オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(29061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全540スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

独特の雰囲気です

2008/09/11 23:34(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0

スレ主 SOUDESUさん
クチコミ投稿数:99件
機種不明
機種不明

やはりボケのやわらかさに特徴があります

1.4のテレコンを購入したのですが全体がモワッとした感じになるので使用をあきらめました。
 撮影現場においてE-3のショボイ液晶ではうまく撮れてるかどうかわかりません。パソコンで確認して更にプリントすると予想以上に美しく仕上がっているのでビックリです。外に持ち出すには覚悟がいりますが買って良かったです。ボケを求めるならAPS-Cやフルサイズがありますが、SONYの135f1.8は被写界深度があまりにも浅すぎてピンボケ連発でストレスが溜まりました。それに比べるとこのレンズは適度な被写界深度でピントの歩留まりもそこそこいいです。

書込番号:8335383

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/12 01:22(1年以上前)

機種不明

1万円のレンズ

おっ、ズームレンズなのにボケも柔らかいですね。
特に蝶の方は雰囲気出てます。

さすが25万円!o(^-^)o

書込番号:8335937

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOUDESUさん
クチコミ投稿数:99件

2008/09/12 05:42(1年以上前)

神玉ニッコールさん

宮崎美子懐かしいですね!この当時はXDを使っておりました。レンズは50f1.4、28f2.8、100-200f5.6を使っていました。100-200なんて今の感覚だと笑っちゃうスペックですが社会人でない身ではこれくらいしか買うことが出来ませんでした。シグマは固定マウントだったけどタムロンはマウント交換式だったような気がします。αユーザーでしたら135f1.8の開放を使ってピント地獄で悶絶していただきたいです(笑)

書込番号:8336261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0のオーナーズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0の満足度5

2008/09/12 06:00(1年以上前)

SOUDESUさん、こんにちは。

ボケの柔らかさは、階調が豊かなところからきていると思うのですが、
このレンズの最大の美点ですよね。確かに銀塩でPlanar 1.4/85なんかを
使っていたときと比べると開放(f2.0)時にも被写界深度はずっと深いですが、
このレンズの場合、ボケの柔らかさ、なめらかさの魅力がその点をマイナス
と感じさせないんじゃないかと思っています。とは言っても、もっと大きく
ボケてほしいな〜というシーンもあるので、100mm F2マクロあるいは50mm
F2マクロの円形絞り・SWD化改良版を早く出して欲しいですが・・。


E-3の液晶は、他社のものがすごく進歩したので、確かにしょぼさが目立ちます。
もし早めに後継機が出るとするなら、この点は改良してきそうですが・・。
私としては、「コンピュータ上で見ると思った以上に綺麗に撮れていて嬉しい」
ということをポジティブにとらえるようにしています(爆)。

EC-14を試されたのですね。私も、EC-20のほうですが、やはり諦めて150mm F2
を買ってしまいました。あちらはこのレンズよりもテレコンを着けたときの
モワッとする感じがはるかに少ないですよ。1/3段も絞れば、全然と言ってよい
ほど気になりません。やはりズームと単焦点の違いでしょうか・・。

書込番号:8336281

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOUDESUさん
クチコミ投稿数:99件

2008/09/13 12:11(1年以上前)

オールドモバードさん

私も望遠マクロ早く出して欲しいです。ただ、蝶は離れた場所にいることが多いので100でも短いです。

パナの新型は3型46万ドットの液晶なのでオリンパスも期待できます。しかし、コントラストAFで従来レンズはMFになってしまうというのは何を考えているのでしょうか?

150使われてるのですね!私もたぶん買ってしまうと思います。最近立て続けにSHGにはまってヤバいです。

書込番号:8342208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0のオーナーズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0の満足度5

2008/09/13 17:09(1年以上前)

SOUDESUさん、こんにちは。

私もSHGが3本になり、これ以上はヤバイと思っているところです(笑)。
あとはマクロを1本で打ちとめにして、そろそろ腕を磨くほうに集中
しないと・・(汗)。

でも、150mm F2はすごくいいレンズですよ!と、無責任にお勧めして
おきます(笑)。

書込番号:8343402

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

クチコミ投稿数:866件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

金が無くて14-54mmF2.8-3.5を買えない者の自己レスです。
14-42mmとの比較は?とのカキコがありましたので一応参考までにと・・・(参考にならないかも・・・)
なかなか発色など良いレンズですが、解像度は価格ではこんな物かと思いいまだに使っています。

書込番号:8330982

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

続?レビュー

2008/09/08 23:45(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 90-250mm F2.8

スレ主 makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件 ズイコーデジタル ED 90-250mm F2.8のオーナーズイコーデジタル ED 90-250mm F2.8の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

って事でE-3とのコンビも結構使ってきたので改めてのレビューを。

AFに関しては、E-3とのコンビでは遅いと言い切るまでではないにせよ、例えば他社のサンニッパクラスとの比較では速いとはちと言いにくいですね。
所有してたのはニコンのAF-S2型だけですが、あちらの方が速度だけなら確実に速かったです。
また、被写体を見失った場合の復帰なんかは苦手と言えます。
とは言え、ピントの点を捉え続けれるなら、動き物に対してもその性能を充分発揮出来るはず。

持ち運びについて、僕はキヤノンの最近出たソフトレンズケースSにE-3をセットした状態で使ってるのですが、使用時やレンズを手持ちする際には頼もしい三脚座が少々邪魔になるのも確かです。
まあ、とりあえずは三脚座を邪魔にならないようにすればちゃんと仕舞えるからマイナス評価って事はないですけどね。

AFストップボタンは最近は親指AFの為ほとんど役立たずになっちゃってます。
これにAFスタートなんかを割り振れれば良いんですけど…オリンパスさん、ファームでどうにかなりませんかね?(苦笑)

雨中でも何度か使いましたが、トラブルは全くおきてません。
正直、恐る恐るな面も有ったんですが、やはり流石の防塵防滴性能ですね。
水道水で洗うのはさすがにしてませんが、カメラ共々ここはおおいに自慢出来るかと。

解像度云々については今更ですが、A3ノビ程度のプリントであれば楽勝でこなせますよ。
単焦点比較だと、厳密には差が有るのかもしれませんけど、正直自分のプリント環境(自宅プリンタはPX-5500、A3ノビに出す場合はトリミングしても構図のずれを直す程度)ではどちらがどう違うとか言えません。
少なくとも、同価格帯の単焦点望遠レンズが相手でも同じ舞台で比較できるレベルかと。

個人的には残念な所で昨今は画像アップが禁止傾向のJリーグですが、サッカーのような動きモノ相手でもそれなりに写せますし、個人的には値段分の元は充分に取れるレンズかと思います。

普段、極小素子云々馬鹿にされがちなフォーサーズですが、このレンズなら結構相手黙らせるはったりもききますしね(笑)…って、僕自身はあまり馬鹿にされても知ったこっちゃないのでどうでもいいですけどw

ただ、50-200がどう?って考え出すと難しいかもしれませんね。
SWD前のものを少々使った程度ですので、偉そうにレビューは出来ませんが…
少なくとも、巷の50-200に対する評価を見る限り、如何に差が有るとしても、5倍を越える価格差に比例はしないでしょうし。
シグマからも70-200F2.8が出ましたけど、他メーカー用でも決して悪い評価ではないレンズなのに、50-200がエースとして居座ってるフォーサーズにおいては難しい立ち位置になっちゃってるのと被りますかね?

で、画像は先日地元で行われたレガッタの大会です。
肖像権等に関しましては、サイズは違いますが大会の公式ホームページにて発表済みですので特に問題はないと考えます。
時折水を被る機会も有ったんですが、気にする事無く撮影続けれる事はやはりありがたいですよ。

書込番号:8321008

ナイスクチコミ!4


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/09 01:33(1年以上前)

makoto_dさん

レビューありがとうございます。
このクラスのレンズになるとユーザーも少ないので大変参考になります。


> 少なくとも、巷の50-200に対する評価を見る限り、如何に差が有るとしても、5倍を越える価格差に比例はしないでしょうし。

そうなんですよね。
他の松レンズって私の中では決定的な差があると思えるので良いんですけどね。

7-14mmF4.0・・・画角的に他を圧倒
14-35mmF2.0・・・F2.8〜のズームより1段以上明るい
35-100mmF2.0・・・F2.8〜のズームより1段以上明るい

90-250mmF2.8は50-200mmF2.8-3.5と比べると、
・少し望遠側にシフトした
・F2.8固定になった
というスペックだけ見たら、圧倒的な差とは言えませんよね。

50-200mm同様の4倍ズーム(90-360mmF2.8)とか、逆に倍率を落としても1段以上明るい(100-240mmF2.0)とかだとわかりやすくて良いですね。

もちろん単純にスペックだけで語れない画質の良さがあるのでしょうが、自分でしっかり使ってみないとホントの良さは分かりにくいですからね。(^^;

書込番号:8321592

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました

2008/09/06 11:06(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:37件
機種不明

皆さんのレビューや口コミを拝見していたら、欲しくて欲しくてしょうがなくなり、とうとうキタムラさんで5年保障つけて34,700円で購入しました。
持っているE510のWズームレンズキットはMADE IN CHAINAですが、このレンズはなんとMADE IN JAPANでした。

望遠にマクロが、おまけでついていると言っていた人がいましたが、ほんとにそのとおりで、コストパフォーマンスに優れたこのレンズはほんとに買ってよかった。
写真を撮るのが大変楽しくなりました。

書込番号:8307926

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/09/06 11:19(1年以上前)

機種不明

m(;∇;)mさん
はじめまして!!
ご購入おめでとうございます〜!!
E-510と組み合わせると、強力な手ぶれ補正機能とあいまって、換算600mmの超望遠の世界を手持ちで気軽に楽しめますね。
当方もこのレンズを楽しんで使っています。
お目汚し程度ですが、一枚作例をあげてみたいと思います。

書込番号:8307977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2008/09/06 11:51(1年以上前)

機種不明

ピンボケぎみ

暗夜行路さんの作品はすばらしい!ああ、こんな写真を撮りたいな。

書込番号:8308110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2008/09/06 19:05(1年以上前)

機種不明

赤とんぼ

ご購入おめでうございます!
使いでのあるコストパフォーマンスの高いレンズですので、どんどん使ってください^_^

書込番号:8309662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/09/06 23:28(1年以上前)

機種不明

m(;∇;)mさん
いえいえ、これはかなり長い間ちょうちょを追っかけまわしてたくさんシャッターを切ったうちの一枚です。もちろんピンボケや全体を捉えていない写真がたくさんあるんです。
お褒め頂きありがとうございます。

今日も少しでかけてきました。アゲハチョウを撮りましたが、はばたきが早く、ブレまくりでした(^^;失敗例ということで。Jpeg撮って出しリサイズです。

おおくじらTさん
赤とんぼ素晴らしいですね。
絞られていてトンボ全体がくっきりバチピンで構図もばっちりきまってますね〜

書込番号:8310942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/09/06 23:34(1年以上前)

機種不明

おおくじらTさん、ありがとうございます。
いい写真ですね!
どんどん使ってうまくなりたいと思います(笑)

書込番号:8310985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/09/07 12:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

連射連勝中-1

連射練習中-2

m(;∇;)mさん
 初めまして、購入おめでとうございます。小生は、昨年、発売発表と同時に予約購入しました。以来、大変使いやすく、この7月まではE−510との組み合わせで楽しんできました。8からは、E−3との組み合わせで楽しんでいます。楽しみながらよい写真を撮って行きましょう。

書込番号:8313296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/09/07 15:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

自分も買いました^^)
値段の割には解像度、発色共に良いレンズですね。
300mm側でここまで近づけるとは思ってみませんでした。
本日、一時的に晴れたので試し撮りして見ましたが良いレンズですね。
フォーカス速度がもう少し速いと言う事ありません。

書込番号:8313826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/09/07 17:00(1年以上前)

m(;∇;)mさん
 すみません。添付写真のタイトルが間違っていました。誤「連射連勝中-1」⇒正「連射練習中-1」です。現在練習中ですのでよろしくお願いします。参考に、ED70-300を導入ご望遠にこってしまい、EC-14とEC-20の両方を購入してしまいました。EC-14の方がAF速度と画質の両面で使いやすいです。もっと800ミリまででしら、EC-20も問題ありません。

ご田舎者さん
 奇麗にとれていますね。これから秋本番、このレンズ出番が多くなりますね。

書込番号:8314186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/09/07 17:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

m(;∇;)mさん、70-300mmファンの皆様こんばんは。
このレンズを装着すると普段は撮らないちょうちょなど昆虫をつい撮りたくなってしまいますね。

m(;∇;)mさんいい写真を撮られていますね。ハチ(でしょうか?)がしっかりと描写されていますね!!

フジつねちゃんさん
ご無沙汰しています。ここに来てやっとすこしずつ70-300を持ち出す機会がありました。打ち間違いとは気づきましたが、連写(連射)連勝中ってちょっと面白くて笑ってしまいました。しかし、写真を拝見すると本当に連勝中でもいいのでは(^^とおもいました。

ど田舎者さん 
以前の書き込みでE-3を注文されたとのことでしたが、
ついに手元に届いたのですね、おめでとうございます。
そしてすでに使いこなしていらっしゃいますね。
このレンズもう少しだけでもAFが早いともっと使いやすいのですが、そうなるとこの値段ではできないでしょうね。

当方も少し作例をあげてみます。

書込番号:8314297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2008/09/07 17:56(1年以上前)

機種不明

花蜂です

フジつねちゃんさん
返信遅くなりましたが、スキバホウジャク?いい写真ですね!
連射だと、シャッタースピードががるので、羽がとまって見えるのですね。

ど田舎者さんも素敵な写真UPありがとうございます。

暗夜行路さん、褒められるとうれしくなるものですね。ありがとうございます!
みなさんのUPも楽しみです。

書込番号:8314409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/09/07 17:59(1年以上前)

m(;∇;)mさん>
はじめまして。すみません、ご挨拶遅れました_ _;
2枚目の画像は色のりが濃いですね、ノーマルで撮影なのでしょうか?
それとも現像で加工でしょうか、自分はまだカメラを使いきれていないのですみません^^;
良く撮れています。

フジつねちゃんさん>
ありがとうございます。本来はレースを撮影する為に購入したのですが行くのは来年になりそうなので、それまでにこのレンズを使いこなせるようにいろいろ撮りたいと思います^^;

それにしても、皆様はシャッターチャンスが上手に撮っていますね。
花の前でしばらく待っているのでしょうか?
自分は、50〜200mmF2.8-3.5がほしかったのですが高くて手が出ませんでした--;
このレンズも購入して正解でしたが、いずれは50〜200mmを買いたいです。

書込番号:8314427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 Studio フォーサーズ 

2008/09/07 19:32(1年以上前)

機種不明

アオサギのアップ

m(;∇;)mさん
こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
このレンズを中古で安く購入したのですが、写りが期待以上でした。
動物園でペンギンのところに餌の横取りを狙っているアオサギをアップで撮影したのですが、
拡大表示してその切れのよさに驚きです。
AFの速度や動作音はそれなりですが、価格を考えたら納得の範囲です。
なにより35mm換算で600mmがこの価格で手に入るのが凄いことです。

書込番号:8314809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 ふぉとぱす 

2008/09/07 20:18(1年以上前)

機種不明

 
 
m(;∇;)mさん、購入おめでとうございます。

ど田舎者さん、購入おめでとうございます。

このレンズには手ブレ補正機能搭載ボデイが欲しいところですが、
早々には買えないので半分は意地になって手ブレ補正無しでも使っています ^^;

書込番号:8315005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/09/07 21:34(1年以上前)

真蔵(まさぞう) さん アオサギに手が届きそう。
staygold_1994.3.24 さん やはり技術ですね!素敵な写真ありがとうございます。


書込番号:8315486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/09/07 22:38(1年以上前)

横レスですみません_ _;

暗夜行路 さん>
そうなんです、ついに待望のE-3が届きましたが
操作が解らずに四苦八苦しています--;;
その節はご指導ありがとうございました。

書込番号:8315905

ナイスクチコミ!0


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度4 R6,E-510,E-30とお散歩 

2008/09/07 22:49(1年以上前)

機種不明

ヤマガラ

m(;∇;)mさん、購入おめでとうございます。
花蜂の写真[8314409]、飛んでいるところをこれだけ大きくしかも画角に納めるなんて凄いです。
皆さんの写真も素敵ですよね。
私も鳥が撮りたくて昨年このレンズをE-510レンズセットと同時購入しました。
あまり明るいレンズではないので、暗い場所での撮影では多く手ブレ被写体ブレ量産でしたが、ストロボを使えば奇麗に撮れるということを今頃知りました。^^;
今のところ最高のパートナーです。
お互い、楽しみましょう! ^^)/

書込番号:8315978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/09/07 23:26(1年以上前)

機種不明

Akakokkoさんありがとうございます^^

蜂がレンズの前を横切った瞬間、偶然ピントが合ってくれました(笑)

明るいところで写すとほとんど失敗のないレンズですね!
今日は雨で写せなかったのが残念でしたが(泣)

トリミングしていない写真はこちらです。

書込番号:8316189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信58

お気に入りに追加

標準

夕暮れのアゲハ

2008/07/17 23:35(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 
機種不明
機種不明
機種不明

7/5に50-200mmを入手したてで最近ちょっと出番が少なめの12-60mmSWDでしたが、今日会社の帰り18:00頃に道ばたでみかけたアゲハチョウです。あまりの美しさに思わず撮影。比較的近距離だったので12-60mmで撮影。
日がかなり傾いた時間帯でしたがAFはキビキビと反応。とっさの撮影にも拘らずきちんと応えてくれました。やっぱり良いレンズですね〜。改めて見直しました^^

カメラバックからカメラを取り出す→カメラキャップを取る→レンズを取り出す→レンズ前後のキャップを外す→キャップ類をバックに放り込む→レンズをカメラに装着→電源を入れる→ファインダーを覗くまで動かなかったアゲハさんにも感謝です。^^/

書込番号:8091933

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/07/18 19:36(1年以上前)

あれっ?この写真E−3の板でもみたような・・・

書込番号:8094753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/07/18 21:43(1年以上前)

暗夜行路さん

こんばんは。
確かにこのスレを立てた後にE-3のスレにも投稿しました。汗

E-3の方のスレは自分で立てたスレではないので大丈夫かと思ったのですが問題ですかね?...^^;

マルチポストや誘導にはあたらないと判断したのですが。。。

書込番号:8095288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/07/18 22:12(1年以上前)

画像の並び順が違うからよいのではないですか (←都合よく解釈 ^^)
というよりも良い作例は出してもよいですよね。

ちなみに、オリンパスのレンズ板は盛り上がり方が静かですよね!
ここがちょっと不思議に感じています ^^;

書込番号:8095438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/07/18 22:28(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん こんばんわ!

>ちなみに、オリンパスのレンズ板は盛り上がり方が静かですよね!
>ここがちょっと不思議に感じています ^^;

私もそう思います。カメラはレンズ!だと思うのですが。。。
それににぎやかなのはE-3のスレのみですね〜。E-420,520は新商品なのにおとなしいです。
でも、他社スレよりも作例が多いのもE-3板の特徴の様な気もしています。^^

>というよりも良い作例は出してもよいですよね。

ありがたいお言葉です。謝謝

書込番号:8095533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/07/18 22:45(1年以上前)

くま日和さんこんばんは

多分(何の根拠もありませんが)大丈夫でしょう!!
それより暗くなってきているのに、アゲハチョウがきっちり描写されていますね。
私は14-54なので12-60へのリプレースはしませんが、惹かれる描写です!!

ところで、かばんにいつもE-3を忍ばせてるんですか?しかも12-60じゃなくて、50-200のときもあるということですが、すごいですね!!
私にはちょっと無理そうです。会社の往復間に撮るものがないということもありますが・・・汗

書込番号:8095641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2008/07/18 23:45(1年以上前)

機種不明

50-200swd

私も先日、同じ種類の蝶を撮影しました。
ちょっと手ぶれ、ピンボケしてますが、12-60と50-200SWDの比較としてupします。

書込番号:8095961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/07/19 00:47(1年以上前)

暗夜行路さん こんばんは!

>ところで、かばんにいつもE-3を忍ばせてるんですか?しかも12-60じゃなくて、50-200のときもあるということですが、すごいですね!!

50-200SWDを購入後少ししてから貯まったポイントでLoweproのInverse200AWというヒップバックを買いました。これにE-3+12-60+50-200に予備のCFカード、ブロアー、クロスを毎日持ち歩いて通勤してます。^^
そんなに大きくはないのなのですが、E-3に12-60を装着した状態で収めると12-60と同等の筐体のレンズが後一本余裕で入る位の大容量です。しかも両サイドには500mmのペットボトル二本、下には小型の三脚を収めるベルトまで付いています。
ウエストのバックルだけだと重さに負けて突然外れたりしますが、ショルダーストラップも付属していてそれを併用すると腰と肩に重量が分散されてほとんど重さを感じません。^^それに着脱時の落下事故も防げますし、肩は斜めがけすればスリングバックの様にヒップから前へくるりと回して使う事が出来るので狭い電車の中でも平気です。
それになによりこの時期はリュックタイプと違って背中が空くので蒸れなくて助かります。中々実用的でおすすめですよ^^/
突然の雨にもしっかりとレインカバーでガードできますし。

>会社の往復間に撮るものがないということもありますが・・・汗

毎日見慣れた景色もカメラがあると新しい発見があるものです。今日も夕立の後の夕日がビルの照り返しで金色に輝いてとても綺麗でした。
毎日練習で昼休みにクソ暑い中外で撮影していますが、同じようで居て少しずつ違いが見えてきます。おまけに周囲には呆れられた目で見られております。。。^^;;;;

(話は変わります)すれ違いですが、E-300にPLフィルターの作例を楽しみにしています。よろしくお願いします!


まっ子りんさん こんばんは&画像のアップありがとうございます。

お!本当だ!!同じ蝶ですね。やっぱり50-200の方がボケ味も深いですね。ちゃんと狙って撮ってる感じです。^^
それに蝶がとまってる七変化の色が良いですね〜。淡いピンクがとても美しいです。

書込番号:8096291

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7751件Goodアンサー獲得:366件

2008/07/19 06:48(1年以上前)

機種不明

蜂の飛翔(例)

 止まっている昆虫は簡単に撮影できます。ぜひ飛んでいる昆虫の写真を紹介してくださいませ。

書込番号:8096824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/07/19 09:32(1年以上前)

毎日気合が入っているようですね ^^
私は目的や被写体を先に決めてしまうので、選んだレンズの1セットしか持ち歩きません。
そのセットでダメだった時は翌日にセット内容を変更して再度挑みます ^^;
(あとは高倍率ズームのコンデジもあり安心しているからかもしれませんが)

オリンパスはこれからどんどんユーザーが増えそうですね ^^

書込番号:8097248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/07/19 17:58(1年以上前)

isoworldさん

>ぜひ飛んでいる昆虫の写真を紹介してくださいませ。

って、全カメラ歴5ヶ月強の私にいきなりハードルの高いお題が。。。^^;;;;
しかし常々E-3が動体撮影に弱いはずがない!と確信している私なので無謀なトライアウトを。。。結果は見事当たって砕けました!(爆)いやいや何事も経験、経験。^^

それにしても綺麗に撮れていますね〜。5020macroですか?はやくこんな絵が撮りたいです。

今日の私の失敗はSSを稼ごうと思って絞りの適正値を確保できなかった事だと思います。WBも工夫が必要だったかな〜?将に設定との格闘でしたけど良い経験になったと思います。
レンズが50-200なのでスレ違いなのですが、こちらに失敗画像をアップしておきます。またご指導いただければ幸いです。

staygold_1994.3.24さん

>私は目的や被写体を先に決めてしまうので、選んだレンズの1セットしか持ち歩きません。
>そのセットでダメだった時は翌日にセット内容を変更して再度挑みます ^^;

私はまだレンズ二本のみなので毎日持ち歩いてる様なもんです。もっと資産が増えれば選択して持っていけるんですけどね〜。
でも今日の失敗を糧に明日また再チャレンジしてきます(天気が良ければですが)^^

>オリンパスはこれからどんどんユーザーが増えそうですね ^^

すばらしいシステムなのでもっとユーザーが増えて欲しいですね。^^


書込番号:8098899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/07/19 18:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

失敗です、無駄にレタッチまでしたのですが、、、汗

これも暗いな〜。トンボの産卵だと思いますが。。。

これはまま、いい感じで。。。(とまりもの故に)

こちらもややいい感じで

あ、いけね画像貼り忘れた。。。

書込番号:8098911

ナイスクチコミ!1


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/07/19 19:27(1年以上前)

くま日和さん、こんばんは。

飛んでいるトンボの写真、いい線行っていると思いますよ!
私は70-300mmで飛びトンボ狙ってみましたが全くピントが合わず・・・。
正直飛ぶ虫は鳥よりも遥かに難しいと感じています。

isoworldさんの作例は、ニコンのハイエンドコンデジでしょうかね?
機種名E8200って書いてあったので、最初は「オリにこんな機種が!?」と驚きましたが違いました・・・(笑)

書込番号:8099223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/07/19 20:34(1年以上前)

PIN@E-500さん こんばんは!

>飛んでいるトンボの写真、いい線行っていると思いますよ!

お褒めいただきありがとうございます。慰められました。。。^^;;

>私は70-300mmで飛びトンボ狙ってみましたが全くピントが合わず・・・。
>正直飛ぶ虫は鳥よりも遥かに難しいと感じています。

虫は確かにハードルが高いですね〜。でも、トンボならとまりそうな枝や葦などにピントを固定しておけばなんとか引っかかるかなと思ったのですが、単写に拘っていたのとうっかり中央周辺フォーカスにしていたためにトンボはピンあまでした。。。^^素直に連写を使えばいいのでしょうが、まだまだ自分の腕が信用出来ないのでもう少し腕をあげてから連写を使いたいと思っています。以前E-3のスレであったプロの言う「とっさの連写」ですね。ど素人の私がいたずらに連写機能に頼ってしまっては腕を上げる為の精進を怠ってしまいそうです。E-3の高機能は作品のクォリティを上げるためのモノであって失敗ショットを量産する為にあるんじゃないというのが私のスタンスです。^^;;

>機種名E8200って書いてあったので、最初は「オリにこんな機種が!?」と驚きましたが違いました・・・(笑)

本当だ!機種名見てなかった。。。単純の焦点距離とF値から5020かと思っちゃいました。滝汗
でも写りは悪く無いですね。このコンデジ(?)もう古い機種の様ですが今のCOOLPIXよかよっぽどマシな気がします。(って私もコンデジはP5100だったり。。。もう使ってないですが。。。)

書込番号:8099453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/07/19 21:04(1年以上前)

3枚目の蝶はカミソリのような被写界深度ですね ^^
見応えがあります!

レンズは2本と言ってもいい物から買っているからですよね。
安値でもいいレンズが揃うZDなら梅から揃えれば・・・ですね ^^;
今日は1台1本買ってきました〜
あっ、お手頃な方ですよ ^^

書込番号:8099581

ナイスクチコミ!0


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/07/20 00:12(1年以上前)

くま日和さん

私も置きピン+単写(というか無駄うちしない)で頑張ってみますね!



staygold 1994.3.24さん

一体何をご購入されたんですか?作例期待してますね〜!

書込番号:8100496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/07/20 00:35(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん

>3枚目の蝶はカミソリのような被写界深度ですね ^^
見応えがあります!

ありがとうございます。^^
微風が吹くたびに冷や汗と脂汗が大量に噴出しました^^;;;;

>レンズは2本と言ってもいい物から買っているからですよね。

E-3にはベストな二本ですね。腕が伴わないのがイタいところです。。。^^;
ただ、12-60の広角側の描写にちょっと不安があるので、補完用に11-22が欲しい所です。これがあれば完璧。。。かな?
その後の広角やらマクロレンズやら超望遠レンズは趣味の範疇ですね。拘ると欲しくてたまらないレンズです。

>あっ、お手頃な方ですよ 

ん?E-520の超望遠セットですか?先輩の作例楽しみにしています。

PIN@E-500さん 

>私も置きピン+単写(というか無駄うちしない)で頑張ってみますね!

お互い頑張りましょう!
昆虫撮りは時間との戦いだと言う事も体験しました。置きピンで狙っていても20分位はトンボやってきやしない。。。T_T
その間ずっと直射日光の下でアホみたいにしゃがんでました。(近く通った人には相当変な奴に見られたでしょうね〜)
その後もしばらくはトンボの観察(どんな動きするのか?とか。。。)トンボって一度とまるとしばらくそのままで一度離れても必ずと言っていい程同じ所に戻ってくるんですよね。だから狙った所にトンボがとまれば比較的簡単に撮れそうですよ。

それにしてもこのお題を振ってきたニコンユーザーの方。。。もしかしてまたニコ爺のいぢめにあったのでしょうか?ワタクシ。。。汗

書込番号:8100626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/07/20 10:18(1年以上前)

くま日和さんおはようございます。
いろいろとありがとうございます。ヒップバックは私も探しているところなので情報ありがたいです。
ただ、スーツで出勤なのでそれはちょっと厳しいです、また仕事が明るい時間にほとんど帰れることが無いので出勤にカメラ持ち出しはちょっと無理っぽいですね。汗

PLフィルターは時間の取れそうな夏休みぐらいまでにゲット予定ですのでもうしばらくお待ちを。

書込番号:8101861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/07/20 13:10(1年以上前)

機種不明

露出が難しい・・・

 
 
くま日和さん

一つの目標が達成出来たとしても・・・
書き込みしている以上は人が持っているものが気になるかもしれませんね!
危険です ^^

ちなみに、オリンパスにはボディ沼があるのですね ^^;
ということで、E-500の中古を買ってきました〜
ついでに70-300mmもあったのでいっしょに・・・
これであとは超広角が出るまではおとなしくと ^^;

書込番号:8102496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/07/21 00:30(1年以上前)

暗夜行路さんこんばんは!

>ヒップバックは私も探しているところなので情報ありがたいです。

デザイン的にFoxfireのオレンジ色と迷いましたが、Loweproの機能美がデザインに活かされている様な所が好きで結局こちらにしました。とても重宝してます。
スーツで仕事(ってこれが普通か。。。笑)だと確かに無理っぽいですね〜。
私は昼休みにも練習していますが、周囲からは間違いなく冷ややかな視線で見られます(気にしてませんが、、、^^;)

staygold_1994.3.24さんこんばんは!

>ちなみに、オリンパスにはボディ沼があるのですね ^^;
ということで、E-500の中古を買ってきました〜
ついでに70-300mmもあったのでいっしょに・・・
これであとは超広角が出るまではおとなしくと ^^;

このボディ沼がレンズ以上にヤヤコシイ。。。気がつけばE-1,E-300,E-330,E-500,E-3,おまけにPEN OMを所有している強者がどこかの板にいらっしゃいました。^^;
今でもE-1,E-300のユーザーは沢山いらっしゃいますね。kodak製CCDのファンが多い様です。一月ちょっと前もE-3ボディのスレでたまたま見かけたE-1の新品(箱つぶれのデットストックだったようです)の事を書き込んだら次の日には「すでに売り切れました」「同様の問い合わせが4件程ございました」と言われましたというレスをいただきました^^;
70-300mm良いですね〜。今日は某所でカワセミを撮影出来ました。50-200mmでの撮影だったのですが70-300かEC-14だともっと大きく撮れたな〜って思いました。

超広角の前に3535マクロという強敵が。。。^^




書込番号:8105442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/07/21 09:02(1年以上前)

くま日和さんおはようございます。
ヒップバックはまたもや悩みが増えてしまいました。というのもstaygold_1994.3.24さんと同様にボディ沼に、はまりかけ?はまってる?というわけで昨日E-410を購入してしまいました。
これでE-300、E-3に加えE-410の3台体制ということに。
KodakセンサーのE-300フラッグシップのE-3に小型軽量のE-410と用途で使い分けることができるなぁと思いながら、それって思いっきりオリンパスの思惑通り?

ヒップバックはE-3にレンズをつけ、それと交換レンズが1〜2本入るものを探そうかなというところでLowepro オフトレイル2 ブラックに狙いを定めていますが、E-410用にちょっとおしゃれなのがないかなぁという感じです。
またE-410なら会社の鞄にもぽいっと入れられそうなので、ちょっと保護するもないかなぁ?と物色中です。

staygold_1994.3.24さんおはようございます。
次は梅広角ズームですか狙いは同じですね(笑)カメラ、レンズが増えてきたのでさすがに防湿庫とは行かなくてもドライケースぐらいはそろそろ調達しないと、カメラバックにカメラとレンズが入りきらなくなってしまいました。汗

書込番号:8106510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件

2008/07/21 14:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

E−3+12-60

左同

くま日和さん、staygold 1994.3.24さん、暗夜航路さん、ED12-60o愛好者のみなさん今日は。このレンズは、発売直後に購入し、主にE−510との組み合わせで使ってきました。先ごろ思い切って、E−3を導入し現在は練習中です。毎朝の散歩で偶然アゲハが飛んでいたので、単写で10程度撮ってみましたが偶然にも全てヒットしていました。「世界最速」のフレコミハは、まんざら嘘ではないと実感しました。

書込番号:8107840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/07/21 17:56(1年以上前)

暗夜行路さんこんばんは

暗夜行路さんもいよいよボディ沼に。。。^^;

>またE-410なら会社の鞄にもぽいっと入れられそうなので、ちょっと保護するもないかなぁ?と物色中です。

ロープロならclip120(だったかな?)あたりがスクエアなポーチの様なデザインでE-410+14-45一本ぐらいなら入りそうです。デザインもなかなかおしゃれですよ^^
通勤用鞄がショルダーバックかちょっと大きなブリーフケースならそのまま保護用ケースとして入りそうです。値段も手頃です(3000円強ぐらい?)

フジつねちゃんさん こんばんは!

E-3には慣れましたか?E-3に12-60はベストマッチですね〜^^
多少薄暗かろうがなんだろうがAFがピシっ!と合ってくれます。これは心強いですよね〜。

偶然にも同じチョウチョですね。この時期は多いんでしょうか?
単写で10枚全てヒットと言うのは凄いです。蝶々は動体予測をするのが至難の技で私などは駄目画像を量産してしまいます^^;;かなりの手練とお見受けしました。


書込番号:8108559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:5件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5 フォトン 

2008/07/21 22:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

E1+ELMER14-150 テレ側最大

E3+ED50マクロ

E3+ZD50マクロ

E3+ED50マクロ

くま日和さん
こちらにも出張してきました。
昆虫の飛ぶ写真は本当に難しいと思いますよ !
ただ昆虫でも、蜂類についてはホバリングができるので、空中で停止状態の時を狙って写すと、
比較的スローシャッターでもヒットすることがあります。
ホバリングしていない時は、どんなに高速シャッターを使っても撮影は難しいかと思います。
逆に、ヒラヒラと飛ぶ蝶などはホバリングが出来ないので、スローシャッターでは不可能です。
レンズはやはりED50マクロが最適かと思いますが、ED12-60でも良い写真が撮れます。

書込番号:8109770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/07/21 23:39(1年以上前)

フォトンzさんどうもどうも^^/

二枚目の50マクロの蜂のホバリングの画像綺麗ですね〜!!やっぱり違うわ!!

この様な撮影の秘訣など差し支えなければ教えていただきたいんですが。。。

此処の所虫の撮影をしていて思うのですが、私に合う虫マクロの撮影方法は手持ちよりも特定の花に狙いを定めてピントはMFに設定、三脚に固定して後はひたすら待つ!!と言うのが手持ちで虫を探しまわったり追いかけたりして、イライラしているよりは生理的に良さそうです。待ちくたびれたら他のカメラで近くの花を撮影する(やっぱり二台必要だな〜)
って感じです。これで間違っていなさそうでしょうか?(理想は連写を使わない!)

書込番号:8110329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:5件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5 フォトン 

2008/07/22 21:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

くま日和さん
私が虫を撮影する時は、虫が集まりそうな花(植物)の前で、気配を消して待ちます。
少し待てば蜂や蝶が戻ってきます。
三脚は使わず、全て手持ちです。
特定の蜂や蝶・トンボだけを狙い、(単写ですが)しつこく撮影していきます。
動きを観察し撮影していると、独特の癖のようなものが見えてくる筈です。
UPした写真はどちらが先だと思いますか ?
実は2枚目だったりするのです。
同じ花をいったりきたり、手前でホバリングしたりするのです。シャッタースピードが遅くとも、こんに写真が撮れたりします。
カメラは2台あれば便利ですが、撮影を欲張ると、ろくな写真が撮れません。

書込番号:8114039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/07/22 22:10(1年以上前)

フォトンzさん

貴重なお話ありがとうございます。

>三脚は使わず、全て手持ちです

気配を消して待つのには三脚を使ってカメラを固定していた方が良いような気がするのですが、手持ちの場合はずっとカメラを構えたままですか?土曜日にトンボ撮りをしている時、とまりそうな枝をじっと狙っていたのですが(なるべく気配を消して)5分も持ちませんでした...^^;それで近寄ってきてからカメラを振るとまた逃げられそうなので三脚を使った方が効率的なのかな?と思ったのですが。。。

1/200秒でこれほどボディがクリアに撮れるという事は結構な時間ホバリグしてくれているんですね。羽根がぶれ居ていてとても躍動感があるお写真です。
花が揺れていないので風の状態も良好だったのですね。^^

やはり露出はMモードで設定。。。ですよね?1/200でF8ならSモード(動体撮影なので)かな?なんて思ったりもしたんですが。。。

書込番号:8114179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/07/22 22:48(1年以上前)

機種不明

目にピンがきていませんが・・・

 
>くま日和さん

ボディ沼って知らなきゃよかったよ〜って感じですね ^^;
私に至ってはE-3を知らないのである意味まだ楽しみが残っています v^^


>暗夜行路さん

お互いにカリカリ梅(レンズ)は食べだすと止められないようですね〜
私はオリンパスのバッグを購入時に貰っているのですが、
今のところはボディ1と全カリカリ梅が入ります ^^
(喜んで良いのやら・・・)


>フジつねちゃんさん

ED12-60o愛好家へのさり気ないお誘いですね。
来年になったらお世話になりたいと思います・・・
今はまだ・・・ ^^;

書込番号:8114420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/07/22 23:01(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん
カリカリ梅、、、上手いこといいますね〜笑
え〜と、待てよ・・・
14-45(旧)、3535、2528、40-150は無いけど、SIGMAの55-200と、
ん〜ほとんどある!!(18-180はない)
9-18もよっぽどのことが無い限り買っちゃいますし

ほんとに止まらない、マズイですねぇ。。。(苦笑)


くま日和さん 
E-410用のバックのご紹介ありがとうございました。
>ロープロならclip120(だったかな?)あたり
拝見させていただきましたが、会社のかばんにはちょっと入らなさそうです。
というか、バックはちょっときつそうですね。といいつつ、これなんかどうかな?と思っています。
http://www.rakuten.co.jp/shasinyasan/422077/464189/869564/869567/

あんまりカメラカメラしてなくてちょうどE-410を気軽にという感じになれそうです。

書込番号:8114507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/07/23 00:22(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん

>ボディ沼って知らなきゃよかったよ〜って感じですね ^^;
私に至ってはE-3を知らないのである意味まだ楽しみが残っています v^^

ボディのお話が出たので(スレ主特権←あるのかそんなの?でここがレンズスレだって事は無視しま〜す!)ちょっくら体験談を。。。
E-420が出た頃パンフレットを見ていたら、宮崎あおいさんが「片手でセルフフォト」って言う頁がありました。
常識的に軽いカメラ=ぶれ易い&E-420手ぶれ補正無しだったので?!と思い、試してみたら本当にブレないんですよね。ファインダーでもLVでも。なんで?どうして??と思ったんですが改めて手に取ってみて納得しました。
世界最軽量を謳っていながらあんまり軽さを感じないボディなんですよ。KX2やD60なんかと比べても軽いっていう感じでは無かったです。「あぁ、これは作りがしっかりしてるんだ」って重量バランスがしっかりとしているからホールドする部分に重心があって安定してるのか〜って思いました。それにプラスティック仕様ですが同じプラスティックのライバル機種よりもきしみや歪みが感じられない(中身がちゃんと詰まってる感じ)のでシャッターやボタン類を押した時の振動ノイズも軽減されてるから「ブレにくい」んだな〜ってその作りの良さに感動してました。
強力なボディ内手ぶれ補正がウリのメーカー故にレンズには手ぶれ補正機能を搭載していないのに敢えて軽さに特化して手ぶれ補正機能を搭載しなかったのか?その疑問の応えが設計から見直してブレにくいボディを作るなんて。。。それをさらりとカタログで強調する事なく知らせてるあたり。。。も〜くすぐられっぱなしでした。
でも、私はサブ機としてE-420を選びません。なぜならE-300の方がもっと気に入りそうなので。。。(本音を言うとE-1も欲しかったり)来月にはE-300購入予定です。そして私もbody沼へと。。。滝汗

ちなみにK100Dの手ぶれ補正無しだと手ぶれのオンパレードでした!!

カリカリ梅は笑えました。今度使わせてもらいます!^^/

私は先ずは3535macroから!

暗夜行路さん

エツミのベリーですね。新宿のビックで見ました!E-3にはちょっと小さいかな〜&緩衝材が薄いな〜と言う理由で見送ってしまいました。
これはどうでしょう?がま口がかわいかったですよ。迷彩柄にちょっとぐっと来てしまいました。値段も安い!

http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/0202bag/248098.html


書込番号:8115098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/07/23 00:55(1年以上前)

くま日和さん
ありがとうございます。
バッグ相談室みたいになってきましたね(笑)

こ、これ、最初にバッグ買うとき迷ったやつでした!!
サイズがMLとありますが結構容量ありますよね。両方とも。
まよって、ルフトのリッジUというものを今使ってます。

今のバック選びはエツミのベリーはE-410向け、ロープロのオフトレイルがE-3向けです。
ほぼ決まりであとはいつ買うかだけですね。

ところでE-300にいっちゃうみたいですが、E-300持っててもE-420欲しくなりますよ〜
経験者談(爆)

書込番号:8115256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:5件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5 フォトン 

2008/07/23 23:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

E3+フィッシュアイ+EC20

E3+ZD50マクロ+EC20

くま日和さん
気配を消す ! というのは、回りにある花や木々にとけ込むことです。
回りの植物になりきってしまえば、トンボは指にも止まってくれます。(最近、なかなか止まってくれなくなりましたが・・・)
仰々しく、三脚など花の前に置いて花になりきれるでしょうか ?!
カメラも自分の体の一部と思って撮影されたら如何でしょう !!

書込番号:8119143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/07/24 08:05(1年以上前)

フォトンzさん

明鏡止水の境地ですね!
煩悩の塊の私に可能かどうか些か不安ですが、頑張ってみます。
E-3のユーザーさんはカメラ道を実践されている方が沢山いらっしゃいますね。
今は雀のホバリングを狙ってますが、置きピンの場所には中々来てくれません。やはり周囲に溶け込めていないので見透かされているのでしょうか?(^-^;

書込番号:8120201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/07/24 10:57(1年以上前)

暗夜行路さん

ハクバのガマクチバックはスリーサイズありますね(^O^)

手づくりアクセサリーの撮影に420は便利そうですね…とりあえず中古で…あぅ…ボディ沼が…

書込番号:8120608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/07/24 21:26(1年以上前)

くま日和さん
今日、エツミのベリーをぽちっしちゃいました。。。(;^^
いろいろとご教示いただいたのにすいません。
しかも、今日もう一件連絡があり、パンケーキが焼けたそうです。(納品されました)
これで、この週末にはおいしいパンケーキをE-410で楽しむことができそうです(^^

書込番号:8122590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2008/07/24 21:34(1年以上前)

くま日和さん今晩は。
6月にE−3の重量に不安があり、お尋ねしたときには、早々にアドバイスをいただきありがとうございました。暗夜行路さんなど、皆さんの助言を踏まえて、導入を決意し、7月18日からE−3を使い始めて現在、練習中の身です。幸い、愛犬の散歩のため毎朝散歩の習慣があり、休日には2〜3時間かけて散歩をしながら撮影を楽しんでいます。晩秋から春先までは、主に鳥撮りですが、今頃は昆虫や花などもねらっています。今週にはいってからようやく連射も試せるようになりましたが、個人的には「一瞬」を捉える単写のほうが好きです。これかも、いろいろと情報提供・問題提起、そしてお教えください。

書込番号:8122638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:5件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5 フォトン 

2008/07/24 21:42(1年以上前)

くま日和さん
くま日和さんの自然体で良いのでは !
十分、素晴らしいシャッター(ヒット)チャンスをものにしていらっしゃる !
ボディの方でUP?されていたスズメの写真などは感動もんでしたよ !
動物、自然を愛する心と感性が為せる技だと思います。
キャリアとかテクニックは関係ありませんよね !
自分が感じた印象を(写真で)表現できればいいのです。
自己満足の世界かもしれませんが・・・

書込番号:8122684

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7751件Goodアンサー獲得:366件

2008/07/24 22:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

 しばらく見ていなかったので回答が遅れましたが、E8400と表示されたカメラは、ニコンのCOOLPIX 8400というコンパクトデジカメです。最近ではCOOLPIX P80も使っています。コンパクトデジカメでは撮影条件を予め整えていても、シャッターがすぐに切れずにタイミングを逸し、飛んでいる昆虫の撮影は非常に大変です。とても一眼のようにはいきません(むかし一眼をやっていましたが、いまは捨てました)。それでも努力しています。もっとも、昆虫は撮影対象の一部でしかありませんが。

書込番号:8122853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/07/24 22:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

今日の昼休み

鳩のフライト!ん〜ピンあま。。。滝汗

こちらはランディング!んんっなんとか

みなさんこんばんは! 

staygold_1994.3.24さん

レス付け忘れました。。。滝汗。トンボのお写真目にピントが来ていないとの事ですが、ボディの質感が凄いですね。まるで大理石の様な感じ。。。トンボのボディがこんな風になってるなんて始めて知りました。。。^^;
これはこれで十分ありです!

暗夜行路さん 

パンケーキゲットおめでとうございます!!
パンケーキにはとてもスイートなホイップクリーム(PLフィルター)とメープルシロップ(純正フード)が必要ですね!(悪魔の囁き。。。)
是非とも作例をお願いします!!

エツミのベリーは何色をぽちっとなしたんですか?(ぽちっとという事は通販?)


フジつねちゃんさん 

>休日には2〜3時間かけて散歩をしながら撮影を楽しんでいます。

何事も楽しむのが一番上達の秘訣だと思います。^^ゆっくりとご自分のペースでE-3を満喫して下さい。これからひまわりや朝顔、ほおずき、少ししたら竜胆なんかが見頃ですね^^
1年を通してこんなにも撮影シーンが多い事、日常生活の中でゆっくりと周囲を見渡すチャンスを得た事がE-3ユーザーになって良かったと思うこのごろです。

>個人的には「一瞬」を捉える単写のほうが好きです。

私も激しく同意します!!写真越しにその時の緊張感まで伝わってくる気がします。気合いの一枚!って凄い臨場感を伴いますね。連写の一枚はその辺の臨場感が薄い様な気がしてなりません。
どこかの過去スレで「何から何までカメラまかせのシャッターチャンスにする気はない」と仰っていた方の影響で単写に興味を持ちました。納得の一枚が撮れた時の達成感はまた格別なのではないかと今からわくわくしています^^


フォトンzさん

50macroとフィッシュアイ良いですね〜。蜂やトンボの質感が凄く美しいです。良いな〜欲しいな〜^^;;;

>十分、素晴らしいシャッター(ヒット)チャンスをものにしていらっしゃる !

いやいや、E-3に助けてもらっています^^;;;
でも、これは本当に不思議なのですが、E-3と一緒だと思いもよらない(願っても無い)シャッターチャンスに巡り会えます。今回のカワセミが最たるものでしょうか?まだ広い園内のどこに居るのか見当も着かない状態で着いたその場に居るなんて。。。
ただし未だに雀君のホバリングは撮れていません。これは己の腕を磨け!と言うお題なんでしょうね。







書込番号:8123022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/07/24 22:44(1年以上前)

isoworldさん

私が本格的にカメラを触ったのがニコンのP5100でした。今年の3月の事です。最近のコンデジはこんなにも写りが良いものかと思い感動したのですが、その後あまりのAFの遅さにイライラが限界を越してしまい、デジイチ購入に踏み切りました。当初は当然ニコンをメインに物色していたのですが、デジイチのニコンの画質はどうしても好きになれず、うろうろしていた所E-3+ZUIKOレンズに出会い一瞬で悩殺されてしまいまいした。^^;

なのでカメラ自体が全くの初心者です。ですが何時の日か私もisoworldさんや諸先輩方の様なマクロの美しい写真を撮りたいと日々精進しています。(本当の目的はペットの撮影ですが)

E-3購入時撮影場所や行く道すがらニコン(二回ともD300)を持ったカメラ親父に露骨に見下された経験がありまして、今やニコ爺は天敵になりつつあったり。。。汗
オリンパスを使っていて一番のデメリットがこのオリいじめかも?とトラウマになってしまいました。もちろんそんな事にめげる自分では無いのでこれからも4/3で頑張っていくつもりです。(私は逆にコンデジに戻れなくなってしまいました)

それにしてもコンデジでこれだけのお写真を撮られるお方なのにデジイチを捨てたとは勿体ない。これはこれで凄いと思いますがそんな方が一眼レフで撮った作品とはどんなモノか一度拝見してみたかったです。^^これからもよろしくお願いします。

書込番号:8123101

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7751件Goodアンサー獲得:366件

2008/07/25 06:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

向日葵と蜂

蜘蛛は時に芸術家(蜘蛛は飛びませんね^^)

 フォトンzさんが写された「E3+ED50マクロ」の写真は、よく撮れていますね! さすがに一眼だと思います。この蜂のような昆虫は(名前は知りません)観察していると割とホバリングしていることがあり、それが狙いでしょう。急峻な飛び方をしないので撮りやすい反面、とても小さいので、大写しにするのがその分大変です。

> これからひまわりや朝顔、ほおずき、少ししたら竜胆なんかが見頃ですね^^

 ひまわりは、咲き始めを狙ってください。咲いてから日にちが経つと、花が下を向いて元気がありません。開花して間もない時期は太陽の方を向くようです(だから、ひまわりですね)。

> それにしてもコンデジでこれだけのお写真を撮られるお方なのにデジイチを捨てたとは勿体ない

 かつて使っていた一眼は、銀塩のものです。古くなって重くなってカビも生えだし、それで止めた代わりに軽くて旅行に持って行きやすいコンデジにしました。それにもう歳ですから、重量物をかかえての旅行は大変です(撮影のための旅行ではないので)。
 でも永久に一眼を止めたわけではありません。コンデジはタイムリーにシャッターが切れない(愚鈍)とか、画質が劣るとか、使っていて腹が立つことはたくさんあります。一方で、高級なカメラだからよい写真が撮れた、と言われるのは私は好きではないのです。しばらくはコンデジが使える限界まで使ってみようと思っています。それでどうにもならなければ、一眼に戻るかもね。

書込番号:8124355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/07/25 08:31(1年以上前)

くま日和さん
当方の購入した(まだぽちっ段階ですが)ベリーはアーモンドグリーンです。
レッドとかオレンジもいいと思ったのですが、合わせる服がありませんね。ブラックや、グレーではこのバックの意味がほとんどなくなってしまうし・・・
というわけで選びました。アマゾンが安いみたいです。
フードは書き込みを見ていると、いろいろと工夫されている方がいらっしゃるみたいなので、高い純正はパスして何か探そうと思います。(ヘンなところでケチ)
PLフィルターは今15-54用のΦ67mmで買おうか悩んでます。PLフィルターを使うような場合はおそらく広角側になるのかな?と漠然と考えてます。パンケーキ用はステップアップリングですかね。

書込番号:8124559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/07/25 17:03(1年以上前)

梅雨も明けたようなので、私も【くま日和さん】のように精力的に撮り捲くりますかなぁ ^^
あっ、トンボにもコメントありがとうございます!

書込番号:8125878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/07/25 20:29(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん

こんばんは! 梅雨あけしましたね!!これから夏本番!新宿は明日エイサー祭りがあります。

うちの子トリミングに預けてる間に見に行く予定です。(ちょっと天気が心配。。。)

沢山夏を撮影しましょうね!!^^/

書込番号:8126585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/07/25 21:03(1年以上前)

くま日和さん、こんばんは!

エイサー祭りですか〜 初めて知りました ^^;
この日は一気に沖縄色が強くなるのですね!(←調べました)

私がよく行くのは浅草方面です ^^
次は浅草サンバかなぁ〜
今年は順光のいい場所を確保しなければ・・・

と、いろいろ考えると「ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD」は理想のレンズですね!
夜祭だったらF2.8通しが欲しいところですが。
(無理やりのスレレンズ回帰)

書込番号:8126732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/07/25 22:59(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん
こんばんは!

浅草ですか〜最近行ってないな〜。待乳山聖天が好きで昔は毎週の様に行っていたのですが、最近は三社祭りにさえ行っていません。。。汗

今年はE-3持って七福神巡りでもしようかな〜。^^

書込番号:8127282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/07/25 23:19(1年以上前)

isoworldさん 
こんばんは!

勉強になるノウハウの数々ありがとうございました。^^

今度実践してみます。

銀塩カメラを経験された方ならカメラを構える基本が出来ていらっしゃるんでしょうね。
最軽量デジイチのE420なぞいかがでしょう?本体だけなら380gです。^^

暗夜行路さん

>当方の購入した(まだぽちっ段階ですが)ベリーはアーモンドグリーンです。

グリーンは私も好きな色です。軽快なE-410ライフを堪能して下さい。

確かにパンケーキの純正フードは高いですね〜。しかも品薄だとか。。。

これだけ人気のレンズが出てきた事はオリンパスにとっても良い事ですね。9-18mmへの期待が膨らみます。^^

書込番号:8127406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:5件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5 フォトン 

2008/07/25 23:42(1年以上前)

くま日和さん 
E-3にバッテリーパックをお使いですか ?
これにグリップストラップを付けて撮影すると、とても安定しています。
私はスナップが強いので、片手で撮影してしまうこともあります。
また、(図体が大きくなるので)D300さんに見下されるようなことは無くなると思いますよ !
isoworldさん 
ヒラタアブ(ハナアブ)の一種だと思います。
このアブのホバリングは素晴らしく正確で、数秒間、空中に停止状態になっていることもあります。
コンデジであれだけの写真を撮影されるのは素晴らしいと思います。
isoworldさんがデジイチで撮影した写真を、是非拝見したいものです。
オリンパスのE420+ED35マクロの組み合わせだと、コンデジ並の大きさ・軽さになりますので、是非、ご検討下さい。
私は最近こちらの島で写真を盛んにUPしています。
是非、ご覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011889/#8100069

書込番号:8127507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/07/25 23:53(1年以上前)

フォトンzさん
こんばんは!

タテグリですか。あまり縦方向に構える事が無いので自分には無用かな?と思っていました。それに何だか問題も多そうだし。。。(オリは対応するつもりがなさそうですしね〜)安定感が増すのなら中古でそれだけを目的に購入しても良いかな?ヤフオクで見てみます。

私も時々E-3片手撮りする事がありますが、2〜3枚とれば手首が疲れてしまいます^^;

明日はE-3持ち出して新宿のエイサー祭りを撮りにいく予定です。
ただし場所取りは出来そうにないので(ワンコのトリミングの予約を入れてしまったので、預けてから待ち時間での鑑賞です)、光の具合の良い場所での構図取りは無理そうです...涙

今は踊り手さんを止めて撮るか、ブラして撮るか、設定に悩んでいますがこれがとても楽しい時間です^^

書込番号:8127573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/28 02:02(1年以上前)

はじめまして!
縦グリの対応の件ですが、一応オリンパスさんも対応していますよ!
中身の部品交換のようですが、最近のものではいきなりの電源落ちは
無くなったようです。(自分の交換してもらったものでは、エネループでも、
オキシライド並には撮影は、できています。ただし警告表示は、つきっぱなしです(笑
乱筆乱文で失礼します。(^^)/~~~

書込番号:8136890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/07/28 11:19(1年以上前)

くま日和さん
話がそれっぱなしですが途中で止めるのも悪いので報告です。
エツミのベリーですが、昨日ヨドバシで現品を確認しました。ちょっと想定していた色と違い軽くショック。(Webショッピングならではの失敗ですね)
そこで追加でエツミのクッションボックスを購入、これであれば会社のカバンの中にも入れることが可能ですし、大きささえあえばどんなカバンにも入れられます。(こちらはクロを購入で、気に入っています。)
まぁ想定外(どこかで聞いたような・・・)でしたが使えないというわけでもなさそうですし、エツミのベリーも使っていこうと思います。(日曜不在時に運送会社の連絡がありました。)

それよりE-3用のヒップバックがいいのが見つかりません。今はふらふらインバース100AWぐらいかも?と思い直していますが、もう少し情報収集が必要かもしれません。
ロープロのオフトレイルは2の方を見ましたが、実際見るとあまりかっちょよくなかったし、同じくオリオンは少しだけ大きい(しかし高さが足りないかも?)、オリオンミニは逆に少し小さい。
帯に短したすきに長しという感じで微妙です、しかも価格の問題もありますし。悩みは尽きないようです。。。

書込番号:8137707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/07/28 21:49(1年以上前)

カブリモノ!?さん こんばんは!
レスありがとうございます。

タテグリおすすめですか。。。苦手な縦アングルですが、チャレンジしてみたい気持ちはありありでして。。。横グリップ並みに扱い易くなるなら購入を考えてみようかな〜。。。

アドバイスありがとうございました!

暗夜行路さん

>エツミのベリーですが、昨日ヨドバシで現品を確認しました。ちょっと想定していた色と違い軽くショック。(Webショッピングならではの失敗ですね)

私も先日ビックで見ました。軽くショックですか。。。^^;
私はロープロのインバース200AWのグリーンを使っていますが、結構気に入ってます。汗 アーモンドグリーンと良く似た色ですね。。。滝汗
単色と刺し色との違いもあるのでしょうけど。。。益々滝汗

>それよりE-3用のヒップバックがいいのが見つかりません。今はふらふらインバース100AWぐらいかも?と思い直していますが、もう少し情報収集が必要かもしれません。
ロープロのオフトレイルは2の方を見ましたが、実際見るとあまりかっちょよくなかったし、同じくオリオンは少しだけ大きい(しかし高さが足りないかも?)、オリオンミニは逆に少し小さい。

上の通り私はインバース200AWです。E-3に50-200+12-60プラス入れ方を工夫すれば後一本レンズが入りそうでコンパクトな外見とは裏腹に大容量です。肩ストラップを併用すれば重量バランスもいい感じですよ。そんなに容量が必要でなければ100AWが良いかもしれませんね。
ちなみに私がインバースと最後まで悩んだのがFoxfireのフォトレックです。レスキュー隊のユニフォームの様なオレンジ色がいけてますよ!リンク貼っときます〜♪

http://www.foxfire.jp/catalogue/photrek/bag/details5321869.html

書込番号:8139766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/07/29 08:10(1年以上前)

くま日和さん
色々とご情報を下さり有難うございます。
エツミのベリー、アーモンドグリーンは色が悪いというものではなくって自分の想定していた色とはちょっと違ったというだけで、個人的にはもう少し落ち着いた色であって欲しかったという感じです。
インバースの200AWは刺し色で使われていて良かったと思いますよ。こちらもブラックですが、ヨドバシで現品を200AW・100AWとみて確認しています。あとFoxfireのフォトレックもみました〜。
ヨドバシのバック売り場をうろうろ30分ぐらいいたかもしれません。。。汗

100AWをもう少しだけ小さくしたのが希望ですが、昨日ネットで探しまくりましたが良さげなのがちょっと見つかりません。(ここでいう良いというのは多分に主観的なものです)
同じようなのであれば、今はモンベルのバックがちょっと良いかも?と思い始めてきました。

http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=695099

なぜか容量はインバース100AWと同じくらいなのに安い。
想定はE−3+14-54に70-300の組み合わせが入ればよいかな?というものです。
もう少したくさんのものをという時は、ショルダーバックを持ち出しますので、ウエストバックはもう少し軽快に動きたいという要望から調達しようと思いますので、オリオンミニで高さがもう少しあればそれでよかったんですけどね・・・

書込番号:8141403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/07/29 20:41(1年以上前)

暗夜行路さん こんばんは!

モンベルのバック良いですね!お弁当箱みたいでかわいい♪

でもショルダーバック用のストラップをかけるリングが見当たらない。。。^^;

E-3を入れると重量がかなりかかるのでアンバランスになります。それに着脱時気を抜くとバック毎落下させてしまいますよ。(装着していても重さに負けて落ちてしまう事もありそうです)インバース200AWをお店で実際に試した時に外す時に落っことしてしまいました。^^;;;;;
実際に使用してみるとショルダーストラップがあるのと無いのとでは大違いです。あれば殆どの問題は解決してしまいます。
あとはインバースやフォトレックだとゴアテックス製のレインカバーが付いてます。
インバースだとバックの下に収納されていてとっさの雨の時もさっとかぶせる事が出来ます。このレインカバーの収納方法と使い勝手がインバース購入の決定打になりました。

その辺りが解決出来ればお安いし、元々が信頼のアウトドアブランドなので多いにアリだと思いますよ。^^


書込番号:8143556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/09/07 10:50(1年以上前)

遅レスなのですが・・・。
エツミのベリーMのアーモンドグリーンが気になっているのですが、
少ない口コミを見る限り、実物の色がかなり違うようです。
もしかして、実際には↓の色の方が近いということでしょうか。
http://www.etsumi.co.jp/2007catalogue/spec.cgi?id=215
あと、外寸にしてどのくらいなのでしょう。
教えていただければ幸いです。

書込番号:8312809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/07 11:28(1年以上前)

チンシャ猫。さん
おはようございます。
エツミのベリーについてコメントしましたものです。

まず色について
色の表現は難しいですね。こちらをごらん頂いてよいでしょうか?
これで、色と収納力がわかると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/SortID=8142667/ImageID=94673/
またスレッドそのものも付けておきます。収納力についてコメントしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/SortID=8142667/

外寸について(カメラを入れた状態で)
縦20cmぐらい、横(上部)25cm(下部)18cm、幅12cm

こちらで要望する回答となりましたでしょうか?

書込番号:8312960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/09/07 13:07(1年以上前)

暗夜行路さん、早速のご回答ありがとうございました。
やっぱり色は濃いめのようですね。
どのサイトを見ても同じカタログ写真ばかりでよくわかりませんでした。
お持ちのは小さい方のベリーなんですね。
ベリーMだと横幅は5センチ程度長くなるのでしょうね。
E-510に標準ズームをつけて70-300を入れたりすると、財布やその他の小物を入れる余裕はあまりないのかも(その前に重くて疲れるかも…)。
色も大きさも実物を確認できればいいのですが、どのサイトも取り寄せとなっていて、実店舗にもないかもしれないので、もう少し様子を見てみます。

書込番号:8313342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/07 13:45(1年以上前)

チンシャ猫。さん 
失礼致しました。ベリーのMだったのですね。書いて頂いていたのに読みもらしてしまいました。
ベリーですが、関西でしたら、梅田のヨドバシには置いてありました。(SもMサイズも)
アマゾンでネットショッピングしましたが、後でヨドバシで合ったことに気づいた次第です。おそらくヨドバシの規模ぐらいのお店であれば他の店舗でもおいてあるのではないかと思います。

書込番号:8313491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/09/07 14:47(1年以上前)

> ベリーですが、関西でしたら、梅田のヨドバシには置いてありました。(SもMサイズも)

そうでしたか。
じゃあ、今度探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:8313725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

体がきついです!

2008/09/01 02:15(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0

スレ主 SOUDESUさん
クチコミ投稿数:99件
機種不明
機種不明

ボケがふわっとしていい感じです

もう少し寄りたかった

描写がいいという評判で前から気になっていましたが、やっと手に入れました。50−200と比べて、とにかくサイズも重量も半端じゃありません。左腕にずっしりときます。あとSWDでないのでAF動作音も大きいです。あまり寄れないので接写リングを購入することにしました。しかし、重いな〜〜〜。

書込番号:8283764

ナイスクチコミ!1


返信する
春紀さん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0のオーナーズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0の満足度4 My  photostream  

2008/09/01 03:27(1年以上前)

SOUDESUさん
購入おめでとうございます。
重いですよね。
よーくわかります^^
気を抜くと絵が傾いてしまいます。
使い続ければ筋肉がつくだろうと思いますが、とにかく懲りずに連れ出してみてください。

写真きれいですね。
発色のよさとコントラスト、それを生かす技術。
レンズの性能を引き出してます。

書込番号:8283848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0のオーナーズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0の満足度5

2008/09/01 05:44(1年以上前)

SOUDESUさん、はじめまして。オールドモバードと申します。
ご購入おめでとうございます。また、とても美しいお写真ですね!なめらかなボケは
このレンズの大きな魅力ですね。

素晴らしいレンズですけど、重さは応えますよね。
私は今、ぎっくり腰になってしまって撮影に出かけられない状態なのですが、
そうなったのはこのレンズを持って長時間うろうろしていたのがきっかけです(汗)。
腕だけではなく、全身の筋肉を鍛えておく必要があるかもしれません(笑)。

接写リングとの組み合わせについては、口コミにも書いたのですが、輝度差が大き
すぎるとハイライトのエッジにフリンジが出る傾向があります。私のネットアルバム
にいくつか接写リングを使った写真がありますので、もしよかったら参考にされて
ください。あと、接写リングを着けた状態ではピントの合う範囲が極端に狭くなります
ので、AFは無理です。必然的にMFすることになるのですが、ピントリングを回しても
なかなか合わないので、体を前後させて合わせることになります。私は構図が多少
変わるのを承知の上でズームリングを回してピントを合わせたりしています。そのほう
が簡単に合うので。

それでは、ぎっくり腰にならないようにお気をつけられて(笑)、このレンズの性能を
充分にお楽しみください。

書込番号:8283937

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2008/09/01 07:39(1年以上前)

SOUDESUさん
35-100mmご購入おめでとうございます。
D700と合わせて、双璧の装備になったかと思います。

大きさ、重さは、いかんともしがたいですが、アップして頂いた2枚は、なんともいえない、素晴らしい写真です。
こういった描写をみるにつけ、欲しくなってしまうレンズだと思いました。

春紀さん
おっしゃることが、身にしみる話しばかりです。
大口径レンズは、生かすも殺すも、撮影者ということになりますね。

オールドモバードさん
初めまして。
このレンズではないですが、14-35mmも、あまり寄れないので、接写レンズの話しが非常に為になります。
HPを拝見させて頂いて、自分でも、研究してみたいと思います。

書込番号:8284048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0のオーナーズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0の満足度5

2008/09/01 08:28(1年以上前)

上の上のレスで、10行目の「口コミ」は「レビュー」の誤りです。
慌て者ですみません。

kiyo_kunさん、こんにちは。
残念ながら14-35mm F2.0では、EX-25はピントが合わないために使用
できないんですよ。あのレンズもこのレンズと同様に、もう少し寄れ
たらな〜ってところがありますよね。

書込番号:8284146

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOUDESUさん
クチコミ投稿数:99件

2008/09/01 23:25(1年以上前)

春紀さん

春紀さんの写真を見ていると実際にそこに行ってみたい気になりますね。日本とは異なる歴史、文化を全身で感じ取ると自分の感性が刺激を受けて作風も変わってくるかもしれません。
しかし、現時点で外国に行くには自分の浪費癖をセーブしないといけません。新品買い→オークション売りのスパイラルが我が身を蝕んでおります(笑)。


オールドモバードさん

35-100でぎっくり腰ですか?私は両膝が悪いので腰の前に膝に来そうですね。写真拝見させていただきました。私はオールドモバードさんのように階調表現や立体感の違いを感じるという所まで来ておりませんのでこれらがわかるようになりたいです。接写リングはAF無理というのはきついですね。明日届くのでとにかく実験してみます。今一つの場合はEC-14に行くつもりです。あと、50-200を所有もしくは以前使っておられたならば、50-200の200と35-100+EC-20の200って描写に違いがありましたか?


kiyo_kunさん

最近は各メーカーから物欲を刺激する製品が発表されるので困ります!!今、気になっているのはソニーのフルサイズとEOS5Dの後継機です。2ちゃんではフルサイズ機が出るたびに「フォーサーズは終わりだ」という声が上がりますが、安いフルサイズ機が出てくれば、フルサイズとフォーサーズの二股をする人もそれなりに増えると勝手に思ってます。

書込番号:8287671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0のオーナーズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0の満足度5

2008/09/02 05:33(1年以上前)

SOUDESUさん、こんにちは。

EX-25使用時のピント合わせですが、ファインダー内で被写体はかなり大きく
見えていますから、MFは容易ですよ。E-3をお使いですから、MFで全然大丈夫
です。焦点距離60〜100あたりでのみEX-25を使えるのですが、その範囲のどの
焦点距離でもピントの合う範囲が前後1cm強と極薄なので、なかなかピントの
合う距離を見つけられないのが困るだけで・・。そのため、、MFというより
体自体を前後に動かすピント合わせが、必然的に身についてしまいます(笑)。

50-200mmとの違いですが、35-100mmはへたくそな私でも階調豊かな奥行き感の
ある写真が撮れるところが凄いと思っています。要はレンズの圧倒的な性能が
私の技量のなさをカバーしてくれる訳で・・。私が松レンズを使っている理由
はまさにそこにあります(笑)。上手な方は、50-200mmなどの竹レンズを使って
おられても、構図や光の当たる角度など色んな要素を計算に入れて撮られる結果、
私が松レンズを使って撮ったものよりも、はるかに素晴らしい写真をものに
される訳ですが、私はまだまだそんな領域に達していない(汗)ので、松レンズ
の力に助けてもらって写真を撮っています。

EC-20を着けた場合の200mmの描写ですが、ちょっと甘くなる感じはあります。
まあ、つける前のこのレンズのシャープさがすごいのでことさらに気になる
だけかもしれませんが、私はシャープさだけを言うと50-200mmの200mmのほう
が勝っていると思います。比較的近距離の被写体、たとえば花などを撮った
場合には殆ど問題になりませんが、ちょっと離れた被写体を撮った場合に画像
を等倍で見ると、甘さが分かります。PhotoShopで軽くアンシャープマスク
処理するだけでほぼ解消できる程度ですが、人によっては気にされる方もおら
れるかもしれません。

ネット上でいろんな方の作例を拝見した限りでは、EC-20は単焦点の150mm F2.0
に着けた場合に最も画質の低下が少ないように思います(300mm F2.8の場合は
作例を見ていないので分かりません)。この組み合わせでは絞り開放から気に
せずに使えると伺っています。ズームの35-100とか14-35mmの場合には、少し
絞ったほうがいいかな〜というのが私の個人的な感想です。

書込番号:8288774

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2008/09/02 06:39(1年以上前)

オールドモバードさん
接写レンズではなくて、接写リングEX-25なんですね。
これhも、ピントの関係でしょうが、14-35mmに、付かないのが残念です。

ちなみに、マルミさんのDHGクローズアップレンズを購入してみました。
画質的には??となりますが、接写はできるようになります。
また、2倍のテレコンEC-20、1.4倍のテレコンEC-14(こちらは持っています)を併用して、結果的に、拡大率を上げることは出来るようです。

1435mmとEC-14での経験では、ボケが汚くなるようでした。
結果的に、背景のピントが合っていないフォーカスされていない部分に、滲みが生じる感じです。
(これが、ボケの劣化を招いている感じでした。)
ところが、その場合でも、フォーカスしている部分は、キレイに描写されています。
多分、同系統の35-100mmでも同じような劣化が生じると思います。

SOUDESUさん
やはり、趨勢は、大・小の2極化になると思えてきます。
意外と、フォーサーズは生き残りそうで、性能の良さとバランスの良さを賭けて、フルサイズとAPS-Cが激突していく気がします。フルサイズのモデルが多くなり、小型軽量のフルサイズが出れば、バランスの良さが取り柄のAPS-Cが追い込まれる気がします。

ビックや、ヤマダなどの量販店の店頭で、D700を触ってきました。
少なくとも、EOS40Dや、Kiss X2や、Kiss Fなどの人工的な香りの強い機種よりは、ニコンの中では、自動補正が多いだろうに、好感が持てました。

好感触なEOS5Dと同系統の感触がしていました。
フルサイズのごつさが、返って良いのでしょうか?
そこで、私も、資金的に余裕があれば、D700を欲しい気がしました。
実際には、その余裕があればレンズに走りそうですが。

書込番号:8288836

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOUDESUさん
クチコミ投稿数:99件

2008/09/03 23:46(1年以上前)

オールドモバードさん

丁寧なご回答ありがとうございます。接写リング買ったんですが、まだ外で試していません。撮影したら写真アップします。

書込番号:8297210

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)