ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12556スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12556

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

テレコン使用について、教えてください。

2009/05/29 21:15(1年以上前)


レンズ > SONY > 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400G

スレ主 SX4さん
クチコミ投稿数:759件 タムさんの日記 

70−400Gにて

もしテレコンを使用して撮影する時AFがマニュアルになるんですが

動いてる物を撮影するのでピントを合わせて撮れないと思います。

撮影するのは飛行機です、例えばピントを∞にしてピントあいますかね…

教えてください。

又、テレコンですが今持ってないので購入検討の為教えてください。

SONY純正、ミノルタのテレコンAPOかAPO2など考えてます。
SONYは約5万ぐらい、ミノルタなら2〜3弱なんですが…

カメラは700です。

書込番号:9621884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gのオーナー70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gの満足度5

2009/05/29 21:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

アマサギ ノートリです。

ノートリです。

SX4さん。 こんばんわ 70−400G+テレコンですが、SONY純正はMFになります。タムロン(020)テレコンはAFは効きますが、迷い AFも遅く、画質は、もや〜って感じです。お勧めできません。私は飛行機ではなく、野鳥です。

書込番号:9622070

ナイスクチコミ!0


スレ主 SX4さん
クチコミ投稿数:759件 タムさんの日記 

2009/05/29 22:01(1年以上前)

yumasanori さん、お返事ありがとうございます。

写真綺麗に撮れてますね、

シグマのテレコンって使えるんですかね…

EX DC HSMテレコン有りますが。

SONYで安くて500mmや600mmとかあれば…でも高くて買えそうもないですが。

書込番号:9622149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/29 22:57(1年以上前)

基本的に暗いレンズ・・・F5.6のレンズにテレコンは使用できません。。。
・・・というか動作保証してくれる製品は無いです。

基本的にカメラのAFはF5.6の光束を利用しているので・・・
開放でこれより暗くなると・・・AFできない(あるいは正常に動作しない=迷う)からです。。。

なので・・・マニュアルなら・・・とか。。。
チョット迷うけど・・・使えない事は無い・・・とか。。。

人柱覚悟で使用する以外にないです。。。

誰も正常な動作保証はできません。。。

テレコンが使えるのはF2.8とかF4.0の大口径レンズだけです。

書込番号:9622459

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 SX4さん
クチコミ投稿数:759件 タムさんの日記 

2009/05/29 23:09(1年以上前)

#4001 さん、こんばんは。

大変参考になりました。

ゆっくりかんがえます。

書込番号:9622568

ナイスクチコミ!0


hkk0403さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/01 12:33(1年以上前)

こんにちは

ミノルタのテレコンAPO、APO2は
このレンズだけでなくSSMには対応してません
(AF出来ないという意味ですAEは連動するはず)

>撮影するのは飛行機です、例えばピントを∞にしてピントあいますかね…

400+テレコンだと絞り次第だとは思いますがちょっと無理な気がします

書込番号:9635246

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SX4さん
クチコミ投稿数:759件 タムさんの日記 

2009/06/01 12:55(1年以上前)

hkk0403 さん、こんにちは。

お返事ありがとうございます。


当方 まだ初心者のためレンズ等詳しくないので書き込みしました。

70−400Gけっこう飛行機撮影使えて満足してます…

余裕があれば、もう少し撮影構図をいろいろと考えて書き込みしたしだいです。

300f2.8でテレコンなんか予算あれば、いつかと思いますが、
これからじっくり考えていきます。

ありがとうございます。

書込番号:9635337

ナイスクチコミ!0


AK-AKさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/03 20:44(1年以上前)

70-400Gでのテレコン使用ですが、Kenko PRO300の旧製品(白ボディ)で使えています。
ただし、AFは遅めで迷いやすいです。かなり明るい環境でコントラスト高めで動かない被写体
が相手なら問題なしにAFで使えますが、飛行機相手だと無理っぽいです。

明るい所でなら1.4倍のテレコン付けてAF使えるレンズって結構多かったりします。そんなに
高価でも無いので、PRO300 1.4倍の白ボディは試してみても良いかも。
画質もマスターレンズ次第ですけど、70-400や70-300Gなら結構気にならないレベルですよ。

書込番号:9646663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/04 20:16(1年以上前)

SX4さん、こんばんは。

前から拝見はしていました。
このレンズ+テレコン×1.4でのAFは、まったくダメでして、×1.4を装填すると自動的にMFモードになります。何方かもいわれているように中途半端な動作をさせての批判を抑えているのでしょうか。しかし、被写体次第では、MFも大いにチャレンジされるべきだと思います。だいぶ前のスレに×1.4の実例を載せていますが、特性的にはいいと思います。当然AFとの出来合いの確立の差は出ます。

最も、自分の場合は、年のせいもありますので、α900の明るいファイダーを使って、APS−Cを野鳥撮りでは専用モードにはしていますが・・。
これだと当然のこととしてファイダーの見易さは抜群になって、MFの確立もぐっと上がるように思っています。

書込番号:9651213

ナイスクチコミ!1


スレ主 SX4さん
クチコミ投稿数:759件 タムさんの日記 

2009/06/04 20:43(1年以上前)

いつも眠いα さん、返事ありがとうございます。

テレコンは一度も使用した事ないので判らないことばかりです。

又、撮るものが飛行機ばかりなのでMFでのピント会わせの仕方や

どのテレコンが、いいのか全然わからず書き込んだしだいでして…

優しく判りやすいコメント助かります。


※このレンズで撮れる範囲以外での構図が欲しい時…

書込番号:9651375

ナイスクチコミ!0


AK-AKさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/04 22:33(1年以上前)

ちなみにKenko PRO300による画質への影響ですが、以前にTAMRON 70-200/2.8の方で
比較画像を上げています。
ちょっとは参考になるかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511841/SortID=8442873/

書込番号:9652124

ナイスクチコミ!1


スレ主 SX4さん
クチコミ投稿数:759件 タムさんの日記 

2009/06/04 23:12(1年以上前)

AK-AK さん、こんばんは。

気を使っていただきありがとうございます。

写真参考になりました。

飛行機(戦闘機)だとどうかな、私の撮影技術では使いこなせないかも…

これからじっくり考えてきます。

予算余裕あればテレコンも買って兆戦してみたいです。


書込番号:9652392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

同じ様な症状の方、いらっしゃいますか?

2009/04/15 22:30(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS

クチコミ投稿数:689件 EF-S55-250mm F4-5.6 ISのオーナーEF-S55-250mm F4-5.6 ISの満足度4 主鉄写日記 

安い割には画質も良く、ISによる手ブレ補正も強力に効き
CPは抜群のこのレンズですが、先日撮った写真(縦位置)を
チェックしたところ、画像の中心付近に比べ下のほうが
不自然にボケている写真が何枚かありました。

被写体は鉄道車両なんですが、車体の上側と下側でかなり
描写が違ってました。

気になったので過去、このレンズで撮った写真をチェックしましたが
全てに症状が出ている訳ではないです。

一般的に言われる各収差の影響とは違った感じですし、コサイン誤差の影響が
出る程の撮影条件でも有りません。
一種の像面湾曲の様な感じですが、同じ様な症状を感じられた方は
いらっしゃいますか?

書込番号:9399609

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2009/04/15 23:20(1年以上前)

機種不明

片ボケサンプル、右側が滲んでる

片ボケ(↑レンズは違うけど)じゃないかしら。

レンズの仕様ではなく、光軸ズレ等の故障の可能性が有ります。
焦点距離によって目立たなかったり分かりやすかったりしませんか?

一回解像テストに出して異常が有れば修理という形でサービスセンターに持ち込んでみましょう。

書込番号:9399986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:689件 EF-S55-250mm F4-5.6 ISのオーナーEF-S55-250mm F4-5.6 ISの満足度4 主鉄写日記 

2009/04/15 23:34(1年以上前)

りゅう@airborneさん、こんばんは。

やはり個体そのものの異常でしょうか?

>一回解像テストに出して・・・
との事ですが、そのテストというのはSCで
行ってくれるのでしょうか?
運よく今までレンズの不具合に出会った事なく
SCにもローパスフィルターの清掃位しかお世話に
なった経験しかないもので。

書込番号:9400095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2009/04/16 00:38(1年以上前)

サンプル画像のデータと一緒に持って行ってサービスセンターで
「片ボケの疑いがあるので解像力テストをして欲しい、異常が有れば修理の見積もり出して下さい」
っていう風に依頼すればOKです。

この場合10日前後の期間で修理できますが、部品が取り寄せとかになると長引きます。
保証期間外だとそれなりにの金額もかかるので、見積もりで金額見て修理止めて新品買ったほうがいい場合もあります。

書込番号:9400520

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:689件 EF-S55-250mm F4-5.6 ISのオーナーEF-S55-250mm F4-5.6 ISの満足度4 主鉄写日記 

2009/04/16 22:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

縦位置で撮ったさくらライナー

画面中心付近は問題無いのですが・・・

連結器から線路にかけてはボケが顕著に出てます

りゅう@airborneさん、遅くなりましたが
アドバイス、ありがとうございます。

とりあえず時間を作って、サービスセンターに持ち込みたいと
思います。(先月、一年経って保障が切れましたが・・・)

コンデジの伸縮タイプのレンズで片ボケが出る不具合は
聞いたことがあるのですが一眼のレンズでも有るのですね。

分かりにくいかも知れませんが、今回の不具合を見つけた写真、貼っておきます。

また、点検(修理)の結果が出ましたら報告させて頂きたいと思います。

書込番号:9404459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:689件 EF-S55-250mm F4-5.6 ISのオーナーEF-S55-250mm F4-5.6 ISの満足度4 主鉄写日記 

2009/06/04 18:54(1年以上前)

機種不明

大変遅い報告となりましたが、修理完了しました。
キヤノンサービスセンター梅田に持ち込み、サンプルデーターを
確認してもらいそのまま預けました。
約1週間で帰ってきました。修理代は5,000円でした。

修理の処置内容として光軸調整をしたとありました。
修理後、休みの日に天気に恵まれず、まだテスト撮影は済んでませんが
適当なものを撮って確認したところ、一応治ってる感じでしたので一安心。

今回、修理を終えて感じたのは、これからはレンズ購入後にはしっかりと動作や画像に
異常、不具合がないかを確認しなければと思いました。
というのも不具合を見つけた後、過去の画像をチェックしたところ、このレンズの
購入直後に撮った画像の中から片ボケの症状が有る物が見つかったのです。
早く気付いていたら保障期間内なので無償で済んでいたと思います。
ちょっぴり損をした気分ですが、修理代も含めて元が取れるよう
このレンズをバリバリ活用しなければ。


書込番号:9650859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AFについて

2009/06/02 13:01(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-200mm F3.5-6.3 DC OS (キヤノン用)

クチコミ投稿数:2件

みなさまこんにちは。
私はデジイチ使用一年未満の初心者です。
CANON 40Dにこのレンズを使用していますが、AFを AIサーボに設定し連写をしようとすると不規則なシャッタースピードになり、4〜5枚撮影した所でマウントエラーと表示され、撮影が出来なくなってしまいます。コレはレンズの不具合なのでしょうか?
同じような環境でご使用されている方に教えて頂ければと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:9640358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/02 16:50(1年以上前)

「マウントエラー」が出ているのならボディかレンズの不具合だと思われます。一度購入店に持ち込まれた方が良いと思われます。

書込番号:9640956

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/02 20:00(1年以上前)

このレンズ使っていますがそのような現象にはなったことがないので
不具合かもしれませんね。

書込番号:9641600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件 18-200mm F3.5-6.3 DC OS (キヤノン用)のオーナー18-200mm F3.5-6.3 DC OS (キヤノン用)の満足度5 こっこパパの写真日記 

2009/06/03 20:55(1年以上前)

ほかにレンズはお持ちでないのでしょうか?
あるならそちらで試してみて問題ないならレンズの不具合でしょう。

同じ現象が起きるなら、本体の問題でしょう。

書込番号:9646726

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/03 20:58(1年以上前)

ニコン用を一年あまり使ってますが、そう言う不具合はありません。

書込番号:9646736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/04 08:23(1年以上前)

ご返信頂きました皆様、ありがとうございます。
レンズはこれ以外に持っていませんが、知人に借りて試してみたいと思います。
早目にキタムラさんに修理に出そうと思いますw^^w

書込番号:9648905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

マウント部の表記につい教えてください

2009/05/31 10:47(1年以上前)


レンズ > CANON > EF35-350mm F3.5-5.6L USM

クチコミ投稿数:18件

ヤフーオークション等で CanonのLレンズを見ていると、よくマウント部の表記についての質問をみかけます。きっと、製造時期や工場の情報がわかるのかと思いますが、このレンズの場合手を出してはいけない記号はありますか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:9629628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2009/05/31 10:55(1年以上前)

こんにちは。ここが参考になるかと思います。
http://photo.site-j.net/tubuyaki/vol189.html

たとえば、UW**** であれば、宇都宮工場製 2008年製造 という感じです。

書込番号:9629669

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/05/31 11:07(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん。

早速の返信ありがとうございます。

参考にして中古レンズを吟味したいと思います。

ありがとうございました^^。


書込番号:9629707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/31 15:06(1年以上前)

こんにちは^^

フォーカスモード切替えスイッチの表記や、フードの型番も参考になると思います。

「M」だけよりも、「MF」が新しい。
型番に「U」が付くか。

古いレンズとは言え、ちょっとでも新しい方が、精神衛生上いいですよね。

書込番号:9630584

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件 EF35-350mm F3.5-5.6L USMのオーナーEF35-350mm F3.5-5.6L USMの満足度5

2009/05/31 22:29(1年以上前)

先日購入した200/2.8L IIは刻印がUKでした。
フードが植毛されていない時点で気付くべきでしたね…。

手許にある35-350/3.5-5.6LはUOでした。ミレニアムモデル!?

書込番号:9632924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件 EF35-350mm F3.5-5.6L USMのオーナーEF35-350mm F3.5-5.6L USMの満足度5

2009/05/31 22:31(1年以上前)

追伸、

ちなみにフサフサの毛がはえたフードが付属していました。

書込番号:9632944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/01 12:25(1年以上前)

参考までに、私が1年前に入手した35-350mmLは、
UKでした。

カビ有のジャンク品をヤフオクで落札しました。
SCに出したら、まだ部品あるとのことで、
レンズを3枚交換してもらい、3万円弱だったと思います。
料金には他にもズームやぴんとリングの調整費も含まれています。

書込番号:9635200

ナイスクチコミ!0


sosenさん
クチコミ投稿数:16件 EF35-350mm F3.5-5.6L USMの満足度5

2009/06/04 01:03(1年以上前)

私が1年前、美品で購入の35-350はUJで、切り替えスイッチもM、フードもEW-78でした。
ちなみに、半年前購入の17-40はUW09.前の所有者が、購入後即売却?!

書込番号:9648196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AF不良??

2009/06/02 23:06(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:120件 GANREF MYポートフォリオ 

こんばんは。
先日各種フィルターの件で質問をさせていただきましたサブパックと申します。
その節はありがとうございました。

今回も質問させて下さい。
先日このレンズを中古で(ヤフオクで美品と表示の品)買ったのですが、試し撮りをするためにレンズを装着し、シャッターを半押ししたのですが、AFモーターは動いているのですが、カタンカタンと音がしてAFが迷って永遠とピンとが合いません。
こういう現象を経験された方はいらっしゃいますか??

それとも私の撮影のやり方がいけなかったのでしょうか?

一応1m以上離れた被写体(AFが合いやすい被写体)にピントを合わせようとしたのですが・・・。

宜しくお願い致します。

書込番号:9642776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2009/06/02 23:13(1年以上前)

こんばんは。
1m程度離れて、AFが合い易い被写体でAFが迷いますか。。。
暗くはないのですよね。
ちなみに明るいところで、コントラスト差のある被写体で
近接(但し、最短撮影距離分は離れていること)でもAF迷いっぱなしでしょうか。
ダメなら、一度、点検に出された方がいいかもしれませんね。

書込番号:9642841

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件 GANREF MYポートフォリオ 

2009/06/02 23:29(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

早速のコメントありがとうございます。
先日からお世話になりっぱなしで恐縮です・・・。

>ちなみに明るいところで、コントラスト差のある被写体で
近接(但し、最短撮影距離分は離れていること)

上記の方法も試したのですが、ダメでした・・・。
幸い返品は受け付けてくれるとのことですので、もう少し色々試してダメだった場合は返品しようとは思うのですが、今度の土曜日に使いたいと思っておりましたので、かなりショッキングです(笑)

書込番号:9642979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/03 20:05(1年以上前)

故障の可能性が高いと思います。

書込番号:9646485

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度4 休止中 

2009/06/03 20:42(1年以上前)

小さく往復するようでしたら故障でしょう。所有の24-120mmDがテレ側で小さく永久?に往復します。

書込番号:9646659

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件 GANREF MYポートフォリオ 

2009/06/03 20:47(1年以上前)

じじかめさん、うさらネットさん、コメントありがとうございます。

そうです!!
小さく往復するんですよ〜!!!
やはり故障ですよね〜・・・。

早速返品したいと思います。

皆様、ご親切にお教えいただき本当にありがとうございました。

返品して再度良いタマを探したいと思います。

本当にありがとうございました!!

書込番号:9646681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ED 40-150mm F4.0-5.6 との違い

2009/06/02 22:03(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

スレ主 √3さん
クチコミ投稿数:49件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

E520ダブルズームキットを買って 「ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6」を使っているんですが
もっとズームできるレンズがほしくて、このレンズの購入を検討しています。

ただ、ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6 に比べて どれくらいズームできるか全く分かりません。

なにか簡単に 300mm  と 150mm の違いが分かる方法、またはサイトなどありますか?

宜しくお願いします。

書込番号:9642313

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/06/02 22:38(1年以上前)

以下のサイトなどは参考になるんじゃないでしょうか。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera4.html

書込番号:9642555

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度4 R6,E-510,E-30とお散歩 

2009/06/02 23:33(1年以上前)

焦点距離で倍になるので、150mmで撮っている写真の縦横を1/2にトリミングした大きさだと思えばよろしいかと。

書込番号:9643011

Goodアンサーナイスクチコミ!2


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2009/06/03 15:17(1年以上前)

√3さん、

どのくらいズーム出来るか?の意味ですが、人間の視覚に対して、どのくらい被写体を大きく写せるか?と、同じレンズの広角端と望遠端でどのくらいズーム倍率が得られるか?の2つの意味があると思います。

35mmフィルムカメラ(またはフルサイズ機)では、標準レンズ50mmが人間の視覚に一番近い遠近感で写真を撮れる様になっています。フォーサーズは35mmフィルムの対角線に対して、およそ半分のサイズの撮像素子を使うので、焦点距離は2倍になります。
つまりフォーサーズでは、25mmが標準レンズとなります。

ED70-300は、最大望遠時35mm相当で、600mmになりますので、人間の視覚に対して 600÷50=12倍 となります。
レンズの広角端を基準にすると、600÷140=4.2倍ズームと言う事になります。

ED40-150は、300÷50=6倍 が、人間の視覚に対する最大倍率で、
広角端と望遠端のズーム倍率では、300÷80=3.75倍ズームのレンズとなります。

つまり人間の視覚を基準にした場合、ED70-300で同じ被写体を撮ると、ED40-150の2倍の大きさで写る事になります。ただし、近接撮影では、レンズによってどのくらい被写体に近づけるかも影響するので、最大倍率は異なると思います。

書込番号:9645382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/03 20:20(1年以上前)

ご参考まで。

http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/chap3/c3_1301.html

書込番号:9646552

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)