ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1073980件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33832スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

動画か軽さ&値段か

2009/05/19 18:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:49件

デジタル一眼のデビューにCANNONのEOSkissX3を検討していましたが、
量販店店頭でLUMIXの小ささ軽さ、回転液晶を知ってしまいました…!
しかし前バージョンから動画がついた点が素晴らしいのに、
旅行携帯を考えているので、レンズが巨大な分重くなり(今は望遠より軽さ重視)、
値段が現状倍近くしていることに頭を痛めています。
理想は動画が撮れるGH1K本体、レンズはG1の小さいのを組み合わせる事ですが、
それぞれに購入すればバカ高く…
こういうキットで発売予定がもしあれば教えてください。

書込番号:9569939

ナイスクチコミ!0


返信する
R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/19 18:49(1年以上前)

6月12日発売予定のGH1Aというのがその組み合わせになります
ただ新発売扱いなのでさほど安くありませんね…
またフルハイビジョンでのムービー撮影ではフルタイムオートフォーカスが使えないなどの制限も出てきます

書込番号:9570025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/19 19:02(1年以上前)

これでしょうか?

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/57003-001002001007-001002001

書込番号:9570095

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/19 19:05(1年以上前)

こちらの発表ですね。

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090518-1/jn090518-1.html

G1用キットレンズも、発売までに動画対応になれば良いのですが…。
ファームアップではダメなのでしょうか?
(私には分かりません。)

書込番号:9570114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/05/19 19:06(1年以上前)

早速ありがとうございます!
下記にもあったのがそれだったんですね。スミマセン
旅行が7月なので発売、値段が下がるのをちょっと待つ事が出来ます(^o^
でも粘る分練習の時間が持てずぶっつけ使用になるのが悲しいですが…
店員さんには素人でも十分すぐ使えますと言われました。
凝ったりテク追求は後からゆっくり…
本体GH1も見ましたが、かなり高いですね。
この組み合わせが欲しかったのは少数派でしょうか?(^^;

書込番号:9570116

ナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/19 19:48(1年以上前)

少数派とは思わないですが、この値段だと飛び付く人は少ないでしょうね
GH1K+14-45が約145000円で同じ構成になるGH1A+14-140が約180000円
選択肢を広げたように見せてGH1Kを安く見せる作戦かな〜と思ってます
時間がたてば今度は「買いやすいGH1のA」という役割になると思うので下がっていくでしょう
すると今度はGH1Kを必要以上に値下げしなくてすみますし
いずれの推理も根拠はないですが(笑)

買う前に店頭で十分いじって操作を覚えておけは買ってからすぐ使えると思いますよ

書込番号:9570280

ナイスクチコミ!0


mtrfさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/05/19 20:20(1年以上前)

トモパンマンさん

こんばんは!
確かに飛びつくには思い切りがいる値段ですね。
私も10万を切ったらと考えながら、待ちきれなくて買ってしまいました。

でも値段以上の満足感を感じています。
X3も考えましたがビデオの時のフルタイムAFが利かないことと音声がモノラルなことで、GH1にしました。
他のレンズを使うとやはりフルタイムAFが利きませんので、思いっきりボケボケの動画をとる以外はキットレンズで撮るようになっています。
バリアングルモニターは思っていた以上に便利です。
かつてはローアングルで撮るとき寝そべったりして撮ったこともありましたが、こんなにも楽だったとはと感じています。
あとひと月ぐらいでどのくらい安くなるかですね。

書込番号:9570459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/05/19 20:40(1年以上前)

R一郎さん
飛びつく人がいない、、値段とモノがマッチしてない的で悲しいですね。
今自分の必要度で払えるかどうかになりますね。
確かに希望のセットになるけれど値段の悩みはあまり変わらず…。
ギリギリで買って付け焼刃でって思ってましたが、
店頭でいじりまくって操作に慣れる、素人が店員さんに教えてもらえる!
良い案感謝です!!
ちゃんと聞きまくった店で買わなきゃいけないですが…(^^;

mtrfさん
実際買った人がいるのは心強いです!
ていうかもう出てるんですか?GH1Aではない?
私もコンデジで回転レンズものにハマっていてとても気に入っています。
あれでpanasonicファンでもないけどブランドがどうでも良くなって…(^^;
一ヶ月は頑張って粘ります(^o^

書込番号:9570587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/05/20 20:23(1年以上前)

>またフルハイビジョンでのムービー撮影ではフルタイムオートフォーカスが使えないなどの制限も出てきます

今日店員さんに聞いてきましたが、
これは動画を撮るのに厳しいようですね、、
旅行中のたまの動画の為にGH1をと思っていましたが、
軽さにこだわってGH1Aのレンズだと動画撮りが難しいよう。
コストパフォーマンスも考えてG1が良いのかと悩んでしまいます…

書込番号:9575778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

高感度で縦縞模様がはいる

2009/05/18 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 millenia2さん
クチコミ投稿数:170件
当機種
当機種
当機種

ISO800

ISO1600

ISO3200

先日購入しました。

ISO800でははいらないのですがISO1600で特に縦縞のスジがはいります。
ISO3200では1600より目立ちませんが少しはいります。

写真左からISO800 1600 3200 です。
左の建物の壁に顕著に縦のスジが現れています。

ノイズ処理の現象でしょうか? そうすれば3200の方がもっとひどく出そうですが。
皆さんはいかがですか?
初期不良でしょうか?

書込番号:9565415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/05/18 22:10(1年以上前)

写真に矢印マークを入れて貰えるとわかりやくなります。
カメラを縦にして撮影しても同じ現象がでますでしょうか?

書込番号:9565729

ナイスクチコミ!0


rbtaさん
クチコミ投稿数:65件 Photo is life,PDA is life. 

2009/05/18 22:35(1年以上前)

http://dslr-check.at.webry.info/200905/article_1.html
ここに対応策が載っています。

書込番号:9565947

ナイスクチコミ!0


スレ主 millenia2さん
クチコミ投稿数:170件

2009/05/18 23:02(1年以上前)

当機種
当機種

ISO1600 元画像

ISO1600 現像後

ガラスの目さん rbtaさん

レスありがとうございます。

ブログの写真はそんなに顕著にでていませんね。
同じようにsilkypixで偽色抑制100%、ノイズ整列50%で現像してみました。
多少目立たなくはなりましたが、緑の線などは消えていません。
またかなり詳細が失われています。

この現象はどうしようもないのでしょうか?

書込番号:9566184

ナイスクチコミ!0


スレ主 millenia2さん
クチコミ投稿数:170件

2009/05/18 23:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ISO 800

ISO 1600

ISO 3200

GH1を買ったのでG1を売却するつもりで梱包していたのですが、開墾してG1で同じように撮ってみました。

左からISO800 1600 3200 です。

どの画像からも縦の縞模様はでていません。

GH1が初期不良の可能性大なので、メーカーに問い合わせてみます。

書込番号:9566540

ナイスクチコミ!1


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/19 02:31(1年以上前)

自分はまだGH1ユーザーではないのですが、この現象は見たことあります
3月26日の「さわってきました」というスレで「線状のノイズ」と表現している部分です
仕様の範囲内かもしれませんが、ユーザーから声が出れば何らかの対策をとる可能性もありますのでメーカーに相談してみて下さい

余談ですが自分もG1とGH1を入れ替える作戦だったのですが、最近導入したレンズベビーコンポーザーにG1のISO3200を使うと変わった質感が出るのを発見したのでG1は手元に残しておくことにしました

書込番号:9567432

ナイスクチコミ!0


スレ主 millenia2さん
クチコミ投稿数:170件

2009/05/19 20:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO 800

ISO 1600

ISO 3200

今日販売店に行って新品と交換してきました。
そこで何枚か撮って確認したのですが、店内が明るくてあまりわかりませんでした。

今回は前回とはちがってISO3200で横縞のスジが多く出るようになりました。(空にでている)
ノイズがでるのはいいとして、スジはいただけません。
こういう仕様なのか、明日はメーカーに問いただしてみます。

書込番号:9570612

ナイスクチコミ!1


スレ主 millenia2さん
クチコミ投稿数:170件

2009/05/20 10:20(1年以上前)

本日メーカーに問い合わせをしてみました。
メーカーサイドでもこの縞模様はでると認めています。

ノイズの荒いのはいくらでも認めます。
しかし縞模様は認められません。
これではISO1600 3200 は使えません。
ファームアップで対応できるかどうか、いまのところ未定らしいです。
こういうことがわかっていれば、GH1を買わずにG1を使い続けていました。
はっきりいってGH1は欠陥商品です。

しばらく様子をみて、ファームアップで改善されなければ手放します。

書込番号:9573770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2009/05/20 15:18(1年以上前)

何でもかんでも欠陥々々って騒ぐ人がいますが。

rbtaさんの出されているブログでも書かれているように、暗い所や明るい所
ぎりぎりのところに出る縞状ノイズは新しい素子の機種ではメーカー問わず
よく見られる現象です。
G1は素子の特性は実質こなれていたのでさほどでもなかったのでしょう。
ファームアップで補正される類のものとは思いますが、対処されるか&いつ
になるかは分かりませんね。

こういう現象がそんなに気になるのであれば初物は避けたほうがよろしいかと。

書込番号:9574646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/05/20 15:43(1年以上前)

残念ながら性能の限界でしょうね
前は色々なカメラでよく出ていました
D700でも、アンダーで撮影すると出てくることがあります

書込番号:9574711

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/20 16:42(1年以上前)

別機種

D700の例

光のないところを撮れば、出てくると思いますけど・・・・
使える範囲でお使いください。

書込番号:9574889

ナイスクチコミ!1


スレ主 millenia2さん
クチコミ投稿数:170件

2009/05/20 17:04(1年以上前)

atosパパ さん
f5kato さん

レスありがとうございます。

こういう症状初めてだったので、すっかり消沈していました。
D700でもでるのですね。
多少気が楽になりました。

私は夜景を撮るのが多いので、高感度を結構使います。
京都ライトアップのお寺では三脚が禁止という所がほとんどで、D700の高感度でもノイズがでないのは重宝しています。
G1からGH1に変えたのも高感度で多少ノイズが減ったとうたっていますので購入しました。
D700とD90の2台持ち歩くのですが、D90+広角レンズを多少小さいGH1に置き換えれないかなと計画していました。
これでは無理なようですね。

GH1をISO800までとあと動画撮影機能をいかに活用するかですね。

他のカメラでも出るのを知って、怒りが多少収まりました。
GH1を欠陥商品といったのは、言い過ぎだったかも知れません。
でもメーカーはこれに甘えることなく、出なくなるような改善を希望します。

書込番号:9574958

ナイスクチコミ!0


pikke567さん
クチコミ投稿数:27件

2009/05/22 00:53(1年以上前)

はじめまして
自分の場合は動画なんですが

本日到着して色々いじってるんですけど
明るめの部屋なのに動画だと縦縞ノイズが入ります
設定も一通りいじったけどだめ
ISOを100とかにしてもです
同じ条件で写真はなぜか問題ない
液晶の性能かと思いモニター出ししても同じ
Youtube動画ではあまり見ない現象なので
もしや初期不良ですかね〜?
写真では出ないのが引っかかります

書込番号:9583268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンDMW-RSL1について

2009/05/18 19:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

表題のリモコンをLUMIX DMC-G1で使ってる方いらっしゃったら教えてください。

このリモコンで、
@連射は可能でしょうか?
Aシャッターロックして自動で連射し続けることは可能でしょうか?

書込番号:9564818

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2009/05/20 01:02(1年以上前)

1・2とも可能です。

書込番号:9572664

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2009/05/27 19:41(1年以上前)

必要な情報、ありがとうございました。
検討してみます!

書込番号:9612228

ナイスクチコミ!0


makaruさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/29 18:47(1年以上前)


こちらに私がCanonのタイマーコントローラーを使った試み載せてあります。

ヤフオクで4000円くらいで互換品かえますので、やすいし
インターバル撮影もできますし、DMW-RSL1より良いです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490911148/SortID=9534740/

書込番号:9621253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

動画撮影時の同録音声

2009/05/18 18:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 JX3Pさん
クチコミ投稿数:12件

4月下旬のGH1を購入して、動画撮影を試しています。
FHD(AVCHD 1920x1080 60i)で200カットほど撮影してみました。
使い勝手、画質など私にとっては十分満足のゆくものです。
電池も2時間前後は十分もちます。
内蔵マイクも普通のビデオカメラ並みに十分実用になります。
ちょっと低域のふくらみが気になりますが、問題なしです。

さて、同録音声(映像と一緒に記録される現場音)について質問させてください。
皆様のGH1で次のような症状は確認できますでしょうか。
同録音声ファイルの初め数フレームと終わりに数フレームに無音部分があります。
この無音部分の長さはカットによってバラツキがあります。
ちなみにリップシンク(映像と音声の同期)は取れているようです。
私の所有している普通のビデオカメラ(VX-2000など)ではこのような症状はありません。
皆様のGH1ではいかがでしょうか。

書込番号:9564452

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 youtube 

2009/05/18 20:46(1年以上前)

JX3Pさん

今日撮ったばかりの動画を全て再生して音を聴いてみました、1つの動画を除いて全てが音の立ち上がりが遅れて出ています、特にHD動画での遅れが顕著です、
但し、秒間30コマでの撮影を優先しているのでしょうから許せる範囲ですよね
私の場合は約1秒遅れ位です、夫々のCPUの性能とかメモリーの多少とかGPUの性能の差での個人差はあるでしょうが。
その分多少早めに撮影を始めるような方法を薦めますね、例えてコンサート時にての撮影等。私の場合は殆ど別の音を貼り付けてしまうので余りダメージは無いのですが!
例えて↓
http://www.youtube.com/watch?v=O-AXiAvdUyQ

書込番号:9565140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 youtube 

2009/05/18 22:20(1年以上前)

あまりの可愛さに大笑いです、
これは何のカメラ(GH1かな?)で撮ったのでしょう^^
擬音はあきらかにアフレコですよね♪それとも同時録音?
Whack-A-Kitty
http://www.youtube.com/watch?v=Q_udqEp_YR4

 jx3pサン ゴメンナサイ!ダッセンサセテシマイマシタ

書込番号:9565821

ナイスクチコミ!0


スレ主 JX3Pさん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/19 09:13(1年以上前)

機種不明

GH1 同録音声の頭欠け

見切り発車  0 0さん

情報ありがとうございます。
私のGH1固有の症状ではなさそうですね。

カットの前後に無音部があったとしても、
作品編集するときは、前後をトリムすればOKなのですが、
出張レポートなど急ぎの編集の時は、カットのツナギだけの編集がメインになり、
そのような時はカットの頭0.5秒くらい音声無しになってしまうので不自然です。
ちなみに、私の素材の場合、無音部は10から15フレームでした。

一度メーカーに問い合わせしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:9568057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 トマト農家の息子の話 

2009/05/19 10:27(1年以上前)

私も同じ症状に悩まされています。

基本的には編集をするので問題は無いのですが、面倒くさいというか、不思議というか。

この症状を確認してからは多少余裕を持って録画ボタンおすようになりました。
ほんとはしっかり録音して欲しいですけどね。

書込番号:9568287

ナイスクチコミ!2


スレ主 JX3Pさん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/20 08:06(1年以上前)

りょう@トマト屋の息子 さん

情報ありがとうございました。
仮にこれが仕様だとすると、動画機能をアピールするGH1としてはちょっとさびしい気がします。
ファーム アップデートで解決することを期待したいです。

書込番号:9573401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/05/20 15:23(1年以上前)

ポジティブに考えると、音声が始まるところが実際のスタートで
(それまでは起動にかかるタイムラグで)サービスで画像だけ先に
記録を始めている、とも思えますね(笑)

まあずれないに越したことはないんですけどね…

書込番号:9574659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

星の写りはいかがでしょうか?

2009/05/18 07:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

星の写りはいかがでしょうか?
直焦点撮影、星野撮影など、・・・
ノイズ、散光星雲の写りなど、分かれば教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:9562333

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/18 22:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

iso800/nroff

iso800/nron

iso3200/nroff

iso3200/nron

いろいろありまして さん 

GH1は昨日届いたばかりですが、早速星を撮してみました。
結論から言うとこのカメラは星撮りには向かないようです。特に星座写真は
厳しいかな・・・と思います。
作例は望遠鏡による直焦点です(15cm屈折1050mmF7)。
M13  ISO800  露出60秒
M104 ISO3200 露出60秒
NR-ONとOFFでは画質は大きく違って来ますが、下に赤いカブリ(アン
プノイズ?)がでます(G1では上の方が暗く写った)。ISO3200では非常に
迷惑なカブリです。横筋も気になりますね。
散光星雲はまだ試していませんが、太陽プロミネンスを撮した限りではG1
よりおとなしめで、色も浅い感じでした。
天体に関してはいろいろな点でG1より後退していますね。
月や惑星のような速いシャッターが切れる対象は大丈夫のようです。土星はそれなりに写っていました。

書込番号:9565744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2009/05/19 10:19(1年以上前)

チンギスぱん さん

投稿ありがとう御座いました。
NrONで赤かぶりが出るとは不思議ですね。

当方所有のD70(ニコン)はNrOFFで左上に赤かぶりがでますが、
NrONで多少、除去されます。

確かこの機種はバルブにも4分とか制限が有ったと思いますが、
それ以上はノイズで使い物にならないということでしょうかね?

書込番号:9568265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/19 21:23(1年以上前)

機種不明

スペクトル比較

いろいろありまして さん

赤い星雲の写りについて検証してみました。
といっても星雲は撮影できなかったので、星のスペクトルでの検証です。
GH1、G1、D300の3機種での比較です。D300も赤い星雲は苦手な分野ですが、
それ以上にGH1とG1は写りませんね。星雲の主成分であるHαの部分がほと
んど写りませんでした。
やっぱりこの機種は天体写真には無理があるようです。

書込番号:9570871

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2009/05/19 21:43(1年以上前)

チンギスぱん さん

投稿ありがとう御座います。

本格的な調査ですね。
これなら、比較結果は明らかですね。

ちなみに、どのように測定されたのでしょうか?
専用の測定器をご利用でしょうか?

書込番号:9571004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/20 05:19(1年以上前)

いろいろありまして さん

測定といってもたいそうな装置は使っていません。
対物プリズムで星のスペクトルを撮影しただけです。
対物プリズムはご存じかもしれませんが、プリズムをレンズの前に取り付ける
ようにしたものです。
写っている星はおとめ座のスピカです。この星は青白い星で水素の吸収線(Hα、
Hβ、Hγなど)がはっきりしていてわかりやすいです。

動画もシャッター速度が1/30sまでしかできないので、土星の写りもイマイチ
です。金星や木星ならOKですがちょっと残念です。

書込番号:9573122

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

購入予定

2009/05/18 01:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:16件

はじめての一眼で悩んでいます。

人物を主に取りたいのですが、人物を撮影して背景をボカしたいです。

素人なんですがやってみたいです。この機種で簡単にできますか?

無理であれば何かお勧めの機種を教えてください。

書込番号:9561828

ナイスクチコミ!0


返信する
「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/18 02:50(1年以上前)

こんばんは、 ノレパン三世さん。

>人物を主に取りたいのですが、人物を撮影して背景をボカしたいです。

>素人なんですがやってみたいです。この機種で簡単にできますか?

正直、イメージセンサーのサイズの関係で、フルサイズに比べると、背景はボケにくいです。
ですので、ボケを重視するなら、フルサイズを選ばれるのが良いかと思います。
ただし、G1でも全くボケない訳ではなく、F値の明るいレンズを使えば、それなりにはボケます。

使用しているカメラメーカーは違いますが、フォーマットサイズは同じなので、参考に私のblogのリンク(http://MASAKI1130.exblog.jp/10223091/)を貼っておきます。

1.2枚目と最後が、シグマ30mm.F1.4の解放で撮影したもの。
他は、ZD14-54mm.F2.8-3.5のF3.5で撮影したものです。
判断の参考になれば幸いです。

書込番号:9562048

ナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/05/18 07:51(1年以上前)

背景をボカした撮影はレンズ次第と言えます
ただ、今発売中のマイクロフォーサーズ用のレンズだと限界はあります

でも人物撮影ならGシリーズは一番よいと思いますよ
理由は顔認識AF搭載だから、です
ピント合わせに気を取られない分、構図やポージング、モデルとのコミュニケーションに集中できます

他にも顔認識AF搭載のカメラはありますが、ライブビュー時のみでそのライブビューがもっさりしてたりするのでリズミカルに撮影できません
(1枚1枚じっくり撮るスタイルならば問題ないです)

とにかくボケ!ならフルサイズに明るいレンズですが、値段も要求される技術も高くなります

書込番号:9562385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 お散歩写真 

2009/05/18 09:27(1年以上前)

デジタル一眼ならどの機種でもコンパクトデジタルカメラや携帯のカメラよりは背景はかなりぼけますので、程度の差はありますがどれを選んでもまったくぼけないということはありません。

G1のダブルズームで背景をぼかしたい場合は、レンズは望遠の方で、なるべく人物と距離をとって背景が離れたところで撮ってみてください。
これから発売予定の20mm/F1.7というレンズを追加するとあまり離れなくてもよくなると思います。

書込番号:9562625

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/18 09:45(1年以上前)

こちらのカメラでも十分いけると思いますよ。
もっとボケが欲しいということだったら、その内「20mmF1.7」や「45mmF2.8Macro」といったレンズが出ますし、そちらを試してみるのもいいかもしれません。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/26/10545.html
ただ、フォーサーズ系よりAPS-cセンサーを採用しているメーカーの方がボケは生かしやすいとは思います。(フルサイズは高いので言わじとしておきましょう)
同じような価格帯だと、
・キヤノン KissX2、KissF(「EF35mmF2」「EF50mmF1.8U」)
・ニコン D40、D60(「AF-S DX35mm F1.8G」「Ai AF50mm F1.8D」)
・ペンタックス K-m(「FA35mmF2AL」「FA50mmF1.4AL」)
・ソニー α200、α300(「SIGMA30mm F1.4 EX DC」「SONY50mmF1.4」)
などでしょうか。
カッコ内はよりボケを生かしたいなら、ある程度の価格帯で良いレンズです。
F2.8ズームを使用するというのもいいかもしれないですね。

書込番号:9562675

Goodアンサーナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2009/05/19 07:26(1年以上前)

こんにちは  ノレパン三世 様

ダブルズームの 可能な限り望遠側を使って,プログラムオートではなく,Aモード(これで良いのでしょうか?絞り優先のことです)で絞り開放にして撮影なされば,もしかしたらご満足いただける写真が撮れるかもしれないと思います。

もしダメだったら,ズイコーデジタルの 50 mm F2.0 Macro レンズをお買いになれば,このカメラで 今度はご満足いただける写真が撮れると思います。 ただ,そのレンズ,G1本体よりも価格が高いかもしれないというのが難点ではありますが。 でも,他のカメラ(他のメーカー)でも似たようなことはあると思います。 レンズって,実は案外高かったりします。

書込番号:9567760

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2009/05/20 04:02(1年以上前)

お急ぎでないなら、
その内でる20mm/f1.7がでるまでお待ちになるのが良いと思います。

どうしても至近で必要なら
純正のアダプタを使用してフォーサーズ用の
パナ25mm/f1.4を使用すればAFが効く点でも満足いく使い勝手だと思いますが
かなりの出費になります・・・

あとは撮り方である程度カバーするなら
Wズームの45-200mmの望遠寄りを使って撮影するとか。
但し被写体との距離がずいぶん空いてしまいますが・・・

書込番号:9573067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/05/20 09:58(1年以上前)

ポートレートということですよね。
35mm換算で85-135mmくらいがポートレートで使いやすい画角ですので、G1なら半分のくらいで、40-70mmくらいで、F2.0より明るいレンズが適切だと思います。
マウントアダプターを使って他機種のレンズを使う手がありますが、4/3のレンズ以外でAFは使えないと思います。しかしまあ、MFも楽しいですよ。
あまりお手軽ではなくなりますがそれを前提で書くと、実際のところ、35mm程度ですとあまりボケません。50mm F1.4-2.0程度のレンズがよいと思います。
キヤノンの古いFDレンズなら安くて入手しやすいと思いますが、コンパクトさではライカM/Lマウントレンズは種類も豊富でよいと思います。

書込番号:9573718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/05/21 00:37(1年以上前)

皆様暖かいご支援ありがとうございます。

さっそく購入いたしました。

価格コムに掲載されている店舗で58140円で購入しました。

大変満足に使用させてもらっています。。。というか初心者なんで

初日は充電して簡単な人物撮影しか実施しておりません。

今後は本格的に背景をぼかして撮影したいと思っております。

そこで設定は梶原さんの言うとおり絞りを優先して撮影すればよろしいでしょうか?

何から何まですみませんが設定の方法まで事細かに指示いただけると幸いです。

書込番号:9577714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/21 02:36(1年以上前)

ノレパン三世さん、はじめまして。

G1Wの購入おめでとうございます。(私は、E-620を買ってしまったので、G1はとりあえず見送りです。)

ところで、背景をぼかすためには・・・
1)なるべく望遠レンズ(焦点距離の長いところ)を使う
2)絞りを開放にする(梶原さんがおっしゃっているように、「Aモード」で数字を一番小さくする)
3)カメラと被写体(人物)は近い方がいい
4)被写体(人物)と背景はなるべく遠ざける
というのがポイントです。

ただ、1,3,4は撮影する場所や、撮ろうとする写真の構図にも影響しますので、できる範囲で、ということになりますが・・・。

デジカメは何枚撮ってもランニングコストはかかりませんし、その場で確認もできますから、いっぱい撮ってみるのが一番手っ取り早いと思います。

書込番号:9578237

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/22 01:13(1年以上前)

sigma 30mm f1.4 フォーサーズ用とアダプタでいかがでしょうか。

書込番号:9583359

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)