このページのスレッド一覧(全49149スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2003年9月7日 22:35 | |
| 0 | 8 | 2003年7月4日 09:29 | |
| 0 | 1 | 2003年6月17日 17:52 | |
| 0 | 0 | 2003年6月16日 22:36 | |
| 0 | 9 | 2003年10月5日 09:28 | |
| 0 | 2 | 2003年6月17日 23:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF16-35mm F2.8L USM
17-40mm F4.0とどちらにするか非常に迷っています。
主にポートレート撮影です。
フレアが多いという批評がある本で書かれていた
「16-35mmF2.8」を購入して良いものかどうなのか??
やはり値段の差がありますから悩みます。
当方はEOS10Dにバッテリーグリップを付けて使用しております。
どなた様か良きアドバイスをいただけませんでしょうか?
お待ちしております。
0点
2003/06/18 22:32(1年以上前)
確かに僕も悩みました!
でも最後に予算がありますから・・・・。
どちらとも寄れるし魅力的ですよね!
僕は予算の関係で17-40にしましたが、
16-35が欲しかったです。
どうしてもF2.8が欲しけりゃ16-35だし!
17-40もLレンズだし画質はいいですよ!
コンパクトで使いやすし!
10Dで使うんだったら17-40で十分だと思います。
感度も自由自在だし!
十分に検討してください!
書込番号:1681055
0点
一番重要なのは広角側でF2.8の明るさが必要かどうかです。
(1mm差も有りますけどね)
私は広角側は使用頻度低いのと絞ることが多いのと、またEF24-70mm F2.8と
組み合わせるつもりなので、EF17-40mm F4.0にしました。
17-24mm F4位のつもりで使うつもりです。
書込番号:1682110
0点
2003/06/24 01:50(1年以上前)
ポートレートに使うなら、寄れる方がいいと思います。
あと広角でもボケを使うので、F2.8がいいと思います。
スペックを知らないので、調べてくださいね。
自分は17-35/2.8L時代から使っているので、16-35を持っていますが、今買うとしたら、17-40を買うような気がします。
40まであると、レンズ交換の機会が減ります。
書込番号:1696861
0点
2003/06/25 03:13(1年以上前)
皆様、色々なご意見ありがとうございます。
またレスが遅くなりすみませんでした。
まだどちらを購入するか決めていませんが、
canon925様が仰るとおり「感度自由自在」と言うこともあり
とりあえず17-40を買うつもりでいます。
もう少しヨドバシカメラ等で現物を見て触って考えます。
購入した後は自分なりのレポートさせて頂きます。
書込番号:1700201
0点
いや・・・・
私は16-35を買いたいです。
お金の問題はありません。(但し、中古をメインに最安店を探し中)
今回は、新品は意外とヨドバシカメラが安かった。(7月末まで使える3000円割引券があった!ポイント・税加味で158000円台です。)
17-40の利点は、価格を考えなければ、軽さとEOS10D向きの画質でしょうか・・・(当方も10Dでのみ使用しますので。28-135ISがあるから、テレ端40は不要。)
16-35の利点・・・・やはり、ワイド端17と16の違いは大きい・・・昔、24-85のレンズ使っていたので、1.6倍を考えても、ワンクラス違う・・・
F2.8もいい。絞ってしか使わないことが多いと思うが、AF作動中は、暗いレンズでAFするより、F2.8のほうが精度がいいはず・・・
なかなか中古がゲットできないです。昨日もヤフオクで監視していましたが、131000円でも買えませんでした。ヤフオク相場(保証書付)は140000円前後です。
書込番号:1702075
0点
2003/06/29 23:28(1年以上前)
16-35oF2.8使っています。
フレアが多いというのは、あまり感じたことはないですね
そんなに気にする問題ではないと思います。
17-40との比較ですが、
1oの差って結構あると思うんですけど
絞り開放で使うことはほとんどないので
17-40oF4でもいいかなぁという気はしますね。
望遠側が5o長いほうが、メリットありそうですね
書込番号:1714985
0点
2003/08/13 17:10(1年以上前)
17-40mm F4.0かこちらの掲示板のどちらに書くか迷いましたが、冷やすだ系さんとまったく同じタイトルで悩んでいましたので、こちらに書かせていただきます。
現在10Dと550EXの組み合わせで使っています(今後も)。レンズは、キャノン28〜105mmを常用しています。しかし、室内とか全体撮影では広角側が厳しいので、広角レンズを購入したいと思っています。
その際に、550EXでレンズカバーを使うと17mmまで対応とマニュアルに記載されていますが、この16-35mmF2.8を使用した場合は、やはりマッチングが良くないと考えるべきでしょうか?購入してから「アレッ」では遅いので、おたずねします。
書込番号:1851932
0点
2003/08/24 19:24(1年以上前)
10Dなら、問題ないんじゃないかな!16x1.6ですから!!
広角の1mmは大きいですから!!
書込番号:1882633
0点
2003/09/07 22:35(1年以上前)
私も16-35を使っています。がそんなに出番はありません。
私は20mm以下の広角が欲しかったのですが
17-40が出てなかった時でしたので、選択肢がこれしかなかったというのが
ありましたので超奮発してこれを手にしました。
17-40がもっと早くでてたら私はこちらを選んだでしょうね。
広角側1mmの差は画画で4度ほどの差になりますかね。
どうしてもこの差を縮めたいのなら16-35がいいでしょうけど、
そうでなければ17-40にしたほうが賢い買い物になると思います。
付属品、防塵・防滴構造はおなじですし重量も少し軽いですし、
レンズ構成が値段の差にでてますが、ここらへんはライトユーザー
であれば気にする必要はないとおもいます。
書込番号:1923362
0点
レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM
2003/06/18 13:01(1年以上前)
別スレでポイントを引いた場合の値段として、84,080円というのがありましたが、税込みでこの価格は結構安いですね。
ところで、この価格は値引き交渉しての価格ですか?
それともキタムラの共通価格ですかね?
書込番号:1679493
0点
2003/06/18 13:09(1年以上前)
交渉しての価格ですよ。店頭価格は税別99800円ですね。
書込番号:1679513
0点
2003/06/18 13:10(1年以上前)
ポイントは1%ですが、5年保証つきです!!
書込番号:1679515
0点
2003/06/19 20:28(1年以上前)
どこの支店でしょうか?
書込番号:1683531
0点
私も先ほどカメラのキタムラで購入してきました。値段は84000円ですが、大阪のなんばCITY店で入会費等無料のCITYカードに入会すると10%引きになると聞いて、入会してから購入しました。結局税込みで79380円でした。かなり安いと思います。通常のときでもCITYカードで5%引きになるので大阪の人は非常に有効ではないかと思いました。今までヨドバシでよく購入していましたが、キタムラを見直しました。5年保証も付きますし。情報有難うございました。
書込番号:1688852
0点
2003/06/21 20:11(1年以上前)
私も、今日キタムラのなんばCITY店で買いました。10Dも3月のセールで買ったので、当時の最安値では?と思ってます。
私はカメラ関係で欲しいものができても、いつもここのセール待ちです。
それにしても負担しているのがカード会社なのかなんばCITYなのか判りませんが、10%も負担して大丈夫なんですかね?
書込番号:1689129
0点
2003/07/04 09:25(1年以上前)
私が購入したのは、姫路駅南店です。ここの店員さんはすごくやさしいですよ!!
書込番号:1727350
0点
2003/07/04 09:29(1年以上前)
カメラのキタムラさんはかなり頑張ってくれますね!こっちも購入しがいがあります。私の知人のもこのお店で購入しました。一見の価値ありですよ。全国展開していて購入後のフォローアップも安心できます。あと専門知識も豊富でこちらが楽に相談できますよ!!
書込番号:1727354
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
ここもフォトアルバム紹介書き込みの制限が緩和されて、テスト写真などが増えてくると思います。
私も持っているレンズのテストや比較などを行いたいのですが、どのようなテストなどが、みなさんの役に立つのか良く分かりません。
どうかアドバイスなどお願いします。
0点
2003/06/17 17:52(1年以上前)
非球面レンズとそうじゃないレンズの違いとか
24ミリと28ミリで周辺光量落ちの違い
純正レンズとレンズメーカーの違いなど
書込番号:1676995
0点
レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L USM
EF24-70mmf2.8Lの感想。
カメラは10Dです。
このレンズを大枚をはたいて購入し、使用してみました。
みなさんの中にも、このレンズと普及クラスのズームレンズとの間には、どの程度の差があるのか。
価格の差ほど描写力が違うのか、とても気になっておられると思います。
いいレンズなのですけど、正直なところ、期待していたほどでもなかったです。
F2.8からF4を積極的に使用するならいいレンズだと思いますが。
たしかに絞り開放からシャープです。
でも、意外と普及価格帯のEF24-85mm f3.5-4.5 USMや
EF28-105mm f3.5-4.5 USMはいいんですよ。
F5.6くらいからだと、このLズームとの差はないに等しいです。
このレンズは、高い防塵性能や防滴性能が必要で、
絞り開放を積極的に使う方には超おすすめです。
あと、赤ラインが好きな人にもおすすめします。
財力と腕力のある人にもおすすめです。
レンズ病を患っている方にも、一度購入してみることをおすすめします。
0点
2003/06/15 23:01(1年以上前)
1.6倍の10Dだからそのような感想になるのではないでしょうか?
フルサイズの1Dsや銀塩EOSだと全く違った感想をお持ちになると思います。
書込番号:1672073
0点
2003/06/16 08:33(1年以上前)
10Dの場合、レンズの真ん中部分を使うから普及クラスのズームも
結構いいのかもしれませんね。
EF24-70mmf2.8Lは、ただ憧れで買うものではないですね。
だんだん使うのが、億劫になってくるんですよ。
この重量とデカサですから。
書込番号:1673068
0点
2003/06/18 00:55(1年以上前)
ズームリングは適度に重くなってるらしいのですが、実際に自重落下は大丈夫でしょうか?28-135なんて、歩いてたら伸びきってますから、何か変な感じです。
しかし、重量もBIGですけど、価格もBIGですね。
書込番号:1678470
0点
2003/06/18 22:26(1年以上前)
さすがに、作りはとてもしっかりしています。
自重落下でレンズがだらしなく伸びるということはないです。
書込番号:1681024
0点
2003/06/20 00:04(1年以上前)
なるほど、しっかりとした造りなんですね。私は、カメラ本体が軽いのでバランスが気になってますが、欲しいです。財布と相談して挑戦してみようと思ってます。また、使用レポートなど、アップして戴けたら有り難いです。
書込番号:1684279
0点
かっぱふみふみのふみ さん の言われる通りだと思います
1.EF28-105mm f3.5-4.5 USM (従来から銀円EOS 5で使用)
2.EF24-70mmf2.8L (10D購入の際に購入)
3.EF24-85mm f3.5-4.5 USM (EF24-70mmf2.8Lでは内蔵ストロボでケラレるのでレンズのサイズが小型という意味で最後に購入)
結局、無駄な3種類のレンズを揃えた事になる。
1.は従来から持っていたから別にし
2.は値段から推定し相当高画質期待し購入したが期待外れ
3.は1及び2とも広角側では内蔵ストロボは影が写るので購入。
この3本の総括はかっぱふみふみのふみ さん の言われている内容と同じになるから省略しますが、2.のレンズ(消費税等含めて17万円弱も投資)は無駄な買い物したと後悔しています。
溝に金を捨てた感じ。
書込番号:1703405
0点
2003/07/24 07:53(1年以上前)
でも画質を最重要視する方には、標準ズームというカテゴリの中では、このレンズより上のものは無いわけだし、実際すばらしい画質です。
円形絞りによる「ボケ具合」、「フレア」「ゴースト」の少なさ、「シャープさ」「立体感・コントラスト」・・・「かっこよさ」というのもあるかな(笑)
ただやはり重いですね。重いゆえに「手ブレ」注意です。
で、最近10Dにバッテリーグリップを装着してみたんですが、これはいいですね。
24-70Lを使用する場合には、すごく安定します。手ブレも少なくなります。
ただでさえ重いのに、さらに重くして何故? と思われる方もいると思いますが、重量バランスが良くなるんです。それとズームリングが回しやすくなります。ぜひお試しを。
書込番号:1791888
0点
2003/09/20 15:27(1年以上前)
EF24-70とEF24-85を比較するとEF-24-70の画像を見るとEF24-85の画像は
ピンボケにみえどこにピントがあっているのかわからないように思えます。もしこの違いがわからないのならモニターを買い換えるべきです。ナナオの21インチクラスとMATROXのカードをお勧めします。G5500程度で十分ですから。レンズがかわいそう!! 違いがわからないのならこのクラスはやめて、普及帯のデジカメを買いましょう!!。22万もするレンズ写りがそう変わらないのならどなたも大枚はたいて購入はしないでしょうね。この2本のレンズをお持ちなら三脚につけてレリーズで同じ
写真を撮ってみてください。違いの差はどなたもわかるはずです。
書込番号:1959412
0点
私のEF24−70F2.8L USM
スケール目盛り50oに合わせて撮影
三脚、レリーズ使用
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/9/wo/mM6Y3BUpYemj2NH3SpZ4Jt29uys/0.3.5
12枚目からがレンズテスト分です。
私は田舎在住で通販で購入しています。
今まで何本かレンズ購入していますが、ピントズレは今まで有りませんでした。
ピントズレもその製品の能力の一部と見なしています(商品として出荷した以上個体差としてかたづけられるのは認めない主義です。出荷テストされている筈ですから。)
書込番号:2001972
0点
レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM
D30にて使用しています。
以前はシグマの20mm1.8を常用していたのですが、
明らかにこれよりも17−40mmのほうが暗所に強いです。
自宅でのバウンス撮影が快適になりました。
デザインもD30と統一されているしうれしい限りです。
かなり無理して購入しましたが、こいつとは長い付き合いとなるでしょう。
0点
2003/06/15 14:56(1年以上前)
↑ピントが暗い所でも合わせ易いという意味です。
シャッタースピードを稼げるという意味ではないです。
書込番号:1670482
0点
2003/06/17 23:08(1年以上前)
当方も猫のあんちゃんさんと同じシグマの20mm1.8を使っております。
主に室内でのポートレートです。
EF17-40mm F4L USMは今非常にほしいレンズの一つですので
ずっとチェックして見ているのですが
どうしてもF4.0って言うのが気になります。
感度を落とせば良い事なのですが・・・。
ちなみに 「EOS 10D」を使用しております。
16mm-35mmF2.8の方が良いのかなあ??
でも価格は倍掛かりますからね^^;
書込番号:1678016
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)