オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(29061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全523スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ121

返信60

お気に入りに追加

標準

出荷手続中

2014/11/20 20:00(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

スレ主 来 国行さん
クチコミ投稿数:22件

予約が遅かったので どーなんかな〜!?

毎日ステータスをチェック。

やっと出ました(^^v

ちなみに 注文日:2014/10/07です。

書込番号:18188124

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2014/11/20 20:16(1年以上前)

小生も出荷手続き中になってました。
9月中に予約したので大丈夫だとは思ってましたけど、
これで一安心です。
来週が待ち遠しいですね。

書込番号:18188196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:17件

2014/11/20 20:17(1年以上前)

・・・出荷待ち・・

書込番号:18188202

ナイスクチコミ!3


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度5

2014/11/20 20:25(1年以上前)

発売日に届きそうですが、E-M1シルバーも予約した身としては、キャッシュバックキャンペーンだけが気に入らない。

書込番号:18188233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/20 20:37(1年以上前)

私も「出荷手続き中」になってました。

ちなみに「10月10日注文」です。

書込番号:18188287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2014/11/20 21:40(1年以上前)

こんばんは。

情報ありがとうございます。私のも確認したら、出荷手続中となっていました。
テレコンキットです。予定通り、発売されそうですね。楽しみです。(^-^

書込番号:18188613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/20 22:01(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさんが選ばれたレンズなら間違いありません。
まだ、出荷待ちです。

書込番号:18188711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2014/11/20 22:27(1年以上前)

私の場合は、オリオンではなくキタムラで注文したため、動向がわかりません…。
9月中に注文してるので、11月中に届くことを願うばかりです。

書込番号:18188855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2014/11/20 23:19(1年以上前)

私も参考まで。
10/12注文組ですが、先ほど確認したら出荷手続き中でした!

書込番号:18189132

ナイスクチコミ!3


tasiiiさん
クチコミ投稿数:9件

2014/11/21 13:56(1年以上前)

今確認したら10月20日注文ですが、出荷手続き中になってました。
と言うことは、遅延のお知らせ発表の前の人は全員発売日に手に入るのでは?

書込番号:18190680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:17件

2014/11/21 14:23(1年以上前)

参考までに・・・11/04の注文です。

書込番号:18190735

ナイスクチコミ!2


yzi2007さん
クチコミ投稿数:17件

2014/11/21 15:49(1年以上前)

10/24の注文ですが、「出荷待ち」のままです。

書込番号:18190891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2014/11/21 18:04(1年以上前)

10/22に予約です。出荷待ちですが、オリンパスオンラインに確認したところ
発売日11/29にクロネコにて届くと回答ありました。

書込番号:18191225

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/21 20:29(1年以上前)

10月23日注文ですが、出荷手続き中になりました。

書込番号:18191709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Crescendyさん
クチコミ投稿数:5件 ...のち晴れ 

2014/11/22 11:19(1年以上前)

遅延ニュースで
慌てて注文してました。
10月22日で、
出荷手続き中です。
完全に諦めてただけに
とても嬉しいです♪

書込番号:18193754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/11/25 16:47(1年以上前)

カメラのキタムラにて注文しましたが問い合わせたところ、

前日出荷、当日到着とのことでした!

書込番号:18205590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yzi2007さん
クチコミ投稿数:17件

2014/11/25 16:52(1年以上前)

こちらも、出荷手続き中になりました。 (10/24の注文です)

書込番号:18205605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2014/11/25 19:32(1年以上前)

オリオンにて11月中旬に予約し出荷手続中になりました。

書込番号:18206075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:17件

2014/11/25 20:04(1年以上前)

少し恥ずかしかったのですが、代引きということもあり

納期について問い合わせました。

はっきりしないものの、今週来週あたりの発送になるとの事

このスレにてボッチにならずに済んだのかと胸をなでおろして

います。

書込番号:18206195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/25 20:37(1年以上前)

いつもどこでも♪さん

本当ですか?不思議ですね。
私は10月31日にオリンパスオンラインで予約しましたが,今現在「出荷待ち」の表示です。

まあ,それはともあれ,本日,小川町のショールームにて,40-150Proを触ってきましたが,
本当に素晴らしいレンズですね。ヌケの良さや精細感がハンパない。迷わず買いでしょう。
MZD75f1.8を処分するかどうか迷っていましたが,性格の全く異なるレンズなので,使い分け
することができますね。銘玉レンズとして,両方とも活用していきたいと思います。

書込番号:18206329

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/25 22:06(1年以上前)

山歩きGOGOさん

私もこのレンズを予約した当初は、75mmF1.8を処分して費用を捻出しようと思ったのですが、やぱり手放すことはできないですね。
小遣いだけでは足りないので、妻をどうやって説得しようか、それが今一番の悩みです・・・。

書込番号:18206809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2014/11/26 15:09(1年以上前)

オリンパスオンラインで11月10日くらいにテレコンセットを予約していますが、どうやら発売日に配達されるようです。
資金が全く用意出来ていないので、直ぐに受け取れそうにない状況なのですが…

書込番号:18209020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2014/11/26 17:14(1年以上前)

SPY SHOOTING さんのコメントを見て、
まさかと思いオリオンの注文内容とステータスを確認したら
「出荷手続中」となっていました。
11月13日にテレコンバーターキットで申し込みです。
年内はあきらめていたのですが、意外と早く手に入るようです。
急いで資金集めが必要になりますね!

書込番号:18209298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/26 17:58(1年以上前)

皆さんの書き込みを見て以来毎日、オリオンの注文内容とステータスを
確認していたら先程やっと「出荷手続中」になりました。
ちなみにテレコンキットを11月4日に予約です。
でも、これって発売日に発送されるんですかね?

書込番号:18209441

ナイスクチコミ!3


ickwakさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/26 18:25(1年以上前)

11月13日おぎさくに注文しました。
本日11月26日連絡があり、
予定通り29日に手元に届くとのことです。

やったー!!

書込番号:18209532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2014/11/26 18:27(1年以上前)

ストフリさん

はい。ほぼ、確実に配達されます。
資金ぶりの都合のため、オリンパスから配達日確定の際はメールをもらうことになっていたんですが、そのメールが来まして、、恐ろしいことに29日に配達されますと。

書込番号:18209539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/26 20:16(1年以上前)

SPY SHOOTING さん

わざわざお返事、ありがとうございます!

そうですか、いよいよですね。
来月、子供のお遊戯会があるので
なんとか間に合いそうでホッとしました。

書込番号:18209954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/26 20:43(1年以上前)

ご報告です。
10月31日にオリンパスオンラインで予約したM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROが,
本日夕方に確認したところ,「出荷手続き中」となりました。うれし〜っ!

DefaultFanさん
そうなんですよね。MZD75oF1.8のすごさは,使用しているユーザーしか分からない
でしょうが,本当に素晴らしいので,私も大事に使っていこうと思います。
幸い,アベノミクスのおかげで,ほんのわずか所有している株が値上がりしており,
少々売却すれば,カミさんに内緒でこのレンズを購入できそうです。
キャッシュバックキャンペーン中のE−M1も追加購入しようか,考え中です。

書込番号:18210076

ナイスクチコミ!2


COW_EYNEさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/26 22:39(1年以上前)

11月25日発注で
11月26日クレジット審査通過の自分は
いつになったら届くのやら・・・

できれば年末までに届いてほしいと思います。

書込番号:18210695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/27 11:44(1年以上前)

僕もM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4xテレコンバーターキット オンラインショップ限定キャンペーン(3年保証)(カラーバリエーション無し)を、注文日:2014/11/05で注文しましたが、本日ようやく、出荷手続中となりました。

書込番号:18212208

ナイスクチコミ!0


dehiraさん
クチコミ投稿数:23件

2014/11/27 17:07(1年以上前)

出荷済みになりましたね^^
到着楽しみです。

※10/2注文

書込番号:18212949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/27 17:42(1年以上前)

本日、ダメ元でマップカメラで予約をして
二十九日の受け取りが、可能でした!

ラッキー? です!!

書込番号:18213035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/27 17:59(1年以上前)

発送したとメール来ましたっ!

楽しみですっ

※10/31注文です

書込番号:18213074

ナイスクチコミ!2


taku 987さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度5

2014/11/27 18:27(1年以上前)

カメラのキタムラさんで予約(9/16)しましたが、
11/26メーカー発送、11/29店舗受取可とのことです。
先ずはひと安心です♪

書込番号:18213137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/27 18:48(1年以上前)

オリ・オンで、11月5日予約で無事29日には届きそうですが、
いつも思うのですが、なぜ発送票の下にもう一枚発送票が張ってあるんですかねぇ。
それと、注文番号:35835500でしたが、皆さんの注文番号はこれより若いと思いますが、
この番号以降の皆さんはどうなんでしょう?
ひょっとするとシルバーボディ+レンズ2本のCBキャンペーンに乗り換えられた方のキャンセルで
順番が繰り上がったのでしょうか?
そのあたり、知りたいですo(^-^)o

書込番号:18213202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/27 19:45(1年以上前)

> ひょっとするとシルバーボディ+レンズ2本のCBキャンペーンに乗り換えられた方のキャンセルで
順番が繰り上がったのでしょうか?

CBキャンペーンは期間中の購入なら別々の購入でも良いのでは。だとすれば、キャンセルする必要はないかと。

どうもオリンパスの当初の発表よりは順調に出荷されそうですね。
とりあえず予約したけどキャンセルした人も結構いるのでしょうかね。

書込番号:18213392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/11/27 20:47(1年以上前)

今回も発送業者はクロネコですか?
営業所どめにして29日の朝にとりにいければと思っているのですが、そのために新幹線の時間をずらすか悩んでます。

書込番号:18213632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2014/11/27 21:17(1年以上前)

自分は、宅配業者の営業所どめで注文したんですが、クロネコの営業所でしたよ。

何時に取りに行こうかな。

書込番号:18213776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/27 21:19(1年以上前)

こめじろうさん、こんばんはo(^-^)o
よく考えればそうでした。
キャンペーンは11月21日(金)から始まっているので、キャンセルする意味はないですね。

となると、12月から順次お届けします。と言うのを書き足したおかげで売り足逃しているのでしょうかねぇ。
これで順調に毎週金曜日発送だとすると、ギリギリ年末までに発送を終える可能性もありますね。

まぁ、増産しすぎないことを祈ります。

書込番号:18213785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/11/27 21:28(1年以上前)

ありがとうございます。
まさか間に合うと思っていなかったので、営業所どめに変更ができるとよいのですが…
追跡番号がでたらクロネコに連絡してみます。

書込番号:18213832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2014/11/27 22:58(1年以上前)

皆さん こんばんは

29日に確定したのは良いのですが・・・

仕事です(ToT)(ToT)(ToT)

書込番号:18214274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/11/27 23:12(1年以上前)

こんばんは。

報告ですが、11月24日オリオンにてテレコンキット注文し、本日に出荷手続き中となりました。
意外と早くびっくりしてます。実は在庫結構あるんですかね?テレコンキットだから??
それともここから長いのでしょうか。。。?

書込番号:18214342

ナイスクチコミ!1


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2014/11/28 00:35(1年以上前)

9月16日にオリオンでオーダー。
無金利ローンで申し込み。与信が18日に通り、オーダー確定。

でも、発送通知はまだですねー

土曜日に届くのかな・・

書込番号:18214650

ナイスクチコミ!2


NCC1701-Aさん
クチコミ投稿数:221件 Facebook 

2014/11/28 07:38(1年以上前)

発売1週間前の先週末に予約を出して、商品確保の連絡をもらっています。
テレコン付きの予約数が圧倒的に多いと、販売店から言われたので、テレコン無しなら数に余裕があるかも知れませんね。

書込番号:18215130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/28 07:39(1年以上前)

雪・山・登・滑さん、初めましてo(^-^)o

増産している為か、通常商品と変わりませんね。
僕もテレコンキットにしていますが、どちらとも間に合いそうですね。

万が一、遅れたときのために、書いてあるのかなとも思います。
何はともあれ、明日には皆さんの手元に届くといいですねo(^-^)o


書込番号:18215131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/28 09:29(1年以上前)

いいなぁ〜

うらやましいなぁ〜

初心者の私には敷居が(値段も含めて)高過ぎて買えません。

皆さんのレポートと写真、心待にしてますのでよろしくお願いします。

書込番号:18215368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2014/11/28 12:28(1年以上前)

明日…

仕事〜休みたい…

書込番号:18215737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度5

2014/11/28 12:50(1年以上前)

いまだに出荷手続き中ですね。

これまでオリオンで予約したものが発売日に届かなかったことはないのですが、これまでは前日には「出荷指示済み」とかになっていたような?

ま、明日は仕事なのでよいとしますか。

書込番号:18215805

ナイスクチコミ!3


yoshi-taさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2014/11/28 13:11(1年以上前)

私も発表の日に即予約しましたが
まだ出荷準備中です。
「同時注文のフィルターと同梱」を
頼んだので手間取っているのか、
と考えているのですが、、、

書込番号:18215892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度5

2014/11/28 17:53(1年以上前)

いつの間にか発送の連絡がメールで来てました。

書込番号:18216528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2014/11/28 17:55(1年以上前)

先ほど、オリオンから商品発送のメールが来ました! 

明日が楽しみです。

書込番号:18216533

ナイスクチコミ!2


スレ主 来 国行さん
クチコミ投稿数:22件

2014/11/28 17:57(1年以上前)

ようやっと 出荷済みが出ました。

まずは一安心です!

書込番号:18216540

ナイスクチコミ!1


i_bouzuさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/28 18:03(1年以上前)

久々の投稿です (^-^;
何とか辛抱しておりましたが、CBキャンペーンにヤラレました(笑)。
CBキャンペーン発表以後のオーダーでしたので年内はムリ?と思っておりました。
ところが、皆様の報告を拝見して「もしかして・・・?」と、オリオンで注文履歴を確認しますと、「出荷済み」の文字が・・!

注文番号:36018700
注文日:2014/11/23
ステータス:出荷済み

オーダーしたのはテレコンキットの方です。
フィルターはマルミのEXUSを別途注文、キット以外に同梱物等はありません。


それと、一つ便乗質問です。
CBキャンペーンを利用してもう一つ買い物をする予定です。
(・・・というか買わないとCBが受けられない・・・笑)
が、40-150mmを購入した際にポイントを使ったので、少々足りません (^-^;
今回の買い物でゲットしたポイントがポイント通帳に記載されるタイミングは出荷と同時と思っていたのですが、違いましたでしょうか?
今もステータスを確認しましたが、ポイント残高に変化なしでした。
ご存知の方がおられましたらご教示戴けますと幸いです。

書込番号:18216560

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度5

2014/11/28 19:30(1年以上前)

出荷と同時のはずですが、翌営業日になるんですかね。

書込番号:18216769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


i_bouzuさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/28 19:37(1年以上前)

quiteさん、コメントありがとうございます。
先ほども確認しましたが、ポイントは相変わらずでした(;_;)
上積みされ次第、次のオーダーをしようと待ちかまえているのですが・・・

書込番号:18216792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2014/11/28 21:09(1年以上前)

i_bouzuさん

ポイントの反映は出荷の翌日です。
昨日出荷で今日ポイントが付いてます。
ただ、今日出荷だと明日は平日じゃないからどうだろ?

書込番号:18217083

ナイスクチコミ!1


i_bouzuさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/28 21:29(1年以上前)

愛してタムレさん

情報感謝!
明日は土曜ですが、確認だけはしてみます。
遅くとも月曜には付与されるようですネ!

CBキャンペーン期間中には充分間に合うことが分かりました。
ありがとうございました。
m(_ _)m

書込番号:18217164

ナイスクチコミ!1


i_bouzuさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/28 23:13(1年以上前)

もしかしてポイントの付与は日付変更と同時かも?・・・と思い先ほどから時々確認しておりました。
今し方、今回の40-150mm F2.8購入分のポイントが追加されていました。
オリオンからのメールは未着ですが、その内に来ることかと。
これでCBの恩恵に預かるべくE-M1(S)の購入手続きが始められます。

アドバイスをいただいた皆様、ありがとうございました。
m(_ _)m

書込番号:18217586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2014/11/30 15:59(1年以上前)

こちらで拝見した撮影サンプル?拝見して我慢できずに、ダメモトで昨晩キタムラで注文しましたら、先程発送しましたのメールが着ました。明日到着予定ラッキーです(^^)

書込番号:18223553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/12/04 15:20(1年以上前)

11/26オリオン注文で本日発送完了メールが来ました。
もう紅葉も黄葉も終わりましたが、思っていたより敬称、継承、いや軽傷。2月じゃなくてよかったぴ。


COW_EYNEさん
> 11月25日発注で
11月26日クレジット審査通過の自分は
いつになったら届くのやら・・・
たぶん同じ状況でしょうね。


雪・山・登・滑さん
> 11月24日オリオンにてテレコンキット注文し、本日(11/27)に出荷手続き中となりました。
じつはこれ見て、もっと早く来ると思ってましたが、このあとじきにいったん品切れになったんでしょうかね。
つまりは初期ロットじゃないってことで納得しておきます。

書込番号:18236502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/04 15:45(1年以上前)

11月28日に注文したものが、本日発送されました。
レンズのみ。
発送予定が中旬になったのでちょうどボーナス後に来るだろうかと注文したのに、嬉しいやら悲しいやら。
東北はもう雪景色ですが、色々撮影したいですねぇ。

書込番号:18236560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

面白い動画見つけました。

2014/11/18 23:28(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

スレ主 gngnさん
クチコミ投稿数:1500件

もう1か月も前の動画ですが、この動画面白いですね。

https://www.youtube.com/watch?v=UzWBKokOEhE

普段動画は撮らないのですが、これくらいなら使ってみようかという気になります。

動画時代はさすがGH4という感じですが、手振れ補正がないとひどいものです。

E-M1+35-100oは私も使いますが、AFが迷うのは相性問題な気がしますね。

ボディとレンズで、オリ×パナという組み合わせでも、最大限の性能が出るとよいのですが、なかなか難しいようです。

書込番号:18182090

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/11/19 03:50(1年以上前)

かわいい動画ですね〜。
目がくもります。(*=o=*)
日本の女性にもこんな風に傘もってスキップしてほしい。
そして5軸手ぶれ補正はやっぱりいいですね。

書込番号:18182501

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ270

返信44

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:362件

私はソニーのミラーレスシステムを構築しましたが使ってみてレンズでは他社には劣るなと感じました。それは構築する前から分かってました家電メーカーですから、その代わりにボディは素晴らしいから。

一眼レフならキヤノン、ニコンの二択でしょ、多数決したら恐らくキヤノンに軍配が上がるとは思いますが。
さて、ミラーレスならどうなるのか、こればっかりは雑誌の掲載されてる写真では当てになりません、自分で使ってみて感じるしかありません。

個人的にオリンパスが素晴らしいと思います、触った時の重量感、指の馴染み方、ミラーレス用なのに2.8や2.0通しの大口径ズームレンズのスペックなど。でも自分で撮って画面で確認してないので。

ニコンのミラーレスも少し使用しましたが見かけは、おもちゃみたいですが写りは良かった、とんでもない写真を吐き出すとまではいいませんがバランスがよく欠点がなかった。

ソニーはツァイスやGレンズブランドで出してますが完全に名前負けで、大口径でもただの明るいキットレンズレベルです。

富士は質感が残念ですね、その他は凄くいいのに触ったらプラ感が・・。

オリと同じ位、気になるのがパナソニックのレンズ、ライカブランド出すだけのことはあるかなと、見た目や質感は写りは知らないけど。動画の画質がセンサーサイズから考えられないような綺麗。

と私の勝手な評価ですが、みなさんはどうでしょうか、私はボディ目当てで買いましたがレンズ目当てでシステム構築する人もいるでしょう

書込番号:18179258

ナイスクチコミ!8


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/11/18 03:41(1年以上前)

>私はボディ目当てで買いましたがレンズ目当てでシステム構築する人もいるでしょう

そもそもレンズ交換式カメラの心得のある人は、
レンズ優先でシステム構築するのがセオリーかと・・・(´・ω・`)ショボーン

そういう観点からはEボディをメイン機として使うには、レンズの種類がまだまだ足りません・・・私の場合。


てか、
EボディでAレンズ並の描写が欲しいなら純正アダプター使えばイイだけだよ(*´・д・)(・д・`*)ネー

書込番号:18179309

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/11/18 04:00(1年以上前)

解像感で言うと、オリンパスのレンズはけっこう楽しませてくれるなと思います。(^^)b
私はたぶん高価なレンズに手を出すことはないと思うので、そういう意味でもマイクロフォーサーズは身の丈に丁度よかったなと後で思いました。
ボケで言うなら、ソニーのSTFレンズに憧れてしまいますけど・・・http://bbs.kakaku.com/bbs/10506511765/
あと最近はシグマもいいなと思い始めました。http://kakaku.com/item/K0000505820/

書込番号:18179318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/18 06:57(1年以上前)

オリンパスの 瑞光 の良さは 銀塩コンパクト時代からあったけど、主に単焦点だね。
コンパクトが信条みたいなところだから、4/3の松レンズは異質だった。

書込番号:18179467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/18 07:36(1年以上前)

http://digicame-info.com/2013/12/ed-12-40mm-f28-pro-1.html

こんな情報もありました。

書込番号:18179531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:93件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2014/11/18 08:52(1年以上前)

日露シンクロさん こんにちは。

僕もこの前まで、SONYのEシステムをメインにしてました。

しかし、レンズの性能や操作性とアフターサービスが後退していると感じて全て売却して
オリンパスに機材を集結しました。

きっかけはOM-D E-M1の出現とこの12-40PROレンズですね。

このレンズにはフレアーやゴーストなど不満な点もありますが、それ以上に画質や操作性などカメラとレンズのシステムとしての性能は優秀です。

僕はとても満足してます。
それに今月出る40-150 F2.8PROも素晴らしいですよ!

書込番号:18179683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5883件Goodアンサー獲得:158件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度4

2014/11/18 10:21(1年以上前)

家電メーカーのパナソニックは、レンズの評判イイみたいですね。
鏡筒のデザインがマジメすぎて、GH4ならともかくGX7には似合わない(気がする)点と、ライカレンズのデザインが地味すぎて、まったくオーラを放ってない(気がする)トコロが残念かな〜...(^^;

どこのメーカーでも、高いモノはいいし、安いものでも普通にいいとは思いますが、選択肢が多いという点で、マイクロフォーサーズは魅力的です。

書込番号:18179876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2014/11/18 11:01(1年以上前)

うーーむ・・・

シグマしか持ってない。(苦笑)

書込番号:18179944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/18 14:21(1年以上前)

パナ・オリンパス2社から魅力的なレンズが出ています。
「一番楽しめるミラーレス規格」ではないでしょうか。

書込番号:18180422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/11/18 18:52(1年以上前)

機種不明

s47.2 写真工業別冊のCM

パナは家電メーカではありますが、写真業界では老舗です。
長い間には、結構なノウハウが貯め込まれたことでしょう。
フラッシュができてもレンズはできませんが、カメラに関する知見蓄積は相当かと。

オリは専業ですから良くて当たり前ですが、パナが予想外に良いのでビックラ。
ま〜、光の専門家が多いのは周知のことですが。

書込番号:18181001

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/18 20:02(1年以上前)

オリンパスの40-150・サンヨンが楽しみです。直ぐには買えませんが、、、

書込番号:18181247

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/11/18 20:47(1年以上前)

>それは構築する前から分かってました家電メーカーですから

>キヤノン、ニコンの二択でしょ、

価格.comに多い、そーゆー心の狭いオールドタイプの方用に、キヤノンがEOS Mと言うのを出してくれてます。
メーカーロゴしか見ない、うるさ型の方にピッタリです。
レンズは豊富なEFレンズのみを使いまくってください。
Nikon1がNGな以上、ほかに選択肢は有りません。



…もっとも、kissを超えられない枷をはめられてるキヤノンや、αAのレンズサイズを下回るよう枷をはめられてるαEは、普通の人にはお勧めしないんですが。
今時「カメラ屋」が有ると思ってるファンタジーな方にはEOS M一択ですね。

書込番号:18181423

ナイスクチコミ!14


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2014/11/18 23:39(1年以上前)

ソニーのミラーレスお持ちなのに良識の狭い方ですね。フランジバックの有効性を生かして他メーカーのレンズを楽しんではいかがですか。

書込番号:18182130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:362件

2014/11/19 03:15(1年以上前)

オリ、パナが良い意見が多いですね
ソニー買うまではソニーかオリ(ボディはパナ)か富士かでめちゃくちゃ迷いました
オリの12-40f2.8とパナの15mm1.7が使ってみたいですねーボディはGM5で。

>フランジバックの有効性を生かして他メーカーのレンズを楽しんではいかがですか。

これも決めての一つでした、古いレンズ資産が使えるので使用してます
フルサイズなのも決めてでしたが、レンズが全然揃ってなくてメインは広角レンズなので
広角が揃ってるAPS-CのEレンズが使えるようにとα6000を購入しましたフルサイズのα7も
持ってます。

書込番号:18182486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/19 05:30(1年以上前)

ミラーレス用の純正レンズは似たり寄ったりで使いたいレンズが略ありません。
サードパーティから出ているレンズのほうが面白そうです。
特殊レンズも無いのもミラーレスがメインにならない理由かも?知れません。

書込番号:18182548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/11/19 12:32(1年以上前)

>特殊レンズも無いのもミラーレスがメインにならない理由かも?知れません。

オリのBCL-1580/BCL-0980 これは特殊でしょ。特に0980 セミ魚眼はヒットだと思います。シングルヒット?

書込番号:18183326

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/19 13:38(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=76&pdf_Spec103=35

確かに、もう少しレンズを充実させてほしいと思います。

書込番号:18183527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/11/19 13:50(1年以上前)

>>特殊レンズも無いのもミラーレスがメインにならない理由かも?知れません。
>オリのBCL-1580/BCL-0980 これは特殊でしょ。

レンプラさんの機材自慢は、広角シフトレンズの事を指してるんですよ…。
故にキヤノン最高、というのが、かつての持論でしたねええ。


そういえば、延期になってるアダプタの話、その後、どうなったのかなああ……。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100308_353508.html

書込番号:18183558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9196件Goodアンサー獲得:135件

2014/11/19 19:59(1年以上前)

>特殊レンズも無いのもミラーレスがメインにならない理由かも?知れません。

使うかどうかは別にして、そのようなレンズが「カタログにある」という理由で、そのシステムを選ぶ人もいるようですね。

しかし、「そのレンズを使う」ということを理由にして「そのシステムをメインにする」という人は、プロでもほとんどいないでしょう。
実際のところ、デジタルシフトの方がシフトレンズより画質がいいし、焦点距離の制約も無いので便利です。
ティルトが必要な場合は、ティルトの(シフトも)出来るアダプターがありますから、M4/3でも不足はほとんど無いですね。

書込番号:18184467

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/19 20:27(1年以上前)

>使うかどうかは別にして、そのようなレンズが「カタログにある」という理由で、そのシステムを選ぶ
>人もいるようですね。

そんな人はいないでしょうね(笑
特殊なレンズが(アダプタが無いと使えないとか(爆笑))ないシステムもありますね。

>しかし、「そのレンズを使う」ということを理由にして「そのシステムをメインにする」という人
>は、プロでもほとんどいないでしょう。

さぁどうでしょうね。
特殊レンズが必要なプロは使っているようですね。
建築物とかテーブルフォトとか。

プロがほとんどいないメーカーは特殊レンズなど出さなくていいから楽ですね(笑
その為にシェアもありませんが。。。

書込番号:18184557

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/11/19 22:03(1年以上前)

しかしながらプロが使おうと使うまいと。。

誰も迷惑しない^o^

書込番号:18184998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:9196件Goodアンサー獲得:135件

2014/11/19 22:18(1年以上前)

>そんな人はいないでしょうね(笑

キヤノン一押しのあたなが決めるさんは、ティルト/シフトレンズや口径の大きなレンズを使うためにキヤノンシステムを選んだということですね。
立派な選択だと思いますので、説得力のある作品を拝見させていただけたらうれしいですね。スレ主さん始め、他の皆さんにも参考になると思います。


>特殊レンズが必要なプロは使っているようですね。

プロのうち、何パーセントくらいの人が特殊レンズを使っているのでしょうか?
特殊レンズがあるからそのシステムがメインになるという人は、多いのですか?
少ないから「特殊」レンズなんだと思いますけれども・・・


>その為にシェアもありませんが。。。

おぉ〜、特殊レンズが少ないからシェアが少ないということですね!
マイクロフォーサーズは、ようやくプロ用レンズを出し始めた新しいシステムですが、特殊レンズを出しさえすれば、たちどころにこれまで何十年にもわたって作られ続けたシステムと並ぶことが出来るというわけですね。
ホントだったらすごい話だ・・・


ところで・・・

>プロがほとんどいないメーカーは特殊レンズなど出さなくていいから楽ですね(笑

フィルム時代は、アオリが必要なプロはビューカメラを使っていて、35mm判のティルト/シフトレンズはあくまで簡易的なモノに過ぎませんでした。それは今でも同じで、ティルト/シフトレンズはマウント径やミラーボックスの制約があるため自由度が少なく、簡易的なモノには変わりありません。

デジタルになってからは、Photoshopによる画像編集も自在ですからアオリが必要なことも少なくなって、シフトレンズは必ずしも必要ではありませんね。それに深度合成も自在ですから、ティルトの必要性も無くなってきています。

というところで、コスト対効果を考えて、現実はプロでも特殊レンズを使わなくなって来ていると思いますよ。

書込番号:18185078

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:130件

2014/11/19 22:39(1年以上前)

みなさんこんばんは

スレタイから離れて申し訳ないのですが、
E-M1のファームアップ(Ver.2.0)で、

シフトレンズのような台形補正、パースペクティブ強調ができる「デジタルシフト」機能も備える。
ライブビューを見ながらダイヤルで補正効果を調整可能。

ができるようになりました。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em1/index.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140916_666777.html

書込番号:18185195

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/20 06:38(1年以上前)

>プロのうち、何パーセントくらいの人が特殊レンズを使っているのでしょうか?
>特殊レンズがあるからそのシステムがメインになるという人は、多いのですか?
>おぉ〜、特殊レンズが少ないからシェアが少ないということですね!

そういったレンズがあるのと無いのとでは違うと思いますよ(笑
マウント変更は容易ではありませんからね。

書込番号:18185998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9196件Goodアンサー獲得:135件

2014/11/20 07:51(1年以上前)

>そういったレンズがあるのと無いのとでは違うと思いますよ(笑

う〜ん、具体性のまったく無い「思いますよ」返信では残念です。
もうちょっと頑張って下さい。

書込番号:18186111

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/20 12:50(1年以上前)

バリエーションが豊富な方が、プロは使いやすいシステムと判断します。
小口径レンズばかりや、特殊レンズもない、表現の幅が狭いシステムは、仕事で使うプロは寄り付かないでしょう。

書込番号:18186852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/11/20 16:07(1年以上前)

>バリエーションが豊富な方が、プロは使いやすいシステムと判断します。
小口径レンズばかりや、特殊レンズもない、表現の幅が狭いシステムは、仕事で使うプロは寄り付かないでしょう。

プロ?プロがどうかしましたか?

スレタイはミラーレス用の純正レンズはどこのメーカーが一番良いのか?じゃないですか。。

なぜプロに拘るの?
またまた誘導のスレチ展開ですか?
プロがどうだろうとわたしたち使う側のアマチュアにはなんの関係もないと思うんですが(^◇^;)
ユーザーはそれぞれの用途で使いますから^o^
どうぞあたなも好きなものをお使いくださいな♪

日露シンクロ さん ♪

こんにちわ^o^

富士フィルムさんのキットのXCレンズはたしかにプラスチック感が(^◇^;)
だけど描写は素晴らしいですよ♪
あとXFレンズはOLYMPUSさんの12-40と同じくらいに高級感あります^o^
個人的には12-40が超絶カッコいいですけど^o^

ただやはりどのメーカーのミラーレスのレンズに質感や描写のクオリティに重きを置くと、、それなりのお値段になってしまいますよね(≧∇≦)
そういう意味でいろんなバランスが良いはマイクロフォーサーズレンズかな?と感じますよね。。

でも24日には富士フィルムさんのXF10-24mmF4 が届きます(^◇^;)
これもなかなか素晴らしそうなレンズです^o^

書込番号:18187360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:9196件Goodアンサー獲得:135件

2014/11/20 16:28(1年以上前)

あたなが決めるさん

>バリエーションが豊富な方が、プロは使いやすいシステムと判断します。

「プロのうち、何パーセントくらいの人が特殊レンズを使っているのでしょうか?」
「特殊レンズがあるからそのシステムがメインになるという人は、多いのですか?」
・・・の質問の具体的な答えになっていませんが。


mhfgさん

>プロ?プロがどうかしましたか?

「プロが使っている」という理由でシステム選択をする人もいるということでしょうね。

書込番号:18187407

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2014/11/20 19:38(1年以上前)

TC-E や PC-E の話?

だったら、オリンパスに勝ち目はないよ。そもそもフォーサーズ以降はラインアップにないんだから勝負の土俵に上がれてない。

それに、これらのレンズにはマクロもあるからね。別次元の世界。

ところが、マクロのオリンパス。レンズのオリンパスがこれらのレンズを持ってない。褒められた話じゃない。

ましてやプロモデルを有し、それを大々的に喧伝し、プロサービスまで独自で持ってるメーカーとしては、これらのレンズがラインアップにないのは疑問に思うことはあっても肯定することじゃないと思うけど。

それから、これらのレンズは別に特殊でもなんでもない。建築、そして博物館での資料撮影や大学以上での研究室レベルで撮られるマクロではむしろ持ってないと仕事になんないケースがままあるし、国内外のフィールドでも盛んに使われてる。

オレの周りでも少なくない。このレンズがあるからキヤノンから離れられない人たち。
それほどのレンズ。

Tranquilityさんには、そういうのがわかんないだけでしょ。
だいたいあなた、フィールド知らないじゃん。

嘘だと思うなら自分で調べてごらん。まあ、そういう世界も知らずに偉そうにこのタイプのレンズを語るあなたに調べられるとは思えんが。せいぜいウィキが関の山(笑)だがウィキにはそこら辺の経験値は載ってないんだよね、あしからず。

書込番号:18188037

ナイスクチコミ!3


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/11/20 19:40(1年以上前)



このスレそうゆうお話なんですか?(^◇^;)

スレ立てしたら?
いかがですか(^◇^;)

書込番号:18188046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:9196件Goodアンサー獲得:135件

2014/11/20 20:37(1年以上前)

>TC-E や PC-E の話?
>このレンズがあるからキヤノンから離れられない人たち。

うん、だからそういう人がプロの中でどれくらいいるの?っていう話だよ。


>だいたいあなた、フィールド知らないじゃん。

ふ〜〜ん、想像力豊かですね。

書込番号:18188285

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/11/21 06:36(1年以上前)

特殊と言えば、私はオリンパスからのSTFレンズを人知れず期待しております。(ノ・o・)ノ
STFはすこし暗くなるそうですが、どうせ晴れた日はF1.8使えなかったりするし、センサーもどんどん高感度に強くなりそうなので、案外マイクロフォーサーズでSTFって面白いんじゃないかなと。
富士フィルムから出るって聞いて、いいな〜って指をくわえて見ているので、どうかお願いします。4万円くらいで。

それと伝説の魚眼レンズ「BCL-0980」に電子接点つけてください。m(_ _)m
このレンズけっこう面白くてよく使うのですが、接写のときMFアシストが働かないので。
あと、カバンの中でフタがすぐ開くので、あれもなんとかしてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18189656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/11/21 06:48(1年以上前)

シグマ「その願い、私が叶えてしんぜよう」

ははー(ノ_ _)ノ

書込番号:18189673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/21 12:55(1年以上前)

シグマが 18−35F1.8を改修して、造ったら面白い。
14−35F2で売れば、更に面白い。

書込番号:18190531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/11/21 15:39(1年以上前)

わ、どっちも良さげなレンズですね!Σ(・o・;)
見なかったことにしよう・・・

書込番号:18190868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2014/11/21 22:59(1年以上前)

みなさんこんばんは

デジタルシフトのレポートがありましたので紹介します。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/20141003_669689.html
ティルトシフトレンズの完全な代用と言う訳にはいかないようです。

オリンパスも作れることなら作りたかったんだと勝手に推測します。
以前はシフトレンズを作っていたのですから。
でも優先順位があるでしょ。
12-40mm F2.8 PROや40-150mm F2.8 PRO
の方が売れるもの。
やっぱりデジタルシフトでいくのでしょうね。
TranquilityさんのレスにありましたPhotoshopも定番なのですね。

隈なく調べたわけじゃないですが、
現行でソニー・ペンタ(?)・富士・パナにもなさそうです。
オリだけ叩かれて気の毒な気もします。

コーンスープ生クリーム入りさん
これいいですね。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujinon_lens_xf56mmf12_r_apd/
でも4万はさすがに...。
http://kakaku.com/item/K0000692178/

完璧なマウント、メーカーなんてないですから、
短所を補完するように、複数のマウントを持つのが手っ取り早いというこでしょうかね。

書込番号:18192343

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/22 00:00(1年以上前)

TS-EもPC-Eも「ミラーレス用のレンズ」では無い気が・・・。

ラインナップの豊富さだったらm4/3じゃないですかね。
ピンポイントを突いてくるフジも面白いと思いますが。

書込番号:18192561

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/11/22 07:25(1年以上前)

くすのきMSさん

>でも4万はさすがに...。

えらく簡単な仕組らしいので、こりゃなんとかなるのではないかなと、思ってしまって。(^^)ゞ

書込番号:18193131

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/11/22 07:48(1年以上前)

お早うございます^o^

くすのきMS さん

>短所を補完するように、複数のマウントを持つのが手っ取り早いというこでしょうかね。

実際にそう思います^o^
適材適所だし、お仕事で必要また必須、また趣味で必要ならあるものを選択、使い分けすれば良い・・・・・だ・け・の・お話し^o^

毎回ある"方々"は極端なんですよw
それがカメラの全てのごとく立ち振る舞われる。。
選択するユーザーはもっと自由にカメラを選んでるんです。。
強要されてるものでもないし、趣味の方向性で楽しんで選択されている^o^

で、カメラメーカーを支える購買層の大多数は何も考えずに販売店の勧めるカメラを選択されてると思います。

お客様!このカメラメーカーはプロも多く使い特殊レンズも網羅しております!選ぶならこちらですよ!w
なんてミラーレス買う層にセールストークするわけない(^◇^;)
こんな店員さんがいたらw
数字上がらないでしょうね(^◇^;)

だいたいこのスレでシフトレンズ?
またプロがどうとか論じてない(^◇^;)
マイクロ憎しで誘導したくて仕方がないんだと思いますよ。。

このお二人は毎回その発想と立ち位置がすでにニッチだという事を理解した方が良い。。

スレで求められたアンサーの内容をちゃんと理解した方が良い。

おそらく他スレでもバッサリ削除が入りましたが、、お一方は目に余る・・・紳士を気取っていても見透かされますから、おそらくBANされたんでしょうけどw

コーンスープ生クリーム入り さん ♪

いいですね^o^

>私はオリンパスからのSTFレンズを人知れず期待しております

リクエストしてみましょうよ♪
特殊レンズをラインナップされるよりある一定線のユーザーにはよっぽど訴求効果がある^o^

こうやって楽しんでカメラ・レンズを語れば良いのです♪

書込番号:18193174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9196件Goodアンサー獲得:135件

2014/11/22 12:54(1年以上前)

くすのきMSさん、こんにちは。

>以前はシフトレンズを作っていたのですから。

OMの24mmF3.5シフトレンズを使用していました。

E-M1のデジタルシフトと同画角で画質比較をしてみましたが、デジタルシフトの圧勝です。やはり非テレセントリックレンズでは結像に問題がありますね。イメージサークルの端の方を使うシフトレンズですから、尚更です。
シフトレンズでテレセントリック性を高めると後玉の直径を非常に大きくしなければなりませんし、同じことがデジタル処理で出来るのですから、M4/3のシフトレンズはあまり現実的でないように思います。

E-M1のデジタルシフトでは焦点距離の制約が無く、AF・AEもまったく普通に使えますから、実用性は非常に高いと感じています。

ティルトによるボケのコントロールは、ティルト可能なレンズアダプターがありますから、必要な人はそれを使えばいいだけの話ですね。すべて純正品でなければ気の済まない純血主義の人は純正レンズのあるシステムを使えばいいですが、同じことがはるかに低コストで出来ます。

書込番号:18194024

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:130件

2014/11/22 19:48(1年以上前)

みなさんこんばんは

特殊系のレスばかりで、スレ主様申し訳ないです。

コーンスープ生クリーム入りさん

こんな記事があったので、少し勉強してました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20141029_671964.html

アポダイゼーションフィルター(APD)が効くのは、被写界深度の浅いところのようです。
このレンズで開放からF2位の間くらいとの記事がありますので、
単純比較は難しいと思いますが、μ4/3で同じ程度の画角だとF1.4くらい。
とすると、NOCTONやNOCTICRON等のレンズがベースにならなければなりません。

さらに、フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APDは、XF56mmF1.2 Rベースのようで、
この価格差は、これを書いている際の価格コムの最安値差で約7万円。

私も安いことは大歓迎なのですが、現実厳しそうです。(´`)=3


Tranquilityさん

画質比較されたのですね。さすがです。

>E-M1のデジタルシフトでは焦点距離の制約が無く、AF・AEもまったく普通に使えますから、
実用性は非常に高いと感じています。
そこが最大のメリットですね。

ネットでいろいろ見ていたら、ティルトレンズの画質劣化を補正する特許をオリが申請した
なんて記事がありました。
特許公開番号 2012-199834

特許=製品化ではないですが、基礎研究は続いているようですね。

脱線失礼しました。

書込番号:18195167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/11/23 04:26(1年以上前)

mhfgさん

>リクエストしてみましょうよ♪

次回のアンケートに書いてみましょうかね。(^^)
電話で「STFレンズみたいの作ってください」って言ったら「は?」って言われそうなので。笑


くすのきMSさん

>私も安いことは大歓迎なのですが、現実厳しそうです。(´`)=3

やっぱりだめですかね〜。(´`)=3
NDフィルター1枚足すだけならコストダウンできるのではと、素人は思ってしまうのでした。笑

>アポダイゼーションフィルター(APD)が効くのは、被写界深度の浅いところのようです。
>このレンズで開放からF2位の間くらいとの記事がありますので、
>単純比較は難しいと思いますが、μ4/3で同じ程度の画角だとF1.4くらい。
>とすると、NOCTONやNOCTICRON等のレンズがベースにならなければなりません。

なんとなくなんですが、中に入っているグラデーション状のNDフィルターって、レンズの中にもう一個絞り(ボケた絞り)があるようなものなのかなと想像していて、そのボケ丸の大きさがF1.2付近に合せて大きめに作られているから、絞るほどグラデーションの周囲が絞り羽に隠されてF5.6辺りでほぼ無意味になってしまうのかなと思うんです。
で、ここからもまた想像なのですが、たとえば開放がF1.8のレンズならそのF1.8なりの大きさのボケ丸フィルターをつければ、F1.8のレンズでもそれなりに効果はあるのではないかと(F2.8くらいまで効果が期待できるのではないかと)、楽観的に考えてみたりもしています。(^^)ゞ

ところで、NDフィルターをPLフィルターにしたらどうなんでしょうね。
グラデーション状のPLフィルターを何枚か入れておいて(たとえば、F1.8用、F2用、F2.8用、F4用、F5.6用というように、各絞りに合せた最適なボケ丸を作っておいて)、絞りに合せて必要なPLフィルターをくるんと回すんです。
すると、回し具合によって、各絞りに最適な大きさのボケ丸を作ったり、逆にSTF的な効果を弱めたりすることもできるのではないかなと。
とんでもなく暗いレンズになってしまいそうですけど、その辺は未来の技術に期待ということで。(^^)/

書込番号:18196528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件

2014/11/23 22:52(1年以上前)

>NDフィルターをPLフィルターにしたらどうなんでしょうね。

おっしゃる目的では無いですが発売されるようですよ。
思わず高い!と思いましたが、
ND+C−PLの値段かつ受注生産なのでしかたないですかね。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1054/id=43551/

フィルター径の選択幅が無いのがご愛敬ですけど。


個人的にはこっちも興味があります。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1054/id=43552/
空との明暗差を軽減しやすくなりそう。
グラデーションの境目がどんな具合かによりますけど。
 

書込番号:18199478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/11/24 07:06(1年以上前)

こあらおじさんさん

ご紹介ありがとうございました。(^^)
いろんなフィルターがあるんですね〜。
「絞りすぎた場合に発生しやすい回折現象の回避」や
グラデーションの「効果のかけ方が自由に設定することが可能」は
もはや原理もさっぱり解りませんが、すごいですね。

書込番号:18200315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/12/03 11:31(1年以上前)

遅レス失礼。

「プロが、プロが」というのは、キヤノン教やニコン教あるいはライカ教以上に宗教性を感じますね。
結局、本質がわかっていないから、つまりは写真を見る「目」がないからでしょう。

書込番号:18232772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信23

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:350件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20141117_675533.html

デジカメWatchに本レンズに関するインタビュー記事が出ておりますね。

「M.ZUIKO PREMIUM」と「M.ZUIKO PRO」のコンセプトの相違や、「M.ZUIKO PRO」が
フォーサーズにおける「SUPER HIGH GRADE」シリーズより高い解像力を目標にしていること、
今回同時に出るテレコンが機種を限定する理由など、良く話題に上る内容を改めて確認できると
ともに、なぜフォーサーズにラインナップされていたF2通しズームレンズやサンニッパ等が現状
のロードマップに入れていないかなど、「まあそうなんだろうな」とは思いつつも再確認できて
有意義な記事でした。

その他にもAF機構や硝材、レンズ構成、製造工場が中国であること、ボケ味に関する思想や試行錯誤
など、すでに多くの情報を得ている方を除き、本レンズが気になっている方、すでに予約注文している
方は読んでおいて損はない内容かと思います。

個人的にはフォーサーズよりはF2通しズームレンズが小さく作れるという部分と2倍テレコンの事が
気になりました。
要望が多ければそのうち作ってくれるかなあ。。。
サンニッパとか400〜500mmの超望遠レンズとか。。。


書込番号:18176570

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/17 12:41(1年以上前)

スレ主さん、有り難うございます。


2014/11/17 12:33 [18176863]

にて、間違えて返信しました〜。

ま、しょうもないコトですが(笑)。

書込番号:18176894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件

2014/11/17 13:16(1年以上前)

光画部 補欠さん

コメントありがとうございます!
以下の投稿でしょうか?
一応転載させていただきました。
全然関係ありませんが、究極超人あーる好きな僕としては補欠でも光画部に入りたいものです。

私も『モード別MFクラッチ機構のふるまい』はネーミングとともに関心を持ちました。
私は、ボディがAFのときにレンズ側でMFにした場合はヘリコイドを動かした分が動かした分
動く、いわゆるMFが基本のオールドレンズのような挙動で、ボディ側でMFにしてあると、
ヘリコイドを動かすスピード(勢い?)に合わせてフォーカススピードが可変するという意味に
受けとりましたがどうなんでしょう?
12-40mmPROも同様の使用なのでしょうかね?
全く気にしておりませんでしたが、ちょっと試してみようかな。。。

私も相当な使い方難民です(汗)
こちらのクチコミにいらっしゃる先達のアドバイスやレビューが良い参考になっています!
今後もそうなっていくと良いですね♪(*^^*)


〜以下転載文〜
ワタシにとっても、「まー、そんなトコだよね〜」って、無難なハナシでしたね。

でも。
発売日を指折り数え上げている自分としては(クリスマス前の子供みたいなものですw)、期待度アップな良記事ですね〜♪

スレ主さん、ナイスです♪

☆☆☆★★★☆☆☆★★★

個人的に記事で気になったのは『モード別「MFクラッチ機構」のふるまい』ですね。
道具の使い勝手や新機構にはいつも関心があります。


基本的にボディ優先のAF/MF切替のよーですが、

ボディ側設定でMFの時、

☆「レンズ側スイッチがMF」の場合「フォーカスリング回転角度によりフォーカス位置が可変」(つまり通常のピント合わせ)

☆「レンズ側スイッチがAF」の場合「フォーカスリングの操作スピードによりフォーカス移動スピードが可変」←?
f(^_^)

……なるほど?
……いや、よくワカラン(笑)。

オリンパスの説明が悪いのか、この記事のライターの書き方が悪いのか。

取り敢えず今は「『ボディMFレンズAF』設定は、動画撮るときに便利そう……?」
ってカンジで理解(誤解?)しておきます。
オリ機での動画はあんまり未だ定評無いけど。
(-_-;)

☆☆☆★★★☆☆☆★★★

……なんだか、M.ZUIKO PREMIUMシリーズの12mmと17mmに入っていた「スナップショットフォーカス機能」の時の、説明不足感が漂ってくる……(笑)。
あの時も、価格COM内で「使い方が分かってない難民」が散見されましたし……。


まぁーた、オリンパス独特の

「使い方やマニュアルが分かりづらかったら、付いてこなくてイイんだからネっ!」

な、ツンデレ感を味わうのかなぁ……(不安)。

まー天の邪鬼なワタシが、オリから目を離せない要因でもありますが(苦笑)。
σ(^_^;)?


Proレンズの画質や使い勝手・筐体凝縮感は勿論期待してますが、
「レンズ構成枚数が少なめ〜」とか、「フォーサーズに比して小さくしている弊害〜」とか気になるところではあります。

ワタシのトコロでは実機に触れないもので。


ともかく楽しみにしておきます♪

書込番号:18177012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/17 15:50(1年以上前)

読むと欲しくなりますので、極力読まないようにしています。

書込番号:18177324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2014/11/17 17:55(1年以上前)

SHG より良いと言われますが、SHG の時は今のような技術もありませんでしたし、
最大 2000 万画素を想定しましたので、比べる対象にしないで欲しいですね。

書込番号:18177629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2014/11/17 17:58(1年以上前)

欲しいのを我慢してるのですがチラっと読みました。。。

書込番号:18177638

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/17 18:23(1年以上前)

ただいまぁ〜
ε=┌( ・_・)┘

あらまぁースレ主さん、ワタシの拙い文章を転載して頂くなんてお手数掛けました。
( ̄人 ̄) スマヌ

……なんかハズカシイ。
(*/∇\*))))))ィャ――冫♪


>400〜500mmの超望遠レンズ

イイですね!自分は望遠好きですから歓迎です!

……しかし、超望遠レンズはいくらμ4/3でもコンパクトには成り辛いようですが。
(;-_-)=3
あ、トキナーレフレックスレンズは驚異的小ささですよ♪


>じじかめさん

じじかめさん、の為に書かれた記事のようです。
ゼヒご一読を。

……って、もう読んでるクセにぃーーー♪
( ^▽^)σ)~O~)


>うる星かめらさん

手厳しいですな。

SHGは分からないので迂闊なコトは云えませんが、確かにセールス的に「盛った」部分は有るのかも知れません。


スレ主さん、横レス失礼しました。

書込番号:18177709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/17 18:31(1年以上前)

欲しいけどボディがE-PL6じゃ、、、サンヨンはもっと欲しい。(汗)
オリンパスさん魅力的なレンズ出してE-M1買わせる作戦?

書込番号:18177730

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/17 19:28(1年以上前)

>要望が多ければそのうち作ってくれるかなあ。。。

無いでしょうね。
フォーサーズがラインアップから消えたら分かりませんが。

書込番号:18177889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/17 19:52(1年以上前)

片目つむって読んでみようかな・・・

書込番号:18177966

ナイスクチコミ!0


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/17 20:07(1年以上前)

両目を開けて、読みましたが・・
難しくて分かりませんでした。・・・哀

書込番号:18178012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2014/11/17 20:16(1年以上前)

手持ちでは 3 キロ位まで大丈夫と思いますが、逆算して仕様を決めればと思います。
単焦点は 600/5.6、300/2.8、150/1.4、ズームは 120-300/2.8、150-600/5-6.3 あたりでしょうか。

40-150/2 が 1 kg 以上だと言われますが、70-200/4 とほぼ同じなると思いますので (僅かに重い)1 キロ未満でしょう。

書込番号:18178046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2014/11/17 20:27(1年以上前)

> 70-200/4 とほぼ同じなると思いますので (僅かに重い)1 キロ未満でしょう。

間違いました。35-100/2 でしたら 70-200/4 と同じですが、40-150/2 は倍以上重くなります(1.7 キロ)。

書込番号:18178098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件

2014/11/17 22:06(1年以上前)

みなさんこんばんは

突っ込むべきか、スルーすべきか、
突っ込んだらまた意味のないことで荒れるのでしょうね。
やっぱりスルーかな。

このレンズももの凄く良さそうで期待していますが、
スレ主様と同様、私も、2倍テレコンと、もっと望遠寄りのレンズと欲しいです。
オリンパスさんお願いします。

書込番号:18178537

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:350件

2014/11/17 22:21(1年以上前)

じじかめさん
読んじゃってください!
このレンズに限らず、特殊硝材のことなんかも面白いですよ♪

書込番号:18178595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件

2014/11/17 22:23(1年以上前)

うる星かめらさん

それはユーザーが比べちゃってるから提供側としても致し方ないかと(^_^;)
今のレンズと比較されるフォーサーズレンズがスゴいってことで!

書込番号:18178603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件

2014/11/17 22:25(1年以上前)

monster962cさん

両目で読んじゃえd(⌒ー⌒)!

書込番号:18178612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件

2014/11/17 22:35(1年以上前)

光画部 補欠さん

そうは言ってもやはり小さくできる(できている)気がするんですよねえ。。。
擬似的な焦点距離と画角だとして、やはりサンニッパズームがあのサイズ、ロクヨンがあのサイズ
っていうのはスゴいことだと思うんですよ。価格も。
普通に撮影して鑑賞し、楽しむ分には、出てくる絵や使い勝手は変わらないですから。

ここはどなたが違うと仰っても僕がそう感じているので反論は受け付けませんよ(笑)
僕が、使って、写真を得て、そう感じているのです。
(当然ある特定の方に向けていますが、ここに突っ込まれても一切返しはなしです。
できれば皆様におかれましても本スレでは構わないでいただきたいです。)

わあ(>_<)
後半、光画部補欠さんへのレスじゃなくなった(^_^;)
すいません<(_ _*)>

書込番号:18178660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件

2014/11/17 22:38(1年以上前)

しんちゃんののすけさん

PL6でもいいじゃないですか!
ハンドリングと使い勝手は仕方ないですが、AFスピードや描写はほとんど変わらないんじゃないでしょうか?
いっちゃえいっちゃえ(笑)
失礼いたしました<(_ _*)>

書込番号:18178675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件

2014/11/17 22:47(1年以上前)

くすのきMSさん

スルーで!(^_^;)

センサーサイズによる望遠側の被写体を引き寄せる優位性と、広角側のサイズの優位性と、これまたセンサーサイズによる被写界深度の深さによるマクロの優位性をもっと押したレンズラインナップ希望ですかね♪(*^^*)

書込番号:18178716

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/17 23:34(1年以上前)

2倍テレコンで気になるのはdigicame infoのコメントに

>オリンパスが(2倍)テレコンバーターよりデジタルテレコン
の方が画質が優れると公言していた

と言うのがありましたが実際の所はどうなんでしょうか。明確に
して欲しいですね。

それとMFで無限遠が出せると言う噂?がありましたが、真偽の程
はどうなんでしょう。

>基本的にはマイクロフォーサーズシステムには小型化という大
きな柱があります

と言うのなら換算2倍を活かす上でも、600mm程度でMFで良いの
で遠距離や無限遠にピントが合わせやすいミラーレンズが欲しい
ですね。

あと、このレンズや300mmF4を付けても持ち易い大きなグリップ
付きのエントリーボディが欲しいですね。また、天体の撮影で
EVFはチルトすると便利なので、大きなグリップ付きのPENが有っ
ても良いと思うのですが。

書込番号:18178916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2014/11/17 23:34(1年以上前)

> センサーサイズによる望遠側の被写体を引き寄せる優位性

これはセンサーサイズでは画素サイズとレンズの解像だと思います。
D7100 に 1.3 倍モードがあり、中央部の 1536 万画素を切り出して、換算係数 1.92 と 4/3" とほぼ同じになります。

書込番号:18178921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/18 15:44(1年以上前)

おそるおそる片目で読んでみましたが、「SUPER HIGH GRADEシリーズより高い解像力を目標」などと
恐ろしい表現が出てきて、読むのを中止しました。 君子(貧乏人)危うきに・・・

書込番号:18180593

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2014/11/18 16:30(1年以上前)

記事を読むと、MFクラッチ機構はAF/MF切り換え機能の一部というより、ボディのAF/MF制御を乗っ取って、ピントリングを一眼レフ風(ヘリコイド風)の操作感に置き換える仕組みという印象を受けました。

MFクラッチOFF時の「ピントリングを速く回すと、同じ回転量でもピント送り量が大きくなる」というのは、従来のM.ZUIKO DIGITALレンズでの動作と同じであるように思います。

あと気になったのは、ピント送り量のエンコーダに磁気パターンを使っているという部分でしょうか。

強度の磁界で磁気パターンが上書きされてAF不良を起こしたりしないのか、ある程度のテストはしているのでしょうが、実戦環境はさまざまですから、どの程度の磁気に耐えるのか興味が湧きます。

「エンコーダのパターンが飛ぶほどの電磁場なら、そもそも電子回路が焼けてしまう」というぐらい耐磁性があれば心配無用でしょうが。

書込番号:18180667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ62

返信15

お気に入りに追加

標準

発売日の延滞について

2014/11/14 18:53(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

スレ主 dehiraさん
クチコミ投稿数:23件

先ほど、メーカーの方に直接お聞きしました。

10月の頭くらいまでに予約された方は、発売日に届くとの事でした。
それ以降予約の方は来年以降になるそうです。(発売日より1〜2ヶ月遅れ)

あと、私はe-m5で使うのですが、レンズの相性をe-m1と比べたらどうですか?
と聞いた所、どちらも素人目には分からない位の違いしか無いとの事でした。

以上、予約された方のご参考にして下さい。

書込番号:18167187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/14 19:04(1年以上前)

こんばんわ。

http://www.olympus.co.jp/jp/info/2014b/if141022zuiko2j.jsp
オリンパス公式ホームページにも供給不足のアナウンスがされていましたからね。

思わず気持ちが浮気するほどの性能とコンパクト性を持った素晴らしいレンズだと思います。
製造が追いつかなくなるのも納得で今後のマイクロフォーサーズの覇権を占うレンズになるのは間違いないでしょう。

書込番号:18167222

ナイスクチコミ!2


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2014/11/14 20:05(1年以上前)

発表された日の昼間に予約を入れたから

大丈夫かなぁ???

書込番号:18167414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2014/11/14 21:45(1年以上前)

あえて突っ込ませて頂くと発売日ではなく納品日の遅延と言うことですよね?
予定の初期生産ロットが10月上旬までの予約分が売れちゃったって事ですな。

書込番号:18167808

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/11/14 21:58(1年以上前)

プレミア会員になってると3年保証付きで割引PT最大使っての現状最安になるのでどうしてもポチってしまいますね^o^/。発表の夜に迷わずポチったので初期ロットで届くから不良品で無い事だけは祈りたいな(分割払いなので届くのは12月かもだけど*_*;)

書込番号:18167852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2014/11/14 22:29(1年以上前)

>初期ロットで届くから不良品で無い事だけは祈りたいな
御もっともです。
早く使えるので嬉しいのですが
このことだけがドキドキですね。
ロシアンルーレット的感覚かな?(^^ゞ
早く来て欲しいけど・・・。

書込番号:18167989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/14 23:21(1年以上前)

発売日が延びたのかと思い焦ってしまったw

>10月の頭くらいまでに予約された方は、発売日に届くとの事でした。

10月中頃に、知り合いのオリ営業さんも同じ様な事言っていたので多分その通りだと思いますね
私も小川町で触った日に予約しましたし。

(オリの生産能力とレンズ品質の良さを考えた時には、早く予約しないと年内は無理になるな〜と判断できましたしね)

しかし、このレンズはパナでは手振れ補正は無いので、半ばオリンパス専用レンズだな〜って気がしてならないです。

書込番号:18168185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/15 07:55(1年以上前)

>このレンズはパナでは手振れ補正は無いので、半ばオリンパス専用レンズだな〜って気がしてならない
>です。

パートナーでありながらヘンテコですよね。
手ぶれ補正を「レンズ内」か「ボディ内」のどちらかで統一しておけば
購入に迷う事はないでしょうに・・・
シェアが少ない同士協力して頑張らないと。

書込番号:18169085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:64件

2014/11/15 10:00(1年以上前)

私は12-40mmPROを手にして以来、40-150mmPROが発売されたら即買いと決めて
いましたので、9/16に予約しましたから2週間後には間違いなく届くでしょう。

それにしても、想定外の良い前評判になおさら期待ワクワクです。

今まで通例的には金曜日発売で、「土日に早く試してください」という心遣いかな?
と思っていました。

今回は29日(土)に発売としたことにちょっと違和感を感じています。
来週月曜日には「28日(金)に発売日を繰り上げます」というアナウンスがあることに
期待しています。

急遽21日に発売前倒しになったら、生涯の友として改めて惚れてしまいます。

書込番号:18169435

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/15 10:14(1年以上前)

高いレンズですが。意外に売れているのですね?

書込番号:18169488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/15 12:03(1年以上前)

>高いレンズですが。意外に売れているのですね?

じじかめさん、逆ではないですか?
15万ですよ(笑
安いから売れると思います。
逆に20万付近の単焦点なら「高いレンズですが。意外に売れているのですね?」と、なりますが。

書込番号:18169794

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件

2014/11/15 12:25(1年以上前)

高いっていうのはじじかめさんの感覚やからあんたが横からごちゃごちゃ言うこっちゃないやろ。

書込番号:18169842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2014/11/15 12:58(1年以上前)

>このレンズはパナでは手振れ補正は無いので、半ばオリンパス専用レンズだな〜って気がしてならないです。
望遠系になってくると 手振れ補正がないと辛いですよね。
パナもGX7では本体に手振れ補正つけたのですが 他のシリーズにはつけませんね。
ただ パナもGH4で採用された「空間認識AF]はパナのレンズでしか機能しないとか。
ユーザーからすれば 使い勝手が悪いですが
メーカーも資本提携してるわけではないので「同じマウントなので使えますよ」程度で
それより相手のカメラの使い勝手を考えている余裕はなく 
生き残るために特徴のある独自路線に進まざるおえないのでしょうね。

書込番号:18169924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/11/15 13:26(1年以上前)

レンズ内手振れ補正は広角レンズでは入れにくいですし、画像のブレを逆の動きで相殺するためだけのレンズが一枚入る事によるトータルの画質への影響を考えた場合ちょっとね*_*;。
まあ広角レンズでも手振れ補正が効くし、アダプターでオールドレンズ使う場合も手振れ補正が効くのはボディ内手振れ補正のミラーレス機ですからね。
今のE-M1だと望遠レンズでのファインダー像のブレブレもセンサーデータをEVFに写すミラーレスなので止める事も出来るようになってますから。(元々OVFと違ってリアルタイム画像では無いですからね)

ただ動画撮影用で考えるとボディ内手振れ補正の場合発熱問題(基本はセンサーの発熱ですが)など不利な面があるので、パナが業務用ビデオ機を製作している事からのフィードバックもあり動画用に使う事を考えてのレンズ内手振れ補正レンズにしたんでしょうね。オリは逆にスチル画質優先という事もあり4/3時代からボディ内手振れ補正ですね。

書込番号:18169982

ナイスクチコミ!1


スレ主 dehiraさん
クチコミ投稿数:23件

2014/11/17 01:00(1年以上前)

申し訳ございません。
タイトルは発売日ではなくて、納期でしたね…

メーカーの方はお試しで2週間ほど使われたそうですが、素晴らしい描写との事でした。
私が夜景専門で撮影してるとお伝えしたところ、それは間違いなく良い描写を体験できるでしょうとの事でした。
発売日まで待ち遠しいですね(^o^)

書込番号:18175901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2014/11/17 17:42(1年以上前)

値段は多分 12 万位が妥当だと思いますが、オリさんとしては良心的価格ですね。12-40/2.8 も同じです。

書込番号:18177587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信8

お気に入りに追加

標準

交換レンズレビューが出ています!

2014/11/12 20:19(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

クチコミ投稿数:95件

デジカメwatchから交換レンズレビューが出ています。
 “絞り開放から群を抜く高画質”
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20141112_675478.html

発売が待ち遠しいですね。

書込番号:18160635

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:17件

2014/11/12 23:04(1年以上前)

いやあ、やはり来るところまで来てましたね。
近距離での尋常でない解像度はもう十分判ってましたが、これだけ遠距離での(望遠端の)写りも全然申し分がないとなれば、衝撃波第二波が広まりますね。

書込番号:18161535

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2014/11/12 23:07(1年以上前)

これ途轍もなくいいですね。

ペンタックスユーザーは指くわえてみてるだけだわ。

書込番号:18161555

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/13 11:37(1年以上前)

こまった!
俄然欲しくなってきた!

書込番号:18162851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:17件

2014/11/13 14:13(1年以上前)

発売日、発送日までかなり日があるのに大人げなくそわそわ

してます。どこかに情報がないか・・作例がないか・・

スレ主様 情報ありがとうございました。

本当に待ち遠しいです。

書込番号:18163256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5883件Goodアンサー獲得:158件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度5

2014/11/13 14:29(1年以上前)

自分では面倒くさくってレンズのテストとかしなくなってしまいましたから、こういうテストレビューはありがたいですね。
なるほど、なるほど...です(^^

ただ、ボケのテストは微妙な感じですかね...
花撮りでも使いたいと思っているので、近接撮影時のボケの具合が気になってますけど、作例だとイマイチな感じが..(^^
もうちょっと近接時の作例が欲しいなぁ。

花が咲くまで少し間がありますから、冷静に待ちたいと思います(^^

書込番号:18163291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件

2014/11/13 17:54(1年以上前)

ファームウェアアップデートが来ましたね。まさに、このレンズ用のアップデートです。ご購入予定の方たちはアップデート必須です。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/dslr/fw/index.html

書込番号:18163758

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/17 12:17(1年以上前)

やっぱテレコン付きがお勧めでしょうか?^_^

書込番号:18176801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2014/11/17 20:58(1年以上前)

E-M1 の位相差 AF の F 値制限が幾らでしょうか。f/2.8 より小絞りは難しいではと思います。

書込番号:18178247

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)