ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(522797件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

使ってみました、が・・・

2003/09/24 06:26(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 あんざいさん

初めての手ぶれ補正機能つきレンズ、また、17-35mm、28-70mmとタッグを組むラインナップとして期待して買いましたが、大満足とは行きませんでした。
原因は周辺減光です。。。
テストレポートを掲載しましたのでご参考までにご覧ください。
http://www.hi-ho.ne.jp/taka_anzai/photo/lens07.html

ちなみに「解像度」を評価されている方はどういう被写体を撮ってどういう風に評価しているのでしょうか?

書込番号:1971606

ナイスクチコミ!0


返信する
KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/09/24 23:00(1年以上前)

ニコンステーションでは概ね評価は高かったんですけども
多分、皆さん私と同じであまり空入れた風景撮らない
人ばかりか、目立たないカットばかりだったのかも。(笑)
作品レベルの風景写真で目立つ周辺減光ではご指摘の通り
お話にならないですね。絞って使えば良いという訳でも無し。
この板は歪曲や周辺光量が気になる人は少ないので、
そういう意味ではスレッドが付きにくいかも。
後、「解像度」の評価ですが、私は「人の顔」をポジで撮り
プロジェクタで拡大して判断しています。
まあ、実写性能評価中心ですが人肌の写りを見るのが私には
判り易いですね。

書込番号:1973689

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/09/25 02:16(1年以上前)

HP拝見致しました。
周辺光量の明確な低下はショックですね。
解像度はシグマの方が高いというのは、
最近のAF-Sレンズの傾向などから察しはついていましたが、
(ニコン自身もあまり最近重視していない様子
     色味などの方を重視するようですね。)
この周辺光量の低下はちょっとショック。
やはりコストとのトレードオフだったのでしょうか?
まあ、私の場合まず明るいところで絞り解放で
使うことはないので、実害は少ないのですが。
購入を見合わせるにも、シグマの逆光の弱さが
健在なのがつらいなぁ。
私にとっては逆光への強さがとても大事なので。

解像度チェックはお酒のラベルをとって
一部だけトリミングしてもらって8〜6切りに
伸ばしてもらってチェックしてました。
最近はさぼりで、もっぱら雑誌とメーカー提供のMTFだけです。

釈迦に説法ですが解像度重視ならば
単焦点の方がいいように思いますが。

いろいろと有益な情報ありがとうございました。

書込番号:1974306

ナイスクチコミ!0


D3Xさん

2003/09/25 13:57(1年以上前)

デジタルなら真ん中しか使わないから開放でも気になりませんけどね・・・
私はポートレートをデジタルでしか撮っていませんけど、VR機能が
欲しかっただけで購入しました。
解像度というより絵的に購入前に使用していた80−200D・Nの
ほうが好みです。
このレンズのほうが操作性は全然良いですが・・・

書込番号:1975206

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんざいさん

2003/09/26 04:19(1年以上前)

私自身は解像度重視という訳ではありません。
私の「プリントは半切りまで。投影は100インチ程度」の使い方では、シグマの前に使っていたAF Nikkor ED80-200 F2.8Dを含めて解像度が気になったことがなかったものですから、まず「解像度」と仰る方がどういう使い方をしているのか興味があったのです。
私の場合は、まずコントラストの高さ、抜けの良さ(クリア&階調がスムーズ)、ボケ味の良さが気になるところで、解像度、歪曲、周辺減光はよほど悪くない限り大して気になりません。今回は残念ながら気になってしまいましたが。。。
それと、今回の比較でどちらが解像度が高いとは特には思いませんでした。

書込番号:1977442

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/09/27 02:34(1年以上前)

あんざいさん

早合点して申し訳ございませんでした。

私が解像度を重視する場面は、
このレンズのような望遠の場合は曲技飛行の撮影時
(排煙を入れるように撮ると必然的に飛行機が小さく写って
しまいます。その場合でも解像度が高いレンズだと
きちんと細部が見えます。)

広角では、お店の内装などを撮る時です。
全紙に伸ばしても、細部までつぶれずきちんと
見えて欲しい場合が多いのです。

あとはいわずもがなですが、マクロ撮影もそうですね。

書込番号:1979913

ナイスクチコミ!0


ライトグレーさん

2003/09/27 11:17(1年以上前)

あんざいさんへ
画質へのこだわりは、人それぞれで、撮るものや内容にもよりますが、
風景写真や観光写真を半切や100インチで投影すると、結構解像度の差が
顕著に現れると思いますが・・・。

書込番号:1980554

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんざいさん

2003/09/28 04:42(1年以上前)

人それぞれというのは、それはそうですね。
私の主旨はAF80-200f2.8Dとシグマと今回のVR70-200の間では解像度に関しては有意な差は認められなかった、ということです。
逆にVR70-200の周辺減光は作品の価値を左右しかねない大きな欠点だとも感じています。

書込番号:1982904

ナイスクチコミ!0


VRGさん

2003/10/10 18:07(1年以上前)

やはりデジ一眼での使用を前程に作られたレンズなのでしょう。
周辺減光もヴィネットコントロールでオートで補正されるし!問題なし

一応フィルム一眼も使えるから超広角以外はわざわざDXの名を付ける必要ないからだろう。
AF−S80−200と比べるとズームリンクとフォーカスリンクがとても軽くなったのがとてもよい。

書込番号:2016632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ニコンのF601との相性

2003/09/23 22:22(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)

スレ主 わ た しさん

ニコンのF601を持っているのですが、本レンズでも問題なく使えるのでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:1970669

ナイスクチコミ!0


返信する
金無人Hさん

2003/09/24 02:27(1年以上前)

わ た し さん
一般的に、古いレンズと新しいカメラの組み合わせはトラブルが生じますが、古いカメラと新しいレンズの組み合わせはトラブルを聞きませんね。
唯一このレンズ初代からDタイプ対応なんですが、F601では生かせないって事ぐらいでしょうか。まだGタイプの発売は無いようですから、絞り環はありますよ。でも念のためにNikon・タムロンかカメラ店に確認されることをお勧めします。

書込番号:1971487

ナイスクチコミ!0


スレ主 わ た しさん

2003/09/24 20:21(1年以上前)

金無人H さんどうも有り難うございました。
タムロンにメール照会したところ早速「使用、不都合ございません」の回答でした。初心者なので、教えてほしいのですが、Dタイプ対応なんですが、F601では生かせないって事ぐらいでしょうかの意味がよくわからないので教えていただけないでしょうか。

書込番号:1973124

ナイスクチコミ!0


金無人Hさん

2003/09/26 00:15(1年以上前)

わ た し さん
説明不足でしたね。まずこの表を見ていただきたいのですが、
http://www.nikon-image.com/jpn/fi_cs/top_mount.htm

それぞれ文言は「D信号・D」「Gタイプレンズ・G」をお読みください。つまりNikonお得意の3D-マルチパターン測光とか3D-マルチBL調光はその機能があるカメラとDタイプレンズの組み合わせで可能になると言うことです。
F601のスペックは「5分割マルチパターン測光」「TTL-BL調光」ですよね。当時はまだDの概念が無かったんではないでしょうか。

タムロンの初代28-300mmは、海外で高い評価を得た28-200mmを受けより望遠域を延ばした驚異的なレンズでした。そして発売当時からNikon用はDタイプに対応していました。かく言う私もF70D用に初めて買ったレンズが初代28-300mmでした。

書込番号:1976905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どうなんだろう?

2003/09/23 17:52(1年以上前)


レンズ > CANON > EF90-300mm F4.5-5.6 USM

クチコミ投稿数:61件

現在EOS-7に28-105USMで使ってますが・・・
先日子供の運動会に持って行った時に、望遠がほしくなりました。
望遠は運動会の時にしか使う予定がないので、
これで十分かな?と、思うのですが・・・
実際運動会で使われた方いらっしゃいましたら、
感想をお聞かせください。

書込番号:1969765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:142件

2003/09/24 13:57(1年以上前)

運動会には300mmが欲しくなるでしょうね。
私は75−300mmIS所有ですが、手振れの危険性が少ないので有れば
90−300mmでもいいんじゃないですか?
気になるのはUSMでもフルタイムマニュアルが使えず、ピントリングが回るので落ち着かないと言うこととPLフィルターが使いにくいと言う事でしょうね。
但し、高屈折ガラスを使っていない普及品のため、300mmのシャープさは
特殊低分散ガラスモデルには劣ると思います。
普及品と言うことで有ればタムロン・シグマ等で同価格帯で特殊低分散ガラスモデルが存在するので、この選択は如何でしょうか?
皆さんの意見もお聞きしたいですね。

書込番号:1972341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2003/09/26 02:48(1年以上前)

Shinkansen さん ありがとうございます。

フルタイムマニュアルもPLフィルターも使うことはまずありません。
たいした腕ありませんから・・・
ピントリング動くというのはちょっと嫌ですね・・・

タムロンは昔28-200を使ったことがあります(α507で)。
結構良い写りをしていたので検討はしています。

情報ありがとうございました。




書込番号:1977334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

信憑性

2003/09/22 13:35(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)

皆さんいろいろなご意見ありがとうございます。
ここでの書き込みの信憑性は、私は判断できませんが、レンズの描写性能等については写真雑誌に数多く掲載されております。また、ヨーロピアンレンズオブザイヤー、CAPAレンズ大賞、グッドデザイン賞受賞等から性能の劣るレンズだとは思いませんので、私としては購入することに決めました。

書込番号:1965864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:127件

2003/09/22 21:31(1年以上前)

買ったら是非とも使用感をお聞かせください。私も参考にしたいですから(^_^)

・・・・人の評価ってのは千差万別ですからねぇ。ただそれをどう表現するかですよね。
 私も別にVRマンさんの評価をウソだとは思ってません。おそらくはそうなのでしょう。
だけどもあまりにも一般の評価と対照的な表現なので、あ、危ないな、と思った次第で。
 針小棒大って言葉があるように、ほんの少しの事柄でも大げさに表現してしまう、ってこと、日常でもよく目にしますよね。そういう気持ちはわからないでもないです。
 でもここは価格.com。いろんな人がいろんな目的で見に来ている。ほんのささいな一言で購入を決めたりためらったり。
 使って便利で安価なものだったら、今の世の中、こういうご時世ですからたくさんの人に向いている商品だと思いませんか?
 レンズ1本買うにも何ヶ月も何年もお金貯めて。それでやっと自分で手にする事ができる・・・。
 そういう人の事を考えたら、安易な気持ちで『全然使いものにならない』なんて表現は控えてもらいたいと思うのは私だけでしょうか?

書込番号:1966986

ナイスクチコミ!0


きんたろろうさん

2003/09/22 23:22(1年以上前)

私も同意見です。
一生懸命小遣い貯めてマス。

書込番号:1967450

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/09/22 23:45(1年以上前)

基本的にはネガ400である程度絞って使うレンズでしょうが
ポジISO100、開放でも充分鑑賞に耐えるレンズと思いますね。
開放だとやや甘く感じますが、価格と利便性考えたら
大したもんだと思います。又このレンズ使って作品レベルの
良い写真撮っている人もいますから全然問題無いですよ。
ただ、一眼レフの醍醐味は大口径レンズ使って、レンズ交換出来る事
ですから、ズームも良いが比較的手ごろな価格の単焦点レンズも又
違った描写が楽しめるんじゃないかな。
でも、高倍率ズームって便利ですがやはり、あきますね。(笑)

書込番号:1967550

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/09/23 00:07(1年以上前)

いやいや、結婚式と、曲技飛行には欠かせないレンズです、これは。
(って旧タイプのやつですが)
ちなみに結婚式はネガ、400,800 曲技飛行はプロビア100です。

書込番号:1967653

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/09/23 00:09(1年以上前)

あ、ついでに結婚式の時にはAF-DC105mmF2みたいな
明るい少し長めのレンズもいいですよ。
(スレ違いですいません。)

書込番号:1967671

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/09/23 00:28(1年以上前)

肝心の評価がはっきりしていないですね。
私の場合NIKON F100とF5での評価です。
ネガで撮った場合(フジ)最初たしかに
グレーがかった感じがする写真はありました。
ただ、焼き方を色々指定して焼き増した時には
気になりませんでした。

またポジ(プロビア)で撮った時にはちゃんとポジ独特の
抜けるような青空がきちんと表現されていました。
もちろん単焦点の画質とガチンコバトルはしんどいですが、
このレンズでないと出来ない表現というものがあり、
購入し甲斐のあるレンズだと思います。

書込番号:1967771

ナイスクチコミ!0


こめぞうさん

2003/09/23 00:53(1年以上前)

はじめまして、このレンズは便利そうだし雑誌等での評価もそこそこで購入しようかと考えております。D100と一緒にですが!
評価とは別の話になってしまいますが。
写真の評価と同じように、審査員によって色々な見方があるかと思って各スレッドを見ております。
自分の評価を押し付けてもいけないし、人の評価を鵜呑みにも出来ないということなのかな?
でも皆さんの言っているように、雑誌等での評価は提灯記事ではなくある程度は信用しても良いのではと考えております。
最近見つけたサイトですが、コーミンさんという方が、D100と28-300で素晴らしい写真を撮っていらっしゃいます。
http://www5e.biglobe.ne.jp/〜komin/nihongo.htm

だめと決めつけるのではなく、このレンズを使って良い写真が撮れればそれで良いのではと思うのですが?
皆さん一生懸命お金を貯めて、手に入れようとしているのですから、全然使い物にならないという表現は良くなかったかも知れませんね。仕事に適さないとか表現は色々あったはずです。
強いて言えば、VRマンさんのような上級者の方でも、購入してしまう気になるレンズだという事です。
会社勤めですが、私も写真で飯を食っている者です。
プライベート用では、なかなか自由になるお金が無い今日この頃です。(笑?

書込番号:1967861

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/09/23 02:15(1年以上前)

あ、後一つ、最近はA03がどこかのスレで書いてらっしゃったんですが、
保護用のためのフィルターは、撮影時にははずした方がいいですよ。
このレンズ特に影響を受け、色に影響が出る気がします。
(データは持ってないです。あくまで現像結果そんな感じかと)
せっかくフード付きなので、それを付ければレンズ保護にもなりますし。
そういうところにも気を付けてあげれば、綺麗にとれると思います。

書込番号:1968096

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/09/23 02:19(1年以上前)

最近はA03さん失礼致しました。
上の書き込みコピー&ペーストを失敗してよびすてになってます。
誠に申し訳ございません。

書込番号:1968102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:127件

2003/09/23 08:59(1年以上前)

コーミンさんのHPは
http://www5e.biglobe.ne.jp/~komin/nihongo.htm
ですね(^_^)

書込番号:1968533

ナイスクチコミ!0


レンズメーカー万歳さん

2003/09/23 09:00(1年以上前)

A06はF100よりD100での使用の方が評価が高いかも http://www.global-beauty.co.jp/d_test_top.htm

書込番号:1968539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新品最安値は?

2003/09/21 10:14(1年以上前)


レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM

スレ主 eos 10Dさん

こんにちは
このレンズを一番安くていくらぐらいで手に入りますか?
情報をお願いします。あるところでは7万円といっていましたが・・・・?

書込番号:1962109

ナイスクチコミ!0


返信する
(の の)さん

2003/09/24 21:03(1年以上前)

最低でも8万以上するのが普通かと。
少なくとも新品なら8万割らないと思います。
人気レンズなのでわざわざ安くする必要もないし。
7万円台で売ってたら、それは「ワケあり」レンズなんじゃ…

書込番号:1973256

ナイスクチコミ!0


スレ主 eos 10Dさん

2003/09/25 21:20(1年以上前)

いろいろな店を探し回って結局近くのキタムラで頼みました。税別8万円で、10Dは税別158,000円でした。おまけでキャノンバックとデジプリ券100枚を付けていただきました。

書込番号:1976167

ナイスクチコミ!0


(の の)さん

2003/09/25 22:04(1年以上前)

>税別8万円で、10Dは税別158,000円でした。
レンズは妥当な値段ですね、新品未開封品なら。
10Dは安〜い!よい買い物だったですね(^。^)。

書込番号:1976343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CANON 10Dとの相性(デジタル対応)について

2003/09/20 14:54(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)

スレ主 10D Qさん

CANON 10D購入したのですが、24mm-の標準ズームレンズを探していてここにいたりました。過去の書き込みではなかなか良いレンズのようですがタムロンのHPの中のデジタル対応の注意書きでマニュアルフォーカスでお使いくださいと記載されていました。AFは動かないのでしょうかそれともピントがうまく合わないのでしょうか?どなたかAFで問題なくお使いになっている方はいらっしゃいますか?あとシグマの新しく出た24-135F2.8-4.5も非常に興味がありますが、過去のD100さんの書き込みで解像度とシャ−プネスでタムロン24-135のほうが上と記載されていましたが、ほかの方でシグマ24-135F2.8-4.5をつかっていらっしゃる方いらしたらシグマの評価もあわせて教えてください。よろしくお願いいたします。


書込番号:1959342

ナイスクチコミ!0


返信する
KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/09/20 17:23(1年以上前)

経験的には、設計の新しいレンズ程、
特にズームは性能は良いです。
又、各社競合品との彼我比較とか
ベンチマークやった上で発売していますから
シグマでも宜しいのでは。

書込番号:1959686

ナイスクチコミ!0


PSS30さん

2003/09/20 22:39(1年以上前)

今日購入しました。(10D 使い)
まったく問題なしです。7点全部試しました。
いったい何が問題なんでしょうね。
写りは評判どおりです。オススメ

書込番号:1960657

ナイスクチコミ!0


スレ主 10D Qさん

2003/09/21 00:38(1年以上前)

KANDAさん・PSS30さん早速のご連絡有難うございました。
今回標準レンズは実際使われた方の評判がいいタムロン24-135にしようと思います。
広角はとりあえずトキナーのAF19-35F3.5-4.5(タムロンSPAF17-35F2.8-4Dが出るまでのつなぎで)・望遠はキャノンEF90-300(ネットで新品が15,600円で売ってたので即買い)あと室内用に明るいレンズで内蔵フラッシュをたいたとしても影がでなそうな単焦点キャノンEF35F2(ネットで20,000円で売ってたので)にすることにします。なにぶん初心者なものですから、今後ともご指導の程よろしくお願いいたします。

書込番号:1961204

ナイスクチコミ!0


三助その1さん

2003/10/21 17:31(1年以上前)

自分は、D100で使用していますが非常に満足しています。
下記にCANON 10Dにこのレンズを使用したレポートがありますので参照してください。
http://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/10d/index.html

書込番号:2049581

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2003/10/31 16:17(1年以上前)

私のEOS10DにTamron24-135mm(190D)を付けてみましたが
「広角端(24mm)、絞り開放、遠景」と言う条件でAFが微妙に前ピンになります。
MFで撮ると大変良い結果が出ます。
メーカーではMFでお使い下さいと書いてありますが10Dで使用されている方は広角端で問題ありませんでしょうか。
私のサンプルを下記にアップしました。
http://pub.idisk-just.com/fview/flDey9tI1USe4VHEjfdB74Ys47b11UnTJmWRFi7XkrYed1KriwIYvKIPVwGivmGd
8458がAF、8484がMFです。

書込番号:2079592

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)