このページのスレッド一覧(全49168スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2004年2月27日 12:21 | |
| 0 | 4 | 2003年11月4日 22:30 | |
| 0 | 10 | 2003年11月5日 21:51 | |
| 0 | 3 | 2003年11月26日 11:45 | |
| 0 | 5 | 2003年11月24日 12:23 | |
| 0 | 0 | 2003年11月1日 17:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > 100-300mmF4.5-6.7 DL
2003/11/07 22:21(1年以上前)
遊び用として割り切って買いましたが、、、、
AF遅い、像ボケボケ、コントラスト最低、、、、
買わない事をお勧めしたいですが、、、
買いたければどうぞ。
書込番号:2103184
1点
2004/02/27 12:21(1年以上前)
この価格なら試してみるのもいいかも?
書込番号:2520834
1点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
下記レスを参考にキ○ム○にて購入しました。
ビッ○カメラにて予約をしていたのですが 昨日連絡をするとあと3〜4ヶ月待ちますとの返事でしたのでキャンセルしキ○ム○で念願のレンズを手に入れました。
金額はビッ○は79800円+20%のポイントでしたが キ○ム○は67800円+1%のポイントでした。おまけにサーキュラーPLワイド6200円(ケンコー)でした。早期購入としてはかなり安かったと思っています。
下記レスにある不具合ですが F80Sにて撮影して確認しましたが右側のみ流れるなどの不具合は確認できませんでした。VRの確認も行いましたが1/3でシャッターを切ってもブレませんでした。(最初から1/3と自分に言い聞かせないと難しいかも(自分がしろうとだから???))少し重たいですが常用レンズとしては十分過ぎるレンズと思います。(ちょっとフォーカスが遅いですが)
早く購入したい人はキ○ム○へ確認してください 在庫があるかもしれません
ちなみにLotbヘ225***です
0点
2003/11/03 20:25(1年以上前)
今日の昼頃にヨドバシ八王子で在庫が有りましたよ
まだ残っているかな?
書込番号:2089664
0点
2003/11/04 10:13(1年以上前)
カカクコムのページを見ると値上がりしてますね、流通が本格化したのかな?
書込番号:2091768
0点
価格.COM登録店に限らず流通量が少ないと高めの値段になりますね。
ただ、在庫有りと表示しているところを見ると流通再開しだしたと言うところでしょうか。
しかし、今日現在4店しか登録されていないですね。
10店以上登録されれば本格的に流通しだしたと思うし同時に値段も1割位は安くなるのではないでしょうか。
書込番号:2092505
0点
2003/11/04 22:30(1年以上前)
八王子の猿さん情報ありがとうございます。今日ヨド○シ八王子にて購入できました。製造NO.は227***なので初期ロットの問題は大丈夫かと思いますが、仕事の関係でテストはしばらく後になりそうです。とりあえずお礼かたがた・・・
書込番号:2093656
0点
レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)
今日、中古レンズ屋さんにいったのですが、タムロンで、28-300のレンズが
あって1万5千ほどでした。店員にこの製品かとおもい質問すると、
「1つ前のモデル」
とのことでした。1つ前のモデルと現行モデルの違いはなんでしょうか?
サイズと定価が違うとは教えられたのですが。その他の違いがあれば
教えてください。この旧モデルを買うか、新しい方を買うか迷ってます。
0点
描写・操作性などはそれほど気にする違いは無いと思いますが、次の点は注意しないと結構、我慢を強いられる場面があるかもしれません。
それは、最短撮影距離の違いで、新モデルが、ズームの全域で49cmまで寄れるのに対し、旧モデルでは、
28mm時・・・1m62cm
200mm時・・・61cm
300mm時・・・82cm
です。
書込番号:2086029
0点
2003/11/03 00:07(1年以上前)
ありがとうございます。
なるほど寄れる距離に大きな違いがあるんですね。
これは、それほど大きな問題ではなさそうなので、
半額以下の旧機種を購入することにします。
書込番号:2086822
0点
2003/11/03 16:40(1年以上前)
最近はA03さん 1つ前のモデルと現行モデルの違いについて「描写・操作性などはそれほど気にする違いはないと思いますが」・・・全然持ってないのに何故わかる????。(爆笑)
書込番号:2088901
0点
あ、元VRマンこと、Aranranさんじゃありませんか(笑)
グレーのフィルターがかかったよう、と言いつつ、赤っぽくてイマイチ、とか言ってみたり、24mmと28mmで比較して、『どちらも同じ条件で比較しました』って胸はって言ってるような人には言われたくないですね(笑)
書込番号:2089117
0点
2003/11/04 13:54(1年以上前)
最近はA03さん 私は発色を問題にしているのですから焦点距離が24mmと26mmとではそんなに問題にするほどのことではないのではないでしょうか、その後も両者の焦点距離を50mmに合わせて比較してみましたが、矢張り同じ結果になりました。発色を比較するとき同じ条件にしなければならないのは、その時の天候、被写体に変化がないように気をつけたらいいのではないでしょうか。それから発色の悪さを表現する時色の表現は大変に難しいものでグレーといつても、グレーはいろいろの色の成分でできているので、よくよく見ればピンクがかった色にもみえます、写真を観てもらえば一番よく判るのですが、表現は難しいものです。
何れにしろ、いい大人がちょつとした表現間違えの揚げ足を拾って目くじらを立てるのはみっともないですよ。
書込番号:2092199
0点
>ちょつとした表現間違え
ちょっとしたかどうかはわかりませんが、表現が間違っていたのですね?
では、もう一度、間違えの無いように正確に書き込みお願いします。
議論はそれからにしましょうか?
書込番号:2093092
0点
2003/11/04 20:39(1年以上前)
わからない人ですね、だからそれを揚げ足取りと言っているのですよ、対象の品物も持ってもいない男と議論など出来るわけがない。対等に議論したいならどちらの品物も自分で買って出直しておいで。(爆笑)。発色テストの方法、発色違いの表現のしかた、さっきの書込みどうりだよ。幾ら言っても同じことだ。
書込番号:2093191
0点
ふふ・・・。
面白いくらい自分で墓穴掘る人ですね(笑)
ではこれで終わりにしましょうか?
このスレ読んでる人たち、きっと気分を害しているでしょうから・・・。
書込番号:2093205
0点
2003/11/05 20:13(1年以上前)
発端の記事は知らないですが、はたからみてたら、
どっちもどっち。目糞、鼻糞って感じ。
終わるときに、捨て台詞吐くのは最低の行為。
やめたいときはいちいち捨て科白吐かずに、黙って
自分からフェードアウトするべき。
ここの常連さんって、すべての書き込みに
いちいち返信入れないといけないと思ってるのかな?
自分”だけ”は絶対に正しいって思ってるっしょ?
#これって誹謗中傷になるんだろうか?
書込番号:2096378
0点
いや、中傷誹謗には当たりません。至極当然の意見です。
>このスレ読んでる人たち、きっと気分を害しているでしょうから・・・。
ですよね・・・。
どうも申し訳ありませんでした。
書込番号:2096731
0点
レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor 24-120mm F3.5-5.6D(IF)
現在F3Tとこのレンズのコンビでごく一般家庭的?な写真を撮っていますが
ピント合わせとかフイルムを現像とか煩わしいのでよく使うのはデジカメです
デジカメで孫の運動会を撮ったら孫の後ろ足とか...まともに画面にいませんでした.F3はマニアルなのでピントを合わせているうちにこれも又孫が何処かへ?我が家のカメラはこの2台しかないのでデジカメの性能アップで
ニコンD100の購入を考えています.このレンズを使えると¥予算が楽なんですが..使えるでしょうか? 宜しくご教授ください
0点
2003/11/05 19:45(1年以上前)
ZZ−R様早々の回答を有り難うございます.無事使えるようで安心しました
デジカメはAFしか使わないので機能が合わないと困るなーと思っていました
ショートカットからURL1.2.3を見せて頂きました.大きいレンズと小さい*istDは興味をもちました.対象機種が増えそうです
書込番号:2096302
0点
2003/11/26 11:45(1年以上前)
自己レスです
D100を年末キャンペーンがふんぎりで買いました.
適当に風景を50回位シャッターを切って見ました.ピントが会っていないようにぼやっと見えますが...AFで無くマニュアルだといくらかいいかな?
位です...レンズをD100用のを買えばもっと良くなるでしょうか?
書込番号:2165467
0点
レンズ > ニコン > AI AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-ED
F100と組合わせて。
AF‐S DX Zoom NikkorED17〜55mmF2.8G(IF)とD100の組合わせも考えていましたが、待つのも辛いしAF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)の例にもあるようにいろいろなことに煩わされたくないっていうか、とにかく気持ち良く写真をとりたいという事です。
これまで、APSやデジカメ等は買っていますが、実は一眼レフ、レンズとも中学以(20数年)来の新調でした。まだネガでしか試していませんが、出来はかなり良いですね。いろんな使用レポート等を参考にさせて頂き、このレンズの購入は決めたわけですが、想像以上でした。
早くポジで紅葉を撮りに行きたいとは思っているのですが、多忙で明るい時間帯に出掛けられないのです。
(田舎に住んでいるので比較的近くにはあるのですが)
0点
2003/11/08 11:04(1年以上前)
おめでとうございます!
F100は露出が正確なので17mmの広角側でも納得のいく写真が撮れると思います。D100の場合は24mmF2.8DよりもED17〜35mmの方が映りが良いようです。ただ思いのが難点。旅行に持って行くには24mmになったりしますね。念願のレンズですから使用回数を増やしてどんどん撮りたいですね。そう自分にも言い聞かせてます(笑)
書込番号:2104555
0点
2003/11/08 11:07(1年以上前)
失礼しました。
「ただ思いのが難点。」は「重いのが難点」でした。
書込番号:2104562
0点
2003/11/11 17:48(1年以上前)
msny132さん。
作品見せて頂きました。ほんときれいに撮れていますね。
私もマック使ってますので、参考になります。
(あまり.Mac等のサイトも見ないもので・・・。)
デジタル一眼はそのうち購入しようと思って
います。
カメラはなんでもずっとキャノンでしたが、
一眼レフのみとても古かったので、新規で考えようと
して、今回の購入となったわけで、これからレンズを
揃えていく予定です。
50mmと70〜200mm(VR)を考えてはいるのですが。
今は重さに負けないようがんばって撮っていきたいと思います。
書込番号:2115914
0点
2003/11/22 23:08(1年以上前)
50mmF1.4Dも70〜200mm(VR)のF100との相性はとてもいいですね。
70〜200mm(VR)は周辺減光が心配ですが手振れ防止の穏健の方が大きく、フイルム感度を上げてシャッタースピードを稼ぐよりも効果があります。
最近のズームの性能はすごく良くなりましたが、ぜひ単焦点でも撮影してください。使えば使うほど単焦点、特に50mmは良いレンズだと思います。レンズは50mmに始まって50mmで終るという感じですね。
「デジタル一眼はそのうち購入..」とありますが、デジタル一眼を買ったらF100の出番はなくなりますよ。わが家がその例です。先日、半年振りにF100を使いました(笑) すべての点でF100がD100を上回っているのに気軽さだけでD100を持ってでます。
PCがMacだったら「.Mac」に入会すると簡単にHPが作れます。年間99ドルです。ご参考までに。
これから寒くなりますが,がんばりましょう!
書込番号:2152977
0点
2003/11/24 12:23(1年以上前)
msny132さん。レスありがとうございます。
実は、.Macには入会しています。
表示がうまくいかない場合があるので、
ここには、PCからアクセスしてます。
もうすぐ更新ですが、バックアップやメールくらいしか
使ってないというのが現状です。
(あと、McAfeeとか…。ここで言う程の事ではありませんが)
もっと有効活用しなきゃですね。
我が家では、妻は自分でM社の一眼レフ持ってる
のに、私のデジカメ(IXY400)ばかり使ってます。
一眼デジカメは、AF‐S DX Zoom NikkorED17〜55mmF2.8G(IF)
が気になる存在で、発売後、こなれてからと思っています。
多分、D100かD1H・X、D2H、はたまたそれらの後継機種とかで
迷うことになるでしょう。
それでは、これから夕暮れを撮りに出掛けてきます。
寒くなってきましたが、ご自愛の程を。
書込番号:2158045
0点
レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)
こんにちは。
このたびEOS-10Dを購入しました。
レンズはEF24-85mmUSMを一緒に買いましたが、やはり望遠側がもう少し欲しくなりました。
そこで候補に挙げたのが適度な価格の純正レンズEF90-300mmUSMなのですが、いろいろ調べているうちにこのレンズも良さそうだなぁと感じるようになりました。
これまでの書き込みも読みましたが、いまいちわからない点がいくつかありましたのでご質問させてください。
まず、AIサーボAFが使えるのかどうかです。私は鉄道写真も撮りますのでAIサーボで在来線の接近に追従できるのかが気になっています。
それから、林床などのやや暗い条件で草花をアップで撮影することもあるのですが、(普段はクローズアップレンズ使用です)以前TAMRONの80-200(今は手元にないのでちょっとうろ覚えですが)でAFを使ったときにはなかなかピントが定まってくれませんでした。
ご存じのように望遠側で近接撮影すればちょっとの距離変化でピントが大きく変動します。私の使用したUSMのレンズではそういった状況でもかなり早くピントが前後してくれるのですが、先に挙げたように以前の経験からちょっとした先入観があり、心配なところです。
それから、PLフィルターを使うこともあるのですが、ケラレの問題については10Dでは気にならないでしょうか。
最後に、中央部以外の測距点で測距した場合のピント精度はやはり悪いのでしょうか。
とりあえず、今このようなことが疑問です。
お答え頂ければ、そしてまた私の気づいていないことなどについてもご教授頂けましたら幸いです。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)