ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(523020件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

広角域での収差

2003/11/29 23:57(1年以上前)


レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM

スレ主 ほこりは誇りさん

今タムロン28−75、EF50f1,4 EF70−200f4をメインレンズとして使っていますが、何れ広角域も必要になってくると思います。そこで皆さんの評判NO1とも言えるEF17-40Lのことも調べております
一つ気にかかるのは、皆さんの評判があまりに良いことです  実は私のEF17-40Lに対する評価は残念ながらあまり良い評価が得られません 
サンプルや他の方々の写真を パソコンにてピクセル等倍で見ると、一部の写真、広角17mmあたりで、色ずれ、色収差、流れ等出ているようなな気がします。広角では仕方の無いことなのでしょうか また他広角と比べてもこれは良い方なのでしょうか
私はメーカー、Lレンズなど ブランド精神はまったく無視しております

実際使われてEF17-40Lはどうなんでしょう
今の私に必要な画角は 確かに広角なのですが 失礼ながらご意見伺わせて頂きたい所存です
また現在所有の方々には気分を害された方がいましたら お詫び申し上げます
何しろ高い買い物ですので慎重に選びたいと思っております
私個人の評価は頭の中で整理されて居りますが 間違った認識があると後で後悔したくないの諸先輩方の評価、正直なところを伺いたく書き込み致しました

書込番号:2177873

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2859件

2003/11/30 00:37(1年以上前)

私もあまり良い評価はできませんね
ピンはきてるのに ピクセル等倍で見ると描写が甘い
(ブレぢゃないよ)
同時に撮影した 100ミリマクロや50ミリコンパクトマクロと比べると
非常に気になる(単焦点レンズと比べるのが間違いか?)

それ以上に気になるのが フレアー ゴーストですね
先日撮影していて 画像内に太陽が入った構図の時に
ゴーストおよびフレアーが・・・
それまでつけていたプロテクトフィルターをはずして レンズが綺麗なのを確認してから撮影したんですが
ファインダーで見てても ゴーストがいっぱい出るのがわかる
撮影した画像には 虹が・・・(苦笑)というくらい出るんです
こんなレンズはじめてです(T_T)

書込番号:2178100

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほこりは誇りさん

2003/11/30 01:29(1年以上前)

んーやっぱしねー おきらくごくらくさんありがとうございます
なんか 手持ちのレンズ達が小生よりもかなり優等生でして・・・
(腕は伴わない)
評価的にもかなり厳しくなってしまって このレンズにはちょっと可哀想かなーとも思っているんですが・・・
すごく正直な意見だと感じました 感謝しています
きっとまだ実際使われたら こんなこと感じた!てーなこと
些細なことでも良いですので教えてください m(_ _)m

書込番号:2178326

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほこりは誇りさん

2003/11/30 01:38(1年以上前)

他の方でこんなところが不満てーな意見は有りませんでしょうか?
もうすぐ年末商戦始まってきますので、何らかの形で動きたいと
思っております EF17-40Lの評価、辛口けっこうです

書込番号:2178376

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほこりは誇りさん

2003/11/30 01:41(1年以上前)

辛口結構です
  ↓
辛口で結構ですので

書込番号:2178393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2003/12/01 00:57(1年以上前)

ほこりは誇りさん、はじめまして。

参考になるか分かりませんが、3枚だけ画像をアップしてみます。
http://www.imagegateway.net/a?i=K0oDZKV3po
恥ずかしいので2,3日で削除予定ですが、宜しかったらご覧下さい。

EF16-35F2.8Lと悩んだ末に購入しましたが、私も最初の印象は
「Lレンズがこんなもの?」でした。
初めてのLレンズでしたので期待が大きすぎたのかもしれません。
F4という開放絞りも、室内でのノンフラッシュ撮影ではフラスト
レーションを感じることが多々あります。
(F2.8ならISO800で行けるところが、F4だと1600まで感度を上げ
ないと手ブレします。)

でも、使い込むうちにコツが掴めたのか、最近では結構気に入って、
今では10Dのメインレンズになってます。単焦点のソリッドな画質に
比べれば多少ソフトな印象は受けますが、コストパフォーマンスは
かなり良いと思いますよ。

書込番号:2182462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/12/01 02:22(1年以上前)

最近は 単焦点レンズを多用していたからでしょうか
同時に使用していた17-40の評価が自分の中で悪くなっていたようです
他の広角レンズは使用したことがありませんが ズームレンズということを考えると あの程度の甘さは仕方のないことなのかなぁとも思います
ピクセル等倍にしなければ そうは気になりませんしね

ただし フレアー&ゴーストについてはいただけません
隣で撮影していた知人のD100(確か単焦点レンズを使用していた)ではなんともないのに 10D+17-40F4Lでは フレアー&ゴーストでまくり(苦笑)
ほんの一部ですが ひどいものを2枚UPしました それまでずっとつけていたフィルターをはずした直後の写真です
今 再度見てみましたが レンズに肉眼でわかるような汚れはございません 
http://www.imagegateway.net/a?i=4CLnXBRDwq

書込番号:2182751

ナイスクチコミ!0


山リンさん

2003/12/01 09:00(1年以上前)

ほこりは誇りさん こんにちは いつもながらセンスのよい写真拝見させていただいています
特に50mm一本で撮られた山の写真、感動しました。 私なんか何も考えずにズームで適当に撮っちゃいますから
なかなかあんな表現はできません

EF17−40f4Lの描写、確かに私も気になっています17mm付近で撮ると
画面の縁の方が流れたり 色のにじみやら出ます。まあピクセル等倍でないとわからない位ですが、まあ広角レンズでわ
ある程度しょうがないのかなーとも思ってます 広角レンズ、手に入れられたら

書込番号:2183158

ナイスクチコミ!0


山リンさん

2003/12/01 09:01(1年以上前)

すみません途中で切れてしまいました
広角レンズ手に入れたら、また綺麗な写真見せて下さい

書込番号:2183165

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほこりは誇りさん

2003/12/01 19:02(1年以上前)

おきらくごくらくさん、いわな坊主さん参考になる写真ありがとうございます
そう、この物と物のエッジに現れる虹色のにじみと流れが気になるんです
でも広角レンズとしては優秀な方なんでしょうね
銀塩で撮ってみればこの辺りはあまり気にならないと思いますが
今はデジタルですからピクセル等倍はレンズの性能がもろに見えちゃいますからねー 
試しにラボにてプリントアウトしていただいたところ あまり気にならなかったです
タムロン28−75SP、EF50f1,4等手持ちレンズにはこの様なにじみが出ないものですから、ちょっと?てな感じです

山リンさん見ていただいてありがとうございます
こっぱずかしい(恥ずかしい)ですー
でもありがとうございます
何れ、このレンズにするか他のものにするか購入すると思います。来年春には山へ入ると思いますのでまた見てくださいねー 

書込番号:2184647

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほこりは誇りさん

2003/12/01 19:32(1年以上前)

いかん、URL違うの着けてました

書込番号:2184737

ナイスクチコミ!0


じゃっかる777さん

2003/12/03 09:09(1年以上前)

確かに17-40F4Lはフレア、ゴーストでますが、広角ズームの中では
マシな方です。私は最初シグマ15-30使ってましたが、太陽の方へ
ちょっとでもレンズを向けただけで、落ち込む毎日でした。
その後、17-40F4Lに乗り換えましたが、工夫したり、カットアンドトライ
すれば太陽も写し込めるんで、それだけで満足してます。

そもそも、広角ズームでフレア、ゴーストを完全に消すのは
魔法でもかけない限り、無理なのではないかと思います。
シグマ12-24は、説明書にはっきり、フレア、ゴーストに関して
注意事項として記載しているくらいですし。

個人的には17-40F4Lには、Lレンズらしくない(笑)
コストパフォーマンスを持ち合わせていると思います。
気分的にも重量的にも付けっぱなしであちこち持ち歩けて、
多少どこかにぶつけても、まぁいいやと思えるLは
他にありませんし。

書込番号:2190281

ナイスクチコミ!0


どーもとしでう。さん

2003/12/06 14:49(1年以上前)

私はEF17-40F4はいいレンズだと思いますよ。
ただやはり単焦点や28始まりレンズとは比べるものではないで
しょう。と思います。
他の16や17始まりのレンズの中では優秀だとおもいます。
「EF16-35 F2.8L USM vs EF17-40 F4L USM」で検索して下さい。
こちらの管理人さんのおもしろいテストが参考になるのでは
無いでしょうか。

書込番号:2201303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/12/06 20:00(1年以上前)

どーもとしでう。さんのおっしゃってるのは 通称K板
EOS DIGITALへの道 の話ですか?

書込番号:2202208

ナイスクチコミ!0


hasshiさん

2003/12/06 23:47(1年以上前)

結局のところ、評価が拮抗しているということでしょうか。Lレンズが手軽に手に入れられるという考えもあれば、やはりF4レベルでイマイチといったところなのかもしれませんね。

開放の描写が甘いことを考えると一段絞りたいところ。そうなるとやはりF2.8が欲しいですね。

書込番号:2203093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

A03安かったけど、中国製のため?

2003/11/29 00:06(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)

本日フジヤで新品のA03を購入しました。19,990円(黒)でした。ちなみに白の方は22,800だそうです。聞いて見たところ、黒はたくさん出庫されているため、値段が安く出来たそうです。ラッキと思って即買ったけど、帰宅してから蓋を開けてASSEMBLED IN CHINAの刻印がありました。これは安かった理由かな・・・、皆さんはいかがだったでしょうか?

書込番号:2174155

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/11/29 00:09(1年以上前)

別にどこ製でもいいでしょう。製品のチェックはけてる筈だから。

書込番号:2174174

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀弾さん

2003/11/29 00:19(1年以上前)

品質的には信用していますが、気持ち的に、すこし後悔しています。みんなん手元にある商品はいかがですか。

書込番号:2174217

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/11/29 00:29(1年以上前)

手持ちのA06 MADE IN JAPANですね。意識してなかったけど。

書込番号:2174262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2797件Goodアンサー獲得:133件

2003/11/29 22:02(1年以上前)

私は結果オーライ主義なので、どこ製ってのにはあまり関心が無いんですけれど、ただ、商品買うときは『その場で』必ず動く事を確認してから持ち帰るようにしてます(新品でも)
 店員の目の前で、箱を開けて、ボディ(持ち込んでなければ展示用のものを借りて)やレンズに取り付けて(ボディを買った場合)、いろいろと動かしてみます。
 後で何かあっても、また持って行くの面倒だし、逆にいろいろ使い方に関してグズグズ言われるのも嫌ですしね(苦笑)
 徹底的にチェックするので、その間に気が変わらないよう、代金を支払ってからにしますけどね(笑)
(包装は破いてるし、キズだって少しは付いてるだろうから、その時点ではいくらなんでもキャンセルはねぇ・・・(笑))

書込番号:2177310

ナイスクチコミ!0


ムーミン7さん

2003/11/30 13:14(1年以上前)

>店員の目の前で、箱を開けて、ボディ(持ち込んでなければ展示用のものを借>りて)やレンズに取り付けて(ボディを買った場合)、いろいろと動かしてみ>ます。


恐るべし。

正規にメーカーの基準をクリアーしたモノならいい買い物だと思いますよ。
ちなみに手持ちのA03は MADE IN JAPANです。

書込番号:2179850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2797件Goodアンサー獲得:133件

2003/11/30 13:49(1年以上前)

>恐るべし。

わはは、恐れ入ったか(笑)

いや〜、マジで工業製品で一番恐ろしいのは初期不良と終末期だからね。
『バスタブ曲線』で検索してみると良くわかるっす。
http://mt-net.vis.ne.jp/ADFE_mail/0015.htm
初期不良さえクリアすればあとは安定期に入るからそれほど心配はいらなくなるもんね。
夫婦関係と同じで『最初が肝心』です(笑)

書込番号:2179951

ナイスクチコミ!0


ketoさん

2003/11/30 20:25(1年以上前)

僕のA03も中国製、特売で19800でした。
コンピュータは立ち上がりチェックしてから買いますけど、
カメラもそうですか。よければチェック項目教えてください。

・・・って、ここA06掲示板でないですか?(笑)

書込番号:2181217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

70-200F4L 受注生産状態

2003/11/26 20:18(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

この間、70-200f4Lをキタムラへ買いに行きましたが、キタムラ全店で
在庫切れらしいです。

ヨドバシ等には未だ在庫があるようですが、キタムラは5年保証が付き
30%OFF、オマケでフィルタが付くとの事で注文しました。

ところがCanonでは全く生産を止めていて、メーカー自体にも在庫が無いらしいです。
今から注文したら生産して貰える様ですが、手元に届く迄一ヶ月
掛かるといわれました。

一ヶ月後なら私もボーナスが出る頃ですので、今回のF4資金と合わせて
70-200f2.8L ISを買おうかと悩んでいます。

価格差はかなりありますが、一度IS付きを試してみたく思っていました。

しかしF4の方が軽く苦痛になりませんが、F2.8ISは噂通り重いのが
気がかりです。

F4のIS付きが出たら嬉しいですが...

書込番号:2166600

ナイスクチコミ!0


返信する
cofcofさん

2003/11/26 22:18(1年以上前)

ほ〜,生産中止とは聞いていましたが注文すれば作ってくれるんですか。
なんか不思議な感じですね〜。

ちなみに重さについてですが,人それぞれ考え方は違うでしょうが
私は若いうちは敢えて重い機材を使うようにしたいと思っています。
歳とって筋力が落ちてきたら機材の重さを考えようかと・・・
三脚なんかもわざと重いものを使っていたりします。
一日撮影で歩き回って次の日筋肉痛とかになったら嬉しかったりして。。。
変かな?

書込番号:2167141

ナイスクチコミ!0


りああんさん

2003/11/26 23:31(1年以上前)

約1ヶ月ほど前からいろいろな掲示板でこのレンズについて、生産中止という噂が流れていますね。

自分もその真偽はともかく焦って買ってしまったのですが、描写は本当に素晴らしく大満足でした。
屋外での撮影がメインでしたら、開放から良くボケてくれますし、2.8よりも軽く全く苦にならない重量、大きさですので、F4をおすすめします。

ところで生産中止の話しは複数でていますが、そのいずれもキタムラが情報源になっているようで、私が購入したヨドバシの店員さんは全く聞いていないと言っていました。

それにCONTAさんのおっしゃられる
「注文したら生産して貰える様・・・」というのはまずありえない話です。
この手の工業製品は、まとめて作るというのが前提でコスト計算されており、仰られる様な受注生産的な方法では工場側も受け付けないでしょう。
もしかしたらメーカーとの間で何かあったのかもしれませんので、再度ご確認された方が宜しいかと思います。

書込番号:2167501

ナイスクチコミ!0


スレ主 CONTAさん

2003/11/26 23:47(1年以上前)

この御時世ですからメーカーも売れ筋以外は極力在庫を抱えないのは
判りますが、一つぐらいは有っても宜しいのに。

>私は若いうちは敢えて重い機材を使うようにしたいと思っています
素晴らしい考えをお持ちですね。
私とは正反対ですよ。
私なんか如何に軽量化をはかろうかと苦心しています。

>一日撮影で歩き回って次の日筋肉痛とかになったら嬉しかったりして。。。
変かな?

少し変です(笑)
でもある程度筋肉に負担を掛けるのは健康的に良い事ですね。





書込番号:2167600

ナイスクチコミ!0


スレ主 CONTAさん

2003/11/27 00:59(1年以上前)

りああんさん,どうもです。

>私が購入したヨドバシの店員さんは全く聞いていないと言っていました
そうらしいですね。不思議ですね。
と、なるとキタムラとCanon間で何かがあったんでしょうかね。

ただBic camera.comでも「メーカー欠品中」と書いているようです。
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0000017125&BUY_PRODUCT=0000017125,91800

単なる在庫切れなら「お取り寄せ」、「何週間待ち」と表示されてますよね。
まあ、今の処注文さえすれば手に入れる事は出来るので安心はしていますが。

>この手の工業製品は、まとめて作るというのが前提でコスト計算されて>おり、仰られる様な受注生産的な方法では工場側も受け付けないでしょ>う。

そうですね。
もしかしたらある程度の注文を受けてからしか生産出来ないので
納品に一ヶ月も掛かるのでしょうか。

書込番号:2167951

ナイスクチコミ!0


LLサイズさん

2003/11/27 22:53(1年以上前)

http://shop.kitamura.co.jp/detail.asp?ctgr1=1&pc=4960999214207&FSC=AA1201164837
確かに値段上がってますねー ホット商品とは如何なるもの?

書込番号:2170587

ナイスクチコミ!0


mcore21さん

2003/11/29 10:44(1年以上前)

1ヶ月ほど前に、フジヤカメラで購入しました。その時店員さんと雑談していた時の会話では、「10Dが発売されて以降、このレンズは凄くよく出ている」とのことでした。売れなくて生産中止ではなくて、予想以上に出ていて生産が追いつかないのかと思ってました。

書込番号:2175328

ナイスクチコミ!0


スレ主 CONTAさん

2003/11/29 12:57(1年以上前)

LLサイズさんへ
キタムラ通販では何故か購入可能ですね。
一ヶ月も待たないで済むなら通販経由でもいいですが、少し値段が
高めですよね。


mcore21さんへ
私も70-200f4Lは結構売れていると思います。
売れているのに生産終了なら、来年にはIS付きが出てもおかしくないですね。

書込番号:2175724

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2003/11/29 17:30(1年以上前)

このレンズは蛍石を使ってますよね。 人工結晶蛍石とは言っても、やはり
生産性に問題があるのでは無いでしょうか?(私の勝手な想像ですが)

10D・Kiss-Dの普及に伴い、売れ行きが良すぎて困ってるんじゃないかな?

で、今後も同じように品不足になる事が予想されるので、UDレンズのみを
使った、後継モデルに切り替えるのでは無いかと見ています。

私はただ「蛍石」に憧れて買ったのですが(25年前では夢のレンズでした)
噂に違わず素晴らしいレンズですので、大事にしようと思ってます。(^^)v

書込番号:2176419

ナイスクチコミ!0


バーンジニアさん

2003/12/01 01:39(1年以上前)

私も70-200F4LにISがついたら購入するつもりです。
ところで、どこかの掲示板で読んだ話なので真偽のほどが
不明なのですが、キャノンは年末ぐらいから年度末まで
在庫整理に係り、レンズの製造を止めると読んだことが
あります。この受注生産状態はどっちなのでしょうね?
さて、少し話が変わるのですがメーカーごとの新製品や
モデルチェンジの法則ってあるものでしょうか?
ニコンは発売が遅くなることがあっても随分前からアナウンス
するとか、キャノンは秘密主義で夜道で突然延髄蹴りを食らわせる
ごとくいきないとか・・・
カメラ暦の長い方の経験でもかまいませんので何かあればお願いします、

書込番号:2182626

ナイスクチコミ!0


初心に(一眼)に戻るさん

2003/12/15 22:21(1年以上前)

昨日(12/13)、kissDのセンサーを清掃してもらうため梅田(大阪)のサービスセンターに行って来ました。

そこで私もこのレンズが気になっているので、「製造中止?受注生産?」等、聞いてみたのですが、きっぱり否定していました。

これで安心してゆっくりとお金貯めれますわ!あと半分、頑張るぞ!

書込番号:2235683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

単焦点レンズと比較

2003/11/26 09:54(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S Zoom Nikkor 24〜85mm F3.5〜4.5G(IF)

スレ主 チャンSTiさん

先月末にD100を購入しました。
一応D100用の標準ズームレンズだと思い、このレンズを購入しました。
フィルム一眼レフとしてF100も所有しておりますので、単焦点レンズのニッコール24mmF2.8が有りましたので比較をしてみました。
個人的な意見ですが、D100で使用する限りではどっちが単焦点レンズか疑いたくなる絵が出てきました。
F100用と限定すれば、満足出来ると思いますが。。。どうでしょう?

一応比較写真をお比べ下さい。。。(素です)
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=242438&un=48325&m=2&s=0

書込番号:2165273

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 チャンSTiさん

2003/11/26 09:58(1年以上前)

訂正です。。。すいません。
先月末にD100を購入しました。
一応D100用の標準ズームレンズだと思い、このレンズを購入しました。
フィルム一眼レフとしてF100も所有しておりますので、単焦点レンズのニッコール24mmF2.8が有りましたので比較をしてみました。
個人的な意見ですが、D100で使用する限りではどっちが単焦点レンズか疑いたくなる絵が出てきました。
D100用と限定すれば、満足出来ると思いますが。。。どうでしょう?

一応比較写真をお比べ下さい。。。(素です)
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=242438&un=48325&m=2&s=0

書込番号:2165281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2797件Goodアンサー獲得:133件

2003/11/26 19:16(1年以上前)


両画像とも、左奥の柱の文字あたりを見れば良くわかるけれど、24-85mmの方が色のにじみ(黄色っぽい)と解像度が低いと思うけど?
 両レンズとも絞り開放で撮っているため、24-85mmの方はF3.5、24mmの方はF2.8だけども、比較するとF2.8の24mmの方がクッキリ見える。

書込番号:2166434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

情報を下さい。

2003/11/26 00:17(1年以上前)


レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)

スレ主 EOS10D630さん

このレンズを使ってみてピントについて少し気になる点があるので、所有されてる方にお聞きしたいことがあります。
できればカメラも同じ方がおられると助かるんですが・・・
カメラはEOS10Dを使用、AFフレームはセンターを使い12mm側で撮影するとAFで合焦マークが点灯してシャッターが切れますが、画像を確認すると実際にはセンターにピントが合っていない気がします。24mm時においては、ちゃんとピントはセンターに合っている感じです。次に24mmでAFにてピントを合わせ、その後AF→MFに切り替えてピント位置を固定し、ズームを12mm側にして撮影をすると合焦マークは出ませんが、画像確認するとセンターにだいたいピントが合ってるように見えます。これを途中でMFに切り替えずに同じことをすると、12mmでシャッターボタンを半押した時にご丁寧にAFが作動してピントがずれます・・・
私の所有してるレンズだけが異常だったら返品交換してもらうおうと思ってますので、このレンズをお持ちの方、
よろしければ情報下さい。お願い致します。

書込番号:2164369

ナイスクチコミ!0


返信する
STAPA_SATOさん

2003/11/26 08:35(1年以上前)

私の画像でよろしければ、参考にどうぞ・・・。

書込番号:2165137

ナイスクチコミ!0


みやきんちゃんさん

2003/11/26 19:11(1年以上前)

そーいうことは普通ありえないと思うんですが…
購入店か、メーカーに問い合わせされたほうがいいかも。

あ、もしかしてEXシール逆さだったりして(笑)

書込番号:2166414

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS10D630さん

2003/11/27 04:23(1年以上前)

>STAPA_SATO さん
サンプルのご提供ありがとうございます。拝見させて頂きました。
センターのエリアでAF撮影すると、ちょうど1枚目の写真のような感じで、周囲の方が綺麗に見えるんですが、ちなみのこの1枚目の写真はセンターのAFエリアで撮影されたのですか?
絞って解決するしかないんですかねぇ。。。

>みやきんちゃん さん
普通はセンターでピントを合わすと、周辺に行く程ズレが出ると
思ってたんですが、周囲に行く程鮮明に感じるので違和感がありまして(12mm時において)
あっ!EXのシール逆さまになってる!
というのは冗談ですが、一度気になるとついついその事ばかり
気になりまして・・・

書込番号:2168286

ナイスクチコミ!0


10D 9さん

2003/11/27 22:41(1年以上前)

EOS10D630さん、はじめまして。実は私このレンズを購入予約しましたが、できれば購入前にEOS10D630さんの撮られた写真を確認させていただきたく書き込みさせていただきました。できましたら画像をUPしていただけないでしょうか?STAPA_SATOさんの方も只今メンテナンス中とのメッセージが出て拝見することができません。お二方ともどうぞよろしくお願いします。

書込番号:2170535

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS10D630さん

2003/11/28 00:59(1年以上前)

>10D 9 さん はじめまして。
申し訳ないんですが、私もCANON iMAGE GATEWAYですので
29日の12:00再開予定までアップできません。
それからでもよろしいですかね?
以前に撮った写真はちょっと公に出しにくい写真でしたので、
サーバー再開まで時間ありますので、できるだけわかりやすい写真を
撮ってみたいと思います。

書込番号:2171146

ナイスクチコミ!0


10D 9さん

2003/11/28 01:58(1年以上前)

EOS10D630さん。とても気になっています。何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:2171315

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS10D630さん

2003/11/29 13:41(1年以上前)

ビル群でも撮りに行こうかと思ってましたが、あいにくの天気なので、とりあえずの写真で申し訳ないですが下記にアップさせて頂きます。
http://www.imagegateway.net/a?i=4mvhfYyCoJ

それとあと気になった点は、AFでシャッター半押しをする度にピント位がコロコロ変わる(レンズの距離表示が動く)のが気になりました。
ですので、AFで何枚も撮影するとピントの合ってる写真もあるかもわかりません。

書込番号:2175833

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS10D630さん

2003/11/29 14:16(1年以上前)

それから今回は自分自信がマイナスかな?と思った事だけを書いてしまいましたが、12mmの画角の凄さ(特に35mmフルサイズカメラに装着時)だけでもかなり意味のある良いレンズだと思いますし。HSMや質感等も良いと思っており、別にこのレンズがダメと言ってる訳ではありませんので誤解なさらないで下さい。

書込番号:2175923

ナイスクチコミ!0


10D 9さん

2003/11/29 16:43(1年以上前)

EOS10D630さんUPありがとうございます。拝見させていただきましたがたしかにその傾向があるみたいですね。STAPA_SATOさんの一枚目の写真も周辺のほうがはっきりしている感じがします。しかしNIKON以外のユーザーでこの画角の望遠ズームは大変魅力的で、たとえこれが現時点の性能であったとしても購入検討してしまう魅力があります。(現時点での性能であったなら、修正後のロットの製品に期待するのも手ですが・・・・)
メーカーやショップの見解はいかがなものなのでしょうか?自分もSIGMAに一度問い合わせてみようかと思います。また情報ありましたらお教え願います。

書込番号:2176303

ナイスクチコミ!0


12-24 with 1Dsさん

2003/11/29 23:24(1年以上前)

私も本日購入しました。
気になったので12mmと24mm両方を試してみましたが
ピントもばっちりきてました。
使用カメラは1Dsですが、、、、、
EOS10D630さんの個体は残念ながら不具合があるかも
しれませんね、、、一度メーカーに相談してみては?

書込番号:2177716

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS10D630さん

2003/11/30 01:33(1年以上前)

>12-24 with 1Ds さん
「私のレンズは大丈夫ですよ」とか、そのような情報も頂き有り難く思います。
私の持ってるレンズも調整等で解決する可能性があるって事ですし。
結構面倒くさがりなので、いつになるか分かりませんがメーカーに問い合わせる予定です。

書込番号:2178356

ナイスクチコミ!0


ZOOM777さん

2003/12/01 01:10(1年以上前)

私も購入後2週間程が経ちます。12mmでの撮影時にはAFがうろつきます。24mmではそのような現象がないことと、測距対象のビジュアルが複雑で細かい時や暗い時によく発生することから、測距対象の画像が細かすぎるときにEOSのAF機能が判断に困っているような動作に思えます。
近距離の対象物では起こりません。発生するのは無限大に近い遠方へのピント合わせの時によく起こるようです。私はそのような時は割り切って、マニュアルであわせなおしています。皆さんのはいかがですか?
ピンが周りとセンターでずれる感じはあまり気になりませんでしたが、掲載されていたフォトとあまり変わらないように思いました。
いずれにせよ、EOS10Dにとってこの画角はなんともうれしいですね。私は非常に満足しています。

書込番号:2182507

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/12/02 09:43(1年以上前)

どうも、遅くなりました(笑)。

その後もテストを続けてますが、中央が甘く感じます。絞ってもあまり改善できません。
平面的な被写体では、あまり気にならないのですが・・・。
12ミリではAFが迷う事ありますね。MFだと深度のせいでピン山がはっきりしなくて、往生します。
玄関先で、子供を立たせて撮ったら見事に背景に合焦してしまいました。
キヤノンでは、ライバル不在の「曲者」です。でも、歪曲の少なさと画角の
アドバンテージはやはり大きな魅力ですね。

時期を見て、銀塩でのフル12ミリ画像をアップする予定です・・・。

書込番号:2187007

ナイスクチコミ!0


10D 9さん

2003/12/02 22:51(1年以上前)

メーカのシグマに問い合わせたところ回答が返っていましたが、「」弊社より送信するお客様への電子メールは、お客様個人にお送りするものですので、 ホームページ 掲示板等への転載は一切お断りいたします。 」と記載されておりますので詳細につきましてはここでは記載することができません。個別にお問い合わせしていただければ、メーカー側の正式な見解がお分かりいただけると思います。

書込番号:2189054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/11/25 19:38(1年以上前)


レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)

スレ主 暇なし写真好きさん

こんばんは。銀塩でシグマ17-35を使っていたのですが、夏に10Dを購入し、そのレンズを使っていたところ、エラー99により使えなくなってしまいました。前玉にちょっとしたキズが入ってしまったこともあり、広角レンズの買い替えを思案中です。そこで質問がありますが教えてください。
 実際に写る範囲が広いのはどのレンズなのでしょうか?

 1.シグマ12-24の12ミリ側。(35_換算19.2_)
 2.シグマ15ミリフィッシュアイ (換算画角120度?)
 3.シグマ8ミリサーキュラーフィッシュアイ (換算画角???)
 4.シグマ8ミリ+1.4倍テレコン (換算画角???)

 フィッシュアイレンズが湾曲して写るのはわかります。とくに2と3、3と4、2と4の差が知りたいのですが、いかがなものでしょうか。
 よろしくお願いします。 

書込番号:2163015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3304件

2003/11/25 20:34(1年以上前)

それぞれの換算画角は知りませんが
D100で h_k さん が、4.のシグマ8mmF4 EX CIRCULAR FISHEYE + 1.4倍テレコンで撮影した画像をUPしています。
D100板 <1760164>
湾曲していても構わないと言う写真が撮りたければ魚眼レンズでも結構ですが、それはあくまでも個人の趣味の範疇での撮影に過ぎないと思いますが?
又、ニコンの例ですが、今月29日に発売されるAF DX Fisheye Nikkor ED 10.5mmF2.8Gについてが参考になると思います。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/singlefocal/af_dx_fisheye_ed_105mmf28g.htm
しかし、このレンズの場合でも「Nikon Capture4」で超広角画像に変換可能とした裏付けがあるから実用的なレンズと言えますよね。

本レンズで撮影した画像をパソコンに取り込み、「Nikon Caputure4」別売)<希望小売価格(税別)15,000円、11月下旬発売予定>の「魚眼→広変換機能」を使用すれば本レンズで撮影した画像の射影方式を変換し、広角レンズのような画像を作成します。デジタル魚眼画像でしか実現できない新しい可能性です。

とニコン側は言っていますよね。

書込番号:2163216

ナイスクチコミ!0


スレ主 暇なし写真好きさん

2003/11/25 22:27(1年以上前)

ご紹介ありがとうございます。
 シグマ12-24が候補なのですが、キャノンではニコンみたいにAPS-Cサイズセンサ-でいくという安心感がないので広角レンズ選びにはつい悩んでしまいます。
 尚、フィッシュアイレンズはやはり広角レンズとしてではなく、デフォルメ効果を楽しみたいときにだけ使うのがいいのかも知れませんね。

書込番号:2163766

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/26 08:34(1年以上前)

キスデジでの定点撮影をアップしてます。「比較用」にどうぞ。

書込番号:2165135

ナイスクチコミ!0


スレ主 暇なし写真好きさん

2003/11/26 22:41(1年以上前)

ありがとうございます。
 銀塩にて17_を経験してきたのであの画角は忘れられません。それと比べて焦点距離が2_違うだけで広角では結構違ってくるものですね。
 フルサイズセンサ−という将来的なことも考えて、キャノン17−40F4かシグマ12−24でもう少し悩んでみます。

書込番号:2167258

ナイスクチコミ!0


h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/09 02:35(1年以上前)

初期不良にご注意を さん こんにちは。
まさかレンズ板のほうで紹介されているとは思いませんでした。
ところで最近は8mmに1.4倍テレコンは全然やっていません。
あんまりインパクトがないので8mmでそのまま撮ってPhotoShop上で補正を
かける方向でやっています。
http://www.myu-k.co.jp/%7Ehitori/photoimage/bsf-photo08/index.html

そういえば何かの雑誌でAF DX Fisheye Nikkor ED 10.5mmF2.8GをNC4で
どのように超広角に変換するかみたいな記事が載っていたのですが、
それを見る限り私が8mmでやっている補正とは逆の補正で湾曲を矯正せいている
らしく、10.5mmの超広角画像に変換されるって感じではなさそうでした。
もちろん私の補正では湾曲しまくりですが…

上記URLに乗っている画像はケラレ部分ぎりぎりで見えないように補正しているので、
左右全域でほぼ180度の画角が得られているはずです。上下は元々切れてしまうので、
どのくらいの画角なのかはよくわかりません。

書込番号:2211463

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)