このページのスレッド一覧(全49138スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2025年9月27日 18:06 | |
| 4 | 7 | 2025年10月5日 11:19 | |
| 47 | 17 | 2025年9月30日 14:38 | |
| 5 | 3 | 2025年10月2日 14:38 | |
| 32 | 7 | 2025年9月30日 12:08 | |
| 0 | 1 | 2025年9月26日 12:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR II
ありがとうございます
早速注文しました(^o^)/
書込番号:26301680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > CANON > RF70-200mm F2.8 L IS USM Z [ホワイト]
先日購入して気になったので質問です。
フードを付けた時に隙間が目立つ気がしました。
RF100-500は若干隙間はありますが、
気になる程ではありません。
皆さんのはいかがでしょうか…
書込番号:26301401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>FLAXUSさん 今日は
あまり気にしていなかったのですが、言われてみれば・・
キヤノンのLズームのフードレンズには、確かにスリットが入っていますね。単焦点には無い。
ヨドバシとキヤノンに聞いてみました。
ヨドバシの店員は分からず。 キヤノンは、デザインではないか?との事でしたが、
設計元に確認して連絡を貰えることになりました。ただし、公開できない事柄かも知れない、との事。
こんなやり取りの合間に私なりの想像ですが、
フードを装着したレンズの先端を下にして置いた時、場所のクッションによっては吸着して
取り上げるときにレンズが伸びるので空気抜きの穴ではないか・・・???
キヤノンの返事を待ってくださいな。
書込番号:26301545
2点
訂正:
× キヤノンのLズームのフードレンズには
〇 キヤノンのLズームレンズのフードには
書込番号:26301551
0点
花形フードにもスリットがあるので、私の推測は違うな。
デザイン or 何かの機能か? 不思議。
書込番号:26301562
0点
>秋野枯葉さん
ありがとうございます!
個体差ではないんですね…とりあえず安心しました。。
ちなみにレンズフィルターは付けてない状態の写真です。キヤノンから回答があればまた教えてください!
書込番号:26301606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>FLAXUSさん
> キヤノンから回答があればまた教えてください!
了解です!
私の所有レンズはT型です。 購入時にこのスリットに若干の違和感があったので返信しました。
不満点は、撮影倍率が0.24であること。0.3倍以上0.4倍くらいのナンチャッテマクロだと良いんですがね。
USM Z の使用感・写りなど、レビューを是非。期待しています。
書込番号:26301630
1点
>FLAXUSさん
Canonから電話で回答がありましたのでお知らせです。
「担当部署を探して確認しましたが、お伝えできる有益な回答がありません」だったか。
随分とあちこちに聞いた様子。解る部署が無かったとの事。
単なるデザインかなあ。レンズフードを使用していて不都合が無いので良しとするか。
フード、結構大きいのでスリットに釣用のテグスを通してぶらさげる・・ってのはどうでしょう。
5号くらいの太さのカーボンテグスの先を8の字結びにして、スリットを通す。
何にぶらさげるかはあなた次第。結構落下するんですよね。
もう十何年もの前に外したフードをその場に置き忘れたて紛失した事があるので。
連絡先を書いたシールでも付けておけば良かったかも・・
書込番号:26307913
![]()
1点
>秋野枯葉さん
ご連絡ありがとうございます!
とりあえず仕様ということですね…フードなのに隙間?と違和感を感じたのも私だけなんでしょうねw
外れやすいということではないので、私の使い方であれば紛失の心配はなさそうです!
とりあえず安心しました…ありがとうございました!
書込番号:26308209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > シグマ > 20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]
今日届いたのですが、ロックを外してズームを回してみると、男ですが硬くて回すのに力が必要です。
しかも一定の硬さではなく、20mmから回すとすごく硬く、途中で硬くなり、さらに途中ですごく硬くなります。若干のスムーズさに欠けるレベルではなく、とっても回しにくいです。
初期不良でしょうか?
それともそのうちに回しやすくなっていくのでしょうか?
書込番号:26301028 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
何回か回していると柔らかくなります。私も最初ロックがかかっているのかと思いました50回ぐらい回しました
書込番号:26301044
10点
手持ちのSONY FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240よりは柔らかいと思った。
書込番号:26301054
3点
そうなんですね。
ありがとうございます。
書込番号:26301056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
それは持っていないので、よくわかりませんが、ロックがかかっているんじゃないかと思うくらいで、何度もロックを確認してしまいます。
とりあえず、何度も回してみようと思っています。
書込番号:26301058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も購入しましたが、確かにズームリングが固いですね。
SIGMAは他のレンズも固いようで、以前使ってた150-600もズームリングが固くて、スポーツ撮りの時は指に豆が出来ました。
頻繁にズームリングを回す人は苦労するかも知れませんね。
書込番号:26301069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
シグマのズームレンズは初めてなのですが、そうなんですね。ただここまでかたいと使えないと思っています。レンズの目的が便利に軽快に撮りたいのに、これでは要らないと思うほどです。
かたさの次元をこえているイメージです。
書込番号:26301075 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
昨日レンズが届きました。
所有していたTAMRON28−200などに比べると、ズームは少し固いなと思いますね。
でも、支障をきたすほどではなく、今のところ気になりません。(非力なおっさんです)
個体差が大きいのでしょうか・・
書込番号:26301224
1点
みなさんのコメントを見ると、個体差が大きそうです。
めっちゃ力いります。なので、35mmくらいにしたいと思っても、力が入りすぎることで、行きすぎてしまいます。ゆっくりちょうどいいところに、ぴたって合わすことができないです。
書込番号:26301255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かじゅとくんさん
個体差ではなく、各人の感覚や許容度の違いだと思います。私のも固いです。
16-300mmも固いですが、CP+でSIGMAの人に聞くと、緩くして鏡筒がガタつくと光軸がずれる原因になるとのことでしたので、固いのは許容しています。動画の人は厳しいかと思いますが。
NIKONも大概固いですよ。緩いのはやはり鏡筒がガタついています。
書込番号:26301304
6点
>かじゅとくんさん
トルクメーターで数値を計測するとか出来て無いので
実店鋪購入なら、持って行って相談して下さい。
通販なら、まず販売店に連絡して、どの様な扱いに成るのか確認して下さい。
書込番号:26301360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確かに硬いですね。シグマはズームレンズの回転が逆なので、出だしが硬いと、
どっちに回して良いのか判らなくなるときがあります。
所有しているレンズを回してみましたが、タムロンレンズは柔らかいです。
sonyの24-105はシグマよりは柔らかいですけど
それほど差はないように思いました。sonyのほうが太いので回し辛さがあり、使用感は同じように感じました。
回し始めに反対に力を入れて、気がついて逆に始め始めることが有り、そんな時は特に重く感じました。
書込番号:26301540
0点
もし動画中ズームするなら、致命的です(^^;
例え静止画でも、使っていて気持ちよくないレンズは嫌ですね。
返品か交換したほうがいいでしょう。
書込番号:26301570
1点
でもね良いところもあるよ、オートフォーカスは抜群に早いし、レンズが軽いので、動画メインでない私は満足しています。
先月買ったタムロンの50-400はいろんなフィーリングがとても良い(ズームも軽い)が少し重量が重いのでちょっと辛いです。
どちらのレンズもオートフォーカスが爆速で、レギュラー製品買う必要がないのではと思うぐらい。
書込番号:26302317
3点
このレンズはまだ持っていませんが非常に興味があります。
さて硬さですが私の持つ28-105mm F2.8 DG DNも広角側はまあ普通のトルク感なのですが
焦点距離50mmくらいから急に重たくなります。
正直レンズも大きく重たいので結構疲れます。レンズの隙間の気密性が強いためかと思います。
レンズのマウント側のキャップを外して動かすと結構ゆるくなるのを確認したので。
使っているうちにと思いながら未だに全然ですね。
書込番号:26303386
1点
このレンズは、20-28mmあたりが微妙に固い気がします。
ただ、写真撮影で不便を感じるところは今のところないです。
あと、ご参考にあくまで主観ですが他レンズとの比較です。
・Sony 24-105mm F4.0
全域が固い、ズームリングを回すのが億劫になることもしばしば
・Tamron 28-200mm
全域がスムーズ、ただしとても緩いので使わないときはロック必須
・Sigma 20-200mm
20-28mmが固い、他はスムーズ
今のところ全域でロック無しでも伸びない
書込番号:26303973
2点
そうですかね。
親指と中指ではファインダーを見ながらは回せないです。特に20-50mmくらいが固いと思われます。
なので、一度シグマさんで見てもらうことになりました。
書込番号:26304044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
たくさんの方に教えていただいてありがとうございました。シグマさんで確認いただくことになりました。
ありがとうございました。
書込番号:26304047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000390896/SortID=26283323/ の続きです。
「どのような不具合があるのか」と説明する書面の他にSDカードに症状の出ているもの写真と他のレンズでの比較写真を入れて送付しましたところ見積もりより約一週間早く修理が完了ました。
具体的に説明できたのが功を奏したのか「5群部組」という部品の交換での対応になりました。
ついでにズームリングのゴムも交換されているのはNikonらしい対応といいますか……
早速試写がてら千葉県の私鉄を巡りましたが見事に片ボケが無くなっており約2万円の手痛い出費でしたが安心して継続使用できるようになりました。
今まで特にここで書き込むようなことをしていなったのですが全くの気まぐれによる書き込みで長年の不具合が解消できたのは神の采配といいますか……
兎に角親身になって原因を探って頂いた方々のお陰だと思いますので感謝の意を申し上げます。
5点
事故ってる実際の写真があると、不具合の説明が早いですよね。
あと、感謝ならそのスレでするべきでは。
書込番号:26301153
0点
おおっ、無事「対応」してもらえて良かったですね!
完ぺきではないかも知れませんが、うるさいチェックをしなければ大丈夫そうです。
最初の「点検」はなんだったんだーって思ってしまいますよね。
せめて「基準範囲内ですが、片ボケの傾向はあります、有償修理でよければしますか?」
くらいは訊いてほしいですね。
書込番号:26302021
0点
イトーヨーカドーからセブンに変わった‥
書込番号:26305667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S II
【質問内容、その他コメント】
本日届いたのですが、レンズを前後に傾けると後玉から見える内部のパーツ(ズーム用の筒?)が重量で前後に動いてしまうのですが、これは正常な仕様ですか?
Zマウントレンズの購入が初めてで、これまで使っていたFマウントDXフォーマットのレンズではこのようなことが無かったので気になります。ボディもZRを予約中で動作検証できないので、どなたかご存じの方いましたら教えてください。
3点
>おしるしるさん
>レンズを前後に傾けると後玉から見える内部のパーツ(ズーム用の筒?)が重量で前後に動いてしまうのですが、
NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S IIはズームしても鏡筒の長さが変わらない「インターナルズーム」方式を採用していて、ズームやフォーカスの際に内部のレンズ群が鏡筒内で前後に移動します。
ですから、内部の可動部が精密に設計されているため、わずかな遊び(クリアランス)があり、傾けた際に重力で微細に動くことは構造上あり得ます。レンズを傾けるとその可動部分が重力でわずかに動いてるように感じることがあるようです。
もちろん、これは正常な動作範囲であって、ガタつきや異音がなければ心配いりませんが、気になるようでしたらメーカーに直接問い合わせたほうが良いでしょう。
書込番号:26300724
3点
この書き込みを見る前ですが、某カメラ店で展示されているものを触ってみましたが、カメラに取付する際に動くのが見えて驚きました。
買ったわけではなく、正常性は確認しておりませんが、参考までに
書込番号:26300910
2点
手元のレンズも動きますがカメラに付けると正常に動作します。
(ボディーに装着した状態でも動くのかは判りません)
外のズームリングが回らないので、ピントに関係する部分かもしれません。
いずれにしてもレンズとして正常に機能しています。
書込番号:26300956
3点
おしるしるさん こんばんは
確認ですが カメラに装備して 電源を入れても 動きますでしょうか?
ホームページを見ると AF駆動用アクチュエーターでの駆動のようですので 電源を入れる事で 固定される仕様のように見えます
書込番号:26300992
6点
>おしるしるさん
手元のレンズを確認しました。この動きをするレンズは他社でもざらにあります。
書込番号:26301307
3点
>おしるしるさん
AF駆動にボイスコイルモーターを使っているレンズでは無通電時にAF群が固定されないので、レンズを振ったり傾けたりするとAF群が動きます
後玉から見えるところが動くので、初めて見るとびっくりしますよね
全く正常ですので、ご安心してお使いください
書込番号:26301733 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
みなさんレスいただきありがとうございます。
レンズ群が動くのは正常動作とのことで安心しました。
Nikonサポートにも問い合わせしたところ、以下の通り問題ない旨の回答をいただけましたので念のため共有します
--------------------------------------------
この度は、NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S IIをご購入いただき、誠にありがとうございます。
お問い合わせいただいた件について、ご心配をおかけしております。
当窓口のNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S IIにて確認したところ、レンズを傾けたときに、レンズ群が動いていることが確認できました。
上記に該当する場合は、レンズの仕様となりますので、ご安心いただければと存じます。
--------------------------------------------
書込番号:26303948
3点
レンズ > シグマ > 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [キヤノンRF用]
撮影場所が移動できないけれども画角変更を多用するシチュエーションでの便利ズームが欲しいのですが
新しい16-300はズームリングの重さどんな感じなんでしょう?
1年ほど前に18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [EF-S]を中古で買ってみたのですがズームリングが重く素早い画角変更に対応しにくく死蔵してます
いまはEF16-35F4L、RF-S18-150、EF70-300F4Lを交換しながら撮影しています
0点
>まさはる77さん
カメラを2台です。
書込番号:26300549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)





