オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(29061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全523スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました!

2013/02/07 02:36(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R [シルバー]

クチコミ投稿数:15件

PEN EP−3を発売直後に購入して、標準レンズとパンケーキのみで我慢してきました。

すこし行動範囲を広げて撮影を楽しんでみたいと思います。

PENTAX K−7も持っているのですが、重いので最近はPENのみを使用しています。

購入前には皆様の口コミをかなり参考にさせていただきました。

ありがとうございました!

書込番号:15728391

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

フードを付け替えてみました。

2013/01/30 20:16(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:1884件 Enlarging lens Maniacs 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

HK-2 装着時。左下隅でケラれていることが判ります。

純正フード装着時。左の写真と比べてください。

装着時の外観です。

中古カメラ屋でジャンク箱を漁っていたら、このレンズの口径にピッタリの、Nikon HK-2(Ai Nikkor 24mm F2S用かぶせ式フード)を見つけました。速攻で購入して、試してみたところ‥‥ まぁまぁ使えそうです。焦点距離 9mm のときは微かに四隅がケラれますが、ライカLマウントのオールドレンズの周辺光量落ちに慣れた私には、まぁ問題のないレベルです。11mm以上に伸ばせば、ケラれることもありません。

このフード、装着時のレンズ先端からフード先端までの距離が、純正フードより 5mmほど深いので、少しは遮光の効果が上がるものと期待しています。

書込番号:15693192

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/01/31 05:40(1年以上前)

さんま@目黒さん
似合ってるやん!

書込番号:15695215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/02/03 02:31(1年以上前)

目黒のさんまさん
こういうとき、いつも思うのですが、フードの四隅を削ったらどうでしょう?

書込番号:15709374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件 Enlarging lens Maniacs 

2013/02/03 09:45(1年以上前)

> てんでんこさん

おっしゃるとおりですね。

ただ、切削工具がないので、金属フードは上手く削れないです。
プラフードだったら加工しようかと思うのですが。

バチもんの角型フードを安く入手して、上と左右にプラ板を加工したものを接着して遮光能力を高めたほうがいいのかなぁ‥‥ とも考えています。

フードもハマると奥が深いですネ。

書込番号:15710128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/02/03 15:34(1年以上前)

さんま@目黒さん

軽合金ならヤスリで簡単に削れると思います。
削る量もたいしたことないはずです。
ただ、レアモノのフードなので躊躇してしまうかもしれませんね。

それはそうと、さきほどはお名前を間違えてすみませんでした。スマホだったので、コピペが使いにくく、また、書き込み画面にはそれまでの発言が表示されずで……というわけでして、ご容赦ください。

書込番号:15711552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件 Enlarging lens Maniacs 

2013/02/03 17:00(1年以上前)

ニコンのこれは鋼製らしいです。

レアものとはいえ、ジャンクで 525円だったので、削ること自体は惜しくはないのですが、別のレンズに転用するかもしれないので、しばらくは削りません。

というわけで、いまは 20mmレンズ用の、HK-3 か HK-6 を探してます。

書込番号:15711865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件 Enlarging lens Maniacs 

2013/02/11 19:41(1年以上前)

結局、Ai-S 20mm F3.5用のメタルフード HK-6 にしました。

ギリギリのところで、四隅がケラれずに済んでます。
とはいえ、焦点距離 9mm でのフォーカシングの動作中には、四隅が暗くなる瞬間があったりします。

ホントにギリギリ‥‥ って感じです。

書込番号:15750964

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信23

お気に入りに追加

標準

衝動買い。

2012/10/06 23:41(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0

スレ主 tamasasamiさん
クチコミ投稿数:95件

迷いつつ、一度は諦めたこのレンズ。
買うなら中古美品をキタムラで・・と決めていたのですが
ついつい、オークションで買っちゃいました。

まだ手元に届いていないので状態が心配ではありますが。
(昔、外観綺麗で中カビだらけのレンズを掴まされたことがあり)
状態良いようだったらレポートしていきたいと思います。

マイクロフォーサーズのパナ35−100も購入予定なんですが(値段落ち着いたら)
やっぱり、GANREFのデータ見たらフォーサーズ35−100買わずにはいられませんでした(汗)

重いしデカいしフォーサーズカメラ売っちゃったのでOM−Dで試写状態。
使いこなせるか不安ですが、オリンパスさんの「フォーサーズレンズ群を使いこなせるカメラ開発」を信じて待ちたいと思ってます。
でも。
その前にE−5に手が伸びないか・・プルプル。
早くE−5後継機出してー、オリンパスさーん。

書込番号:15170464

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/10/07 01:11(1年以上前)

tamasasamiさん
のびてるで〜

書込番号:15170779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:5件 笹塚とネコと 

2012/10/07 08:16(1年以上前)

tamasasamiさん

いい筋トレになりそうですね。

E-5もいい機種ですが、E-7(多分)にはE-M5で付いた5軸ブレ補正とか新しいアートフィルタとか採用されて、CMOSもE-M5と同じ(もしくは強化されたもの)が採用されると予想します。(願望も込めて…)

>オリンパスさんの「フォーサーズレンズ群を使いこなせるカメラ開発」
も気になりますが、PENTAXのK-01みたいな機種だとちょっとやだな〜(個人の意見です)。

書込番号:15171350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件 ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0の満足度5

2012/10/07 09:15(1年以上前)

当機種

左からトイプーの愛とラブそしてキャバリアのゆうです

おはようございます、

衝動買い、おめでとうごさいます(笑)

今朝5時頃に起きて価格コムをチェックしたら、このスレを見たので、愛犬との散歩にE−M5にZD35-100mmF2.0をMMF-3で付けて、さすがに重たいのでリュックにいれて、首にニコンのD600をさげて出かけました。

AFは遅いし、大体2秒くらい行ったり来たりジーコジーコ、AFターゲットもパナソニック機のように大きさも変えたり自由な位置を持っていけたらいいのですが、目にピントですが、かなりアバウトですね。

書込番号:15171518

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:5件 笹塚とネコと 

2012/10/07 09:59(1年以上前)

別機種
別機種

生後3か月のチワワです

後ろ姿なら撮れましたが…

愛ラブゆうさん

朝から可愛いワンちゃんの写真ありがとうございます。
D600もお持ちということでうらやましいです。

E-M5とED35-100の組み合わせはどうですか?私はE-M5に50-200を付けて、そのAFの遅さに使うことを断念しました…(涙)。
F2.0はオリンパスの35-100ではどう転んでも撮れませんね。

犬繋がりで、弟夫婦が飼っているチワワの写真を貼っておきます。

彼らは愛ラブゆうちゃんと異なり落ち着きがなく(当たり前なのかもしれませんが)なかなか難しいです。

書込番号:15171669

ナイスクチコミ!1


スレ主 tamasasamiさん
クチコミ投稿数:95件

2012/10/07 17:22(1年以上前)

nightbearさん

???
語尾が伸びてる?

curry_loveさん

チワワくんたち、カワユス★

50−200とOM−D、AFひどかったですか?
私は一度入手したものの、にょ〜んと伸びるズームにドン引き(笑)
ほんとは手元に残したかったものの、パナ35−100入手のため手放しました。
パナ35−100なら、OM−Dのデジタルテレコンで同じ焦点距離稼げますものね。
こちらは50−200のズーム伸びた状態くらい長いレンズらしく。
たぶん実物見たら、またもやドン引き確実(笑)

性能の良さに定評があるようなので無理やり使おうかと思ってたんですが、やっぱり無理???

K−01・・・勘弁してください・・・。
OM−Dの上級機との触れ込みだったような気がするので、それに期待ですっ!


愛ラブゆうさん

おおお!
可愛いワンちゃん大集合!
ワンちゃんの名前をとったハンドルネームだったのですね。
(実は私も同じですぅ)

さて。やはりAF迷子になっちゃうんですね。
うーん、困った。
E−5を買って凌ぐか、E−7の発売まで我慢に我慢を重ねるか。
お財布的にはE−7しか想定してないんです(汗)

それにしても、みなさん5DMarkVとかD600とか、すんごい機種お持ちで羨ましいです♪
とても素敵なお写真撮られてますものね、カメラもレンズも十分に使いこなしていらっしゃいますよね〜。

私は腕がついていかないので、フルサイズ機は封印しました。
MarkUも一度は入手し手元に残そうかと思いましたが、今の自分にはKiss X5で十分。
持て余すくらいなら・・・と涙のドナドナです。

書込番号:15173145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/10/07 19:18(1年以上前)

tamasasamiさん
触手が、のびてるやろ〜。

書込番号:15173645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件 ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0の満足度5

2012/10/07 19:36(1年以上前)

機種不明

tamasasamiさん

ペットはたまちゃんでしょうか、猫かな。

フォーサーズのレンズはオリンパス、パナソニックそしてシグマなど10数本持っています、E−M5で数本テストをしましたが、どれもジーコジーコ、コントラストAFに対応しているレンズでも遅くて使う気にはならなかったです、MFで使うか、素直にマイクロ用のレンズを使うほうがコンパクトだしイライラすることも無いようです。

ZD35-100mm F2.0やZD50-200mm F2.8-3.5 SWDは3〜4年ほど前、E−3用にドッグランで走ってる愛犬を撮るのに買いましたが、私の腕では飛行犬写真が撮れないので、キヤノンのEOS−7Dを発売日に買い、バッファが少なかったのでEOS−1DMarkWを、それでもしっくりこないのでニコンのD3sを買って落ち着きました、今はD4で毎日ドッグランで愛犬の飛行犬写真を撮っています。

キヤノンの5DMarkUも持っていました、初めて買ったフルサイズ機ですが、今年の春頃に1DMarkWや7Dなどと一緒にキヤノン機はレンズを含めドナドナしてD4やライカX2そして2台目のE−M5などの購入資金になりました。

朝の散歩でD600で撮ったものを貼っておきます、D600はAFポイントが中央に偏っているのでどうしても日の丸構図になります、トリミングすればいいのであまり気にしていません。


curry_loveさん

チワワ可愛いですね、ドッグカフェなどで知り合いのチワワやパピヨンなどはカメラを持って近づくと吼えて、中々写真を撮らせてくれないので、2〜3メートル離れて望遠レンズで撮っています。

愛ラブゆうの3匹は毎日ドッグランや散歩そしてドッグカフェなどで写真を撮っているので、モデル犬とはいかないですが、写真慣れしているので撮りやすいです、時々カフェ等で店のスタッフや他のお客さんから3匹の写真を撮りたいと言われることがあります、その時は必ず愛ラブゆうと並べてから撮ってもらいます。

フォーサーズのレンズですが、上にも書いたとおりE−M5ではあまり実用にはならないと思います、E−5の後継機やE−M5の後継機に期待ですね。

書込番号:15173729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:5件 笹塚とネコと 

2012/10/07 20:56(1年以上前)

別機種

飼い主の方にお願いして撮らせて頂きました

愛ラブゆうさん

何回見てもワンちゃん達可愛いですね。
私はモデル犬と言ってもいいと思いますね。

弟夫婦の買っているチワワはまだ落ち着きがなく、私のカメラに向かってきてレンズをなめてくれちゃいます(8-15フィッシュアイが被害にあいます)。

もっと高速連写をするために、1DXを買ってしまおうかと思うくらいなかなか撮らせてくれません。
でも、E-M5も高速連写できる(条件付きで)ので、そっちで頑張ってみようかと思います。

私はズイコー35-100を買う予算はない(というより50-200で満足しています)ので、パナの35-100を買って頑張ってみたいと思います。
(最初は安くなったら買おうかと思っていましたが、最近ではすごく買う気満々に気持ちが変わってきています。)

書込番号:15174127

ナイスクチコミ!1


スレ主 tamasasamiさん
クチコミ投稿数:95件

2012/10/07 21:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ひじきとしじみ。パナライカ2514

夜の街を眺めるささみ。パナライカ2514かな?

こっちむ〜いて、ささみー♪

パナライカ2514かな、これも。

nightbearさん

はい、お見込みのとおりです。
不要なものは買うまいと心に決めつつ、買ってしまう意志の弱さです(汗)


愛ラブゆうさん

たま、ささみともに我が家の猫です!
ほかに、黒猫のひじきとしじみがいます〜。たま以外は食べ物シリーズ(笑)

私はえらく無頓着なんでしょうか。
夏に遠出したのですが、OM−Dにフォーサーズレンズ付けて撮ってました。
そういえばヒット率、かなり低かったです。
頭にきてパナライカ14−150を手放しちゃったくらい(笑)
それでも、こんなものかなと思ってました。
E−5になるとAF性能向上しているのでしょうね!

んー、どーしよっかな。
新機出る前にE−5じゃな〜っとE−3を購入してみたものの、OM−D並のAF迷いに「プチッ」
すぐにサヨナラしてしまった経緯があります。

E−30にしよっかな。
昔持ってたし、さきほどE−30で撮りためた写真整理していたら懐かしさとともに、「今より巧いんじゃない?」という写真がチラホラ。
初心にかえろっかなーという思いが胸をよぎるのでありました。
さもない写真ですが、E−30時代に撮ったのをアップしてみます。
自分にとって身分相応なカメラで楽しんで撮る。
これが一番かもしれませんね。

あ・・・でも防塵防滴なかったんだわ・・・。

書込番号:15174203

ナイスクチコミ!1


スレ主 tamasasamiさん
クチコミ投稿数:95件

2012/10/07 21:18(1年以上前)

curry_loveさん

おおおお。
突撃体制ですね?
パナ35-100、レビュー楽しみにしています(笑)

私は自分のカメラ生活そのものを見直そうかと思ってしまいます。
Kiss X4とE-30の頃が一番楽しかったんです。
下手だけどピントが合った時の喜び。

近頃は、自分に必要なものは何だろうと自問自答の毎日・・・。
少し時間が必要かもしれませんね。

ところで。
パナ12−35、室内でAF迷いまくりなんですが・・・。
それとも寄り過ぎなのかしら?

書込番号:15174255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/10/07 21:29(1年以上前)

tamasasamiさん
買ってしまってや〜

書込番号:15174314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:5件 笹塚とネコと 

2012/10/07 21:54(1年以上前)

別機種

被写体ブレの方が心配です

tamasasamiさん

私は室内でネコを撮ることはないので、犬の写真になりますが、私はAFは1点にして目に合わせようとしてますが、先程のレスにも書いたように、動きが早いので被写体ブレの方が気になります。
また、暗いとAFは迷うような気がします。

犬の写真はISO感度もISOオートで6400まで設定してますが、シャッター速度優先で撮れば良かったと思います。
あまり動かない被写体だったら絞り優先でもいいかもしれません。

愛ラブゆうさんも書かれているように、E-M5で使用するとハイスピードイメージャに非対応なのでAFは遅いと思います。(50-200もそうです。)
今の時点ではE-5に使用するのがベストだと思いますが…被写体が余り動かなければ(AFが遅くても大丈夫ならば)E-M5でもOKだと思います。

書込番号:15174446

ナイスクチコミ!1


スレ主 tamasasamiさん
クチコミ投稿数:95件

2012/10/07 22:59(1年以上前)

nightbearさん

買っちゃいましたよ、相方の目が怖い(涙)


curry_loveさん

私のブログとか見ていただけるとわかるかな、動きのない猫たち(笑)
動いてる猫たちをまともに撮れた例がありません(涙)

E-M5で試写してから、E-30にしようかE-5にしようか決めようと思います。
とはいっても、バランス的にE-M5では室内撮りに留まりそうですが。
ましてや、AFぽやぽやでは話になりませんね・・・。

E-30とE-5って、防塵防滴の違いのほかに、AF速度の性能差ってあるんでしょうかねぇ。
さきほどE-5スレ見に行ってたんですが、荒れてる・・・。
私ごときがE-30orE-5のスレなど立てようものなら、爆死しそうです。

初心者でも気軽に扱えるE-30、はたまた防塵防滴のE-5。
そしてこれから出て欲しい新型機。

カメラの台数を増やせない自分としては悩ましい限りです。

書込番号:15174809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/10/07 23:04(1年以上前)

tamasasamiさん
わし、言った通りやな!

書込番号:15174835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:39件 ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0のオーナーズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0の満足度5

2012/10/09 20:15(1年以上前)

(無印)フォーサーズレンズのコントラストAFヒット率は、
 
 *** いかに安定してターゲットを捉え続けられるか ***

これが全てです、ハイ。次に適切なフォーカス位置の選定勘。
仮に三脚固定・レリーズケーブル・静物相手、ならヒット率はほぼ100%です。
(ただし特定の苦手な認識パターンもあり、この場合繰り返しても必ず外します)
他メーカーでも同様ですが、位相差式よりも基本ずっと正確です。

あ、もちろん、動体撮影はしないのがお約束です。あー、だから、無茶させないで〜。

E-M5ならブレ易い望遠でもかなり合わせやすいですよ。安易に位相差式のE-5に
行ってもヒット率は期待しない方がいいかな…? なにしろAF性能はE-3と大差ないですし。

35-100mmF2は大きく重いので、慣れないと外しやすいかも知れないですね。ただAF精度の
素性は位相差式でもコントラスト式でも非常に良いレンズで、本来扱いやすいです。
男性で鍛えればサンニッパの拡大ライブビューでMFもできるようになりますが、女性だと
35-100mmF2クラスでもキツイかなぁ?

書込番号:15182400

ナイスクチコミ!1


スレ主 tamasasamiさん
クチコミ投稿数:95件

2012/10/09 22:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

nightbearさん

むふふ♪


猫もふもふさん

>E-M5ならブレ易い望遠でもかなり合わせやすいですよ。安易に位相差式のE-5に
行ってもヒット率は期待しない方がいいかな…? なにしろAF性能はE-3と大差ないですし。

E-3で「むむ」と思っていたのですが、E-5も変わらないので?
それなら新型機に期待するのが正解かもしれませんね。

E-M5、150mmで使っても実際AF遅いです。
迷子じゃなくってカメ吉くん。
一度合ってしまえば大丈夫な気がします。

これで、もやもやしていた心に一筋の光が・・・♪

150mmで撮った写真ですが、お恥ずかしながらお披露目しちゃいます。
こちらも、AF合うまでが結構時間かかりましたね〜。
何枚撮ってもブレちゃって。
なんとかまともに見えるのが上記の写真たちです。

サンニッパ?
ああ・・・憧れの極み。
重いのでしょう?
でもって、筋肉にもダメージだけど、お財布にとってもかなりのダメージ(笑)
私にとっては憧れで終わるんだろうなぁ・・・。

書込番号:15183300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/10/09 23:03(1年以上前)

tamasasamiさん
そやろ!

書込番号:15183320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:5件 笹塚とネコと 

2012/10/09 23:27(1年以上前)

別機種

どちらかというとチョイおし写真ですが…

tamasasamiさん

150mmF2.0いいですね。35-100はまだ到着していないのでしょうか。
作例を楽しみにしております。

AFの遅さを認識していらっしゃるなら(しかもネコちゃんの動きが少ないなら)MFで撮った方がストレスは少ないかもしれないですね。

私は150mmF2.0を買う気力&体力がないので、75mmF1.8にデジタルテレコンで我慢します(涙)。

ちなみに今日このネコちゃんの飼い主さんと初めてお話させて頂いたのですが、実は白ネコが2匹いたのですが1匹亡くなっていたという話を聞きました。14歳くらいだったそうです。
昔撮った写真を探して、お渡しできればと思っています。(まち猫を撮っているとこういう話を聞くのは悲しいですが、生きているときの写真を撮っておいて良かったとも思います。)

書込番号:15183450

ナイスクチコミ!2


スレ主 tamasasamiさん
クチコミ投稿数:95件

2012/10/09 23:58(1年以上前)

curry_loveさん

ちょいおし写真だなんて、もー!
すごく綺麗な白猫ちゃんですこと♪

そうですか、14歳虹の橋猫ちゃん。
若いころのお写真があったら、飼い主さまが喜んでくださることでしょう。
我々ってどうしてもワンニャンより長生きしますから、看取る覚悟も必要です。

35−100、買うならパナのがいいかと。
(ココで書いていい内容?)
他にも優秀な機材をお持ちなのですから、オリ系では軽量化システムを構築くださいませ!
でもって、これからもでるであろうオリ・パナ・サードパーティなどの
マイクロフォーサーズレンズについて語り合おうではありませんか♪

1220真っ黒クロ助、実はかなり気になってます。
お手元に届いたらレビュー出してくださいね〜。

ED35-100は、室内か静物が良き被写体になるようなので見繕っておかなくちゃ♪
今週末は哀歌が出かけるらしいので、私もどっかお出かけしたいなぁ。
でも、体調わるい、猫も私も(涙)

書込番号:15183595

ナイスクチコミ!1


スレ主 tamasasamiさん
クチコミ投稿数:95件

2012/10/10 19:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ちょっと暗い。でも写る(笑)

これはチョイオシ。

猫バスもくっきり。

トリミングして、この解像度。BBK48の作品とは思えない(笑)

みなさま〜〜〜。
本日手元にED35-100が届きました!
早速レビュー開始♪

まず。重いっす、半端ねぇ重さっす。
70枚くらいテキトーに撮ったんですが、腕がプルプル。

・・・でも・・・
すごーーーく面白い!
猫や家の中にあった灰皿?など撮ってみたのですが、ぎゅーーーーーんという音がまたクラシカル(笑)
それでも、きちんとピントが合った写真は、それこそ半端ねぇ写りですね!

自他ともに認める手振れの魔女、BBK48の私。(BBK=ボケてブレて困る)
それでも自分の中では満足のいく写り。
それが、OM-D E-M5を使用しての写りなのですから、
フォーサーズレンズの活かせるボディがこれから開発されたならこれ以上の満足感が得られると思うと、
ウッキウキ〜☆

どちらかというと、150oF2よりもピントが合いやすいですよね。
でもって、色乗りがまた素晴らしく。
150mmも評価の高いレンズですが、35-100もかなりワクワク感のあるレンズです。

フードも三脚座もないレンズで、オークション購入だったため心配でしたが杞憂に終わりました。
基本手持ちオンリーなので、これからはカメラをしっかり構えるお勉強をしたいと思います。

ああ・・・・買ってよかった・・・☆

書込番号:15186387

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:5件 笹塚とネコと 

2012/10/10 20:32(1年以上前)

tamasasamiさん

無事到着おめでとうございます。
嬉しさがあふれ出ていますね。

E-M5でも問題なかったようで何よりです。
これからもバシバシとネコちゃん達の写真を見せて下さいね。

書込番号:15186767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/10/11 00:35(1年以上前)

tamasasamiさん
良かったやんかー!

書込番号:15188097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/10/13 23:28(1年以上前)

機種不明

暗いジャズバーでの一コマ

35-100mmF2.0や150mmF2.0を軽く感じるためにはこちらのレンズで筋トレすると良いですよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011481/

私はこれで50-200は軽すぎるとさえ感じるようになりました。

ちなみに私にとって35-100mmは現在室内専用となってしまっており、掲載できるものはこんな写真しか有りませんでした。

書込番号:15200469

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

標準

LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6と比べると

2012/09/01 00:16(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [シルバー]

スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件
別機種
別機種
別機種
別機種

12-50mm

14-45mm

12-50mm中央

14-45mm中央

ここ一ヶ月、両レンズを使用してみて
14mm広角で解像度だけを見ると14-45mmの方が解像しているようです
14-45mmの方が明るく写る傾向があります。
色合いは12-50mmの方が好みかなぁと思います。

で、山に持っていくならどっちかなぁと考えると
解像度の差より総合的な利便性の良さが上回り12-50mm F3.5-6.3です。

書込番号:15005633

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件

2012/09/01 00:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

12-50mm左側

14-45mm左側

12-50mm右側

14-45mm右側

続きです。
中央部はそれほどでもないですが、左右は差があります。
片ボケの個体もあるようなのでたまたまそうなのかもしれません。

手持ちで適当に撮影した画像ですので、あまり参考にはならないかもしれませんが。

書込番号:15005663

ナイスクチコミ!1


龍角峯さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/01 07:06(1年以上前)

同じ14mmでもオリのほうが広く写るんですね!

書込番号:15006270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/01 07:55(1年以上前)

左側の画像はひどいと思いますので、メーカーでチェックしてもらってはいかがでしょうか?

書込番号:15006393

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2012/09/01 08:56(1年以上前)

valusさん こんにちは

自分は パナの14-45o使っていますが 12-50oが悪いのではなく 14-45oが良く写るのだと思いますよ 
実際 このレンズの解像力良く 単焦点が有っても 手放す事が出来ないレンズです。

書込番号:15006546

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/09/01 10:27(1年以上前)

パナの14-45mmは初期のG1のキットレンズでしたが、その後キットレンズはプラマウントの14-42mmへ変更されて、14-45mmは別売りとなりましたね。つまり結構パナの力の入ったレンズなんで写りは良いですよ。
それと比較すると12-50mmの方はちょっともやっとするというか、クッキリ感が少ない感じですね。じじかめさんが言われるように一度点検に出してもいいかもですね。

書込番号:15006901

ナイスクチコミ!0


スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件

2012/09/01 10:37(1年以上前)

龍角峯さん
カメラを固定していた訳でもなく手持ちでただ撮影しただけなので
これだけでは何とも言えないですね。

じじかめさん
そうですね。紅葉時期を過ぎたら点検に出してみようかなとも思います。
でも許容範囲と言われそうですが...

もとラボマン 2さん
12-50mmが悪いとは思ってませんよ。
この2者の中で山に持っていくのは間違いなく12-50mmです。

salomon2007さん
パナの初代のキットレンズは20mmF1.7といい、気合が入っていますね。
そうですね。点検も考えます

書込番号:15006932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/09/01 20:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんばんは。
以前14−45mmを所有していました。今春焦点距離に魅かれて12−50mmを購入しました。
(14−45mmはシャープで良いレンズでしたね。)

結果、スレ主さまと同様の感想です。
望遠側の解像感は?ですし、せっかくの12mm側を生かした風景撮影も何となくモヤッとします。
マクロと中距離は問題ないんですけどねー。絞ってもあまり変わりませんし。
このレンズにあまりスレが立たないのもそのせいかもしれませんね。

まあ、防塵防滴と43mmマクロ、絶妙の焦点域なのでこのまま使い続けようとは思っていますが。

点検に出しても「仕様です」と言われそうですね。

書込番号:15009193

ナイスクチコミ!1


スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件

2012/09/01 21:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-PM1+12-50mm

E-PM1+12-50mm 中央

みなとまちのおじさんさん

そうですねー。等倍で比べてしまうと差が見えますね。
でも色合いは14-45mmより良い感じではあります。
山歩きで使用するにはベストなスペックのレンズだけあって少々残念ではあります。
でもE-M5での使用はキットレンズだけあってまともな方です。
山用にとこのレンズを購入したのですが、
E-PM1での画質に疑問が出て結局E-M5を購入となってしまいました。

書込番号:15009436

ナイスクチコミ!0


スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件

2012/09/17 14:48(1年以上前)

昨日14-45mm F3.5-5.6だけを持って山歩きしました。
9月半ばでだいぶ花は無いとはいえところどころまだあり秋の花も咲いてきています
12-50mm F3.5-6.3だったらなぁと思う時が度々ありました。
クローズアップレンズも持っていたのですが、グループで歩いていると
その時間すら煩わしく一瞬で切り替えられる12-50mmの便利さを
持ってないことで実感しました。
軽いレンズなので両方持って歩いて頂上付近から14-45mmに切り替えても良いですね。

書込番号:15078775

ナイスクチコミ!1


スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件

2012/11/10 16:52(1年以上前)

一応ご報告まで。
無料のうちにと思い修理点検に出しました。
回答は「弊社の規格内」という回答でした。
「そのまま返送しますか?」と「念のため部位品交換しますか?」ということで
部品交換後も点検して規格内であることを確認し返送するということでしたので
お願いしました。
戻ってきたレンズを試し撮りしてみましたがあまり変化はありません
(よく見ると左右差というのは被写体でそう感じるような気もします)
まぁ点検清掃して頂けたので良かったかなと思ってます。
ちなみに交換部品は「1Gワクユニット」とあります。何でしょうか?
便利なレンズなのでこのまま使っていこうと思います。

それにしても対応がおそろしく早いです。
点検にしろ交換にしろそれぞれ一日かからなかったのかというくらいすぐ戻ってきました。
早すぎるのも逆に不安ですね。
でも電話の対応はとても親切でした。

書込番号:15321131

ナイスクチコミ!0


スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件

2012/12/16 19:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

一号レンズ

二号レンズ

パナ14-45mm

古いスレですが新スレを書くまででもないので続けて書きます(まぁこれで終了です)
修理に出して「弊社の規格内」と言われ落ち着いたのですが
このレンズには個体差があるかもというのをどこかのサイトで見て
オークションでの価格が下がってきたのでもう一個ダメもとで購入しました。
というのもこのレンズがやはり山歩きのメインのレンズと思うので
良い個体があるなら手に入れておきたいと思ったからです。
それともうひとつ。14-45mmより12-50mmの色合いが好きです。

ということで1号、2号(新)、14-45mmの比較です。
(以前と同じように画像全体の中の左側をトリミングしています)
風も強い日で一概には言えませんが手前の草や左側の電柱あたりを見ると、
解像度が多少良いように見えますので、個体差があるのかなと思います。
14-45mmには及びませんが、自分としては及第点にしておこうと思います。

以上、誰かの参考になればと思います。

書込番号:15488079

ナイスクチコミ!2


スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件

2012/12/16 19:08(1年以上前)

右側の電柱でした。お箸を持つ方です(笑)

書込番号:15488107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/12/20 13:04(1年以上前)

若干とはいえ違いますね。
何枚か撮られて同じ傾向なのでしょうか?

書込番号:15504664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件

2012/12/24 14:14(1年以上前)

> 若干とはいえ違いますね。

まぁ、「弊社の規格内」程度ですので若干です(笑)
でも自己満足の世界ですが、気持ちはスッキリしました。
3枚ずつ撮影しているのですが傾向は変わりませんでした。
すでに一号レンズはオークションで売却したので手元にありません。
(二号レンズとほぼ同額で売れました)

書込番号:15523307

ナイスクチコミ!0


松之山さん
クチコミ投稿数:167件

2012/12/29 19:40(1年以上前)

はじめまして。パナの標準ズーム後から買い足しましたが、山には向かないと思いますよ。普段どりは悪くないですが、山は不得意です。オリンパスの方が何かとノウハウはあるようですね。一番目についたのは赤系の色収差です。言葉は悪いですが最悪です(笑)山での話しですからね。将来的にはオリの広角ズームを是非とも考えて見てください。青空も夕日も綺麗に画像にしてくれます。

書込番号:15544174

ナイスクチコミ!2


スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件

2012/12/30 16:57(1年以上前)

> 将来的にはオリの広角ズームを是非とも考えて見てください

山歩きも人それぞれ違うと思いますが
自分の場合、特に春から夏にかけては歩きながら風景も撮り山野草も撮る。
撮影に時間をかけるわけでもなく撮っては歩き撮っては歩き、
同伴者がいればあまり遅れないように歩く。
基本、歩きながらレンズを換える事は無いので他のレンズが思い当たらない。
なので芸術作品を撮るというよりは記録に近いものしか撮れません。
それでもたまにおっと思うのが撮れる。これが楽しいです。
なのでオリの12-50mmは自分にピッタリという結論に達しました。
来年は2号レンズと山を共にします。楽しみ。

パナの14-45mmは解像度も高く気持ちが良いのですが、
やや緑が黄緑になる気がするので夏の山では使わないですね。
でも紅葉時期などは良いような気がしますけどね〜。

書込番号:15547785

ナイスクチコミ!0


松之山さん
クチコミ投稿数:167件

2012/12/31 00:18(1年以上前)

自分のスタイルにあったレンズで撮るのが一番ですよね。たしかに24〜100は山ではよく使う範囲だと思います。28ミリはもっと広さが欲しいことがよくあります。仕様もカメラとともに安心ですし、楽しんでください。また気づいたことがあれば是非とも書き込みお願いします。

書込番号:15549630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

E-M5の常用ズームとして気に入ってます

2012/08/19 07:00(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

当機種
当機種
当機種
当機種

以前E-M5の板にこのレンズを常用にしたらいいかもと、主に使い勝手について書き込みました。
案の定マイクロ原理主義者(?)からの批判もありましたが、マイクロ用には大きく重くバランス
が悪いですが、E-M5の性能をさらに引き出すにはこのズームしかないかなと益々確信するように
なりました。
マイクロ用12-60mmの噂もありますが、これを使って見て思うのはレンズをマイクロのようにコ
ンパクトにしていない分、写りに余裕のようなものを感じます。
またマイクロはコントラストAFなのでAFはたしかに遅いですが、下の記事のようなマイクロボディ
が出ると面白くなりますね、でもって拙いサンプルですが。

http://digicame-info.com/2012/08/post-409.html

書込番号:14953848

ナイスクチコミ!3


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/08/19 08:43(1年以上前)

おはようございます。大江戸カメラ散歩さん

素晴らしい作例画像をありがとうございます。

このレンズはE-3・E-620で使用していますが息が止まるような
良い発色をしてくれますね。

書込番号:14954067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件

2012/08/19 12:38(1年以上前)

万雄さん
ナイスコメント有り難うございます。
仰る通り発色がなかなか上品ですね、空気が澄んでくる
秋・冬がさらに楽しみです。

書込番号:14954892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2012/08/20 22:30(1年以上前)

当機種
当機種

大江戸カメラ散歩さん、こんばんわ。

E-M5+12-60で散歩してみました。
AF遅いですが、スポーツや子供を撮るのでなければそこそこいけますね。
マイクロのレンズは14-42U、17mm、45mmを持っていますが、12-50は様子見です。
パナの12-35や噂のある12-60マイクロ版が気になるので・・・

書込番号:14961234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件

2012/08/21 05:22(1年以上前)

ともおじさん
仰る通りAFは遅いですが、旧型のZD50-200mmよりSWD付きのこのレンズ
のほうが体感的にも早いので、動きものでなければストレスは感じませんね。
マイクロはキットレンズの12-50を持っています、電動ズームですので動画
を撮る時(まだ試し撮り程度ですが)は便利そうです。

書込番号:14962193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2012/08/21 22:17(1年以上前)

大江戸カメラ散歩さん、こんばんわ。

50-200はSWD付きでも遅く感じます。
コントラストAFだとSWDは関係ないのでしょうね。
それに比べると12-60は快適とは言えないですが、まあまあだと思います。

12-50も欲しいのですが、予算不足で購入できませんでした・・・

書込番号:14965021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2012/08/22 05:46(1年以上前)

ともおじさん
50-200SWDは遅いですか、旧型を選んで正解でした。
旧型を選んだのはSWD付きより中古の値段差が大きかった
のと、より小ぶりなのでE-M5での取り回しが少しでも楽に
なるかなと。

書込番号:14966107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

機種不明

With E-620

レンズのバージョンアップをして旧製品よりもクフォリテイをアップできないでしょうか?
このED70-300mmは価格的にも魅力的な商品、全く新商品が期待できないならせめてバージョンアップはどうでしょうか?

書込番号:14839596

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/07/22 05:05(1年以上前)

こんにちは。

お手持ちのレンズのバージョンは幾つでしょう?

このレンズ、ファームアップは過去にも行われています。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/fwdl/e1/lenses/ed70_300.html

ただ、ファームアップで対処できるのは限度があります。
レンズ構成自体を変えることは出来ませんから。

私もこのレンズは持っていて、購入当初は600mm相当の画角や、テレマクロの用途でよく使いましたが、テレ端・絞り開放での描写性に我慢が出来なくなり、今はほとんど使ってはいません。
重くはなりますが、50-200/2.8-3.5の方が良いです。

書込番号:14839739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/22 07:17(1年以上前)

不始末のお詫びに、最後のファームアップがあってもいいような気がします。

書込番号:14839894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/07/22 08:17(1年以上前)

同じようなことを考えています。
キヤノンの7Dのバージョンアップをみるにつけ、あの新装なら7DUでいけたろうに…と思います。良心的なのか否かは怪しいとして。
逆に言えば…キヤノンの他の製品にしろ、他社にしろ…部品交換なくあそこまでやれちゃうんだと気づかされました。

オリンパスには本レンズだけと言わず、4/3の全製品を驚きのバージョンアップしていただきたいものです。
それが心意気であり、良心というものでしょう!
ねぇ、オリンパスさん!

書込番号:14840011

ナイスクチコミ!4


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/07/22 08:49(1年以上前)

改めて読み直してみました。

バージョンアップというのは、70-300 Mark IIのような形での、新規投入でしょうか?

それなら、オリンパスに言わず、シグマに言わないとダメかも??

このレンズ、シグマのAPO 70-300/4.0-5.6 DG MACRO のOEMと言われていますから。

書込番号:14840100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/22 09:55(1年以上前)

>このED70-300mmは価格的にも魅力的な商品、全く新商品が期待できないならせめてバージョンアップはどうでしょうか?<

ファームアップじゃなくバージョンアップですね^o^/。

影美庵さんがご指摘のように、ED70-300mmはシグマのOEMレンズなので無理ですね。

既に30mmF1.4、50mmF1.4もディスコンですし、オリンパスがシグマに4/3用レンズについては生産終了にして欲しい、ついてはμ4/3用レンズを作って欲しい、みたいな要望というか要求を出したらしいので、今後シグマからは4/3用レンズのリニューアル、新規リリースは無いことになりました。

オリンパスの今のカメラ事業の方針からすると、4/3用レンズのリニューアル及び新規リリースはまずありません! μ4/3用レンズで4/3レンズの松・竹に匹敵するレンズを開発リリースするためのリソースで手一杯のはずですから。
E一桁DSLRボディが3年に一度出れば御の字なのが今の4/3の現状です*_*;。

書込番号:14840296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2012/07/22 10:40(1年以上前)

機種不明

With E-3  *明るくなるとさらに楽しくなると・・・

早々に4件も返信が有り恐縮です、フォームアップでのアップデートは了解しております。
フォトパスメンバーですので、カメラ、レンズ購入時(手に入れた)より、この辺りはいつもチェックしております。(笑)
例えば、CanonEF300 F4LIS USM → CanonEF300 F2.8 ISUUSM (EF200 400もあり)
同一メーカー、同レンジ、新旧レンズをオリンパスで出来ないかと言う希望です。
ED70-300mm 価格面、軽量面では魅力がありますので、その利点をプラスしながら解像度UP(個人的にはF2.8‐F4レベル)を挑戦して欲しい、SWDも付けて(重くはなりますが・・・)欲しい希望はありますが、今のオリンパスは病気の身体、余り無理できないので・・・愛好者としてせめてもの希望を書き込んだ次第です。
*シグマのOEM品でしたら、シグマに新設計を依頼できませんかね?
梅・竹レンズ5種類程度位を是非バージョンアップを期待したものです(是非前向きに)


書込番号:14840475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/07/22 20:40(1年以上前)

個人的には…やってくれたらいいな!を込めて…軽くしてくれ〜!

書込番号:14842624

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)