ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(522720件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

このレンズについのご意見希望です。

2003/08/10 20:39(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

スレ主 F100で使いたい!さん

純正、他レンズメーカと色々迷った挙句にタムロンの「SP AF28-75mmF/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO 【A09】」の購入を考えています。

何よりもその他とは見劣りしないスペック、重量、サイズに惹かれ、同スペックレンズの中では購入候補NO1と考えております。

しかし、ここの掲示板を読むと、いろいろと不具合がありそうで、二の足を踏んでしまっています。

どなたか不具合があったけど、こうして解決したという方、または全然不具合などなかったと言う方、ご意見をいただけましたら本当に助かります。
宜しくお願いいたします。

書込番号:1843709

ナイスクチコミ!0


返信する
KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/08/11 11:28(1年以上前)

品質の心配はLレンズでも色々あるので、
気にするとキリがないのですが
何れにしろ、良くも悪くも手抜きしないと
この価格にならないでしょうし、
価格も性能の内と見るかどうかですね。
最近の標準ズームとしては、買いのレンズ
と思いますよ。

書込番号:1845334

ナイスクチコミ!0


foxredさん

2003/08/12 08:53(1年以上前)

SP AF28-75mmF/2.8 XR Di LD いいんじゃないですか?
私の写真仲間は当然Lレンズ愛用家ばかりですが私以外にも
購入している奴がおりまして
二人の評価は3万円台にしては出来すぎ、Canonが18万ならタムは9万でもオカシクナイレンズだな、です
確かにここに書き込む方は、問題アリ!の発言が多くなりがちですが
それをどう読むか・・・ですね。

書込番号:1848002

ナイスクチコミ!0


スレ主 F100で使いたい!さん

2003/08/12 09:38(1年以上前)

KANDA さん
確かに、コストパフォーマンスが最も大きいですよね。このクラスでは最軽量、最安値だし。

foxred さん
なるほど、比較しても描写性能は見劣りしないということですね。レンズ愛好家の方々がそうおっしゃるなら、心強いです。

お2人とも貴重なご意見ありがとうございました。本当に感謝いたしております。

つい先日、量販店にて同レンズをためしてみました。自分のF100に装着して、シグマ製と純正と比べたのですが、ファインダーを覗いた感覚はほとんど変わらなかったです。また心配してたAFの合焦も問題ありませんでした。
やっぱりタムロンの製のものが最も軽く、携行するには一番だなっというのが正直な感想です。

ちょっと気になったのですが、シグマの「28-70mm F2.8 EX ASPHERICAL DF」とトキナーの「28〜70mm F2.8AT-X287AF PRO SV」「28〜80mm F2.8
AT-X280AF PRO」はボディ側のスイッチを切り替えることなくマニュアルフォーカスに移行することができますが、このタムロン製のはやはりボディ側のスイッチを切り替える必要があるのでしょうか?

またこのレンズにフィルターを着けるとケラれが生じてしまうとの情報がありますが、薄型のPLフィルターの装着でもケラれてしまうのでしょうか?

再びご意見を賜れたら幸いでございます。
宜しくお願いいたします。

書込番号:1848081

ナイスクチコミ!0


foxredさん

2003/08/13 07:13(1年以上前)

私はCANON用ですから良くわかりませんが
AF⇔MF の切替はレンズのスイッチで切替えます
PLフィルターは薄型持っていないので残念ながら解りません

書込番号:1850807

ナイスクチコミ!0


ピカ注さん

2003/08/17 19:12(1年以上前)

>このレンズにフィルターを着けるとケラれが生じてしまうとの情報がありますが、薄型のPLフィルターの装着でもケラれてしまうのでしょうか?

薄型ならば大丈夫です。
ただし保護フィルターと二枚重ねにするとケラレました。
店員に聞いて確かめてみるのが一番確実だと思いますよ。

書込番号:1864324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2003/08/18 11:51(1年以上前)

このレンズの一番の不安は、やはり耐久性でしょう。
レンズの先端をぶつけたら、ピントリングが飛び散る
くらいの覚悟は必要だと思います。24−135なんか
もそうみたいですが、前の方が弱そうですね。
わたしは、できる限りの衝撃吸収措置はしてます。

書込番号:1866246

ナイスクチコミ!0


スレ主 F100で使いたい!さん

2003/08/19 13:54(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。

foxred さん
なるほど、キャノン製はレンズ側スイッチで切り替え可能なのですね。そうするとニコン製もその可能性がありますね。店舗で実機確認してみます。

ピカ注 さん
薄型フィルターなら大丈夫なんですね。やっぱり風景を撮るときにはPLフィルターは使いたいですから、安心しました。2枚重ねはしないように注意します。
こちらも店舗で確認してみます。

コロニー さん
ピントリングが脆いのですね。これは注意が必要ですね。僕はレンズはボディにつけたまま、体から斜めにつるしてMTBで移動することが多いからです。
たまにグリップ部分にレンズORボディをぶつけたりしちゃいます。
コロニーさんが講じている「衝撃吸収措置」とはどのようなものですか?
こちらについてもご教授くださると助かります。

宜しくお願いいたします。

書込番号:1869557

ナイスクチコミ!0


ねこ爺さん

2003/08/19 17:14(1年以上前)

Nikon用AF/MFについてはボディ側切り替えです。

書込番号:1869889

ナイスクチコミ!0


ねこ爺さん

2003/08/19 17:16(1年以上前)

ついでに、AF時でもフォーカスリング回ります。

書込番号:1869897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2003/08/22 11:54(1年以上前)

フードの四隅に厚めのスポンジ張りしているだけ
ですが、対人トラブルでは、迷惑人をよけるよりも
体でブロックする方がいいでしょうね

書込番号:1876518

ナイスクチコミ!0


10Dで使ってますさん

2003/08/24 03:49(1年以上前)

耐久性についてですが、フードをつけた状態で手持ちで歩行中、
うっかりよそ見をして電柱にぶつけたことがあります。
フードの斜め前から衝突し、フードが外れてしまうほどの衝撃でしたが、
その後の使用では全く問題は出ていません。
ピントリングについても不具合は出ていません。
思ったより頑丈でびっくりしました。

ただし、レンズをじかにぶつけたわけでは無いので、
あまり参考にならないかもしれませんが…。

書込番号:1881210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ちょっとショック

2003/08/09 15:08(1年以上前)


レンズ > シグマ > COMPACT HYPERZOOM 28-200mm F3.5-5.6 ASPHERICAL MACRO

スレ主 zion73さん

EOS 10Dでこのレンズ使っていますが、10年くらい前にEOS 1000sを買ったときに一緒に付いてきたUSMではない35mm-80mmのレンズと撮り比べたら、古いレンズの方が写りが良かった。
技術は進歩してもやはりここまでズーム域が大きくなるとこんなもんなんでしょうか?
10年位前のおまけみたいなレンズよりは良く写るだろうと思っていたのですが、ちょっとショックです。

書込番号:1839702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/08/12 02:32(1年以上前)

ん〜28-200の高倍率ズームと言うのは万能レンズというか
とりあえずレンズみたいなもんですからね〜。
画質を追求するのは無理が有るかな〜と思います。
それでもタムロンの方は評判良いみたいですよ。

書込番号:1847708

ナイスクチコミ!0


pegasusさん

2003/08/13 01:35(1年以上前)

35mm-80mmのレンズは侮れないものがあります。設計上無理のない明るさと焦点距離で中心部の描写は十分実用レベルです。周辺は流れますが10Dなら比較的目立ちにくいです。
28-200mm、このレンズとうまく付き合うには絞りは2段くらい絞ることと、ピントはシャッター半押しを繰り返して最良点を見つけてからシャッターを切ること。
フォーカスエリアは中央のみ使用すること。
なるべくできれば100〜200mmの使用は少なめに心がけること。
高速シャッターを使いぶれを極力抑えるため感度は400常用になるでしょう。
描写にはやや不満もありますがA4程度なら使えると思います。
Lレンズとの価格差と描写の差は?それぞれの価値観で。
個人的には10DならLのズームよりも単焦点かな。
作例を載せてみました。http://www.imagegateway.net/a?i=41JiZZzFoJ

書込番号:1850478

ナイスクチコミ!0


スレ主 zion73さん

2003/08/19 17:08(1年以上前)

まあ確かに写りはあまり期待していなかったけど。
使ってるとマクロはなかなか使えるかなって感じです。
旅行では重宝しています。

書込番号:1869877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

写りはどうですか?

2003/08/09 14:55(1年以上前)


レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM

スレ主 zion73さん

現在シグマの17-35mm F2.8-4 EX ASPHERICAL HSM を使っていますが、
キャノンのこのレンズと比較してどうですか?差はあるのでしょうか?
ちなみにボディーはEOS 10Dを使っています。フルサイズなら周辺部で差が現れるのかも知れないけど、中央に近い部分しか使わないAPSサイズではどのようなものか?
シグマのレンズには特に不満はありませんが。

ちなみにこのキャノンのレンズ、近くのカメラ屋で確か¥79800で売ってました。

書込番号:1839677

ナイスクチコミ!0


返信する
Contax_Canonさん

2003/08/11 23:52(1年以上前)

シグマ17-35f2.8-4レンズの広角側絞り開放での描写について
どのように感じられますか?

私が以前所有していたレンズはf5.6以上に絞らないと例え中心部でも甘い描写で、
実用ではないと判断しました。
逆に35mm域は開放から使えたと思います。

そしてこのEF17-40mmですが、噂では16-35mmf2.8を凌駕しているようです。
私も所有しておりまして、シグマ17-35との違いは歴然としている、
と申し上げておきます。
シグマの同レンズでの広角側絞り開放の描写が気にならなければ、
いわゆる当たりのレンズかもしれません。私のとは違って。
同時に所有したことは無いのですが、銀塩とデジタルで写りに変化が無いのが
このEF17-40f4Lの素晴らしいところだと思います。
それでもフードは本当に不恰好ですから、私は自作してしまいました。

書込番号:1847308

ナイスクチコミ!0


motch4517さん

2003/08/12 11:40(1年以上前)

コントラスト、解像度、歪曲、周辺光量の全てにおいて合格点だと思います。ワイド端もテレ端も使いやすく、特にテレ端40mmと35mmの差は意外と大きいと感じます。16-35mmを使っている同僚が、しきりに「イイなぁ〜、イイなぁ〜」を連発しています。安い方のレンズを持ってる方が優越感を感じるなんて不思議な現象ですね。重さ、大きさ、カメラとの重量バランス、いずれも良いと思います。悩みに悩んだ結果これを選んでよかったと、非常に満足しています。評判の悪いフードですが、これはこれでLレンズらしくて良いのでは?と納得しています。広角ズームの選択で迷っていらっしゃるCanonユーザーの皆さんは、絶対オススメです。

書込番号:1848308

ナイスクチコミ!0


スレ主 zion73さん

2003/08/19 16:49(1年以上前)

EF17-40f4Lはなかなか良さそうですね。迷うなー。
17-35 ASPHは、あくまで個人的な感想ですが、やはり2つくらいは絞らないとあまり良い描写はできないと思います。
ただ絞っても解像力はちと物足りないです。
周辺の光量不足等は気になりません。

夜景には非常に満足しています。クロスフィルターを使ったように写ってくれます。

書込番号:1869835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ニコンで一番オシャレなレンズ

2003/08/09 09:25(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 ライトグレーさん

昨日、ライトグレーを購入しました。
箱がサンニッパかと思うぐらいデカかったため、少し後悔しましたが、
レンズのハイセンスさに感動しました。
F5とのマッチングは微妙ですが、私的には、ニコンで一番オシャレな
レンズだと思います。
F5に取り付けた場合、かなり重いので、筋トレが必要ですが、
何とか使いこなしたいと思います。

書込番号:1838861

ナイスクチコミ!0


返信する
みさっパさん

2003/08/10 11:35(1年以上前)

ライトグレ−さん、こんにちは、私も、昨日購入しました。私は、D100で使うので、105-300mmF2,8の、焦点距離で、撮影できます。サンニッパになります。このレンズは、本当にいけてますね、(^_^)
私は、カ○ラのキ○ム○春日店で、¥190,000也、で購入、ポイント還元で、5年キ○ム○保証を付けてもらいました。
これから、VR効果を思う存分満喫したいと思います。

書込番号:1842551

ナイスクチコミ!0


D3Xさん

2003/08/14 14:27(1年以上前)

昨日 ライトグレーをヨドバシ本店にて購入
税込み¥226,800−でしたがレンズクーポンなるもの(何も持って
ませんでしたが)で¥2,000−引+20%ポイント還元で実質¥17
9,840−でした。
どうしても欲しかったレンズだったのと他店で旧レンズ群を買取しても
らったので多少高くてもポイントを貯める意味でヨドバシで買うつもり
でしたのでラッキーでした。
ポイントは化石化している携帯の機種変をしようかなと思ってます。

VRの効果のほうは普通に構えて1/60でブレはありませんでしたが、
VR Offでは結構ブレが目立ちます。
CAPA8月号で開放時・周辺部の解像度が良くないように書かれてい
ますが、それほどシビアに見てないので良く分かりません。

書込番号:1854482

ナイスクチコミ!0


ニコ爺さん

2003/08/31 20:42(1年以上前)

ライトグレーの方にも書きましたが、福岡天神のカメラのキ○ム○で
186000円+税でした。おまけに、D100のキャンペーンの青黄のプロスト
と55周年のカメラの写真入り下敷き?をつけてもらいました。
これから腕を磨いて是非使いこなして行きたいです。

書込番号:1902578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

F1鈴鹿

2003/08/07 00:21(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 sw20MR2さん

今年の秋に鈴鹿にエフワンを見に行きますのでEOS 10Dで写真を撮ってきます。見るのは1コーナーやスプーンカーブですが、望遠レンズを持っていないので、このレンズを購入しようかなと思っています。

書込番号:1833028

ナイスクチコミ!0


返信する
ライトグレーさん

2003/08/24 08:23(1年以上前)

私も行きます。
F1は、音がうるさくてガソリン臭やオイル臭がきつく、カメラ小僧(オジサン)が多くて大変ですが、
最近、若手ドライバーのイケ面が増えて楽しみです。
私は、ニコンF5+AF-SVR70-200mm2.8Gですが、ライトグレーのテレコンが発売されれば、持って行きます。

書込番号:1881390

ナイスクチコミ!0


take44さん

2003/09/11 22:00(1年以上前)

sw20MR2さん、こんばんわ。
私も10Dユーザーです。
鈴鹿の1コーナーとスプーンカーブでしたら、車体を画面一杯に納めるためには300-500mmあたりが必要ですね。
(前に座るか後ろに座るかで多少違いはありますが)
私はこのレンズ持ってませんが、サーキットでオールマイティに使えると思います。

書込番号:1934391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

折れやすいって本当ですか?

2003/08/06 17:52(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L USM

スレ主 みやきんちゃんさん

某掲示板で、レンズがマウント部分から折れちゃったって
スレありましたけど、本当かしら?
私は持ってないのでわかりません。
メーカーHPによると、
「プロ写真家の過酷な撮影条件を想定し…」
なんて書いてあるけど、ポッキリいっちゃえば
意味無いじゃん(^_^;)

書込番号:1831819

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/08/06 18:08(1年以上前)

発売から8ヶ月以上たっています。
折れやすいならリコールや販売中止になると思いますが、そのような情報はありませんから「折れたのではなく折った」「個体の不良」「がせねた」のどれかではないでしょうか?

書込番号:1831843

ナイスクチコミ!0


rikkiponさん
クチコミ投稿数:2件

2003/10/22 16:11(1年以上前)

残念ですが本当です。
Lレンズはマウントの取り付け部分にアルミ合金を使っていますが、Lレンズでも一部の軽量化されたもの(このレンズも入るそうです)は合成樹脂なので、かなり弱いです。
私の場合は、100mmマクロでしたが40Cmの距離からボディの裏側より落下して、レンズはマウントをカメラに残したまま無惨に折れてしまいました。
フローリングに薄いカーペット敷きの上です。
正直、大変なショックでした。
今までニコンのレンズを20本くらい使っていましたがもっと激しい衝撃にもびくともしなかっただけに、キャノンのレンズがこんなにももろいとは・・・
上記のことはSSの技術者の言葉ですので、ちなみにLレンズ以外はちゃちなプラスティックにネジ止めされていますので

書込番号:2052481

ナイスクチコミ!0


缶コーヒーブラックさん

2003/10/30 16:54(1年以上前)

「プロ写真家の過酷な撮影条件を想定し…」たって、落下は問題外じゃ?

書込番号:2076737

ナイスクチコミ!1


CONTAさん

2003/11/01 00:27(1年以上前)

Canonを擁護するつもりは無いですが、どこのメーカーでも落下させたら
折れたりしますよ。
昔、叔父が某社製カメラを落としてしまい折れていましたよ。

普通に使っていて突然折れたりしたら困るけど、その確率は低いと
思いますよ。


書込番号:2080778

ナイスクチコミ!0


rikkiponさんへさん

2003/11/15 23:34(1年以上前)

あなたはニッコールにもそれ以上の衝撃を何度も与えているんですか?

書込番号:2130113

ナイスクチコミ!0


アジアさん

2003/12/24 16:38(1年以上前)

初期型の28〜80mm使ってます、結構ハードに使ったせいか、前方部分がカクカク動きます。友人は前型の24〜80mm使ってますが、かなり激しく簡単にカクカク動きます、三脚使ってもレンズが動いちゃブレますね。
MFレンズに比べAFレンズはもろい印象はあります。

書込番号:2267156

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)