ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(522943件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

標準

シグマの超高倍率やいかに。

2025/02/25 22:17(9ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ソニーE用]

スレ主 KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ソニーE用]のオーナー16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ソニーE用]の満足度5

タムロンの18-300に当ててきましたね。
16mm始まりなのに同じサイズ感。
これは画質どうなのか気になりますね。
タムロンはやはり超高倍率にありがちな望遠端の性能低下はありますが、結構使えるレベルなのでかなり出来としては良いですからね。
同じレベルなら多少高くても置き換え考えてしまいますね。
オンラインストア12万弱なので、最安でいずれ10万は切りそうですかね。

個人的にはここまで超高倍率でなくても良いので、16-150位で軽いの出してくれると嬉しいんですけどね。

書込番号:26089524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/02/26 00:41(8ヶ月以上前)

>KM-Photoさん

富士フイルム用のタムロン 18-300mm(B061X)使ってます。
待望の16-300mm期待してますが、焦点距離別のF値が気になります。あと、タムロン150-500mm使ってるので、ズームの回転方向がタムロンと逆なのも気になるかな。

書込番号:26089701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19577件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2025/02/26 06:42(8ヶ月以上前)

情報ありがとうございます。
Xマウントでタムロンの18-300を愛用してますので、こちらも非常に興味があります。
特に16mmスタートというのが良いですね。
その代わり望遠端がタムロンf6.3に対してf6.7と1/6段(?)暗いのですね。まあ、許容範囲でしょう。
評価によっては追加も検討したいです。

ところで、高倍率のレンズって使っているうちにだんだん画質が落ちてきますよね?
たぶん、ズーミング時にレンズを移動させるためのカムやカム溝がわずかずつ削れてきて、光軸が少しずつズレてくるんじゃないかな?と想像してますが、そんなことないですか?
私の愛用の18-300は購入当初ほどの解像度は出ていないように感じています。

書込番号:26089857

ナイスクチコミ!2


スレ主 KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ソニーE用]のオーナー16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ソニーE用]の満足度5

2025/02/26 07:26(8ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
タムロン35-150でもプロの方がハードに使うとガタが出て偏芯すると見ましたし、
18-300も大きく繰り出すので、使用頻度次第では画質の低下が起こる事はあるかもそれませんね。
一度タムロンに点検に出すのも良いかも知れません。
因みに私の年数回の使用なので、ガタも画質低下も感じていません。

書込番号:26089884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


欅坂48さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2025/02/26 07:52(8ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
ズーミング時にレンズを移動させるためのカムやカム溝がわずかずつ削れてきて、光軸が少しずつズレてくるんじゃないかな?と想像してますが、

良く気が付きましたね、
安く製造する為の工夫です。非純正レンズの泣き所でした。
消耗部品や劣化部品は他にもたくさんありますよ、

高倍率ズームはもともと画質的にも厳しいので、
タムロンやシグマには
純正品に無い仕様で頑張って下さい。

100-300mmや200-400mm
で超暗くて超小型軽量とか?
F5.6-F9.1で350g

やれやれ!
相変わらずレンズは明るくないとイカンと
昭和のオジサンがウザいですが
ミラーレスがスーパー高感度だって知らないらしい

書込番号:26089902

ナイスクチコミ!4


TIO yamagさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/04 00:48(8ヶ月以上前)

コメント失礼いたします。いつも楽しく動画視聴させていただいております!

僕もTAMRON18-300mmからSIGMA16-300mm乗り換えを検討しております。

画質がTAMRONに比べてかなり悪かったらパスする予定で、TAMRONからSIGMAに交換するかどうかの決心をするために情報を調べ尽くし以下のデータを見つけました!

SIGMA公式YouTubeや色々なレビューを見尽くした限りでは、Tamronより防塵防滴性能や手ぶれ補正は強く、AFも早そうで魅力的ですね!画質もタムロン並みか下手するとより良さそうです。

レンズの焦点距離ごとのF値の変動は、SIGMA公式YouTubeやLensTipの撮影データを見ると、以下のような撮影距離ごとのF値データがあります。

16mm F3.5
22mm F4
35mm F4.7
45mm F5
47mm F5.6
70mm F5.6
74mm F5.9
93mm F6.3
130mm f6.3
170mm F6.3
205mm F6.6
300mm F6.7

となっているので、タムロンと比べると1/3段くらい暗そうです。ちょっと変な変わり方をするのかな?焦点距離165mmくらいで一度タムロンにF値が追いつきますが、その後また暗くなるのも確認できました。

作例を見ていると画質は中間の70-150mmくらいがピークでキレキレのように見えます。なのでハーフマクロ性能がある70mmにも最適化されているようです。素晴らしい!買いのレンズですね!

書込番号:26097211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


TIO yamagさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/04 01:05(8ヶ月以上前)

2日前にゆーとびさんも登壇されてたんですね!
今動画を確認しましたが、やはり画質が良さそうです。
防塵防滴も予想通り強そうだし買いなレンズですね。
僕はTamronから買い替え決めました!

書込番号:26097216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TIO yamagさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/04 08:53(8ヶ月以上前)

2日前にゆーとびさんも登壇されてたんですね!
昨夜動画を確認しましたが、画質も良さそうです。
防塵防滴も予想通り強そうだし買いなレンズですね。
僕はTamronから買い替え決めました!

書込番号:26097404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信13

お気に入りに追加

標準

エクステンダーとの組み合わせ

2025/02/25 15:57(9ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

クチコミ投稿数:297件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度4

エクステンダーを使っていらっしゃる方、いませんか?
どんな使い勝手、画質でしょうか?

250万円、重さ3.3kgを超えるRF1200mmF8Lよりは安いですが、安いなりに・・・て気がしています(F値がかなり大きめ、AFも遅くなるらしい)。

書込番号:26088883

ナイスクチコミ!3


返信する
欅坂48さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2025/02/25 16:06(9ヶ月以上前)

>tosakamuusuさん

エクステンダーは基本大砲単焦点に使って欲しい。
ズームレンズではダメです。

書込番号:26088889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:297件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度4

2025/02/25 16:31(9ヶ月以上前)

>欅坂48さん
やはり大三元でないと厳しいか・・・

書込番号:26088918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/02/25 16:32(9ヶ月以上前)

>tosakamuusuさん

作例を見る限り、問題なく使えるみたいですよ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001272155/SortID=24662065/ImageID=3669336/

書込番号:26088922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2025/02/25 16:50(9ヶ月以上前)

tosakamuusuさん こんにちは

1.4倍の場合開放F値がF10 2倍になるとF14になりますので 明るい場所以外だと使い難いかも

書込番号:26088940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:64件

2025/02/25 17:00(9ヶ月以上前)

キヤノンのエクステンダーはあまりいい評判を聞きませんね。

わたしの友人は、トリミングして対処してます。その方が綺麗だと言ってます。

書込番号:26088953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/25 17:32(9ヶ月以上前)

当機種

トリミングもしてます

私は、この程度で満足しています。

書込番号:26088988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2025/02/25 17:34(9ヶ月以上前)

この手の質問って、聞いてどうなるの?
レンタルや知り合うから借りて、自分で判断するものでは?

書込番号:26088990

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:297件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度4

2025/02/25 17:56(9ヶ月以上前)

>MiEVさん
ここで聞くのは自由です。塩対応はやめてください。

>ニックネームh.sさん
それに甘んじるのもありかもですね。R6m2を使っているのですが、かなり画質がいいので・・・

書込番号:26089022

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/25 18:22(9ヶ月以上前)

機種不明

追伸。
rf100-500は、rf1.4xを付けると300から500ミリのみしか使えません。
つまり420から700ミリとなります。
その分画質は良いと思います。
CANONのサイトで確認して下さい。
 
ロクヨンの例も載せておきます。相当被写体まで距離があります。

下手な写真で申し訳ありません。
参考にして下さい。

書込番号:26089060

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:297件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度4

2025/02/25 18:40(9ヶ月以上前)

>ニックネームh.sさん
ありがとうございます。
オリジナル画質で拝見しましたが、多少解像度が気になります。エクステンダー無しで撮った場合と、やはり変わりますでしょうか?

書込番号:26089087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/25 18:55(9ヶ月以上前)

私は、孫か野鳥以外あまり撮影しません。
野鳥の場合ですが、シャッターチャンスは数十秒の事が多いです。
近い所遠い所色々ですので、エクステンダーを付けっぱなしが多いです。

エクステンダー無しがあまりなくご要望にお応え出来ません。
おそらく近いところでは解像度はあまり違いが無いのではと思います。




書込番号:26089116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:7件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度5

2025/02/26 10:38(8ヶ月以上前)

>tosakamuusuさん
テレコン付けると
本体が縮まないんですよーーー
なんか邪魔くさくて…

ほんで…

売っちゃいましたw

書込番号:26090118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:297件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度4

2025/05/20 00:11(6ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

飛んでる鳥は難易度が高い

最近、エクステンダー×2を買いました。
高ISOでの比較になりますが、これで1000mmで撮った方が、エクステンダーなしの500mmで撮って、1000mm相当にトリミング&ニューラルネットワークアップスケーリングで画素数4倍にするよりも高解像度でした。
ただ、F値が2倍になってISO感度が理論上4倍になるので、撮影時は露出を1段落として、DPPで1段上げた方がいいかなとも思います。当然RAWです。

それと、やはり暗いせいか、AFの精度は多少落ちますね。

書込番号:26184363

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

中央部がモヤっとする

2025/02/25 14:28(9ヶ月以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1293件
当機種
別機種
当機種
別機種

XF 16-55mm 中央部

XC 15-45mm 中央部

XF 16-55mm 右端

XC 15-45mm 右端

マップカメラにて初代16-55mmを中古で購入しました。
撮っていて「なんかちょっと眠いなー」と思ってXC 15-45mmと比べてみました。
そうすると、何度試しても中央部の解像度が後者より劣っていました。
念のためマップカメラに連絡を入れると、点検してくれるとのことで送ったのですが「仕様の範囲内」ということでした。

皆さんはどうでしょうか。
単焦点と比べて劣っているのならわかるのですが、XC 15-45mmよりも劣っていてビックリです。

ピント精度の問題でしょうか・・・。
でも、何度試してもほとんど同じです。

撮影条件
・ボディ X-T50
・焦点距離34mm付近
・F5.6
・ISO200
・三脚固定 セルフタイマー2秒
・手振れ補正オフ
・20MP、圧縮率N

何度撮っても中央部だけモヤっとします。
周辺部は右側は良好、左側は同等。

書込番号:26088796

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/02/25 15:58(9ヶ月以上前)

>SMBTさん

初代XF16-55mmF2.8 R やXF18-135mmは、4020万画素のX-T5やX-T50では、XC15-45mm やタムロン18-300mm(B061X)より甘いので、そんなもんだと思います。

書込番号:26088884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1293件

2025/02/25 16:04(9ヶ月以上前)

初代16-55mmは40MP推奨レンズですが・・・
一方、15-45mmは推奨レンズには入っていません。
返品を受け付けてくれるそうなので、レンジが長い17-70mmにしようか考え中です。

書込番号:26088888

ナイスクチコミ!3


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1293件

2025/02/25 16:18(9ヶ月以上前)

それと、周辺部はバッチリ解像してるんですよね・・・

書込番号:26088901

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2025/02/25 16:52(9ヶ月以上前)

SMBTさん こんにちは

一応確認ですが フィルターは使っていないですよね?

書込番号:26088944

ナイスクチコミ!0


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1293件

2025/02/25 17:08(9ヶ月以上前)

はい、つけずに撮影しました。

先にも書きましたが、周辺部の特に右側はよく解像しているんですよ。
段ボールの繊維がよく写っているのがお分かりいただけると思います。
左側は15-45mmと同等かちょい上か、くらいです。

何度も試しましたが15-45mmを上回ることはありませんでした。
遠景でも試しましたが15-45mmの方が上です。
16-55mmの方がどこかボヤっとしていて、公園のフェンスの描写も15-45mmの方がよくできていました。

中央部の解像度を調べるにはMFでも撮ればよかったですね。

書込番号:26088962

ナイスクチコミ!2


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2025/02/25 20:32(9ヶ月以上前)

こちら、もしかしたら中央にピントを合わせる機能だけカメラの方で、しっかり合わせられない少し不具合を抱えているとかないですかね?

他のレンズでも真ん中だけピントが甘いとか。

書込番号:26089314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2025/02/25 20:48(9ヶ月以上前)

電球とか懐中電灯とか中央直写で、フレアは出ませんね。
もし出るようだと光学系に問題有りです。

書込番号:26089358

ナイスクチコミ!0


佐月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:21件

2025/03/23 19:56(8ヶ月以上前)

> XC 15-45mmよりも劣っていてビックリです。
↑勘違いしています。XCはカメラでJPEG生成時にシャープネスがかかるからそう見えるだけ。XF16-55よりも。

カメラ内JPEGでは判断できないですよ。

書込番号:26121004

ナイスクチコミ!0


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1293件

2025/03/23 20:35(8ヶ月以上前)

XF 30mm、XF 56mm I型とも比較しましたが惨敗でした。
単焦点レンズということで今回は載せませんでした。

書込番号:26121066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

Z50Uの超望遠レンズ選択

2025/02/25 00:41(9ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057) [ニコンZ用]

スレ主 BP4869さん
クチコミ投稿数:3件

Z50U用の超望遠レンズを探しています。

競馬撮影等をするので500mm以上が欲しく、現在

こちらの製品

TAMRON 150-600+FTZ

SIGMA 150-600C+FTZ

の3つだとどれが1番AFが早く、写りがいいでしょうか。

z180-600は予算オーバーです、、

書込番号:26088212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2025/02/25 09:02(9ヶ月以上前)

レスが付かなかったら、【レンタル】で比較されては?

両方持っていて、かつ詳細比較できる方がカキコミされる確率が結構低いと思いますので(^^;

書込番号:26088457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/25 12:28(9ヶ月以上前)

FTZ経由はAF性能を問うようなシチュエーションでは
やめときな。かつ、レンズメーカー製というのも。

Zマウントネイティブの
タムロン150-500や50-400、
頑張って純正180-600。純正180-600はコスパの良い
レンズですよ。

書込番号:26088654

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2025/02/25 14:14(9ヶ月以上前)

>BP4869さん

静止している被写体ならいざ知らず、動物、鳥など動く被写体でFTZを使うのは、しんどい撮影と思います.
Z9を使っている私の写真仲間は、さんざん文句を言って結局180-600を買い直しました.その後は文句なし.

書込番号:26088781

ナイスクチコミ!1


スレ主 BP4869さん
クチコミ投稿数:3件

2025/02/25 17:38(9ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

その通りだと思います。。。

レンタルも視野に入れたいと思います!

書込番号:26089000

ナイスクチコミ!0


スレ主 BP4869さん
クチコミ投稿数:3件

2025/02/25 17:43(9ヶ月以上前)

>プレナ2さん
>狩野さん

やはり、FTZ経由での使用は不便ですし、Zマウントの超望遠が出ているのにわざわざFマウント用を買う必要もないですよね、、

180-600は本当に魅力的なレンズなのですがそのお金でレンズがもう1本買えることを考えるとなかなか手を出しづらいですね。

150-500を一番に検討してみます。

書込番号:26089005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/02/27 19:23(8ヶ月以上前)

このレンズをZ30とZ8で競馬場での撮影に使用した経験があります。
Z50Uも所持しており、装着した感想も記します。

東京競馬場のA指定席での撮影が多いのですが、
馬場まで30〜40m程度離れた距離から撮影する上では500mmまで必要ないなという感想です。
私の腕が足りないだけかも知れませんが、最短距離で2頭以上を撮ろうとした場合に画角からはみ出てしまいます。

野鳥などを撮る機会もあるようならこのレンズ全然有りだと思います。
そうでないとなるとTAMRON 50-400mmで射程距離的には足りるかなと感じてます。

致し方ない事ですがZ50Uとの重量のバランスは悪く、1日撮影してるとかなり腕の疲労を感じます。
またこれもどうにもなりませんが、私はSSを大体1/1000くらいで疾走する競走馬を撮ってますが、曇天下ではISO感度上昇によるノイズ増加の妥協を強いられます。

とは言え廉価な500mm以上の超望遠レンズとしてあれこれ望みすぎずに満足して使用しています。
個人的な主観の話ばかりで恐縮ですが、参考になれば幸いです。

書込番号:26091983

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

低価格

2025/02/24 12:59(9ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)

スレ主 AKI-α7さん
クチコミ投稿数:45件

低価格ながら、ある程度満足できる写りのレンズです。
価格と引き換えに、AF性能は並であり、また手ブレ補正も付いていません。
しかし複雑な機能が付いていないため、望遠レンズとしては軽く、取り回しは良好です。
コスパ重視で、お手軽な撮影をしたい方におすすめのレンズです。

書込番号:26087264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:9件

2025/02/24 13:26(9ヶ月以上前)

機種不明

部屋の窓からカラス

>AKI-α7さん こんにちは

私は3年前 ズボラズームとして 18-300を 67,800円で買いました。70-300より少し重い620gで手振れ補正付きです。

私は花撮影がメインなので 稼働率は低いですが 最短撮影距離が15cmなので横着者の私には便利です。

書込番号:26087304

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKI-α7さん
クチコミ投稿数:45件

2025/02/24 13:44(9ヶ月以上前)

>もつ大好きさん
こんにちは。
18-300mmの手ブレ補正付きで、最短撮影距離も短いと、どんな撮影にも対応出来るので、とても便利そうですね。
一本で何でもこなせるレンズですね。

書込番号:26087330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ116

返信9

お気に入りに追加

標準

重量

2025/02/24 11:13(9ヶ月以上前)


レンズ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 IS

スレ主 AKI-α7さん
クチコミ投稿数:45件

マイクロフォーサーズにも関わらず、焦点距離600mmで2kg超えは重すぎます。
唯一の利点である軽量が失われれば、弱点しか残りません。
重くても良いのであれば、上位互換であるフルサイズをお勧めします。

書込番号:26087100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/02/24 11:29(9ヶ月以上前)

>AKI-α7さん

こんにちは。

>マイクロフォーサーズにも関わらず、焦点距離600mmで2kg超えは重すぎます。

超望遠画角の場合、レンズの太さが
焦点距離÷F値=有効口径で規定されて
しまいますので、マイクロ専用であっても、
特別小さく軽くできるわけでもありません。

このレンズの場合は光学系は流用なのに
他マウント比で値付けが・・が話題だった
かと思いますが重量に関してはそこまでは
問題視されていなかったように思います。

書込番号:26087118

ナイスクチコミ!17


krivakさん
クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:32件

2025/02/24 20:16(9ヶ月以上前)

>AKI-α7さん
レンズ自体の実焦点距離は望遠端600mmでも実際には35mm換算1200mm相当として機能するわけですから単純に600mmレンズとして扱うのは不公平ではないでしょうか?

フルサイズで望遠端1200mmを達成しつつ2kg程度に収まるレンズってありましたでしょうか? もちろんトリミングは無しで。

書込番号:26087846

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:10785件Goodアンサー獲得:1294件

2025/02/24 21:29(9ヶ月以上前)

マイクロフォーサーズだから軽いって発想ならフルサイズでもミラーレスは軽いって発想なんだろな。

焦点距離600oでも35o換算1200oって考えると軽いんじゃね、RF1200oが約3,340kgだから。

文句しか言えんなら他でやってくれよ、迷惑だから。

>上位互換であるフルサイズをお勧めします。

何に対して上位互換なのか意味不明なんだけど。

書込番号:26088002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


スレ主 AKI-α7さん
クチコミ投稿数:45件

2025/02/25 00:34(9ヶ月以上前)

>krivakさん
換算1200mmで、2kgを下回るレンズはフルサイズには無いですね。
35mm換算で考えると、マイクロフォーサーズのレンズはかなり軽いですね。

書込番号:26088209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


krivakさん
クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:32件

2025/02/25 20:18(9ヶ月以上前)

別機種
機種不明
別機種
別機種

m4/3

フルサイズ

m4/3

フルサイズ

まあ正直なところ、望遠や超望遠を使用しない人にとってはm4/3の良さは実感しにくいのは確かだと思います。

自分のm4/3システムはカメラ+レンズ+テレコンで2.1kgですが、フルサイズシステムはレンズだけで3.3kgあります。それにカメラや三脚,雲台が付いたらちょっと動かすだけでも一苦労な重さですよ。 ちなみにm4/3は一脚だけで充分です(無しでも可)。

自分は勾配のきつい山道や冬山の凍結してツルツルの道を野鳥を探して数時間歩き回ることがありますが、その時フルサイズシステムしか無かったらどうでしょうか? 早々に嫌になって撮影に行かなくなるか腰を壊すかすっころんでカメラを壊すかのどれかでしょう。

結局、人それぞれの撮影スタイルに合ったシステムというものがありますのでm4/3とフルサイズのどっちが上かなんて人によって異なるとしか言いようがありません。

m4/3とフルサイズの比較作例を上げておきますが、どうでしょうか? これを見るかぎりフルサイズに対してm4/3のほうが大きく劣るとはとても思えないのですが・・・

書込番号:26089287

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:63件 旧 AME 導入記 

2025/02/27 17:04(8ヶ月以上前)

>krivakさん

わたしはm4/3ユーザーですがこの4枚のお写真で判断する限り滑らかなボケによる被写体と背景との対比と緻密な諧調の表現はフルサイズの圧勝だと思います。

とても重いですし高性能機は高価ですしへたくそがつかうと失敗写真を量産するでしょうが気力と体力と技術と経済力とすこしでも美しい写真を残したいという情熱とあとベストショットを撮れるラッキーがあれば当然のことながらフルサイズのフラッグシップ級の圧勝だと思いますそんなのとても無理なのでわたしはm4/3を選びますが。

書込番号:26091823

ナイスクチコミ!3


krivakさん
クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:32件

2025/02/27 23:56(8ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

いつもこういう感じで撮ることができれば問題無いのですが

高画素を活かせる状況まで持っていくのが難しい

こういう状況で重量級システムは勘弁してほしい

m4/3を持っていなかったら撮れなかったかも?

>T・B・さん
ボケを重視するのであればフルサイズ一択であるのはどうしようもないですね。m4/3のF5.6のボケはフルサイズのF11相当ですから。

ただ撮影した本人が言うのも何ですが「圧倒的」というほどの差は無いような・・・両者のサイズ差,価格差を考慮すればm4/3はよく健闘していると思います。

>ベストショットを撮れるラッキーがあれば
それこそがm4/3の有利な点だと思います。自分はほぼ野鳥撮影オンリーなので他のジャンルではどうなのかは分かりませんが、野鳥撮影で超望遠フルサイズシステムをぞんぶんに運用できる場所というのはけっこう限られるんですよね。気力体力でカバーするのにも限界がありますし。

ですのでどうしてもm4/3を持ち出す機会が多くなり、当然持ち出す機会が多いm4/3のほうがシャッターチャンスに恵まれる確率が高いということになります。

またフルサイズの大砲レンズは野鳥にけっこう警戒されるようで、野鳥が現れずにあきらめてフルサイズカメラを片付けたとたんに現れたなんてこともちょくちょくあります。警戒心の強い猛禽なんかは狭い車の中から撮影したりしますし。

自分も少しでも良い画質で撮りたいとは常々思っていますが、理想通りにはいかないものです。

書込番号:26092259

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:63件 旧 AME 導入記 

2025/03/01 23:40(8ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

>krivakさん

4枚目のお写真には魂消ました。ここまで撮れるならフルサイズ要りません。凄いものを観させていただきました。ありがとうございます。

書込番号:26094584

ナイスクチコミ!4


krivakさん
クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:32件

2025/03/02 22:36(8ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

山地での撮影には無類の強さです

撮影対象を威圧しないところもグッド

人が多いイベントでも迷惑をかけません

>T・B・さん
お褒めの言葉をいただき、ありがとうございます。

m4/3ユーザー同士、お互いに精進していきましょう。

書込番号:26095898

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)