このページのスレッド一覧(全49168スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2003年11月20日 20:05 | |
| 0 | 1 | 2003年11月9日 12:14 | |
| 0 | 0 | 2003年11月9日 00:58 | |
| 0 | 2 | 2003年11月8日 22:17 | |
| 0 | 10 | 2003年11月15日 12:33 | |
| 0 | 4 | 2004年1月1日 12:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)
夕方に予約してたお店から入荷したとの電話が。
やっと発売だあ〜
9日か。一応「初旬」と言えるかな?
試し撮りしてみたところ、個人的には十分納得できる性能かと。
まー ある程度使ってみないと何とも言えませんが……
しばらくは初回ロットの人柱的心境で使い込んでみたいと思います。
0点
2003/11/10 00:05(1年以上前)
フレア・ゴーストが一番気になります。
いかがでしょうか?
書込番号:2110872
0点
ヒューズボックス さん ニコンマウント手中されたんですね。
おめでとうごぞいます。
早速お願いがありますが、出来たらUPして頂けませんか。
私は、D100用としてはニコンDX 12-24mmのレンズを所有していますが、キヤノン10D用としては、このレンズを購入しようか迷っていますのでお願いします。
因みにD100で使用しているニッコールDX12−24oのレンズテストした際のをUPしておきます。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=184773&un=37068&m=0&cnt=288
書込番号:2112086
0点
2003/11/10 16:09(1年以上前)
EOSマウント用は17日入荷だそうです。
どーして発売日がマウントによって違うんでしょうね?
書込番号:2112428
0点
2003/11/11 08:46(1年以上前)
色収差が目立つ以外は、おおむねいい感じです
書込番号:2114729
0点
2003/11/15 17:12(1年以上前)
3枚だけですが一応撮影見本です。
拙いモンですが参考までにどうぞ
http://fusebox.web.infoseek.co.jp/trash/mihon_01.jpg
http://fusebox.web.infoseek.co.jp/trash/mihon_02.jpg
http://fusebox.web.infoseek.co.jp/trash/mihon_03.jpg
1枚目はフレア・ゴーストテストで
右上に太陽を配置してます。
ハレ切り無しでこれですから、
個人的には十分納得 立派なモンです。
前面フィルターが使えないのが痛いですが…
●富士 FinePix S2PRO
●手持ち撮影
●全て12mm固定
●完全プログラムオート 色補正なし
(絞り等は忘れました…)
●曇天
書込番号:2128739
0点
ヒューズボックス さん 今晩は
写真拝見させて頂きました。
やはり、素晴らしいですね。
これでは、わざわざ高価なニコンDX12−24レンズ購入せずにシグマの12−24レンズ購入されたのは正解でしたね。
しかも描写力の優れた富士FinePix S2PROで撮影されていますから十分にレンズを活かす事も出来ますから羨ましいです。(腕も含めて)
脱帽の一語です。
書込番号:2145589
0点
レンズ > TOKINA > AT-X 840AF II (キヤノン用)
ニコンD100ユーザーです。Nikkor,Tamronを愛用していましたが,陸上競技を撮るのに,このレンズを買いました。トキナーはこれまで触ったことがなかったので不安でしたが,すばらしい描写力に感動しました。シャープで切れのいい写りに惚れ込んでいます。
0点
撮影者を肩こり・腰痛から開放する、比較対象のない軽量コンパクトぶり。F値、描写は問題なし、2になって三脚座とズームロックが装備された。比較的のんびりとしたAFだけが不満でしたが、MFを併用するならさほど気になりませんね。
デジタルとの相性が良いなら、もっと注目されてよいレンズですね。
書込番号:2108373
0点
レンズ > シグマ > 28-300mm F3.5-6.3 MACRO (キヤノン用)
メディア○ボで購入たのですが、レンズの中にほこり(わりと目立つ)が3個ほど入っており交換をお願いしてもなんの連絡もありません。こうゆう時はどうすればいいのでしょうか?11月7日に届いたレンズです。
交換のときのためにまだカメラに装着していません。
少々のゴミぐらいなら撮影に影響ないのでしょうか?
経験者さんアドバイスお願いします。
0点
量販店では、殆ど交換してくれますね。
でもあまり神経質にならん事です。
写りにもまず影響でないでしょうから。
書込番号:2105786
0点
2003/11/08 22:17(1年以上前)
KANDAさん早速のレスありがとうございます。
先ほど購入店より交換しますのメールがありました。ほっとしました。
返事がないのはどうなってんだと思いますよね?
そうですか、影響ないですか。送り返そうか迷います。また10日ほど待たされることを思うとです。
良いほうに考えます、それだけ売れているのだと。
ありがとうございました。
書込番号:2106401
0点
レンズ > ニコン > AF-S Zoom Nikkor 24〜85mm F3.5〜4.5G(IF)
今度、始めて一眼レフを購入する予定です。ボディーはF80sに決めているのですが、レンズで迷ってます。主な利用法としては風景写真の撮影がメインです。シャープさ、色みにはなるだけこだわりたいところなのです。友人は風景なら24mがお勧めといわれました。そこで、迷うのは24mでズームのものかそうでないかです。やはりズームのほうが性能的に劣るのかも知れませんが、具体的にどのような部分で違いが出てくるのでしょうか?また、ズームでないとすると、撮影できる構成の幅がどうも狭いような気がしてしまうのですが、いかがな物でしょうか?
0点
もしズームが許せないとなると
カメラバックに20mm、24mm、28mmと
入れておかねばなりません。(私です)
けれど案外撮影枚数の多いのは
ボディーにぶら下げたシグマ15−30だったりします。
書込番号:2105516
0点
昔と違いズームの性能良くなっていますから
あまり気にしなくて良いと思いますよ。
較べれば単焦点の方が、鮮鋭度や抜けは良い
ですが、殆ど変わらないレベルでしょう。
という事で、F80にベストマッチの
24-85/3.5-4.5で宜しいのでは。
書込番号:2105816
0点
2003/11/08 20:01(1年以上前)
ズームレンズ広角域でのわりと目立つ欠点は、
歪曲収差(たる型にゆがむ)と周辺光量落ち(中心が明るく、周りが暗くなる)でしょう。
また、シャープネスも単焦点レンズに比べれば周辺で悪くなります。
歪曲収差については、ファインダーで確認できるので、
実際に自分の目で見て判断されることをおすすめします。
ところで、このNikon AF-S 24-85mm F3.5-4.5 G の品質および性能はどうなんだろう?
自分は今ひとつ信用していないのだけど……。
だれか、お願いします。
書込番号:2105922
0点
2003/11/09 13:46(1年以上前)
皆様、御丁寧に有り難うございます。
単焦点とズームの違いがだいぶ理解できてきました。そこで、この商品についてもう一つ質問があります。ニコンホームページの商品仕様をみますと前面外付けフィルターサイズ : 67mm(P=0.75)となっています。
これは67mのフィルターしか装着できないということでしょうか?
紫外線フィルターのカタログを見ると62m、72mと抜けているので...
書込番号:2108608
0点
2003/11/10 14:08(1年以上前)
このレンズは、なぜか、今までのニッコールレンズには無いフィルター径を採用しています。
ステップアップリング(フィルター径変換アダプター)を使えば、
67mmより大きいサイズのフィルターも使用可能ですが、
専用の花形フードはつけられなくなります。
ニコンのフィルターは結構値段がはるので、他社製のものでも問題ないと思います。
ただし、24mmでケラレルかもしれないので、厚さの薄いものを使って下さい。
書込番号:2112196
0点
2003/11/10 18:45(1年以上前)
バーボンウィスキーさん。いつもありがとうございます。
もう少し、質問させてください。
>67mmより大きいサイズのフィルターも使用可能ですが、
専用の花形フードはつけられなくなります。
67mmの物であれば、他社製のフィルターでもフード+フィルター装着が可能なのでしょうか?
>ただし、24mmでケラレルかもしれないので、厚さの薄いものを使って下さい。
ケラレルとは、具体的にどのような症状?なのでしょうか。
書込番号:2112799
0点
2003/11/10 19:27(1年以上前)
>67mmの物であれば、他社製のフィルターでもフード+フィルター装着が可能なのでしょうか?
可能です。
>ケラレルとは、具体的にどのような症状?なのでしょうか。
フィルム画面の四隅までレンズを通った光が届かないことです。
長方形の画面の頂点付近に影ができます。
書込番号:2112890
0点
2003/11/10 21:44(1年以上前)
ちょっと誤解を生む書き方をしてしまいました。書き直します。
>ケラレルとは、具体的にどのような症状?なのでしょうか。
何かにさえぎられて、フィルム画面の一部に光が届かないことです。
この場合、フィルムの長方形の画面の頂点付近に、フィルター枠による影ができます。
書込番号:2113277
0点
2003/11/10 23:02(1年以上前)
>何かにさえぎられて、フィルム画面の一部に光が届かないことです。
この場合、フィルムの長方形の画面の頂点付近に、フィルター枠による影ができます。
なるほど...と、いうことは、広角である以上、フィルターをつけると=ケラレの可能性は高まるということなんですね。
う〜ん。難しいですね。
書込番号:2113665
0点
2003/11/15 12:33(1年以上前)
わたくし、F80Dを愛用しています。
F80DにAF-S Zoom Nikkor 24-85mm F3.5-4.5G(IF)はよい選択かも。
ただ、広角側で内臓スピードライト光がケラレるそうです。
でも私は購入予定です。ちなみに風景撮ってます。
書込番号:2127957
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
キヤノンのHPを見るとISなしのは、
多点測距のカメラ+テレコン装着時は中央部の測距点のみ有効とあり
IS付きのは、その注意書きがありません。
ってことはIS付きのはテレコン装着時には
EOS3、1Vと組み合わせた場合は45点測距が可能なのですか?
文章がわかりにくくてすみません。誰か教えてください。
0点
スポーツ撮ってるさん
テレコン(エクステンダー1.4×・2×)装着時も、
基本的にF4〜5.6は、「中央1点十字測距、その他44点横線検出AF」のようですね。
ところがIS無しだけ、エクステンダー1.4×・2×装着時F4・5.6にもかかわらず「中央の測距点のみのAF」とカタログにも記載があります。なんでだろぉ〜。設計が古いからかなぁ。
今試しにEOS-3にEF70-200mmF4L USM+エクステンダー1.4×着けてみましたが、問題なく多点測距出来ますね。
まぁ多点測距を使わない人にはあまり関係の無いことですけどね。
書込番号:2105796
0点
↑
追加です。
エクステンダー1.4×・2×装着時はAFスピードが、1/2・1/4になります。
書込番号:2105804
0点
2003/11/08 20:20(1年以上前)
多分どの測距点でも測距は出来ると思います
でも指定した測距点以外は”精度の保証”が出来ないという事ではないかと
思います
書込番号:2105975
0点
2004/01/01 12:31(1年以上前)
IS無しの70-200はテレコン付けるとレンズの解像度が落ちる為に
中央以外の測距点では精度が確保出来ないだけです。
書込番号:2293958
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)