ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(522681件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

Z5Uで夜景?

2025/06/06 23:14(5ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-120mm f/4 S

クチコミ投稿数:2832件 NIKKOR Z 24-120mm f/4 SのオーナーNIKKOR Z 24-120mm f/4 Sの満足度5 さらしな 
当機種

ほとんどライブ撮影用でたまたま帰りに撮りました。
単焦点並み、と言ってよいかと

書込番号:26202379

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:20件

2025/06/07 09:15(5ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

地下アイドルのライブ画像はないのですか?

書込番号:26202684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2832件 NIKKOR Z 24-120mm f/4 SのオーナーNIKKOR Z 24-120mm f/4 Sの満足度5 さらしな 

2025/06/07 09:41(5ヶ月以上前)

>エクソシスト神父さん
価格comは、自分で消せないので汗

書込番号:26202705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/07 19:56(5ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

こんにちは。

>単焦点並み、と言ってよいかと

標準ズームの広角端もフィルム時代比で
とても高性能になりましたね。

書込番号:26203215

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:9048件Goodアンサー獲得:20件 NIKKOR Z 24-120mm f/4 SのオーナーNIKKOR Z 24-120mm f/4 Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/06/07 20:55(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

Zfで二重橋のライトアップ

写りにホレボレしますね



>ろ〜れんす2さん こんばんは

24mm-70mmf2.8を購入するために、このレンズは一度手放したんでは無いですか。

Zレンズはどのレンズを取っても外れは無いかと思いますね。

特にこのレンズは万能なレンズかと思うので手放さない方がいいかと思います。

今迄手にしたレンズの中で3本程は手放しましたが、余裕があればもう一度手にしたいとは思ってます。

機種は違いますがこのレンズで撮った写真があったのでアップしてみます。

Zfが有るので、Z5Uは手にするか迷ってます。

書込番号:26203274

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2832件 NIKKOR Z 24-120mm f/4 SのオーナーNIKKOR Z 24-120mm f/4 Sの満足度5 さらしな 

2025/06/08 16:18(5ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
Zの恩恵が大きいですね。
Fマウントも中央は健闘しますが、
周辺ではっきり差が付きます

書込番号:26204039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2832件 NIKKOR Z 24-120mm f/4 SのオーナーNIKKOR Z 24-120mm f/4 Sの満足度5 さらしな 

2025/06/08 16:20(5ヶ月以上前)

>shuu2さん
諸事情で24-70を、手放さざるを
えなくなったのですが

少し落ち着いたので24-120を、買い戻しました^_^
改めてニコンの良心と言って良いレンズですね。

手ぶれ補正を省いて、その分軽く
描写を良く出来た気がします。

書込番号:26204045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/06/08 16:24(5ヶ月以上前)

レンズによります

書込番号:26204047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2832件 NIKKOR Z 24-120mm f/4 SのオーナーNIKKOR Z 24-120mm f/4 Sの満足度5 さらしな 

2025/06/08 16:45(5ヶ月以上前)

>miyabigoldさん
個体差がある、と言う事ですか?

(Z24-120のお話なので…)

書込番号:26204066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

R10で撮影

2025/06/05 19:59(5ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF75-300mm F4-5.6

スレ主 南区2024さん
クチコミ投稿数:30件
当機種
当機種
当機種

75mm

280mm

サーフィン(サーボ)

APS-CのR10に装着して撮影しました。
手ブレ補正が無いので、シャッタースピード1/500以上となるよう留意しました。
サーフィンの写真は撮影許可を頂ていないので、正面からお顔が写っていない物を選択しました。
被写体認識と応答速度に問題有りませんでした。

書込番号:26201285

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/05 21:38(5ヶ月以上前)

>南区2024さん

フードは付けてますか?

書込番号:26201408

ナイスクチコミ!1


スレ主 南区2024さん
クチコミ投稿数:30件

2025/06/05 22:03(5ヶ月以上前)

>江戸紫雲さん

フード(ET-60)を装着しています。

書込番号:26201435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/06 00:02(5ヶ月以上前)

>南区2024さん

量販店で触った程度ですが
カメラの光学補正を見ると、
DLOがグレーアウトで補正データ無し
その他も補正データ無し
でした。
レンズのプロファイルはまだ供給されてないのですか?
それともこのレンズは作例しないつもりでしょうか?
何か情報はお持ちですか?

書込番号:26201524

ナイスクチコミ!1


スレ主 南区2024さん
クチコミ投稿数:30件

2025/06/06 09:28(5ヶ月以上前)

機種不明

R10 スクリーン

>江戸紫雲さん

RFレンズはレンズに登録されている光学補正情報が、装着時にボディに転送されます。
このレンズも同様です。

展示品が補正データの無いサンプル品とかでは。

書込番号:26201760

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/06 10:14(5ヶ月以上前)

>南区2024さん

ありがとうございます。
でもその画面から先に行くと
DLOも色収差も補正できません。補正データが無いと警告されます。
カメラのVERによる?

話は変わりますか、自分のカメラR10は
カメラの後に発売された最新レンズは
カメラのファームアップかキヤノンのサイトから補正データをカメラに格納する仕様で
レンズの光学補正データは自動ではレンズから転送されませんでした。
それに、そもそもそんな仕様ではなかったはず?

またカメラのモニターにも、その旨の警告がでます。
補正データが無いレンズを付けると識別して排除してました。
キヤノンのサイトにも明記されてました。

でも今回のレンズは音沙汰なし、変ですね。
補正データはどこにあるの?でした。

書込番号:26201787

ナイスクチコミ!0


スレ主 南区2024さん
クチコミ投稿数:30件

2025/06/06 17:23(5ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

R10 色収差補正

R5II DLO補正

EF75-300補正データ転送後のR10

>江戸紫雲さん

この件、検証してみました。

1.DLOの補正データはレンズに登録されていませんでした。この点は失礼しました。
2.色収差の補正はデータがあり、可能。
3.R5IIでは本体でDLOの補正が可能。
4.DPPではDLOの補正データをダウンロードして可能。またデータ名はRF75-300/EF75-300と表示される。

このことから、RF75-300のDLO補正データはEF75-300と同じで、R5IIには元々EF75-300のデータか内蔵されているので
RF75-300のDLO補正が可能なのではないか、と予想しました。
そして、R10にEF75-300の補正データを転送したところ、本体でのDLO補正が可能になりました。



書込番号:26202063

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/07 14:15(5ヶ月以上前)

>南区2024さん
>R10にEF75-300の補正データを転送したところ、本体でのDLO補正が可能になりました。

ありがとうございました。モヤモヤが解決しました。
EF75-300の補正データを転送するとは盲点でした。
これで安心して購入できます。

画質も高画質で評判のRF100-400mmと比較しても
補正前にも関わらず僅かな収差はあるが
画質はほぼ同等らしいです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001688039/SortID=26200740/

DLOや色収差補正を充てるとかなりの高画質が期待できますね。

書込番号:26202906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームリングの軽さについて

2025/06/05 17:18(5ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2

スレ主 belletgtさん
クチコミ投稿数:5件


肩にカメラをぶら下げて(レンズは下向き状態)歩行するといつの間にか24mm→70mm(鏡筒が伸び切ってる状態)になっています。

smooth→10歩くらい
Tight→100歩ぐらい?

TightにしていてももちろんSmoothよりは伸びるのが遅いのですがぶら下げて数分歩行しているとジワジワ伸びてしまいます。

皆さんのレンズも同じ現象が起こるのでしょうか。
また、これの対処方法等あればご教授どうかお願い致します。

書込番号:26201125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
撮貴族さん
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:193件

2025/06/05 18:24(5ヶ月以上前)

機種不明

>belletgtさん

鏡胴にsmooth-tightの切替があります。私の個体ではsmoothでも自然に伸びたりはしませんけど。。。

書込番号:26201183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:193件

2025/06/05 18:30(5ヶ月以上前)

失礼しました。tight でも緩い、のですね。ううむ。サービスにチェック依頼かなぁ。

書込番号:26201188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 belletgtさん
クチコミ投稿数:5件

2025/06/05 18:51(5ヶ月以上前)

>撮貴族さん


ご回答ありがとうございます。
購入して10日くらいなので購入した店舗に一度聞いてみたいと思います。

書込番号:26201201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 belletgtさん
クチコミ投稿数:5件

2025/06/05 18:59(5ヶ月以上前)

以下追記です。

smoothの場合はレンズを下にして軽く揺すると35mmまでゆっくりでてそれ以降はガン!と一気に出るみたいです。

書込番号:26201215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:193件

2025/06/05 19:51(5ヶ月以上前)

>belletgtさん

> smoothの場合はレンズを下にして軽く揺すると35mmまでゆっくりでてそれ以降はガン!と一気に出る

最初の書き込みを十分ちゃんと読まず、あまり役にも立たないことを書いてすみませんでした。これ、自分は買ってから間がなく、まだ酷使に至ってませんが、先日手持ちで(フードつき、CPLフィルター付き)屋外を1キロほど歩いたところではそういうこと無いです。のでサービス行きになりそうな気がします。

書込番号:26201276

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 belletgtさん
クチコミ投稿数:5件

2025/06/05 20:05(5ヶ月以上前)

>撮貴族さん

いえいえ、私の書き方も分かりにくかったです(⁠T⁠T⁠)
情報ありがとうございます!!
ちなみにそれはストラップを首からかけてレンズを真下に向けた状態でしょうか??

書込番号:26201291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:193件

2025/06/05 20:26(5ヶ月以上前)

機種不明

>belletgtさん

> ちなみにそれはストラップを首からかけてレンズを真下に向けた状態でしょうか??

自分は首掛けストラップは使ってませんで、ご覧のような OP/TECHのリストストラップと Olympus のグリップストラップGS-5 の併用です。なので、首さげのお陰でカメラが胸に当たることはないいっぽう、歩くときの腕フリの動きはカメラは感じていると思います。

書込番号:26201319

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2のオーナーFE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2の満足度5

2025/06/07 10:55(5ヶ月以上前)

>belletgtさん

こんにちは。

>smooth→10歩くらい
>Tight→100歩ぐらい?

自分の場合はtightはもちろんですが、
smoothでも持って移動する程度では落ちません。
きつめに詰めたバッグの奥の方ksts
引っ張り上げるときは伸びたりしますが。

>smoothの場合はレンズを下にして軽く揺すると35mmまでゆっくりでてそれ以降はガン!と一気に出るみたいです。

新品ならちょっと緩すぎると思いますので、
お店に相談されるのがよさそうですね。

書込番号:26202752

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 belletgtさん
クチコミ投稿数:5件

2025/06/07 23:33(5ヶ月以上前)

>撮貴族さん
>とびしゃこさん

適切なアドバイス本当にありがとうございます!!お二人の意見を参考にレンズが下向き時に伸びることをカスタマーセンターに連絡したところ、「カスタマーセンターにある物も伸びない」ので初期不良の可能性があるとのことでした。ただTightスイッチはレンズの伸びを100%止める訳ではないので一度サービスステーションで点検受けてくださいとのことでした。
私のレンズは購入して1週間だったので一度購入店に相談したほうが良いと思い持っていったところ、交換となりました。
交換品はズームリングの軽さは以前の物とそこまで変わらないのですが、伸びがほとんど無くなりました!!無事解決はしたのですが原因が気になるところです…

書込番号:26203391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

送料込み 税込 177900円 FE 20-200mm F2.8 GM OSS II

2025/06/05 14:00(5ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2

クチコミ投稿数:10756件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 
機種不明

【ショップ名】楽天スーパーセール
【価格】表題の通り
【確認日時】20250604
【その他・コメント】
販売期間はスーパーセール開催期間中の指定時間だけ。ヨーイドンの早い者勝ち。
https://item.rakuten.co.jp/akindo/coejp8bu9r/

書込番号:26200965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

標準

ヒメボタル使用時のボケ感

2025/06/05 12:29(5ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 50-150mm F2 GM SEL50150GM

クチコミ投稿数:305件 GANREF インセクタートシ 
機種不明
機種不明

なかなかニッチすぎて、レビューが出てこないのですが、先日ヒメボタルとゲンジボタルの撮影をしてきたので、参考にしていただければ。
ヒメボタルでは開放での周辺域のレモンボケは目立ちますので、これが許容できるかどうかは個人によりけりかなっと思います。

書込番号:26200874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:63件

2025/06/05 12:55(5ヶ月以上前)

参考になります。

出来れば、
焦点距離
F値
シャッタースピード
ISO
比較明合成に使った枚数
使用した現像ソフト
を教えてください。

書込番号:26200907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2025/06/05 16:00(5ヶ月以上前)

いい作品
レモンボケもいいんじゃない

書込番号:26201061

ナイスクチコミ!4


fotogramさん
クチコミ投稿数:16件

2025/06/08 00:27(5ヶ月以上前)

>インセクタートシさん

レモンがたくさん

書込番号:26203425

ナイスクチコミ!0


fotogramさん
クチコミ投稿数:16件

2025/06/08 00:30(5ヶ月以上前)

バナナもたくさん

書込番号:26203429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

標準

真面目にRF75-300mm F4-5.6の画質評価

2025/06/05 09:53(5ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF75-300mm F4-5.6

クチコミ投稿数:4件
機種不明
機種不明

暗い室内で手持ち撮影-A

暗い室内で手持ち撮影-B

手頃な軽い望遠レンズを探していたら、
キヤノンから
RF75-300mm F4-5.6
約31,600円
が発売されたので
実機を使って画質評価をしました。

ブラインドテストです。
RF75-300mm F4-5.6はどちらでしょうか?
AかBか?

比較は
RF100-400mm F5.6-8.0

カメラはR10
モードはPモード
DLOやレンズのデジタル補正はナシ
但しRF100-400mmは両方アリ


書込番号:26200740

ナイスクチコミ!4


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:199件

2025/06/05 10:52(5ヶ月以上前)

これは両方300mmで撮影したのでしょうか?
だとすれば、75-300mmは設計はそのままで、各パーツは現在の技術で製造されたのでしょうね。

書込番号:26200780

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2025/06/05 10:59(5ヶ月以上前)

比較なら画角そろえたほうがいいとおもう 画質も等倍でEXIFだけけして

書込番号:26200783

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2025/06/05 12:10(5ヶ月以上前)

黒魔女レムさん こんにちは

りょほうのレンズ使ったことが無いのでどちらかは 分かりませんが 最初の方は収差が残り コントラスト低め 後の方は 収差は目立たず コントラスト高めですね

書込番号:26200849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/05 18:41(5ヶ月以上前)

>黒魔女レムさん

パッと見はほぼ同じに見えます。価格が3倍のレンズとの差は見られません。
これでDLOやレンズの光学補正を施したら凄い事になりますね。

書込番号:26201197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4726件Goodアンサー獲得:349件

2025/06/05 19:16(5ヶ月以上前)

AはRF100-400mm F5.6-8.0だと思います。

BはRF75-300mm F4-5.6でしょうか。

書込番号:26201232

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/05 19:23(5ヶ月以上前)

>黒魔女レムさん
>まる・えつ 2さん

>AはRF100-400mm F5.6-8.0だと思います。
>BはRF75-300mm F4-5.6でしょうか。

同じです。
Aの方が収差の残りが少ない
ように見えます。

書込番号:26201240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/05 19:44(5ヶ月以上前)

>黒魔女レムさん

解像感や色味はほぼ同等ですが、
ISなしの望遠レンズにも関わらず
更に暗い室内なのに
全くブレてない事にびっくりします。

このスーパーレンズはたった30,000円
爆発的に売れますね。

書込番号:26201268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:113件

2025/06/05 21:38(5ヶ月以上前)

>黒魔女レムさん

 ブラインドテストですか。

 ウ〜ン。

 比較テストをするための最低限の条件が足りてないです。

 まずは別の写真でよいですので、両レンズのEXIFデーターの有る写真を投稿してもらえませんか?
 そうでないと、その写真が本当に100-400と75-300の写真であるか分かりませんので。

 それとテスト用写真ですが何oで撮影したかの表示もお願いします。

書込番号:26201406

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2497件Goodアンサー獲得:91件

2025/06/05 23:35(5ヶ月以上前)

ほぼ同じですね
この用途(このfとFとキョリでこの画像サイズ)なら同様に使えそうです

書込番号:26201511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4773件Goodアンサー獲得:423件 フォト蔵 

2025/06/06 01:33(5ヶ月以上前)

こんばんは、Canonのソレは持ってませんが・・・

タイトル「真面目に〜」

写真の左右はパソコンモニターの画面の黒いトコかな
それを真面目にデジカメで撮って「画質評価」
ご自身ではなく人に丸投げ
価格コムのプレビュー画像
長辺1024ピクセルだと
約80万画素ほどだったかな

「みんな、真面目にするんだぞ!!」

自分はと言うと、違いがあるのはわかるけど
それが二つのズームレンズの違いなのかはイマイチ
あいすいません

書込番号:26201578

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/06 09:00(5ヶ月以上前)

>スッ転コロリンさん

このレンズは初心者向けの廉価レンズですので、
上級者や等倍で厳しくチェックする人間測定器の方には縁の無いレンズみたいです。

スッ転コロリンさんは、絶対に買わないですよね。
でも初心者の方は喜んで買いますから、ぱっと見がどうかが大切でしょうか?

書込番号:26201743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/06 09:43(5ヶ月以上前)

>スッ転コロリンさん

フルHD (1920x1080):
画面を構成する画素数が比較的多く、一般的なPCモニターやテレビで使用されています。

ほとんどの初心者の方は1920x1080の解像度で観賞されてると思われます。
あくまで個人的な意見ですが、
例えデジカメでは2400万画素で撮影しても
観賞する時は、このモニター条件下で比較検証するのが、「真面目に画質評価」と思われます。
等倍でチェックしてアラ探ししても、目的が違います。
失礼ながら

書込番号:26201767

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2025/06/06 12:08(5ヶ月以上前)

>「みんな、真面目にするんだぞ!!」

そうなんよ
真面目にするなら画角あわせて構図そろえて画素数もおとさないようにせんとね ブラインドテストならEXIFだけけせばよろし
これボディはもちろん同じなんですよね?

等倍いみないいうひとおるけどトリミングすることもあるから意味あるとおもうよ
自分的にはこの条件では画質の差わかりません 収差もコントラストもわたし違いわからんw
収差残ってるってなに?色収差?歪曲収差?

書込番号:26201863

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/07 17:29(5ヶ月以上前)


RF75-300mmの
DLOやレンズの光学補正データが見つかりました。
キヤノンのサイトから古い
EF75-300mmのデータを代わりにDLしてからカメラに格納するそうです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001688039/SortID=26201285/

これで収差も完璧になくなるので、かなりの高画質が期待できます。

書込番号:26203090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/06/13 16:10(5ヶ月以上前)

こういうブラインドテストのスレって絶対に答え出さないで放置するよね。
考える気も起きない。

書込番号:26208824

ナイスクチコミ!3


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:79件

2025/06/18 14:26(4ヶ月以上前)

>RF75-300mmのDLOやレンズの光学補正データが見つかりました。
キヤノンのサイトから古いEF75-300mmのデータを代わりにDLしてからカメラに格納するそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001688039/SortID=26201285/
これで収差も完璧になくなるので、かなりの高画質が期待できます。


その情報本当に正しいのですかね?
CanonのRFレンズの製品情報ページのデジタルレンズオプティマイザーの説明に以下の記載があります。

「EOS Rシステムでは、RFレンズがその補正データを保持。新マウント通信システムにより瞬時にカメラへ伝達するため、従来のような後処理ではなく撮影しながら処理することができます。連続撮影速度にも影響がないため、あらかじめ「する」に設定されています。また、RFレンズはカメラへデータを登録することなく補正を行うことが可能。」

( https://personal.canon.jp/product/camera/feature/rf-lens  )

このレンズは何かの理由(コスト?)で例外扱いされてるのかな?
なら製品説明でその旨記載が必要だと思うけどね。
自分はこのレンズ買うつもりは無いのでどうでもいいんだけど、買う人はメーカーに確認したほうがいいような..........

書込番号:26213638

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)