ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12556スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12556

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選び A16かEF35 F2

2009/05/25 12:47(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:31件

現在レンズ選びで悩んでいます。
過去ログも似たような方がいらっしゃったので読んだのですが、質問させてください。
所有カメラ Canon X2
所有レンズ TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 B003
EF50mm F1.8 II
です。
室内での子供の撮影と散歩の際に使用しようと考えています。
やはり室内でEF50mmでは若干長く、B003では暗いので明るいレンズの
購入を考えています。
やはり室内という面でEF35F2のほうが良いようなのですが、
開放で撮った時の被写界深度考えると若干絞った方がよいのかな?と感じています。
そうなってくるとF2.8のA16でも良いのかな?と
どちらかのレンズを購入後、シャッタースピードを稼げないようでしたら、
スピードライトのEX270を購入すれば良いかなと考えております。

以上よろしくお願いいたします。

書込番号:9600920

ナイスクチコミ!0


返信する
ABEE11さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/25 14:52(1年以上前)

A16に一票!
35mmだと室内では狭いです。F2とF2.8じゃ、劇的な改善はないかも知れません。

書込番号:9601277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/05/25 15:15(1年以上前)

Nikon党Tamron派です。
>散歩の際に使用---
何気なしの裏通り、街並み撮り、建物、17-50mm F2.8の出番です。

書込番号:9601344

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14974件Goodアンサー獲得:1430件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のオーナーSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の満足度5

2009/05/25 15:27(1年以上前)

こんにちは。

私もA16に一票入れさせてください。
室内といっても家庭内なら単焦点もいいですが、学校や出先での
室内撮影には、やはりズームレンズが便利ですよ。

ストロボは少し高くて大きくなっても、横に首を振るタイプが
いいと思います。上下だけの首振りですとカメラ縦位置での
バウンスができませんので。

書込番号:9601372

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/25 16:03(1年以上前)

とりあえず、お持ちのレンズで撮ってみてF値がどれほど必要なのか、画角は35mmで大丈夫そうなのか調べてみてはいかがでしょうか。
F2.8で足りるならこちらのレンズがいいと思いますし、もう1段分は明るさがあった方がいいのなら「EF35mmF2」の方がいいかと。

書込番号:9601480

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/05/25 18:24(1年以上前)

皆さん、こんなに短時間の間にアドバイスをたくさん頂きましてありがとうございます。
一度、画角とF2.8を確認しようとは思います。
そんなに変わらなければ、A16に決めようと思います。

ストロボもできたら、縦向きに対応しているほうが良いのですが、
やはりEX270のコンパクトさが良いなぁと…

とりあえずどちらかのレンズを購入して一段落しようとは思っているのですが、
次また欲しくなるような気がしてきました。

書込番号:9601936

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/25 18:52(1年以上前)

室内ならF2のレンズでも暗く感じたりするものです。
そんな時はISOを高めにせざるをえませんが、F2とF2.8の差は1段
ISO 800でいけるのかISO 1600にしないといけないのかの違いになりますね。

また私は35mmF2が子供撮り用のレンズで、自宅室内と子連れでの水族館には欠かせない1本です。
自宅室内では24mmF2.8では広すぎ、50mmF1.8IIでは上半身の撮影になってしまい35mmがちょうど良く感じています。

また単焦点を戸外で使用する場合は構図は足で稼げが基本だと思います。

書込番号:9602040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/05/25 19:23(1年以上前)

Frank.Flanker様、ご意見ありがとうございます。
F値が大きい→シャッター速度が一段下がる→ISO感度を上げる。ということだと思うのですが、
このあたりはストロボのバウンス使用でシャッター速度を上げれば
被写体プレは防げるのかと考えているのですが、
考え方として間違っていますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:9602148

ナイスクチコミ!0


L_mamaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/25 21:47(1年以上前)

ちゃっぴーさん、はじめまして。

KDXと50Dを使用しています。レンズは、子供を撮影するために選んでいます。

『Frank.Flankerさん』と全く同じ考え方でサイズを選び、EF35mm F2に決めました。

室内戸外共に、子供撮りはEF35mmF2で殆ど開放。寄れるのでアップにも困りません。
子供の友人に写真を差し上げる事もあり、人物メインであれば単焦点しか使いません。
単焦点を選んだのは、暗所でもノーフラッシュで写せる事。
子供の館内(室内)行事で、フラッシュ使用が禁止だったり、IS01600が厳しい所もありました。

最近、A16を追加しましたが、あくまで単焦点のサブで戸外使用。
後、数値にもよりますが...
F2.8を絞りストロボも使用するのであれば、18-50mmの辺りではB003と大差ないような気もします。

F2とはいえ、EF35mmF2は単焦点。ズームと単焦点は別物だと感じています。
F2・F2.8・F4を室内で比較した事もあり、F2.8は思った以上に暗かったです。
我が家は単焦点のお陰で、購入した270EXもまだ出番が無い。
子供撮りには単焦点と決めており、肌の色合いにも違いを感じています。

どちらも値段以上に良いレンズだと思うので、両方ともお薦めですが...
今回は、ちゃっぴーさんご自身が、一番使いたいサイズで選ばれたら良いと思います。

書込番号:9602960

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:19件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のオーナーSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の満足度4 kuroneko 

2009/05/26 00:36(1年以上前)

こんばんは (=^・^=)

30D用に、タムロンA16、EF50mm F1.8U持ってます。
タムロンA16は描写が良く、気に入っています。
お勧めできるレンズですが、ちゃっぴーさんさんのラインナップとかぶってしまいますね。

>ストロボのバウンス使用でシャッター速度を上げれば被写体プレは防げるのかと考えているのですが、考え方として間違っていますでしょうか?

考え方は間違っていないと思います。
問題点としては、バウンスは天井の色・高さによりますし、ノーフラッシュよりも雰囲気が出にくいかもしれません。

しかし、スピードライトは一個欲しいのでレンズより先に買ってみてはどうでしょう。
スピードライト+TAMRON 18-270mm B003で試してみて、今後のレンズをどうするか考えてみてはいかがでしょうか?

また、明るい短焦点ならEF28mm F1.8USMにいくのも一つの手かと思いますが・・・

書込番号:9604292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/05/26 07:59(1年以上前)

L_mamaさん、黒井 寝子さんありがとうございます。

そうですね〜B003とかぶるというのが気になっていました。
室内では当然B003ではストロボなしでは全然撮れないのは分かっているのですが、
散歩なんか外で使用する場合、A16とB003でそれほど描写が変わるのかな〜と
いうのが気になるところです。

>学校や出先での室内撮影には、やはりズームレンズが便利ですよ。
というBAJA人さんの一票も気になるんですよね〜。


ほんと迷ってきました。
もう少し悩んでみます。

書込番号:9605109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/26 09:38(1年以上前)

X2で最近A16を買いました。EF35mmF2も持っています。
両方ともいいレンズです。両方買っちゃいましょうw
A16は広角17mm〜、F2.8通しなので撮影の幅は広がると思いますよ。

自分の場合X2Wズーム+EF35mmF2→A16→PZ42と購入してます。

書込番号:9605362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/05/28 09:22(1年以上前)

皆さん、色々とありがとうございました。

結局今回は室内専用ということで、EF35にしようと思います。
とりあえず散歩はB003で賄おうと思います。

たぶんすぐにA16を買いそうに思っていますが…

ちまじたさんの
>自分の場合X2Wズーム+EF35mmF2→A16→PZ42
とほぼ同じ道を辿りそうです。

みなさんありがとうございました。

書込番号:9615011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/17 07:29(1年以上前)

亀レスです。

A16とEF35mm F2はレンジは重なりますが、別のジャンルのレンズではないでしょうか?
明るさで考えると、1段では劇的な違いはないと思います。
明るさで検討したとき、SIGMA 30mm F1.4は如何でしょうか?F1.4まで明るくなれば、室内の使い勝手はだいぶ違うと思います。SIGMA 30mmは最短撮影距離が40cmと寄れないのが弱点ですが、解像度、ボケの評価は高いと思います。(私も狙ってます。)

書込番号:9712141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/06/17 13:02(1年以上前)

子だくさんパパさん、ありがとうございます。

SIGMA 30mm F1.4 も少し考えましたが、
口コミを色々見ているて、寄れないというのが気になっていました。

散歩などで花を撮影する際にEF50mm F1.8で寄れない事がありました。
やっぱり寄れる方が良いかなと思い、結局EF35mm F2を購入しました。
非常に満足しています。
室内でもISO800になる時があったりして、A16だったら
どうなっていたかな?と考えたりしてます。

でもこの間、幼稚園の撮影でやっぱりズームも…
って感じることもあったので、たぶんA16もいっちゃいそうな気がします。

書込番号:9713201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/17 22:35(1年以上前)

亀レスにもかかわらず、返答いただきありがとうございました。
EF35 F2ゲットおめでとうございます。寄れるレンズで良さげですね。これで単焦点のレンズ沼にGO!!ってとこですか?
またA16も是非逝ってください。私はABクラスの良品中古をゲットしました。
SIGMA 30mmはEF35 F2に逝った後では、踏み切れないかもしれませんが、F1.4の明るさでボケがひと味違うのではと想像します。入手の暁にはコメントをお願いします。

私はつい最近EF50mmF1.8用にクローズアップレンズをヤフオクで買ってみました。物はまだ届いてませんが、寄れない弱点が少しは改善するか試してみたいと思ってます。

書込番号:9715936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/06/18 11:40(1年以上前)

>これで単焦点のレンズ沼にGO!!ってとこですか?
レンズ沼…いっちゃいそうですね〜。
しばらくは単焦点沼ではないとは思いますが…
とりあえず次にA16で、その次はマクロを一本欲しいとは思ってますね。その次は…

クローズアップレンズ…よさげでしたら、また教えてください。
ういたお金でLですかね?

書込番号:9718328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バッグの事でお願いします。

2009/06/16 22:02(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)

スレ主 aloha77さん
クチコミ投稿数:116件

40Dでこのレンズを使用中ですが、
カメラに取り付けたまま収納できるバッグをさがしております。
通常使用のバッグは持っておりますが、近くにバイクで撮りに出かける時手軽に放り込んで出かけれる物を探しております。
ワンショルダーかバックパックタイプで予備バッテリ程度しか入れませんので小物入れがなるべく少なく小型で安価の物がよいのです。
どなたかこのようなバッグを使用中の方がおりましたら情報お知らせお願いします。

書込番号:9710157

ナイスクチコミ!1


返信する
thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/17 03:22(1年以上前)

機種不明

収納状況・・・

aloha77さん、こんばんは。

私の場合、40D+ SIGMA APO50-500 の組合せですが、シンクタンクフォトの「ストリートウォーカーPRO」を使用しています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/12/11/9816.html
決して、小型軽量・安価とは言えないですが、バッテリーグリップ付きの40Dにレンズを付けて、なおかつフード(APO150-500 OS用を流用)を装着した状態ですっぽりと収まります(画像参照)。
APO150-500の場合は、APO50-500よりも全長が33.5mm長いのでフードを逆付けしないと収まらないですが・・・
フード逆付け&BGなしなら一回り小型の「ストリートウォーカー」で十分収まると思いますよ。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:9711865

ナイスクチコミ!1


スレ主 aloha77さん
クチコミ投稿数:116件

2009/06/17 10:42(1年以上前)

thomyorkeさん
情報ありがとうございます、
すでにこれに近い物は所有しております、
幅がもっと細い物があればと思っております。

書込番号:9712678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/17 19:47(1年以上前)

自分の利用しているのは、
エツミの「トゥルーリーフィールドザック」
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/pdf/E-4188.pdf
量販店の実売価格で7000円台なので、価格は十分だと思いますが
幅が太いので、その点はちょっと欲しい仕様とは合致しないかもしれませんね・・・

小ささで選ぶのでしたら、ちょっと縦方向がキツくなりますが
ロープロの「フリップサイド200」はどうでしょうか?
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=235182
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/10/24/7281.html

書込番号:9714758

Goodアンサーナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/06/17 21:14(1年以上前)

僕は時々エツミの「トゥルーリートレッキングザックS」を使用していますよ。

これなら40DにAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)を取り付けたままでも
十分に収納できますね(^^♪

価格も\11,865と手頃だと思いますよ(^^♪

最新の「トゥルーリーフィールドザックS」も価格が\12,600とこれも手頃ですが。


http://www.etsumi.co.jp



書込番号:9715313

ナイスクチコミ!2


スレ主 aloha77さん
クチコミ投稿数:116件

2009/06/18 00:22(1年以上前)

皆様情報ありがとうございます。
フリップサイド300 が理想にちかいです、いま安いところを探してます。

書込番号:9716778

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

分からず、困っています。

2009/06/14 22:09(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > SMC PENTAX-DA ズーム 16-45mm F4 ED AL

クチコミ投稿数:7件
機種不明

初めまして。一眼レフデビューして間もない者です。こちらのスレを読ませてもらい、日々勉強させていただいています。私もよくわからないまま、衝動的にこのレンズを購入してしまったのですが、最近、室内で子供達を撮影した際に、ほとんどの写真で焦点が合っていない物となっていました。昼間風景を撮影したときなどは、特に気になることもなく(気づかないだけ?)撮影していました。この時も、皆さんがおっしゃるとおり、このレンズの楽しさを満喫していたのですが・・・。ちなみに、夜子供の誕生会をしていたときの写真です。フラッシュはたいていません。腕が悪いのか?レンズの設定が悪いのか?又はレンズ事態の不具合なのか?良く分かりません?そこで、なにか良いアドバイスはないかと思い、書き込みさせていただきました。なにせ初心者なので、難しし話しは分かりませんが、よろしくお願いします。
カメラは、PENTAX k−mのダブルズームきっとです。ちなみに、キットレンズでは撮影しなかったので、比較してはいません。カメラの不具合もあるのでしょうか・・・?

書込番号:9699815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/14 22:26(1年以上前)

こんばんは♪
作例を見る限り…
シャッタースピードが遅いため被写体ブレではないでしょうか?

書込番号:9699950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件

2009/06/14 22:28(1年以上前)

ピンぼけではなく被写体ブレではないでしょうか?
シャッタースピード1/15だと不規則で素早く動く子供たちをとらえるのは大変です。
ピントが合っていても、シャッターが開いている間に被写体が動くことによってブレて写ります。
または手ブレの可能性も。
これもシャッタースピードに起因するものです。
手振れ補正は「なるべくぶれないように」補正するだけで限界はありますから
その可能性もあります。


解決策としては明るい単焦点(50oF1.4や30oF1.4など)レンズを使う。
感度をもう一段、ISO1600にしてシャッタースピードをかせぐ。
あるいはもっと明るい照明を使うか、素直にストロボ撮影をするか。

シャッタースピードをかせぐ工夫をしましょう。
その前に厳密なピント確認をテストして
おかしいと思ったらフォーラムへ持ち込むというのも有りです。

書込番号:9699962

Goodアンサーナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/14 22:47(1年以上前)

こんばんは。
被写体ブレもあるでしょうが、ピントが右肩辺りにピークが来ているようです。
蛍光灯だと後ピンになりやすいので、それが原因かもしれません。
室外光で開放撮影をして、ピントのチェックをしてみて下さい。
自分で判断できないのであれば、フォーラムでチェックしてもらうか、
ピックアップリペアサービスを利用してチェックしてもらって下さい。
http://service.pentax.jp/repair.html


ちょきちょき。さん、久しぶりですね。
しばらくネットから遠ざかっていたのですか?

書込番号:9700099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/14 23:02(1年以上前)

横レス失礼します♪

>>delphianさん 
おひさです^^
フォト蔵やGANREFに写真投稿しておりましたw

先日、結婚式の撮影のため過去スレを参考にさせていただきました
お陰様で見せられるだけの写真を撮ることができました^^
ありがとうございます♪(感謝)

書込番号:9700221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/06/14 23:31(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。シャッタースピードですか・・・、ちょっとそうかなとも思ったのですが・・・。他の写真も添付して皆さんのアドバイスを頂きたいのですが、顔がハッキリ分かってしまう為、その願いも叶いませんが。
思ったとりの写真を撮るのって、分かってはいますが難しいですね!これからもいろいろチャレンジしてみたいと思います。

delphianさん、ちょっとお聞きしたいのですが、ピックアップリペアサービスはこのような疑問にも答えてくれるのですか?

書込番号:9700429

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/14 23:39(1年以上前)

 
育児中の父さん
 疑問に答えると言うよりも、チェックをしてもらえるって事です。
 その結果修理が必要で修理費がかかるのであれば、連絡をもらえるようにすれば良いでしょう。
 修理依頼票へ ?円以上の見積もりが出たら要連絡みたいな項目があります。
 メーカー保証期間内であればピントがずれているなどの修理は無料です。
 カメラ、レンズを両方出すとどちらもチェックしてもらえますので、
 両方出す方が良いと思います。

 1050円の負担は必要ですが購入店に出すより断然早く帰ってきますので、
 私はよく利用していますよ。



ちょきちょき。さん
 ブライダル講座が役に立った様で嬉しいです。
 たまには "We Love 単焦点" へも遊びに来て下さいね。

書込番号:9700493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/06/14 23:47(1年以上前)

ありがとうございます!
早速、検討してみたいと思います。
再三申し訳ないのですが、

<室外光で開放撮影をして、ピントのチェックをしてみて下さい。

とありましたが、具体的にどのように行うのが一番わかりやすいですか?すいません素人でめんどくさいかもしれませんが、教えていただけると助かります。

書込番号:9700548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/15 00:05(1年以上前)

ご参考。
http://nike.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_acfc.html

書込番号:9700682

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/15 00:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんな感じでチェック

等倍で観察してズレをチェックする

 
育児中の父さん

 一例ですが、こんな感じです。
 AFは中央一点に固定してコーヒー缶を狙いました。
 距離は 焦点距離×20〜30倍ぐらいが良いでしょう。
 ( 45mmなら 45mm×20=90cm )

 ピントが前後にどのぐらいずれているかの確認は斜めになった柵でチェックできます。
 ピントを合わせる平面があり、前後のピンズレが確認できる物であれば何でも良いです。

 今回の例はコーヒー缶という曲面ですので厳密ではありませんが、ずれても被写界深度へ
 収まる程度ですので、OKとしました。

 ちなみにピントが合っているように見える被写界深度は 前1:後2 です。
 このぐらいの比率でピントが合っているように見えれば合格です。

書込番号:9700891

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/15 07:33(1年以上前)

屋外できれいに撮れていたのならレンズに問題はないと思います。

室内撮影ではシャッター速度が遅くなるのでシャープな写真を撮るのは難しいです。

室内でシャープな写真を望まれるのであれば、いわゆる天バンがお勧めです。

天バンとは天井バウンスのことで外部ストロボを天井に向けて発光する方法です。
簡単に自然でシャープな写真が撮れます。

ペンタの外部ストロボ、AF540FGZまたはAF360FGZを買えばできます。

書込番号:9701597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/06/15 10:11(1年以上前)

育児中の父さん こんにちは

 確認ですが、AF測定点は中央1点という事で撮影されておられるでしょうか?

 ISO3200に感度を固定してF4で、静止物を何か撮してみてください〜!

 それでもピンがずれているでしょうか?

書込番号:9701944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/06/15 13:11(1年以上前)

皆さん、本当にありがとうございます。
なんか、こんなに親身にそして親切にアドバイスしていただき、感謝の気持ちで一杯になります。
今、職場の休憩中にスレを確認していますので、帰宅してから皆さんがアドバイスしてくれた方法を試して見ます。その際は、また投稿しますのでご指南の程宜しくお願いします。
確認なのですが、
C'mellに恋してさん、始めまして。
撮影方法は、三脚を使用したほうが良いのですか、それともフリーハンドでOKですか?
ズームでも広角でも良いのでしょうか?

書込番号:9702485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/06/15 13:25(1年以上前)

育児中の父さん こんにちは

 理想は三脚使用ですが、厳密でなく、傾向という事であれば
 手持ちでも構わないと思っています。

 その時のシャッター速度が遅すぎると、体が流れてピンぼけに
 なることもあるので、どの位のシャッター速度で撮影できたかも
 判断材料になるかと思います〜。

 delphianさんのサンプルの様な感じで、まずは手持ちで撮して
 見てはどうでしょうか〜!

 人物を写すときは私は1/100secを一つの目安にしています〜。

書込番号:9702528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/06/15 23:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

帰宅して改めて皆さんのスレを読ませてもらい、ちょっと撮影してみました。
本当は、自然光の中でピント合わせのテストをして見たかったのですが、夜だし、外は雨。
なので、室内で花を撮影しました。ハッキリ言ってビックリしました。やはりド素人でした。いつも失敗が怖くて、オートの設定で撮影していました。当たり前ですが、これほど設定の違いによって画像が違うのですね。なんか写真にはまってしまう人の気持ちが分かったような気がします。私は、子供のスナップを撮るくらいしかカメラを必要としていなかったので、それほど設定にこだわりはありませんでした。なんかここに書き込みをしたことが恥ずかしい気もしますが、新しい世界が開けたような気持ちもあり良かったと思います。
前置きが長くなりましたが、画像も添付しますので御指南の程よろしくお願いします。
シャッタースピードがワンランク早くなっただけでも、かなり暗くなってしまう物ですね。これが明るいレンズを使った方がシャッターススピードを稼げる言われる所以なのですね・・・。勉強になりました。ちなみに3枚目の画像は、C’mellに恋してさんのご指摘通り、ISO3200で撮影しています。4枚目はオートピクトモードです。

書込番号:9705312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/06/16 11:08(1年以上前)

育児中の父さん こんにちは

 撮影サンプルを挙げて頂きどうもです〜!

 これを見る感じでは、ピントは悪くなさそうですね〜!

 それを踏まえると、シャッター速度が遅く、手ブレ補正で手ぶれは
 防げたが、被写体ブレが止まらなかったという感じかもしれないですね。

 あえてこのレンズを選択されたのですから、室内で16mmスタートのレンズを
 使用したかったという事ではと思います。

 そこでこのレンズを室内で活用するのであれば、よりシャッター速度が
 上がるようにするしかないでしょう〜。

 1つは外付けのストロボを購入して、光を天井にバウンズさせて、自然な感じで
 撮影出来るようにする。

 もう1つは、部屋の照明を増やして室内の明るさを上げるという感じでしょうね。

 このレンズに拘らないのであれば、FA35mmF2やFA50mmF1.4などの単焦点レンズ
 を考えてみるのが良いかもしれないですね〜。
 F2とF4では、シャッター速度は4倍違いますからね〜^^;

 先の例で話をすれば 1/125sec F4.0 ISO1600 という条件でしたので、
 FA35mmF2を使用すれば、

 1/125sec F2.8 ISO800
 1/125sec F2.0 ISO400
 
 という感じで、同じシャッター速度でも、感度を押さえることができるので
 高感度ノイズを押さえる事が出来ます。(その分被写界深度が狭くなります)
 また、感度をそのままにして、シャッター速度をさらに高く設定する事も
 できますからね〜。

 便利なズームレンズがシュアを占める中で、単焦点レンズが無くならないと
 いうのには、このようなメリットもあるからです〜。
 他にも色々なメリットがありますが(笑)


 あと、オートで撮影すると、感度は上げすぎないようにして、使用している
 焦点距離と、手ブレしないシャッター速度のバランスを取るようにするので
 この4枚目の状態であれば、静止物は上手く写りますが、人物を写すには
 被写体ブレを起こしてしまう感じでしょうね〜。
 
 
 室内で撮影をノーフラッシュでと考えると、大体の方が単焦点レンズを選択する
 と思います。

書込番号:9707106

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/16 11:46(1年以上前)

解決してよかったですね^^

次は単焦点レンズの購入でしょうかw

書込番号:9707231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/06/17 09:05(1年以上前)

C'mellに恋してさん、丁寧なアドバスありがとうございます。
ご指摘の通り、16ミリの広角を使いたいと思ってレンズを購入しました。本当は、12〜14ミリの広角レンズがほしかったのですが予算的にトホホ・・・だったので、でも、F4であったので結果的には同じだったのですね。

ピンぼけは大丈夫そうとのご指摘なので、ホッとしています。

単焦点レンズ、フラッシュ、早速価格コムで調べましたが、私の小遣いでは厳しいですね〜。
でも綺麗な画が撮れるんですねー!
正直、欲しくなりました。
しかしながら、しばらく買えそうにないので、このレンズで腕を磨こうと思います。
色々アドバイス本当ーにありがとうございました。
また分からないことがありましたら、ご指導の程よろしくお願いします。

書込番号:9712375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/06/17 09:20(1年以上前)

育児中の父さん こんにちは

 DA16-45mmF4をという事ですので、しっかりと高感度で撮影される方が
 良さそうですね。
 最低でもISO1600くらいで撮影したい感じですね〜。

書込番号:9712425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/06/17 21:09(1年以上前)

皆さん、本当にありがとうございました。
初心者の私の質問に付き合ってくださり、感謝です。
大変勉強になりました。レンズの考え方もよく分かり、このスレを呼んだ他の人にも大変参考になる機会になったと思います。
私も、レンズコレクターの一員になってしまいそうです・・・。

書込番号:9715280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

手ぶれ補正

2009/06/08 20:57(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (ニコン用)

スレ主 minoyanさん
クチコミ投稿数:36件

こんばんは、現在50-500を使用して戦闘機を撮影していますが、この150-500OSが気になり
手ぶれ補正は事実どこまで威力を発揮するのでしょうか?今年こそF-15,F-4、F-2がブレイクしたときのお背中ショットを物にしたいので手ぶれ補正がかなり威力を発揮するのであれば50-500mmを下取りに出して150-500OSの購入を検討したいと思っております。どなたか同じ撮影ジャンルで150-500をご使用されている方の感想を聞かせてください!お願いします。

書込番号:9670626

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/08 21:27(1年以上前)

戦闘機を撮影なら相当速いシャッターを使われるのではないのですか?。
もしそうなら手ブレ補正の有無はあまり関係ないと思いますが・・・。
例えば、手持ち500mmで1/125秒のシャッターを切りたいとかなら、手ブレ補正が大いに役立つと思います。

書込番号:9670827

ナイスクチコミ!2


yoshizaneさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/12 00:19(1年以上前)

minoyanさん、


昨シーズンはこのレンズで航空祭に出かけてました(今は更なる沼に嵌ったので別レンズです)。あと50-500もその前に使っていました(手振れ補正が欲しくて150-500に変えました)。
私の場合ジェット戦闘機ならSS:1/1000sec以上で撮るので、花とオジさんのご意見と同じく、手振れ補正は関係なしだと思います。
手振れ補正の恩恵を受けるのは、プロペラ機やヘリ相手で、私の感覚だとSS:1/250secまでなら500mmでもそこそこの歩留まりかな?でした(1/400secなら歩留まり100%)。

この値段だから仕方ないのだけど、このレンズを使っているとテレ端側の画質に不満が出てきて、単焦点が欲しくなってきます…。

書込番号:9686102

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JKTPさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件 APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (ニコン用)のオーナーAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (ニコン用)の満足度3

2009/06/12 00:24(1年以上前)

こんばんは。

昨年夏から戦闘機撮りにAPO150-500mm F5-6.3DG OS HSMを使っています。
手ぶれ補正については機動飛行を撮るのでしたら、800から1000分の1秒あたり
の露出時間ですからあまり関係ないと思います。暗いレンズなので天候によってはシャッター
速度を稼ぐのに苦労しますが、同じ開放F値ですからそこは50-500も同じですね。
ファインダー内の像が補正されているのでフレーミングやピントの合い具合を見るのには
良いと思います。
ただこのレンズ、口コミやレビューにもあるとおり高価なレンズと比べると安い分だけ
弱点は多いです。
個人的な使用感ではテレ端のAF精度はイマイチかと。
あとは被写体が大きく撮れる時はいいのですが、遠く小さくしか撮れない場合
トリミングをすると粗が目立ちます。PC画面上で50%あたりで気になる
輪郭が毛羽立ったような描写になりがちです。
昨年の岐阜基地航空祭では背中はまともに撮れませんでした。
アプローチや離陸を撮るのはそこそこイケルんですが。
50-500を使ったことが無いので写りの比較等は分かりませんが、150-500はEXレンズ
では無いですし、量販店の店員は50-500のほうが写りが良いと言います。
うーん、50-500からコンバートして確実に画質が向上出来るかは微妙かと思います。
僕は大金つぎ込んで300 F2.8に1.7倍テレコンでリベンジ予定です。

書込番号:9686128

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 minoyanさん
クチコミ投稿数:36件

2009/06/13 18:57(1年以上前)

機種不明

感想ありかとうございます!と言うことで50-500は更新せず使用したいと思います、今年の
航空祭はもう一本所有のニコンAF-S300mmf4+TC14EU使用カメラD2X(クロップ)をメインに行こうと思います。後は展示飛行のコードしだいですね!!

書込番号:9693641

ナイスクチコミ!2


JKTPさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件 APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (ニコン用)のオーナーAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (ニコン用)の満足度3

2009/06/15 13:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

アプローチならこのくらいに撮れます。

F8ですが、周辺減光してます。

minoyan さん。

岐阜のF15 942号機キレイに撮れていますね。
使用されたレンズはシグマ50-500mm、ニコン300mmF4にテレコンのいずれでしょうか?

APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM はアプローチや離陸だとそこそこ撮れるのと、
350 mm あたりのよく撮れることが多いと思います。(添付画像はテレ端ですが)
ただブレイクなど動きの多い機動に対しては弱い感じがします。
添付の画像はよく撮れたほうです。

書込番号:9702499

ナイスクチコミ!1


スレ主 minoyanさん
クチコミ投稿数:36件

2009/06/15 22:09(1年以上前)

こんばんは、すいません!この942はAF-S300mmf4+TC14EUで撮影した画像です。しかもトリミングしてあります。残念ながら地元機のF-15Jのお気に入りは今のところこのショットのみです!今年こそ良い捻り画像の大漁の収穫を狙ってます。

書込番号:9704782

ナイスクチコミ!0


fyuuさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件 機械です。 

2009/06/15 22:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

minoyanさん。
はじめまして、岐阜つながりですが、このレンズでの着陸の写真です。

書込番号:9704877

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 minoyanさん
クチコミ投稿数:36件

2009/06/15 22:50(1年以上前)

fyuu様こんばんは、はじめまして、いつもは名古屋空港で写真撮ってます!岐阜は航空祭シーズンと夏場(名古屋がRW16になりやすい)にT&Gとダウンウインドディパチャー狙いで行きます!!と言うことで最近撮影の岐阜画像を!!(シグマ50-500)

書込番号:9705109

ナイスクチコミ!0


スレ主 minoyanさん
クチコミ投稿数:36件

2009/06/15 22:54(1年以上前)

機種不明

fyuu様、すいません!画像を忘れました。

書込番号:9705138

ナイスクチコミ!1


fyuuさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件 機械です。 

2009/06/16 12:42(1年以上前)

minoyanさん。

もしよかったら、参考にしてください。
かなり、夕方の、暗い時間に撮った写真もあります。
この暗さになると、1/40では、OSなしでは無理だと思いました。

http://gallery.nikon-image.com/160038497/

書込番号:9707442

ナイスクチコミ!0


JKTPさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件 APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (ニコン用)のオーナーAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (ニコン用)の満足度3

2009/06/17 13:21(1年以上前)

機種不明

APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMの手ブレ補正は1/160で流し撮りをするとOSのありがたみを実感します。
Nikon VR70-300 と比べて同等に効いていると思います。ただ、シグマのは作動音が大きいのとファインダー内の像の安定するのにいくらか時間がかかる気がします。
添付画像のExifのISO感度が表示されていないですがISO400です。

書込番号:9713272

ナイスクチコミ!0


スレ主 minoyanさん
クチコミ投稿数:36件

2009/06/17 20:33(1年以上前)

機種不明

シグマのレンズ、全体的に確かに毛羽立つような画像になりがちなんですが、たまに満足の出来る画像が撮れます!画像は小松基地航空祭にてレンズ50-500mmです。何かと新製品にこだわってしまいますが、最終的には購入した品物を手なずけるしかないんでしょうね!と自分に
言いきかせてます。

書込番号:9715020

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

不具合?

2009/05/12 02:16(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (ニコン用)

スレ主 boooさんさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。

ニコンD50につけて航空祭で飛行機を追っかけていますが、先日の岩国フレンドシップで撮影中に400〜500mmの間でAFがたまに合わなる症状がでました。

AFが迷っているとかではなく、全く反応しないという感じでした。

300mm以下では問題なく作動していましたので、電源を入れなおしてみたり、レンズを付け直してみたりしたのですが、改善されることはありませんでしたので、MFで大雑把にあわせてからAFを効かせたり、あきらめて300mm以下で撮ったりしておりました。

終了後に別のレンズに付け替えて帰宅し、翌日にもう一度付け替えると何事もなかったの様に動き出しました。

ただの接点不良だったのでしょうか?
カメラに不具合があったのでしょうか?

また、昨年の築城基地の航空祭では全くでなかった症状なので不安です。

似たような症状が出た方いらっしゃいませんか?

書込番号:9530890

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/12 02:59(1年以上前)

こちらに接点不良等による不具合の報告がありますね。
もしかしたら、同じことが原因かもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011948/BBSTabNo=6/CategoryCD=1050/ItemCD=105050/MakerCD=311/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#9250955

書込番号:9530965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/12 07:01(1年以上前)

大きなレンズに手ぶれ補正がついている為か、故障が多いようで残念ですね?

書込番号:9531215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件 APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (ニコン用)のオーナーAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (ニコン用)の満足度5

2009/05/13 12:33(1年以上前)

レンズとマウントで遊びが大きくありませんか。

私の場合遊びというか、ガタで

ひどい時にf---の表示が出て

レンズを認識しなくなることがありました。

メーカーの修理依頼で改善されます。

書込番号:9536693

Goodアンサーナイスクチコミ!0


cosmo7D3さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/10 15:45(1年以上前)

私の場合、購入日5月30日(商品到着6月2日)到着後直ぐに試し撮りでガガガッと異音がしてファインダー内では画像が乱れて映っていました。再度付け直し後、問題は起こらず大丈夫と思い二日おきに試し撮りをしてましたが問題は発生しなかったので安心しておりましたが、本日(6月10日)購入目的の運動会を写していたのですが、肝心の息子の場面で突然ボディの電源が無くなったと表示されて「D3のバッテリーが無くなるはずが無い!」と思いバッテリーを抜き差ししてバッテリーを復活させたのですが100m走ですので撮影に間に合わずガッカリでした。その後も直ぐに同じ状態が何度も続いて30分後にはとうとうAFとOSが全く反応しなくなりMF&手ぶれ補正無しで手持ち撮影でした。昼になり競技が一旦終わり急いで家に戻りシグマの営業所に電話を入れるとアナウンスが流れて「嫌な予感!」と思ったら移転で番号が変わりましたと・・・・・急いで電話を掛け直すと本社に繋がり営業所は5月31日で閉鎖になりましたと言われてガッカリしました。営業所ですと車で1時間で行けるので、直ぐに対応して貰えると思っていたのですが本社送りですと少なくとも1週間の辛抱です。どのメーカーも手ぶれ補正付きは初期不良が多いようです。(純正は判りませんが・・・)昨年購入したタムロン28−300mmVCも初期不良で交換!
でもタムロンの営業所が有り、直接着てくれて交換してもらいましたが今も営業所は有るのか・・・?

書込番号:9678852

Goodアンサーナイスクチコミ!0


cosmo7D3さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/17 10:57(1年以上前)

書きっぱなしも良くないので・・・・・・
その後、メーカー対応で直ぐにスムーズかつ丁寧な対応で交換してもらいました。
発送後4日で届いたのでとてもよかったです。

書込番号:9712735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SDMの音

2009/06/14 21:32(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED[IF] SDM

クチコミ投稿数:524件 SouthernCross 

今まで単(FAやCOSINA系ばかり)を色々購入していたのですが
以前より欲しかった本レンズをようやく手に入れました。

個人的にサンプルを見ている限り、現行のDAレンズで一番好きなレンズです。
試写した感じも、大きくは間違っていないと思い、気に入ってます。
AFもFAリミよりなんだか安定してる気がして、解放からでもシャープで
非常に使いやすいです。


で、本題なのですが
店頭で何度も試写した事があるのですがSDMだけあって 速さはともかく
静かで無音に近いなぁと思っていたのですが、自分のはAF時に

「キュイキュイ」

って感じの音が鳴ります。 これが通常なのでしょうか?
店頭は結構うるさいので もしかしたら聞こえていなかっただけかもしれませんが
ちょっと不安なので 質問させていただきました。

それ以外は描写もピントもばっちりでとても満足しています(^^

書込番号:9699572

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 smc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED[IF] SDMの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/06/14 21:37(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私もかつてはこのレンズ、発売後に待たされましたが購入して使用しており、お気に入りの一本でした…。

で、音ですが、殆ど無音でしたなぁ…。

一度、SCかフォーラムでチェック、或いは店頭で再確認の上で交換もアリではないかと思いますなぁ…。

書込番号:9699604

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/06/14 23:35(1年以上前)

オリムピックさん、こんばんは。

私のは「キュイキュイ」鳴りませんね。
低音で静かに「ゴーーー」、合焦して「ピピッ」だけです。

「キュイキュイ」が気になる音でしたら、チェックに出された方が良いと思います。

書込番号:9700459

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/06/15 10:06(1年以上前)

オリムピックさん こんににちは

 DA☆55mmを購入したての時は大きい音がしていましたが、使用
 している内に音は小さくなりました。

 あたりがでるまで音が大きい時があるのがSDMの特性なのかも・・・。

書込番号:9701931

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:524件 SouthernCross 

2009/06/16 09:20(1年以上前)

おはようございます。やはり音は殆どしないということですね。

で、その後確認して見たのですが、キュイキュイいってたのは
暗所でAFで若干迷って前後に調整しているときになっている音でした。

そしてそれも、C'mell に恋してさん が仰るように数日使っていると
落ち着いてきたようで、今はほぼ無音となっており問題なさそうです。

これで安心してばんばん使えそうです。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:9706823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/06/16 10:32(1年以上前)

オリムピックさん こんにちは

 現在4本のDA☆を持っていますが、このレンズは完成度が高いと
 思いますので、存分に使って下さい〜!!

 音が落ち着いたようで良かったです!

書込番号:9707024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2009/06/17 00:53(1年以上前)

こんにちは。

>「キュイキュイ」
確かに、自分も鳴ってますね。特に暗部などでAFが迷ってるとき。
自分は他のレンズと比べると確かに静かなのでSDMでもこんなものかと
使ってます。

モータが動いてるのだから完全無音は無理だよなと思ってます。

まあ、これも慣れると暗部などでAFが頑張ってます!と言ってる様で
かわいいものですよ。

書込番号:9711500

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)