このページのスレッド一覧(全49171スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年11月18日 10:56 | |
| 0 | 7 | 2003年11月30日 17:29 | |
| 0 | 0 | 2003年11月16日 02:30 | |
| 0 | 4 | 2003年11月29日 19:03 | |
| 0 | 2 | 2003年11月29日 12:35 | |
| 0 | 7 | 2003年11月23日 08:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > 17-35mm F2.8-4 EX ASPHERICAL [ニコン用]
2003/11/18 10:56(1年以上前)
本日HPにて発表がありましたね。Filter径が77mmになったのはいいけど重くなったな。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/17_35.html
書込番号:2138032
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
70-200 L4をKISS−Dで使ってます。
解像度、色のり等、今まで使用していた75−300(旧)と比べ物にならないくらい(比べちゃいけないか)最高の使用感です。
しかし、主に少年サッカーを中心に撮影していますので、もう少し寄りたいのです。そこでEXTENDER EF1.4XIIはどうでしょう?
70-200 L4で使用されている方の使用感など教えて頂ければありがたいのですが。
0点
サトシュンさん
EXTENDERの隠れた効用に最大撮影倍率の拡大があります。
EF70-200mm F4L USM+EXTENDER EF1.4×2で0.21から0.31に、EF2×2なら0.45まで拡大します。元々の1.2m(200mm時)という最短撮影距離を変えることなく、「寄って、大きく」撮れます。
ところでフィルム一眼レフではAF速度が約半分になりますが、デジタルはどうなんでしょうか?今度はこちらがお聞きしたいです。
書込番号:2133010
0点
2003/11/22 00:36(1年以上前)
サトシュンさん
まるで一ヵ月後の自分の状況を語っているかのようなスレッドでしたので便乗させてください。
当方も初代kissから愛用の75−300にて、今では10Dで少年サッカーを撮っていますが、先日知り合いの35−350Lを着けさせて頂き、その発色の良さにLタイプに惹かれており、そこまで財政事情が許されないがゆえに70−200F4Lを狙っています。しかし確かにサッカーでは200では物足りないのは事実。特に最近息子がディフェンダーに廻ってしまい、良いカットの取れる相手チームのゴール裏から狙うには200ではつらい…
てなわけで、今度のボーナスで当レンズ購入を考えているのですが、すぐにエクステンダーにも手を出しそうで、同じようなことが気になっております。
特にAFが遅くなるのは気になります。お使いの方どんな感じでしょうか?
書込番号:2150021
0点
2003/11/22 07:10(1年以上前)
Burriさん
まだEXTENDER EF1.4XIIを使ったことが無いので、 AF速度については判らないのですが、使用している方のレスを見ると「思うほど気にならない」と言う方が多いです。ですが、EF70-200mm F4LでEXTENDER EF1.4XIIを使うとF値が5.6になるでしょ・・・・これが気になるんですよ。う〜む、どうでしょうか?って悩んでるんです。
板忠さん
35−350Lの件ですが、私も狙ってました。倍率的にサッカー等に丁度いいのかなと思っていたのですが、他の板であまりいい評価がなくて、やめよう(財布と相談してというのが大きいかな)と考えてます。
少年サッカーを撮影したサンプルをUPしています。
高学年(白いウエア)を75-300で撮影しとります。
低学年(オレンジ&グリーンのウエア)をEF70-200mm F4Lで撮っています。よかったら見てみてください。
書込番号:2150530
0点
F4→F5.6でも屋外であればファインダーの違和感は少ないと思います。問題はシャッタースピードですかね。
天気等の状況にもよりますので、お友達に借りるか(銀塩ユーザーも含めて)レンタルして確認するのが確実でしょう。
書込番号:2154428
0点
2003/11/25 00:52(1年以上前)
私も、子供のサッカーを撮りに行く機会が最近多く、実際200mmでは物たりす、EXTENDER EF1.4XIIを使っています。が、やはり曇りの日は早いシャッタースピードが使えず苦労します。被写体が止まっていいれば手持ちでも全然問題はありませんが・・。まあ、腕の問題もあると思いますが、70-200F2.8Lを買うのは悔しいので、ヤフオクで300F4Lをゲットしました(*^_^*)短焦点は思った以上の写りでそれはそれで良かったですが、私は17-40/70-200/300とすべてF4となり、今後は「F4の男」に名前を変えようかと思っています(^.^)
書込番号:2160907
0点
2003/11/25 23:38(1年以上前)
サトシュンさん
写真拝見しました。いいですね、f4L。画角も私の300mmよりもぐっと引き寄せられている気がしました。私はもっと足を使わねば…
早くLレンズの仲間入りをしたくなりました。
どなたかが下方のスレで当レンズを「ポルシェカレラ」に例えておられましたが、その言葉を信じて入手したいと思います。
エクステンダーも1.4xならば使えそうですね。しかしながら私はすぐに買えそうにはありませんので、もしサトシュンさんが購入され、お使いになられたら、また画像アップをお願いします。
私もそれまでにもう少しまともな写真を取り、アップしたいと考えます。
書込番号:2164159
0点
>三木 のり平さん
この 「F4通ーし」 はCanonユーザーに与えられた特権ですね。
ま、もちろん間に50mmF1.8か28-70mmF2.8が入るんでしょうが。
私は20mmF1.8に奔ってしまいました((+_+))。
書込番号:2180665
0点
レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
コンパクトデジカメ使用中は前から後ろまでピントピッタリの写真で満足していましたが、EOSKissDを買ってから2本目のレンズにタムロンの28〜75 F2.8を選びました。只今、ボケ味練習中です。↓
http://www.imagegateway.net/a?i=plKCgKxFoJ
0点
レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
2003/11/16 18:22(1年以上前)
なかなか良い描写をしてくれます
常用レンズとなりました
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=K1wCfYQ3po
書込番号:2132469
0点
2003/11/23 03:27(1年以上前)
75mm付近のピントなんですが、輪ゴムの写真、中央より他(上と下)のピントがぼけてるように感じたんですが気のせいですか?75mm付近で撮影するとあのような描写になるんですか?ボケ味ってことないですよね?
書込番号:2153727
0点
2003/11/23 10:13(1年以上前)
そうなんです 開放テレ端ではここまで薄くなります
おっしゃる通り ぼけです
ちょこっとはずれるとすぐぼけます
EF50f1.4なんかも薄いですよ
書込番号:2154198
0点
2003/11/29 19:03(1年以上前)
なかなか使えるレンズですね。開放から一段絞るだけでキレの良さを感じます。夜景は綺麗だし、クリスマスツリーは三脚無しでも綺麗に撮れて満足。
EF17-40を常用していましたが、今はSP28-75が君臨。(笑)
書込番号:2176702
0点
レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)
2003/11/27 23:01(1年以上前)
価格が安く、かつ新しいシグマに一票!
かな?
書込番号:2170628
0点
2003/11/29 12:35(1年以上前)
店頭で触ってみて実感。
価格差つけて対等勝負。
書込番号:2175657
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
はじめまして!デジタルな鍛治屋さんです。
いつも皆さんの貴重なご意見を拝見さしてもらって勉強さしてもらってます。
今日このレンズを手に入れました〜♪
木曜日に京都の「カメラのナ〇ワ」へふらっと覗きに行ったら、
店頭に飾ってあって驚き!!!
この板でもまだまだ出回ってない話を見るもので。
直ぐにでも買おうかと思ったけど、
このレンズ色々良くない噂があったもんやから、
悩みに悩んだ末、製造ナンバーも23・・・・だったので、
気合一発あさいちに買って来ました。
まだ噂の右側のボケなどの画質のチェックなどはしてないですが、
カメラに付けて部屋でVRの利きに感動してるしだいです。
ホントにこれは凄いですね〜!!!
取り敢えず明日にでも撮影に出掛けて、
こいつの実力の程を確かめて来たいと思います。
しかしこのレンズ、ズームリング重過ぎない???
他のニッコールの倍くらい重いのには困ったものです。
皆さんのもそうなんでしょうか?
0点
2003/11/15 13:47(1年以上前)
こんにちは、デジタルな鍛治屋さん。
僕も、今日、予約のキャンセルがあったので、偶然にも買うことが出来ました。
製造番号は227XXXのもので、D100で試しましたが、特に問題が無いようです。
手ブレ補正の効き目も、なかなかだと思っています。
重量があるのは、仕方が無いのかなと、思っています。
今日は、ラッキーでした。
書込番号:2128188
0点
2003/11/15 15:51(1年以上前)
Winnieさんもゲットおめでとうございます。
自分は普段、チャリンコで京都市内を走り回りながら、
写真を撮りに行くもので、
チョットした撮影のさいには、
わざわざ三脚を担がなくって済みそうなんで、
助かりそうです。
ニコンももっと色々VRレンズ出してくれると嬉しいのにな〜。
それではお互いにいい写真が撮れたら良いですね!
書込番号:2128522
0点
2003/11/16 00:42(1年以上前)
こんばんわ、デジタルな鍛治屋さん。
ご返信を、有難うございました。
そういえば、京都では永観堂という紅葉が美しい寺がありますね。
思い出に残るような1枚を、撮れたら良いですね。
書込番号:2130398
0点
2003/11/16 22:33(1年以上前)
昨日キタさんに行ったとき、箱に入った在庫1本のみあるとのことで、ちょっと迷いましたけど買ってきました。ナンバー23・・・・です。今日散歩に持ち出して、40枚弱撮ってみましたが、写りがおかしいようなことはありませんでした。確かに、ズームリングは重いというか、固い、という感じ、指で回すというより手首で回すという感じですが、慣れれば全く問題ないと思いました。VRはすごいですね。店頭でみつけたら'買い'でいいと思います。
書込番号:2133442
0点
2003/11/17 12:46(1年以上前)
はましんさんもレンズゲットおめでとうございます。
(^○^)
相変わらずニコンのホームページでは品薄状態と出てますが、
生産体制が整ってきたのか、少しずつ出回って来てるみたいですね。
予約で待ってるより、足で稼いだ方が早く手に入るのではないでしょうか?
それにしても同じ時期に出た「DX12−24」は、
全然入って来る気配も無いようですね。
気になってた「ズームリングの重さは」、
自分だけではなく、このレンズの特長みたいなんで安心しました。
確かにはましんさんの言う通り、
指で回すというより手首で回すという感じですね。
これに慣れるのには案外時間が掛かるかも???
日曜に近所の公園でテスト撮影で数枚撮ってみましたが、
心配していた「右端のボケ」なども無く、
画像も自分的には十分使えるレンズなので、一安心でした♪
それにしてもやはり感心するのはVRですね。
三脚無しで低速シャッターが切れるのは、ありがたい限りです。
今年の京都は紅葉が遅れてるおかげで、これからが本番。
このレンズが活躍してくれそうです。
書込番号:2135004
0点
皆様こん○○は。
私はズームリングの固さに我慢できずに調整に出しました。
以前よりだいぶ改善されました。
指先で何とか回せるようになりました。
書込番号:2136073
0点
2003/11/23 08:23(1年以上前)
新宿Yに注文してから、2週間ちょっとで入荷して昨日購入してきました。
注文時は、1ヶ月待ちと言われたので給料日後になるよう計算したつもりだったのですが・・・ちっと金欠気味です。(^^;
今日テスト撮影するつもりですが確かにズームリングの動きは重いですね。
でもズームロックボタンがないので自重で勝手に伸びないようにしているのかと思います。しばらく使ってみて手首が疲れるようだったら、調整に出す予定。
尚、片ボケの件はロットNo.が227***で同じロットの人もD100で問題ないようなので安心ですね。
書込番号:2153986
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)