ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DMC-GF1Cを購入したいのですが

2009/09/29 17:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 GM01さん
クチコミ投稿数:2件

初めまして、お教えいただけると助かるのですが
DMC-GF1Cを購入したいのですが以前NikonのD80を頂き
レンズが2本あるのですがこれはなにかアダプターを付ければ
つかえるものなのでしょうか?
素人過ぎる質問で申し訳ありません;

書込番号:10231950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 休止中 

2009/09/29 17:17(1年以上前)

どの程度まで対応可能なのかはお調べ下さい。
他にも数社から出ています。下記は近代インターナショナル。

http://www.kindai-inc.co.jp/mount_microfosa.htm

書込番号:10231985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2009/09/29 17:23(1年以上前)

こんにちは。

お手持ちのレンズが絞り環の無いGタイプレンズなら、
こちらのNOVOFLEX MFT/NIK ニコンF→マイクロフォーサーズをお選びになるとよいでしょう。

http://www.kindai-inc.co.jp/mount_novomicrofosa.htm

書込番号:10231998

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2009/09/29 17:32(1年以上前)

アダプタ経由だとAFは作動しないのでMFでの撮影になりますのでご注意下さい。

書込番号:10232033

ナイスクチコミ!0


スレ主 GM01さん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/29 18:47(1年以上前)

皆様、早々のお答えありがとうございます
レンズはAF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR、
AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
でした。
お答えからですとAFは使えない。
このボディには付いても合わない。
適正なマイクロフォーサーズのレンズセットを買います^^
ありがとうございました。

書込番号:10232327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2009/09/30 12:29(1年以上前)


パンケーキレンズでお求めになり八仙堂さんのM4/3アダプター(URLのUPできず)を購入すれば手持ちレンズが使えますよ。
安いけど私も使って全く問題ありませんよ。
マニュアルのトレーニング、おもしろさを堪能して下さい。

書込番号:10236092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

動く被写体を連写で見失いませんか?

2009/09/29 10:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:253件

スポーツ選手とか車、飛行機、鳥などの動く被写体を連写することができますか?
またその時被写体をファインダーとか液晶画面から追尾できますか?
僕の持っているデジカメのFZ28では連写で被写体がカードに記録のため画像が止まるので見えるのにタイムラグが出来とても難しいです。
やはり連写で動く被写体はデジ1眼レフが良いのですか?

書込番号:10230655

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/29 10:54(1年以上前)

こんにちは
こちらのカメラはファッション性を重視した作りで、基本性能はGH1より下のランクとなります。
>被写体をファインダーとか液晶画面から追尾できますか?
ファインダーも液晶も、読み取った画像を再度液晶表示させてるため、時間的遅れがあります。
動き物の追尾はワンテンポ遅れることになり不得意分野です。
リアルタイムに確認できる一眼レフが有利です(光の速度ですから遅れはありません)。
一眼レフの中でもファインダーへペンタプリズム搭載する中級機がよろしいかと(ニコンではD90以上)。

書込番号:10230692

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/29 10:57(1年以上前)

ベンソウメイさん

>スポーツ選手とか車、飛行機、鳥などの動く被写体を連写することができますか?

連写は一眼レフのエントリークラス並みにはできます。

>またその時被写体をファインダーとか液晶画面から追尾できますか?

このカメラはシャッタータイムラグがかなりあるので、動体撮影には向いてません。置きピンでどうにか対処しようと思えば、できなくはないでしょうが、一眼レフを買った方が確実に良い写真が撮れますよ^^

書込番号:10230704

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/09/29 11:29(1年以上前)

説明書の、191Pに仕様が有ります。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2009/dmc_gf1.pdf
連写スピードは、3枚/秒と2枚/秒。
連写可能枚数は 最大で7枚ですが、RAW或いは画像のサイズで変わるようですし、
動体を捉えきれない時が有るのは、どのカメラでも有る事ですが、動体の連写には向いて無いですね。

このカメラの 持ち分と言うか、得意とするシーンで使うのが良い!そのようなカメラと私は思っています。

書込番号:10230793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/09/29 12:05(1年以上前)

ベンソウメイさん
こんにちわ〜

当該機は動体を追いながら撮影するカメラでは無いですねぇ。
このカメラには通常の一眼レフでは真似出来ない良い所が沢山有ります。
カメラ自体の得手不得手を理解した後、有効に使ってあげて下さい。

書込番号:10230913

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2009/09/29 14:32(1年以上前)

当機種

やっぱり「難敵」でした

スレ主殿こんにちわ&はじめまして

あっけなく云ってしまえば「腕」によります(笑)
早く動くものを撮影するとき近距離だとファインダー搭載機でも見失っちゃいますので・・・GF1は小型軽量が売りですのでどうしてもホールド感が一般的なデジ一とでは劣っていると思います。馴れの部分もあるかとは思いますが、やはり動物撮影は得意ではない機種だと思っています。
シャッター半押しを上手く使いこなせればタイムラグを減らせるかもです。
板なりのお話ですが+パンケーキレンズセットではAFC(シャッター半押し中被写体に焦点を合わせ続けること)機能を選択できないのでさらに難易度が増します。(駄文失礼)

書込番号:10231452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/09/29 15:26(1年以上前)

連写はじめると実質ファインダーが見えないと同じになる
(再生画像のコマ送り状態)なのはGH1も同じです
というかマイクロ4/3は全部ですね

半押しでAF駆動させてしっかり追って一発で決めましょう
連写モードにすると強制的にポストビューを見せられるので
単写モードで断続的に狙ったほうがいいです
(GH1もG1もそうですがGF1も同じ仕様ですよね?)

動き物は動画でと言う手もありますね

書込番号:10231611

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/09/29 16:50(1年以上前)

GF1よりも動作が鈍いと言われてる様なE-P1の話ですが、こちらに歩いてくるワンを撮ろうと3m程手前でシャッターを半押し それから全押しするとワンが目の前に来た時にシャッターが切れる感じです。
同じ様なジャンルのDP1よりは早いですが、動態撮影には向かないと考えて宜しいのではないでしょうか。

一眼レフ仕様のカメラをお勧めします。

書込番号:10231872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/09/29 20:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

これはX2で撮りました

>やはり連写で動く被写体はデジ1眼レフが良いのですか?

動体ものに使うのでしたら光学ファインダーで追いかけられてAFも早くて連写性能のいいカメラがいいと思います。
LUMIX DMC-GF1Cはそういったニーズではないところで活躍できるカメラなので動体ものでは適材のカメラを選択されたらよろしいかと。風景やスナップならGF1はすごい楽しそうなカメラですよね^^

>スポーツ選手とか車、飛行機、鳥などの動く被写体を連写することができますか?

私のはEOS 50Dですが作例のような写真が撮れています。これも動体性能がいい50Dだからこそ撮れるのだと思います。

書込番号:10232718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2009/09/29 21:55(1年以上前)

動く被写体を追うなら、やはり秒5枚以上連写のできる一眼レフがお勧めです。

GF1は、気軽にスナップを楽しむカメラだと思います。
ただ、フォーサーズは望遠力がありますから、G1では野鳥撮影に使われている
方も多いです。

書込番号:10233396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件

2009/09/30 10:54(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。
やはり動体の連写はむずかしそおですね。
1眼レフが動体連写によいということですので一眼レフにしょうかと思います。
スナップにはマイクロフォーサーズがピッタリのようですね。
買うならレンズが小型でマイクロフォーサーズにも使えるフォーサーズ1眼レフを買おうと思います。

書込番号:10235816

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

収納カバン

2009/09/29 02:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:34件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

発売から10日が経過して、8GBがようやく埋まり、GF1を少しずつ理解てきました。
毎日持ち歩いている自分ですが、皆さんはどのように収納していますか?

実はBroncのアタッシュケースをプレゼントとして頂いたので、日々に使用したいと考えているのですが、GF1が入らないのです。今まではもうすこし広いカバンを使っていたので、問題なかったのですが…。困りました。

これを機会にGF1+レンズ(14-45 or 45-200)を手軽に持ち運べる収納カバンが欲しくなりまして現在検討中です。

理想としてはパンケーキGF1+46mmレンズフードをスムーズに取り出し可能で予備レンズも一本入る、出来るだけコンパクトなカバン(リュック、ポシェット、ショルダーetc...)を探しています。

今日、秋葉原のヨドバシで物色してくるつもりですが、皆様のお勧めがありましたら、教えて頂けると幸いです。宜しくお願いいたします。

書込番号:10229821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/29 02:26(1年以上前)

私のお気に入りは、KATA、です。
様々な形状で、様々なサイズのものがあり、何を買っていいやら悩みます。

amazon.co.jpでKATAで検索してみてください。

本家のHPは遅くて使い難い。
http://www.kata-bags.com/

書込番号:10229869

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/29 13:48(1年以上前)

こんなのは、どうでしょうね?(大きいレンズは無理かも?)

http://item.rakuten.co.jp/topcamera/delsey_camerabag325/

書込番号:10231302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2009/09/29 15:24(1年以上前)

別機種
別機種

古いですが今はGF1用

玉突きでこれがG10用結構きついです

スレ主殿こんいちわ&はじめまして

秋葉淀橋に反応して書き込みさせて頂きました。
先週やはり小型バックを物色しに行きましたが残念ながら心に響くものとはめぐりあいませんでした(悲) あらゆるメーカーのパンフ戴いてきましたが今のところGF1+パンケーキのみはいるロープロテラクライム50をG10と交互に使っています。何かいいのがあったら是非教えてください!
(駄文失礼)

書込番号:10231602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/09/29 22:42(1年以上前)

皆様アドバイス有難うございます。
携帯で皆様の意見を確認しながら探したのですが、どうもしっくりと来るものはありませんでした。。

わてじゃさんお勧めのKATAはデザインやカメラ向き鞄としては非常に良いのですが、やはりGF1とレンズ一個に対しては大きすぎるモノばかりでした。

納得のいくものは見つからず、悩んでいたのですが、帰りに寄った地元のキタムラで
「GF1とレンズ1なら、長めの望遠レンズをつけたまま一眼レフカメラのみが入るケースを買ってはいかがですか?」
とアドバイスを頂きました。

こういうタイプのものです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000N8UU7M/
なるほど。パンケーキをつけた状態に予備レンズを合わせるとレンズ部分が約15〜20cmになるので、この長さのタイプのモノを探してみます。レンズを入れてからその後パンケーキを装着した状態で入れればピッタリかもしてない。
LVFももしかして…?

また後日詮索してきて、結果を報告させて頂きます。

書込番号:10233756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/29 23:54(1年以上前)

私がGH1用に購入検討中なのは、
http://www.kata-bags.com/product.asp?p_Id=339&Version=Photo

http://www.kata-bags.com/productFRM2HS.asp?p_Id=486&Version=Photo

Waistpackは機動力有るのですがGF1には大きいですね。

> レンズを入れてからその後パンケーキを装着した状態で入れればピッタリかもしてない。
レンズの縦列駐車やがなー。

書込番号:10234299

Goodアンサーナイスクチコミ!0


doctormicさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度3

2009/09/30 12:08(1年以上前)

機材が小さいので、専用バックを持たないという方法もあると思います。
鞄の隅にいれておける小ささです。
私はドイターのナバホクラスで、出張用の書類等の隙間に、機材をクロスに包んでいれておきます。
http://www.iwatani-primus.co.jp/products/deuter/056.html
それでも余裕があれば、ライカのレンズを1本、なんて簡単に可能です。

書込番号:10236026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/10/01 00:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

全景

14-45mmを下側に横向きで

ソフト仕切りを入れてからGF1を下向きで挿入

皆様アドバイス有難うございました。
本日再度秋葉原のヨドバシカメタに行って、実際にレンズとGF1を入れては出しを繰り返して、自分が考えていた通りに使えるモノを見つけました。

Loweproのズーム機能を備えたコンデジ向けのモデルである
「レゾTZLデジタル10」
http://www.amazon.co.jp/dp/B0001XE0P2/
を購入しました。

ズームレンズを横向きに収納できて、その上に別売りだったLoweproの仕切りを入れて、その後GF1を入れたらピッタリでした。実際に入れた写真を添付しました。
ちなみに、
「LVFをつけた状態でも同じ形で入れることが可能」
「スグに取り出せて使える(チャック式じゃない)」
が決め手となりました。
重さも250g程度ですので、手軽で深めのアタッシュケース(D=6)にも入った事です。

有難うございました。

書込番号:10239598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/10/01 02:07(1年以上前)

用途にピッタリなものを入手されたようで良かったです。
いわゆる速写ケースはレンズが限定されて不便。
ホルスター型は素早く取出せるので、ピッタリなものがあると完璧ですね。

書込番号:10239970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/10/01 02:50(1年以上前)

わてじゃさん

確かにおっしゃるとおりですね。
速写型はカッコ良いんですけどね。使用する際に不便なのは…。

ちなみに45-200mmも同じように横向きで入ったので、
「パンケーキGF1+(14-45 or 45-200)」
が実現出来たので良かったです。

書込番号:10240041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

DP2と比べて

2009/09/28 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

別機種
別機種
別機種
別機種

↑DP2の画像です。

DP2とGF1パンケーキレンズキットの両方をお持ちの方へ質問です。

わたしは現在DP2を持っているのですが、GF1にも興味があり購入を真剣に考えています。

皆さんの素敵なサンプルを見てレンズの優秀さとカメラのポテンシャルの高さを感じま

す。

ですが、画質について少し気になるところがあります。

1つ目は、フォビオンでは気にならないあのザラザラ感がちょっと気になります。

2つ目はハイライトの粘りです。

まず1つ目ですがDP2の様なすっきりとした描写は、RAW現像時の処理で再現できますか?

そして2つ目はDP2はSPP(シグマのRAW現像ソフト)の調整でびっくりするぐらい白トビが戻

ってきますよね? つまりDP2はRAWデータ上では白トビしていないということです。

で、GF1はDP2に比べてハイライトの粘りはどんな感じですか?

全体的に説明が下手で分かりにくいと思いますが、ちょっとマニアックな質問ですので、

それわかる!! って方は教えてください。 よろしくお願いします

機能的には完敗明白なので、何も言うことはないです。

参考までに、DP2の画像を載せときます。

書込番号:10228821

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/28 23:15(1年以上前)

ささくれジョニーさん

僕は以前DP1を使っていました。

確かにフォベオンのすっきりとした絵は「おお!」と感動した事もありましたね。
ただ、元々DP1のJPGが恐ろしく使えないJPGだったのでRAW生成からの絵だと余計に違いを感じて、
DP1すげ〜、とある意味勘違いしていたのかもしれません(笑)

今GF1を手に入れて特にDP1の方がよかったと思う事がないので、
恐らくささくれジョニーさんが心配されているような事もないと思いますが、
同じ被写体同じ条件で撮られた作例が出てこない以上、正確な比較は難しいと思います。
白トビに関してはGF1もよく粘る方だと思いますしね。

今の所はこちらを参考にするしかないのかな。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20090928_318059.html

書込番号:10228908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/29 00:25(1年以上前)

別機種
別機種

GH1

DP1

GH1(GF1の代理)とDP1(DP2の代理)の比較ではDP1が良さそうです。
夜に白飛びはこんなのしか思いつかない。
もっとマシな比較もあると思うけど、どうせ代理の比較だし。

F4, ISO100で、GH1は1/60は飛びすぎたので1/80、DP1は1/60にしてます。
感度が異なっているようですね。
両方、現像時に-2補正してます。

DP1では感動することが多かったですが、GH1では少しガッカリが多い。
なので、GH1は動画専用。

書込番号:10229381

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/29 03:11(1年以上前)

ヤマモトムサイさんの

> DP1のJPGが恐ろしく使えないJPGだった〜

には自分も展示のDP1で試し撮りしてみて無調整JPGだと10,000円のコンデジ以下の画質でしたので共感します。
ヤフーオークション出品されてる DP1のコメントにも 「使ってみて想像していたものと違った」 などこの手の不満が理由で
手離すユーザーが殆どですね。
ただ画質自体はDP1よりDP2の方が焦点が伸びて明るくなっただけではなく画質の高上があってDP1からDMC-GF1Cヘ
換わったユーザーさんとは印象違うかもしれません。

DP1
http://a.img-dpreview.com/gallery/sigmadp1_samples/originals/sdim0029.jpg

DP2
http://a.img-dpreview.com/gallery/sigmadp2_samples/originals/sdim0037.jpg

書込番号:10229937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/29 12:35(1年以上前)

こんにちわ。

どれか1台で、というならGF1が良いんだろうと思います。しかし日によって目的によって変えるのならDP1も持っていて良いんじゃないでしょうか?

あの独特の表現は代え難いですよ。

書込番号:10231030

ナイスクチコミ!0


saiさんさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/29 15:18(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明
機種不明

DMC-GF1

DP2

DMC-GF1

DP2

ささくれジョニーさん

 同じ仲間がいましたね。
 私もDMC-GF1のボディーにマニュアルフォーカスの質問をして、現在購入を検討中です。
 この質問を出した後、息子のところで、DMC-GF1の赤と両レンズを発見し、早速借用して比較している最中です。
 昨日2台を持ち出し、絞り優先で同じ絞りにして撮り比べました。
DP2はRAW、DMC-GF1はRAW+FINE、WBは晴天固定、フォーカスはAUTOにして撮っています。画像サイズが違うこと、手ぶれも見たいので手持ちですので、画像は正確に合っていません。そこは差し引いてください。

 まだ、自分の中で整理し切れていないのですが、比較した2枚を添付します。

>1つ目は、フォビオンでは気にならないあのザラザラ感がちょっと気になります。
 悪条件での比較はまだしていませんので、気になった画像はありません(私が鈍いだけかも)。

>2つ目はハイライトの粘りです。
 赤の花が両機種とも赤が色飽和しています。DP2は相当ひどく-1補正が必要です。
DMC-GF1は-0.3位でしょうか。現像で落としていくと、ねばりはDP2の方があるようです。

>まず1つ目ですがDP2の様なすっきりとした描写は、RAW現像時の処理で再現できますか?
 現像はSILKYPIX4.0ですが、まだ使い方の習得が悪く、中々思った様にできていないので何ともいえないのですが、彩度、コントラストとも多少きつめに出てきますが修正範囲に入っていると思います。DP2でスタンダードに近いかと。両現像ソフトで細かく直すと似た画にできます。

 DMC-GF1は、いい大きさと重量で、ぶれがDP2より少ないと思います。これもきわどいシャッタースピードでの比較は出来ていませんがシャッターを押した瞬間のぶれの感じでは圧倒的に良いと感じます。
 大きさも、男性の手には適度の大きさで、持ちやすく感じます。
 それと、DP2の泣き所、紫の再現は圧勝です。朝顔を撮るとDP2は全くだめです。私の腕では修正が出来ません。Poto Pro以外で修正すれば可能かもしれませんが?

 細部の表現(細かな木の葉など)はローパスの無いDP2に軍配があるかと。
 昨日から4時間位での比較ですので、それを考慮して読んでください。
 添付の写真は、DMC-GF1はカメラのJPEGを2000×1500に修正、DP2はオートでJPEG吐き出しです。

書込番号:10231587

ナイスクチコミ!1


saiさんさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/29 15:29(1年以上前)

写真情報がなぜか消えていました。

左から、F4、1/100、補正0
    F4、1/40、補正+0.3(間違って設定)
    F5、1/125、補正0
    F5、1/100、補正0

書込番号:10231623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

屋内動画撮影は?

2009/09/28 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:763件

こんばんは!

さて、このGH1は一眼らしいボケ味のある表現出来る動画が通常のビデオカメラにはなく素晴らしく思ってます。
そこで質問なんですが、
主に14mm-140mmのレンズでの屋内動画撮影はどうですか?
現在、ビデオカメラはSONY HDR‐CX12を所有してますが、屋内ではすこしノイズが目立ちます。

CX12よりもGH1+14mm‐140mmの方が動画パフォーマンスは高いんじゃないかなと思いますが、実際どうなんでしょうか?

一眼レフはニコンD80を所有してますが、
動画も静止画も一台でクオリティーの高いGH1の買い増しを考えてます。
旅行なのでは荷物が嵩張らず、かなり便利そう。

GF+パンケーキというのもありですけどね。 ただ、こちらは、完全にD80との2台体制になりそうなので‥。 重さもGFと大して変わらないGH1のが何かと今後有利な気がしますが皆さんどうでしょうか?

書込番号:10228540

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/09/28 23:29(1年以上前)

コントルさん こんばんは。

14mm-140mmのレンズでは、CX12クラスのビデオカメラより低感度でしょう。
仕様によれば最低照度が24 lx(クリエイティブ動画モード時 ISO:1600時 シャッター速度1/30秒時)
なので1/60なら48lxというとんでもない低感度です。

ただし、ここまで暗くない室内撮影ではもうちょっと頑張りますし、
感度の他に、ノイズ、発色等が関係してきますので、予想としてはトータルで互角かなと思います。(ボケ味を無視すればです)

CX12より圧倒的な高画質!を期待していると裏切られると思います。

GH1で明るいレンズに交換すれば、もちろん、この限りではありません。

書込番号:10229021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:763件

2009/09/29 00:34(1年以上前)

なぜかSDさん
有り難うございます。

なるほど〜 室内撮影に過度な期待はしない方が良さそうですね。

静止画、動画、全て一台と欲張るのはあつかましすぎました。

ならばメインD80+サブGF1パンケーキのが使い勝手良さそうですね。 その代わりビデオカメラも必要になってきますね!

屋内を除いたら旅行などにはGH1がベストぽいですが、難しい選択になりそうです。

書込番号:10229439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2009/09/29 09:48(1年以上前)

コントルさん。

私もGH1を購入し室内でばかりTestしています。
室内と言っても状況はいろいろあります。
照明が充分の室内もあれば、ワンポイント照明、全くのダークな暗さ。

私は基本的に照明下ではのISOは上限800に設定しオートにします。
ワンポイント、つまりレストランのように周囲は薄暗くテーブル上だけピンポイントにライティングされてる状況下では一番明るいところに合わせて固定に800以内に設定します。

再生画をチェックして暗すぎてのNGは一度もなく、ISO800/SS30迄の画は実用に耐えれます。
逆に何でも明るくより黒が締まってのほのかな灯りでの画も一興です。

それといつも書くことなのですがフルオートモードを過信しないことですね?
最近我が家に過任片ダックスの子が生まれました。
その子がブラックタンの母親から授乳時を撮影するとピンは勝手に前後します。

従って私はオリの12-60/f2.8やPanaの20/f1.7をマニュアルで使用します。
つまりドアップで一旦ピンを合わせた上でズームバックをしてもピンは合っていますし、撮影位置が大幅に移動しなければ、ピンリングに指を当てていれば追いピンも簡単です。
シャキ感はマニュアルフォーカスに適うものはありません。
ただ、カットするたびにフォーカスチェックをするだけです。

特に暗い部屋、暗いレンズを使う時は真乳ありフォーカスをお勧めしますが、14-140を使用中でも被写体の前を誰かが横切るとか、そういった場合を想定すると、フォーカス、露出、SS、ISOすべてマニュアル設定にすると映画のように撮れますよ。

一度その違いのすばらしさをご堪能あれ。
因みに室内はSS30/マックス。関東と関西ではサイクルが違うのでモニターしながらベストポジションに。
オープンはFHDはSS50、HDはSS60がベストかと。

マニュアルは思うほど難しくありません。
その見返りは感激に値するはずです。

書込番号:10230520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2009/09/29 10:51(1年以上前)


誤字の訂正とお詫び。

>過任片ダックス
 カニンヘンダックス

>真乳ありフォーカス
 マニュアルフォーカス

書込番号:10230682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/09/29 13:01(1年以上前)

おっと。
師匠の(自分で勝手にそう思っているだけですが(^_^;))dragongate さんのレスがついていました。

>ISO800/SS30迄の画は実用に耐えれます
>14-140フォーカス、露出、SS、ISOすべてマニュアル設定
>因みに室内はSS30/マックス。
>オープンはFHDはSS50、HDはSS60がベストかと。

いつも他人様のスレで教えていただいているのが申し訳ないのですが、ありがとうございます。
勉強になります。

少し違うのは、自分は基本的にSHモードでSS1/60です。
動くものの撮影が中心ですのでやはり1/30だと気になります。

一般的な民生用ビデオカメラではスローシャッターを入れない限りSS1/60が下限ですので、
他の方にビデオカメラとしてのコメントを書く時には、SS1/60を基本としております。

という前提で14-140では感度が低いと申し上げました。

それで、コントルさんへご提案ですが、GH1+パンケーキはどうでしょうか?

動画撮影前提であれば14-140はぜひとも持っておきたいレンズですが、
やはり明るいレンズが欲しくなります。
パンケーキをつければそこらのビデオカメラよりずっと高感度、しかも低ノイズで、
一眼でしか撮れない画が得られます。

D80を使っておいでなので、マニュアル操作も問題ないと思いますし。
ご予算が合うのであれば検討する価値はあると思います(^_^)。

書込番号:10231129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2009/09/29 15:07(1年以上前)

なぜかSDさんこんにちわ。

>師匠の(自分で勝手にそう思っているだけですが(^_^;))dragongate さんのレスがついていました。

照れますね(笑)

>少し違うのは、自分は基本的にSHモードでSS1/60です。
動くものの撮影が中心ですのでやはり1/30だと気になります。

その通りですね?
私も1/30は室内に限りISOでのゲインアップをしなければならない時、S/Nの低下よりSSで妥協すると言うことで、それ位ノイズを嫌っています。

それと何度か書きましたがFHDはご承知のように24pOvre60i記録ですので24pの倍数のSS48がベストなのですがGH1はこのSSを持っていないための妥協ですね?
HD(SH)は60pですのでSS60がベストですよ。

因みに車とか電車みたいにスピードのあるものを追う時は300とか1800とか30をベースに倍数を掛けることをお勧めします。

それにしてもなぜかSDさんはFHDを好まれていたと思っていましたが・・・・

それと話は変わりますが最近OMーM4/3アダプタを買ってTestしていますが、4/3レンズより小さくてマニュアル操作が楽しいですよ。
只、出不精で日曜くらいしか表に出ませんが(笑)

そんなわけでVF無しのGF1はレンズ(20/17)のみ残しヤフオクに出品しました。(再笑)

書込番号:10231544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:763件

2009/09/30 04:43(1年以上前)

やはり動画だけの為に10万以上は勿体無いと思ってきました。

実はひそかに20mm1.7のレンズに興味があります。
ならばGF1のほうが本命になりそうな勢いですね。
もう少しHDR−CX12を使おうと思います。

イメージとしては、
D80+標準ズーム&GF1+パンケーキがベストかなぁと・・。

てなってくるとニコンD3000も単焦点専用で候補になってきます。 

書込番号:10235081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/09/30 12:43(1年以上前)

コントル さん こんにちは。

>もう少しHDR−CX12を使おうと思います。

CX12はいいビデオカメラですからね(^_^)。
XRが出るまでは暗所撮影能力に最も優れていたうちの1台と記憶しております。

>D80+標準ズーム&GF1+パンケーキがベストかなぁと・・。

GF1はコンパクトでいいですね。30Pなれど、AVCHD動画も撮影できますし。

パンケーキはなかなかいいレンズです。
このスレがあったので、昨晩14-140とパンケーキで、室内動画撮影比較してみました。
やはり差は歴然としており、「夕方以降はパンケーキ」となりそうです。

>ニコンD3000も単焦点専用で候補になってきます。 

動画を考えなくていいとなると、選択肢が広がってかえって迷ってしまいますね。
自分がGH1を買った理由は、一眼動画ってどんななんだろうという好奇心でした。
動画を撮らなければ、当時型落ちで格安だったα200を購入予定でした。

dragongate さん 

またまた、教えていただきありがとうございます。
スレ違いになりますので、これ以上のコメントは自粛致します(^_^;)が、これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:10236152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/30 13:44(1年以上前)

> やはり動画だけの為に10万以上は勿体無いと思ってきました。

動画にハマると金が掛かって仕方ないです。
様々な角度から同時に撮影したいと思うと、GH1が複数台欲しくなります。

動画撮影の本を読むと、そこに書かれているテクニックを使うには、
プロ機材を除けば、GH1しか選択肢がないことに気づきます。
GH1が良い/悪い以前に、他に比較になるカメラが存在しない。

書込番号:10236365

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

京都 時代祭の撮影

2009/09/28 21:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 nana747さん
クチコミ投稿数:389件

今までコンパクトカメラTZ7を利用してきましたが、

GH1Kを1週間ほど前に購入しました。

初めての京都時代祭で、

初めてのデジイチです。

観覧席は御所を予約しましたが、

10日ほど前でしたので前から3列目です。


毎日取扱説明書を読んでカメラを、

どのように設定すればと悩んでます。

モードダイアルをiAで撮影すれば失敗が少ないと思いますが、

他の設定もいろいろ教えていただければと思います。

まだ祭りまで1カ月ほとありますのでいろいろ試したいと思ってますので。

書込番号:10228003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/09/28 21:59(1年以上前)

私もTZ7を購入後GH1を購入しました。

写真は、たくさん撮って、たくさん失敗すると
うまく撮れるようになると思います。

頑張って下さい。


書込番号:10228340

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)