ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(523013件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テレ側は、合焦するのがけれど・・・。

2003/11/24 10:11(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)

スレ主 アキユウリさん

土曜日に入手し、Kissデジタルで昨日・今日と使用しました。20枚に1枚くらいですが、露出が異常にアンダーになることがあります。それ以外の発色は良好です。ただ、合焦は、センターでAFを取っているのですが、テレ側では良好に合焦するけど、少しワイド側にずらすと、ずれます。反対に、ワイド側で合焦させたものを、テレ側で確認すると合焦していません。不良品かどうか、タムロンHPでサポート照会しました。
回答があれば、アップしたいと思っています。

書込番号:2157676

ナイスクチコミ!0


返信する
パーゴさん

2003/11/24 10:32(1年以上前)

基本的にズームレンズは、ズーミングをすると焦点移動が起こり、ピントがズレルものですよ。

書込番号:2157734

ナイスクチコミ!0


スレ主 アキユウリさん

2003/11/25 22:01(1年以上前)

バーゴさん、ありがとうございます。
ただ、CANON100-300でも試したのですが、ピントのずれは起こらなかったので。
慣れるしか、仕方ないのでしょうねえ。

書込番号:2163623

ナイスクチコミ!0


スレ主 アキユウリさん

2003/12/14 10:44(1年以上前)

メーカー検査から戻ってきました。
ワイド側でマイナス側傾向を再調整してくれたのですが、仕様規格内の製品との回答でした。
返戻されたA06で再度確認したのですが、一番テレ側でしか正確なAFが出来ないのは改善されていませんでした。
一番テレ側以外で正確なAFができないのは、現状では仕様規格内との認識なので、スナップ程度で使用するAFレンズと割り切って購入されれば、非常に良いレンズです(正確な合焦が必要な場合は、MFを使用すれば良いし、メーカーの対応も早く良かったです)。
ちなみに、MADE IN JAPAN製でした。

書込番号:2229704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

シグマ24-135テスト

2003/11/24 10:03(1年以上前)


レンズ > シグマ > 24-135mm F2.8-4.5

シグマ24-135の広角端テスト1
http://mediacat.phbb.ne.jp/mcat/BAlbumPage.asp?key=1410434&un=-3011&m=0

シグマ24-135のサンプルスナップ
http://mediacat.phbb.ne.jp/mcat/BAlbumPage.asp?key=1410466&un=-3011&m=0

シグマ24-135mm 広角端テスト2
http://mediacat.phbb.ne.jp/mcat/BAlbumPage.asp?key=1410658&un=-3011&m=0

シグマ24-135mm 逆光のテストなどサンプルスナップ
http://mediacat.phbb.ne.jp/mcat/BAlbumPage.asp?key=1410659&un=-3011&m=0

1枚目はフレア被ってゴーストも出てますが、フレーム外の右上に太陽があります。
角度は2時くらいの方角で、ハレ切りは無しです。
2枚目は、フレーム外の左上に太陽があって、10時くらいの角度でした。ハレ切り無しです。
3−4枚目はテレ端、5−6枚目はワイド側のサンプルです。
作りはしっかりしていて、鏡筒やピントリングのガタはありません。ピントリングの
トルクはタムと同じくらいで適切なものです。

次に24mm(w端)と、50mm付近の二通りで比較テストをやってみました。
実際に使う場面を想定して、すべてプログラムAEで撮影しています。
比較対象レンズは直接のライバルであるタムロンの24-135、定評のあるズームレンズ、
単焦点レンズです。手持ちで、ISOは200に、ホワイトバランスは太陽光に固定しています。

24mm 比較テスト
http://mediacat.phbb.ne.jp/mcat/BAlbumPage.asp?key=1410703&un=-3011&m=0

50mm 比較テスト
http://mediacat.phbb.ne.jp/mcat/BAlbumPage.asp?key=1410707&un=-3011&m=0

私としては、このカテゴリのズームでこの程度撮れれば文句ありません。

書込番号:2157641

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 爺参さん

2003/11/24 10:13(1年以上前)

シグマ24-135インプレッション
・タム24-135と比べると一回り大きい感じ。重さは同じくらい。
・外観は実にあっさりしていて、金の鉢巻きとかも無くて、渋い。
・ズームリングの回転方向は、Canon純正レンズと同じ。(タムは逆)
・ズームリングはかなり重い。タムも重いけど、もっと重い。
・ピントリングはスムーズ。わずかに遊びがあるが、気になるほどではない。
・AFのレスポンスはまずまず。タムと同じくらい。17-40 F4よりは遅い。
・モーター音はシグマにしては静かな方だと思う。でもギュンギュン言う(w
・両端での歪曲が非常に少ない(タムよりずっと少ない)
・色乗りはよく、少しウオーム系だが自然な発色(色乗りはタムの方がややよい)
・そこそこヌケもいい(タムよりいい)
・F4.0まで絞れば、広角端を除く全域で非常にシャープ(タムもいいが同等以上)
・広角端は絞り開放(F2.8)で非常に甘く、F5.6まで絞れば良好(タムの方がいい)
・背景のボケ味はまずまず(タムの方がややまろやか)
・最短撮影距離が50cmなので、マクロ的な使用には制約がある(タムの方がいい)

結局シグマ・タムロンどちらを選んでも、必要十分な描写が得られます。
最後は明るくてヌケがよく、歪曲の少ないシグマか、色乗りがよく接写に強いタムロンか、
自分の撮影スタイルで選択されるのが吉でしょう。

書込番号:2157682

ナイスクチコミ!0


スレ主 爺参さん

2003/11/24 10:28(1年以上前)

参考までに、タムロン24-135でのサンプルスナップです。
http://mediacat.phbb.ne.jp/mcat/BAlbumPage.asp?key=1388491&un=-3011&m=0
http://mediacat.phbb.ne.jp/mcat/BAlbumPage.asp?key=1409196&un=-3011&m=0

書込番号:2157722

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2003/11/24 12:37(1年以上前)

爺参さんこんにちは。
比較テスト興味深く拝見しました。
24mm、50mm比較テストですが絞り優先で撮って頂けた方がベターだったと思います。
絞りが微妙に違うので何ですがjpegサイズで言うと
単焦点→SIGMA→EF17-40mm→Tamron
の順になりますのである意味では解像度もこの順かなとも判断されます。
これらの写真に限って言えば単焦点やEF17-40mと互角に近いですね。

書込番号:2158095

ナイスクチコミ!0


スレ主 爺参さん

2003/11/24 13:54(1年以上前)

10Dとの相性さん、こんにちは。
タムロン24-135スレッドでの、ニュートリノ21さん、TAKA61さん達とのやりとりと、
サンプルを拝見して、シグマ24-135を購入しました。写りには満足しております。
色々な情報ありがとうございました。私もご恩返しになればと思い、比較テストをやりました。
近いうちに、シグマとタムロンの24-135で、同一絞り値・同一焦点距離によるテストを
やってみます。
とはいえ、今回のテストをやりながら思ったのは、写りに関してはどちらのレンズも
十分な性能を持っているということです。

書込番号:2158306

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2003/11/24 16:02(1年以上前)

爺参さん、こんにちは。

SIGMA24-135mmもTamron24-135mmとも使い易いレンジですし画質も良いレンズですね。
ただ、私の10Dの場合TamronはMFでは良かったのです「AF+広角端+遠景」の条件で合焦ミスが多発しました。
またメーカーもAFでの使用は保証していないので使うのを断念しました。
KissDのAF性能は10Dより少し改善されているのかなと言う感じもしますしボディやレンズの個体差も大分ありそうです。

書込番号:2158682

ナイスクチコミ!0


ニュートリノ21さん

2003/11/24 17:16(1年以上前)

色々なレンズでの素晴らしい画像拝見しました。僕は、乱暴な見方で
申し訳ないのですが同じ被写体で解像力を見るとき最初にファイルサ
イズを拝見してます。(同じアングルならファイルサイズが大きい程
デテイルがあると言う考え方です)それによると、単焦点レンズが良
いですね。あと、絞り込んだ順はあたりまえですがシグマ24-135が検討
してる感じですね。ファイルサイズでみるとF5.6あたりから安定してる
感じで、かなり良いと言う印象を改めて感じました。僕は、例のレンズ
は現在、メーカさんで調べてもらってます。
ありがとうございました!

書込番号:2158922

ナイスクチコミ!0


lpnslrmさん

2003/11/24 18:08(1年以上前)

私もEOS Kiss Dとの組み合わせで使用してみました。

写りはおおむねいいのですがひとつ気になったのは
私の場合も、広角端、絞り開放で甘くなってしまうこ
とです。
私の場合、広角側でかなり前ピンになっているように
感じました。
爺参さんはそのようなことはありませんか。
せっかくの明るいレンズなのですが、絞らないと
シャープにならないのでちょっと残念です。

書込番号:2159110

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2003/11/24 20:54(1年以上前)

lpnslrmさん、こんばんは。

tamronもSIGMAも「広角端+遠景」で前ピンになる傾向はありますが私の場合はTamronの方が酷かったです。
どうやら純正のUSMに比べるとモーターの制動が悪いようで距離目盛りを見ているとオーバーランします。
SIGMAの場合はシャッター半押しをチョンチョンと二三回繰り返すとサーボ系が収斂するようで成功率が高いです。

書込番号:2159719

ナイスクチコミ!0


E10D!さん

2003/11/24 22:12(1年以上前)

このレンズ、使って半年ぐらいになりますが、3ヶ月目ぐらいから、あれほど渋かったズームリングが次第にゆるくなってきています。

最初はかなり固くて、レンズを振ってもズームされたりはしなかったのですが、今では望遠にして上に向けると、勝手に広角になってくれます(T_T)。

ピントリングは元から軽かったので気にならないのですが、このズームリングの緩み方にはちょっと閉口してます。メーカーに出せば調節してくれるかなぁ。

書込番号:2160123

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2003/11/24 22:16(1年以上前)

こんばんは、追伸です。

それから前ピンの件ですがEOSの7点AFは7つのフレームの内、一番手前に合焦したフレームを採用する可能性が大です。
従って広角で手前の左右上下に近い物件があるとそれに合焦してしまいます。
これは前ピンとは異なりますので区別してみてください。
私はこれが嫌で中央部1点AFで使用しています。

書込番号:2160140

ナイスクチコミ!0


れんたん@PCの前!!さん

2003/11/25 06:06(1年以上前)

(θ_θ) ねむたい目をこすりながらでも・・・

こう言う比較画像は有り難いです!!(「・・)ドレドレ..

σ(^_^)もEOS-10Dでこのレンズを使用していますが、シャープさが無い様な気がします。
色々なレンズを試したいとは思うだけで、かっ金ぇー (\__\;)

此れからも、比較画像、('-'*)ヨロシク♪

書込番号:2161389

ナイスクチコミ!0


スレ主 爺参さん

2003/11/25 09:58(1年以上前)

ファイルサイズでレンズの解像力を判断するってイイ考えですね。
非常に参考になります。ズームリングが緩くなる件、困ったこと
ですね。シグマ24-135はズームロックが無いので気になります。

さて、大口径レンズでの絞り開放撮影はとても難しいですね。
一般的に被写界深度は、1レンズの絞り値、2レンズの焦点距離、
3被写体との距離によって変化しますが、2、3を一定とすると、
レンズの絞りを開くほど浅くなり、ピントの合う範囲が狭くなります。

広角端24mm/F2.8での撮影はピントの合う範囲が狭くなるため、
ピント位置の前後ではボケが発生します。本当に描写が甘いのか、
あるいは前ピンなのか、それとも単にピント位置から外れている
ためにボケているだけなのか、その判断が重要となります。

もうひとつ10Dとの相性さんが指摘されているように、EOS系の
7点AFは、ピントの合う最も手前の被写体に合焦させようとする
傾向が強いので、実際にどこに合焦したのか検証することが
重要となります。私はレンズメーカー製のレンズを使用する場合、
デジタル対応・非対応を問わず、AFは中央の1点を使用しています。
この場合、シャッター半押しを数回繰り返しレンズのモーター音が
しなくなったのを確認してから、ゆっくりフレームを移動します。
速く振るとAIサーボが働いて合焦位置がずれてしまいます。
以上ご参考までに・・・

書込番号:2161622

ナイスクチコミ!0


スレ主 爺参さん

2003/11/25 10:02(1年以上前)

>速く振るとAIサーボが働いて合焦位置がずれてしまいます。
これは、EOS Kiss Digital での話です。念のため。

書込番号:2161633

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2003/11/27 01:12(1年以上前)

今日、鎌倉円覚寺で紅葉を撮って来ましたが私の10Dではやはり前ピン気味の傾向があります。
この辺はレンズの責任と言うよりボディ側の責任のような気もします。

書込番号:2167991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

在庫切れ・・・サビシイ

2003/11/23 23:40(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)

KISS−Dキットのレンズ、更に28-300のA06(29800円)を装備しようと思って、マップカメラに注文書を出しました。寂しく「現在メーカー在庫切れのため、入荷時期が未定となっております。」というコメントが帰ってきました。どなたか商品情報を教えて頂けませんでしょうか。

書込番号:2156557

ナイスクチコミ!0


返信する
MSZさん
クチコミ投稿数:159件

2003/11/24 11:37(1年以上前)

在庫という意味では、この週末に大宮駅前にオープンしたビックカメラには豊富にあるようでした。
私は昨日、ミノルタのAFマウント用のものを買いました。39,800円でした。

カタログにある「Dタイプ」てどういう意味?と店員さんに尋ねたときの回答がちょっといけてなかったですが・・・(^^;

書込番号:2157912

ナイスクチコミ!0


MSZさん
クチコミ投稿数:159件

2003/11/24 11:41(1年以上前)

ちなみに、物によってはこの価格.comで最安値となってる値段より安い価格で売られてましたので、行ける方は掘り出し物を探しに行ってみてもいいかも知れません。

ミノルタの100-400mmF4.5-6.7が60000円ちょい、プログラムフラッシュ2500(D)が14000円ちょいでした。

書込番号:2157923

ナイスクチコミ!0


MSZさん
クチコミ投稿数:159件

2003/11/28 01:12(1年以上前)

どうやら「商品情報」とはこういうことじゃなかったようですね。外れたことを書いて申し訳ありませんでした。

書込番号:2171197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

EOSKissDにどうでしょうか?

2003/11/23 21:46(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)

スレ主 裕次郎3さん

今日、キタムラに行ったら17000円で売っていました。小さいのが気に入りましたが、レンズキットの16-55があるし・・・
写りはどうなのでしょうか? EOSKissDで買った人とか10D用に買った人ありましたら教えて下さい。

書込番号:2156075

ナイスクチコミ!0


返信する
10D+S602さん

2003/11/24 07:55(1年以上前)

10Dのお散歩用に買いました。
重量もヘリコイドも軽くて軽快なリズムで撮影が出来ます。
写りはどちらかというと色のりがあっさり系のようです。
そこそこシャープでコストパフォーマンスは高いと思います。

書込番号:2157375

ナイスクチコミ!0


K2Jさん

2003/11/25 08:38(1年以上前)

どうして日本での値段が外国より高い訳?
何か損する気分ですよね!
アメリカでは110ドルだそうです。韓国では13万ワォンですって ̄□ ̄;

書込番号:2161519

ナイスクチコミ!0


親バカ入魂さん

2003/11/29 22:14(1年以上前)

>10D+S602さん。

フードはどのようなものが付いているのでしょうか。

書込番号:2177373

ナイスクチコミ!0


ねこっちゃ2さん

2003/11/29 23:21(1年以上前)

ご質問のフードは、「前玉プロテクターと割り切りましょう」
程度のものです(^_^;)
50側ではフードの役割はまず果たせません。

書込番号:2177702

ナイスクチコミ!0


RNTさん

2003/11/30 01:29(1年以上前)

kiss-Dと10D持ちです。
シグマ18-50買い増した。EFS18-55もkiss−D入手時に持っています。
が、メディアではモノスゴイ好評のEFS18-55ですが・・私のはハズレタのか?・・どうもイマイチイマニな写りでしたので、シグマのこれを試しに買ってみた次第。

で結果ですが。
シグマの18-50の方がずっと良いです。開放から良く写るし。
10Dにも使えるので・・EFS18-55はもう要りません(笑。

以下の某巨大掲示板の某スレッドに私が試写したサンプル画があります…。参考にどうぞ。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1067934007/293-

書込番号:2178327

ナイスクチコミ!0


あやパンマンさん

2003/11/30 10:44(1年以上前)

RNTさんは、やたらと宣伝しているようですが、
関係者の方でしょうか?
ピントも合って無い絵で比較して画質云々を言われ
ても・・。

書込番号:2179387

ナイスクチコミ!0


RNTさん

2003/11/30 12:11(1年以上前)

はあ・・やたらと言われてもココにしか書いておりませんが。
どなたかと誤解されておりませんですか?
もちろん関係者等でも無く、ただの1ユーザです。

それとピンは合ってると思っておりますです。

書込番号:2179670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入申し込みしました

2003/11/23 01:27(1年以上前)


レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)

スレ主 10D 9さん

ネットにて63990円にて申し込みしました。入荷は12月上旬から下旬とのことです。三年間の保険付きでした。http://www.imcomz.jp/ 

書込番号:2153499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

*istdにあってます

2003/11/22 22:18(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FAズーム28mmF3.2-105mmF4.5AL[IF]

スレ主 花屋敷さん

中野にある某カメラ屋で新品24500円で買えました。*istdと同時発売のFAJ18mmF4-35mm5.6ALと合わせると広角から中望遠まで手広くカバーできます。それに価格も安いのでいいと思います。

書込番号:2152756

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2004/05/29 15:47(1年以上前)

私もMZ-3とMZ-5Nで使っておりますが、軽量コンパクトでいいですね。
28-80mmクラスと遜色ないでしょう。MZシリーズだけでなく、*istにも合うはず。
描写能力も十分、純正にしては価格もリーズナブルと、PENTAXユーザーは恵まれています。

書込番号:2861967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2004/06/15 19:34(1年以上前)

参考までに、このレンズを手に入れるまでは
SIGMA 28-105mm F3.8-5.6UC-Vを使用していました。
軽量でコンパクトというのが選んだ理由でしたが、
PENTAXはさらに小さいので乗り換えた次第。
描写力は似たり寄ったりなので、PENTAXユーザーでなければ使い続けたでしょう。
価格は、PENTAXの中古とSIGMAの新品で同じくらいですから、
純正が欲しいか、新品が欲しいかで選ぶのもアリだと思います。

書込番号:2924792

ナイスクチコミ!1


ジレラさん

2004/10/20 14:01(1年以上前)

僕も買いました♪
フィルムのMZ-10用に買ったのですが
istDで使うとまたビックリ。なかなかの仕上がりで
満足しています。

付属のフードにPLフィルター操作用窓があるのも本当親切ですよね。
安かったし、良いレンズです。

書込番号:3404987

ナイスクチコミ!1


ふろ1さん

2004/12/18 21:59(1年以上前)

花屋敷さん。中野のどちらのお店でしょう?私は都内ではないので,郵送で購入したいので,そのお店と連絡とりたいと思っております。

書込番号:3651814

ナイスクチコミ!1


marubakenさん
クチコミ投稿数:46件

2005/03/04 20:43(1年以上前)

中古で購入しました。
用途は、*istDS,18−55mmと一緒に常時携行して、
55mmではちょっと足りない時に使うためです。
スナップショットですね。

*istDSのスレではデジタルとの相性が悪いとのことで
評判悪いようですね。
ペンタックスのHPでもアウトレットとして3万円弱で売られて
いますので定価の4万8千円は全くのハッタリですね。
思ったほど売れないので在庫処分しているのでしょう。

まあ、その半分の値段で中古で手に入れたので私としては気に
なりませんが。
比較的明るいわりに超小型でスナップで使う分には良いですよ。

書込番号:4020173

ナイスクチコミ!0


marubakenさん
クチコミ投稿数:46件

2005/03/05 17:24(1年以上前)

このレンズをFA*28−70f2.8と比較してみました。
*istDに装着し次の条件で撮影
70mm f=4.5
AF AWB JPEG***L ISO=200

画質は大差でFA*28−70f2.8が良いです。
こんなに差があるとは思いませんでした。

FA*が良すぎるのか、FA28−105が悪すぎるのかはわかりませんが…
比較するのが無理だったのかもしれません。

画像は下記にあります。

http://jp.msnusers.com/psg690ulo2mo6jvuvp0nvi6701

書込番号:4024538

ナイスクチコミ!2


Sat-55さん
クチコミ投稿数:10件

2006/05/20 18:31(1年以上前)

(銀塩における)写りという点では明らかに,旧型のパワーズーム付のFA28-105/4-5.6(PZ)の方が良いですね。しかし,FA28-105/4-5.6(PZ)も,暗いわりに重くて大きいということで売れなくて,最後は中野で9800円で投げ売りされてましたけど・・・。この時は,本当に良い買い物をしたと思いましたし,レンズに対する考え方さえも変えるきっかけとなりました。レンズは明るいから良いとは限らないんだって事を。
FA28-105/3.2-4.5は,FA28-105/4-5.6(PZ)と比べて,軽量コンパクトであるという事と,開放F値が0.5段明るいということ以外で,優位点は確認できませんでした。

書込番号:5095403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件 下北半島 

2006/11/07 03:58(1年以上前)

marubakeさんへ
こちらへははじめての書き込みです。
お世話になりますがどうぞ宜しくお願い申し上げます。
しばらく時間が経っていますがご覧になっていましたらお教えいただければと思っています。
私はCanon 5D+Lレンズを使っています。ペンタックスが今月(11月)新型を販売するに当たり、併用するつもりで予約をしました。
質問は、*レンズとの比較をなさっていますが、CanonのLレンズと*レンズを比較した場合の印象はいかがか、ということです。もしご経験がありましたらご教示いただければありがたいです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

書込番号:5611626

ナイスクチコミ!0


schnachipさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件 シュナのチップと気の向くままに 

2007/02/10 13:50(1年以上前)

今年の1月に中古を購入し使用してみましたが、シグマのAF18-200mmF4-5.6DIと同じくすっきりした画質で軽さと共に気に入っています、私のブログに1枚だけですがK100Dで撮った写真(C-PL使用)を載せてあります。
3月には本レンズと今日買ったシグマ70-300F4-5.6DIの望遠、ペンタのDA12-24F4ED ALの3本体制で旅行します。

書込番号:5983614

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)