オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全663スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
663

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:35件

現在、E-M5+12-35mmを主に使っています。
画質に不満はありませんが、暗所でのAFの不安定さに不満を感じています。

これはボディの問題なのでしょうか。
それともオリボディとパナレンズの相性問題で、12-40mmにすれば(オリボディ+
オリレンズにすれば)改善が望めるのでしょうか。

ご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:16958321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2013/12/15 14:28(1年以上前)

レンズじゃなく本体です。 レンズ替えても暗所性能は変わりません。
「コントラストAF」で検索してみてください。

機材について、もう少し勉強しても良いんでないでしょうか?

書込番号:16959233

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:35件

2013/12/15 17:17(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

12-35以外にパナレンズは35-100と20(旧)を、オリレンズは17と9-18を使ってます。

体感的に暗所ではオリレンズに比べてパナレンズの方が迷ったりピントが甘いケースが多い気がしたので相性もあるのかな?と思い、質問させていただきました。

しかしボディの問題なのですね。
レンズによって暗所AFに差が出ると思ったのは私の勘違い&知識不足だったようです。

あきらめてGX7を検討してみます。

書込番号:16959758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/12/16 10:24(1年以上前)

ンヴヴぇ?びっくりして変な声出たわ。

スレ主さんのケースだと、例えコントラストAFでも「ボディのみに依存した問題であり、レンズによる影響は皆無」とは言い切れないと思うけど。

パナとオリのピントを拾うレンズの挙動は違うし、相性問題や設定で改善する可能性ってのも否定できんよ。
それに、ピン甘も指摘されてる。案外、ピントが甘いというよりも、手ぶれ補正が悪さしてるかもよ。

それに、体感でしょう?

どの条件を揃えて、どの条件を抽出したのか、それを何度、何パターン行い、その中からどうサンプリングしたのか、検証した環境は?
一切の詳細な検証法も書いてない。というか、おそらくそんなめんどくさい事やってないよね?
普段バンバン撮ってる中で、「あれ?」て感じたんでしょう?
わりと当たるよ、そういうの。

だったらより一層不確定要素のパラメーターは増えるわけで、尚更ボディ、レンズ、そしてスレ主さんのクセ等による三者間における相性の影響は否定出来ない。

別にね、GX7 に変えてそれで解決すりゃそれでいいわけ。解決は解決なんだから。
でもね、上記のような状態だと、GX7 にしても問題が解消しない事も考えられるからね。

気力があるならもう一手間かけて、オリプラか店頭(在庫あるかどうかしらんけど)にでも出向いて試写してみるってのも手だと思うけどね。

それでダメなら本当にダメなんだよ。

書込番号:16962349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/12/16 12:45(1年以上前)

AF検出時のふるまいがよくわからないので断言はできませんが

仮にAF作動しコントラスト検出する時に絞り開放になるような動作であれば
より大きい光量の得られる開放F値の明るいレンズの方がノイズによる精度低下を
避けられるので、精度及び速度は増すと思います

ただ撮影設定の絞り値のままコントラスト検出するのであれば、同じF値で撮影
する場合は差が出ないと思います

書込番号:16962767

ナイスクチコミ!0


shinwyさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/16 13:11(1年以上前)

スレ主さんのおっしゃる「暗所でのAFの不安定さ」が、AFの精度なのか速度なのか分かりませんが、オリボディとパナレンズの相性問題は確かにあると思います。

私の場合、E-M5と12-35mmは持っていませんが、パナ20mmF1.7をE-PM2とGF5で使った時に相性があることが分かりました。
暗所では明らかにE-PM2との組み合わせで、GF5より、AFに時間がかかります。AFが行ったり来たりするときがあります。GF5ではそのようなことが起こった事はありません。しかし、明るいところでは違いをあまり感じません。また、AFが若干遅い20mmだからこそ違いが顕著に分かるのかもしれません。

誰か検証された方がいれば良いのですが、とにかく実際に12-40mmをご自身で試されるのが一番だとは思います。

書込番号:16962870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/16 14:32(1年以上前)

暗所でのAFは、パナのG6やGX7が強いようです。(ローライトAF)


http://panasonic.jp/dc/gx7/af.html

書込番号:16963121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2013/12/16 21:44(1年以上前)

にむしゅさん

>しかしボディの問題なのですね。
一般に「コントラストAFは暗所に弱い」は常識だと思います。

>レンズによって暗所AFに差が出ると思ったのは私の勘違い&知識不足だったようです。
なんでそうなるかな(^o^;)ヾ
長い焦点距離では被写界深度が浅くなります。その分広角の時よりはずっとシビアにピントを合わせ込む必要があります。
暗所では、気のせいでなく、同じズームでもテレ端や、長いズームで挙動不審になり易いと思いますよ。
長いズームが、たまたまパナだっただけだと思いますよ。

>あきらめてGX7を検討してみます。
「コントラストAFは暗所に弱い」は常識だと思っていましたが、GX7はコントラストAF方式でありながら−4EV対応のローライトAF機能をうたってます。かなり暗い所でもAFでゆけそうですね。

でも「暗所はMFで」が、最もお金のかからない対処法ですね(^o^;)ヾ

書込番号:16964681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/20 12:24(1年以上前)

暗所というのがどの程度かはわかりあせんが…

実際E-M1+12-40使っていますが、困ったことはないですね。
5D3も使っていますけど。
D800は補助光なしだと、暗所どころかちょっとうす暗くてもアウトでした。

書込番号:16977804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2013/12/22 20:06(1年以上前)

吉野屋のねぎだくが大好きさん
OMD−M1は像面位相差AF搭載機なので、M5の参考にならないのでは?
ま、AF方式に寄らず、最新の機体は暗所性能がずいぶん良くなってる感じですね。


書込番号:16986967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/12/23 20:29(1年以上前)

経験的に、オリボディー+パナレンズはピントの迷いがあります。といってもわずかなことなので「問題ありません」といった趣旨の発言をわたしは何度もしていますが、条件の悪いときにごくまれに気になることがあります。ただし、EM5とパナ12-35では迷った記憶がありません。つねにピントも正確です。スレ主さんの場合、何か別の要素が絡んでいるかもしれません。当レンズに替えても症状が改善しない可能性があるかもです。

書込番号:16991309

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

イタリア旅行のレンズについて

2013/12/13 23:40(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

スレ主 chieko0217さん
クチコミ投稿数:9件

来年1月に友人と行く、初イタリア旅行ツアーに持って行くレンズでアドバイスお願いします。
PL5に9-18mm広角と40-150mmの望遠を持って行くか、単焦点レンズorマクロレンズを購入して3本持って行くか
迷ってます。ミラノ、フィレンツェ、ベネチア、ベローナ、ローマと、オプションのナポリ、ボンベイに行く予定で、
風景や街並み、教会の写真とか色々撮りたいと思ってます。宜しくお願いします。

書込番号:16953155

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/13 23:54(1年以上前)

こんにちは

9-18mmはいいと思います^^

標準レンズは?^^?



書込番号:16953206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/12/13 23:54(1年以上前)

愛用してますが…このレンズ大好き!
僕なら17ミリF1.8を追加します。予算を抑えるなら17ミリF2.8かな。

9〜18も40〜150も暗いんですよね、明るさが。

やや広めの明るい単焦点が一本あると便利ですよ。

書込番号:16953207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度4

2013/12/14 00:39(1年以上前)

パナの新しい14-140mmもいいですよ。
教会内部の撮影なら7-14mmと組み合わせるな。

書込番号:16953358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/12/14 00:52(1年以上前)

chieko0217さん イタリアですか、いいなぁ。 行ったことが無いので、一般的な話で
1本目は9-16mm、風景の鉄板ですね。
2本目、望遠はかさばる割に使用頻度低そうなので、望遠の代わりに60mmマクロで代用できないか検討してみてください。60mmでデジタルテレコンとトリミングでしのげれば、この2本でほぼカバーできると思います。
3.あとは暗い所で、と標準域の抜けた焦点距離の補間も兼ねて、単焦点 45mmf1.8かパナの20mmf1.7あたりかな?

広角12mmで我慢できるなら、12mm始まりのズームって手もありますよ。パナの12-32mmはコンパクトだし、オリの12-50mmは簡易マクロが付いてて、一本だけ持ってく旅行レンズにはうってつけです。旅行はカメラ以外の荷物も多いので、できるだけ身軽にしたいですね。

書込番号:16953399

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/12/14 01:08(1年以上前)

夜景綺麗なので小型三脚を持っていかれることをオススメします。

http://www.amazon.co.jp/dp/B005V4EQHS/
http://www.amazon.co.jp/dp/B008PKPWYG/

http://www.ntv.co.jp/anothersky/contents/2013/08/post-1379.html

書込番号:16953436

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/14 04:36(1年以上前)

こんばんは、EーPL5ユーザーです。

もうひとつのスレッドと違って、せせこましいとこだから、イタリアは。

広角も要るでしょうけど、9mmより12mmスタートくらいで良いかも。
シチリアを望むとこしか必要ないかもですから。

単焦点の17mmF1.8か安くても描写は劣らないパナの20mmF1.7のどちらかを追加というとこでしょうね。
こっちが主に活躍するかもです。

望遠もあればあったで良いでしょうね。キットの40−150程度が安くても充分です。
マクロはパナでも45mmと、中望遠スタートだから微妙ですね。

回る箇所がそれだけあるということは、日数はわかりませんが時間との戦いという場合も出てくるかも。

書込番号:16953675 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/12/14 07:13(1年以上前)

広角ズーム必需。バックアップのコンデジ必需。昼間の歩き回り必需。同じところに数回足を運ぶ必需。

書込番号:16953853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/12/14 07:46(1年以上前)

旅行では、広角で撮影することが多いです。特にヨーロッパは広角が必須と聞きますので、とりあえず9-18mmは鉄板です。

予算が書いてないので、理想のラインナップでも。
まず、パナの新14-140mmの高倍率ズームでレンズ交換の手間を減らします。

次に暗い室内撮影での手ぶれ対策に、明るい単焦点17mm/F1.8を用意。

9-18、14-140、17/1.8で完璧(と思います)。^o^

書込番号:16953917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chieko0217さん
クチコミ投稿数:9件

2013/12/14 09:57(1年以上前)

おはようございます。みなさん、色々なアドバイスありがとうございます。
17mm or マクロレンズに傾きつつありますがもう少し検討したいと思います。
三脚は、ミーナで購入したのですが、重さで持って行くかどうかまだ迷ってます。

書込番号:16954310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/14 11:35(1年以上前)

24mm相当の広角で、なんちゃってマクロにも使える12-50をE-PL5で使っています。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/12-50_35-63_ez/

書込番号:16954678

ナイスクチコミ!2


7D'zさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:9件 カメラアクセサリーの色々 

2013/12/14 14:07(1年以上前)

私もマクロに使える12-50がいいのではと思いますよ。
ミラノは行ったことないですが、夜景が綺麗そうなので、ある程度小型で軽量なしっかりしたUT43Qがオススメかな。

書込番号:16955230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

手持ち撮影の限界?

2013/12/02 16:02(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]

スレ主 kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件

E-M1購入し現状は標準12-50、望遠40-150のみなのでレンズ購入考えています。

被写体は航空機軍事関連、鉄道、ペット(犬)と動体が主です。

追加購入考えているレンズとしては
・本機 75-300
・14-140 
 横着用、焦点距離は現用と被る、実質常用はこれになりそう
・14-42
 12-50は長いので混んだ場所、狭い場所用

焦点距離被らないのは本機ですが、みなさまのコメント見ていると手持ち難しいという声が多いようです。
旧来NikonD5100で55-300(35mm換算450mm)は無頓着に手持ちで失敗ほとんど有りませんでした。

ほとんどペット連れ、撮影ポイントも頻繁に動くので三脚使用はきついです。
そんな状況で本機は如何なものでしょうか?

書込番号:16907030

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/12/02 16:12(1年以上前)

こんにちは。

しっかりと構えて撮影条件が厳しくなければいいと思いますよ。

書込番号:16907056

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2013/12/02 17:03(1年以上前)

kgbjapanさん こんにちは

自分は G3ですがマウントアダプターを使い 100−300mmも手持ちで使いますが 手振れしない程度のシャッタースピード キープできれば 手持ちでも十分対応できると思います。

でも ミラーレスの場合手振れよりも EVFの見え方に癖があったり AF性能の性能自体が 犬などを追いかけての撮影など 一眼レフに比べ苦手なところが問題になると思います。

書込番号:16907191

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件

2013/12/02 19:22(1年以上前)

Green。さん,もとラボマン 2さん 早速のご回答ありがとうございます。

手持ちでも大丈夫そうなので本機買う決心がつきました。
テレ側一杯で撮るのは日中、晴天もしくは曇天状況ですのでISO上げれば1/600以上にできると思います。
日の出や夕暮れ撮ることもありますが、これは構図を広くとるので150mmでも良いかと。

また手振れよりもEVFやAF追随の問題も確かに有りますね。
35mm換算600mmクラスは使ったことないので、後は練習ですね。
デジタルは練習に金かからないので、失敗恐れずどんどん撮れば良いのかも・・・・・・・・・・

書込番号:16907637

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/12/11 10:08(1年以上前)

E-M1でしたら、シグマ APO 50-500mm F4-6.3 EX DG HSM ( http://kakaku.com/item/10505011541/ )という選択肢も。
手持ちは可能です。(東京ディズニーランド、東京ディズニーシーだと三脚禁止なので、これを手持ちで使っていらっしゃる方が各マウントで多数)

フォーサーズ用マウントは製造中止になってますので、程度の良い中古品を探すしかありませんが。

重量と体積を考えると、75-300が小さくて軽くて良いんですけどね。

書込番号:16942882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PM2にこのレンズはもったいない?

2013/11/22 18:54(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:213件

スレタイ通りなんですが、PM2にこのレンズを購入しようかと考えているんですが・・・
重量バランスや見た目のアンバランスさから使いにくいのかなぁと悩んでおります。
E-M1も欲しいのですが、他のカメラを購入したばかりでM1まで資金が回りません。
M1は価格が落ち着いてからでもいいのかなぁと思い、先にこのレンズだけってのはなしですかね?

書込番号:16867281

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/22 19:29(1年以上前)

こんばんは

ありだと思いますよ。レンズあってのカメラですから、どんどんいいレンズを使ってあげましょう。

私もNikon 1に70-200mmF2.8とかの組み合わせで使ってますが、ボディが軽くても違和感はないです。

書込番号:16867383

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/22 19:34(1年以上前)

E-M1を後で買う予定なら、レンズを先に買っても無駄にはならないので、いいと思います。

書込番号:16867405

ナイスクチコミ!6


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2013/11/22 20:17(1年以上前)

レンズを持ってカメラがおまけみたいな重量バランスですね(^^;
でも、それもアリです。
撮ったもん勝ちですので(^^)

書込番号:16867563

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2013/11/22 20:24(1年以上前)

りょん吉の父さん こんにちは

使って 違和感出るのでしたら 止めたほうが良いかも知れませんが 慣れれば 違和感無くなると思いますので 良いと思いますよ。

不安でしたら お店に行って 付けさせてもらい 感覚確かめるのも良いかもしれません。

書込番号:16867602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/11/22 20:35(1年以上前)

小型軽量さに惹かれPM2を購入したのならば、このレンズ購入には慎重になった方がよいと思います。

が、後々E-M1を購入予定なら、先にレンズだけ購入しても大丈夫だと思います。

ただし、レンズキットで購入した方が安くなると思われるので、我慢できるならその方がお得かと…。

書込番号:16867670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/11/22 20:39(1年以上前)

機種不明

センサーは良いセンサー積んでますからね。十分ありだと思います。

添付はPM1にパナの12-35を付けた時のものです。
確かにアンバランスではありますが、そんなに使いづらいってほどではありませんでしたよ。

書込番号:16867687

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2013/11/22 21:06(1年以上前)

私もPM2+12-40mmのクチですよ。本体とのバランスは気がかりですが、ちゃんと一眼風に構えれば、そんなに気にするほどでもないと思いますよ。
 ボディはM1は手が出なかったので、将来2月発表のEM5の後継機か、EM5の中古になりそうですが、当面はPM2とのぺアで使ってゆこうと思ってます。

書込番号:16867791

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:213件

2013/11/22 22:28(1年以上前)

みなさん、早速のコメントありがとうございます。
アナスチグマートさん、じじかめさん、かづ猫さん、kenta fdm3さん、TideBreezeさん
基本的にOKだということで本格的に検討したいと思います。

もとラボマン2さん、田舎なもので、モックしかおいてないお店ばかりなんです・・・
実際に確かめられるといいですよね
一応、軽さを要求するときのためにパナ14-42Uは残しておくつもりです。

kenta fdm3さんにはPM1とパナ12-35の組み合わせの写真まで添付いただき、なんとなくイメージがつかめました
ありがとうございます。

TideBreezeさん、お仲間がいて心強いです。
以前に所有していたNikon D40+70−200f2.8みたいな感じですかね?かづ猫さんがおっしゃっていたようにレンズの後ろにカメラがぶら下がっているような感じでしたw

EM-5後継機の話があるようなら、そのキットにこのレンズも選択肢にあると嬉しいですね。

ありがとうございました^^

書込番号:16868172

ナイスクチコミ!0


LazyBirdさん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/03 13:46(1年以上前)

こんにちは、はじめまして。
繰り返しになりますが、自分はPM2に純正ジャケットとファインダーをつけて12ミリ、広角単焦点を使ってます。EM5には25ミリをつけて2台体制のことが多いです。性能的には描写はEM5と同等以上かもしれないと思うこともあります。性能的には問題ありません。ジャケットをつけると手の収まりがよくなりファインダーといい感じになり快適で回転の良い撮影になります。お勧めです。

書込番号:16910635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

AF速度はどうでしょうか?

2012/08/29 14:21(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:48件

最近このレンズが安くなっているため、購入を考えています。
(レビュー、クチコミも高評価なので)

このレンズ、AF速度はどうでしょうか?

当方、E-PL2にMMF-2にて装着しようと思っています。

以前友人にM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6装着のE-P1を借りたところ
AFがとんでもなく遅かったのを記憶してます。
このレンズが上記のM.ZUIKO 14-42mm よりも前に発売のようですので、心配になりました。

また、このレンズ以降、新型が発売になってませんが、何故なのでしょう?

なんだか、とても成熟しきった掲示板で今さらの質問かもしれませんが、
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:14994841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/08/29 14:28(1年以上前)

>当方、E-PL2にMMF-2にて装着しようと思っています。

OUT
駄目
そりゃやめたほーがええ



>また、このレンズ以降、新型が発売になってませんが、何故なのでしょう?

単純にレンズ調べ間違っとるに一票
MMFが要らないマイクロフォーサーズのレンズをチェックしやり
M.ZuikoでMSCのレンズか、にたよーな時期のパナソニックのレンズな。



MMFがいる=フォーサーズのレンズ
MMFがいらない=マイクロ フォーサーズのレンズ

書込番号:14994853

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/29 17:59(1年以上前)

フォーサーズのボディをお持ちで、共用ということならお止めはしません
でもE-PL2のみで使用なら止めておいたほうが良いでしょう

望遠を使う場合は標準ズームよりもAF速度が問題になる場合が多いです
アダプターを使った場合はAF速度は期待できませんのでマイクロフォーサーズ専用レンズを使用した方が良いでしょうね

書込番号:14995435

Goodアンサーナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6の満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/08/29 19:00(1年以上前)

こんばんは。雨が好きですさん

イライラもせず程よいAF速度だと思います。

書込番号:14995611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/08/29 19:19(1年以上前)

>以前友人にM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6装着のE-P1を借りたところAFがとんでもなく遅かったのを記憶してます。<

E-PL1が発売された時期はまだμ4/3用のレンズの数が少なく、無理やりダブルズームで売るために標準ズームはMZD14-42mmのμ4/3ネイティブレンズでしたが、望遠ズームは4/3ネイティブのED40-150mmをMMFを付けて売っていましたね。

E-PL2で使うおつもりなら、最初からμ4/3ネイティブのMZD40-150mmを購入するのが普通だと思います。AF速度もMMF+ZD40-150mmよりかなり早いはずですから。

E-PL1の時のAFはμ4/3ネイティブレンズでもそれほど早くなかったですが、今はレンズも改良されてUが出てますし、ボディ自体も画像処理エンジンの刷新などでよくなっていますね。

書込番号:14995676

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/29 19:45(1年以上前)

スレ主さん

このレンズは論外。
みんなの言ってるようにM.Zuikoにしましょう。

万雄さん

スレ主の文章ちゃんと読んでるなら
程よいなんてアホウなレスできるわけないと思うが。

書込番号:14995785

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/08/29 20:56(1年以上前)

>フォーサーズのボディをお持ちで、共用ということならお止めはしません

たとえそーであっても、俺ならとめとくw
これが、AF遅くてもいーから50-200SWDがどーしても共用したい、とか言うなら止めないが、このレンズは共用して嬉しいほどのレンズちゃうやろ・・・


っつーか、相変わらずいいかげんな発言数稼ぎに終始するF.F.氏には、そろそろフォーサーズなりマイクロフォーサーズなり他の何なり、自分で勧めたカメラの1つくらい実際に買ってみていただきたいとこやね

んで、ある程度使い込んだ後に、今まで自分が書き込んできた、自分のしたアドバイスを読み返して、そのとおりに実践してみて欲しい、と、心底思うで。
イヤ、かなりマジにw

そしたら、うかつに5Dにシグマ50-150とか、PL2にAF速度目的でZD40-150とか、気軽に勧めるよーな事も減るんでねぇ?

書込番号:14996132

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6の満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/08/29 21:46(1年以上前)

神楽坊主さん

謝罪いたします。

書込番号:14996374

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2012/08/30 09:52(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。

AF速度を気にするなら、購入しない方が良いということですね。
マイクロ フォーサーズのレンズの方が無難ということですね。
すみません、変な質問で。
AF速度が気にならないなら、高評価なフォーサーズレンズを使うのも
いいかな?と思ってしまったものですから。

デグニードルさん

> 単純にレンズ調べ間違っとるに一票

このレンズがフォーサーズだということを知っての質問でした。
フォーサーズレンズはもう新型を出さないということなのか?
または、このレンズがとても良く出来てるのでロングセラーと
なっているのか?と思ったわけです。わかりにくい質問ですみません。

Frank.Flankerさん

アダプターを使うと、AF速度が落ちるのですね?

salomon2007さん

PENデジタルの歴史がわかりました。ありがとうございます。

書込番号:14998237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2013/11/24 16:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

本日のカルガモ

本日の雀

最近OM-D E-M5+MMF3で使ってみましたが、かなりAF速度が改善されているように感じます。
軽いしピントの山が掴みやすく、これはなかなかだと思います。
今日このレンズで撮影してきた写真を載せておきます。

書込番号:16875309

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ケースについて

2013/11/21 07:46(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

この製品の新品には結構立派な純正ケースがついてきますが、みなさん活用されてますか?

オリオンだとクーポンやポイントを駆使するとこのレンズは8万円台半ばで買えますよね?中古が7万円くらいするので、ケースも使えるものなら、新品がお買い得かな?と思いました。
また中古の多くは三脚座が付いてないのも気になりました。
三脚座って高そうですし。。、

EーM1で使う予定ですが、使い勝手はいかがでしょう?
40-150PROも考えましたが発売が来年後半になるということと、望遠側の50ミリ差は大きいと思いましたし、50-200だとフォーサーズボディでも使えるからですね。

余談ですが、もうすっかりレンズ沼にはまってます(^^ゞ

書込番号:16861702

ナイスクチコミ!0


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2013/11/21 09:28(1年以上前)

十分使いものになるケースだとは思いますが、かさばるので使ってません。

何年か前にオリオンで突然、フォーサーズレンズに三年保証をつけるキャンペーンをやりましたが、またやってくれないですかね。E-M1出した今がチャンスだと思うんだけどなぁ。

書込番号:16861921 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2013/11/21 09:44(1年以上前)

キモノ・ステレオさん こんにちは

このレンズではないのですが ニコンもフィルムカメラ時代から 立派なハードケースが付いて来ましたが 大きく邪魔になる為 使わず レンズはカメラバックに入れ持ち運びますし 家では 防湿箱にしまうため ケースはタンスの奥に眠っています。

書込番号:16861970

Goodアンサーナイスクチコミ!0


賢弟さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/23 09:20(1年以上前)

なんだこのスレ?

書込番号:16869502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1903件

2013/11/23 21:33(1年以上前)

quiteさん,もとラボマン 2さん

真摯な回答ありがとうございました。大変参考になりました。あまり利用されないケースならケースなしで販売して欲しいですね。ケースの販売価格からすれば1万円くらい安くできるのでは?って思いますね。

3年保証などの企画をチェックしてみたいと思います。とにかくありがとうございました。

書込番号:16871985

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)