このページのスレッド一覧(全49141スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2002年12月4日 18:48 | |
| 0 | 1 | 2002年12月2日 18:28 | |
| 1 | 2 | 2002年12月4日 01:31 | |
| 5 | 3 | 2003年12月5日 02:22 | |
| 1 | 4 | 2002年12月8日 03:43 | |
| 0 | 4 | 2002年12月2日 21:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)
2002/12/02 22:35(1年以上前)
愛称 -> 相性
書込番号:1105489
1点
HISANOさんは、28〜105で露出かダメだったんですよね。そこで心配されているのかと思いますが・・・
まず、一つずつ整理しましょう。
まずピントですが、1眼レフですから基本的にファインダーでちゃんときてれば間違いなくきます。ファインダーでいいのにフィルムにこない時は、レンズの問題ではなく、カメラ本体の問題で調整により治ります。
露出についてですが、ポジフィルムで確認していただき、どのモードがダメなのかを確認されてはどうでしょう?全てのモードがダメでも露出がオーバーなのかそれともアンダーなのかもしくはバラバラなのかにより、原因は特定可能ですよ。
いずれにしても純正レンズでは問題なく、シグマレンズだけそうなるのでしたら、やはりレンズの問題でしょう。(相性ではなく、そのレンズの問題だと思いますよ。)
話が大きくそれましたが、このレンズをミノルタのα707で使っている友人がいますが、全然問題なく使用できるそうです。
この結果から、α7でもいけるはずです。(そうでないと困りますよね。)
書込番号:1107075
0点
前にも書きましたが、キヤノンのカメラにシグマレンズをつけたら、露出がズレたので、シグマに殴り込みをかけて社内規格を無視して僕の言う通りの絞りに調整してもらいました。
タムロンがどうするかは知りませんが、殴り込みは冗談として、不満があったら、どうして欲しいか願い出れば良いのではないでしょうか?
ご存知の方も多いでしょうが、ズームによって測光値は変わります。
それを補正するという特許があるわけですから、レンズメーカーはどう逃げているのか、我々ユーザーは推測するしかありません。
私レベルでは見当つかないのですが…
書込番号:1108252
0点
2002/12/04 04:41(1年以上前)
皆様アドバイスありがとうございます。
α507で使用するには、露出は適正なのですが α7で使用すると全く話になりません。 殆どが露出アンダーになります。 それもオート設定でそれ程暗くないのに絞りはf2.8になり、現像すると暗く映っています。 一度タムロンに問合せします。
書込番号:1108764
0点
2002/12/04 04:44(1年以上前)
すみません。私のコメントはレンズが違っています。 露出不適正で困っているのは、28-105のレンズをα7で使用の場合であり、24-135のレンズではありません。
書込番号:1108766
0点
α507ではOKでα7ではアンダーですか〜、しっかり原因を掴まえないとこのレンズもやはり怖いですね。
ちょっとわからないところがあるのですが、オート露出とはプログラムのことかな?出来たら一度絞り優先かマニュアルで絞りを変えながら撮影すれば何かしらわかりそうですが…
アンダーという事がわかってますので、シャツター速度が速いか絞りが開かないかしかないはずなんだけど。絞りに関してはシャッターを切らなくても絞り込みボタンで確認できると思うんですが。
とにかく何かしら、原因がありそうなんでぜひ特定していただきたいですね。
頑張ってください。
書込番号:1110018
0点
レンズ > シグマ > 28-70mm F2.8 EX ASPHERICAL DF
Sigmaさんのレンズとして初めて買ったのですが結構いいですね!
画角等SD9との相性もあるとは思いますが、
安いししっかりした作りですしいいもん買いました(^o^)
欲を言えば100mmぐらいまでほしかったのとHSM搭載ですね。
0点
以前雑誌で読んだんですが、HSM搭載はコスト的に厳しいんだそうな。
でも次回のモデルチェンジは要望も強いし搭載してくるかも。
書込番号:1105001
0点
レンズ > シグマ > APO 120-300mm F2.8 EX IF HSM
このレンズ買おうとおもっているんだけど、他の板を見るとアメリカで買った方が大分安い様です。そこで調べてみようとしてるのだけれど、アメリカ版価格ドットコムみたいなのってあるのかな?知ってる人いたらおしえてちょんまげ! ! ! !
0点
2002/12/02 17:59(1年以上前)
↑寒過ぎる…何年前のギャグなんだろ… まずは人にものを尋ねる常識を勉強したほうがいいと思います。
書込番号:1104952
0点
あれ? 関K6-2さん、一眼ボディの掲示板でマウントアダプタの質問が出てましたよ。
スレ主、待ってるんぢゃないかなぁ〜?
書込番号:1108510
1点
レンズ > シグマ > 100-300mmF4.5-6.7 DL
2003/04/14 07:17(1年以上前)
値段が安いからといって馬鹿にしてはいけません。
私は、明るいところでしか撮らないので十分です。
とても満足しています。
書込番号:1488149
1点
2003/12/05 02:00(1年以上前)
わしも非常に満足している。
望遠端での解像度も、この値段では秀逸。えらいぞシグマ。
書込番号:2196840
2点
私も満足しています(^^) 私のアルバムの「GWの北海道」鹿さんと美瑛はこのレンズです。
書込番号:2196881
1点
レンズ > TAMRON > AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)
皆さん、本当にすみません。AF19-35mm F/3.5-4.5(Model A10)についてのコメントを聞きたく、しかし項目がなかったためこちらに書かせていただきました。私は、青空いっぱいの写真を撮りたく広角ズームの購入を検討しております。そこで、タムロンのAF19-35mm F/3.5-4.5(Model A10)が第一候補となっています。すみませんご存知の方、評価をお聞かせください。ほかにも、青空写真のお勧めレンズがあれば教えてください。よろしくお願いします。
それと、重ねて違うレンズでの質問すみません。
0点
このレンズは持ってませんが、他にお勧めとしてはSIGMA15-30mm F3.5-4.5が良いんじゃないかと思います。
書込番号:1092128
0点
質問の件ですが、Nikonのレンズ(18〜35)に書きこみに返信してます。よかったらどうぞ!!
書込番号:1093181
0点
2002/12/08 03:43(1年以上前)
私も(超?)広角レンズがほしくて、候補に挙がったのがタムロンと
トキナーの19−35でした。結局タムロンにしましたが・・
特に理由もないんですが、タムロンの方が新しいレンズなので、技術的
にも上をいってるかな?と・・
青空をバックにひまわりをアップ、なんて写真はトキナーの方が近く
まで寄れる分むいてるかも。
広角でアップならトキナー、少しでも軽量コンパクトならタムロン、
って感じですかね。
最近の月間カメラ誌などで比較写真が掲載されてると思いますよ。
あと、もし予算が許すなら(私は無理でしたが)タムロンの20−40
(SPってついてるやつ)が画質とかはいいみたい。
すんごい広角を撮りたいならシグマの17−35とかもあるし。
書込番号:1118138
1点
レンズ > TAMRON > SP AF 28-105mm F/2.8 LD Aspherical IF (キヤノン用)
ミノルタのα7用として使用していますが、露出が殆ど適正に撮れません。 ミノルタ用として使用している方でどなたか同じ問題を抱えている方はいませんか?(フラッシュ使用で絞り、シャターはオートです)
0点
露出補正がしぱっなしとか、フィルム感度がDXではなくマニュアルになってて
合ってないということはないですか?
書込番号:1090158
0点
2002/12/02 06:49(1年以上前)
全てオートで撮影していますが、露出が適正でありません。
書込番号:1104088
0点
むぅ、そうか〜ってことは相性かな〜
ボディ側に問題ないなら販売店かTAMRONの
サービスセンターで見て貰うかして
修理か交換してもらうのが良いかな
書込番号:1104879
0点
2002/12/02 21:31(1年以上前)
ZZ−Rさんアドバイスありがとうございます。
書込番号:1105376
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと47分
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)