- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
先週購入しました。
しかし、運悪く以後休みがなく使えません
室内で撮影したISの効果を試した2枚のみ。。。(>_<)
それでもISの効果は大きく早く本来のフィールドでの出番が楽しみです。
ところで、既出かもしれませんが購入時に店でテレコンも試そうと純正(×1.4)を付けさせてもらって撮影してみたのですが、カタログどおりキスデジではAFは使えませんでした。ところが値段も1/3の「ケンコー」の(×1.5)ではAFが使用できました。
近々購入しようと思っているのですが、初心者の私には理解できません。なぜ安い社外品は使えて純正は駄目なのでしょうか?純正に比べ画質が落ちる等なにか弊害があるのか疑問に思ってしまいます。
0点
2003/12/05 03:02(1年以上前)
kakkoさん、御購入おめでとうございます。
AFの件ですがキスデジでは開放F5.6より暗いレンズではボディ側が勝手にAF回路を切ってしまい、MFでしか使えません。
AFセンサーの精度が上位機種の1D、1Dsと比べ劣るため動作保証の点からわざと使用できなくしています。
詳しくは(AFセンサー)1D、1V等のカタログを参照してみてください。
ケンコーの×1.5は、開放F6.3とかでも絞り信号を開放F5.6とだますことで、AFが機能する様な仕組みだったと思います。
画質は、ケンコーの×1.5の方が周辺光量の低下が多いです。
私的には問題ない範囲ですが。
書込番号:2196962
0点
P.Pさん、ありがとうございます。
動作保障の点からってのが純正の辛いところですね。ケンコーの方が使いまわしも出来そうだし、これで、購入の決心がつきました。
あとはいつアウトドアで使用できるかです(笑)
今後ともよろしくご教示お願いしますm(__)m
書込番号:2198578
0点
2003/12/05 23:28(1年以上前)
私の場合、今シーズンのレース(四輪)も終わり来シーズンまで
防湿庫で100-400はお休みです。
kakkoさん、早く100-400に慣れていい作品いっぱい撮って下さい。
書込番号:2199386
0点
P.Pさんもレースメインなんですね。
私はレース(2輪)を撮りたくてこのレンズを購入しました。
しかし、買ってすぐに防湿庫ってのも寂しいので本日アイスホッケーを撮影に行ってきました。
やっぱいいですねぇこのレンズ!
初心者でテクも何もありませんが、一応恥ずかしながらアップしてみました。よろしければご覧いただければと思います。また、アドバイスなんていただけると嬉しいのですが(^^ゞ
書込番号:2202418
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]
このVR ZOOM ED 70-200 F2.8Gを買いたいと思っています。周辺光量が不足がちとの皆さんのご指摘もあるのですが、@D100で使う、A体育館などの室内でも使う、などからこれでいこうと考えています。ところで、このレンズの初期不良などはどのようなことがあるのでしょうか。例えば製品番号○○以前は組み立てでの不具合が多い・・・など、是非とも教えて下さい。大変田舎に住んでおりますので、また近くのキタ○ラでも、21万円台後半の値段しか提示してくれません。仕方なくネットでの通販で購入することになると思います。是非ともよろしくお願いします。
0点
2003/12/06 14:25(1年以上前)
このクラスのレンズには、初期不良はないと思います。
初期のものが一番高成績かも?
単品不良はあると思いますが、不良率は極めて低いでしょう。
待てるだけ待たれたらいかがですか?
書込番号:2201237
0点
2003/12/07 17:41(1年以上前)
ライトグレーVR さん
早速のお返事、ありがとうございます。あまりにも自分の漠然とした質問ゆえ、どなたからもお返事がないものと諦めていましたので、ホッとしました。
ところで、ご指摘の「待てるだけ待たれたらいかがですか?」って、何のことでしょうか。気持ちとしては今度出張で上京する折に実物を見て、気に入ればすぐにでも買いたいのですが・・・
書込番号:2205725
0点
2003/12/13 00:21(1年以上前)
昨日上京の折に新宿のニコンプラザに行き、早速VR70〜200mを手にとってきました。その後すぐにこのレンズと1.4倍のテレコンを通販で申し込みました。明日には届くはずです。もう、興奮して眠れそうにもありません。皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:2224849
0点
2003/12/13 09:13(1年以上前)
フォルツァさん
良い買い物をされましたね。
400o(35o換算)の世界を存分に楽しんでください。
私もテレコンがほしいのですが、ライトグレーが発売されると悔しいので、
それまで、友人のを時々借りています。
書込番号:2225661
0点
2003/12/15 20:45(1年以上前)
ライトグレーVR さん
一昨日、レンズとテレコンが届きました。
早速、テレコン付きで息子の野球の写真を取りましたが、1/125でもブレが殆どありませんでした(レンズは200mあたりです!!)。殆ど驚きでした。
皆さんがご指摘の通り、カチッ、カチッ、というVRが作動しているらしい音がしますが、気になるとうよりは、「効いてるな」というレベルです。
またライトグレーの色も、C社のいかにも“高級レンズ”という白さではなくて落ち着いた色合いで、届いて初めて見ましたが結構気に入りました。
テレコンはご指摘の通りレンズと同色の方が見栄えはしますが、逆にカメラ本体と同色ですのでそれほど気になりませんでした。
子供のスポーツ写真を初めとして、空港近くの島にも繰り出して飛行機の写真にも挑戦してみようと思います(これも全く初めてですが、35m換算で400mの世界が、私の写真の世界を広げてくれそうです)。
D100を購入した時にもすぐに自分で加工できる写真の世界に感動しましたが、このレンズとテレコンの組み合わせは、その時以上にワクワクしています。
今後とも良きアドバイスを、よろしくお願いします。
書込番号:2235277
0点
2004/01/01 07:37(1年以上前)
フォルツァさん 皆様
新年あけましておめでとうございます。
良いレンズ、気に入ったレンズを手に入れたときは、カメラのときよりも
撮影意欲をそそりますね。
特に超望遠の世界は、絵にならないものまでも絵にしてしまいます。
私は、今朝同じ組み合わせで御来光を撮り、これから年賀状や
カレンダーを作成します。
(お正月に日本で見た御来光の中では最高級でした)
参考になれば幸いですが、飛行機の写真を撮る1ポイント
飛行機の写真は、見上げたものが多いですが、その他の被写体と同様に
様々なアングルから捉うことです。
また、常に全体像を撮るのではなく、パーツ・パーツから、全体像や
その背景等を創造させる写真を撮ることです。
(これも飛行機の写真に限ったことではありませんね。)
書込番号:2293575
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM
諸先輩方のお話、いつも参考にしています。
初歩的な質問で笑われますが、10Dにこのレンズを付けて手持ち撮影していますが、立てに構えてレンズを上げ気味にして撮影の時にどのように構えるのがよいでしょうか?
下向きですと脇が締まるのでぶれも少ないのですが、レンズ上向きですと脇が開いてしまいぶれも多いもので・・・。宜しくお願いします。
0点
さすがにこのレンズを手持ちで支えるのは大変ですね。
もしバッテリーグリップをお使いでしたら、ハンドストラップE1を付けて右手側の
固定を確実にすると、左の脇が開いても比較的ぶれ難くなるはずです。
書込番号:2189674
0点
2003/12/03 23:00(1年以上前)
瑞光3号さん、早速のご返事ありがとうございます。10D掲示板では幾度となくお名前見ております。やはり、バッテリーグリップでしょうか?70-200_4Lからののりかえで、良品中古が手に入ったものですから気に入っています。ただ、気ままに撮りたいものですから手持ちで撮影。
バッテリーグリップ購入(また金策^^;)に向け努力してみます。
ありがとうございました。
書込番号:2192642
0点
2003/12/05 08:45(1年以上前)
足に引っ掛ける紐みたいな支持道具があるので試してみては?
書込番号:2197221
0点
レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)
先日このレンズと一緒に、ケンコーサーキュラーPLを併せて購入しました。
しかし、装着するとファインダーにフィルターの輪郭が・・・。
薄型にすれば解消されるでしょうか?
教えて下さい。
0点
2003/12/03 01:03(1年以上前)
このレンズを所有していないので確実なことは言えないのですが、
フィルター枠を薄型に変えてもおそらくはケラレがでると思われます。
参考意見として、
ステップアップリングを使って 2〜4cm ぐらい大きめのフィルターを使ってみる、
あるいは角型の偏光フィルターを使う。
実際に試してみないとわかりませんが。
ところで、ゼラチンの偏光フィルターって、ありました?
たぶん,無いと思うのだけど…
書込番号:2189741
0点
2003/12/03 12:50(1年以上前)
EOSD60で使用していますが、12mmだとフードキャップ(フードにつける筒状のもののことです)をつけた状態でも四隅がわずかにけられます。
フルサイズでの利用でしたら、フードキャップにさらにフィルターを付けたらすごいことになるのではないでしょうか。(確認していないので想像です)
対処法方は、バーボンウィスキーさんが書かれた方法くらいしかないのではでしょうか?
書込番号:2190749
0点
2003/12/03 13:03(1年以上前)
10Dを使ってます。
付属のふただけで、12mm端ではすでにわずかながら
けられてしまいますので、付属のふたにフィルターを付る方法では
不可と思います。
直接レンズフードにくっつける方法もありますが、レンズに傷をつけたり、
フードを痛めそうなので、チャレンジしていません。
直接レンズフードに、ステップアップリング、77-82mmをはめ込んで、、、
とも思いやってみましたが、これもフードにかなり無理がかかって
しまうことが分かり、あえなく撃沈(><)。
というわけで現在はPLフィルタはあきらめています(涙)
(PLフィルタを疑問も持たずに売ってしまう販売店も販売店だと思いますよ)
書込番号:2190779
0点
2003/12/04 00:53(1年以上前)
みなさま、ご意見ありがとうございます。
フィルターはレンズ購入時に店員に確認して
買ったのですが…。
返品できるのか確認してみます。
書込番号:2193228
0点
15-30の書き込みに無理ムリPLを付ける方法のリンク先を紹介していましたよ、要は可能な限り前玉に近づけてフィルターを装着できればケラれる可能性が低くなる訳で、紹介ではフードの内側にワンサイズ小さいPLフィルターをはめ込んでしまうと言う訳です、ただこのレンズで可能かは不明ですが・・
書込番号:2196527
0点
2003/12/08 22:27(1年以上前)
>(PLフィルタを疑問も持たずに売ってしまう販売店も販売店だと思いますよ)
全く同感です。実に情けないお店ですね。確認より「抗議」ものです。
これはもう「自己責任」の範疇じゃないですね・・・。
書込番号:2210270
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
カメラやレンズの掲示板はいつも参考にしておりました。
報告として初めて書き込み致します。
下にも受注生産状態とあったのでダメモトでキタムラに電話して
みたのですが、他店より取り寄せ可能との事で、明日受け取りに
行ってきます。(埼玉県の南部です)
カメラは KISS III ですが、レンズは資産だと思い、良い物を
少しずつ揃えていきたいと思っており、将来的にはデジタルも視野
に入れております。
今週末に我が子のお遊戯会があるので早速使いたいと思います。
初めてのLレンズを楽しみにしております。
0点
2003/12/03 21:42(1年以上前)
本日早速、購入してきました。
試し撮りをしましたが、初めてのLレンズ非常に満足です。
今までは初代のEF28-70mmとEF50mm1.8F2を使用してきましたがKISS III
でも、Lレンズの良さが実感でき嬉しいかぎりです。
比較的暗いところでの使用もありますのでISO400と800のフィルム
2本で試しました。最近のISO800のフィルムは粒状感も少なく
実用出来そうです。(Lサイズのプリントです)
F2.8Lも検討しましたが、機動性と価格でF4Lにしました。正解
だったと思っています。
書込番号:2192246
0点
2003/12/07 20:38(1年以上前)
>@kazkazさん
10Dの方ではお世話になりありがとうございました。
本日購入しA03と比較してみました。良い物を手に入れることができたと思っています。
ありがとうございました。
早速11日に子どものマラソン大会があります。望遠側の練習に励みたいと思います。
書込番号:2206327
0点
2003/12/08 22:34(1年以上前)
opapa3 さん 返信、有り難うございます。
そしてLレンズ購入おめでとうございます。
Lレンズは本当に良いですね。
持つ喜びと取る喜びが味わえます。
私も5日に子供のお遊戯会を撮影し大変満足しております。
昨年は28−70mmの普通のレンズだったので、できあがった
写真を見て失望しました。屋外などの明るい場所で数段絞ると
以前のレンズでも見る事が出来たのですが、屋内の撮影(開放)
では惨たんたる状態でした。
今年も直前まで購入を検討(予算的にも...)していたのです
が、思い切って購入して良かったと思います。
マラソン大会などの比較的早いシャッター速度が必要な時でも
開放に近い絞りで取る事が出来るので、非常に期待できると思い
ます。
今日も月を撮影したり写真を楽しんでおります。
opapa3さんも写真を楽しんでください。
書込番号:2210315
0点
2003/12/08 22:37(1年以上前)
取る → 撮る 訂正致します。
失礼しました。
書込番号:2210323
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
2003/12/13 06:23(1年以上前)
保護フィルターは何処のメーカーで型番は何が良いのでしょうか。
書込番号:2225453
0点
ケンコーでもマルミでもハクバでもキヤノンでもプロテクトフィルターならいいのでは?
私は ケンコーのMCプロテクター使ってますけど
書込番号:2227770
0点
そういえば、ここの掲示板で保護フィルターはどこがいい? という話題で、
マルミのウォータープルーフがいいですよ。 と答える人はいませんね〜
仲間うちでは、ニヤニヤしながらそう答えるのが通例(?)になっています(笑)
つまり、どこでも差がないだろうに、わざわざ聞かれたら、無理矢理違いのあるフィルターを答えてるというわけです(爆)
どう違うか興味があったので、今日、一個買ってきました♪ <レンズは違うけどね
書込番号:2227861
0点
2004/01/06 12:48(1年以上前)
先日(3日)に私もがんばって購入してしまいました。購入価格は税を入れて188,784円でした。微妙な値段(高くも無く、安くも無く)。フルター付で19,3千円は確かに安いですね。どこで購入したんですか。私は、都内某大手カメラ量販店です。
書込番号:2312109
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)