このページのスレッド一覧(全49143スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年2月11日 15:26 | |
| 2 | 1 | 2003年2月6日 01:47 | |
| 0 | 2 | 2003年2月6日 00:43 | |
| 0 | 3 | 2003年6月5日 23:50 | |
| 0 | 3 | 2003年3月13日 15:22 | |
| 0 | 5 | 2003年2月5日 15:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > 17-35mm F2.8-4 EX ASPHERICAL [ニコン用]
先日このレンズで質問した初心者ですが、また教えて下さい。
今日このシグマ17-35mmを見に行ってきました。重さ、大きさと扱いやすいと思いましたが、量販店の店員の説明では、このレンズは逆光に弱くフレアーになり易く、室内での外付ストロボ(現在スピードライト420を使用)だと、17mm側でケラレると説明され、逆光とストロボを考えれば、トキナ-・タムロンの19-35mmか、キャノン純正20-35mmを薦められました。
子供中心で室内の撮影も多いので、また、迷ってしまいました。
このレンズを使われている方、フレアーやケラレが凄いのですか?
またトキナー・タムロン19-35mm・純正20-35mmの方が初心者には、使い易いのでしょうか、教えて下さい。
皆様宜しくお願い致します。
0点
私はこのレンズを1年ほど使用しましたが、その時感じた感想でレポートします。
まずフレアーの件ですが、言われれば多少弱いかなと感じますが、使っていた限りでは、これはヒドイなと感じたことはありませんでした。(逆光でがんがん使いましたよ。)
画面の中に太陽をもろに入れてたりすれば、ゴーストやフレアーが少なからず発生はします。しかしそれは全てのレンズに言えることで、多かれ少なかれ必ず発生します。それを最小限に押さえるとなると、やはり高いレンズを買わざるを得ないと思いますよ。
またケラレについてですが、ケラレが発生するのは広角側の焦点距離によるものでこのレンズに限ったことではありません。
超広角の場合、わすか1mmの差がかなり大きいのでそのせいですよ。レンズの外径が極端に大きいならともかく、まして外付けストロボなら問題ないはずですし、かりにケラレた場合、17mmでは全てケラレると思います。
雑誌等のレポートにあるように、トキナーやタムロンでも、もちろんフレアーは発生します。またレンズの設計も、19mmというのは20mmを無理やり伸ばした感がありますので、私としては使いたくないです。まして純正はかなり以前からあるので、面白みに欠けるような気もします。(あまのじゃくかな?)
使いやすさというのは人によって違いますので何とも言えないのですが、折角買われるのでしたら、やはりズームの幅はあった方がいいと思いますよ。
かりに20-35でいいとなるのであれば、トキナーから以前出ていたレンズなどもかなりいいですよ。
こうなってくるとやはり気になるのは、タムロンの新製品。これを見てからでないと結論はむずかしいですかね。
中古も含めてよかったら、お勧めのレンズはあるのですが…
何ともまとまりがなくなったようで、ごめんなさいm(__)m
書込番号:1294527
0点
2003/02/11 02:43(1年以上前)
dp4wdさん、とても詳しいレポート有難うございました。
迷いだすと限が無くなる質ですが、シグマ17-35mmか、タムロンの新製品を見てから検討しようと思います。(ちなみに量販店の店員いわく、3月上旬発売?らしいです。)
あと、中古でもお勧めのレンズがあるのでしたら、その情報も差支えが無ければ教えて下さい。
(また聞けば迷いそうですね。)
色々と有難うございました。
書込番号:1297204
0点
レンズ > シグマ > 70-300mmF4-5.6 DL MACRO SUPER
そーいや、あまりDLの作例を見かけないですね。
個人的には、感で、シグマのこのクラスのレンズだと低分散ガラス使ったAPOタイプと、そうでないレンズの差はそれほど大きくはない、
と踏んでいるのですが、どうなんでしょう???
#にしても、兄弟レンズのAPOなやつ、アウトフォーカスではやっぱり描写の難は
#いなめませんね。って、この価格帯からすれば、また最終出力であるプリントを
#考えれば、十分満足できるものだとも思いますが。
書込番号:1281291
1点
レンズ > シグマ > 17-35mm F2.8-4 EX ASPHERICAL [ニコン用]
一眼デビュー2年目の初心者です。
現在Eos7を使用しています。
広角レンズを購入したいのですが、シグマ17-35oF2.8-4か、
シグマ15-30oF3.5-4.5と思っているのですが、カタログだけの知識なので良く解からず迷っています。
カメラとの相性とか、初心者には扱いにくいとか、教えて下さい。
また、その他で良いレンズが、在りましたら(高価な物はX)教えて下さい。
皆様どうぞ宜しくお願いします。
0点
検討されているシグマの両レンズ、スペック的にもかなり違いますよ。
まず17−35ですが、大きさも重さもバランス的にはいいですよ。写りに関しても、17mm時の周辺はやや甘い描写ですが、中央付近は開放から、とれもシャープです。唯一不満があるとすれば、最短撮影距離がやや長いことぐらいでしょうか…
一方15−30は最新のレンズと言うこともあり、最短撮影距離も短く15mmというこれまでに無い焦点距離はとれも魅力です。
あえて弱点を捜すならば、その大きさと重さでしょうか。
とても、超広角ズームとは思えません。また15mmと言う焦点距離も魅力ではあるのですが、この画角をもてあますことなく使いこなせるかが鍵ですね。
他のレンズとしては、純正はわかると思いますが、トキナーから出ている19−35やタムロンの19−35などあります。がようはいかに使いこなせるかです。
タムロンから、近いうちに新しい超広角レンズが出ると思います。
私だったら、それを見てから決めるかもしれません。
書込番号:1280770
0点
2003/02/06 00:43(1年以上前)
dp4wdさん早速の返信ありがとうございます。
私も15-30mmの方は大きく重そうで、扱えないのではないかと思っていました。画角も使いこなすのにはまだ手に余りそうですよね。
また、タムロンの新しいレンズ情報ありがとうございます。
こちらを見てから検討しようと思います。
色々とありがとうございました。
書込番号:1281099
0点
レンズ > CANON > EF16-35mm F2.8L USM
このレンズは初心者には不向きなレンズなのでしょうか?
広角レンズが1本ほしいのですが、20-35mm F4.5-5.6が
価格的にいいのですが、風景をメインに撮っていますので、
品質に妥協せずいいのが1本ほしいのです。カメラはKiss 5です。
初心者にはもったいなすぎますかね?
0点
2003/02/05 12:29(1年以上前)
初心者に不向きなレンズというのは無いでしょうね、予算が許す限り良いレンズを買えば、使い勝手や描写力も高級レンズが勝っていますから、長い目で見ても不満は出てこないし。
ちょっと気になるのはこのレンズはサイズが大きく、重いのでKiss5本体とのバランスでレンズ側が重くなるバランスに慣れる必要が有るという事ぐらいでしょうかね。このレンズの良さを引き出せるまで、頑張って使って下さい。
書込番号:1279086
0点
2003/06/05 18:29(1年以上前)
私も16-35を使用して大変気に入っております。
SSNさんと同様に初心者とか関係ないと思いますよ。
デジタル等では一部不満の声も聞こえますが、私は1Vと10Dで
使用して満足しています。
同様に17-35Lの新品・中古、
叉は17-40L等も合わせて御検討されてはいかがでしょうか?
書込番号:1642968
0点
2003/06/05 23:50(1年以上前)
風景だと絞り込むので明るさは2の次でしょう。
17-40mmF4Lも候補ですかね。(持ってないのでコメントできない。)
でも1mmの違いはでかい。
初心者だからといって躊躇する必要はないと思いますよ。
書込番号:1644133
0点
レンズ > ニコン > AF-S Zoom Nikkor 24〜85mm F3.5〜4.5G(IF)
以前「PLフィルターとフード」についてお尋ねさせていただきました。
フードをつけたままではPLフィルターは廻しにくいがメーカーでは
「ねじ込み式フードをつけるしかない」と言う返事でやむなく花形フードの
小さい方の花びらを切り落として使っていましたが、最近PLフィルターに関する
本が出たので読んでみるとキャノンでは一部のレンズでPL対応のためにフード
の下に操作用窓をあけるサービス(1000円)をしているようです。
ニコンもぜひやってほしいですね。
0点
2003/02/22 00:06(1年以上前)
CAPA 3月号の143ページを見て下さい。
便利な感じですが、バックの収納する時に何か
不便な感じもするし、ルックスにも問題有りかな?って
思いますが、取りあえず、希望は叶えられると思います。
私は原始的にフードの中に手を入れてクルクルと回しています。
書込番号:1329288
0点
CAPA3月号見ました。
なかなかよさそうな感じですね。メーカーもぜひ工夫して欲しいと思います。
書込番号:1330186
0点
先日(3/11)Yバシで購入しました。ついでにケンコーのスカイライトフィル
ターもたのんだら、「けられますよ」とい言われましたがPLフィルターなら
ともかく通常のフィルターで「けられ」など記憶にないと思ったのですが
せっかくの忠告なので純正のにしました。
ところでPLフィルター(ワイド用)とフードを取り付けて見ましたが、
何の問題もなくフードをつけたままでもフィルターを廻せました。
最初からこのレンズにしとけば良かった。
書込番号:1388718
0点
レンズ > シグマ > 28-70mm F2.8 EX ASPHERICAL DF
シグマのサイトっていつも遅いんですよ〜
(って、レスになってないカナ? (^^;; )
書込番号:1276157
0点
あの立派なパンフレットをgetしましょう!!
パンフレットなら、キヤノン(EF)レンズのや、ニコンのレンズのやつと対はってますよね、シグマのは。
レンズが豊富ですから...
書込番号:1277715
0点
近年発売中止されたレンズ(焦点距離として)の復活として期待している
のですが(70-200F4とともに)
書込番号:1278964
0点
これじゃだめなのかな?
http://www.sigma-photo.co.jp/news/28_70.html
載ってない新製品は、What's Newの中にいたままだったりすることが多いシグマ(^^;
http://www.sigma-photo.co.jp/news/index.html
書込番号:1279193
0点
nakaeさん 情報ありがとうございます。
シグマのサイトは開くのに時間がかかる為、開く途中で「レンズ」を
開いていて気がつきませんでした。
でも最初のCM(雑誌)以来、だいぶん日にちがたっているのに、一覧に載せ
ないとは・・・(商品が売れすぎて忙しい?)
書込番号:1279439
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)