ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(522746件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

AFSVR70-200の良い点?

2003/08/28 14:58(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

クチコミ投稿数:433件 ナカザワのアルバム ブログ 

AFS80‐200を下にしてAFSVR70‐200を購入しようと思います。
カタログ、価格COMレスを見て検討してますが、具体的に良い点、悪い点などご教授お願いいたします。

書込番号:1893047

ナイスクチコミ!0


返信する
yam_さん

2003/08/28 23:57(1年以上前)

いい点は、シグマのHSMよりフォーカスが早い。
ただ、その代わり少し音が大きく感じます。
VRが付いているので早いシッターが切れない時に
便利などです。
個人的に不満な点は、開放ではもっとボケてほしい、
1.5mの最短撮影距離は他社のものより短いですが、
もっと短ければ個人的には良いです。
でもそれでは、マクロになってしまいますね。。
AFS80‐200をおもちのようなので、単純にAFS80‐200に
AF-SとVRが付いた感じではないでしょうか。

書込番号:1894413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件 ナカザワのアルバム ブログ 

2003/08/29 09:49(1年以上前)

yam_さん有難う御座います。
VRの機能はいいみたいですね、私はAF-S80‐200からの乗り換えなんですが、メリットはありそうですね。
特に朝晩(風景)舞台撮影等のスローシャッターに良さそうです。

書込番号:1895237

ナイスクチコミ!0


yam_さん

2003/08/29 13:45(1年以上前)

もう一点、円形絞りになっているのでそれも良い点ですね。
開放からいくらかの絞り込みまでは確かに円形に近いので
良いかと思います。

> 特に朝晩(風景)舞台撮影等のスローシャッターに良さそうです。

被写体までの距離にもよりますがかなりスローでも手持ちで
使えますよ。
舞台などでしたら、役者さんの動きをいかして写真が撮れそ
うですね。

書込番号:1895593

ナイスクチコミ!0


ED75 90さん

2003/08/30 22:44(1年以上前)

最近、AF-S 80-200から乗り換えました。悪い点としては、個体差の問題もあるかとも思いますが、解像度(シャープさ)はAF-S 80-200の方が明らかに上です。手ブレ補正機能が大きく働いたようなショットでは特に解像度が甘くなりがちな感じです。必要が無いようなシーンでは、手ブレ補正機能はOFFにしておいた方がよさそうです(^ ^)/ 良い点としては、やはり手ブレ補正の効果は絶大だということです。メーカー公称では「3段分の補正効果・・・」と言っていますが、それ以上に感じることが多々あります(^ ^)/

書込番号:1899685

ナイスクチコミ!0


ライトグレーさん

2003/08/31 10:37(1年以上前)

ナカザワさんへ
AFS80-200より良い点は、VR機能以外にも、軽さやホールディングの良さがあります。
単体での解像度も上がっていると思われますが、テレコン使用時は、その差が歴然みたいです。
Gタイプに問題がないようでしたら、早く買い替えられた方が良いかと思います。

ED75 90さんへ
取説にも書かれていますが、手ブレ補正時の画質低下は、ファインダー内画像が
安定してから撮影されるとある程度抑えられます。
また、VR機能OFF時も、解像度(シャープさ)がAFS80-200より劣るようでしたら、
販売店やメーカーにご相談された方が良いかと思います。

書込番号:1901087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件 ナカザワのアルバム ブログ 

2003/08/31 17:01(1年以上前)

ライトグレー さん へ
AFSVR70-200を注文しました。ライトグレー さん みたいに下取りは良くありませんが・・・・
テレコン使用には良いとの事、楽しみです。

書込番号:1901990

ナイスクチコミ!0


ライトグレーさん

2003/09/06 14:11(1年以上前)

ナカザワさんもこのレンズのファンになられ、素晴らしい作品を撮れることを
楽しみにしております。


書込番号:1918490

ナイスクチコミ!0


ライトグレーさん

2003/09/06 14:13(1年以上前)

ナカザワさんへ
素晴らしい作品を撮られることを楽しみにしております。
失礼しました。

書込番号:1918498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件 ナカザワのアルバム ブログ 

2003/09/06 21:22(1年以上前)

ライトグレーさん70-200VRが届き撮影しました。VR効果もすごいし、解像感もすごいし、テレコン1.4xと2xを試しましたが本当にいいですね。あとは腕だけです。これだけは直しようが無いかな!!

書込番号:1919665

ナイスクチコミ!0


ライトグレーさん

2003/09/07 09:56(1年以上前)

ナカザワさんへ
このレンズの解像度には、驚きの一言ですね。
70mmでもAFD50mmやAF-S28-70mmF2.8Dを凌いでいますが、
望遠側になると、さらに解像度が上がりますね。
私もこのレンズの力を借りて、良い写真を撮りたいと思います。


書込番号:1921255

ナイスクチコミ!0


yam__さん

2003/09/09 00:45(1年以上前)

ライトグレー さん
解像度が高いと仰られているのですが、開放から
でしょうか?
私の所有している物に付いては開放付近からそこ
そこに解像度が高いのですが、絞り込んでもそれ
程も上がらないような気がするのですが、固体差
なんでしょうかね??
所有レンズの中では、AFD50mmで絞り込んだほうが
高く感じられるのですが・・。
開放では、シグマの50-500とも良い勝負くらいな
のですが。

書込番号:1926833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件 ナカザワのアルバム ブログ 

2003/09/09 15:07(1年以上前)

yam__ さん
AFSVR70-200のMTF曲線から見るとかなりの性能だと思います。
AF50D、AF85D、と良い勝負だと思いますが、開放近くのボケに違いが出る他は単焦点を選ぶメリットはあまり無いと考えられます。

書込番号:1928060

ナイスクチコミ!0


D3Xさん

2003/09/09 17:14(1年以上前)

>このレンズの解像度には、驚きの一言ですね。

そんなに良いですかね? 私はデジタル(D100)でしか使っていませんが
驚くほど良いとは思いません。
風景派・スナップ派の方に良いのかもしれませんが、ポートレートには描写が
硬すぎるような気がします。あと開放時にやはり周辺が流れます。
前者はM社に、後者はC社に一歩及ばない気がします。でも相対的には良いレ
ンズであることには間違いないのですが・・・

>AFSVR70-200のMTF曲線から見るとかなりの性能だと思います。

あまりデーターだけで判断しないほうが良いと思います。実写されるのが
一番です。
まあ高価なレンズですので購入されていなければ少し待ってレンタルで出ま
わってから借りるって言う手もありますので・・・

書込番号:1928292

ナイスクチコミ!0


yam__さん

2003/09/10 00:22(1年以上前)

ナカザワ さん
確かに購入前だとMTF曲線とか参考にするのがいいのでしょうが
実際同じ被写体を撮ってみたところ開放では確かにAFD50とは比べ
られ無いほど良いですが、f11以上に絞り込んでいけばそれ程も変
わらない、と思えたもので・・・。
最も私は普段このレンズはほぼ解放のみでボケを楽しんでいるので
開放からある程度シャープに写るのは気に入っています。

あと、AFD50の件はたまに手持ちレンズの解像度テストなどして遊ん
でいて思った事ですので別にこのレンズが悪いと思っている訳では
有りませんので・・。

あと、ケンコーの3倍テレコンとの相性は最悪でした。
やはり、純正を使わないとダメみたいですね。

書込番号:1929601

ナイスクチコミ!0


ハインケルHe177さん

2003/09/11 23:22(1年以上前)

解像度(シャープさ)だけで比較すれば、明らかに旧タイプの「AF-S 80-200」の方が上ですね。私はこの「VR 70-200」を2本(ブラックとグレー)使っていますが、どちらと比較してもそうでした。もっとも、単に解像度だけだと、さらに旧タイプの「AF 80-200 NEW」の方がシャープです。繰り返しますが、あくまで「解像度(シャープさ)」での比較です。

書込番号:1934663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件 ナカザワのアルバム ブログ 

2003/09/17 09:49(1年以上前)

ハインケルHe177 さん
本当ですか?

書込番号:1950572

ナイスクチコミ!0


ハインケルHe177さん

2003/09/17 19:18(1年以上前)

本当です(^ ^)/ 「VR 70-200」と「AF-S 80-200」は私自身の所有の物、「AF 80-200 New」は友人の所有物で試しました。「キャパ交換レンズ」の解像度の評価がそのようになっていたので、本当かどうか、友人といっしょに「三つ巴」の比較をしてみた結果です。開放での解像度がもっとも差が出ました。「AF-S 80-200」とは僅差ですが「80-200 New」の方がシャープでした。「VR 70-200」の開放時の解像度はこれら二種に明らかに及びませんでした。「AF-S 80-200」と「AF 80-200 New」はF5.6まで絞るとほぼ互角ですが、「VR 70-200」は解放時ほどの差はありませんが、F5.6まで絞っても、やはりこれら2本よりも明らかに甘かったです。なお、VR機能はOFFにして比較しました。比較に使用したカメラは「D1H」「D1X」「D100」の3種です。先月号(?)の「CAPA」に載っていた比較でも、「キャノン」や「ミノルタ」の大口径ズームと比較すると、ニコンの「VR」は解像度では一番劣ると書かれていて、納得した次第です(T_T)

書込番号:1951650

ナイスクチコミ!0


ライトグレーさん

2003/09/20 08:56(1年以上前)

yamさんへ
マイクロレンズなどの特殊なレンズを除き、一般撮影用のレンズでは、
開放から2〜3段絞り込み、フォーカス無限遠の状態で最高の解像度になります。
実写では、絞り込んだ方が被写界深度が深くなるので、シャープに見えるだけです。
当レンズのような大口径の望遠レンズでは、絞り込んでもシャープには、
見えにくいものです。
絞り開放での接写の場合、主要被写体と背景との距離や明暗差などを工夫され、
背景を上手く整理されると良い写真が撮れると思います。

書込番号:1958581

ナイスクチコミ!0


ライトグレーさん

2003/09/20 09:25(1年以上前)

D3Xさんへ
デジタルカメラを所有していないため、あまり詳しくありませんが、
デジタルカメラの場合、全体的に写りが硬くなるため、風景やスナップでは、
シャープに見えますが、ポートレート派には、辛いですね。
特に解像度の高いレンズでは、それが顕著に現れます。
プロの場合、ライティングやレフ板等でデジタルの特性に合わせた撮影や
撮影後の画像処理等で補正しているのが現状です。
また、レンズの評価をデジタルで行うのと銀塩で行うのでは、相当違いますね。

書込番号:1958627

ナイスクチコミ!0


ライトグレーさん

2003/09/20 09:42(1年以上前)

ハインケルHe177 さんへ
カメラ誌の比較テストには、いろいろと裏話があるので、参考程度に
受け取られた方が良いでしょう。もちろん嘘ではありませんが・・・。
私もAFD80-200Newを6年間愛用していたため、このレンズについては、
結構詳しい方ですが、透過率や抜けの良さは、クラス最高レベルです。
解像度や描写性にも何の不満もありませんでしたが、思い切ってVRに
切り替えました。
解像度や描写性に関しても切り替えて良かったと思っています。

書込番号:1958662

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信24

お気に入りに追加

標準

まだ、まだ市場には・・・?

2003/08/26 21:50(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 UraUra2さん

価格COMでも有名なカメラ店に、5月23日に予約申し込みをしたのですがまだ、入荷にならない様子です。市場に出回るのが諸事情で遅くなったのは、解るのですが販売開始から2ヶ月経とうとしています。
入手困難なんですかねぇ・・・ニコンさん

書込番号:1888315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3304件

2003/08/26 23:21(1年以上前)

AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)当初月産5,000台
AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G(IF) 当初月産2,000台
とかに2月に発表されているが、果たしてそれだけ生産されているか疑問ですね。
私もVR 24-120mm のレンズ5月20日つまり3ヶ月以上前に予約注文しているが、先日予約先に確認したところ全然入荷せずいつになるか不明との事でした。
下手すると年内無理かも?
一体どうなっているのでしょうかね。
元々6月28日発売が無理だった状態であったにも拘わらず10D対策等思惑絡みで見切り発車(発売)したと私は思っています。
そして繰り上げ発売等の無理がたたり初期ロットに不都合があり、このレンズの不評の原因となり、そこでその点について再度生産ラインで見直し調整されているのではないでしょうかね?
もうここまで遅れた以上早く早くとせかせずに完全な商品(解像力向上等)となった形でユーザーに渡るようにして貰った方が良いかも知れませんね。

書込番号:1888667

ナイスクチコミ!0


スレ主 UraUra2さん

2003/08/27 00:48(1年以上前)

初期不良にご注意を さん 回答ありがとうございます。
やはり事を急ぎすぎて、見切り発車してしまった様な感じは否めませんね。
ニコンの悪い点だと思います。ただ、おっしゃるように完全な形で商品が手元に届くのが理想ですので、ここはひとまず、ゆっくり構えて待つことにします。
でも、あまりのんびりしていると、みんなCanon派になったりして(笑)
しかし、Canonさんの開発スピードには、ユーザーだけでなく、その他ライバル各社も、驚かされているでしょうね。  Nikon がんばれ!!

書込番号:1888999

ナイスクチコミ!0


zizisanさん

2003/08/27 08:07(1年以上前)

やっと再出荷が始まったようですよ、今週末あたりから販売店に
入るのではないでしょうか

かなりの部分改善されていますので待ったなりの価値がある仕上がりの
ようです。

書込番号:1889465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/08/27 09:49(1年以上前)

再出荷が始まりましたか
それは楽しみだ

書込番号:1889596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 ナカザワのアルバム ブログ 

2003/08/27 12:16(1年以上前)

初期不良にご注意を さん ナカザワ ですご無沙汰です。
VR24-120はなかなか良いです。下のレスに記載しましたが輪郭強調無しでRAWで撮影するとすごく良いです。待って購入の価値あります。
12-24も良かったですね! 後はD2X待ちですね。

書込番号:1889875

ナイスクチコミ!0


スレ主 UraUra2さん

2003/08/27 21:19(1年以上前)

zizisan さん 、ナカザワ さん 、共に待っている者が、嬉しくなる様な情報ありがとうございます。手元に届くのが非常に楽しみになってきました。

書込番号:1891066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 ナカザワのアルバム ブログ 

2003/08/27 22:53(1年以上前)

http://www.nikon-digital.net/cgi-bin/lens/wforum.cgi?list=tree&no=2624&reno=2623&oya=2608&mode=msgview&page=0

に記載してますが、”28-70F2.8の解像感よりいい”と言うことではないですが、これに近い、或いは同等位の作品にできる(適正なアンシャープにより)特に開放でのシャープ感もいいと思います。
私のテスト撮影がありますのでご覧下さい、すべて絞り開放での撮影です、ついでに投票もお願い出来ませんでしょうか?

http://chiba.yc1.co.jp/f_pplaza.htm

絵柄が御気に召しますかどうか?

書込番号:1891390

ナイスクチコミ!0


SIGMAは初めてさん

2003/08/28 10:03(1年以上前)

このレンズに良い評価をするかしないかは、撮す被写体によって変わるのでは?
旅行用につけっぱなしに出来るレンズとして、これを購入しました。 が、
記念撮影で中央付近の人にピントを合わせて撮ると、それぞれ両端の1/4辺りはボケ領域に入ってしまう。
こういう時の人物写真は、端までピントが合わないレンズでは使い物になりません。
景色とか撮す分に於いては、その類でなく、又、ワイド側と違いテレ側は、全域がかなりシャープに写りますが、
いかんせん記念写真はワイド側使用に付き、このレンズを外さなければならなくなってしまいます。
当然のことながらS2proを使用すると、D100よりこれらが顕著に確認出来ます。
デジカメはレンズ中央の美味しい部分を使用して、この程度ですから、銀塩に使用すれば
結果としてもっと落ちるのではないでしょうか。

書込番号:1892465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 ナカザワのアルバム ブログ 

2003/08/28 11:03(1年以上前)

SIGMAは初めて さん

”記念撮影で中央付近の人にピントを合わせて撮ると、それぞれ両端の1/4りはボケ領域に入ってしまう。こういう時の人物写真は、端までピントが合わないレンズでは使い物になりません。”

記念写真がボケてしまうとの事ですが、絞りはF8〜F11位の状態で撮影してますか? ピント合わせの位置ですが前に浅く後ろに深い事を前提にピント位置を決めていますか?

JPEGで撮影していませんか?

S2PROの設定ですが輪郭強調をしない設定はありませんか? 

ある程度はレンズの使い方次第でで風景からポートレート、スポーツなどこのレンズは選ばないと思いますが。

一度ピント検査なさったら如何と思います。

書込番号:1892557

ナイスクチコミ!0


SIGMAは初めてさん

2003/08/28 13:58(1年以上前)

こんにちは。
お察しの通り、JPEGで撮影しています。
テレ側はカメラ任せにすることが多々ありますが、ワイド側は周辺部のピントが甘く絞り優先
F8〜9.5 あたりで撮ってます。
このレンズのワイド側では、焦点距離が 中央より周辺部はずいぶん手前に移動しますね。
つまり中央より焦点距離が短くなり、記念写真に於いては横向きに並ぶと、周辺(外側)の人は中央より距離が遠くなります。
このレンズのピント特性とは逆になるワケで、例えRAWで撮ってアンシャープをかけても、残念ながら期待薄のように感じます。

そうですね、一度ピント検査も良いかも知れません。

書込番号:1892929

ナイスクチコミ!0


zizisanさん

2003/08/28 17:57(1年以上前)

それもこのレンズの不具合の一つですので、交換してくれると
思います。
中央部と端で確かに距離が違いますが、このレンズのF値からいって
被写界深度に充分入ります。

周辺部が甘い、片ボケ、VRを使用した場合連射でぶれる
VR使用時たまに眠くなる等が不具合としてありました。

書込番号:1893362

ナイスクチコミ!0


SIGMAは初めてさん

2003/08/28 19:22(1年以上前)

zizisanさん、こんばんは。

一つだけおたずねしますが、不具合のない AF-S VR 24-120mm は、ワイド端で撮った写真の

中央部と画像の両端がともに、ピントがぴたりと合うということでしょうか?。

書込番号:1893514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 ナカザワのアルバム ブログ 

2003/08/28 23:03(1年以上前)

私のは初期ロッドですが、ピントはバッチリです。
F値が3.5-5.6ですからボケがもう少し欲しいくらいで、何不自由していません。
本当にRAWで撮影でレタッチするとすばらしいです。

書込番号:1894199

ナイスクチコミ!0


zizisanさん

2003/08/29 05:49(1年以上前)

SIGMAは初めてさん初めまして、前後方向にピンが来ない事は
あっても、横方向はこのレンズの解放F値からしてワイド端
であってもテレ端でも開放から全てピントがきて当たり前です。

基本的に水平方向に関しては、被写界深度の考慮はなくとも
ピントはきます。レンズ性能として周辺部が甘いという物も
ありますが、それとても使用に耐えない物ではありません。

書込番号:1895002

ナイスクチコミ!0


SIGMAは初めてさん

2003/08/29 10:19(1年以上前)

こんにちは。
う〜ん、皆さん出来の良いレンズに当たられてイイですね。
私のは下記ページのような写りで、ワイド側で撮った写真の周辺部はカリッと来ません。
http://www.slack.co.uk/review/review24_120.html

ここで使用されてる24-120mmレンズは、こういう仕様か初期不良のどちらでしょう?

書込番号:1895275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 ナカザワのアルバム ブログ 

2003/08/29 10:50(1年以上前)

不良でも何でもなさそうですね。撮影条件は解りますか教えて下さい。

コントラストがやや低い様ですが、解像度はそんなに変わらないように見えます、

書込番号:1895321

ナイスクチコミ!0


SIGMAは初めてさん

2003/08/29 11:13(1年以上前)

私の撮影条件は【1892465】に記したとおりです。
解像度があまり変わらないようであれば、ワイド側での周辺部の甘さは仕様ということになりますかね。
旅先でレンズ交換もなんなので、使用目的にあったズームを探してみます。

書込番号:1895355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 ナカザワのアルバム ブログ 

2003/08/29 11:34(1年以上前)

あなたの撮影条件でなく、

http://www.slack.co.uk/review/review24_120.html 

の撮影条件はいかがなものですか?
がっかりするはどのピントが悪そうでも無いですよ、個人差もありますが
RAWでレタッチでなかなか良いと思います。

書込番号:1895385

ナイスクチコミ!0


SIGMAは初めてさん

2003/08/29 11:45(1年以上前)

さぁ、他人様の撮影条件はわかりません。(笑)
Nikonに対して悪感情を持っている人でない限り、出来の悪い写真は持ち出さないでしょう。
そんなことすると、自分のウデを疑われてしまいますからね。

そう、このレンズが悪いと言ってるのではなく、記念写真を撮る場合、中央にいる人と
周辺にいる人の写りが違うと困るのです。
だから、この時にだけこのレンズは使いづらいんですね。
そうでなければ、いろんなシーンに対応出来、それなりに良いレンズです。

書込番号:1895403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 ナカザワのアルバム ブログ 

2003/08/29 11:55(1年以上前)

ピント検査して見て下さい。
私にはこれくらいの事しかお話できません。

書込番号:1895418

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2003/08/26 18:20(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AFアポテレズーム100-300mmF4.5-5.6(D)

スレ主 JJトムスンJさん

このレンズ中古で13000円でゲット!なぜか状態がかなりいいのに安かった。使用感は普通です。今ならかなり安いのが出ていますからお買い得かな

書込番号:1887853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ヽ(*^。^*)ノ ワ〜イ

2003/08/26 14:36(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF) (ブラック)

スレ主 ちゃたすけさん

ついに買いました!
今度の日曜日早速出撃!!!

書込番号:1887459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3304件

2003/08/26 14:47(1年以上前)

来週早々にも使用感想を報告してね。
ところでどのカメラボディに装着するのでしょうか?

D100ユーザー初期不良にご注意を からでした。

書込番号:1887477

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃたすけさん

2003/08/29 03:24(1年以上前)

初期不良にご注意を さん、レスありがとうです
機種はD100です。同じですね。
こんな高いレンズを買ってしまったらもうニコンから逃れられない(笑

書込番号:1894917

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃたすけさん

2003/09/01 22:52(1年以上前)

さっそく使用して来ました!
今までタムロンの28−300を使っていたのですが、解像度のレベルが違い過ぎ!AF−Sなので静か!写りに関しては最高でした。あとは自分の腕の問題だな・・・
ただ、バッテリーの減りが早いような気がする?!

書込番号:1905831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2004/11/22 02:22(1年以上前)

D100ユーザーですが、晴れた日中でも三脚を使用したほうが描写は良いですね。99年から使っていますが、フィルム換算で中判カメラ以上使っても描写は良いのではないでしょうか?ただ贅沢言うともう少し最大撮影倍率が低いと良いのですが。

書込番号:3531039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お知らせメールランキング

2003/08/26 14:30(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED

価格.COMのお知らせメールランキングの表示が変わりましたね。
過去2ヶ月間に登録された件数表示になり
AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm FG4(IF)のレンズがいきなり第2位になりましたね。
もっとも絶対件数が11件しかありませんが。
同様にデジカメ分野も過去2ヶ月間の登録件数になっているようです。
因みにパソコン、液晶モニター等総てが、その期間の登録件数順位になっているようです。

書込番号:1887444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3304件

2003/10/24 07:44(1年以上前)

現在このレンズは、お知らせメールランキングの一覧からも脱落していますね。
これは価格.COM登録店に1店も発売受付けされていないので脱落している訳ですが、ニコンとして真面目に継続生産しているか疑問を感ずるね。
そして6月28日に同時発売されているAF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)のレンズの場合も同様傾向がありますね。
しかも、この24−120oのレンズは右側が流れると言う症状も報告されており、一体全体昨今のニコンはどうなっているか詰問したくなるね。

書込番号:2057425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

良いレンズなの?

2003/08/25 15:26(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

買うつもりで色々調べたんですが、
あまり評罰が良く無いみたいですね。
本当に買って大丈夫なのか教えてください。

書込番号:1884740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 ナカザワのアルバム ブログ 

2003/08/25 15:36(1年以上前)

いいレンズですよ!
心配無用、24‐85Gより写りはいいかもしれません。

カリカリのシャープが欲しいなら単焦点がいいでしょう。

書込番号:1884761

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dazさん

2003/08/25 15:42(1年以上前)

ナカザワさん
お返事ありがとうございます。
少しは安心しました。

書込番号:1884774

ナイスクチコミ!0


ぇえ〜?さん

2003/08/26 15:16(1年以上前)

え?写真のどのパートを比較しても、24‐85Gより写りは落ちると思いますが・・・・。
よほど運良く、素晴らしい出来のものにあたられたのでしょうね。うらやましい!

書込番号:1887543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 ナカザワのアルバム ブログ 

2003/08/27 12:06(1年以上前)

解像度、色抜け、収差、などの点において開放から良いと思います。私はD100の設定を輪郭強調無しでRAWで撮影して、NC3で現像、PHOTO SHOPで整え最後にアンシャープをかけて作品にしてますが、とんでもない解像感です。輪郭強調をかけたり、JPEGで撮影すると途端に色抜けが悪くなり また、解像感も悪くなります。
一度試してみてください、びっくりしますよ!全倍紙のプリントでもびくともしません。

書込番号:1889853

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2003/09/29 22:38(1年以上前)

このレンズ自体の解像度はそれほど高くはありませんね。

VR無しのズームと比較したら普及価格帯以下のレンズととどっこいどっこいってとこでしょ。

少なくとも24-85Gよりはワンランク落ちます。

書込番号:1987595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 ナカザワのアルバム ブログ 

2003/09/30 13:40(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)