ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1075196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Nikonのレンズは装着可能なのでしょうか?

2009/11/04 05:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:794件

うちの親父が結構カメラに凝っていた時期がありまして、その親父の愛用のカメラがNikonでした。
これらのNikonレンズをペンに装着出来るのでしょうか?
ちなみにカメラやレンズの型番とかはわかりせん。

書込番号:10419393

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/04 05:59(1年以上前)

装着可能です
装着するレンズは同じFマウントでも現行のAFレンズよりは絞りリングのある昔のMFレンズの方が最適です
各社からマウントアダプターが出ています。

宮本製作所
http://homepage2.nifty.com/rayqual/Micro4_3.html

ここでは
NF-M4/3 というのがニコンFマウントをマイクロフォーサーズにつけるアダプターです

書込番号:10419405

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/04 07:24(1年以上前)

マウントアダプターを使うと、AFレンズでもAFは出来ずMFになります。

書込番号:10419534

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件

2009/11/04 09:21(1年以上前)

フランクフランカーさん、じじかめさんありがとうございます。
ちなみに同じマイクロフォーサーズ企画であるパナのGF1でも同じ事が言えるのですね?
デザインはペンが好きなのですが、性能はGFが勝ってるかな?と購入を考えています。

書込番号:10419801

ナイスクチコミ!2


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2009/11/04 09:33(1年以上前)

仰る通りマイクロフォーサーズ規格のGF1でも大丈夫です。PENはボディ内手ぶれ補正なので、焦点距離を合わすと手ぶれ補正が利きます。
GF1はレンズ側での手ぶれ補正になるので、古いレンズを使われるのであればPENの方が良いかもしれませんね。
カメラとしてはGF1の方が良さそうなので、手ぶれ補正をどう考えるかでしょうか。

書込番号:10419833

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件

2009/11/04 09:43(1年以上前)

カズキさん素早いご回答誠にありがとうございます。
皆様ありがとうございました。
マイクロフォーサーズ以外ですとペンタックスKxが気になっています。
ど・れ・に・し・よ・う・か・な♪天の神様の言う通り♪のような気分です。

書込番号:10419862

ナイスクチコミ!0


はらたさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/05 02:14(1年以上前)

解決済みですが、ちょっと気になったので、コメントです。

ニコンのレンズ交換式カメラにはマウントが2つあります。

一つが一眼レフ用のFマウント
もう一つがレンジファインダー用のSマウント

Fマウントはアダプタ経由で問題なくつきます。

Sマウントのレンズをマイクロフォーサーズにつけるマウントアダプタはちょっと検索したくらいでは見当たりません。(でもCマウント用アダプタがあるくらいだから、きっと世界中探せばあると思うんですが、、、)

書込番号:10424372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 写真が真っ黒になる

2009/11/03 18:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:9件

M,S,A,Pモードの全てモードで起こることなのですが、それらのモードで撮影をすると、写真に何も写らず、真っ黒になってしまいます。
露出は問題ないと思うのですが...
その他のモードではちゃんと撮影出来ます。
初心者なので原因・解決方法が分かりません。
お分かりの方、ご教授下さい。お願いします。

書込番号:10416264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/03 19:50(1年以上前)

故障の可能性が高いと思いますので、買ったお店に相談してはいかがでしょうか?

書込番号:10416660

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/11/03 20:12(1年以上前)

こんばんわ。おんぼろロボさん

故障の可能性が高いですね。購入したカメラ店に持ち込んで
修理か新品交換してもらったほうが良いですね。

書込番号:10416792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/11/03 23:07(1年以上前)

じじかめさん、万雄さん回答ありがとうございます。
故障でしょうか...汗
念の為にもう1度確認しました所、Mモードでは露出が-3になってしまっており、写真は真っ黒です。
露出の変更は出来ないようです。
また、Sモードの露出0では、1/4000ですと写真は真っ黒、1/250ですと写真はかなり暗く、2"ですと普通に写ります。
A,Pモードは普通に撮影出来ました。
はやとちりですいません。
この様な症状は故障でしょうか、私がいけないのでしょうか?

書込番号:10418226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/11/03 23:13(1年以上前)

それぞれのモードのExif(撮影)データを見比べてみましょう。

ISO感度が極端に違っていたりしませんか?

一般的に、S、A、M、PモードはISO感度などは、一度変えると電源を切ったりしても設定したままになります。
必要性、状況に応じて自分で都度設定が必要です。

書込番号:10418291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 お散歩写真 

2009/11/04 17:39(1年以上前)

撮影時の状況を詳しく書いていただき、それぞれのモードで撮ったEXIF付きの画像をアップされると何が問題なのかもっとはっきりできると思います。
今のところのお話の内容からは故障というよりは単に露出がアンダーの設定になっているような気がします。

書込番号:10421270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/11/04 18:13(1年以上前)

αyamanekoさん、レオパルド・ゲッコーさん、回答ありがとうございます。
αyamanekoさんがご指摘下さったISO感度、レオパルド・ゲッコーさんがご指摘下さった露出アンダーの両方の問題だった様です。
Mモードは被写体の明るさに応じて露出が変わるのですね。汗
室内で撮影しておりましたが、屋外でISO感度を上げて撮影しましたら、ちゃんと撮影出来ました。
Sモードはシャッター速度を上げると真っ黒になってしまっていましたが、シャッター速度を上げたままでも、ISO感度を上げて撮影しましたら、こちらもちゃんと撮影出来ました。

となると、この現象は私の撮影方法の問題で、おそらく、故障ではないですよね?

書込番号:10421434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/11/04 21:27(1年以上前)

おんぼろロボさん
こんばんは

Mモードについてですが

Mモードでは露出アシストになるので「-3」は目安ではないでしょうか

シャッタースピードを遅くするかISOを上げて「0」付近にすると
適正露出になるんじゃないかと・・・・

初心者なのでこれぐらいしか分かりませんが・・・

書込番号:10422553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/11/04 21:41(1年以上前)

もう一つ

取説の90ページにMモードの説明

92ページの「シャッタースピード効果の確認」で
記録される明るさも確認出来ると思います


書込番号:10422658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2009/11/10 20:17(1年以上前)

http://www.jp-print.com/rosyutu.html

最初はP、慣れてきたらAV、さらに慣れてきましたらTVでよろしいかと思います。

取り扱い説明書よりも、書店にて「初めての一眼レフ」等の本を一冊買われてはどうでしょう?
はるかに分かりやすいですよ。

iAモードは便利ですが写真を勉強するには不向きかもしれません。

書込番号:10454122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

16:9での撮影について

2009/11/03 14:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 kenrichさん
クチコミ投稿数:51件

素人的質問ですが、
質問1
16:9で撮影できるとのことですが、同じ場所で撮ったら、4:3のときよりも横の視野が広くなるんでしょうか?ワイコンつけたみたいに・・・
それとも単に4:3の切抜きでしょうか(視野的にということです、解像度が変わらないのはしってます)
質問2
レビューなど見て高感度でもすごく高画質だと感じましたが、最近のコンパクト機のレンズはF2くらいで明るくて、このカメラより何段か下の感度で取れると思うのですが、どのくらい下の感度で取れるのでしょうか?

書込番号:10415086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/03 14:47(1年以上前)

GH1は各フォーマットでイメージセンサーとレンズのイメージサークルを最大限利用するように出来ています。

[4:3] 4000×3000(L)、2816×2112(M)、2048×1536(S)
[3:2] 4128×2752(L)、2928×1952(M)、2064×1376(S)
[16:9] 4352×2448(L)、3072×1728(M)、1920×1080(S)
[1:1] 2992×2992(L)、2112×2112(M)、1504×1504(S)

と思ったら、1:1だけはなんか手抜いて鱒ねぇ

書込番号:10415140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件 YouTubeのマイチャンネル 

2009/11/03 14:55(1年以上前)

おそらく以前同じようなスレッドが立っていたかとも思いますが
探すのもご面倒でしょうから。

GH1では他のマルチスレッドをうたっている機種とは対外、比率によってそれぞれ
センサーの最大面積を使用できる仕組みになっています。

panasonicのページに図が載っていますのでご参照下さい。
http://panasonic.jp/dc/gh1/photo_function.html

Lサイズの場合、ピクセル数でみると[4:3] 4000×3000、[3:2] 4128×2752、
[16:9]4352×2448、[1:1] 2992×2992になります。

書いている途中でとらうとばむさんと被っちゃいましたがせっかくですので
投稿しておきます。

書込番号:10415163

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenrichさん
クチコミ投稿数:51件

2009/11/03 15:08(1年以上前)

ありがとうございます。

http://panasonic.jp/dc/gh1/photo_functio
n.html
のイメージずは同じ場所(距離)で撮ってこうなるってことですよね?

あと質問2なんですが
f4のレンズを持ったこの機種と、2段低いf2のレンズを持ったcanonのs90では
同じシャッタースピードなら、この機種がiso1600で撮影してたら
s90の方は2段低いiso400で撮影出来るってことですか?

書込番号:10415213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件 YouTubeのマイチャンネル 

2009/11/03 15:16(1年以上前)

絞りはそういうことですね。
このあたりのページがご参考になるかと思いm素。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera5.html

GH1はコンデジと違ってレンズ交換式ですので
交換レンズの明るさに左右される部分が大きいです。

このキットのレンズは優秀ですが、残念ながら明るいレンズではありません。
暗いところでは、捉える図柄にもよりますが、ベタな面積が多いと縞模様のノイズが
乗りやすいようです。
単純に暗所での撮影だけであれば最初から明るいレンズの付いたコンデジの方に
分があるかもしれませんが、この機種はコンデジとは違った方向性のカメラだと思います。

暗所での撮影がメインであればLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020なども合わせて
購入される方が良いかと思います。
私はマウントアダプタを付けてFDマントの明るいレンズをつけて遊んでいます。
そんな使い方が出来るのも魅力の一つです。

書込番号:10415236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

オートフォーカス時の音について

2009/11/03 08:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

スレ主 ゴトゥさん
クチコミ投稿数:6件

先日パンケーキキットを購入しました。
オートフォーカスが遅いというのはここの書き込みを読ませて頂いていたので分かっていたのですが、オートフォーカス時に「ジジジッ」っという音がします。
写真は問題なく取れるのですが、これは正常でしょうか?
みなさんのはどうでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:10413620

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/11/03 09:43(1年以上前)

17mmパンケーキなら自分のもちょっと音はしています。
街中で使うならほとんど気にならないけど、静かな公園なら気になる程度。
前に持っていたEF50mmF1.4USMもこんな感じだったので気にせず使っていますけど。
(ちなみにZD25mmF2.8とZD40-150mmはもっとやかましいです。)

ただ、初期不良の可能性もあるので(BBS上では音が確認できないから判別できません)
どうしても気になるなら一度購入した店に持っていったらいいかと。

書込番号:10413948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:8件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度4 Enthu passing fancy photo 

2009/11/03 21:51(1年以上前)

ゴトゥさん、こんばんは。
ボクの17mmも音がします。
パナの20mmも音がします。

写真はキチンと撮れています。
なので、気にしていません(笑)

多分、問題ないと思うのですが、気になるようなら、
R2-400さんがおっしゃるように点検にだされるのが吉
だとおもいます(^-^)

書込番号:10417548

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

ボディかレンズか、、、

2009/11/03 02:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:18件

はじめまして、先日GF1を購入し完全にカメラの世界にハマりました。
ただ、ハマっていけば行くほどレンズの重要性が分かって来て、皆様の作例やネット上の画像を見て勉強しております。
そこで質問なのですが、フォーサーズ、マイクロフォーサーズのレンズをこのまま買い増していくか、
それとも、例えば型落ちの40Dなどを中古で安く手に入れ、GF1はパンケーキ専用機にするか、
皆様ならどうお考えになりますか?
自分の撮りたい写真は仕事上、お店などのインテリアの写真と、趣味では日常のポートレート的なものを残して行きたいと思います。

変な質問ですみませんが、ご意見伺いたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:10413105

ナイスクチコミ!0


返信する
tako-sukeさん
クチコミ投稿数:58件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/11/03 02:51(1年以上前)

マウントアダプターを買って、35mm用の中古レンズって言う手もありますが。
50mmだと換算100mmになるのでポートレートには良いかと。
f1.4の明るいレンズでも\20,000-そこそこで程度の良いのがあると思います。
マニュアルフォーカスになるけれど、AFとは違うおもしろさがありますよ。

書込番号:10413229

ナイスクチコミ!2


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/11/03 04:30(1年以上前)

当機種

一般的な使用であれば、
GF1 + G VARIO 14-45mm で十分対応可能です。45-200mm があれば完璧でしょう。
そもそもパンケーキセットというのは、ちょっとマニア的な方が好む仕様です。
それではまったというのなら、・・・重症かもしれませんね (^^;
確かに 20mm/F1.7 というレンズの写りはいいです、ちょっと罪なレンズですね。

たとえば EOS 40D ですが、キャノン中級機の中ではよい機種だと思います。
このボディに、EFS17-55/F2.8 IS をつけて、値段的にも、大きさ、重量も問題なしと言われるなら、
40D はお勧めしますよ。大人の趣味として、十分楽しめることと思います。

40D に EFS17-85mm とか EFS18-50mm IS などのキットレンズでとお考えなら、
GF1 に 14-140 でもつけるか、Wzoom を用意しても問題ないと思えます。

私がもし貴殿の立場であるならば、
40D、EFS10-22、EFS17-55/F2.8 あたりを購入すると思います。

書込番号:10413350

ナイスクチコミ!2


kantarou7さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/03 04:42(1年以上前)

こんばんは。個人的には、ポートレートなら普通の一眼レフがいいと思いますね。

マイクロフォーサーズでは、背景を大きくボカせる単焦点レンズがまだないですからね。

EFレンズならポートレートによさそうな単焦点がいろいろあります。

それにいろんな意味で、撮影の幅が広がると思います。

書込番号:10413357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/11/03 10:26(1年以上前)

私も仕事で利用してます、以前はオリのE510でした。いいカメラでうつりも問題なく小さく軽いと思い購入。でもGF1手にして何倍も仕事がしやすくなりました、趣味で風景などと考えるなら一般的機種で仕事もと考えるなら小さいのに勝るものはないかと
私は、普段パンケーキ、とE510 のWズーム 3535マクロ でほとんど不満ありません
(ただレンズ沼に入るのが怖いだけかもー(笑))

書込番号:10414127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2009/11/03 11:00(1年以上前)

私も写真にはまって4年です^^;

FZ30 → FZ50 → Eos40Dと買ってきました。今、GF1の値段が下がるのを待って買う予定です。
GF1は、街撮りのスナップ用と考えています。

カメラの世界にハマったのでしたら、一度は一眼レフの世界を覗くべきだと思います。
一眼レフの世界も、APSだとかフルサイズだとか奥深くて、ハマり過ぎると超危険な世界ですが^^

お金さえあれば、どっぷりカメラの世界にハマりたいものです(笑)

書込番号:10414263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2009/11/03 11:29(1年以上前)

私はサブとしてE-P1を買いましたが、デジイチを買うのなら40Dももちろんいいですが、ニコンのD90ならレンズを共有で(マウントアダプター使用のMFですが)使えますので、そういう面では利点が有ります。

私はコシナのプラナー50mmF1.4ZF(ニコン用)はニコン機、キヤノン機、E-P1に付けて楽しんでいます。
その他にニコンのAF-S300mmは1.4倍や1.7倍のテレコン付けてE-P1で840mm相当、1040mm相当の超望遠でカワセミを狙ったりしています。
そういう意味でニコンのデジイチはどうですかという提案です。
こういうことに興味がなければ無視して下さい。

私の鳥撮りの仲間ではGF1やE-P1にニコンのゴーヨンやロクヨンを付けて楽しむのがやはっています。(笑)
キヤノンのEFレンズは絞りを制御出来るマウントアダプターが無いと思います。

書込番号:10414400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/11/03 21:49(1年以上前)

個人的なおすすめは、GF1と出会ったのは運命と考えてしばらくはGF1ととことんつき合ってみるということです。20mm一本あればインテリアや日常のポートレートは十分撮れるでしょう。

せっかく写真の世界に興味をお持ちになったようですので、焦らず急がずじっくりと腰を落ち着けて一つの機材ととことん向かい合うと見えて来るものがあります。

少なくとも数千枚、できれば一万枚くらい撮りつつ他の人の写真やEXIFを見て本やサイトなどを参考にして行くと、自分にとって必要な機材はどういうものなのかというのが自然にわかってきます。
(こういう話は価格.com的ではないかもしれませんが・・・)

書込番号:10417526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2009/11/04 02:03(1年以上前)

みなさま
ご返答有り難うございます。

tako-sukeさん
フィルムカメラ時代のnikonレンズが何点か有るのでアダプターの事は考えていました。
一本当たりが安くすむのは魅力ですよね。

cantamさん
素敵な作例有り難うございます。
自分なんか、パンケーキのボケが楽しくて開放でばかり撮ってましたが、
一段しぼるとこんな感じなんですね、勉強になります。
おっしゃるように実は、次に買い増すなら14-140にしようと思っていました。
発端は14-150の値段を見て「これなら中古で一眼レフ変えるんじゃね」と思ってしまった事です。そして見透かされた様に40Dではキットレンズ位しか買えそうにないので、
17-85をと思っておりました、、、
やはり、40Dなどの中級機でも、良いレンズを買わないとですよね、、、
そうなると、先立つものが、、、、

kantarou7さん、ひかり屋本舗さん
そうですよね、その想いが強くなり5Dmk2やD700から見始めて、
段々現実を見て7D、D300s
50D、D90、、、
最後に40Dに行き着きました、、、(30Dは逆にあまり中古で程度が良いのがないかと考えました)

プチドッグさん
一眼レフ側をオリンパスって事も考えたのですが、
何となくどうせなら撮影素子に差があった方が良いのでは?と思いAPS-C以上で考えてました、(生意気ですが、、、)
自分は片足の親指位が沼にはまってしまいました。やばっ

OM1ユーザーさん
上にも書きましたが、ニコンのレンズがAF,MFそれぞれ何点かあり、
ここまで書かせていただいて、何となく将来をNIKON機に見据えながら、
nikonレンズをアダプタでGF1で使いながら、明るい未来が来るまでここの一眼カテゴリーを行ったり来たり、そんな日々が良い様な気がしてきました。

レオパルド・ゲッコーさん
みなさまのご意見を聞いて、やはり当分はGF1で過ごそうと思います。
既にzuiko 9-18は仕事上必要でしたので購入済みなのですが、実は標準域をカバーしたズームレンズが欲しいなと思っています。
何かアダプタ使用も含め、安くて良いおすすめレンズ有りますかね、、、

書込番号:10419174

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2009/11/04 10:12(1年以上前)

標準ズームは、手ぶれ補正も付いてるパナの14−45mmが良いと思いますよ。
オリンパスの14−42mmも小さくて軽くて描写もそこそこ良いのですけどね。手ぶれ補正がボディに付いていないGF1の場合は、パナの方がお勧めですね。
撮影中にも補正されて撮影しやすいですし。
マウントアダプターで、フォーサーズの14−42mmを使っても見ましたが、AFがパナの14−45mmに比べて遅いですし、使い勝手は悪くなります。大きいですし。

って、訳で私のお薦めは、パナのhttp://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_14-45.html
です。

書込番号:10419946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

小松航空祭

2009/11/02 15:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 nana747さん
クチコミ投稿数:389件
当機種
当機種
当機種
当機種

11月1日、小松航空祭に行ってきました。
最近買ったばかりですのでレンズも14-140です。

購入してなぜか岐阜航空祭に行ったのがきっかけで、
浜松、小松と行きましたがあいにく天気が良くなくちょっと残念でした。

戦闘機を撮るにはもっと高級カメラ、レンズなどで撮った方がいい写真が、
と思いますがこのカメラで撮れるように頑張ってみたいと思ってます。

小松航空祭の写真をブログにアップしましたのでアドバイスいただければと思います。

早く300mのレンズが出ないかな〜と思ってますが。

書込番号:10409517

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/02 15:56(1年以上前)

こんにちは
これはすごいですね、このカメラでの高速移動体はダメかと思ってました。
しっかりフレームへ入ったのを確認するだけで、既に被写体は画面から外れているかと。
予測か流し撮りでしょうか?

書込番号:10409597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/02 20:31(1年以上前)

>、このカメラでの高速移動体はダメかと思ってました。

FZシリーズで撮影している方もいるようです。

書込番号:10410809

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2009/11/03 00:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


nana747さん、こんばんは。

早速、作例を拝見しましたが
nana747さんが飛行機撮影を楽しまれているのが良く分かりますよ。

私はFZシリーズで野鳥や飛行機などの飛び物撮影を楽しんでいますが
EVFでも、撮影者が被写体をAFエリアにしっかり捉え続けることができれば
動きの速い被写体の撮影も十分に可能ですね。

作例にアップしたF-15Jの写真は、2007年の小松基地航空祭で
FZ18にTCON-17を付け、857mmテレ端で手持ちワンショット撮影した写真です。

300mmのレンズが発売されると、GH1でも超望遠撮影が楽しめるようになりますから
早く発売されるといいですね。

書込番号:10412506

ナイスクチコミ!1


heikichiさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件 大和オヤジのサイクリング紀行 

2009/11/03 08:58(1年以上前)

nana747さん こんにちは
 飛行機の話題が出たのでお邪魔します。
 前日外来機飛来から車中泊。当日 嵐で撤収まで今年も小松基地祭を堪能してきました。
私もGH1に付属レンズで臨みました。
 メインはあくまで動画です。
動画でも対抗のビデオカメラ比較で現状は倍率不足は否めませんね。
300mm発売が待ち遠しい。

 AFの件で少々。
 9月のファームアップで、フレームアウトしなければピント追従性は上がった様に思います。
 でも、いざ本番となると安全策でマニュアル置きピンを選択しがちな自分が居ました。

 最後に厚かましくも自撮動画をアピールさせてくださいね。
今回の小松動画集
http://www.youtube.com/view_play_list?p=D680F6C7A5FFD83D
これまた本番は雨に祟られたサンダーバーズ集
http://www.youtube.com/view_play_list?p=3DE95B024FEB351B

書込番号:10413779

ナイスクチコミ!1


スレ主 nana747さん
クチコミ投稿数:389件

2009/11/03 12:16(1年以上前)

里いもさん
まだまだ撮影に慣れてませんので大変です。

じじかめさん
撮影練習あるのみですね。

isiura-san
FZで奇麗に撮れてますね!!
300mレンズ発売がが待ち遠しいです。

heikichi-san
動画奇麗に撮れてますね!!
やはり動画が素晴らしいカメラでしょうか。


書込番号:10414605

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)