ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12556スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12556

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > シグマ > APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM (キヤノン用)

クチコミ投稿数:9件

120mm−400mmのレンズを購入予定ですが手ぶれ補正がないと画像がうまくとれないですよねーまた重たそうなので手持ちでズームしながら撮るとかなりきついですか?

書込番号:9607916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/26 21:44(1年以上前)

手ぶれ補正が付いてる方が断然有利だとおもいますが。
短時間ならふぉうってことないでしょうけど、長時間持つのは辛いと思いますけど。

書込番号:9607975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/26 21:54(1年以上前)

早々の回答ありがとうございます。
レンズ購入は初めてで雑誌等で調べているのですがズームとしてお勧めのレンズでしょうか?

書込番号:9608036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:3件 他愛もないオーディオブログ 

2009/05/26 23:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

SIGMA120-400mmOS

SIGMA120-400mmOS

119132さん、こんばんは。

このレンズ、描写力も手ブレ補正能力もワタクシには納得で
お気に入りのレンズでもあります。

描写力は知人のEF100-400mmよりも良いのでは?!と個人的には思います。
手ブレ補正は縦位置にすると少し弱いような、像が止まるまでに間がある気がします。

ズームリングは硬めだしレンズ自体も重いので、手持ちではファインダーを覗いたままで、
フレーミングを安定させながらのズーミングは難しいです。
軽量ズームのようにはいきませんね。

いつもだいたいの焦点距離を決めたらズームは動かさず
フレーミングに集中しちゃいます。

値段を考えたら凄いレンズだと思いますよ。

オンラインアルバムのこのレンズのカットは全て手持ちです。

では。

書込番号:9608581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/27 05:57(1年以上前)

ありがとうございました。
近くに三ツ星カメラがあるので除いてきて実際に商品を見てきたいと思います。

書込番号:9609773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/28 18:39(1年以上前)

今日、カメラ店に行き店員にいろいろ聞きましたが、このレンズだと焦点が合うのが
遅すぎるので今がシッターチャンスという時を逃すみたいで。やはりキャノンのレンズ100mm−400mmの方がお勧めと言われたのでまた悩み始めました?このシグマレンズは手ぶれ補正はないですよね。三脚で固定してとるしかないのでしょうか?
ちなみに航空機や鳥ねらいですが?

書込番号:9616650

ナイスクチコミ!1


dogkojiroさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/28 21:09(1年以上前)

こんばんは。

私もこのレンズを使っています。
手ぶれ補正(OS)ありますし、比較的高速なAFモーター(HSM)もこのレンズは持っています。

手ぶれ防止機能も優秀ですから、手持ちでも鳥や飛行機も撮影できますが、三脚を使うと手持ちとは違うシャープな写真になりますよ。

キヤノンの100-400mmとの比較は最近の記事として下記があります。
http://ascii.jp/elem/000/000/410/410734/
http://ascii.jp/elem/000/000/417/417227/

失礼ながら、決して安い買い物ではない(はず)ですから、慌てることなくカタログ等でスペックの確認をお勧めします。もちろん現物も実際に見た方がいいと思います。

書込番号:9617379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/01 12:14(1年以上前)

みなさん色々教えていただいてありがとうございました。
どのメーカーにしようか悩みましたがシグマに決めました。
早速お店に買いに行き近くの公園へカワセミを撮影しに行ってきましたが思うように
ピントが合わず少しずれましたが撮ることができました。思ったよりピント合わせは早かったので購入して良かったかもしれません。ズーミングは少しきついですがセットして撮る分には十分だなーと思います。今日も天気がいいのでうまいこと使いこなせるようになりたいと思います。
今度は三脚を価格コムの一番人気を予約してきました。来たらちょつと遠出して撮影に出かけたいと思います。

書込番号:9635158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/06/07 10:56(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
これからバッチリ撮れるように頑張ります。

書込番号:9663787

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズにフードは必需品でしょうか?

2009/06/03 23:09(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件

そろそろ超広角ズームに入門しようと思い、このレンズの購入を検討しています。
トキナーの12−24mmと迷いましたが…
皆さんのクチコミを拝見してこのレンズに決めようと思いました。

さて、質問なのですが!
やっぱりフードは必需品でしょうか?
実物を見たことは無いのですが、大きすぎる!とのコメントが多いような^^;
太陽を入れた写真も撮りたいと思っています。

よろしくお願いいたします<(_ _)>

書込番号:9647523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:83件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2009/06/03 23:15(1年以上前)

旧型のEF16-35mm、EF17-40mmと同型のフードが純正品ですが、確かに大きいですね。

EF24mmF1.4のフードが使えるとか、過去ログにこの手の話題は多く出ていると思いますよ。

私は純正オプション品を使っていますが、太陽を入れた撮影では不要かと思いますが・・・。

書込番号:9647566

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件

2009/06/03 23:22(1年以上前)

お騒がせのサルパパさん
早速のレス、ありがとうございます(^.^)

>EF24mmF1.4のフードが使えるとか、過去ログにこの手の話題は多く出ていると思いますよ。
そうなんですよね。でも加工するのが怖いのです^^;
出来れば、純正のまま使いたくて…


>太陽を入れた撮影では不要かと思いますが・・・。
ありがとうございます。参考になりました♪


書込番号:9647607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:83件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2009/06/04 00:05(1年以上前)

仰るとおり加工には勇気がいりますよね。
私も最初はとても抵抗がありました。
でもやってみると簡単で、例えばEF24mmf1.4の物は、左右をほんの少しヤスリで削るだけで使えます。
と言いつつ、収納が気にならなければオプション品そのままが良いと私は思っていますが・・・。

フードは使われない方も意外といらっしゃるようですよ。
要は余計な光がレンズに入らなければ良いのですから、フードでなく手でも良いわけですし。

書込番号:9647882

ナイスクチコミ!1


スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件

2009/06/04 00:25(1年以上前)

お騒がせのサルパパさん
大変参考になりました♪

>要は余計な光がレンズに入らなければ良いのですから、フードでなく手でも良いわけです
し。

そうですよね!手がありますからね(^.^)
早速、購入ボタンを押してしまいました。

フードが必要な時はまた考えます。
重ね重ね、ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:9648001

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2009/06/04 00:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

イメージはこんなでしょうか・・

とってだし


こんばんは

えーっと、フードは必需品ではないですが私は付けてます。レンズ先端の保護にもなると思って・・
でも大きいですよ^^;  実物ではないですが、画像を。。
まともに太陽を入れたものではないですが、一枚画像を付けときます。
多分、プロテクタの影響でしょうが、つけっ放しだったので下部にゴーストが出てます。
が、このような使い方だとフードとしての役割は全く果たさないですよ・・

書込番号:9648006

Goodアンサーナイスクチコミ!3


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2009/06/04 00:34(1年以上前)

>早速、購入ボタンを押してしまいました

既に・・・

書込番号:9648057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/04 00:36(1年以上前)

機種不明

逆光にはかなり強いです。

こんばんは。
このレンズは径も太いからかさばるので
フードは付けてません。
保護フイルターは付けてます
太陽を入れる構図ならフードは有っても
意味が無いような気がするのですが・・
個人的にはこのレンズにはPLフィルターとフードは
必要無いかなと思ってます。

書込番号:9648069

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件

2009/06/04 00:37(1年以上前)

manamonさん
うわっ!やっぱりでかいですね〜^^;

レンズ先端の保護にもやっぱり必需品ですかね?
とりあえず購入しちゃいましたので、暫く様子見です。

>が、このような使い方だとフードとしての役割は全く果たさないですよ・・
了解しました(^.^)

書込番号:9648080

ナイスクチコミ!0


スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件

2009/06/04 00:45(1年以上前)

manamonさん
お騒がせのサルパパさんのコメントで購入モードに入ってしまいました(汗)
ポチリしちゃいましたので後悔はしていません♪

そうなんです!既に…(^^)v

書込番号:9648109

ナイスクチコミ!0


スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件

2009/06/04 00:52(1年以上前)

vincent 65さん
作例、ありがとうございます♪

>個人的にはこのレンズにはPLフィルターとフードは
必要無いかなと思ってます。
そうでしたか!皆さんの作例を拝見して試行錯誤を繰り返しておりました。
とりあえずフードなしで撮って見たいと思いました(^.^)

書込番号:9648142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:420件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2009/06/04 21:07(1年以上前)

僕はフード必須派です。
このレンズではありませんが、写真を撮りながら登山中に岩場から足を滑らせ手を付いたものの手にはカメラ…カメラ底部とレンズ先端を強打しました。
カメラは塗装が剥がれ痛々しい姿ですが、レンズはフード装着していたため歪みもなく無傷でした。もちろんフードは傷だらけです。
そうした予測できない事態に備えるためにもフードはあったほうがいいと思いますよ。

ちなみに24-105L用のフードだと左右を1.5mm程度削るだけで携帯性は抜群になりますよ。
http://nishiyama0610.blog39.fc2.com/blog-entry-789.html

書込番号:9651493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/06/05 00:58(1年以上前)

プロに言わせるとフードは必需品です。買いましょう。

書込番号:9653002

ナイスクチコミ!1


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/05 10:20(1年以上前)

>>ちなみに24-105L用のフードだと左右を1.5mm程度削るだけで携帯性は抜群になりますよ

と言う事は24-105を買うとフードは買わないでもいいんですかね?
でも削ったら24-105使用時には影響が出るのかな・・

書込番号:9654000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:420件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2009/06/05 20:33(1年以上前)

neova 007さん>
>と言う事は24-105を買うとフードは買わないでもいいんですかね?

そういう事になりますね。
ちょっと削れてますがそれほど不具合はないと思いますよ。

書込番号:9656062

ナイスクチコミ!1


スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件

2009/06/05 22:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

ポーチよりフードを付けて下さい^^;

katana

1976号まこっちゃんさん、こんばんは。
>そうした予測できない事態に備えるためにもフードはあったほうがいいと思いますよ。
そうなんですよね〜♪
私にも同じ様な経験があります。やっぱり必須なのかな?
リンク拝見しました!了解です(^^)v


ホワイトマフラーさん、こんばんは。
>プロに言わせるとフードは必需品です。買いましょう。
そうでしたか!
色々な意見があって、とても参考になります(^.^)
本日、フードの値段を調べたらキタムラで3、990円でした。
これなら買えるかも(^O^)/


neova 007さん、こんばんは。
>と言う事は24-105を買うとフードは買わないでもいいんですかね?
私も、とても興味がありました!
将来24−105mmを買おうと思っていまして…^^;
早速、1976号まこっちゃんさんからコメントがありましたね〜♪
納得です!





書込番号:9656565

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/05 23:10(1年以上前)

>>1976号まこっちゃんさん

なるほど、画角だけで無くフードつながりでも
有るんですね・・(^_^;)
参考になります

>> KENT.さん

最近、キタムラのネットショップで時々
10-22 24-105F4L 70-200F4Lの黄金トリオがタイムセール
になってますよ 僕はなるべく見ない様にはしてますが・・(笑)
 

書込番号:9656991

ナイスクチコミ!1


スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件

2009/06/06 20:54(1年以上前)

neova 007さん、こんばんは。

実は購入したのはキタムラのネットショップで確か65,800円でした。
ここの最安値と変わらないし購入にいたりました。
納期は2〜3週間でしたが2日で届いちゃいました^^;

そうでしたか?タイムセールを…
24-105F4Lを購入すれば黄金トリオ?です。
ヤバイ、私も見ないようにします(>_<)

書込番号:9661130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

使用している方

2009/05/14 21:30(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ペンタックス用)

スレ主 NISHI-TAKAさん
クチコミ投稿数:231件

レンズの買い替えで迷っています。

TAMRON 28-75mm F/2.8からの買い替えで、候補がTAMRON 17-50mm F/2.8、SIGMA 17-70mm F/2.8-4.5とこれと3種類で迷っています。

要はもうチョイ広角側が欲しくての買い替えです。
このレンズの50mm(望遠側)のF4.5使えますかね?
値段もお手頃なのでいかがなものかと・・・

書込番号:9543479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:466件

2009/05/14 21:35(1年以上前)

こんばんは^^NISHI-TAKAさん 

以前18-50mm F2.8-4.5 DCを使ってましたが望遠側が暗いので
18-50mm F2.8に買い換えました^^

TAMRON 17-50mm F/2.8がいいと思いますが広角1mmは大きいですよ^^
前ピン後ピンが多いレンズですが。

書込番号:9543511

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/14 21:36(1年以上前)

この焦点域なら、手ぶれ補正は無くてもいいような気がします。
私なら、簡易マクロにも使えるシグマ17-70を選びます。

書込番号:9543517

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/14 21:46(1年以上前)

NISHI-TAKAさん、こんばんは!!

シグマ18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM
TAMRON 17-50mm F/2.8
SIGMA 17-70mm F/2.8-4.5

この中から一本選ぶなら、F2.8通しのタムロン17〜50mmF2.8に一票です。

書込番号:9543589

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NISHI-TAKAさん
クチコミ投稿数:231件

2009/05/14 21:47(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。

これを見つける前は、17-70mm F2.8-4.5と17-50mm F2.8で迷いましたね。
未だにそうですけど・・・

室内で気軽に子供とかを撮りたいので少しでも明るく、広角から望遠が使えるレンズをと・・・
となると、やはり17-70mm F2.8-4.5と17-50mm F2.8が候補になっちゃうんですよね。

take a pictureさんもおっしゃっている通り、このレンズ望遠側が暗いと聞くと、なるほどと考えてしまいます。

書込番号:9543596

ナイスクチコミ!0


スレ主 NISHI-TAKAさん
クチコミ投稿数:231件

2009/05/14 21:52(1年以上前)

Dあきらさんこんばんは。

お勧めはTAMRONの17-50mmですか・・・

今まで75mmまでのモノを使用していたので、物足りなくならないかなと・・・

他にTAMARON 18-250mmも所有してるので、足りない部分はそれがあるからと言い聞かせてもいいのかな。
迷いますねー

書込番号:9543632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/05/14 22:37(1年以上前)

>この焦点域なら、手ぶれ補正は無くてもいいような気がします。

カメラ持って無くても手が震えてる爺さんを良く見かけますから
そういう人にも買ってもらえるように手ぶれ補正付けてるんだと
思います(笑)

書込番号:9543965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/14 23:39(1年以上前)

>室内で気軽に子供とかを撮りたいので少しでも明るく、
>広角から望遠が使えるレンズをと・・・

でしたら、私もTAMRONの17-50mm F2.8をお勧めします。

チョット望遠が足りないのでしたら、トリミングでしのぐという手も。
F2.8レンズでないと撮れないシチュエーションもあるのかと…

書込番号:9544473

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/06 00:25(1年以上前)

機種不明

スナップには最高です

NISHI-TAKAさん、こんばんは。

タムロンのA-09は残しておいた方がいいと思います。後悔しますよ。

書込番号:9657459

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

購入するかで悩んでいます。

2009/05/24 21:40(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)

スレ主 TRYFULLさん
クチコミ投稿数:4件

D60にて使用する、旅行用のレンズとして、購入を悩んでいます。

現在 AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm を使用していますが、D60装着時
のバランスが悪いことと、このレンズの欠点の知らない間に伸びることの両方、また、200mmまでの望遠が旅行での撮影ではほとんど不要である事などから、
次の2本を候補に挙げてみました。

1,シグマ 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
2,Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR

気持ちとしては1,に傾いているのですが、AF動作時にピントリングが回転
すること、ズームがNikonと逆なこと、Canonの板では非常に人気のあるレンズ
なのに、Nikonの板では余りよい評価がないことなどから、躊躇しています。

皆様方の良きアドバイスをお願いします。

書込番号:9598161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/25 17:23(1年以上前)

>Nikonの板では余りよい評価がないこと・・・

悪いという書込みも見なかった気がするのですが、どうなんでしょうね?

書込番号:9601729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/25 21:33(1年以上前)

じじかめさんのおっしゃるとおり、別に悪い評判は無いように思います。

私は旅行用に、このレンズを購入しました。
決め手は「最短撮影距離」でした。
広角域で、35cmと50cmの差は大きいですよ。
(個人的には、あと5cm寄れると嬉しいのですが)


画質について

中央は開放からシャープですが、周辺まで考えるとF8〜F11まで絞ったほうが良いようです。
私の使い方では問題ありませんが、街中でのスナップや夜景では厳しいかもしれませんね。

ボケ味も悪くないし、良いレンズだと思うのですが、なぜかここは盛り上がりませんね。

書込番号:9602854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/26 02:52(1年以上前)

TRYFULLさん

こんばんは

>次の2本を候補に挙げてみました。
1,シグマ 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
2,Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR

僕も、大きさのバランスと
だらんと伸びるのを嫌って
18〜200は避けました。

現在、D60で
■常用・お散歩用=シグマ18〜50mmF2.8
■旅行用=シグマ18〜125mmF3.8〜5.6
■屋内・夜用=シグマ30mmF1.4
のシグマレンズ3本で楽しんでいます。

>現在 AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm を使用していますが、

ということなら、
2の方が違和感なく使えるかも知れませんね。
純正なら何かと安心だし・・・

僕は、最初っから純正を使っていなかったことと
2の発売前のことでしたので
1を買ったということもあります。

実は、
会社のカメラ(同じD60)では
2を使い始めています。
※僕も18〜105に興味があったので
会社がデジイチを新調すると言うときに
買わせてしまいました。

使い比べての感想ですが
●AFスピードは1の方が早いような気がしますし
AFの迷いも少ないような気がしています。
●画質は微妙なんですが、強いて言えば2に軍配が上がります。
ただし1で不満はないですね。
どむでんさんも仰っていましたが
絞り込んで撮れば問題なしです。
コストパフォーマンスはかなり良いと思いますよ。

ところで
>旅行用のレンズとして、
と言うことですが
望遠側はどのくらいまでよく使いますか?

僕の場合は
デジイチデビューから約半年
特別なシーン以外は
望遠側ってそんなに使わないことに気づきました。

で、今では18〜50mmがかなり気に入っていて
旅行用もこれからはコレになる気がしています。

なんと言ってもF2.8通しというのがとても使いやすく
寄りも出来ますので重宝しています。
50mmといってもフィルム35mm換算75mmですからね。

18〜200mmをお持ちなら
1にしても2にしてもズーム域がだぶりますので
新レンズではF値が明るいなどの特徴が欲しい所だと
思いますがいかがでしょう?

余談ですが
僕は、デザイン的に
純正よりもシグマの方が
D60に似合っていると思っていますが・・・・


書込番号:9604736

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TRYFULLさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/26 21:43(1年以上前)

どむでんさん シンバシ27さん お返事ありがとうございます。

どむでんさん
>決め手は「最短撮影距離」でした。
確かに広角域での15cm差というのは大きいですね。

シンバシ27さん
同じくD60をお使いの方からの詳しい使用感やご意見ありがとうございます。

私の使用する望遠側の距離としては、、100〜120くらいまでで、Nikonの105
でも、足りないことは無いという範囲です。ただ、後もう少し、アップにしたい
という時に、105では、足りないと思ってしまうときもある様に思います。

最後に書かれている、デザイン的に純正よりもシグマの方が似合っている
という言葉で、このレンズを購入しようという気持ちにかなり傾いています。

ありがとうございました。

書込番号:9607963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/29 23:13(1年以上前)

亀レスですが

ニコンには純正で18-105という描写力がありVRもついた良いレンズがあり、キットにもなっているので、あえてSIGMAの18-125を選ぶ必然性が少ないのではないでしょうか?
CANONは同等レンズが少ない(APS-CはEF-S18-200とEF-S17-85のみ、フルサイズ兼用レンズの場合ではAPS-Cでの使用では広角側に不足を感じます)ので、SIGMAのこのレンズが良く思えるし、描写性能に対する価格の安さから人気があると思います。私も所有しておりますが使い勝手の良さからお気に入りのレンズです。

ニコンには広角域から中望遠のレンジに18-105以外にも16-85,18-70,18-135,18-200,24-120,24-85,24-70と、とても充実しているのでCANONユーザーからみるとうらやましく思えます。

迷わすようなことで申し訳ありませんが、SIGMA 18-125とニコンの18-105の他に,ニコン24-120,18-200,TAMRON 18-270が候補となるのでしょうか(手ぶれ補正があるレンズで絞ってみました)

無難なところで純正の18-105,18-200が良いような気がしますが。

書込番号:9622608

ナイスクチコミ!0


スレ主 TRYFULLさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/30 12:09(1年以上前)

子だくさんパパさん お返事ありがとうございます。

>迷わすようなことで申し訳ありませんが、SIGMA 18-125とニコンの18-105の他に,ニコン24-120,18-200,TAMRON 18-270が候補となるのでしょうか(手ぶれ補正があるレンズで絞ってみました)

>無難なところで純正の18-105,18-200が良いような気がしますが。

一番はじめに書きましたが、18-200はすでに所有しているのですが、このスレを立てる理由になった、だらーんと伸びる、D60ではバランスが悪いという件で、旅行に1本でいけるレンズを探していました。
旅行ですので、手持ちでの夜景の撮影も考慮し、手ぶれ補正のあるレンズで候補を探してみました。

自分が使っている焦点距離を考えたときに、18−105では望遠側にもう少し距離がほしいので、このレンズを候補に挙げています。

実際の写り具合を確かめるために、今週18−105はニコンで試し撮りをさせてもらいました。
シグマの18-125はビッグにキャノン用の展示があったので、それを試用させてもらいました。ズームリングの回転方向や、AF時にリングが回転するなど、なれないと使いづらい点はありますが、自分が想定してる使い方では、写りは悪くないので、このレンズを注文しようと思っています。

書込番号:9624931

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/05 13:10(1年以上前)

ピントリングやズームリングやマウントの回転方向はニコンが他と比べて逆なので、
こっちが(キヤノンやオリンパスやシグマやその他)正常なんだという認識です。
どっちにせよ、慣れれば言い訳ですが。

この望遠端、125mmというのは結構微妙にいい線ついてます。
105mmでは足りないし、200mmでは大きすぎるという感じはよくあります。
特にポートレートなんかではそうです。
135mmなら換算200mm強なのに125mmで抑えたところが奥ゆかしいです。
それと、18−200は120mmぐらいまでは良くて、それ以上は甘いという話もよく聞きますし、120−200域はおまけという考え方もあり、それならいっすスパっと切って、125mm(換算200mm弱)で止まるところに使いよさを見出します。
回れば回ったであるところまで使ってしまいがちですからね。
本格的に望遠を使うときは70−300VRでも使えばいいわけです。

まあ、18−200より軽い小さいこと、安いことはもちろん、
D300につけるなら18−200かも知れませんが、D60やd40,d40xにはこれいいかもね。

僕個人の考えとしては、d40Xとd90に18−125とVR55−200つけて、
2台体制で、55−125mm域(換算83mm−188mm)のおいしいところをダブらせるのがいいなあなんて考えてます。

書込番号:9654534

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エクステンダー1.4って?

2009/06/04 21:15(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:10件

申し訳ありませんが、全く初心者で知らないことばかりです。
エクステンダー1.4って、何ですか?

お恥ずかしいことですが、教えて下さい。

書込番号:9651534

ナイスクチコミ!2


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/06/04 21:20(1年以上前)

一般にいうテレコンバーター。
レンズとカメラの間につけて撮影できる距離を1.4倍にするもの。

EF70-200mm だと、1.4倍だから98mm−280mm相当になります。

書込番号:9651571

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:420件

2009/06/04 21:22(1年以上前)

焦点距離が1.4倍になります。このレンズで言えば98-280mmになります。
ただし、このレンズで言うと開放絞りがF4からF5.6になりAF速度も若干落ちます。
まぁ、AF速度は気になるほどではありませんけどね。
画質については若干の低下はありますが、個人的には何が変わったのか分からないので「許容範囲」と考えています。

ちなみにI型とII型があり、II型は防塵防滴構造&デジタル対応コーティングになってます。

書込番号:9651587

ナイスクチコミ!4


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/04 21:23(1年以上前)

ネットでいくらでも検索出来ます。

教えてクンはダメです。

書込番号:9651590

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2009/06/04 21:25(1年以上前)

こんばんは。
マスターレンズに対して、ある光学系をはさむので
描写力をマスターレンズと比べると、多少落ちますが、
(x1.4はそれ程遜色ないようです。x2だと落ちます。)
最短撮影距離がマスターレンズと変わらないなどのメリットもあります。

書込番号:9651615

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/04 21:28(1年以上前)

こちらですね。
http://kakaku.com/item/10501010026/
あっ、この位はしたっけか。(自分でお勧めしていながら2万円代くらいかと思ってました)
一応ですが、F値はF4→F5.6になりAFスピードが半分になります。
F5.6は外で使用するには何の問題もないでしょうし、AFスピードは元々速いレンズなのでそこまで気にしなくても大丈夫かと思いますが。

書込番号:9651628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/06/04 21:38(1年以上前)

皆さまへ
びっくりしました。一度に皆さんが教えて頂けるなんて!!
皆さん、大変有難うございます。
人情が熱いみなさんに感謝です。

これからもっともっと、勉強します。

仲良くして下さい。

書込番号:9651698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/04 22:21(1年以上前)

こんばんは。

メリット:焦点距離が伸びる。(EF70-200mm F4L IS USMの守備範囲が広がる♪)レンズに比べて安い。
デメリット:画質が落ちる。一段暗くなる。AFスピード、能力が落ちる。
こんなところでしょうか♪
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef14-ii/index.html


HR500さんが仰るようにご自分で勉強する探究心=向上心→レベルアップとなりますので共に頑張って行きましょう♪
オススメ
http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/index.html

書込番号:9652015

ナイスクチコミ!1


nicomihoさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 pauvre pistolet 

2009/06/05 13:05(1年以上前)

ともみっちぃさん

ここでは優しい方が多いですから、親切に教えてくれると思いますが、
今回のような、ネットでちょっと調べればすぐにわかることを質問すると、
注意されることがネットではよくあります。

Googleで、「エクステンダー」と書いてクリックするだけでわかることです。
他人の手を煩わせずに済む上に、聞くより早いです。

まず自分で調べる、調べた上で分からなかったことを聞く。
という習慣をつけたほうが良いと思います。

書込番号:9654517

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 高校野球大会の撮影について

2009/06/04 11:08(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:10件

こんにちは。
一眼レフ初心者ですが、甥っ子の高校野球大会に応援に行きたいのですが、
内野席やスタント、ベンチ裏の近くから撮影するなら、どれだけの望遠レンズが
必要ですか? 今後の使い方(風景や子供の空手大会の撮影が主)を考えると200mがいいのか迷っています。現在は50Dと24-105Lを中心に使っています。
どの程度までの望遠が必要でしょうか?
是非、ご回答のほどお願いします。

書込番号:9649349

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/04 11:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

空手の試合は感度を上げて対応するといことで、野球にはこのレンズ+「エクステンダー×1.4」という感じが使いやすいかなと思います。
やはり、-280mm(換算448mm)くらいは欲しい所かと。
内野席から40D+「EF28-300mmF3.5-5.6L IS USM」を使用して、こんな感じでした。(ノートリミングの状態です)

書込番号:9649425

Goodアンサーナイスクチコミ!1


桜街道さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/04 18:21(1年以上前)

私も同じ状況でこのレンズ+「エクステンダー×1.4」で撮りましたが、まだまだ長さが足りませんでした。

甥っ子さんがどのポジションか分かりませんが「どれだけの望遠レンズが必要ですか?」と問われれば、もっと長いレンズを考えた方が良いと思います。長ければ長いほうがいいです。特に外野はこのレンズ+エクステンダー×1.4では絶対厳しいです。内野でも4cheさんさんのように全身であれば大丈夫かと思いますが、もし甥御さんのアップ等を撮りたいのであれば、これでは無理です。

かといって長いレンズは経済的にも厳しいものがあります。私は最近EF35-350mm F3.5-5.6L USMをもっぱら使っています。これなら内野のアップはもちろん、外野でもそこそこ撮れます。

参考になったか分かりませんが、同じ状況のともみっちぃさん、頑張ってくださいね。

書込番号:9650710

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/04 18:25(1年以上前)

空手との併用を考えると 70-200 F2.8L IS に、x2 のエクステンダー
が良い気がします。

書込番号:9650726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/04 20:02(1年以上前)

桜街道 さん、mt_papa さんへ
ご回答ありがとうございます。
非常に悩みますね。お金もありませんし、経済的に何とか纏めたいなと考えています。
甥っ子は、内野(遊撃手)です。

みなさんのご意見を参考にさせて頂いて検討したいと思います。
ズバリ、レンズが決まったら、相談にのってください。
よろしくお願いします。

書込番号:9651157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/04 20:13(1年以上前)

4che さんへ
失礼しました。ご回答ありがとうございまた。
また、画像までアップして頂いて有難うございます。
すごく参考になります。
イメージは、4che さんみたいな写真です。
かっこいい写真を甥っ子に撮ってやりたいです。
購入候補レンズにピントがあったら、相談にのってください。


書込番号:9651201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EF70-200mm F4L IS USMのオーナーEF70-200mm F4L IS USMの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2009/06/05 00:32(1年以上前)

少年野球とってますが、換算600mm必要って言いますね。
EF100-400LISが出番多いです。
70200F4を使うときは晴れてる日、球場以外です。
テレコンつけるとSS稼げないかもです。少し早めにシャッター押した方がいいです。がんばってください。

書込番号:9652874

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/05 09:25(1年以上前)

ホワイトマフラーさんへ
ご意見有難うございます。
いいレンズをお使いですね。換算600mmなど私には置く場所もなければ、夢のレンズです。
羨ましいかぎりです。
これからも色々と教えて下さい。

書込番号:9653831

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)