ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(522740件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

まだまだ早いけども3本目検討。

2003/08/15 19:58(1年以上前)


レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM

スレ主 新人さんw1v愛用さん

いつもお世話になってます。先日50mm/f1.4を購入し、大変良い結果が得られ満足しています!そこで次への目標として3本目レンズの購入の検討をしています。一本目はタムロン28−300XR(A06)二本目は50mm/f1.4で三本目は何を購入したらよいかと<最終的には自分の好みで決定するのですが。みなさまがお勧めするレンズを教えてください。自分なりにはこのレンズが良いかとおもいます。よろしくお願いします。

書込番号:1858038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2003/08/16 00:45(1年以上前)

何を撮るか、これでレンズが決まるのでは?

書込番号:1858964

ナイスクチコミ!0


スレ主 新人さんw1v愛用さん

2003/08/16 01:45(1年以上前)

今はスナップ・風景・ポートレート・鉄道・・・。ほぼオールグラウンドで使用できる。レンズが欲しいかと。

書込番号:1859103

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/08/16 08:27(1年以上前)

新人さんw1v愛用さん
その用途ならEF100mmF2.8マクロUSMかな。
このレンズIF方式なのでマクロレンズなのに全長が変化しません。更にフルタイムマニュアルフォーカスと通常の撮影にも違和感がありません。詳しくはCanon LensのWebサイトを御覧ください。
http://www.canon-sales.co.jp/camera/ef/choice/terauchi/index_01.html

書込番号:1859533

ナイスクチコミ!0


スレ主 新人さんw1v愛用さん

2003/08/16 23:04(1年以上前)

あぁ、なるほどね。マクロレンズもあっていいかもwでも、このレンズも良いかなと思いまして、IS USM 付きだしね。でもマクロも魅力的・・・。(悩

書込番号:1861547

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/08/16 23:26(1年以上前)

ん、てゆーかー
1Vユーザーなら、どーせいつかはEF70-200mmF2.8L IS USMを買うんでしょ。そしたらA06もこのレンズも焦点距離かぶっちゃうよ。先々考えたら評判も良く色々使えるマクロは邪魔にならないし・・・と思ったわけで。

書込番号:1861667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

描写性能は?

2003/08/14 11:28(1年以上前)


レンズ > シグマ > 24-135mm F2.8-4.5

スレ主 SIGMAは初めてさん

どなたかこのレンズを使ってらっしゃる人いますか?
Nikkor AF-S VR 24-120mmが、あまりにも期待はずれだったので、これか、tamronの24-135mmを考えているのですが、如何なものかと迷っております。
D100、S2Proでの使用です。

書込番号:1854053

ナイスクチコミ!0


返信する
金無人Hさん

2003/08/14 13:19(1年以上前)

はじめまして
価格.COMでは全く話題になっていませんが、他のサイトの書き込みではシグマらしくそこそこの評価でしたね。
フィルターサイズ77mm、広角24mm開放F値2.8を考えると常用レンズに最適と思えるのですが。そういえば以前28-105mmF2.8-4を使ったことがありますが、確かにインパクトに欠けましたね。でもそれとはレンズ構成も重量もかなり違うのですが、どうなんでしょうか。私も関心があります。

書込番号:1854343

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIGMAは初めてさん

2003/08/14 17:00(1年以上前)

こんにちは。
SIGMAは、今度28-300mmも衣替えして出してくるようで、それと一緒にどの程度の性能があるのか知りたいところです。
28-300mmはTamronのを持っているんですが、テレ端側に破綻が見られ、旅行用に付けっぱなしに出来る、これ一本と言える常用レンズを探しているのですが、気に入るレンズがなかなか見つかりません。
買って試してみる訳にも行かず、さりとて田舎住まいで近くのカメラ屋さんには種類が置いてないし、どこかに写真があればよいのですが。

書込番号:1854827

ナイスクチコミ!0


E10D!さん

2003/08/15 13:31(1年以上前)

EOS 10Dにこのレンズ(24-135 F2.8-4.5)を付けて使っています。
このレンズ、シグマのメインのメニューに出ていないのでここに書いている人は少ないようですが、各カメラの板では結構話題になったようです。

実際の価格は4万円ぐらいのようですが、価格とスペックから言うと、写りも「それなり」と思ったほうが無難かもしれません。

最近のズームレンズはこれ以外持っていないので直接は比較できないのですが、正直言って開放では「使えない」と思ったほうが良いようです。10Dでも周辺は流れますし、中央部もソフトフォーカスのようなボケた写りになります。

1〜2段絞ってやれば十分使えるのですが、室内でプログラムモードで撮影する時は気をつけないとボケた写真ばっかり?となってしまいます。

ズーミングすると盛大に2段繰り出しで伸びてくれますので、フードをつけると迫力たっぷりです(^_^;)。

それでも、この画角をカバーするレンズはなかなか無いですし、多少太いのですが、常用レンズとしてはなかなか使えるのでは?と思えます。どっちみちコレ1本しか持っていないので、しばらく使い込んでやるつもりです。

ちなみに、サンプルをアップしてます。あまりいい写真ではないですけど、ご参考までに。
http://www.imagegateway.net/a?i=IkvDMXe2po

書込番号:1857290

ナイスクチコミ!0


金無人Oさん

2003/08/15 14:20(1年以上前)

E10D!さん
早速ありがとうございます。これがあるから書き込みって良いですよね。感謝感謝。
写真拝見しました。確かにおっしゃられている通りだと思います。

>ズーミングすると盛大に2段繰り出しで伸びてくれますので、フードをつけると迫力たっぷりです。
なるほどこれは想像していませんでした。135mmあるんですからチョット考えれば分かることなんですけどねぇ。旅行用には好いかもしれませんね。

書込番号:1857392

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIGMAは初めてさん

2003/08/17 00:36(1年以上前)

E10D!さん、写真を載っけていただき、とても参考になりました。
このレンズ、明るく魅力を感じたのですが、絞り優先となると個体がデカイだけに、写真を拝見して、それなりの写りでは、少し考え込んでしまいます。
AF-S VR 24-120mmを買って、やはり失望した人が、Tamronの24-135mmレンズに替えて良かったと言ってるのもあり、もう少し熟慮の末、決断しようと思います。
E10D!さん、ホントに有り難うございました。感謝!

書込番号:1861962

ナイスクチコミ!0


PSS30さん

2003/09/18 11:19(1年以上前)

タムロンの24-135は凄い評判良いですよ。

書込番号:1953539

ナイスクチコミ!0


れんたん@PCの前!!さん

2003/11/05 06:14(1年以上前)

バタン♪Ю―(^O^ )オジャマシマース !!

σ(^_^)このレンズをEOS-10Dで使用しています!!
撮る被写体にも寄りますが、σ(^_^)の場合ポートレートが多い為、良い感じのボケ具合です!! v(=∩_∩=)
因みに、Tの28-300mm/f3.5-6.3も所有していますがピンが、いまいちです!! ・・・(ぼそっ)(-。- )
まだまだ。。φ(◎◎へ)フムフム。。。勉強しないと。

書込番号:2094808

ナイスクチコミ!0


バーオンさん

2003/11/10 21:39(1年以上前)

タムロンの24-135を使ってます。
タムロンのホームページではAFが十分な精度が
でないためMFで使用してくださいってことですが
皆さんはどうですか?
ちなみ私のは10Dでの使用ですが、すこしピントが
甘い気がします。私の10Dに問題があるのかも知れませが・・

書込番号:2113256

ナイスクチコミ!0


バーオンさん

2003/11/10 21:40(1年以上前)

すみません。
ここはシグマのスレでしたね。
失礼しました。

書込番号:2113263

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2003/11/11 00:17(1年以上前)

私も同様の経験をしました。
2079592に私の意見を書きましたのでご覧ください。

書込番号:2114048

ナイスクチコミ!1


バーオンさん

2003/11/11 00:56(1年以上前)

10Dとの相性さんへ
アップされた画像見ました。
確かに8458のほうがピンが甘い気がしますね。
しまったー。ホームページを見てから購入するべきでした。
売り飛ばしても2万もしないだろうしなー。
店員は10Dで問題なしと言っていたのにとぼやいています。
シグマのほうが良かったかな?

書込番号:2114209

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2003/11/11 05:04(1年以上前)

AFの合焦ミスは多分「広角側で遠景」の場合だけだと思いますのでこの条件ではMFで撮影されたら如何でしょうか。

書込番号:2114559

ナイスクチコミ!0


春桜秋楓さん

2004/07/10 16:34(1年以上前)

はじめまして。
先日新品同様の超きれいな中古シグマ24-135mmを買いました。早速ポジフィルムを入れてテストを行いました。
解像能力:24mmも70mmも135mmも中心から周辺まで大変シャープです。専門家に指摘されているような絞り開放での画質が甘くなるようなことは、僕のテストの中から発見していません。がっちりした描写性能がこのレンズの一番の長所だと思います。また、ワイド側もテレ側もコントラストが高く、すっきりした透明度の高い描写性能を見せてくれています。
ボケ具合:なかなか柔かいボケを見せてくれるレンズです。画面周辺でもボケリングがほぼアンモンド状にならずに円形を保っていることがありがたいです。ニ線ボケは感じませんでした。
逆光性能:シグマのレンズが逆光に弱いと悪評されていますが、このレンズは逆光に強いとは言えませんが、すごく弱いとも思いません。僕が持っている他メーカーのレンズの中もゴーストやフレアが出るものが少なくありません。画面の中に昼間の太陽を入れると、どのメーカーのレンズでもゴースト或いはフレアが発生するでしょう。それよりどうやってゴーストとフレアが出て来ないように自分の撮影スタイルを工夫すべきではないかと思います。
発色:シグマのレンズが発色は淡白だと言われていますが、個体差かどうかがわかりませんが、僕が買ったこのシグマ24-135mmが決して淡白な色再現とは思いません。もちろんコテコテの発色でもありませんが。
不満点:
@ズームリング回転時のトルクが均一ではなく、ワイド側は比較的にスムーズだが、テレ側は少々きついですね。
Aピントリングのメモリが短く、回転角度が小さい。AFで使っている人には問題ないが、MFを常用している人にとってちょっとピントが合わせにくいでしょう。
B絞りリングの幅が少々薄すぎる。一眼レフデジカメには問題にならないが、従来のフィルム一眼レフ(絞りリングを回して絞りを設定するタイプ)のユーザにとって指が入りにくくて使いにくいように感じています。

あくまでも個人としての使用感なので、ご参考になれないかも知れませんが、個人としては大変満足しています。

書込番号:3015131

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

第2回目はいつ?

2003/08/12 15:33(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor 24-120mm F3.5-5.6D(IF)

スレ主 VRファンさん

AF-S VRズームニッコール ED24〜120mm F3.5〜5.6G(IF)このレンズの第一弾発売は、6月でもう市場にはないそうですが、当初月産8000台とありましたが、第二弾の発売はいつ頃になるのでしょうか?
どなたか、ご存知の方、予想でもいいです。お教え願えませんでしょうか
 一回目を買いそこねたため、心待ちしている者です。

書込番号:1848789

ナイスクチコミ!0


返信する
VRマンさん

2003/09/18 15:24(1年以上前)

私も6月の発売を買い損ねた者ですが、どこに聞いても入荷の予定はなくどうにも欲しくてたまらず、遂にオークションで買いました。8万円でしたが、今使っていますが言われているような片ボケなどのトラブルも無くVRの快適さを味わっています。オークションなら少々値が張りますが手にはいります。

書込番号:1953964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

宜しくお願いします。

2003/08/12 11:51(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 28-200mm Super XR F/3.8-5.6 Aspherical [IF] MACRO (Model A03) (キヤノン用)

スレ主 meguchan55さん

はじめまして参考に教えて頂きたいのですが。子供の運動会の写真をとる為KISSV-Lを購入して、付けるレンズを28-200にしようと思っています、シグマとタムロン、どちらがおすすめですか。一眼レフカメラ初心者なので皆さんの意見を参考にしたいので、宜しくお願い致します。

書込番号:1848333

ナイスクチコミ!0


返信する
金無人Oさん

2003/08/12 17:03(1年以上前)

meguchan55さん
両レンズの比較ではないのですが(他の方レス願います)、
SIGMAから24-135mm F2.8-4.5という結構意欲的なレンズが地味に発売されていますので、候補にいかがでしょうか(運動会には望遠が足りないか)。また28-300mm F3.5-6.3 MACROもリニューアルされるみたいですね。
http://www.sigma-photo.co.jp/index.html

書込番号:1848971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ当てクイズ

2003/08/12 08:49(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

スレ主 tamasaburouさん

下記のURLに「EF28-70 F2.8L USM」 vs 「SP AF28-75F2.8 XR」 のクイズがありますが、みなさんどうですか?ちなみに私は間違えました(笑)。
http://eos-d.axisz.jp/contents/28-70vs28-75.html

書込番号:1847998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19825件Goodアンサー獲得:939件

2003/08/12 13:38(1年以上前)

画面端の光量減の少ない方を選んだらあたりました

書込番号:1848569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2003/08/22 11:50(1年以上前)

倍率が小さそうな方を選んだら当たりました。
でも、単レンズとの比較では、タムロンの
ズーム目盛りの方が正確かも

書込番号:1876515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2003/08/31 10:55(1年以上前)

なんとか正解でした。。。

今度、レンズ交換式(EOS 10D)を初めて買おうかと思ってますが、
一本目のレンズは、試しにコレを買ってみようか検討中です。

ズーム考えると、190D(24-135)にもかなり魅かれるンですが。。。

書込番号:1901128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2003/09/04 11:30(1年以上前)

190Dは、AF使えないみたい・・・
思い切って、A06にしようか。

画質をとるか、ズームをとるか。
(使ってみないと、なんとも。。。)

書込番号:1912726

ナイスクチコミ!0


PSS30さん

2003/09/11 16:51(1年以上前)

190D問題なくAF使えるって話、結構聞きますけどね。(10Dで)
私も190D欲しいです。

書込番号:1933746

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamasaburouさん

2003/09/15 00:50(1年以上前)

タムロン「SP AF28-75F2.8 XR」買いました。良いですね。EOS10Dで展示会のの模様(室内)でISO400で30〜60/1secでいけました。それにAFの音も非常に静かで、動いているのかどうかわからないくらいでした。使ってみて安物というイメージは払拭しました。今後でるタムロンのDiレンズに期待します。

書込番号:1943696

ナイスクチコミ!0


Dolphinoさん

2003/09/18 07:15(1年以上前)

後から発売レンズの方が明るい筈と考えて挑戦したら正解でした、丁度使い易い標準広角ズームレンズを物色中でしたので早速、タイガーズ優勝セールで賑わうヨドバシ梅田で購入して来ました(価格は相談したら37,800でポイント18%付にしてくれました)、タムロンは人気で28-300等予約で一杯なのには吃驚しました、D60で快適に撮影しています、写真を撮るのが楽しくなるレンズですね、テストを参考にさせて頂いて有難う御座いました。

書込番号:1953148

ナイスクチコミ!0


ios-3さん

2003/09/25 21:01(1年以上前)

画像解像度はかなりじっくりと見ないと、ほとんどの方は区別できないと自分はそう思いたいです。純正のウルトラソニックと比べるとAF精度(スピード)は、どのようなものでしょうか。欲しいと思うのですが、いまいちふんぎりがつかなくって・・・。

書込番号:1976090

ナイスクチコミ!0


@しゅうさん

2003/12/13 01:12(1年以上前)

遅ればせながら、当りましたv(笑
中央の木の幹部分の解像度が決めてでした。
明らかに純正はピシっきてます。
しかしながら、1Ds用に「SP AF28-75F2.8 XR」の購入、結構真剣に考えております。

書込番号:2225049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

「Cモード」で後ピン(T_T)

2003/08/12 07:20(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 G.Mahlerさん

同内容の書き込みを「D100」の欄にも書きましたが、本来こちらに書くべき物なので書き込みしました。
 当方、「D100」と「D1H」で「VR 70-200」を使っています。普段鉄道写真を楽しんでおり、コンティニュアスモードにして、近づいてくる列車にピントを合わせ続けながら連写するという撮影方法をとっているのですが、どういうわけか件のレンズ、何度撮影しても必ずと言っていいほどピントが「後ピン」になってしまいます(T_T) どうしても納得がいかなかったので、一度新品と交換してもらいましたが、結果は全く同じでした(T_T) もちろん「D100」「D1H」どちらで撮影しても、また、「VR機能」をOFFにしても、結果は同じ・・・(T_T) 旧タイプの「AF-S 80-200」や「AF-S 300 F2.8」も使っていますが、このような症状は起こりません! この「後ピン」症状のため、「AF-S 80-200」を手放せずにいます(T_T) どなたか同じような症状の方はいませんでしょうか?

書込番号:1847897

ナイスクチコミ!0


返信する
D3Xさん

2003/08/27 16:33(1年以上前)

私のは「前ピン」に悩まされています。
もっともMahlerさんとは違い、ポートレート&ヌード専門ですのでAFは使用
せず、ひたすらMFで撮っているので自分の視神経が悪いのかもしれませんけ
ど・・・でも前任(?)のAF80-200DNも同様に使っていて外れることは
少なかったなあ

ジャストと思っていたものが、ことごとく前ピンになるので参ってます。
(まぶたの縁にピンを合わしているのに、鼻の頭や前髪にピンが来ている。)
厳密なフォーカスチェック・テストして判断してみるつもりですが・・・

書込番号:1890424

ナイスクチコミ!0


WF5さん

2003/09/21 02:26(1年以上前)

私もG.Mahlerさんと同じ現象が起きています。
ちなみにボディはF5を使用しています。
いろいろなパターンを試してみましたが200mmではちゃんとピントが合うのですが中間域の135mm、105mmあたりでは全て後ピンになってしまいます。
しかたなくAFでピントを合わせてから手動で補正しています。
何の為のAFなのか・・・
安い買い物では無かったので正直がっかりしています。

書込番号:1961530

ナイスクチコミ!0


花菱テンカさん

2003/09/24 15:54(1年以上前)

私の物も後ピンの症状が出ています。
初めはファインダーの中で合焦?(緑色の○、本体はF5です)マークが出ているのにファインダー像がボケているので目が悪くなったのかな?と思っていましたが(当然ながらファインダー像どうり)出来上がった写真もボケていました。
実験してみたら(文字の書かれている看板にピントを合わせてみる)全て後ピンでした。
G.Mahlerさんの様にCモードだけなのかまでは実験していませんが、補正して手でピントを合わせたときのクリアな像を見ると本当に残念です。
このレンズの他スレで解像度が悪いとおっしゃられている方はこの症状でピントが合ってない可能性もあるのではないでしょうか?(推測です、前に書いたようにピントが合えば素晴らしく像がクッキリとしています)

書込番号:1972530

ナイスクチコミ!0


VRGさん

2003/10/10 18:39(1年以上前)

私は、F5 D1H D100を使ってますがCモードはほとんど
使わないの詳しくはわかりませんが、被写体が向かってくるなら
Sモードで撮るのが普通ではないのでしょうか。

D1Hの場合Cモードではピントが合わなくてもシャッターが切れてしまいますし、D1Hは至近優先モードがありますのでそちらも試されましたか?

F5はCモ−ドにフォーカス優先モードがあります。これはCモードでもカメラがどこかにピントがあっていると判断しないとシャッターがおりないモードです。こちらは試されてみましたか?

個人的意見としては、F5のフォーカス優先のCモードの方が良かった
気がしますが、どうしてD1系 D2Hには搭載されないのでしょうかね?
あと予断ですが、フォーカスにはS C Mモード 露出にもS Mモード 連射にもS C Csモードとかデジタルだともっとたくさん同じような表記のモードがある。慣れの問題だと言えばそれまでなんだけど
なんとかして欲しいな。

書込番号:2016700

ナイスクチコミ!0


「K」さん

2003/10/10 23:31(1年以上前)

先日購入したので、いろいろ確認しました。
F5の接点は8個なのにAF-S 17-35もこのAF-S VR 70-200も接点は10個なんですね。D1やD100の接点は10個なのかな?
部屋の中で何度もテレ端⇔ワイド端でピント確認しましたが、
当初、ワイド端(70mm)側では前ピンの現象が発生しました。
(つまりテレ端とワイド端でピントがずれる)
ここで、カメラ本体のミラー*2枚とCCD素子部をミラーアップして
フロンブロアーで掃除してみました。
すると、ほとんどの確率でピントが合うようになりました。
動体撮影での後ピンに効くかは不明ですが...
#ちなみに動体撮影では「C」モードが基本なのでは?
 (私は静止風景専門)

書込番号:2017577

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)