていただきありがとうございました。

24-105よりほぼこちらのレンズにきめかけているのですがもう一つだけわからない事があるので教えていただけませんか?
先日の相談から近くのキタムラへ行ってレンズを見てきました。このレンズはなかったのですが24-105は置いていたので試し撮りさせてもらいました。

重さは普段使っている28や50の単に比べれば重たかったですが何とか許容範囲でした。

それで試し撮りした画像を持ち帰りPCにて確認しました。店舗の明るさではあまりわからないのですがこんなものかな?と言った印象でした。

比較にはなりませんがちょうど85mmf1.8の単が置いてありそれも試し撮りさせてもらったのですが単の方が写りがいい?というか好みな印象をもちました。

そこでこの24-70なんですが写りは単にも負けないものがあるとお聞きしますが画像に関して24-105とあからさまな差はないと聞きます。それでは単に比べて画質はどうなのか?実際の所どうなんでしょうか?

さすがにあまり画質に差がないのに約15万の投資は?と思うし、5DとKDXを持っていてタムロンA16もあるので5Dに単、KDXにA16でもいいのかな?と思う所もあります。

書込番号:9771983

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2009/06/28 19:48(1年以上前)

こんばんは。

単焦点レンズと比べると、流石にこのレンズでも描写性能が及ばない点があるかと思いますが、
ズーム全域で38cmまで寄れる点は、50mmや85mmの単焦点レンズでは真似できません。

また、ワイド端24mmの歪曲収差も、高倍率の24-105Lに対して抑えられている方です。
個人的には、テレ端70mm開放での近接撮影が好みです。

海外B&Hから購入するとお安いですよ。

書込番号:9772076

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 ミニバス写真上達委員会 

2009/06/28 20:01(1年以上前)

良し悪しも結局好みですからね・・・

私の場合、85mmの画は一言で言うと「キレが良い」(明るいので当然?)

24−70は「色ノリが良い」

85mmでは少なくとも一度も色が良いと思ったことは

何を撮るかにもよると思いますけど・・・

でもCP抜群なので85を人に勧めることが多いです(汗

書込番号:9772139

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件 オタゴの亀日記 

2009/06/28 20:05(1年以上前)

こんばんわ

単焦点レンズにはさすがのこのズームでも及ばない所は多いかと思われます。
しかし、このレンズはズズームの中でも大変優秀で、全域で単焦点と"ほぼ同等"の画質が得られるということです。
便利に高画質な写真が撮れるのは大きなメリットと思いますが、単で問題が無いようであれば無敵のL単はいかがでしょうか?
私はこのレンズを持っていますが、軽い単が必要になったので近いうちにB&Hから買う予定です。

書込番号:9772166

Goodアンサーナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/06/28 20:16(1年以上前)

こんばんは

単と比べてとありますが構造上比べるものではないかと
単には単焦点のシンプルなレンズ構成による抜けの良さズームには
ズームの利便性がありますのでやはり使い分けだと思います

書込番号:9772229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/06/29 02:36(1年以上前)

KDX+A16に5D+85はとても良い組み合わせと思いますよ〜

書込番号:9774539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2009/06/29 20:34(1年以上前)

みなさんお返事おそくなり申し訳ありません。

最近寝ても覚めてもレンズの事ばかり考えていて精神的に冷静さを欠いています(汗)

本日も室内ですが5D+50mmF1.4で子供を撮りまくっていました。
そこで気がついた事が、ほとんど子供との距離が30センチくらいの所で撮影しているという事です。

室内でも50mmで焦点距離が足りてない?ってことは屋外ではもっと距離の長いのが必要になるかもしれません。そうなると24-70でもきついかも?と思うようになりました。

ここまで相談させていただき申し訳ないのですがもう少し考えて単の85mmや135mm、EF70-200も含めて考えてみたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:9777302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカスについて

2009/06/28 22:59(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

高倍率ズームは画質が渋いと過去の書き込みに良く書かれていましたが、このレンズはなかなか良いと思います。私は普段は50DにEFS18-55mmとEF50-1.8を使っています。運動会ではEF70-300mmを使っています。
このレンズは1本で私の使っているレンズの要素をほぼカバー出来るので常用する1本にするか検討をしています。また運動会にはEF7-300mm ISを使いフォーカスの速さに満足をしています。このレンズは小学校の運動会で十分フィオーカスは間に合う早さでしょうか、50D+純正レンズに拘る理由の一つにフォーカスに早さがあります。どなたかご存知の方はご教授ください。

書込番号:9773429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/06/28 23:18(1年以上前)

小学校の運動会では問題ないですね。
逆にVCが強力なのでフォーカスを追うファインダー像が安定しており
AFポイントに合わせやすいです。

30M先の数メーターの幅の深度に入れるだけですので、
問題ないとは思います、ヒトのかけっこだけでなく
馬でも車でも、普通につかえますよ。

高倍率で一番早く感じるのはEF-S 18-200MMですね、
でも望遠側が足らず、テレ端でのシャープさもそれほどないので
私はこのレンズで楽しんだほうがいいとは思いますが。

どちらにしても50Dなら全点クロスなので大丈夫!なはずですよね。

書込番号:9773569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2009/06/28 23:19(1年以上前)

miyu-mikuさん こんばんは

このレンズのフォーカス速度は動くものに対してお勧めできません。
歩いている子供でもヒット率50%くらいで、走っているときはほぼ全滅でした。

腕が悪いだけかもしれませんが。

書込番号:9773575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2009/06/28 23:24(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさんが言われてますが、ある程度距離のある場合は結構ヒット率はあがります。

5メートル以内の距離で遠ざかるとか近づいてくるものはほぼ全滅でした。←奥さんに怒られました。

書込番号:9773621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/06/28 23:38(1年以上前)

まじですか?そんなことは感じた事もないですが?
近場のワンコもにゃん子も大丈夫ですよ?

相当たくさんのカメラを所有されているのに、、、ちょっとびっくりです。
シグマを購入されたのではなかったでしたっけ?

まあご自身で試されるのが一番と言う事ですね?

書込番号:9773735

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/28 23:45(1年以上前)

AFの心配があるようでしたら、一応HSM搭載のシグマ「18-250mmF3.5-6.3DC OS HSM」と比べてみてからでもいいかもしれません。「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」はおっしゃられている感じだと望遠がもう少し欲しい感じでしょうかね。

書込番号:9773779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2009/06/29 00:00(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん どうもです。

実はシグマ18-250レポの後不具合箇所が見つかり再交換となったのですが、交換品はピントのズレがひどく3度立て続けの交換で嫌気がさし、このレンズを購入し直しました。

>近場のワンコもにゃん子も大丈夫ですよ
購入後忙しくて詳しい動作テストせず実践投入でしたので・・今度しっかりとチェックしないと。汗
また初期不良という事はないと思いますが・・・

書込番号:9773886

ナイスクチコミ!0


白秋さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/29 00:01(1年以上前)

スレ主さんへ
二桁Dは持ってませんのでkx2での感想になります
動体を撮ると広角時にはまだ良いのですが270mmくらいになると個人的には50%くらいのヒット率です
短距離走なんかを狙うとどうしてもAIサーボで縦位置撮影になり目にピント合わせたいからAFポイントが中央ではなく上になります
↑中央で目にAFロックさせて動かす手もありますし二桁Dは全点クロスなので精度は違うと思いますが
兎に角連写しかないかなと‥
それでもこのレンズを使う理由はシームレス撮影と手ブレ補正が強力な事です
やはりピンズレのショットはありますがトータルとして見たら使えるのが上で言ったように50%くらいと十分にあるから割り切って使ってる感じです
逆に不満を言い始めると距離が読めるなら70-200/4 L IS×1.4を使えば最大焦点は一緒だしAF速いし絵はキレイだって話になると思います
割り切って使うレンズだと思っていますが私の撮影環境には絶対必要なレンズだと思っています
娘が短距離走から戻ってくればすぐ広角に切り替えるわけでレンズ交換なんてしてる暇も無ければカメラを二台持つ金も無ければ持ち歩く体力や余裕もありません(笑)
参考までに

書込番号:9773891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/06/29 00:47(1年以上前)

天国の花火さん 

そうですか、、色々ご苦労されましたね。シグマもそれほど評判悪くないのですが、、、
ご指摘のハイスピードモーターの合焦や
前時代のままの明るさなので買い替えはなくなりました。



このレンズに限らず、ピントの問題は私も断言できないのです
AFセンサーにどれだけ引っ掛けるか?合焦時に正確にシャッターを切れるか?
それはテクニックも必要だし、SSも深度も必要です。

デモ故障はいやですよね。。。。

「扇風機の風速強の首ふり」でチェックされ
望遠の開放でネットを正確に80%位追えれば、
センサーもサーボもモーターも異常はないと思います。

季語を入れてみました。

書込番号:9774153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/06/29 10:14(1年以上前)

皆さんいろいろ教えていただきましてありがとうございます。
EFS18-200は50D購入時に買おうか悩んだのですが、200mmでは足りないですし、純正ではありますがnikonに触発されて出したような印象なので購入はしませんでした。むしろ普段使いならEF24-105Lが興味があります。また70-200Lと×1.4も気になりますがレンズを換えないと全く手前は写らないので微妙です。このレンズはバランスよく価格も純正と違いリーズナブルなので買いの1本だと思いました。ありがとうございました。

書込番号:9775184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

購入しようか迷っています

2009/06/27 00:48(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)

スレ主 Chinggisさん
クチコミ投稿数:3件

NICON D90+TAMRON AF18‐270の組み合わせを今月初め購入しました。試し撮りしたところ、望遠側のフォーカスが甘いような気がしました。普段はそれほど望遠域を使うこともないので、サブとしてこのレンズを購入しようかと迷っています。アドバイスをお願いします。

書込番号:9763183

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/27 01:45(1年以上前)

HSMで使い心地も良いと思いますので、いいかと思います。(重さは500g近くあるので差はそこまで感じられないかも)
望遠を普段そこまで使わないということであれば、画質や明るさに重点を置いてタムロンの17-50mmF2.8(A16NII)や軽量ということで「AF-S DX18-55mm F3.5-5.6G VR」などの選択肢もいいかと思います。

書込番号:9763420

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/27 10:54(1年以上前)

CANONの掲示板では評判がいいようですが、ニコンのほうではあまり投稿が見られないようです。
是非購入して、比較レポートをお願い致します。

書込番号:9764564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/06/27 11:20(1年以上前)

どんなズームレンズでも・・・ズーム全域でベストパフォーマンスを発揮するレンズは無いと思います。。。
特に・・・広角端、もしくは望遠端では描写が甘くなったり、収差が大きくなる傾向にあります。
レンズによっては、中間焦点域でパフォーマンスが落ちる物もあります。
モチロン・・・ズーム全域でパフォーマンスの差が少ない優秀なレンズもあるとは思いますが・・・稀有だと思います。

タムロンの18-270mmVCとシグマの18-125mmOS HSMと比較して。。。
同じ18-125mmの焦点域で比較した場合。。。
描写力や画質に大きな差は無いと思います。

描写力や解像感等、画質の改善を望むなら。。。
サブレンズは、評判の高いF2.8通しのズームレンズで構築する方が良いでしょう。
タムロンのモデル16(17-50mmF2.8)モデルA09(28-75mmF2.8)
シグマの18-50mmDC MACRO HSM・・・等のレンズと。。。

50-150mmF2.8や70-200mmF2.8の望遠ズームレンズの組み合わせ(風景写真等では王道の組み合わせと思います)

逆に・・・18-270mmVCの重さや大きさが気になるなら。。。
キットレンズのDX18-55mmGU(VR無し)の右に出るレンズは無いと思います。

書込番号:9764656

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/27 19:29(1年以上前)

週末セール31,500円(フィルター付き)で出ていますね。
http://www.medialab-plus.jp/item.html?id=136123

書込番号:9766560

ナイスクチコミ!1


スレ主 Chinggisさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/29 01:14(1年以上前)

皆様
アドバイスありがとうございます。
キャノンマウントの口コミも確認し、本日購入しました。
当初、純正18−105のレンズセットを買おうかと思っていましたので、平行して使ってみます。
F2.8 は予算上今回見送りました。
そのうち、価格が下がったらD5000のボディの購入も検討したいと思っています。

書込番号:9774306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

IS の音は正常でしょうか?

2009/06/15 18:07(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM

スレ主 Canon555さん
クチコミ投稿数:11件 My Flickr Stream 

初めまして、購入するまでこのスレは大変参考になりました。まず、お礼を申し上げます。
先週レンズが届き、早速40Dに装着し試してみました。
画質は申し分ないですが、ISをオンにするときに、シャッターを半押しまたリリースした後の音について非常に気になります。Canon EF 24-105mm f/4L IS USMも持っていますが、このような音はしません。
どんな音というと、これを聞いていただけたらと思います:

http://www.youtube.com/watch?v=7Tiax_PK2bQ&feature=channel_page

キャノンさんに電話して聞いてもらいましたが、”仕様”だと言われました。

このレンズをお持ちの皆様のご意見を聞かせていただけたらと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:9703405

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2009/06/15 18:12(1年以上前)

こんにちは
ヘッドホンで聞いて判別できましたが、キヤノンが仕様と言ってるわけですし、異音とは思えませんが。

書込番号:9703421

ナイスクチコミ!1


G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/15 18:29(1年以上前)

下記を参考ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9324409/

少し探せば、他にもこの様な内容の書込があります。

書込番号:9703482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件 EF70-200mm F4L IS USMの満足度5

2009/06/15 18:32(1年以上前)

スレヌシ様

ボリューム上げてやっと聞こえる程度の音ですが
私のもこのくらいの音はしますが
24−105とはまた違う音です
正常でしょう

書込番号:9703495

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/15 18:35(1年以上前)

スピーカー最大にしてもあんまり聞こえないけど...

一般的に標準系よりは望遠でのISの音のほうが大きくなります。

書込番号:9703504

ナイスクチコミ!0


スレ主 Canon555さん
クチコミ投稿数:11件 My Flickr Stream 

2009/06/15 18:39(1年以上前)

機種不明

EF 70-200mm f/4L IS USM 40D

里いも様、G10小僧様、早速のレス有り難うございます。
正直、純正品の上位レンズでTamronの18-270mmよりうるさいとは思いもしませんでした。
仕様と思い込んで使わせていただきます。

今後もよろしくお願いします。

書込番号:9703519

ナイスクチコミ!0


スレ主 Canon555さん
クチコミ投稿数:11件 My Flickr Stream 

2009/06/15 18:41(1年以上前)

thunders64様、Frank.Flanker様、
有り難うございます。
これで安心して使ってみます。

よろしくお願いします。

書込番号:9703525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/15 19:48(1年以上前)

仕様のようですから、気にしないようにしないとシヨウがないと思います。

書込番号:9703842

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/06/15 20:32(1年以上前)

こんばんは

慣れないと気になるかも知れませんが強力にISが効いてる音だと思えば
慣れます・・素晴らしい画を撮れるカモ知れない代償です^^

書込番号:9704077

ナイスクチコミ!0


スレ主 Canon555さん
クチコミ投稿数:11件 My Flickr Stream 

2009/06/15 20:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

じじかめ様、
ご意見有り難うございます。
これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:9704094

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/15 22:55(1年以上前)

24-105 と 70-200 両方もっていますが、この 70-200 の IS は音が
大きいです。

書込番号:9705150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 EF70-200mm F4L IS USMのオーナーEF70-200mm F4L IS USMの満足度5

2009/06/15 22:59(1年以上前)

初めまして
私は、EF70-200mm F4L ISを購入後EF 24-105mm F4L IS を手にした口です。
確かに、EF 24-105mm f/4L IS はISの音が鳴ったかなぁ?と言う感じです。
それに比べてEF70-200mm F4L ISは仰るとおりISの最初と最後の動作音はあります。Frank.Flankerさんの仰る通り望遠になれば音は大きくなる傾向にあります。
IS動作時ブレを防ぐ動作が望遠の方が大きいですからね。
時期に慣れると思いますよ。

書込番号:9705183

ナイスクチコミ!0


スレ主 Canon555さん
クチコミ投稿数:11件 My Flickr Stream 

2009/06/16 03:43(1年以上前)

mt_papa様、はるだい様、
貴重な経験談有り難うございます。これで私はかなり落ち着きました。音出るのは”正常”で故障ではないということで安心しました。
今後もよろしくお願いいたします。

書込番号:9706348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/28 18:35(1年以上前)

皆様こんばんは。

私もちょうど本日、このレンズを購入して装着してみたところ、スレ主さんと全く同じ音が・・。あわてて検索してみて、このスレにたどり着きました。
動画が大変参考になり、安心できました。ありがとうございました。

今後も、購入直後にこのスレを読んで安心される方が多いんだろうな〜と想像します。
説明書にもこんなに明らかな音がすることなんて、書いてませんしね・・。

参考までに、私はEF500mm/f4isとEF300mm/f2.8isも使っていますが、こんなジッっていうような派手な音はしません。両方とも、isが効く瞬間に「コッ」というような軽い振動が来るだけです。

書込番号:9771722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM

スレ主 Ca-nonさん
クチコミ投稿数:3件

現在,kissX2のダブルズームとEF35F2の3本のレンズを持っています。
カメラ歴(一眼)はまだ8ヶ月程度です。

メインの被写体はもうすぐ3歳になる娘(90%)と,
たまに風景等々(10%)です。

迷っているのは,
こちらの24-105を購入するべきか,
タムロンの18-270を購入するべきか,です。

この2つで迷っているかたってお見かけしないんですが,変なんでしょうか?

素人目で,
憧れ(画質UP?) → 24-105(約10万・・・便利で安価な高倍率ズームの方がいい?)
便利さ  → 18-270(約 5万・・・画質的に満足できない?かも?)
という迷い方なんですが,どうなんでしょう?

良く,自分が使うのがどの辺のズーム域かというアドバイスが載っていますが,
キットレンズでの使用形態とは異なるんじゃないかなとも思い‥答えが出ません。
つまり,あれば使うけど,ないから我慢して撮っている,という状況なのかなと。

なんか,意味不明な感じになってきてしまいましたが,m(_ _)m

どのようなアドバイスでも結構ですので,ご教授願います。

書込番号:9765929

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/27 17:28(1年以上前)

予算があり、広角や望遠が足り無くなければ
24-105で良いかと思います。
Wズームの画質で問題なければ、18-270の方が便利だと思います。

って言うか・・・
なぜ買うのでしょうか???

書込番号:9766009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/06/27 17:38(1年以上前)

私はなんとなくですが、利便性を優先したいと云う希望が見え隠れするので、タム18−270を推しますなぁ…。

と云いますか、本音では幾ら利便性対憧れの構図とは云え、通常比較の関係になり難い取り合わせですなぁ??

更に、高倍率ズームは眠いタムロンよりは、シグマ18-250OSではないかと思いますなぁ。(この辺は好みでしょうけどネ。)

書込番号:9766053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/27 17:42(1年以上前)

こんばんは♪
Wズームに不満があるのでしょうか?

何を重視されるのかわかりませんが、どちらかといえばEF24-105mmF4Lがいいと思います^^

書込番号:9766070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/27 17:52(1年以上前)

 画質で選ぶなら24-105、便利さで選ぶなら18-270でしょうね。

 私は沖縄の風景を美しく撮りたいので24-105を買いました。もちろんWズームキットも持っています。

 最近の撮影では、24-105オンリーです。レンズ性能の比較サイトがありますので、ご参考に→http://photozone.de/canon-eos/293-tamron-af-18-250mm-f35-63-di-ii-ld-aspherical-if-macro-canon-lens-test-report--review?start=2

書込番号:9766112

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/27 17:55(1年以上前)

高画質の標準ズームなら「EF-s17-55mmF2.8IS USM」(シグマやタムロンのF2.8ズームでもいいかと)、高倍率にするならHSM搭載のシグマ「18-250mmF3.5-6.3DC OS HSM」や純正の「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」の方がお勧めですかね。

書込番号:9766125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/06/27 18:01(1年以上前)

10万円で家族旅行が良いと思います。

でも、便利ズームとして、高倍率ズームは良いと思います。
24-105では思ったほど画質は向上しないでしょう。それなら70-200辺りのLか、8518の方が後々子供の行事などで有効に使えますし、画質も向上して満足できるのでは?

書込番号:9766147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:33件

2009/06/27 18:03(1年以上前)

こんばんは。

私はタムロンの28-300(A06)から24-105Lに買い替えた者です。
このレンズ(24-105L)を高倍率ズームのような感覚で使っています。
APS-Cなので、多くの方にとっては中途半端な画角になるようですが、
広角をほとんど使わない自分にとってはなかなか便利です。

最近はシグマの18-125とかも評判が良いようですので、
利便性重視なら、今ならそっちを買うかもしれませんが..

書込番号:9766156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/27 19:29(1年以上前)

標準ズームの画質が不満なら、タムロン17-50F2.8(A16)ぐらいでいいのでは?

書込番号:9766556

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ca-nonさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/27 21:06(1年以上前)

>yuki tさん
yuki tさんのおっしゃるとおりであれば,悩まなくていいんですが
画質に違いは見られないというような方も結構おられるので,悩んでます。

あと,買う理由としてはレンズ交換せずに1本ですませたい!ということです。

>馬鹿なオッサンさん
ずばり!利便性考えております!

>ちょきちょき。さん
コメントありがとうございます。

>from OKINAWAさん
風景では問題なさそうですね〜。あとは子ども撮りですね。

>4cheさん
やはりシグマがおすすめなんですね。

>えふまささん
やはり画質向上はない?のでしょうか。そこが悩みどころです。

>long さん
こんばんは。大変参考になるご意見です。
買い換えて後悔されてませんか?

>じじかめさん
画質も不満なんですが,ズームははずせません^^
DZKのレンズ交換が面倒で‥。

みなさんアドバイスありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:9766979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/27 21:09(1年以上前)

>あと,買う理由としてはレンズ交換せずに1本ですませたい!ということです。

それならばタムロンの18-270になりますね^^
純正もシグマもありますので高倍率ズームで検討されるといいと思います♪

書込番号:9767001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:33件

2009/06/27 22:42(1年以上前)

こんばんは、もう一回だけ..

私が買い替えた最も大きな理由は、A06で満足な結果を得られなかったからです。
当然ですが、A06と24-105では画質に大きな違いがありました。

A06はフィルムカメラの時代に買ったのですが、L板のプリントしかやってなかったので
あまり描写の違いに興味がなかったんですね。
ただ、デジタルの時代になり、パソコンで画像を見るようになってからは、
キレのないモヤ〜っとした画が嫌になりまして買い替えを決意した次第です。
(特に拡大しなくても違いがはっきりわかりました)

デジタルの時代の高倍率ズームは多分、以前のよりは描写も良くなっているのでしょうけど、
なんとなく信用できなくて、まだ買う気にはなれません。それで、

>買い換えて後悔

ってことなんですが、その、確かに失われた利便性については未練が残ります。
(A06は約5年ほど使いましたので、その感触はまだ覚えています)
でも、今のレンズ(24-105)の描写に大きな不満もないし、ちょっと大きいけど
まあいいかなって思うことにしています。

書込番号:9767555

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EF24-105mm F4L IS USMの満足度5

2009/06/27 23:22(1年以上前)

>憧れ(画質UP?) → 24-105(約10万・・・便利で安価な高倍率ズームの方がいい?)
>便利さ  → 18-270(約 5万・・・画質的に満足できない?かも?)

まさに、この二択になると思います。
目的が異なってきますので、Ca-nonさん ご自身で結論を出すしかないと
思います。(笑)私なら 24-105mm をお勧めしたいですが。。

書込番号:9767820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度4

2009/06/27 23:28(1年以上前)

レンズ交換が面倒くさいなら、タムロンの18−270で決まりじゃないでしょうか?

書込番号:9767856

ナイスクチコミ!3


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/28 00:03(1年以上前)

レンズ交換が面倒と言うので有れば
タムロンにした方が賢明です
Wズームだと18−250mmを二本のキットレンズでカバー出来ますが
24-105だと55-250と合わせて24−250mmで逆にズーム領域が狭くなります。
24-105は便利ズームと言われますが結構使い手を選ぶレンズだと思います

書込番号:9768099

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/28 00:14(1年以上前)

1本でということなら高倍率レンズでいいと思いますよ。
「EF24-105mmF4L IS USM」は確かに画質はいいですが、広角も望遠もそれぞれ不足がちな画角になりますので。
高画質の部分に関しては「EF35mmF2」にひとまず任せておいてもいいかも。
今後お子さんの運動会を撮ることも考えて、やはり-250mmあってHSM搭載のシグマ「18-250mmF3.5-6.3DC OS HSM」が1番いいような気がしますが。
その際「EF-s55-250mmF4-5.6IS」は資金に回してしまってもいいかもしれません。
※余談ですが、カメラをもう1台購入して2台体制という選択肢もあったりしますね。

書込番号:9768164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:13件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度5

2009/06/28 00:40(1年以上前)

物欲(Lレンズ所有欲)が少なからずあるのなら、絶対に24-105がいいと思います。
多少大きく重いですが、それなりに満足しますよ。

書込番号:9768325

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ca-nonさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/28 11:12(1年以上前)

皆さんたくさんのアドバイスありがとうございます!

>ちょきちょき。さん
アドバイスありがとうございます。

>longさん
大変貴重なご意見ありがとうございます。
利便性への未練もあるとのことですが,概ね24-105で満足ということですね。
24-105購入に心が傾きました^^

>mt papaさん
やはり,基本的には自分の判断ですよね。

>yuttanapapaさん
面倒なんですが,画質的なものがどうなのか。
あと,24-105のズーム域でもいいんじゃないか?って思って悩み中なんです^^;

>neova 007さん
まさに,おっしゃるとおりで,自分がその使い手なのかの判断が難しく悩み中^^;

>4cheさん
24-105を購入した場合は,運動会は純正の55-250でいいかなと。
年に1回の行事ですから^^
基本的にはお散歩レンズ?ってやつを求めてます。
24-105でもある程度十分な写真が撮れて,かつ画質もUPするなら文句なしかなと。

2台体勢はあこがれですが,わが家では恐らく無理ですね。嫁が理解ないので^^;

>優柔不断(0型)さん
ズバリ!物欲ありです!
やはり憧れのLレンズ

書込番号:9769887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2009/06/28 12:23(1年以上前)

Ca-non さん こんにちは

>メインの被写体はもうすぐ3歳になる娘(90%)
私はボケの効いた子どもの写真が撮りたい方なので、ボケのことを優先的に考えるのですが、Ca-nonさんはどのようなスタイルなのでしょうね^^
 その辺りで大分選択が変わってくることもあるかもしれませんね。私の場合は
最初キットレンズで「あれ?なんでぼけないんだろう?」と思い、EF50mm F1.8U
を手にして「そうそう、これだよ!」って思いました^^;;

EF24-105mm F4Lで撮った作例というと、松尾芭蕉さんのブログのことが頭に浮かびました(ここ価格の検索で見つかると思います)。
技術が高いとこんなことができるんだ・・、すごいな・・といつも指をくわえながら眺めています^^

楽しいレンズ選びができますように

書込番号:9770217

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)