ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(522678件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

GET!

2003/06/11 23:52(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 ほいーるますたーさん

去年、発表されてから
ずーっと欲しかったけど
とうとう今日GETしてきました

早速カメラにつけて見ましたが
今まで純正Wズームを使っていると
さすがに重ためですね

で、試しにつけてフォーカスを合わせると
カッチン、カッチンと音がするのですが
皆さんのレンズも音します?
VRの仕様なのかな?

書込番号:1662763

ナイスクチコミ!0


返信する
中年俄かカメキチさん

2003/06/12 15:07(1年以上前)

やりましたね!
わたしも最近手にしたばかりです。
確かにVR作動時にクリック音のようなカチツという音が聞こえます。
レンズ胴体にあるVR機能をOffにすると聞こなくなります。ニコンカスタマー・サーヴィスでも同様なAdviceでした。

書込番号:1664107

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほいーるますたーさん

2003/06/13 00:06(1年以上前)

早速のレスありがとうございます

安心して週末に
(晴れたら)
ファーストライトに出掛けられます!

でも、重さに耐えられるだけの
体力を養わないとね(笑)
もやしっ子の僕には
一日、首からぶら下げるのは
ちょっと辛いかも
なんと言っても根性無いのでね

書込番号:1665758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ポートレートでもいける!

2003/06/11 22:28(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:71件

このレンズ、室内ポートレートにもなかなか良いです。Lレンズ持っていないんで比較できませんが。。。値段考えたら価格以上にGOODです。それに(大口径としては)コンパクトなところが良いですね。重いレンズで何時間も撮影するのは、疲れますから。。。

書込番号:1662373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:478件

2003/06/15 05:58(1年以上前)

こんにちは

望遠側に繰り出したときのバランス移動がほとんどないこと、ピントリングの位置、絞りリングの回し易さ(最小絞りロックピンの窪みを利用)。ため息がでるほどよくできてます。ストロボ撮影ではフードをつけないことが多いので、衝撃吸収用のフード(と言うよりガラスを抜いたフイルター枠)をつけてみたのですが、みごとにケラレましたね。それだけギリギリの光学系ってことでしょう。

書込番号:1669304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ヨドバシで

2003/06/10 14:38(1年以上前)


レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM

スレ主 健太郎009さん

102000円の20%還元してましたね。
これって安いよね。

書込番号:1658044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2859件

2003/06/10 19:52(1年以上前)

新宿本店で 102,000円×1.05=107,100(消費税込み価格)
107,100−2,000(レンズクーポン2,000円引き)=105,100円
105,100円×0.2(ポイント20%還元)=21,020円分のポイント
105,100円−21,020円=84,080円

書込番号:1658758

ナイスクチコミ!0


okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2003/06/10 22:38(1年以上前)

素朴な質問で悪いんですけど…

皆さんはポイントをそれほど使っておられるのですか?
私の場合は余り使うことが無いので、ポイントよりも値引きしてくれる方が有り難いもので…

書込番号:1659375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/06/10 23:24(1年以上前)

okkunnさん こんばんわ

ポイントなんですが 私の場合はある程度貯めてから
高いもの(レンズや三脚)の購入時に使うようにしてます
今貯まっているポイントは EF180oマクロを購入する為に使うことになると思います

書込番号:1659575

ナイスクチコミ!0


EOS-3さん
クチコミ投稿数:47件

2003/06/11 12:34(1年以上前)

私は84,000円(税別)の購入でポイントはたったの1%、しかもそのポイントは「5年保証」に振り替えたので実質はポイント無しです。(5年保証は個人的には満足してます・・・)
結果、税込みで88,200円なので健太郎009より高いです。
私の知っている範囲では、現時点で健太郎009さんが一番安値だと思います。

書込番号:1660871

ナイスクチコミ!0


DAIZOUさん

2003/06/11 17:18(1年以上前)

こんにちは
先日ヨドバシで10Dと17-40mmのレンズを買ったものです。
確かに安かった…。
それからポイントの使い方って悩みますよね。
高額の商品に使おうとした場合
その商品が15%とか20%とかポイント還元対象であれば
もらえないポイントの分損してしまう気がして
「ポイントのない店で安く買った方が良いかも?」なんて。
なので、あえてポイントは書籍とか、ポイント還元率が低くて
他の店と値段があまり変わらないものに使っています。

書込番号:1661429

ナイスクチコミ!0


It's notさん

2003/06/24 19:53(1年以上前)

教えてください。
レンズクーポンってどうやって手に入れるのでしょうか。

書込番号:1698614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/06/25 00:06(1年以上前)

It's notさん こんばんは

わたしの場合は レンズクーポンがあることを知らずに購入したんですが お会計時にレンズクーポン2000円分値引きされてました

そういえば EOS 10Dを買ったときも C-730UZを買った時も
クーポン券持ってなくても クーポン割引があったなぁ

書込番号:1699607

ナイスクチコミ!0


It's notさん

2003/06/25 13:12(1年以上前)

あ、そうなんですか。ありがとうございます。お店の人に聞いてみます。

書込番号:1700997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

素朴な疑問

2003/06/06 21:22(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 70-200mmF2.8 EX HSM

スレ主 NIKON命2さん

素朴な疑問ですが、なぜこのレンズは広角側と望遠側でF値が同じなの
でしょうか。F値とは、フィルムの単位面積あたりに入る光の量だと認識しています。レンズの光の入ってくる量は、レンズの口径で決まります。とゆうことは
このレンズの場合でも、当然広角側が光の量が多く、望遠側は同じ光が入って
いてもそれを切り捨てているのですからF値は大きくなるはずです。
なのにこのレンズはズーム比にかかわらずなぜF値が同じなのでしょうか。
考えてもわからないのでどなたか教えてください。

書込番号:1646459

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/06/06 23:17(1年以上前)

これどとズームしてもレンズ口径が変わらないから、変わるほうが変ということになるのでは?
という突っ込みはさておいて、F値は焦点距離を(有効)口径で割った数字なんです。
ですからズームしても焦点距離が変わらない設計ならF値は変わりません。
http://yougo.ascii24.com/gh/48/004899.html

書込番号:1646820

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/06/07 01:16(1年以上前)

>ズームしても焦点距離が変わらない
なわけ無いでしょう。ズームで無くなっちゃいますよ。
広角ズーミングに連動して絞りこんでいるからです。

http://clara.oc-to.net/impressions/tubuyaki/vol091.html

書込番号:1647318

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIKON命2さん

2003/06/07 21:31(1年以上前)

ツキサムアンパンさん、レス感謝します。
書き込みのURLに行ってみましたが、よくわかりませんでした。
あまりにも専門的でどうも素人には理解するのは無理みたいです。

書込番号:1649624

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/06/07 22:17(1年以上前)

レンズによってわかりやすいのとわかりにくいのがあるんですが、カメラにつけずにレンズを明るいところに向けて後玉側から覗いてみてください。
その状態で、ズームリングを広角側に動かすと、絞りが絞られていくのが分かる場合があります。
要はズームによってF値が変わるのは使いにくいので、解放F値が同じになるよう調整しているということです。

書込番号:1649805

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/06/07 22:35(1年以上前)

>なわけ無いでしょう。ズームで無くなっちゃいますよ。
>広角ズーミングに連動して絞りこんでいるからです。
ですね。失礼しました。

書込番号:1649887

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/06/07 23:12(1年以上前)

ichigigaさんが説明してくれていますが、 昔マニュアル露出や露光計連動カメラが全盛だった頃は、ズーミングにより絞り値が変わってしまうと計算して補正するのが大変なので、F値変動しないようにわざわざ調整していたのです。
TTL一眼レフやAEカメラが普及して、カメラが勝手に露出決定してくれるようになったので、F値変動してもあまり困らないうえ、安くて広角側だけでも明るいF値のものを出せるということで広まりました。
(他に理由はあるかも知りませんが...^^; )

書込番号:1650041

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIKON命2さん

2003/06/08 13:22(1年以上前)

とゆうことは、このレンズは広角側では本来もっと明るくできるわけですね。
広角側だからあまり必要ないかもわかりませんが。

書込番号:1651699

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/06/08 20:18(1年以上前)

>このレンズは広角側では本来もっと明るくできるわけですね。

理屈ではそうなります。
しかし、広角側で絞るような設計にすることにより、広角端の絞り解放時の描写力を上げているのかもしれません。
また、ひょっとすると広角側で絞りを絞るような設計にしないと、鏡筒によるケラレが出るのかもしれません。
レンズにより理由はいろいろあるでしょうが、バランスを考えて設計されているはずですので、「明るくできるはずなのにしていない」などと考えない方が自分のためでもあり、メーカーのためでもあるように思いますが。

書込番号:1652679

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/06/08 20:18(1年以上前)

あ、的はずれなレスだったらごめんなさい。

書込番号:1652681

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/06/08 21:40(1年以上前)

いえいえ、おそらくそんなところではないでしょうか。
ただ『ケラレ』なんですけど、鏡筒内のはそう言わず、『口径食』と言われています。
これによる周辺光量の低下を防止するという意図(も絞っている理由の1つ)だと思われます。

http://www.kk.iij4u.or.jp/~domon/photo/manabu/manabu_4.html

書込番号:1652932

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/06/09 19:49(1年以上前)

アフォーカル・ズームなんぢゃないの?

書込番号:1655519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Nikon D100で後ピン

2003/06/05 22:19(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

スレ主 shige1さん
クチコミ投稿数:318件 DOCONOのオーディオ礼賛 

先日購入し、撮影していたところ、妙にフレアが多いなと思っていたのですが、実は3mほどの距離で50cmほどの後ピン、1mほどの距離では10-20cmほどの後ピンであることが判明しました。

皆さんはどうでしょうか。これは初期不良になるのですか?

書込番号:1643729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2003/06/06 00:21(1年以上前)

それって、カメラのせいなんでしょうか?
純正レンズでないだけに、保証外なのでは?
とりあえず、SCに持って行けば、調べてくれるでしょう。

でも、オートフォーカスって、そんなモンですよ。
きちっと合わせたいなら、マニュアルフォーカスしないと・・・。

書込番号:1644264

ナイスクチコミ!0


スレ主 shige1さん
クチコミ投稿数:318件 DOCONOのオーディオ礼賛 

2003/06/06 22:55(1年以上前)

しまんちゅーさん

オートフォーカスの精度がそれほどよくはないといっても、1メートルで20センチ後ピンはひどすぎると思いますが。どうなのでしょう。

他のレンズでは多少、ピントに問題はあるものの、ここまでピントがずれるレンズはありません(タムロンも含めたレンズメーカー製も)。おそらく、レンズの問題だと思うのですが・・・。

書込番号:1646748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2003/06/07 12:17(1年以上前)

こんにちは

ボディを変えるか、MFでピントを合わせるかで
すぐに解決する問題だと思います。

書込番号:1648228

ナイスクチコミ!0


スレ主 shige1さん
クチコミ投稿数:318件 DOCONOのオーディオ礼賛 

2003/07/01 23:23(1年以上前)

その後、タムロンのサポートセンターに連絡し、レンズを送って調べてもらったところ、症状を確認してくださり、後ピンがあるとのことで、交換して頂けることになりました。多少、時間はかかりましたが、丁寧に対応して頂けました。明日、対応品が到着する予定です。

書込番号:1720427

ナイスクチコミ!0


スレ主 shige1さん
クチコミ投稿数:318件 DOCONOのオーディオ礼賛 

2003/07/06 11:31(1年以上前)

その後、いろいろ撮影してみましたが、後ピンは相変わらずです。全体に眠いのであればまだ許せたのですが、ピントが来ているところはかなり解像度もよく、使えそうなだけに残念です。
他の手持ちレンズ、明るい物ではタムロンSP 90mm, AF-S VR 70-200, AF 50mmf1.4Dではこれほどの後ピンは無く、おそらくレンズとボディーの相性なのでしょう。

開放付近で使おうと思って購入したレンズなのですが、うーん。やっぱり重さをこらえて、純正かなー。

書込番号:1734252

ナイスクチコミ!0


k4rzさん

2003/07/07 22:38(1年以上前)

D100にTamron28-75F2.8開放で
1mで約3cm後ピン
3mで約18cm後ピンでした。
ピンさえ合えばいいレンズなのに惜しいですね…
shige1さんはレンズをその後どうされたのでしょうか?

書込番号:1739151

ナイスクチコミ!0


スレ主 shige1さん
クチコミ投稿数:318件 DOCONOのオーディオ礼賛 

2003/07/09 00:56(1年以上前)

k4Rzさんこんにちは
その後、野外スナップで使ってみましたが、後ピン傾向はある物の、明るいところではだいぶましで、きちんとピントが来ることも多く、広角側では実用上あまり問題もないので、そのまま使うことにしました。交換前のレンズは、L版程度に印刷してもボケが目立ち、使い物になりませんでしたが、今回のレンズは明るいところの撮影では十分、実用となります。室内で活字などのコントラストの強い物を写した場合、はやはり明らかに後ピンになることが多いです。なぜかは不明です。

上記のページに作例を載せました。asakusaというのがそれです。

書込番号:1742843

ナイスクチコミ!0


k4rzさん

2003/07/09 13:50(1年以上前)

ボクは購入した販売店で交換してもらったところ同様だったので
今回はとりあえず見送りました。
店員は開放じゃなくプログラムオートで使えばそこそこ大丈夫と言ってましたが…?
shige1さんアルバム拝見しました。VRよさげですね。予約しました(笑)

-デジタル一眼レフと交換レンズの相性の本当のところ-
マニュアルフォーカスでもダメなのが問題です
http://burt_m.tripod.co.jp/D100_vs_sigma/lens-fr3.html

書込番号:1743963

ナイスクチコミ!0


スレ主 shige1さん
クチコミ投稿数:318件 DOCONOのオーディオ礼賛 

2003/07/09 21:38(1年以上前)

k4rzさん
”開放ではなくプログラムオートで使えば・・・”っていわれても、高倍率の標準ズームが多数ある中でわざわざ、明るいレンズを購入する理由は開放付近で使いたいからだと思うんですけどね。

そうですか、VR予約してしまいましたか。でも、VRは便利ですよー。

書込番号:1744981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

30年ぶりの1眼レフ

2003/06/04 18:54(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

スレ主 musyaburineburisukiさん

30年ぶりに1眼レフを買って70-200ISを得て流し取りが簡単にできるので
非常によろこんでおります年甲斐もなく。しかしレンズが重いので5分も
すると手がぶるぶる震える始末で鉄アレーで筋肉を強化しております(^^)。こんな状態でもisは非常に安心してシャッターがきれます。
こんな便利のいいものは昔はなかったと感嘆しております。
3種の神器を得ていい写真が撮れるようにがんばっております。

書込番号:1639786

ナイスクチコミ!0


返信する
LATSさん

2003/06/05 10:41(1年以上前)

musyaburineburisukiさんへ、私も最近購入しました。

10Dにつけているんで約112-320mm相当ですが、何とか
手持ちでも成功することがあります。

重いので、腕力を鍛えないといけませんね。リハビリ
と思っています。

書込番号:1642025

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)