ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
188

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信10

お気に入りに追加

標準

一先ず買い換えました♪

2024/12/06 13:54(11ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF28-70mm F2.8 IS STM

スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:600件
機種不明

余談ですが、AI背景拡張にハマっております♪

表題通り、RF24-105mmf4を下取りに出して、買い換えました。

24-105mmは初代から使っておりまして、あまり評判の良く無かった2代目、ソレからのRFですが、一番長く使って居たのは初代でした。※若さとお金の問題...w

自分にとってはこの領域が便利ズームでしたので、何かと使いましたし、RFになってからは、逆光にも強く、AFもはやくて開放からもキレキレでしたが、どうしてもイルミネーションポートレートでは、もう一段が頭をよぎり、併用しているZ8のタムロンのG2に合わせてF2.8に致しました。

肝心の撮影は今週末上京し、ポートレート致しますので、報告は後日アップいたします。

どなたか、ポートレートでご使用中の方が居られれば、アドバイスなりご意見を頂ければ幸いです♪

書込番号:25988233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12992件Goodアンサー獲得:756件

2024/12/06 14:01(11ヶ月以上前)

指先がボケてるのが超気になります。

書込番号:25988245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19468件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2024/12/06 15:28(11ヶ月以上前)

指先にピント合わせてどうするん?(^0^;)

書込番号:25988352

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:12992件Goodアンサー獲得:756件

2024/12/06 15:47(11ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

被写界深度ってご存じですか?

書込番号:25988384

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2024/12/06 16:04(11ヶ月以上前)

ここの常連なら被写界深度なんか言われなくてもわかってるでしょw
指先まで深度にいれるかきめるのは撮影者

書込番号:25988414

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:19468件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2024/12/06 22:52(11ヶ月以上前)

>AE84さん

ですね〜
ピントのピークをどこに持ってくるかは構図と同じくらい重要な要素だと思ってますが、その辺気にしない人にはパンフォーカスのカメラが良いでしょうね。

書込番号:25988928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:600件

2024/12/07 00:36(11ヶ月以上前)

機種不明

自分の好みでピントが何処にあるのかわからない写真も好きなんです♪

>KIMONOSTEREOさん
確かにピントのありかが気になる方は気になられるでしょうね!
XやFBにほぼ毎日アップしておりますが、皆さん忖度して、余り気になるポイントを指摘される方は居られないので、ココはある意味勉強になります!

書込番号:25989006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:600件

2024/12/07 00:42(11ヶ月以上前)

機種不明

確かにパンフォーカスはごくたまにしか撮りませんね!

>ダンニャバードさん
確かに自分ポートレート、手を伸ばしたポーズで、指先から瞳までピント合っているショットは無いですね!

書込番号:25989011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:600件

2024/12/07 00:52(11ヶ月以上前)

機種不明

余談ですが、背景拡張結構楽しいです!

>AE84さん
被写界深度は、アマチュアにとっては永遠のテーマでしょうね!
クライアントが有れば、意見が要求が出るでしょうが、アマチュアは利害関係がない分、自分の好みやテーマを追求できますからね!
自分は一昔前前に撮ったボケボケ、キツキツ構図のポートレートを、スマホ縦画面用に背景拡張させて(3:2や2:3→16:9)楽しんでいます♪

書込番号:25989021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2024/12/07 08:27(11ヶ月以上前)

>アマチュアは利害関係がない分、自分の好みやテーマを追求できますからね!

それです なので撮影者に忖度ではなく 撮影者の意図を尊重といういみでかきました
ちなみにわたしはこの作品は指先はぼけてる(ぼかしてる)ほうが奥行き感があっていいとおもいました

書込番号:25989302

ナイスクチコミ!3


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:600件

2024/12/08 07:51(11ヶ月以上前)

機種不明

単焦点な球ボケも良いですが、純正お手軽大三元標準ズームも使って見た買った!w

>AE84さん
お互い今週末も『自分流の作風』を追求+研究しつつ、楽しみましょうか♪

書込番号:25990682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ57

返信11

お気に入りに追加

標準

夜間の撮影

2024/12/05 01:13(11ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 28-300mm F/4-7.1 Di III VC VXD (Model A074)

スレ主 kanako28さん
クチコミ投稿数:22件

カメラ初心者です。
所有機はα7Wで、こちらのレンズを検討しています。
主な使用目的は風景、航空機がメインでたまに月(星空)の撮影ですが、現在所有しているレンズは望遠が物足りないので本機を検討しています。

これがあればある程度この一本さえ持っておけば私が主に使う風景、飛行機撮影には問題ないのかなと思っているのですが、夜の撮影だと難しいレンズになりますでしょうか?(夜の空港で旅客機撮影、星空、月)

専門的な知識がないため、できましたら専門用語をあまり入れずにご回答いただけると大変助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:25986160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/05 06:00(11ヶ月以上前)

>kanako28さん
>カメラ初心者です。
>主な使用目的は風景、航空機がメインでたまに月(星空)
>夜の撮影だと難しいレンズになりますでしょうか?

初心者とのことだけど三脚は持ってる?
月や星空撮るならレンズの前に三脚が必須。

三脚前提なら28-300mm F/4-7.1 Di III VC VXD (Model A074)でもいいのでは?
あとはレンタルして確かめることだね。

書込番号:25986247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/05 06:07(11ヶ月以上前)

>kanako28さん

参考に

【初心者でも簡単】綺麗に飛行機と夜景を撮るコツやカメラの設定を紹介
https://daniation.com/%E7%B6%BA%E9%BA%97%E3%81%AB%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E6%A9%9F%E3%81%A8%E5%A4%9C%E6%99%AF%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95/

α<アルファ>で撮る!『千里川土手 伊丹空港 飛行機撮影テクニック』
https://ones.co.jp/2020_01_19_01_alpha_photo_airplane_shooting-techniques.html

書込番号:25986251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/05 06:12(11ヶ月以上前)

>kanako28さん
>所有機はα7W
>月や星空撮るならレンズの前に三脚が必須。

ちなみにレリーズも必要だけど、α7Wならスマホアプリでリモート撮影できるはず。

書込番号:25986254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/05 07:04(11ヶ月以上前)

>kanako28さん

>夜の撮影だと難しいレンズになりますでしょうか?

FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM
の方が良いのでは。
高倍率ズームは便利ですが・・・・

書込番号:25986281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/05 07:19(11ヶ月以上前)

>kanako28さん

夜の空港の旅客機撮影はこんな感じ

初心者(梅):空港の駐機場に止まっている飛行機を撮影。安いF値暗めの望遠ズームでOK。ただし三脚とリモート撮影は必須。

中級者(竹):空港に着陸する飛行機をタイミングよく撮影。値段高いF値明るいズームレンズが必要。シャッタースピード1/125くらいなら手持ちでもOK。

上級者(松):空港の滑走路から離陸する飛行機を流し撮り。シャッタースピード遅くするため、安いF値暗めの望遠ズームでOK。ただし相当量の練習が必要。

書込番号:25986288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/12/05 08:52(11ヶ月以上前)

確かに撮影技術が最も重要だけどタムロンでは悲しすぎる、ソニー純正品にしましょう、
タムロンではソニー純正品のような高性能高画質なレンズは無理みたいです。

理由はαカメラ側の仕様は社外秘で外部には一切公開していないからで、これではタムロンはαカメラに最適なレンズは作れません、ただマウント仕様だけ公開してます。
タムロンではαカメラの性能が発揮出来ないそうです。更に進化したαカメラの新機能のいくつかが使えないそうです。

以下はソニーのWebから引用
純正レンズが引き出す、αの真価。

解像性能
細部まで正確に描写する高い解像力と美しいぼけ味を両立

AF性能
独自の技術で精度とスピードの両立を実現

動画性能
動画撮影のための静音性やスムーズな動作にこだわった設計

書込番号:25986373

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19877件Goodアンサー獲得:1244件

2024/12/05 08:54(11ヶ月以上前)

>kanako28さん

>> 夜の撮影だと難しいレンズになりますでしょうか?(夜の空港で旅客機撮影、星空、月)

F値が大きい値のレンズですと、色々と制約が多く、ショックを受ける場合があるかと思います。

星空や月を撮られる場合は、F値が出来るだけ小さい値のレンズを使うことをおすすめします。

まあ、ピクセンなどの赤道儀を使う前提でしたら、この限りではありません。

書込番号:25986377

ナイスクチコミ!5


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/12/05 09:07(11ヶ月以上前)

言い忘れた、夜の空港で旅客機撮影を撮影するならタムロンではかなり苦しいです、αカメラ自慢の動体検知やリニアタイムトラッキングが上手く機能しません、つまりAFが苦しい、やはり安心のソニー純正レンズを使いましょう、

書込番号:25986392

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/05 09:28(11ヶ月以上前)

>kanako28さん

夜間の動いている飛行機を撮るのは中級者(竹)以上。

初心者(梅)は止まっている飛行機を撮るのが無難。

書込番号:25986416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/12/05 10:00(11ヶ月以上前)

>kanako28さん
>夜の空港で旅客機撮影、星空、月

まず、夜の空港のような照明の明るいところでは、星空は限られたものになります。
金星や有名な星座くらいなら撮れると思いますが、天の川や星雲などは厳しいと思います。

月はどこまで撮るかによると思います。
クレーターまでくっきり写った大きい月を撮りたいなら、テレ端400mm以上は必要かと。
三日月や満月が浮かんでいる夜空を撮る程度なら、テレ端300mm以下でも十分ですが。

夜の飛行機については、他の方のコメントどおりかと思います。
止まっている飛行機を撮るか、動いている(離着陸する)飛行機を撮るかで、F値が明るいレンズが必要かどうか決まってくると思います。

書込番号:25986454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/06 18:18(11ヶ月以上前)

夜間の飛行機の流し撮りなら1/15秒あれば充分じゃね?

書込番号:25988585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ99

返信20

お気に入りに追加

標準

70-200mmと2×テレコンで代用できるものですか?

2024/12/02 16:50(11ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM

クチコミ投稿数:43件

こんにちは。
レンズ購入にあたりご相談があり書き込ませていただきました。よろしくお願いします。

普段は、空や星、外猫さんを主に撮っている者です。
少し前にSNSでこのレンズを使った作品を見て衝撃を受けて購入しようか迷っています。
その作品は、新宿のまっすぐな通りを写したものや札の辻交差点から東京タワーをバッグに撮った道路です。
夜の煌びやかな灯りや車や通行人がぎゅっと圧縮されていてとても綺麗でした。

ただ、このレンズお高くて…( TДT)
今、手持ちで70-200GM(1型)を持ってます。
これに2倍のテレコンを付ければ140-400mmになるということですよね…(違っていたら教えてください(>人<;))
テレコンだけなら7万円くらいの出費で済むのでどうしようか迷っています。

教えていただきたいこと
1・70-200mmにテレコンだとなにかデメリットがありますか?
2・100-400mmを実際に使われている方、買ってよかったですか?


よろしくお願いします。
私の情報
カメラ 7M4
持っているレンズ  24mm 50mm 16-35mm 24-70mm 70-200mm
三脚 あり
望遠レンズで撮りたいもの  歩道橋から東京タワーが見える通りなど。道路と建物などをぎゅっとしてみたい。

書込番号:25982945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件 FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのオーナーFE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの満足度5

2024/12/02 17:23(11ヶ月以上前)

>ヘキサグラムさん
>2・100-400mmを実際に使われている方、買ってよかったですか?

私はSEL100400GMを持っています。
ただ、用途は子供の運動会と野鳥撮影です。
子供の運動会ではα7VとSEL100400GM
野鳥撮影ではα6700とSEL100400GMとテレコン×1.4

試しにテレコン×2をレンタルしてみてはいかがでしょうか?
私もテレコン×1.4買う前にレンタルして確かめました。

ちなみに、私がSEL100400GM買った時はまだ値上げ前でしたし、ソニーストアのクーポンやレンズ下取りなどで22万円程度で購入できました。

書込番号:25982982

ナイスクチコミ!9


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2024/12/02 18:13(11ヶ月以上前)

>ヘキサグラムさん

テレコンを付けることによるデメリット、
AFスピードが遅くなったり、画が劣化したりします。

それを考えるなら、1.4×までかな…

どう感じるかは、主観もありますので、
私も、一度レンタルをして確認することをお勧めします。

書込番号:25983030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/02 19:25(11ヶ月以上前)

>ヘキサグラムさん

2xテレコンで使いものになるのは、単焦点レンズ。
ズームレンズは1.4xまでにしないとアカン。

書込番号:25983135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件 FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの満足度4

2024/12/02 19:31(11ヶ月以上前)

>ヘキサグラムさん

>70-200mmと2×テレコンで代用できるものですか

100-400mmは使ったことが有ります+2Xテレコンで
鳥さん用でしたが200-600+テレコン1.4ノ方が納得できる画
出てきたような
70-200mmと2×テレコンで140-400にはなりますが
100-400mmとは違うような・・・

書込番号:25983143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件 FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのオーナーFE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの満足度5

2024/12/02 19:48(11ヶ月以上前)

>ヘキサグラムさん

ところで、TAMRON 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)やSIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS [ソニーE用]は検討されないでしょうか?

SEL100400GMの半額以下の価格で買えます。

書込番号:25983170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2024/12/02 19:53(11ヶ月以上前)

ヘキサグラムさん こんにちは

テレコンの場合 画質が落ちますが 画質の落ち方は マスターレンズによって変わってくるため 高性能な70‐200oF2.8でしたら 撮影した画質だけ見れば 気にならないこと多いです 

でも テレコンの場合 テレコン有りと無しの画質の差 簡単に比較できてしまうので どうしてもこの画質の差が気になる事もあり 自分の場合 この画質差が気になり使わなくなりました

書込番号:25983178

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2024/12/02 20:09(11ヶ月以上前)

複数の【レンタルで確認】の意見に賛同します(^^)

「美味い話」は、そうそう無いことをレンタル料金で再確認する、という意味では中~長期的に損にはならないと思いますし(^^;

書込番号:25983204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/02 20:47(11ヶ月以上前)

7系統なら私もシグマの100-400か
タムロン50-400推奨。

70-200GM2に2倍テレコン使うことはあるけど
あくまで70-300や200-600Gを携行していない
時の非常用です。

書込番号:25983263

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのオーナーFE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの満足度5

2024/12/02 20:54(11ヶ月以上前)

>ヘキサグラムさん

こんにちは。

>今、手持ちで70-200GM(1型)を持ってます。
>これに2倍のテレコンを付ければ140-400mmになるということですよね…

FE100-400GMと70-200/2.8GM2+SEL20TCで
比較したことがありますが、初代比でかなり
性能向上したGM2でもx2テレコンでの
合成400mmは100-400GMのテレ端には及びません。

・SEL20TCのレビュー(自分のですが)
https://review.kakaku.com/review/K0000857895/ReviewCD=1801954/#tab

・100-400GMのレビュー(自分のですが)
https://review.kakaku.com/review/K0000960776/ReviewCD=1578656/ImageID=637762/

70-200GM2+SEL20TCでも少し絞れば
かなり描写はシャープにはなりますが、
マスターが初代だともう少し(F8以上?)
絞りたくなるかもしれません。

・70-200GM2のレビュー
https://review.kakaku.com/review/K0001391418/ReviewCD=1696873/#tab


書込番号:25983277

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2024/12/02 21:24(11ヶ月以上前)

>ヘキサグラムさん

×2テレコン+70200GMUの画質は中々良いですですが、100400の代わりにはならないというのが個人的な感想です、画質の解像部分での判断ではなく、自然なボケ味のつながり等がちょっと?な感じがしています。
(1型の70200GMの時はにあまり使う気がしないテレコン画質でした。)

400mmまであると望遠効果がはっきり感じられますから、持っていても良いと思います、100400GMがお勧めですね。

書込番号:25983331

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのオーナーFE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの満足度5

2024/12/02 21:35(11ヶ月以上前)

>ヘキサグラムさん

>歩道橋から東京タワーが見える通りなど。道路と建物などをぎゅっとしてみたい。

追記ですが、圧縮効果を出す場合、
必然的に小絞り(F11-16 など)撮影に
なるでしょうから、x2テレコンも
案外使えるかもしれませんね。

>1・70-200mmにテレコンだとなにかデメリットがありますか?

上記撮影に限っては(絞り込むため)
デメリットをそこまで感じないかもしれません。

レフ機時代のテレコンは速度が
1/2や1/4制御だったようですが、
ソニーEではテレコンでの速度低下は
そこまで感じません。
(F値が落ちることで暗所などでは
像面の明るさ的にAF検出速度が
おちたりはありますが)

>2・100-400mmを実際に使われている方、買ってよかったですか?

70-200GM2+テレコンが良ければ
あわよくば100-400GMも整理して・・
などと考えて(企んで)おりましたが、
開放画質が良いため結局残しています。


>ただ、このレンズお高くて…( TДT)

多少絞るなら、比較的安価な
シグマ100-400DGDNを
ひとまずレンタルしてみるのも
悪くないかもしれませんね。

・100-400mm F5-6.3 DG DN OS [ソニーE用]
https://kakaku.com/item/K0001266474/

書込番号:25983349

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/03 06:46(11ヶ月以上前)

>ヘキサグラムさん
>2・100-400mmを実際に使われている方、買ってよかったですか?

この質問の意図不明
ステルスアンケート?

書込番号:25983699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/12/03 07:32(11ヶ月以上前)

少し前にSNSでこのレンズを使った作品を見て衝撃を受けて購入しようか迷っています。

初心者あるあるですよ、そのレンズを購入したからと言ってスレ主が衝撃を受ける写真が必ず撮れる可能性はかなり低いと思われます、お金の無駄遣いですのて早く目を冷まして冷静になって下さい。
まずは今所有しているレンズで頑張って素敵な写真を撮りましょう、

書込番号:25983723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件 FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのオーナーFE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの満足度5

2024/12/03 09:26(11ヶ月以上前)

>ヘキサグラムさん
>その作品は、新宿のまっすぐな通りを写したものや札の辻交差点から東京タワーをバッグに撮った道路です。
>夜の煌びやかな灯りや車や通行人がぎゅっと圧縮されていてとても綺麗でした。

その作例ですが、焦点距離やF値などの条件は分かりますか?あとボディはフルサイズでしょうか?

私の素人意見ですが、手前(交差点?)と奥(東京タワー)の距離感がポイントかと思いました。
なので、テレコンをレンタルして試すのが一番かと。
雰囲気が出ていれば、細かい解像力は気にしなくて良いような気もします。むしろボケないことが大事でしょうか。

また、風景目的で100-400が欲しいなら、今はTAMRONかSIGMAが良いと思います。
SEL100400GMはテレコンやAF精度/速度がメリットでして動体撮影向けかと思いますし、今は値上げしてしまったので買いにくいかと思います。

書込番号:25983844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2024/12/03 12:38(11ヶ月以上前)

>首都高速湾岸線様
アドバイスありがとうございます!

なんと22万円。それは魅力的な金額ですね。それくらいならボーナスでなんとかできたなー。
レンタルしてみるのはどうか?ということで、他の方からのアドバイスでもレンタルを勧められてますので昨日手続きを進めてみました。
初めてのレンタル。ハードル高めなんですね。
年収とかいろいろ答えなくてはいけなくて…
それはそうですよね。高級な品を借りるのですから。
今は審査中だそうです。

アドバイスありがとうございます。
1.4倍と2.0倍と100-400となぜか?200-600まで借りてみたいと思ってます。
1番現実的なアドバイスでした。ありがとうございました!

書込番号:25984063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2024/12/03 12:42(11ヶ月以上前)

>okioma様

貴重なアドバイスありがとうございます!!
2.0だとAFスピードなどが落ちてしまうのですね。
知らないことだらけでお恥ずかしいです…

1.4だと少しはまし?という感じなのでしょうか。
70-200に1.4倍のテレコンとクロップでどうなるか、テレコンをレンタルして試してみたいと思います!
アドバイスありがとうございました。

書込番号:25984067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2024/12/03 12:47(11ヶ月以上前)

>乃木坂2022様

ありがとうございます。
2.0のテレコンは単焦点向き。
望遠ズームは1.4倍がギリギリ許容範囲といったところなのでしょうか…
貴重なアドバイスありがとうございました!
70-200に1.4枚のテレコンとクロップで400mmに近づけそうなのでそれも試してみようかと思いました。
レンタルすることにしました!
乃木坂2022様のアドバイスなければ、レンタルは2.0倍と100-400mmの2品にするところでした。
1.4倍もレンタルしてみます。
ありがとうございます!

書込番号:25984076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2024/12/03 12:51(11ヶ月以上前)

>湘南MOON様

湘南MOON様のアドバイスで、なんと200-600まで気になり始めてしまいましたー。
レンタルしてどうしようか決めます。
テレコンの1.4と2.0と100-400になぜか200-600まで借りてみることに…^_^
貴重なお話聞けて嬉しいです!
ありがとうございました!

書込番号:25984080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2024/12/03 12:54(11ヶ月以上前)

>首都高速湾岸線様

言われるまで他社のレンズを考えたことがありませんでした!!
なんと、半額くらいで買えるのですね。
電気屋さんに行って実物を見てこようと思います。
安くても品質がよければ安いに越したことはありません。
ありがとうございました!

書込番号:25984083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2024/12/03 15:44(11ヶ月以上前)

>ヘキサグラムさん

富士のレースで使ってみましたが、100−400GMと70−200GMU+2倍テレコンの画質、ほぼ同等でしたよ。
100−400GMに2倍テレコンだとかなり荒れますけど。

書込番号:25984257

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

12-32mmと14-42mmで悩んでます

2024/11/29 16:20(11ヶ月以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]

スレ主 jyak123さん
クチコミ投稿数:2件

OLYMPUS PEN E-PL9の標準レンズ14-42mmが壊れてしまったので、比較的壊れにくいPanasonicのレンズを検討しています。
このレンズとPanasonicの12-32mmだとどちらが良いのでしょうか。

基本的に子供の写真を室内、屋外で撮るのがメインで、動画撮影もする予定です。

電動ズームの方が楽な気もしますが、広角が12mmも捨てがたく、壊れにくい方が良いのかなとも悩んでます。
使い勝手とかも分かる方、教えていただけると嬉しいです。

書込番号:25978755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2024/11/29 16:24(11ヶ月以上前)

スマホの「標準」が、換算f=24~26mmになって久しく、
マイクロフォーサーズなら、実f=12~13mmに相当しますので、
そのあたりも考慮されては?

書込番号:25978761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:38件

2024/11/29 20:25(11ヶ月以上前)

>jyak123さん
やはり12mm始まりのレンズがお勧めです。
風景や運動会などで全体の雰囲気や広い範囲で撮影できるので使い勝手が良いですね。
カメラに慣れてくれば電動ズームの野暮ったさが気になってくると思いますので電動ズームはやめた方が良いと思います。
お勧めのレンズはLUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS12060ですね。中古で3万程度と思います。
写りも良くそこそこ望遠もあるのでポートレートでも使えます。
ちょっとそれなりの画質をお望みならオリの12ー45F4のプロレンズも良いですね。
少し良いカメラに買い換えたとしても充分対応できます。
やはり写真はレンズが命ですので選択の価値はあります。

書込番号:25979083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/29 20:56(11ヶ月以上前)

>jyak123さん

こんにちは。

>電動ズームの方が楽な気もしますが、広角が12mmも捨てがたく、壊れにくい方が良いのかなとも悩んでます。

オリ/OMDSの電動ズームの故障はよく目にしますが
(自分も経験あり)パナの電動ズームはそこまで
故障の報告を見たことがない気がします。
(市場に出ている数(母数)の問題かもですが)

現在の画角で問題なければ電動でもよいですが、
12mmの画角に魅力を感じていらっしゃるなら、
12-32でよいのではないでしょうか。

使用中は繰り出しっぱなしにしておけば
とくに面倒もありません。

書込番号:25979123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]のオーナーLUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]の満足度4 休止中 

2024/11/29 21:06(11ヶ月以上前)

12-32mm/14-42mmPZ/14-45mmを使っていますが、やはり12-32mmが便利・重宝します。
テレ側の違いは、写らない訳ではなく多少の大小違い。
一方、ワイド側は入らないと写せない状況がありますから。

書込番号:25979137

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2024/11/29 23:22(11ヶ月以上前)

>jyak123さん

焦点距離に関しては、ワイドに関しては12mmを
結構使ったか、テレ側に関しては32mmより望遠が
有ったらなー等、スレ主さんの感覚が重要かと思います。

それでも決めきれない場合は、今まで撮った画像の
Exifデータから焦点距離情報を見て14mm以下が要るか、
32mm以上が要るかも判断出来ますし、またレンズを
新調するに辺り求める物も自分にとって必要か否かを
大変でも決められた方が良い選択が出来るかと思います。

書込番号:25979309

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:873件

2024/11/30 03:33(11ヶ月以上前)

>jyak123さん
不信感も有るかと思いますが、電動ズームですとパナソニックの電動ズームはオリンパスのカメラだと、動きが遅いし(裏技で設定で一応早くはできますが)ステップアップズームが使え無いし、大きいので、電動ズームなら今お使いのED 14-42mm F3.5-5.6 EZがいいです
パナソニックの12-32も壊れるではなく外装がバラけるという不具合がありましたから購入するなら新品をオススメします。

書込番号:25979420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/30 09:12(11ヶ月以上前)

>jyak123さん

>12-32mmと14-42mmで悩んでます

テレタンが必要ないなら、12-32mm
必要なら14-42mmでは。
両方なら12-60mmで。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000586788_K0000858322_K0000281875&pd_ctg=V070

書込番号:25979609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:100件

2024/11/30 14:25(11ヶ月以上前)

>jyak123さん、こんにちは

私はGF7でキットレンズのパナ12-32mmを使用しています。
使用して以下の2点が参考になるかと…

1.12mmは狭い部屋などでは有利です
私はG99の14-140mmも持っていますが、室内などの広角がメイン使用の場合はG99に12-32mmを付けて撮影しています。
狭いところでは2mmでも広角の方が使い勝手が良いです。

2.動画撮影中のズーミングは行いますか?
残念なことに、12-32mmのズームは回すのが固いために、動画撮影中のズーム操作がきれいにできません。電動ズームの場合はズーミングが滑らかで多用しても気になりませんが、12-32mmの場合は撮影中にズームアップなどは避けた方が良いです。動画でズーミングをよく使われているようなら、こちらのPZを使った方がストレスは無いです。

強みと弱みがあるので、どちらを重視するかでご決断ください。

書込番号:25979961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5525件Goodアンサー獲得:351件

2024/12/01 00:02(11ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
別機種
機種不明

Panasonic 12-32mm F3.5-5.6、12mm、F8.0で撮影

Panasonic 12-32mm F3.5-5.6、21mm、F8.0で撮影

Panasonic 42.5mm F1.7、F2.0で撮影

Panasonic 20mm F1.7 ii、F2.0で撮影

jyak123さん

今回はレンズが壊れたとの事ですが、今後もしボディが壊れた/寿命を迎えた場合を、どのようにお考えでしょうか? と言うのは、私のオススメが将来的に複数の交換レンズを揃える事を視野に入れた選択だからです。m4/3(マイクロフォーサーズ)で、お手頃なボディを新規に購入するのは、難しくなりつつあります。他マウントへの移行が将来起こり得る事は、コストパフォーマンス的に、大いに考えられるので、m4/3用レンズを複数揃える事には、リスクが伴います。その点に関しては、重々ご処置おき下さい。

私は、以下の順に買い増しなさる事をオススメします。

(1) Panasonic 12-32mm F3.5-5.6
(2) Panasonic 42.5mm F1.7
(3) Panasonic 20mm F1.7 ii or Panasonic Leica 15mm F1.7

お子さんは、多分、まだ幼いのでは?と推察しています。お子さんを撮る等の場合、E-PL9だけでなく、スマートフォン等と上手く組み合わせられれば、対応力が高まると思います。(2)(3)は、スマートフォンと良好な補完関係になるはずです。(2)(3)が揃っている場合、(1)は、(2)(3)の足りない部分を補うサポート役に回りますが、コンパクトさを優先し、敢えて(1)だけ持ち出すのも全然ありだと思います。

詳細は、他の方からの「Panasonic 14-42mm F3.5-5.6 PZ」へのご質問に対する、私のコメントをご参照下さい。作例は、以下に限らず、どれもこれも超ヘタッピでお恥ずかしい限りです。

・連続する4つの書き込み(2024/03/11)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281875/SortID=25655283/#25655999
・同一スレッドへの書き込み(2024/03/11)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281875/SortID=25655283/#25656424

(1)(2)(3)の↑とは異なる作例を、ここに付けておきます。


【おまけ】
動画の代表的なカメラワークには、水平方向に振るパン、垂直方向に振るチルト、焦点距離を変えるズームがありますが、私はこれらの技量が下手過ぎたので、ジンバルで「遊ぶ」ようになりました。

以下の動画で、電動ズームレンズを使用していますが、あまりにもお粗末。

[2019/10撮影]
Panasonic G5 + Olympus 12-50mm F3.5-6.3 EZ / Panasonic 45-175mm F4.0-5.6 PZ
[2020/11撮影]
Olympus E-M10 Mark ii + Panasonic 14-42mm F3.5-5.6 PZ / Panasonic 45-175mm F4.0-5.6 PZ (& Olympus TCON-17X (effective 1.65X))

・電動ズームレンズの使用例 (3分02秒)
https://youtu.be/ZPLdrYBRazA

なお、もしジンバルにご興味がおありなら、「DJI Osmo Pocket」へのご質問に対する私のコメントをご参照下さい。

・ジンバル関連の書き込み(2024/08/16)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001579674/SortID=25841870/#25853024

書込番号:25980744

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyak123さん
クチコミ投稿数:2件

2024/12/01 22:09(11ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
回答ありがとうございます。
カメラ初心者でfの値がいまいち分かっていないのですが、どう違うのでしょうか?

>プラチナ貴公子さん
回答ありがとうございます。
12mm始まりの方が広い雰囲気で撮影できるの良いですね。
おすすめしてくださったレンズを知らなかったのですが、かなり魅力的ですね。
望遠レンズはあるのですが、12mmから撮影できるのは良いので検討したいと思います。

>とびしゃこさん
回答ありがとうございます。
パナソニックの方が故障報告少なめなんですね。
12mmの画角に魅力を感じているので、12mmのレンズを検討しようかなと考えてます。
繰り出したままであれば、面倒でないならなおさら良いなと感じました。

>うさらネットさん
回答ありがとうございます。
12-32mmが重宝するんですね。
前の14-42mmでも不便はなかったのですが、広角で撮りたくても中々上手くとれずで、少し煩わさしさも感じていたので、12-32mmで検討したいと思います。

>hattin89さん
回答ありがとうございます。
確かに今まで撮影した写真の焦点距離を見直してみるの良いですね。
その発想はなかったので、教えていただきありがとうございます。
どちらがよく撮影してて必要かを考えて検討したいと思います。

>しま89さん
回答ありがとうございます。
電動ズームですと、OLYMPUSとPanasonicでその違いがあるんですね。
知らなかったので、教えていただきありがとうございます。
確かに12-32mmの不具合も知っていたのですが、その点を考えると、電動ズームじゃないほうが良さそうですね。
購入は元々新品で検討していましたので、新品ならまだ問題なさそうですね。

>湘南MOONさん
回答ありがとうございます。
必要性を考えて検討したいと思います。
比較表も作成していただき、分かりやすくて助かります。
ありがとうございます。

>ぷりずな〜6号さん
回答ありがとうございます。
室内がメインではあるので、確かに広角がある方がよいのですが、記載されてますように動画撮影の時にズームを使うことがあるので悩みどころですね。
広角を重視するか、動画撮影時のズームをどうするかで決めたいと思います。
実際の使用感等教えていただきありがとうございます。

>ミスター・スコップさん
回答ありがとうございます。
ご丁寧に写真まで載せていただきありがとうございます。
ボディ側が故障等した場合まで検討していませんでした。
カメラ初心者でいまいち分かっていなかったのですが、今回レンズが故障してマイクロフォーサーズのボディが少なくなってきてるのを知りました。
今回のレンズだけでなく他のレンズまで教えていただきありがとうございます。
ご記載の通り、まだ子供は3歳以下なので小さいのですが、スマートフォンと合わせて色々と補完して撮っていきたいと思います。
また他にも写真の例や電動ズーム等まで色々とご丁寧に教えていただきありがとうございます。

書込番号:25982138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5525件Goodアンサー獲得:351件

2024/12/02 10:20(11ヶ月以上前)

jyak123さん

ご丁寧なレス、ありがとうございます。

> ご記載の通り、まだ子供は3歳以下なので小さいのですが、スマートフォンと合わせて色々と補完して撮っていきたいと思います。

カメラを見直すタイミングとしては、お子さんが就学する頃なのでは?と思います。お子さんは元気良く動き回るでしょうから、屋内でなく、屋外での撮影が多くなりますし、お子さんをカメラで追うのにも苦労なさるはず。

一旦、話を拡げますね。静止画(写真)/動画を撮影する目的は、人それぞれだと思いますが、「記録」と「作品」とにザックリ分けられると思います。

小さい子供やペットの動画でバズるのは、可愛らしかったり面白かったりするからで、映像としてのクオリティ(画質、構図等々)が問題視される事はありません。ニュース等でも、「記録」に重きが置かれているので、映像としてのクオリティはそれ程重視されていません。一方、観光地等での「The・記念写真」の場合、(お子さんを含め)ポーズを取ってから撮影するので、構図等に気を遣う時間的余裕があります。このような「記録」を目的とした撮影には、素早く破綻ない静止画/動画を撮影可能なスマートフォンが適しています。

運動会等のイベントでなく、元気に走り回るお子さんを撮影する場合は、映像としてのクオリティ(ピント、構図等)も重要な要素となるので、「作品」としての側面も強くなって来ます。

このように、「記録」と「作品」とに分けて考えると、カメラを見直すタイミングで、以下のどちらかを選択なさるのがいいと思います。

(1) スマートフォンに集約し、必要に応じ、「The・記念写真」の一部をE-PL9に担って貰う。
(2) 作品性の高い撮影用に、AF速度/精度に定評のあるCanon R50/R10系を導入し、スマートフォンと適宜使い分ける。
・R50/R10に関する書き込み (2023/08/03)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040679/SortID=25369585/#25369944

(注)
プロの方なら、スマートフォンでも素晴らしい「作品」を撮影出来ますが、一般的な方の場合、レンズ交換式カメラで「作品」と向き合ってからじゃないと、いきなり、スマートフォンで「作品」に挑戦してもすぐに限界にぶち当たると「個人的には!」思っています。

【おまけ】
イメージセンサー・サイズ、焦点距離等が同じ場合、F値は小さければ小さい程、ピントの合う範囲(被写界深度)が狭くなります(ボケを得やすくなります)。また、暗所では、ISO感度を低く設定出来るので、ノイズを抑えられます。開放F値(レンズで設定可能な最も小さいF値)の小さい単焦点レンズは、同じ開放F値のズームレンズより安価です(そもそも、ズームレンズだと、開放F値はF2.0辺りが限界です)。先の書き込みで、単焦点レンズをオススメしたのは、このような背景からです。

被写界深度について。
スマートフォンにて同じレンズで撮影しても、ポートレート・モードを用いると、背景のボケが大きくなります。これは、撮像データと奥行きデータ(depth map)等から、演算によって得られた結果です。ボケを大きくする/解像度を下げる演算を「掛け算」とすると、ボケを小さくする/解像度を上げる演算は「割り算」に当たります。プロを含む写真家には、ご本人は気付いておられませんが、「割り算」を活用しているのに、「掛け算」を否定なさる方が少なくありません。
キヤノン機をオススメしたのは、AFに限らず、将来を見越した柔軟な先進性を有しているからです。以下の動画では、既存機種からの出力(撮像データ、奥行きデータ)に「割り算」等の演算処理を行い、擬似的な3D映像を得ています。これも将来を見越した仕組みが既存機種に既に取り入れられている証です。キヤノンには光学メーカーとしての矜持があるので、何処まで現実するか分かりませんが、既存機種にて、スマートフォンのポートレート・モードと同様、「掛け算」を適用する事も可能です(当然ですが、純正レンズ使用が必須条件です)。

・EOS画質3D体験 (大川優介さん、キヤノンMJ、2024/02/28)
https://youtu.be/U3zdJ52Ah_U?si=R6GIzDfPPjQj_SS7&t=1032

書込番号:25982512

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2024/12/02 13:02(11ヶ月以上前)

jyak123さん こんにちは

自分の場合 PZ 14-42mm持っていますが このレンズの場合ズーム操作がレバーでの操作の為 他のレンズとは使い易さ違いますが 描写自体は とてもよく 良いレンズだと思います

それに この電動ズーム 動画では 静かでスムーズな動作ですので 動画で使うのでしたらお勧めです

書込番号:25982695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

本体+レンズのカバーについて

2024/11/24 20:26(11ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]

スレ主 APPLECOREさん
クチコミ投稿数:26件

現在、SONYのα6700とタムロン18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXDを組み合わせて使っていますが、このセットだと普段使用しているカメラバッグに収まらず、持ち運び方法に悩んでいます。

そこで皆さんにお伺いしたいのですが、以下についてアドバイスやおすすめがあればぜひ教えてください:

・ソフトシェルタイプのカメラジャケットで、α6700と18-300mmレンズを組み合わせた状態で使用できるおすすめの製品があれば教えてください。
・このレンズとカメラだけ(予備レンズなどは持たず)のセットを持ち運ぶ際、皆さんが普段使用されているバッグやケースがあれば参考にしたいです。

どんな情報でも大歓迎ですので、おすすめや使用感など教えていただけると助かります!
よろしくお願いいたします!

書込番号:25972841

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19468件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2024/11/24 20:36(11ヶ月以上前)

別機種
別機種

>APPLECOREさん

こんにちは。このレンズは万能で良いですよ〜
私は富士フィルム機ですが、基本的にこれを付けっぱなしです。
カバー類は昔から一切使いませんのでアドバイスできませんが、不要じゃないですかね…
レンズフードも付けっぱなしでカバンに入れておけば、前玉の保護にもなりますし、特に問題ありませんよ。
今日は近くの山に紅葉狩り行ってきました。
私のような素人にはこのレンズ1本で十二分です。(^^)

書込番号:25972854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15937件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2024/11/24 20:42(11ヶ月以上前)

>APPLECOREさん

厚みと長さから安いのだと
この辺ですかね、
HAKUBA カメラジャケット M-140 DCS-03M140BK
https://amzn.asia/d/f028urC

書込番号:25972865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19468件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2024/11/24 20:43(11ヶ月以上前)

あ、レンズはすでにお持ちでしたね…
すみません、役に立たないコメントしてしまいました。スルーしてください…σ(^_^;)

書込番号:25972866

ナイスクチコミ!0


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1051件

2024/11/24 20:59(11ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

エブリデイ バックパック30L

エブリデイスリング 10L

>APPLECOREさん
私もα6700で使いますが、
ケース等には入れないで、リック、バッグに入れて持ち運びしています。
リュック ピークデザイン エブリデイ バックパック30L
バック ピークデザイン エブリデイスリング 10L
用途に合わせて使ってます。
良いお値段しますが、永久保証あるのでオススメです!

書込番号:25972895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:47件 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]のオーナー18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]の満足度5

2024/11/24 22:12(11ヶ月以上前)

カメラバッグはリュックやショルダーなど大小たくさん持ってますが、
気軽な撮影ではコールマンのボディーバッグタイプを使ってます。
作りや保護性はそこそこですが、思いの外いっぱい入って、
カメラバッグぽく無くて、普段使いには結構気に入ってます。
長いレンズつける場合は、仕切りを外して横向きに入れてます。
それでも他に交換レンズ一本くらいは入りますね。

CO-8740 [メランジグレー]
https://kakaku.com/item/K0001156853/

書込番号:25972995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


komcomさん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:43件

2024/11/24 23:02(11ヶ月以上前)

>APPLECOREさん
同じカメラとレンズを所有しています。

ロープロ ギアアップ クリエーターボックス L II GRL Lowepro LP37348-GRL

だと、フードを付けたまま余裕で収納できて、まだ余裕がありますので良いですよ。

https://www.biccamera.com/bc/item/10781352/

書込番号:25973036

ナイスクチコミ!0


スレ主 APPLECOREさん
クチコミ投稿数:26件

2024/11/25 22:12(11ヶ月以上前)

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます!
それぞれとても参考になり、感謝しています。個別にお礼をお伝えしますね。

>ダンニャバードさん
コメントありがとうございます!
確かにレンズフードを付けっぱなしでそのまま収納するのはシンプルで良い方法ですね。紅葉狩りのお話もとても楽しそうです。このレンズの万能さをさらに活用したくなりました!

>よこchinさん
HAKUBAのカメラジャケットをご提案いただきありがとうございます!
サイズ感がちょうど良さそうで、こちらを購入しようと思います。普段使いにも活躍しそうで、届くのが楽しみです!

>α7RWさん
具体的なバッグの提案ありがとうございます!
ピークデザインのエブリデイシリーズはどちらも評価が高いですね。おっしゃる通り良いお値段ですが、永久保証があるのは大きな安心材料ですね。用途ごとの使い分けも参考になります。

>KM-Photoさん
コールマンのボディーバッグ、とても気になりました!
カメラバッグ感がないデザインは普段使いにぴったりですね。こちらも購入予定です。仕切りを外して横向きに入れるという使い方も参考になります。良い情報をありがとうございます!

>komcomさん
同じ機材をお使いの方からのアドバイス、とても心強いです!
Loweproのギアアップ クリエーターボックス L II GRL、収納力が高くて便利そうですね。特にレンズフードを付けたまま余裕で収納できるのは魅力的です。リンクも確認してみます!

改めて、皆さんの貴重なご意見に感謝いたします!
他にもおすすめのアイテムやアドバイスがあれば、引き続き教えていただけると嬉しいです!

書込番号:25974149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/11/27 18:40(11ヶ月以上前)

同じくα6700と18-300を使用しています。
ManfrottoのNX-BP-GYを使っているのですが、カメラバッグとしては軽くて丈夫なのでお勧めです。
が、今調べたら廃盤になってるようですね…

書込番号:25976370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 zfc、D5300との相性について

2024/11/11 04:05(11ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]

スレ主 jun1425さん
クチコミ投稿数:1件

当方Nikonユーザー(D5300、zfc所持)なのですが、こちらのレンズはD5300、zfc両機種とも問題なく使用できますかね?(zfcにはFTZ1を装用予定)
近所のカメラ店で中古品を見つけ、魅力的に感じたため現在購入を検討しております。
どなたか詳しい方アドバイス頂けると助かります。よろしくお願いいたします。

書込番号:25957024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/11 08:24(11ヶ月以上前)

>jun1425さん

18-400より16-300の方がAF速くて解像度も高いらしいよ。
16mmは換算24mmだから、風景を撮るのに都合が良い。

https://digicame-info.com/2014/06/16-300mm-f35-63-di-ii-vc-pzd-m-2.html

書込番号:25957119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:349件

2024/11/11 20:55(11ヶ月以上前)

PHOTOHITOの中に、
18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]と、
D5300、Zのカメラの組み合わせが一応あります。

ボディD5300
レンズ18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]
https://photohito.com/search/photo/?lens-maker=13&lens-model=3816&camera-maker=3&camera-model=5140

ボディZ9
レンズ18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]
https://photohito.com/search/photo/?lens-maker=13&lens-model=3816&camera-maker=3&camera-model=8102

書込番号:25957755

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2024/11/12 11:54(11ヶ月以上前)

jun1425さん こんにちは

ミラーレスに対してですが 下の楽天サイトでは 

>ニコンZfcやZ50でも使える!

と有るので zfcでも大丈夫だと思います

https://item.rakuten.co.jp/kadenshop/s3405-tam-3056/

書込番号:25958386

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2024/11/12 12:16(11ヶ月以上前)

>jun1425さん

タムロンのHPより
この互換一覧表から必要事項を入れれば使用できるかは確認できますね。

https://www.tamron.com/jp/consumer/support/checker/

18-400は使えるとみてよいかと。
レンズによってはMFのみととか制限があるようですね。

但し
この表からは
なぜかD5300が選択できません。
使えるかはメーカーに直接確認するしかないかも。


あと、
この表からだと
16-300を勧めている方もいますが、
ZfcだとMFでの使用となるみたい。

書込番号:25958407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2024/11/26 22:10(11ヶ月以上前)

機種不明

Z fcがコンパクトな分、レンズが大仰に見えてしまいますね。

>jun1425さん
当該レンズ+FTZ+Z fcで使用しています。AF動作、露出など、全く問題なく使えています。ただ、AF合焦はやや遅めですので、動きのある被写体にはあまり適していないように思います。

書込番号:25975469

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)