このページのスレッド一覧(全49138スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2002年11月6日 12:24 | |
| 2 | 3 | 2002年10月31日 23:37 | |
| 0 | 0 | 2002年10月28日 22:31 | |
| 0 | 0 | 2002年10月27日 02:05 | |
| 0 | 2 | 2002年10月26日 23:54 | |
| 0 | 3 | 2002年10月28日 19:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF17-35mm F2.8L USM
現在、購入を検討しています。EF20-35mmF3.5-4.5であれば即購入できるのですが後で後悔しそうなので、お金を貯めてからEF17-35mmF2.8にすべきかと迷っています。使用されている方のレポートお待ちしています。
0点
2002/11/03 09:08(1年以上前)
17-35ミリ使ってますがいいレンズです。
ですが20ミリ以下というのは特殊な領域に
入ります。実用上はEF20-35mmF3.5-4.5で十分
でしょう。降格の場合、暗さもハンディになり
ませんし。私の場合、狭い場所で撮る、という
やむをえない理由があったためで通常使用なら
20ミリからで十分です。
評判のいいレンズですし、これをどんどん使いこな
すほうがベターかと思います。
書込番号:1041584
1点
レンズ > シグマ > 28-105mm F3.8-5.6 UC-III ASPHERICAL IF
先日のカメラのきむら横浜店で行なわれた、ジャンクカメラ市。
みなさんの勢いに圧倒されて良い物には手が出せず、残り物のレンズを買ってきました (^^;;;
シグマの28-105mm F3.8-5.6 UC-IIIと、24-70mm F3.5-5.6、各1500円なり。
「全品壊れてる」とはいえ、1500円も出すからには一応のチェックをして動くのを選んだつもりですが、
2台とも、絞りが時々戻らないのでした。。。
やっぱりジャンク。。。
28-105の方は、FPC基板のパターン切れで、絞り開放信号が入りっぱなし。
しょーがないから、普通の電線でつないで修理。
ズームで動くところは、適当にたるませて。。。(笑)
一応、直りました。
24-70の方は、、シャフトに圧入されている絞り駆動ギヤが割れていました。
このシャフトは、絞り駆動で1回転はしないことに着目し、
割れ位置を避けて、アロンアルファでシャフトに接着。
。。。が、失敗し、ギヤの歯にアロンが回りこんでしまいました。
顕微鏡で見ながらアロンを削りましたが、完全には取れず、悲惨な歯形に (^^;;
おかげで、開放位置まで戻るのにはトルクが必要になってしまったので、
開放SWをいぢって、半絞り絞った位置までしか開かないようにしてしまいました。
それでもたまにチャタります。。。
ま、メーカー以外の人間の修理なんてこんなもんでしょう(笑)
あとたぶん、ステッピングモーターも相当へたってそうな雰囲気なので、もうダメかも。。。
以上修理レポ〜トでした♪
次は撮影レポ〜トしなくちゃ(笑)
しかし、僕が買う物は、車といいカメラといい、こんなんばっかし。。。(自爆)
2点
こちらこそ、まいど駄レスで失礼してます。
(^^ゞ
書込番号:1036776
0点
レンズ > ペンタックス > FAズーム28-70mmF4AL
望遠側70ミリでもF4の明るさを備えたレンズです。
望遠側でF5.6のレンズが多い中、この点はメリットです。
重さが240グラムと軽量なので常時携行できます。
平成8年度のグッド・デザイン商品です。
0点
レンズ > CANON > EF28-105mm F3.5-4.5 II USM
EOS7購入時にこのレンズを買いました。
これは一本あると便利です。
次の一本は好みで増やしていきましょう。
画は値段からすれば良いです。
この画質が物足りない人は単焦点レンズか。Lレンズを買いましょう。
USMなのでレンズメーカー製よりは静かです。
0点
レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)
今日思いきって購入しました。今まで純正レンズ(CANON)しか使ったこと無かったんですけど、タムロンのレンズはこんなにフォーカスの駆動音が大きいんでしょうか?びっくりしました。ジーコジーコいってます。
私のがおかしいんでしょうかねぇ?
0点
うちのタムロンのレンズも駆動音うるさいよ
めちゃめちゃ気になるね
Canonの50oマクロ(非USM)よりもうるさい
やっぱ USMはフォーカス速いし 静かでええわー
(SIGMAのHSMも静かよ)
先日 となりで撮影していたおっさんの MINOLTAのレンズうるさかったー
フォーカスの駆動音がジーコジーコと…
書込番号:1026479
0点
補足しますとモーターが入ってるからです。
それに対しCONONの製品の多くはおきらくさんも言ってますが
USMと言って超音波モーターになってます。
純正使ってるなら、わかると思いますが「スースー」とほぼ無音に近いですね。
私の50はジーコジーコ・・・
日本は強いチームになるんだろうか(笑)
書込番号:1026658
0点
レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)
タムロンの株主をしている者です。カメラレンズにあまり詳しくないので教えてほしいのですが、タムロンレンズの評判は他メーカーと比べてどんな感じなんでしょうか。ちなみに株価は上げておりますが・・・
0点
2002/10/25 20:25(1年以上前)
タムロンのレンズはなかなかコストパフォーマンスいいですよ。
株価が上がってるのはSONYにレンズを供給しているせいでしょう。
デジカメブームにのっかってるというところでしょうか。
書込番号:1023942
0点
ここのところ、レンズメーカーさんもよく頑張っておられますよね。
タムロンさんは50周年を迎えた頃から、特にそう感じます。他社さんに先駆けた新しい製品やテクノロジーなど、かなり目を見張りますよね。
今年のフォトキナの出品作品もかなり魅力的で、値段さえ折り合いがつけばすぐにでも欲しい製品が目白押しです。
株価の方はわかりませんが、今回の新製品によりさらに飛躍しそうですね。
書込番号:1024278
0点
2002/10/28 19:43(1年以上前)
レスありがとうございます。タムロンの来期も業績がいいみたいなのでしばらく保有しておきます。
書込番号:1030647
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと13時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)