ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
188

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

選択肢

2025/06/16 23:04(4ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]

クチコミ投稿数:2件

夜に鉄道をよく撮っています。ボディはR6 MarkIIです。私は今150-600mmを買おうとしているのですが、SIGMAのcontemporary,Sports,TAMRONのA022の中ではどれが鉄道撮影に向いているでしょうか。

書込番号:26212168

ナイスクチコミ!0


返信する
fotogramさん
クチコミ投稿数:16件

2025/06/17 00:31(4ヶ月以上前)

>大谷小平さん

キヤノンはシグマを動作保証してません。
キヤノン純正しか安心できません。

ここで
シグマは使えると
言ってる人は無責任なだけ

書込番号:26212212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27343件Goodアンサー獲得:3128件

2025/06/17 01:19(4ヶ月以上前)

自分も乗り物を色んな物で撮ります。
車外から車窓から、静止画も、動画も。

ボデイと社外品のレンズ。
使えるでしょうが自分も勧めません。
AF速度と正確さ、わかりません。
トラブった時には同一メーカーなら一緒に送り動作チェック出来ます。
でも、違ったらそうは行きません。
以前そうなって面倒でした。
安さ重視なら、それを理解することでしょう。
純正の長玉はいいですよ。

書込番号:26212228

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:873件

2025/06/17 02:14(4ヶ月以上前)

>大谷小平さん
タムロンModel A022は一般的な撮影における基本動作確認済み、シグマは非対応。
でも使えるレビューは両方のレンズとも多数出てます、カメラのキタムラのレビューサイトではタムロン、シグマのレンズで各モードに設定してレビューをあげてますので探してみて下さい。
あとはご自身の判断です、レンズとの相性がありますから動作不良が出る可能性は前提でその場合はキャノンもレンズメーカーも対応はできないです、その点を理解して購入するか否かです

書込番号:26212245

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2025/06/17 02:53(4ヶ月以上前)

どれも、一眼レフ用では?
マウントアダプターを使用する必要があるけど
シグマでは動作保証はしていない。
動作するかは実際に取り付けて確認する必要があるかと。
今使えてもボディのファームアップによってつかえなくなるかも…
タムロンもどうなるか…


キヤノンのRマウント用だと、
サードパーティのレンズは、
ライセンス契約を結んだAPS-C機用はあるけど
希望の超望遠は
フルサイズ対応のものは出ていないかと。

つまり超望遠となると純正レンズの使用では?

書込番号:26212253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2025/06/17 02:57(4ヶ月以上前)

それと、夜に暗いレンズでどう撮る考え?

書込番号:26212254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3740件Goodアンサー獲得:77件

2025/06/17 06:26(4ヶ月以上前)

>夜に鉄道をよく撮っています。

先日の事件もあって肩身狭いですよね。
純正レンズがよいでしょう。
高価なボディに社外レンズだと、仲間内でも
肩身狭いことになりますよ。

書込番号:26212285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:8件

2025/06/17 08:10(4ヶ月以上前)

>大谷小平さん

社外レンズ使いたいなら、キヤノンやソニーと言う選択肢はないです。AF速度やら色々制約あります。

シグマのEFマウントレンズと比べると、RF600mm F11や中古7万円のRF800mm F11の方が満足度は高いはずです。
社外レンズの制約ないミラーレスは、ニコンだけです。

書込番号:26212336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2025/06/21 14:39(4ヶ月以上前)

>okiomaさん

いや、それですよね。
明るいレンズでもシャッタースピード確保するのは
難儀ですからね。

書込番号:26216282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/07 16:57(1ヶ月以上前)

純正でないと肩身が狭い とか言う人もいますが、使う本人がどう思うかなので、SIGMAを検討しているなら、気にしない方が良いと思います。このレンズはEF マウントなのでEF-RFマウントアダプター必須ですが。
夜の移動する列車撮影で使えるかどうかですが、迫ってくる 又は遠ざかるシーンは純正であろうと厳しいシチュエーションだと思います。歩留まりやピント精度をどこまで求めるかにもよると思いますが。
少なくとも横方向の移動を撮るのは普通に出来ると思います。
ちなみにSIGMA 150-600 Contemporaryはサードパーティ製ですが、私のEOS R5とCANON純正マウントアダプター経由での使用では、デジタルレンズ補正が有効になり、CANON EFレンズと使いかっては変わりません。
5D MarkIII でのレフ機時代から問題は無かったです。

書込番号:26283837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

標準

SIGMA Sports 70-200mm F2.8 DG OS HSMと比較

2025/09/02 21:48(2ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

クチコミ投稿数:69件

70-200mm f/2.8のレンズの購入を検討しています。
予算の関係で、
・Nikon AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR U
・SIGMA Sports 70-200mm f/2.8 DG OS HSM
この2本で迷ってます。
使用するボディは、
・Nikon D850
・Nikon D500
です。
Nikon AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR Uは発売からかなり年数が経っているのが気になり、SIGMA Sports 70-200mm f/2.8 DG OS HSMが重たい点が気になっています。
今買うなら、どちらがオススメでしょうか??

書込番号:26279965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2025/09/03 00:39(2ヶ月以上前)

こんばんは

純正 VR II は旧いレンズですが、クッキリ・カチっした描写で写りは今でも色褪せてないですよ
問題は中古でしか入手できないので、コンディションの良い個体に巡り合えるかどうかでしょうね

現行のSIGMAは、描写性能は使ったことがないので分かりませんが、あの重さにひきましたね
純正も候補になっているのであれば、SIGMAを買っても、ずっと気になるかもしれませんよ

わたしも同じように悩みましたが、結局、純正 VR II を買い直しました
ご参考になればと思います

書込番号:26280085

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4858件Goodアンサー獲得:337件

2025/09/03 07:53(2ヶ月以上前)

VRUは2009年発売ですね。確かに当時は評価の高かったレンズですが、今は中古で10万円前後で確かに狙い目ではあります。ただ、2009年発売というのは気掛かりではあります。ニコンの高画素ライン初代のD800もまだ発売されていないですからね。D850で使うのでしたら、やはり新しい方が良さそうには思います。私はシグマのsportsを発売当初から使っていますが、不満な事は何もありません。ただ私の場合は同社旧型からの買い替えで、私個人的に純正よりもシグマの方が好みで最初から純正と悩む事は無かったです。純正に比べて重いのは確かですが、他にそれよりも重いレンズも所有しているので苦に思った事はありませんが、そうでなければ確かにデメリットではあります。それと三脚座が着脱式ではありません。これも私の場合はヤワな着脱式よりもガッチリしていた方が好みなのでデメリットだとは思っていませんが大抵の人はデメリットに思うかもしれませんね。それとレンズフットが最初からアルカスイス互換形状なのでプレート要らずなのは利点です。とは言っても70-20'0で三脚を使う事って先ず無いのですけどね。純正ならば貯金継続購入先伸ばししてでも新しいFL ED VRが良いと思いますよ。今、純正Fマウントレンズは新品価格と中古価格の開きが大きいので言うまでもなく程度の良い中古が狙い目ですね。

書込番号:26280201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2025/09/03 09:24(2ヶ月以上前)

70-200mm f/2.8G ED VR Uを
現在10年近くD500等で使用しています
画やAFスピード等特に問題なく気に入っています。

今から購入するのであれば中古ですよね?
程度の良いものがあればよいですが・・・

ニコンでは現在のところ修理可能にはなっていますが
今後も長く使用していく考えがあり
アフターケアーも考えるなら、
私なら高くても70-200mm f/2.8G ED VR Uを考えますね。


シグマの重さが気になるとのことですが、
これに関してはご自身がどう思うかですからね・・・

書込番号:26280263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2025/09/03 10:45(2ヶ月以上前)

>Digic信者になりそう_χさん
ご回答ありがとうございます(^^)
古くても純正の方が良いんですね(^^)
ちょうど程度が良さそうなのがほぼ一緒の価格であるので、迷ってます(^^;)
純正が良いかなと思うんですが、SIGMAも気になってしまって(^^;)

書込番号:26280330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2025/09/03 10:55(2ヶ月以上前)

>sweet-dさん
ご回答ありがとうございます(^^)
おっしゃる通り、2009年発売というのが気になってます(^^;)
VRUか、もう少し貯めてFLかで迷ってたんですが、別でSIGMAの単焦点レンズも気になってるので調べている内に、70-200mmの存在に気付きまして、更に迷いが増えてます(^^;)
購入時期を先でも良いかなと思っていたのですが、先日、24-70mmを使っていて、距離が足らなかったので、早めようかと考えるようになりました。
SIGMAとVRUの程度が良さそうなのが、ほぼ同価格であるので、余計に迷ってます(^^;)

書込番号:26280342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2025/09/03 10:58(2ヶ月以上前)

>okiomaさん
ご回答ありがとうございます(^^)
そうです、中古で考えてます。
VRUとSIGMAの程度が良さそうなのは見つけたんですが、ほぼ同価格で迷ってます(^^;)

書込番号:26280345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:7件

2025/09/03 11:21(2ヶ月以上前)

はじめまして
自身はシグマからAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VRに買い替えしました、

シグマの描写、色味大変気に入っていたのですが、やはり質量と、置きピン撮影際絞りばねの関係か?カタッと一段ファインダー内の像がズレる感じがどうも気になり下取りに
だしましたが、寒色系の色味が今でも良かった印象です。(仕様だそうです)
ご参考になれば。

書込番号:26280359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19877件Goodアンサー獲得:1244件

2025/09/03 15:42(2ヶ月以上前)

>シシマル0201さん

今からですと、
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
がおすすめになってしまいます。

書込番号:26280511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2025/09/03 16:48(2ヶ月以上前)

>ぶんきち君さん
ご回答ありがとうございます(^^)
そうなんですね、ファインダー内のカタツキはレンズの仕様上そうなっているということでしょうか?
SIGMAのレンズの作例を見ていると良いなと思うのが多いので、70-200mmもすごく気になってます(^^)
予算があるなら、迷わずFLにするんですが(^^;)

書込番号:26280548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2025/09/03 16:51(2ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ご回答ありがとうございます(^^)
ベストは純正FLですよね(^^)予算があれば、そうするんですが(^^;)

書込番号:26280551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:7件

2025/09/04 03:09(2ヶ月以上前)

>シシマル0201さん

>そうなんですね、ファインダー内のカタツキはレンズの仕様上そうなっているということでしょうか?
>SIGMAのレンズの作例を見ていると良いなと思うのが多いので、70-200mmもすごく気になってます(^^)

はい、仕様です問題ありません。
マニュアルで置きピン後一呼吸置くとカタッという音と共にファインダー像が下がる様な動きとなります。

しかし本当に絵は素晴らしい!青みがかったスッキリした絵に。

重ささえ気になさらないなら有りと思います。
但し流し撮りで像の安定が見込めるスポーツモードがあったはずですが
情けない事に手持ちで撮ることに躊躇。

 自身はミラーレスとレフ機併用でして、ミラーレスでもアダプター経由で安心して使えると思い純正にしました。
変えた途端にカメラバッグも軽く感じました。

SIGMA Sports 70-200mm F2.8 DG OS HSMもアダプター経由でZマウントで使えると思われますが動作等未確認の為
申し訳ないです。
気が付いたのですが、シグマレンズ下取りに出した当時と買取り価格が下がってないですね。

あっ!どちらも中古での購入前提ですよね?

取り回しさえ、お若く気にならず当面レフ機使用なら
シグマ
(ゆくゆくはFL ED VRかZレンズになると思われますが)

シグマの新品購入予定なら、もう少し頑張ってFL ED VRの中古をお勧めします。

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VRのスレも参考にされてはいかがでしょうか?
今、覗いてきましたがSIGMA Sports 70-200mm F2.8 DG OS HSMからの乗り換え相談もありましたよ

書込番号:26280922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19877件Goodアンサー獲得:1244件

2025/09/04 08:29(2ヶ月以上前)

>シシマル0201さん

フォーカスエイド機能を活かされ、
ピントリングで微調整もされる場合、
時計回りで「遠く」、反時計回りで「近く」で調整されたい場合は、ニコンになります。

ネジですと、時計回りで「締める」、反時計回りで「緩める」で、
車などのスピードメーター ですと、時計回りで「スピードが加速」、反時計回りで「スピードが減速」になります。

我が家のΣサンニッパとフィルムのオリンパスOMレンズ達は、
ニコンと逆なので、微調整で戸惑ってしまう感じになります。

書込番号:26281001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2025/09/04 11:40(2ヶ月以上前)

>ぶんきち君さん
そのような仕様なら仕方ないですね(^^;)
すごく良い写りしてますよね。あらためて作例見てたら、やはり好みに合ってる気がします。
当面はレフ機でいくつもりです。というか、少し前までD500とα7を併用していたのですが、ミラーレスに慣れなくて売却してD850を買い足しました(^^)
はい、中古で買います。若くはないですが、シグマが気になるので、そちらに傾きつつあります。
ありがとうございます。AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VRのスレも参考にしてみます(^^)

書込番号:26281114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2025/09/04 11:43(2ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ニコンと逆になるんですよね。
以前、シグマの標準レンズを使ってた時期があって、最初は戸惑いましたが、すぐに慣れた記憶があります(^^)

書込番号:26281116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2025/09/04 12:29(2ヶ月以上前)

シシマル0201さん こんにちは

自分でしたら 純正にしたいのですが レンズの状態中古だと状態が良い物が有れば 純正 無ければ シグマにすると思います

書込番号:26281147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2025/09/04 12:59(2ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
ご回答ありがとうございます(^^)
どちらのレンズも程度が良さそうなのを見つけていて、純正が良いんだろうなとも思うんですが、VRUは年数が経ってしまっているのが引っかかってます(^^;)

書込番号:26281175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19877件Goodアンサー獲得:1244件

2025/09/04 18:13(2ヶ月以上前)

>シシマル0201さん

Σは、寒色系の写りで、
ニコンは、暖色系の写りになります。

なので、
真冬(元旦付近)の積雪時で撮り鉄の写真撮影で、
Σのサンニッパでは、雪の影が灰色になり、← 現実に近い色
ニコンの70-200VRIIでは、雪の影が茶色になります。← 現実から離れた色

一番いいのは、レンズの使い分けが理想だと思います。

あと、タムロンもニコンに近い発色になるかと思います。

書込番号:26281411

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2025/09/07 00:35(1ヶ月以上前)

通りすがり、寄り道させて頂きま〜す^^


ニコンにはニコン純正でしょー(笑)

って、よく言いますが、ほんとD850とD500を持ってらっしゃるのですがから、
ニコンが大好きなんですよね(^▽^)/

そーじゃなきゃ、D850やD500なんか買いませんよね♪


私も、D850、D500、D5と使っていましたので、70-200VRUはスポーツ、イベントでのメインレンズで使っていました。


現在はD5、D850手放し、Z8とD500使っていますが、Fマウントとしては70-200は残してあります。
中古の相場も、10万を切っているのと、オークション関係では7万前後にもなっているので寂しい反面
7万台で買えるなら、最高のレンズだと思いますよ^^

FLも魅力的ですが、まだまだ高いですよね
これから先、きっと70-200が一生物じゃなく、更に上のレンズを欲しくなっていくような気がしますので
ここは、また気に入らなくてもそんなに大損しないで売ることが出来るでしょうし

このレンズ、そんな価格で状態が良いもの買えるようなら、入れ替えしたいぐらいです(笑)


よい御選択を ^^ でわでわ〜


書込番号:26283371

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 色々と調べてみましたが

2025/09/04 09:49(2ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [キヤノンRF用]

現在CanonR5を使用しているのですが
今回発売された16-300mm F3.5-6.7 DC OS [キヤノンRF用]はフルサイズ機でも使用可能とのことを拝見しまして
購入を検討しています。

現在までに上記の運用をされている方はいらっしゃいますか?
その使用感(解像度感や手ぶれ性能など)ご教示頂けましたら幸いです🙇‍♂️

書込番号:26281055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2025/09/04 10:16(2ヶ月以上前)

> [キヤノンRF用]はフルサイズ機でも使用可能とのこと

 確かに”使用可能”ですが、イメージサークルはAPS-Cになると思われます.

https://www.sigma-global.com/jp/lenses/c025_16_300_35_67/

書込番号:26281069

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:59件

2025/09/04 11:59(2ヶ月以上前)

>名無しのこうめいさん

画質がダメですよ。

書込番号:26281125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2025/09/04 12:20(2ヶ月以上前)

名無しのこうめいさん こんにちは

フルサイズでも使えると言っても クロップ撮影になり フルサイズセンサーの中のAPS-Cサイズの面積だけ使う撮影になると思いますので 面積が減った減った分 画素数が少ない撮影になると思います

書込番号:26281142

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2025/09/04 12:55(2ヶ月以上前)

使用は可能ですが
APS-C専用レンズですから
クロップされて約27-480mm相当の画角になり
画素数が4480万が1730万になりますからね。
確かデジタルレンズオプティマイザは使えないなど
これらをどう考えるかですね・・・

せっかくのフルサイズに
新たに購入してまで使うかは、
よく考えたほうがよいかと?

書込番号:26281168

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2025/09/04 15:53(2ヶ月以上前)

>名無しのこうめいさん

R5もシグマ16-300も所有していませんが、かつてR6にレフ機時代のシグマ18-300を間違えて装着したら、強制的にAPC‐Sクロップされました。
 あくまで想像ですが、キヤノンは今のところ他社にフルサイズ用のAFレンズを認めてないと記憶してますので、仮に16-300がフルサイズのイメージサークルをカバーしていても(その可能性はまずないと思いますが・・)、強制的にクロップされて、先輩方の書き込まれているように、約1700万画素ほどで、約27−480ミリ相当の画角のレンズになると思います。

 画質が満足できるかは個人の問題ですが、APS-Cボディを所有していて、普段はそちらで使って、何らかの非常事態で緊急避難的に使うのでない限り、わざわざR5のために購入するレンズではないように思います。

書込番号:26281309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/09/04 16:17(2ヶ月以上前)

>@/@@/@さん
そうなんですね😅
興味本位でいけるんじゃ!?と思い聞かせていただきました🙇‍♂️ありがとうございます!

書込番号:26281323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/09/04 16:18(2ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
画素数が減少するのはかなりしんどいですね😓
ありがとうございます!助かりました🙇‍♂️

書込番号:26281324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/09/04 16:20(2ヶ月以上前)

ありがとうございます!
そうなんですね😅
予算10万ほどでと考えていまして
屋内の舞台などで使用できれば!と思い今回のレンズを考えてみました…

書込番号:26281326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2025/09/04 17:19(2ヶ月以上前)

>屋内の舞台などで使用できれば!

被写体の動きをある程度止めるなら、
シャッタースピードを確保しつつ
更に、会場の明るさ次第では、
16-300のような暗いレンズだと
ISOを上げることになります。

その時の高感度によるノイズに満足できなければ…
例えば
70-200F2.8のような明るいレンズが必須になりますが…
その辺はどう考えていますか?

書込番号:26281366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1289件

2025/09/04 21:15(2ヶ月以上前)

>名無しのこうめいさん

APS用なのでクロップ前提で使うなら良いのかも知れないけど、画素数も減るのが問題ないのかってことも考慮した方が良いと思います。

タムロンはズーミングがキヤノンと逆なので使用感としては慣れが必要かなと。

望遠端480o相当ですから安価で500oクラスが必要なら選択肢の一つかなとは思いますが、画質は個人が許容できるかだと思います。

また、高倍率ズームの望遠端は画質が甘いとか言われてましたが、昔と違って良くなってきてます。
ミラーレスになってからは一眼レフ時代よりも良いなんて聞くので一概に悪いとは言えないと思いますが、APSで使う前提なのでフルサイズでクロップだと画素数が減るので可能なら画質は自身で確認した方が良いと思います。

「画質がダメ」なんて書くなら根拠や理由を示すべきだと思うけどね。
ただの悪口でしかないから。

書込番号:26281554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

防水ポートPPO-EP03で利用可能か知りたい

2025/08/26 15:41(2ヶ月以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO

クチコミ投稿数:20件

水中撮影時にマクロとワイドのどちらにも対応できるようにしたく、本レンズと防水ポートPPO-EP03を組み合わせたいと考えております。

どならかこちらの組み合わせで運用されている方がいらっしゃれば干渉等の状況をご教授いただきたく。
全長と径から考えるとギリギリ干渉せず利用できるのでは考えております。

書込番号:26273657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:38件

2025/08/27 00:06(2ヶ月以上前)

>もみこたさん
何か勘違いされていると思います。
この防水ケースはTGー7用です。
交換レンズは入らないんです。

書込番号:26274006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:38件

2025/08/27 01:56(2ヶ月以上前)

>もみこたさん
すみません勘違いは私でした。

書込番号:26274053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:873件

2025/08/27 02:03(2ヶ月以上前)

>もみこたさん
対応表見る感じではED 12-45mmだと外形が大きいから無理な気がします

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001231957_K0001682911_K0000910963&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

カタログも古いしOMDSで防水プロテクター作る気無いみたいですね
https://jp.omsystem.com/cms/product/catalog/catalog_pt_sougou.pdf

書込番号:26274055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/08/27 07:00(2ヶ月以上前)

こう見ると結構差がありますね。
製造委託していたAOIから同等品が発売されているんですが、そちらの対応表にも記載がないので入らないもしくはケラれるようですね。ありがとうございます

書込番号:26274140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

単焦点との比較について

2025/08/25 14:45(2ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM

スレ主 Sjdhmさん
クチコミ投稿数:13件

まず前提として、趣味でカメラをしています。

状況としては、
今、こちらの16-35gmを持っておりますが、
16mm1.8も持っています(20mm1.8との入れ替え)

基本的な撮影は、24-70mm2.8や70-200mm2.8で問題ないのですが、

星空撮影、風景をダイナミックに撮影したい、24mmに収まりきらない時の撮影、たまーにVlog撮影、のため超広角を所有しております。

この場合、16-35か16mmどっちかを残すとなった場合はどっちを残すのがハッピーになりますでしょうか?

下記を参考にご意見をいただきたいです。

・星空撮影について
何に4回程度です。
うっすら星空が見える程度での撮影ではなく、長野等での満点の星空の撮影をすることが多いです。
気になるのはF値ですが、満点の星空(周りに光が限りなく少ない)状況下でもF値1.8と2.8では大きな差がありますでしょうか?
どれだけシャッタースピードを稼げるかになってくると思います。
ただ、14mm f1.8 gmとかはデメ金レンズで他の用途で使いずらいので無しです。

・風景をダイナミックに、24mmに収まらないものについて
こちらは、16-35が圧倒的に有利だと思います。
16単だけだと、17mm〜23mmの画角がカバーできないです。
ただ、高画素機を使っているので、クロップすれば問題ないっちゃ問題ないです。
動画も超解像ズームでなんとかという感じです。

・たまにvlog
こちらも↑と同様に16-35の方が圧倒的に便利ですが、16mmだとどうしようもない。というわけではなさそうです。

見てもらったら分かるかもしれませんが、気持ちとしてはなんとか16mmだけでなんとかならないかなーと思っております

ただ16-35という素晴らしいレンズを手放していいものか、
と悩んでいます。

みなさんのご意見をお聞きしたいです
(どっちも残すべきという回答はなしでお願いします)

書込番号:26272802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2025/08/25 15:38(2ヶ月以上前)

16mmで撮り比べていますか?
少なくとも単焦点を購入してまだ数ヶ月では?

それぞれの良さもあるのでは?

どちらを残すかは、何をレンズに求めるかで変わるのでは?
で、求めるものは人それぞれでないかと思いますが…

ご自身で判断できるまで
両方の沢山撮ることかと思いますが…

書込番号:26272835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1411件Goodアンサー獲得:193件

2025/08/25 16:16(2ヶ月以上前)

>Sjdhmさん

SEL1635GM と SEL16F18G を既におもちで、星景色撮影も念頭に残すとしたらどちらが良いのか?という御題ですね。

自分でしたら、

- SEL1635GM は汎用+タマに星景用として温存。
- SEL16F18G は放流。
- 下取り収入+追い銭で SEL24F14GM を検討。

です。理由は、

- SEL1635GM の汎用性は捨てがたい。
- 確かに SEL16F18G は明るい(=星景の正義)。ただ、星景には16mm は広すぎることがある(多い)。
- また、16mmG には開放だと非点収差がある(周辺の点光源像が + みたいになる)。気にしないならそれで終わりですが、気にするなら絞ることになり、そうすると 1635GM と大差無くなってくる(のではないかと思う)。
- 星用としてなら、SEL24F14GM のほうが画角的にずっと扱い易い。出目金ではないのでねじ込みフィルタも可。
- なお、24mmGM も実は開放だとコマ収差がある(周辺の点光源像が | みたいになる)。f1.8〜f2 くらいにすると直る;それでも f2.8 よりは明るい。

書込番号:26272854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3740件Goodアンサー獲得:77件

2025/08/26 06:48(2ヶ月以上前)

気に入ったほう残せばいいんじゃない?

自分の推し、姉妹の渡辺と木村どっちがいい?
って他人に聞くようなもんよ。

オイラなら・・・渡辺・・・

書込番号:26273310

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2025/08/26 10:00(2ヶ月以上前)

>Sjdhmさん

レンズをどんな基準で良い悪いを決めるのかは、結局は所有者、スレ主さんの主観と思います.コレが前提で書き込みます.

>満点の星空(周りに光が限りなく少ない)状況下でもF値1.8と2.8では大きな差がありますでしょうか?

 大きな差があると感じています.実際に撮影してみると分かりますがF1.8とF2.8ではシャッター速度が、2倍ほど違います.星景写真だとシャッター速度は人によっても違いますが、それでもまあ15秒程度が限界でしょう.仮に15秒としましょう.このシャッター速度を実現するためにISO感度を変える訳です.そのISO感度がISO1600なのかISO3200と言う差がF1.8とF2.8の差です.大きな差だと感じます.

 個人的には風景写真用途の超広角クレンズと星景写真用との超広角レンズは同じ焦点距離でも求められる物が違うと感じています.風景写真ではF4でも十分使えますが星景ではISO感度6400って事になります.だからこそ星景写真用にFE 14mm F1.8 GMと言うレンズが開発され売られている訳です.

書込番号:26273426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件

2025/08/26 14:25(2ヶ月以上前)

>どっちを残すのがハッピーになりますでしょうか?

自分の幸せを他人に委ねても…なんてもことはお分かりでしょうし、おそらく決めかねているので「16単だけで大丈夫!」と背中を押して欲しいだけかな?とお見受けしました。

ただ、カメラ関係も色々と高騰していて、一度手放すと買い戻すのに結構なロスとなりますから、急がないならしばらく様子を見た方がよいと思います。

因みに、別マウントですが、16-35F4/16F2.8で似たような検討をしたことがあります。
ただ、携帯性重視の私でも、35mmまで使えるメリットを失うのは踏ん切りがつかず、結局16-35を残しています。

期限を切って、ご自身で決めた一定回数以上使わなかった方を処分する!と決断するのもよろしいかと。

書込番号:26273614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:176件

2025/08/26 22:06(2ヶ月以上前)

16-35mmと20mmをどちらも所有していて、20mmを16mmに買い換えた理由は?

元々ズームが有れば、20mmも不要だったのに手放すのでは無く、あえて買い換えたのですよね。

16mm単をわざわざ購入して、そこまで使っていないのでしょうし、どちらかを必ず手放すのであれば、こちらなのでは。

星景なら撮りたい構図に合わせて撮影をするだけなので、単でも不自由無く使えますが、風景で16mmを使うのであれば意志を持って使いこなす必要が有ります。

私なら1年に1回の撮影だろうと、そのレンズが本当に必要な撮影が有るのでしたら所有し続けます。

書込番号:26273912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 zシリーズで使用したい

2025/07/06 23:31(4ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 120-300mm F2.8 DG OS HSM [ニコン用]

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
初書き込みで至らない点ございましたらご容赦ください。
こちらを中古で購入しようと考えておりますが、マウントアダプター使用でZ6IIIにて使用が可能かどうかお伺いしたく質問させていただきました。
お持ちのかたいましたらご連絡のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:26230896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/06 23:49(4ヶ月以上前)

>のりまきかなえさん

シグマが使えると言っても
ニコンが、動作保証してないのでかなり厳しいでしょうね。

今たまたま使えても機能が限定されるし、カメラのファームアップでゴミになるリスクもあるし、
買わない方が無難です。

それにこれ、特許訴訟で全面戦争している時の製品じゃないですか?

書込番号:26230914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/07/07 00:07(4ヶ月以上前)

初心者ゆえ詳しいことがわからずすみません。

300mmのf2.8が欲しいのですが、新品になかなか手が出せず、また中古も出回っていないため悩んでおります。

zマウントでサンニッパを出してくれれば高くとも新品で購入するのですが、いまの現状を鑑みるとFマウントのサンニッパを新品で買う勇気が出ません。

書込番号:26230917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/07 00:40(4ヶ月以上前)

  
328と言ったらキヤノン
キヤノンと言ったら328
の時代が長く続いたので
キヤノン以外で探すのは難しいです。

そんなキヤノンもRFマウントでは328をやめたので更に厳しい状況です。

ニコンなら
AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II
が中古なら30万円もあれば軽く買えます。

書込番号:26230929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27343件Goodアンサー獲得:3128件

2025/07/07 01:25(4ヶ月以上前)

328と言ったらキヤノン
キヤノンと言ったら328
の時代が長く続いたので
キヤノン以外で探すのは難しいです。
 ↑
キャノンのサンニッパ持っているけど、そんなこと聞いたこと無いけど。
適当なこと書いていません?

書込番号:26230937

ナイスクチコミ!9


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2025/07/07 07:38(4ヶ月以上前)

>328と言ったらキヤノン
キヤノンと言ったら328
の時代が長く続いたので
キヤノン以外で探すのは難しいです。

最近、
比較的新規の方で、
根拠のないいい加減なレスや嘘が多いな。
しかも、文面が同じような箇所もあるし…

書込番号:26231012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19877件Goodアンサー獲得:1244件

2025/07/07 08:08(4ヶ月以上前)

>のりまきかなえさん

Σのサンニッパシリーズは、基本的に一眼レフ用だと思って下さい。
(なお、2000年に買ったΣのサンニッパは、一眼レフでもD810のLV撮影で誤動作する感じです。)
ニコンのFWアップデートで、使えなく可能性があり、おすすめ出来ません。

>> 300mmのf2.8が欲しいのですが、新品になかなか手が出せず、また中古も出回っていないため

並品で、25万から28万でぐらいで買えます。

書込番号:26231038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/07/10 00:13(3ヶ月以上前)

まとめてのお返事申し訳ございません。
こちらを断念して純正のサンニッパを中古で購入しようとおもっておりますが、Nikon ED Nikkor AF-S 300mm f/2.8 D は調べたところかなり前のものですよね?
それなら多く出回っているのを確認しているのですが、新しいサンニッパをググってもあまりヒットしません。
皆さんどのように中古を買うときは探されておりますか?

人様に聞いてばかりで申し訳ございません。

書込番号:26233663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2025/07/10 03:56(3ヶ月以上前)

>のりまきかなえさん

ただでさえ中古だとリスクが高くなりますからね。
私なら後々を考えて
メルカリやオークションなどでの購入はしません。

もし、ネットでの購入なら
信頼ある実店舗のあるお店まで取り寄せるなどして
現物を確認してから購入します。

で、
状態のランクは目安であって、
複数のものが合った場合、現物をみると中にはランクが下でも
実際の状態が上の場合もあります。
査定をする人によってランクが
変わってくることもあるからです。

そして重要なのがある程度ご自身で
状態の目利きができるかになってきます。
目利きはすべて、購入者の責任となります。
店員に聞いたところで、
何か不具合があった場合
責任問題になることもあるからです。
目利きに自信がなければ中古の購入はお勧めしません。

大手のお店なら、
キタムラ、ヨドバシ、ビックカメラとか…
その他マップカメラなどいくつもあるかと。
さらに、のりまきかなえさんが
出向ける地域があるなら、
それを教えてくれれば、
詳しい方からのレスもつきやすいかも。


少し気になるのが
328にこだわる必要があるのかですね。

書込番号:26233712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19877件Goodアンサー獲得:1244件

2025/07/10 08:35(3ヶ月以上前)

>のりまきかなえさん

それより、
レンズ重量が重いので、
「マウントアダプター」(FTZ/FTZ II)に無理が掛かる可能性が大きいです。
場合によっては、光軸がねじれるかも知れません。

カメラ(Z6 III)とレンズをステーなどで直結させ固定すると、
マウントのガタの軽減は出来るかと思います。

書込番号:26233825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/08/22 00:45(2ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Z9+FTZU+Sigma 120-300 f/2.8+2倍テレコン

晴天時

ドン曇りでも結構立体感が出ています

手ブレ補正はこれくらいの効きです。

>のりまきかなえさん
私はNikon Z9+FTZU+Sigma 120-300 f/2.8 DG OS HSMで、主に戦闘機、室内競技(バドミントン、水泳)、撮影可能なコンサートなどを撮影しています。外観と、飛行機だけですが作例を添付します。
このレンズは新品購入して5年間使用、D500とZ9で使っています。Z9ではこの2年間、連射主体で数万ショット撮影していますが、一度もこのレンズでトラブったことは有りません。AFやVRも全く問題ないです。
このレンズを選んだのは、素人は撮影位置を選べないときも多いのでズーム必須、撮影対象が戦闘機なのでx2.0テレコン前提で600mm必須、あとは、屋内スポーツを撮るのでSS確保のため明るさがほしい、手持ちで振り回すのでインナーズーム、サラリーマンのお小遣いから買うので安価 という理由です。
このレンズ、ズームですが、さすがf/2.8で、ボケはもちろんのこと、光を余す所なく取り入れる感じで、とにかく立体感のある絵が出てくるところが気に入っています。大口径命です。
ただし、重たいです。航空祭では手持ちで振り回すと確実に腕が筋肉痛になります。さらに、Z9でFTZUをかますと、D500のFマウントよりも重心が前になり、さらに重さが乗ってくるのが辛いところです。ですが、大口径命!良い写真のためには仕方ないと割り切って、レンズを振ります。マウントも特にガタつくということはありません。
撮影目的がハマれば、本当に楽しいレンズです。私はすごく気に行っています。手放せませんね。シグマの現行テレコンならあまり画質劣化も感じません。もちろん個人の趣味の範囲で楽しんでいるだけの感想です。
なお、中古レンズは、一度現品を見て確認してから購入検討されることをおすすめします。
じっくり検討されて、楽しい撮影を!

書込番号:26269496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)