ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1075338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33890スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アスペクト比3:2の時の焦点距離は?

2009/11/24 15:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:697件 幸せってたぶんこういうこと 

20mmのパンケーキレンズの場合35mmフィルム換算40mmの焦点距離になりますが
アスペクト比を3:2にした場合は何mmの焦点距離になってくるのでしょうか?
それとも3:2の場合が40mmで標準の4:3だともう少し広角になるのでしょうか?

書込番号:10525571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/11/24 15:51(1年以上前)

アスペクト比が変わっても画角が変わるだけでレンズの焦点距離は一定。

書込番号:10525593

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/11/24 16:07(1年以上前)

このカメラの仕様を見れば、4:3の時が一番像面サイズが大きいことになります。
よって、3:2の時は望遠側にシフトする(像面の対角長で決めるのがお約束なので)と言えますが、水平画角は同じです。
三平方の定理でしたっけ?
4:3の場合の対角は
4^2 + 3^2 =16 + 9 =25
25の平方根だから「5」
今回水平が同じなので水平に対する対角の比は「5/4」

3:2の場合の対角は
3^2 + 2^2 =9 + 4 =13
13の平方根だから「√13」
今回水平が同じなので水平に対する対角の比は「√13/3」

対角の比に直すと
「15/4√13」で、4:3の換算焦点距離に約1.04倍を乗じたのが3:2時の換算焦点距離かな。

「約41.6mm」
どこかで間違ってたら、訂正してやってください。

書込番号:10525640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/11/24 16:10(1年以上前)

補足。
「焦点距離」は固有の物理量で変化しません。
「換算焦点距離」は像面サイズ(比)と焦点距離を使用して扱う「画角」を示すための値です。

書込番号:10525649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/24 16:40(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20090928_318059.html

こちらのサンプルを見ると(最後から3列目)3:2の画像が20.0mm(41.0mm相当)で
4:3の画像が20mm(40mm相当)であることがExif情報からわかります。

書込番号:10525736

Goodアンサーナイスクチコミ!2


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/11/24 18:03(1年以上前)

このカメラの 3:2 はなんちゃって 3:2 です。
長手方向のピクセル数は 4:3 でも 3:2 でも4000Pixです。
3:2 にするために、横構図で例にとると上下をトリミングしています。
ですので、きちんと 3:2 になっておらず端数が出ます。

ということで、画角も焦点距離も 4:3 と同じと思えばよいと思います。


書込番号:10526036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/11/24 19:01(1年以上前)

なんちゃってマルチ・アスペクト・カメラの焦点距離の計算は面倒くさいです。
面倒くさいじゃ回答にならないのでツールを紹介します。
http://www.snapman.net/tools/ar
パナは、すべてのデジ一にちゃんとしたマルチ・アスペクトを採用してくれると期待していました。
しかし、2代目モデルで、もうやめたにガックリです。

書込番号:10526324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/11/30 10:04(1年以上前)

>ガラスの目さん
>しかし、2代目モデルで、もうやめたにガックリです

GH1のセンサーは特注で高いから、と言っていますね。
(そもそもフォーサーズ規格でもない)
GF1が(E-Pxみたいに(笑))本体10万とかになっても良いなら出来るでしょうけど、
あくまで広く使ってもらうモデル、という位置づけみたいなので難しいでしょう。

書込番号:10556022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時のズームについて

2009/11/23 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:259件

4月にGH1が発売された時に家電量販店でGH1を触ってみて、ワイド端からテレ端までのズームが使い難く購入を見送りました。
5月頃再度家電量販店でGH1を触った時、左手の持ち方を順手?(親指を下)にすれば、ワイド端からテレ端までスムーズに操作できこれであれば使えるなと思っていました。
価格が10万円以下になれば購入しようと思い、9月に近くのヤマダ電機で125千円のポイント20%で購入しました。
最近になって、動画を撮影する機会が出来ましたので試し撮りを行いました。

動体をズームアップする時にピントがズレる場合がありますが、これを改善する方法はありますでしょうか?

<運動会リレー>
http://www.youtube.com/watch?v=ESiAPb5aSoc
<飛行機着陸>
http://www.youtube.com/watch?v=-jt2Pl9sH54
<少年ラグビー>
http://www.youtube.com/watch?v=6nAMybJjo2Y
<大学野球>
http://www.youtube.com/watch?v=uDYqjgGkI4Q

書込番号:10522322

ナイスクチコミ!1


返信する
桜町鈴さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/23 21:52(1年以上前)

ビデオカメラを買われた方がベターだと思います。
この機種に限らず、デジイチでは無理があると思います。

書込番号:10522371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2009/11/23 22:10(1年以上前)

桜町鈴さん 返信有難うございます。

ビデオカメラはHDC-SD100を持っているのですが、GH1の映像と比べるとクオリティの違い(私の腕ではなくカメラ自体の性能)で、9月以降は家内専用で私はほとんど使っていません。
GH1が気に入っていますので、GH1で動体をズーミング時に上手くピントを合わせる方法は無いものでしょうか?

書込番号:10522512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/11/23 23:52(1年以上前)

AFを1点にする。
それでもだめならさらにスポット測光にする。

ぐらいしか思いつかないです。
日中屋外なので結構絞ってると思いますし。

以下は参考になりませんが、
極力ズームはしない。
2カメで撮影に臨む。

書込番号:10523411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件

2009/11/24 00:27(1年以上前)

なぜかSDさん 返信有難うございます。

>AFを1点にする。
>それでもだめならさらにスポット測光にする。

なるほど、カメラ側の判断範囲を限定させてしまう方法ですか?
この方法なら動体を追うカメラマンの腕に左右されそうですが、今度試してみます。

書込番号:10523647

ナイスクチコミ!0


kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度4

2009/11/24 00:29(1年以上前)

ズーミングの初期でAFが追従しなくなることがよくあるので、
ズームスピードを最初ゆっくりにすると改善すると思いますが、

そーいえば、マニュアルズームでは無い場合のズームって
最初ゆっくりですよね。

あと暗い所や早いパンなど、AFが追従しそうに無い場合は、
予めシャッターボタンを押さえながら半押しでAFを合わせますね。

書込番号:10523655

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件

2009/11/24 00:48(1年以上前)

kimifujiさん 返信有難うございます。

マニュアルズームですので、ついついズーミングスピードが速くなってします。
そういえば、TZ7はズーミングスピードが遅すぎる為、購入を止めた経緯がありました。

GH1のAF能力を理解した上でのズーミング操作が必要ですね。

書込番号:10523739

ナイスクチコミ!0


Agotaさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/24 04:51(1年以上前)

お使いのレンズについては存じませんが、バリズーム式のレンズでないとズーム時にピントがずれると思います。

デジタルカメラに単にライブビューを利用した動画機能を付けるだけでは、ビデオカメラのように記録に適した使い勝手にならない点がいくつもあるのですが、制約を知った上で、その特長を生かした撮り方をすれば映像表現の道具としてはまさに革命的といえるでしょう。

デジタル一眼に動画機能が付いて一番喜んでいるのは、映画制作者たちであることもそれをよく表していると思います。



書込番号:10524161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件

2009/11/24 23:11(1年以上前)

Agotaさん 返信有難うございます。

レンズはキットのHD14-140mm/F4.0-5.8だけしか持っていませんので、全てこのレンズです。
知識は余りないのですが、現時点ではこのレンズはデジ1眼で動画を撮る場合、最高クラスのレンズなのでは無いでしょうか?
来年発売予定の300mmズームも狙っているのですが、さらに難しく成りそうです。
みなさんがアップされた動画を拝見すると、映画の1シーンのような作品が多いので、私もそのように成りたいと思っているのですが、映画制作関係者の作品もあるのですかね?

書込番号:10527947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの違い

2009/11/23 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 kitaygawaさん
クチコミ投稿数:15件

E-P1はキットのパンケーキだとAFの速度があまり良くないと聞きいたんですが
E-P1にLUMIX G 20mm/F1.7 ASPHをつけるとAF速度が上昇するとも聞きました
自分が明るい店内で試した感じでは若干付け替えた方が早く動いたくらいだったのであまり違いが分かりませんでした
もう少し暗めなところだと違いが謙虚に表れるのかな?
皆さんの実際使用した感じでどのくらい違うかの感想を聞かせてください

書込番号:10521864

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/23 20:59(1年以上前)

こんばんは
日本語変換ですが、
>違いが謙虚に表れるのかな?

違いが顕著に表れるのかな? かな。

書込番号:10521988

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/11/23 21:00(1年以上前)

EP-1とGF1の両機を使ってます。
パンケーキレンズも両方持ってますが…それほど極端な違いは感じません。
kitaygawa さん同様EP-1でもGF1でも若干20oの方が速いかなぁ…といった感想で…それは暗所でもあまり変わらないです。

AFの違いが顕著にあらわれるのは標準ズームの方だと感じています。

書込番号:10521996

ナイスクチコミ!4


スレ主 kitaygawaさん
クチコミ投稿数:15件

2009/11/24 01:35(1年以上前)

すいません顕著です(^^;)

そうですかあまりAFに違いは感じませんでしたか
掲示板を見てるとなぜだか劇的に変わったような印象を持ってしまっていて
お店での自分の合わせ方が悪かったかと思ったんですが…

書込番号:10523906

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/11/24 08:19(1年以上前)

20mmのAFスピードは大差ない。
ただ近距離で合焦に迷い大きく外してから再度やり直す場合が多いです。
作動音もうるさいですね。

ところが・・・・・
画質、解像力が100倍違うのと、
F1.7と手ぶれ補正と合わせて夕方、夜でフラシュ不要になります。
で、
17mmはお払い箱です。

とにかく実力差がありすぎます。
20mmに比べると17mmはコンデジ画質です。

書込番号:10524358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/25 23:04(1年以上前)

私もスレ主さんと同様にパナのパンケーキをつけると劇的にAFが速くなるようなネットでの書き込みをよく見ました!
欲しいな〜と思っていましたが大差ないのですね^^;
ネットでの評判を鵜呑みにするとウッカリだまされちゃいますね…。
感じ方は千差万別、人の意見も参考にしつつ自分でも確認をしないといけませんね〜^^;
17mmを持っている私は20mmを買い足すよりも全く違うレンズ購入に資金を使った方が良さそうです。

それにしても⇒さん!
E-P1もGF1も17mmも20mmもお持ちとは凄いです!!!

書込番号:10533085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/25 23:07(1年以上前)

↑の"だまされる"という表現、良くなかったですね…^^;
失礼致しました。

書込番号:10533114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/29 18:06(1年以上前)

私も最近パナソニックのズーム14-45とパンケーキ20を購入しました。
ズームのほうはAFがオリンパスレンズに比べ格段に早くなりましたが、パンケーキのほうはパナソニックとオリンパスではそんなに違いは感じませんでした。
しかし、こないだのパナソニックレンズのファームアップを試したところ、パンケーキのほうはずいぶんAFが早くなった印象があります。
画質に関してはパナソニックのパンケーキのほうが素人目で見ても綺麗なのは間違いないと思います。
ただ欠点としてはE-P1にあまり似合わないことですね。私のはシルバーだからまだマシですが、白ボディはもっと似合わないだろうなと思います。

書込番号:10552662

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/02 13:47(1年以上前)

ビジュアルをとるか性能をとるかでしょうね。
一番はオリンパスがペンに似合う性能の良いレンズを発売してくれる事ですが…。

書込番号:10566507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラケースとストラップ

2009/11/23 14:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:169件

カメラケースとストラップは純正のものしか選択肢がないのでしょうか。
ネットで検索したら、こういうのしか引っかかりませんでした。高すぎです。。。
http://www.camera-hirano.jp/shopdetail/015019000002/order/

書込番号:10520206

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/23 14:55(1年以上前)

こんにちは
型を起こして日本人が手作りで作るとこの金額になるかも。

カメラを落として修理代払ったと思ってどうでしょう。

書込番号:10520245

ナイスクチコミ!1


はる仁さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/23 15:59(1年以上前)

ストラップはオリジナルなどたくさん売られてますが
ケースは検索しても中々みつからないです。
これは初めて見ますが まさに僕が探していた色 
値が張りますが 里いもさんのおっしゃる通りですね(^-^)
まだ到着してませんが 先日純正ケースを購入いたしました

書込番号:10520473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/23 17:22(1年以上前)

このお店でコンタックスTVS(銀塩コンパクトカメラ)用のケースを買いましたが
丁寧な造りでした。

書込番号:10520837

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/11/23 20:01(1年以上前)

機種不明

純正もいいですが、どうもカメラバッグ的なのはイヤなので
お安くで手軽なはエレコム製でGRAPH GEAR DGB-S010BK 折りたためるというやつにしました。値段も2000円程度でクッションは多少薄くて少し大きいですが、デザインもシンプルで無理すれば標準ズームも入ります。当方はカバンに入れますので丁度いい感じです。
ストラップは純正でついてきますが、別売のにしました。
GF1のボディが何色か知りませんが、いろいろありますのでコーデュネートを楽しめると思います。
個人的にGF1は軽量なので手首に巻く感じのコンデジ的なのが欲しいのですが
オシャレなカメラですからそのうちメーカーからも出るでしょう?

書込番号:10521630

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/23 22:39(1年以上前)

まだこのカメラを買ってないのですが・・・
買ったら「DOMKE ガードラップ」に入れようかと思ってます。

書込番号:10522780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/11/23 22:47(1年以上前)

高いと思ったら、買わなければいいだけ。所詮デジカメ

書込番号:10522839

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/23 22:48(1年以上前)

別機種
別機種

バックに入れられるカメラケースを購入しました。
エレコム製のDVB-007BK です。
パンケーキ装着でぴったり収まります。
仕切りがついてて、そこにLVFもケースごとキレイに収まりました。
価格も1500円位でした。
値段の割には作りもしっかりしてると思いますよ。


書込番号:10522852

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/11/23 23:14(1年以上前)

私はまだ低強度の化粧ポーチ(涙
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=10424887/

SPEAK EASY2439さん
あ!それにG1入れてます

書込番号:10523096

ナイスクチコミ!0


akky_akkyさん
クチコミ投稿数:9件

2009/11/23 23:26(1年以上前)

私もず〜っとケースを探し中です。(^^;
理想は大きく・ごっつく無く、気軽に持ち出せるケースなのですが、
なかなか見つかりませんね。

suonoというところのPEN用ケースがイメージに合っているのですが、
パンケーキ+5mmのレンズプロテクタをつけたGF1ではちょっときつそうで。。
http://www.suono-jp.com/shop/olympuspen.html

関連本も出ることだし、ぼちぼち関連グッズも増えてくれると嬉しいのですがね。。

書込番号:10523205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2009/11/23 23:53(1年以上前)

やっぱりいいのないですね〜。おしゃれ一眼なのに、なんでオリとかリコーさんよりこの手のアクセが少ないんだろう。

書込番号:10523420

ナイスクチコミ!0


Aprileさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/24 13:33(1年以上前)

私はf.64の「デジタルカメラポーチ 2550」を買いました。
内寸は40×125×170mmです。
http://joshinweb.jp/camera/3796.html

パンケーキ付けたGF1は大体75×75×120mm程度なので
このポーチの場合、パンケーキ付けたままでは少々膨らみはしますが、
横が125mmあるので問題なく入っております。

縦も、40mm程余裕があるので、ファスナーあけたままでも
横からすべり落ちるといったことも早々無いかと思い購入しました。

バッグに入れると「取り出して、撮って、またしまって」がめんどくさいので
条件が、「チャック閉じ」「腰から下げられるモノ」「深さに余裕のあるもの」でした。

現在使用中ですが結構満足しております。
ただし、対衝撃加工はされておりませんので
何かしら別のもので対応する必要がありそうです(汗

書込番号:10525185

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2009/11/24 14:25(1年以上前)

本日GF1を買いました。ヤマダ電気で実質価格コムの最安値+ちょこちょこおまけをしてもらいました。カメラケースは純正の下部分だけを買いました。ストラップは付属のものがあるのですね。本体黒、ケース白、ストラップ黒という感じで、ストラップが若干しょぼいのですが、まずまずだと思います。関連グッズいろいろ出てくるといいですね。

書込番号:10525336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/11/24 22:13(1年以上前)

ハクバから、マイクロフォーサーズ機向けのインナーボックスが発売されるようですよ。

これなら 普段使っているカバン(トート)などに入れてもよさそうです!!

ハクバは、マイクロフォーサーズ機向けのインナーボックス
「インナーソフトボックスMicro-A」を12月上旬に発売する。
価格は1,680円。カラーは、スカイブルー、オレンジ、ライトグレー、ブラック
ハクバ、マイクロフォーサーズ機向けのインナーボックス
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091120_330565.html

書込番号:10527465

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

スポーツシーンの撮影について

2009/11/23 12:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

今、TZ7を使用していますが、この度、買い替えを検討しています。

TZ7はオールマイティでよいのですが、どうしてもモニターだけではスポーツシーンを追いきれません。
また、SS優先も使用したいですし。

という訳で、このGH1か、コンデジのFZ38のいずれかで検討しています。
過去には40Dを使用していた事もありますが、その大きさから持ち歩く頻度が少なくなり、終いには手離した経緯が有るため、上限をGH1と決めています。


FZ38のスレではAFの合焦も速いとの評価が出ていますが、このGH1はいかがでしょうか?
40D並みにとは言いませんが、40DとTZ7の間くらいの合焦スピード,精度であって欲しいです。

また、ISO800も常用出来れば。

FZ38もよいのですが、バリアングルが付いていない為、う〜んと悩んでます。

何方か、スポーツ撮影されている方から情報をいただければ幸いです。

書込番号:10519681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 Sunny Side Step 

2009/11/23 13:34(1年以上前)

当機種

私の腕ではこれが限界です。

Sumibomさん

TZ7とGH1両方持ってます。
確かにTZ7でスポーツシーンを撮影するのは厳しいかもしれませんね。
やはり最低ファインダーはあった方が良いように思います。

中学生の硬式野球の試合をGH1K-レンズキットで撮ってましたが、EVFの液晶では
早い動体の撮影はタイムラグが大きく結構大変です。
連写速度も速くないですが、置きピンでひたすら連写して数十枚に1枚バットが
ボールを捉える写真が撮れるという感じです。

どのようなスポーツを撮影されるのかわかりませんが、レンズキットの140mm
(35mm換算280mm)では短くないですか?


>40DとTZ7の間くらいの合焦スピード,精度であって欲しいです。

まさしく40DとTZ7の間くらいの感じだと思います。
コントラストAFでスポーツシーンを撮影するのは正直結構大変です。
FZ38は使ったことありませんが、そんなにAF速度は速くはないと
思いますが。

ISO800は問題なく使えると思います。
これはTZ7やFZ38より絶対に有利な部分ですね。

ちなみに私は野球を撮影する為にD90を購入しました。

書込番号:10519937

ナイスクチコミ!0


nana747さん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/23 13:48(1年以上前)

Sumibon-san
私はTZ7を使っていて、より奇麗な動画と思いGH1Kを購入しました。
購入前には飛行機を撮ろうとは思っていませんでしたが、
近くで航空祭があり持って出かけました。

動画はそれなりに奇麗に撮影出来ますが、
連写で写真を撮ろうとするとオートレビューされて、
戦闘機を見失ってしまいます。
連写はHで3枚撮れるとなってますが、
なかなか難しいですね。

今は連写に良い40D、50Dまたは7Dを買いたいな〜なんて思っていますが、
重いですし、大きいので悩んでます。

書込番号:10519987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/11/23 14:57(1年以上前)

E-620がいいのでは?
小さいし、光学ファインダーで動体も追える。
AFも動体ならGH1よりいいしフリーアングル液晶付き。

俺ならGH1でムービーを撮るけど。

書込番号:10520249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/11/23 22:31(1年以上前)

GH1とTZ7を持っています。

動画はTZ7の方が扱いやすいですね。

静止画は当たり前ですがGH1です。

ISO800の画像の画質はコンデジとは違って良いです。

書込番号:10522719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/24 14:15(1年以上前)

FZ38のAF速度は0.29秒(広角側)のようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090728_305351.html

GH1は不明ですが、前機種にG1は0.3-0.4秒ぐらいのようです。(DMC-L10は約1秒)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/09/12/9205.html

E620も不明ですがE-420は1.2秒程度のようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20090821_309954.html

書込番号:10525300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/11/24 16:01(1年以上前)


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2009/11/24 22:50(1年以上前)

別機種
別機種

こんなに動かれるとすぐ合わなくなってしまいます。。

1箇所に留まっている状態ならば。。

皆様、ご返信ありがとうございます。
先日撮影していた画像を貼り付けてみます。

アイスホッケーなので、室内である事からもTZ7には辛いのは分かるのですが、それはそうとして何とか撮影したいと。
ここで問題にしているのがAFの合焦スピードなので、氷上をクイックに動き回られるともうお手上げでした。
恐らく40Dだと一瞬でピントが合い、レリーズした瞬間に撮影出来ているので、もう少しまともに撮れているのではないかと思います。

尚、今回はアイススケートをたまたま見ていて撮りたいと思ったんですが、別に屋内,屋外の区別はありません。

ただ、普通の一眼に戻ると、また大きさ,重さの問題があり、出来ればこのクラスまでで抑えたいところです。


>明日になればさん
やはりGH1では難しいんですね。
AFの合焦スピードとレリーズラグのどちらが問題なのでしょうか?

>わてじゃさん
E-620も検討しました。
しかも個人的にダイビングをするので、大いに考えましたが、何か中途半端な気もしています。
E-620であれば、X3の方がいいかなと思いますし。
でもそうなっていくと、またシステムが大きくなっていきますから。

あと、GH1ではハイビジョン動画が撮れるというのもポイントに感じてます。


唯一無二の存在なだけに、欠点が・・。

因みに40Dでは、カーレースを流し撮りで撮影していました。
サーキットの規模にもよるんでしょうが、鈴鹿等の大きなサーキットであればGH1でもいけるんではないかって考えてます。
逆にミニサーキット等では経験も無く、難しそうです。

書込番号:10527767

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/11/24 22:55(1年以上前)

>Sumibomさん

GH1に限らず、マイクロフォーサーズはAF方式そのものが動体撮影に向きません。
位相差AFでなく、コントラストAFの為、根本的に動体予測は苦手です。

また、光学ファインダーでなく背面液晶おしくはEVFを採用しており、連写時は
撮影されたコマがプレビューされてしまうため、ファインダー像が止まってしまい
連写で追い続けることが出来ませんので・・・
ただ語弊無きよう、コンパクトデジカメよりは連写も効きますし、動体も撮れます。

やはりスポーツやレースなどを重視するなら、一般的な光学ファインダーを採用した
デジタル一眼レフ、性能面からもニコンかキヤノンを選択すべきだと思います。
EOSKissX2/X3、EOS50D、D90、D5000あたりが候補機になるかと存じます。

書込番号:10527814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/11/25 00:51(1年以上前)

背面液晶は、CPLフィルターの回転に追いつかない程度の遅延があります。
ストップウォッチとストップウォッチを写している背面液晶を撮影したところ、遅延は0.07秒。
EVFはCPLフィルターの回転に支障ない程度の速度ですから、0.07よりかなり短い。
そんなEVFでもスポーツ撮影では遅延を感じます。
右目EVFでフレーミング、左目裸眼でタイミングを計ることは可能です。
ただしAFは追いつきませんので、置きピンで撮るよりないです。
残念ながら、一眼レフの様な高速AF+高速連写は無理です。
フォーカス優先をOFFにすると動体予測になるけど、それで上手くいったという話も聞かないし。

書込番号:10528655

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2009/11/26 11:12(1年以上前)

ホッケーの画像の1枚目なら選手が動いてもTZ7の被写界深度内に収まりそうですけどねぇ?
被写体ブレ・手ブレでボケてピントが合ってないように見えるだけでは?

書込番号:10535140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/11/26 21:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

50D(日光)シグマ18-200mm(画質はX2あたりのキットレンズレベル)

X2日光サーキット

7D富士(タムロン18-270mmでキットレベルのレンズ)

7Dエビスサーキット(単焦点レンズ)

>因みに40Dでは、カーレースを流し撮りで撮影していました。

であればTAIL5さんも言われているように光学ファインダーのカメラがいいですね。マシンを追いかけながら連写して追従していくのは光学ファインダーのほうが使いやすいです。
GH1でも撮れない事はないでしょうがCANONやNIKONの光学ファインダーの一眼に
より苦労すると思います。その代わりGH1にはGH1のいい部分があるのでSumibomさんの考え方次第ですね、GH1の軽量コンパクトを活かした機動力でスナップ的に楽しみレースの時はCANONなどの一眼のようには望まなければ(画質も撮りやすさも)GH1がいいと思います。その逆なら40DなどのAF&連写に定評のあるCANON機にするとか?

私はメインでサーキット撮りするのでX2&50D&7Dを所有してます。お手軽スナップカメラとしてはGX100使ってます^^動画が楽しいので私もGH1は動画機として欲しいと思ってます。


>サーキットの規模にもよるんでしょうが、鈴鹿等の大きなサーキットであればGH1でもいけるんではないかって考えてます。

キットのレンズでは鈴鹿みたいな大きなサーキットでは短いので無理だと思います、かなり小さくなってしまいます。富士なんかでは480mm相当でも短いくらいです。

>逆にミニサーキット等では経験も無く、難しそうです。

日光サーキットやエビスなんかのミニサーキットであればGH1のキットレンズでも大丈夫ですね。後は腕次第ですよね^^

日光サーキットと富士とエビスサーキットの作例貼っておきます。GH1でサーキット撮りされている方からの感想が聞けるといいですね(GH1でモタスポの作例みたことないですが)

書込番号:10537397

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2009/11/29 03:07(1年以上前)

またまた返信ありがとうございます。

>TAIL5さん

もちろん過去の経験からも、位相差式AFの方が良いのは理解しています。
ただ、重さからくる使用回数減が40Dを手放す事になった一因でもあるんですよね。。

なので、多少でも軽く小さくというのが、今回カメラを導入するにあたっての前提なんです。


>わてじゃさん 

>ストップウォッチとストップウォッチを写している背面液晶を撮影したところ、遅延は0.07秒。
>EVFはCPLフィルターの回転に支障ない程度の速度ですから、0.07よりかなり短い。
>そんなEVFでもスポーツ撮影では遅延を感じます。

このコメントだけを見る限りでは、良いかと思うんですが。
今のTZ7で、0.1〜0.2秒程度に体感で感じてます。
店頭でFZ38と比較しても、やはりTZ7は一瞬遅く感じますので、FZ38とGH1はニアリーイコールと考えてもいいんですかね??


>CT110さん 
これってブレなんですかね〜!?
SSが/160ですから、それなりに高速だとは思うんですが。

ただ、AFのスピードに満足していないのは事実です。


>チャピレさん
画像の添付ありがとうございます。
FZ38のスレでもお見かけしていましたので、気にはなっていました。

仰る通り、レース撮影等には40D等の方が良いかとは思います。
レース撮影には良いんですが、それ以外の時には、私的には重かった。。

参考に、以前の作品を添付してみました。
全てNDフィルターを使用せずスローシャッターにしている為、白トビもしてますが。

ここまでとれなくても良いんですけど、これに迫れれば嬉しいです。
置きピン自体は問題ないです。
ただ、ホッケーのようなスポーツでは、置きピンも難しいですが。

>>サーキットの規模にもよるんでしょうが、鈴鹿等の大きなサーキットであればGH1でもいけるんではないかって考えてます。
>キットのレンズでは鈴鹿みたいな大きなサーキットでは短いので無理だと思います、かなり小さくなってしまいます。富士なんかでは480mm相当でも短いくらいです。

>>逆にミニサーキット等では経験も無く、難しそうです。
>日光サーキットやエビスなんかのミニサーキットであればGH1のキットレンズでも大丈夫ですね。後は腕次第ですよね^^

すいません。これは焦点距離の話ではなく、撮影地点の近さからくる難しさの話でした。
例えば鈴鹿のS字であれば、簡単に置きピンも出来るでしょうが、日光のようなサーキットでは、置きピンも難しいんでは、って考えてます。
いきなりアップで被写体が画面に入って来ますからね。

やはり、どなたかレース撮影やその他スポーツ撮影した画像があれば、upいただけるのを期待しています。



ただし、GH1Aのスレにもあった新型の“噂”は気になってます。
http://digicame-info.com/2009/11/gh120102.html





書込番号:10549770

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2009/11/29 03:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

何故か画像が添付されていなかったんで、添付致します。

書込番号:10549771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動画のサムネイル表示について

2009/11/23 08:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 ポマフさん
クチコミ投稿数:56件

こんにちは。
このカメラは動画のファイル形式はMotion Jpeg(MOV)が選択できますが、サムネイルが表示されなくて困っています。
一応、動画ファイルの横に同じJPEGの画像ファイルが表示されてはいるのですが、そういうものなのでしょうか?
ほかのカメラで撮ったAVI形式のものは動画ファイルそのものがサムネイル表示されるのですが…。
ソフトはMedia player,GON Player,KM playerが入っています。
無知なもので、どなたがご教授いただければ幸いです。

書込番号:10518667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/11/23 22:36(1年以上前)

GoogleのPicasaがMOVでもサムネイルを表示できたと記憶しています。

間違っていたらごめんなさい。

書込番号:10522752

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)