このページのスレッド一覧(全187スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 5 | 2024年11月26日 22:10 | |
| 19 | 7 | 2024年11月11日 06:43 | |
| 11 | 5 | 2024年11月11日 18:15 | |
| 17 | 4 | 2024年11月10日 12:13 | |
| 9 | 7 | 2024年11月17日 08:45 | |
| 12 | 3 | 2024年11月7日 14:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]
当方Nikonユーザー(D5300、zfc所持)なのですが、こちらのレンズはD5300、zfc両機種とも問題なく使用できますかね?(zfcにはFTZ1を装用予定)
近所のカメラ店で中古品を見つけ、魅力的に感じたため現在購入を検討しております。
どなたか詳しい方アドバイス頂けると助かります。よろしくお願いいたします。
書込番号:25957024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>jun1425さん
18-400より16-300の方がAF速くて解像度も高いらしいよ。
16mmは換算24mmだから、風景を撮るのに都合が良い。
https://digicame-info.com/2014/06/16-300mm-f35-63-di-ii-vc-pzd-m-2.html
書込番号:25957119 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
PHOTOHITOの中に、
18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]と、
D5300、Zのカメラの組み合わせが一応あります。
ボディD5300
レンズ18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]
https://photohito.com/search/photo/?lens-maker=13&lens-model=3816&camera-maker=3&camera-model=5140
ボディZ9
レンズ18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]
https://photohito.com/search/photo/?lens-maker=13&lens-model=3816&camera-maker=3&camera-model=8102
書込番号:25957755
0点
jun1425さん こんにちは
ミラーレスに対してですが 下の楽天サイトでは
>ニコンZfcやZ50でも使える!
と有るので zfcでも大丈夫だと思います
https://item.rakuten.co.jp/kadenshop/s3405-tam-3056/
書込番号:25958386
1点
>jun1425さん
タムロンのHPより
この互換一覧表から必要事項を入れれば使用できるかは確認できますね。
↓
https://www.tamron.com/jp/consumer/support/checker/
18-400は使えるとみてよいかと。
レンズによってはMFのみととか制限があるようですね。
但し
この表からは
なぜかD5300が選択できません。
使えるかはメーカーに直接確認するしかないかも。
あと、
この表からだと
16-300を勧めている方もいますが、
ZfcだとMFでの使用となるみたい。
書込番号:25958407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>jun1425さん
当該レンズ+FTZ+Z fcで使用しています。AF動作、露出など、全く問題なく使えています。ただ、AF合焦はやや遅めですので、動きのある被写体にはあまり適していないように思います。
書込番号:25975469
1点
レンズ > TAMRON > 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [キヤノン用]
画質を優先するなら望遠レンズとして設計された100-400でしょうね。
18-400は画質よりも画角を優先するレンズです。
18-100ほ領域も多用するのでなければ、あえて選ぶメリットはありません。
書込番号:25956567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お便利ズームレンズは初心者用なので、画質が悪いのは勿論、AFも期待出来ません、あくまでそんな初心者が使うレンズです
書込番号:25956598
2点
飛行機初心者さん こんにちは
望遠側重視での選択でしたら 100‐400oの方が レンズ設計に無理が無いと思いますので100‐400oの方が良いと思います
でも 18oから400oまでが必要で レンズ交換の手間省きたいのでしたら 18‐400oでも良いかもしれません
書込番号:25956630
2点
>飛行機初心者さん
>飛行機を撮影
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMが良いのでは。
書込番号:25956636
1点
>飛行機初心者さん
高倍率レンズは便利ズームですからね。
画やAFスピードを考えたら100-400にしますね。
さらに、
タムロンより直進ズームで素早いズーミングができる
シグマの100-400を考えます。
それと飛行機といっても何をどう撮るかで必要な焦点距離変わってくるかと。
機種やその距離によっては400mmでも足りないことも。
書込番号:25956646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>飛行機初心者さん
他のスレではニコンのD500につけるレンズを考えているようですが。
まだ、ボディも決まっていないのですか?
書込番号:25956654 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>飛行機初心者さん
高倍率ズームで、ダントツ1番画質が良いのはミラーレス専用のタムロン 18-300mm(B061)だよ。ソニーEマウント用とフジフイルムXマウント用があるよ。
解像チャート
https://asobinet.com/review-18-300mm-f-3-5-6-3-di-iii-a-vc-vxd-chart/#google_vignette
中央 周辺部 四隅
18mm F3.5 3838 3700 2856
35mm F4.0 3006 2840 2668
50mm F4.5 3247 2851 2537
70mm F5.0 3262 2815 2121
100mm F5.6 3301 2809 2194
200mm F6.3 3005 2165 2096
300mm F6.3 3073 2167 1834
比較 NIKKOR Z 50mm F1.4 解像チャート
https://asobinet.com/review-nikkor-z-50mm-f-1-4-chart/
50mm F1.4 3201
50mm F2.0 3771 2983 2782
書込番号:25957059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]
ニコンD500につけるレンズで以下の点に悩んでいます。用途は飛行機撮影で普通の撮影と流し撮り、夜の撮影です。
@このレンズと新型contemporaryでは体感できるほどの違いはあるのか?
AこのレンズとTamronの100-400mm (Model A035)どちらがよいのか?(現段階では流し撮り用に三脚座のあるタムロン優勢だが)
Bこのレンズ+テレコンと150-600mmでは画質等にどのような違いがでるのか?
ぜひ教えていただきたいです。
0点
飛行機初心者さん こんにちは
>現段階では流し撮り用に三脚座のあるタムロン
三脚使用も考えていて 三脚座で悩むのでしたら 準示唆bb脚座が無いシグマより やはりタムロンが良いと思います
書込番号:25956623
1点
その悩み、全てに回答致します。
@シグマのレンズは2012年以降、つまりArt、Sports 、Contemporary の3つのラインにカテゴリー分けされた製品からガラリと変わっています。2012年には、同社のSD1Merrllという4600万画素な自社カメラボディーが発売された年でもあります。早い話、2012以降に発売されたレンズは高画素ボディーにも対応していますので、それ以前の製品とは一皮むけた感があります。それと、USB DOCK が使えるのも大きな特徴です。
Aこれは、好みの問題です。私は一年中飛行機撮影をしていますが、あくまでも私個人的にはシグマの方が好みです。だからと言ってタムロンの100-400は決して悪いレンズではありません。一時期私も、所有していました。私個人的には100-400に限らずシグマレンズで撮った写真の飛行機の金属感が好きだったりします。ちなみにA035の三脚座はオプションなので、別売りです。タムロンのオンラインストアーで現在13750円ですね。シグマの100-400 contemporary はシグマ純正ではありませんがamazonで三脚座があったりします。
B100-400F5-6.3に1.4倍テレコンを使うと400mm時カメラボディー側で最大望遠時の解放F値はF9になります。それでもD500でしたらAFは効きますが、AF速度は低下します。100-400に限らずですが、一眼レフで解放F値5.6〜6.3のレンズにテレコン使用は私はお勧めしません。ですので150-600が良いです。AF速度や画質とは別に飛行機撮影ですと400mmでは、望遠不足を感じる事もあると思います。だからテレコンという発想になると思いますが、それなら最初から150-600を買った方が幸せになれますよ。
書込番号:25957103 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>飛行機初心者さん
ニコンなら、AF-P 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRがベストだよ。
シグマやタムロンの100-400よりAFはかなり速い。
https://kakaku.com/item/K0000981063/
シグマの手ブレ補正は、効きが分かりにくいから、ボディに手ブレ補正がないD500ではファインダー像が安定しないよ。
書込番号:25957117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
追記ですが、ニコンのAPS-C一眼レフは、D7000を除くD7000系とD500には1.3倍クロップという機能があります。テレコン使うよりもクロップを使った方が良いですね。ちなみに私自身はトリミングしなければいけない写真は、その時点で失敗写真として没にしていますが、クロップは積極的に使っています。まぁ、その辺は人それぞれですけどね。
書込番号:25957129 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>乃木坂2022さん
教えて頂いたレンズだと300までしか望遠出来ませんが、テレコン・クロップ等の使用ということでしょうか?そもそもAF-Pテレコンってあありますか?
実際、純正とのAF速度は差がありますが、x2テレコン等を使う(MF)とどちらが良いのでしょう?
そのあたりも教えていただきたいです。
書込番号:25957599
1点
レンズ > CANON > RF24-105mm F2.8 L IS USM Z
現像ソフト初めてDPP使いました
いつもはC1です
DPPだと本来のRAW画像が見れないんですね
ディストーション補正など全設定をOFFにしても
かなりの補正が入りケラレ無しです
見せたくない所は見せないと言う
キヤノンの本気度がわかりました
が、見る方法って有るのでしょうか?
書込番号:25955791 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>見せたくない所は見せないと言うキヤノンの本気度
いや、それが本当ならば隠蔽体質って言うのが正しいのでは?
尤も、本当にケラレが無いのかもしれないし。
確かめたいのなら、サードパーティー製のRaw現像の出来るフォトビュワーで開けば良いです。
無料、Raw現像 で検索すると色々出てきます。
書込番号:25955843
3点
>盛るもっとさん
正にそうです ↓
>いや、それが本当ならば隠蔽体質って言うのが正しいのでは?
本当の事言うとスレ事消されるので
あえての言葉使いです
私からは、その言葉控えさせて頂きます
有る意味政治で良く見る
黒塗り書類みたいな感じですかね
>尤も、本当にケラレが無いのかもしれないし。
……………
以下話し噛み合ってないですが
私は現像ソフトC1で見れてます
DPPだけしか使った事無い人は
レンズがここまで酷いとは
思いもよらないんでしょうね
知らぬが仏ですね
書込番号:25956068 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>サンシャイン62さん
メーカー的に元画像RAWを見られたくないんでしょうか
そのスレタイでキヤノンの本気度にしましたw
書込番号:25956206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
DPPでは歪み補正0にしても
かなりの歪み補正入ってます
一つ思うのはDPPでそのパラメータ調整項目要る?
ゼロ調整でもかなりの歪み調整入ってるんだったら
100%固定で良くない
と思います
書込番号:25956222 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]
飛行機撮影をしています。 新しいカメラを買おうと考えており、アクション系の撮影で超望遠も欲しいと検討中です。流し撮りもします。
@ 当レンズと7d markU
A シグマ 150-600 Contemporaryと 7d markU ※
B Tamron 150-600 usd とd500
C シグマ 100-400 Contemporary&TC-1401 とd500
※・・・シグマ150-600 C は状態の良い中古が見つかっていません。あればリンクを張っていただきたいです。
この4つの選択肢で迷っています。カメラの性能も考慮して比較して頂きたいです。
またこの他にカメラと600mmレンズで17万前後の選択肢があれば教えてください.
ご回答宜しくお願い致します!
2点
シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary 状態のよい中古見つかりました
書込番号:25955035
1点
>飛行機初心者さん
今は何をお使いなんでしょうか?
7Dmk2は外見の綺麗な個体でもシャッターが酷使されている可能性も高そうですから、90Dの中古というのもアリかと思います。
また、EVFに抵抗が無ければミラーレスのEOS R10にするのが性能的には一番良いのではないでしょうか。EVFの流し撮りも慣れれば問題ないですよ。
150-600CはキタムラにAB品が出ているようです。
https://shop.kitamura.jp/ec/list?type=u&keyword3=0085126745547
書込番号:25955037
2点
今は kiss x7を使用中です。(おじいちゃんの中古w)
90Dですね。検討してみます。
書込番号:25955043
1点
>飛行機初心者さん
> レンズとカメラの選択
EOS R10にRF100-400mm F5.6-8 IS USMが良いのでは
どちらにしても買わないんでしょ
書込番号:25955097
2点
>飛行機初心者さん
開放F値の関心が薄いようですが、
天候等を含めた明るさと、
ISO感度と直接関係します。
気になれば、添付画像の早見表を、ご参考まで(^^)
書込番号:25956255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
誤
開放F値の関心が薄いようですが、
正
開放F値の関心が薄いレスもありますので、
書込番号:25956269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>※・・・シグマ150-600 C は状態の良い中古が見つかっていません。あればリンクを張っていただきたいです。
>この4つの選択肢で迷っています。カメラの性能も考慮して比較して頂きたいです。
>またこの他にカメラと600mmレンズで17万前後の選択肢があれば教えてください.
清々しい程に天晴れな他力本願っぷりですな(笑)。
良品発掘はご自身で店頭価格をせっせと調査すりゃ解決でしょう。
>カメラの性能も考慮して比較して頂きたいです。
その前に、スレ主さんはどれくらいの撮影経験と、撮影技術をお持ちなので??
現在使用中の機材は御座いますか?
・・・と言う点をオープンにすると、要点を絞った提案が頂ける可能性がありそうです。
書込番号:25963999
0点
レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 DG DN II [ソニーE用]
こちらのT型を使用しています。
買い替えを考えてますが、
U型は防塵具合いかがでしようか?
T型はレンズ内のゴミが入りやすく、
メンテナンス費用も馬鹿になりません。
また、買い替えするために、U型のメリットを実際に使用したアドバイスいただければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:25952459 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
買い替えの動機としては弱いな、とおいらは思うよ。
書込番号:25952508
5点
BBB111SSSさん こんにちは
>T型はレンズ内のゴミが入りやすく
防滴構造と言っても カメラに付けた状態で防滴になると思いますが レンズ単体では マウント側のレンズ部分は 防滴になっていませんので 差は少ないと思います。
書込番号:25952674
2点
ありがとうございます
そんなんですよね、違いがわからず…。
書込番号:25952725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



