ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074188件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33842スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

クチコミ投稿数:17件

みなさん、こんにちは。
初めて書き込みいたします。

現在、主にE-420を使っております。
軽量コンパクトなお散歩カメラとして、E-P1パンケーキキットに興味津々なのですが、
まだ実物を触ったことがなく、勢いでポチッとしちゃう前に・・・
確認しておきたいことがあり書き込みいたします。


旅行のお供やスナップショットがメインですが、
子供やペットを撮影する機会もあり、よく言われているシャッターのタイムラグが心配です。

動きのある被写体には、ビューファインダー+液晶をオフにしてみてはどうかと考えておりますが、これは可能でしょうか?
もし試された方がいらっしゃったらインプレというか、感想を教えてください。
(当方、レンジファインダーカメラでのスナップ経験もあり、ハズレ写真への許容度はある程度あります。)

また、ファインダーの接眼部分はゴム貼りなどの加工がされておりますでしょうか?
メガネを掛けておりますので、気になります。
顔を密着させての撮影は可能でしょうか?
ファインダーの後ろの部分は、ボディより後ろに出ている状態でしょうか?
(ぶら下げたときに引っかかったりするので・・・)

最後に、これが一番気になることなのかも知れませんが・・・、
ストラップで首からさげたときに、レンズが上を向きますか?

いま持っているE-420+25mmだと、レンズが上を向いてカメラの角が体に当たってしまい、
気分が良くないもので・・・。
これはレンズの重さとストラップ金具の位置がたまたま悪いのかもしれませんが、
斜め掛け(幼稚園掛け)でも収まりが悪いです。
カタログで謳っているメインの組み合わせのはずですが、
このセットでは持ち歩きたくないと思うようになってしまいました。


ちょっと愚痴もはいってしまいましたが、よろしくお願いします。

書込番号:9801800

ナイスクチコミ!1


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2009/07/04 16:55(1年以上前)

当機種

手持ちビューファインダ

黒兵衛パパさん 

こんにちは
試してみましたがAFをMFに設定し、置きピン(だいたい被写体と同じところにあわせる)と言ったやり方だと、ペース良く撮影できます。
ただし、レンズ鏡胴に距離指標が無いので、目測で合わせてというのは難しい。
R-D1の方がこの部分は楽ですよ。

ファインダーVF-1は樹脂で出来ていて接眼部にゴムありません。手持ちのビューファインダーだとリコーのEVF(VF-1型番同じ)だけが接眼部ゴム、シグマやコシナ(この2点は金属製)にはゴムないですね。

ストラップ持ったときにレンズ側にお辞儀するかですが、VF-1が樹脂で軽量であること、本体重心が低い感じもあり、お辞儀という感じはありません。

ファインダーの写真アップしておきます。

書込番号:9801934

Goodアンサーナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2009/07/04 16:57(1年以上前)

補足ですが、レンズが上を向く事もありません。

レス主題がレンズが上を向くかでしたね、回答が変な表現になって失礼いたしました。

書込番号:9801946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/04 17:32(1年以上前)

黒兵衛パパさん 

ビューファインダー+液晶をオフは可能です。
Fnボタン設定をバックライトに切り替えると、Fnボタンを押すだけでオン、オフに切り替えられます。


ファインダーの接眼部分の件は厦門人さんが詳しく書いております。

ファインダーの後ろの部分は、ボディより4mm程後ろに出ていますが、ぶら下げた時にボディが前に少し傾きますので、引っ掛りはありません。

私も眼鏡をかけていますが、明るくて見やすいです。ただ接眼部がプラスチックですので、それが気になります。ゴムが貼れたらよいのですが。

補足としてファインダーを外した時のケースが付いていません。目薬に付属していた、ファスナー式の目薬ケースを代用しています。

書込番号:9802103

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2009/07/04 17:46(1年以上前)

本体より2〜3mm程度後ろに突き出てる感じです。接岸部は、樹脂製です。

タイムラグは、E-420より かなり大きいでしょう。DP1よりは、小さいですけど。

衝動買いしてきたので まだ説明書も見ていませんので液晶がOFF出来るかどうか不明です。

パンケーキレンズを付けていてもバランスは良いです。

E-420には、14-42mmを付けるのが一番バランス良く持ち歩けると思います。
3535マクロもバランスは、良いですね。
聞かれても無い事を書きましたが、御容赦下さい。

書込番号:9802162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/07/04 17:48(1年以上前)

黒兵衛パパさん こんばんは
ご指摘のシャッタータイムラグですが、コントラストAFは一度レンズの鏡胴が伸びきってから戻りながら合焦します。そのために心象的にも遅く感じそうですが、ミラーの挙動が無いためシャッター全押しからのタイムラグはかなり少なく感じています。ちょっとミラーありのレフタイプの一眼とは使い勝手が異なりますが、シャッタータイムラグの大きな機種に比べると使い勝手は良いと感じました。(今日が初日ですが。。。^^;)

外付けファインダーで液晶オフにする方法は皆さんが仰っている通りです。

AF頼りに動きものを積極的に撮るには正直あまり向いていないと思いますが、置きピンMFで狙うならそれもスキルアップには一助となるかと思います。^^

私も眼鏡常用ですがビューファインダーで見づらいと言う事はあまり感じませんでした。多分大丈夫だと思います。

まだネックストラップを付けていなくてレンズを付けた時の状態は把握していません。すいません。。。orz

お散歩カメラとしてなら最適だと思います。パンケーキレンズをボディキャップ代わりにして鞄に忍ばせておくのが一番収まりが良さそうです。最適なカメララップどこかに無いですかね〜。物色中です。^^
仰々しさとは無縁にした方が良さそうなカメラですよ。

書込番号:9802170

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2009/07/04 18:52(1年以上前)

みなさん、すばやいレスありがとうございます。
大変、参考になりました。


厦門人さんへ

写真アップありがとうございます。
カタログではわからなかったビューファインダーの裏面が良くわかりました。
世界初のショットかも!?
34mm相当でのMF+置きピン+目測はちょっと厳しいかもしれませんね。
せめて28mmくらいじゃないと、ハズレを連発しそう・・・。

E-420の金具はボディの斜め前についているせいか、のけぞっちゃうんですよね〜。


なきうさぎくんさんへ

Fnボタン設定でしたら、すばやく切り替えられて使いやすそうですね。

せっかくのアクセサリーパーツなんですから、
素材やケースなど、もう少し趣味性を考慮してあると萌えなんですけどね。
愚直なオリンパスにそれを求めるのは酷ですかね。
その割には黒じゃなく白ボディを出したり、ケースなんか充実してたりと・・・。
拘りの道具というよりは、かわいいに弱い女性狙いなのかな!?


LE-8Tさんへ

衝動買いですか!
羨ましいです。
取説読むのももどかしい、一番楽しいひと時をお過ごしのようでなによりです。
悩むより前に飛べですよね。

14-42mmって安っぽいけど意外と重宝するんですよね。
はっ、パンケーキキットじゃなく、ツインレンズキットにしておくべきか・・・。


くま日和さんへ

なるほど、なるほど。
それでしたら、シャッター半押ししてあらかじめピントを大まかですが合わせておいて
から(いわゆる置きピン状態に近い?)全押しするっていう手法もいいかもしれませんね。

書込番号:9802447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/04 21:12(1年以上前)

取扱説明書がダウンロードできるようになったようです。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/man_esystem.html#pen

書込番号:9803140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信31

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:934件

こんにちわ。

発売をずーっと待ってきたのに、急に、仕事が忙しくなり、予約のタイミングを逃してしまいました…。

そこで、質問です。

これから購入するに当たり、レンズやオプションのオススメの組み合わせを教えてください。

ポケットには、入りますか?

高感度は、常用で、どのくらい使えそうですか?
皆さんの主観で結構です。

ちなみに、現在、D90とGX200を使ってます。

よろしくお願いします。

書込番号:9801716

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:934件

2009/07/05 09:02(1年以上前)

みなさん、いろいろとアドバイスをありがとうございます。

高感度も使えそうですし、ぎりぎりポケットにも入りそう(まあ、入らなくてもいいんですけど、どのくらいコンパクトかなとおもいまして。)ですね、自分にとっては重要なんです。

GX200が高感度が苦手なので、高感度に強いD90を購入したのですが、毎日の持ち歩きには、ちょっとつらい。

最高のカメラの誕生のような気がします。

シェフをしてまして、料理の撮影や、夜間や屋内のスナップが多いのですが、パンケーキと料理の組み合わせって、どう思われますか?作例があるとうれしいです。

ちなみに、予約受付後も、マウントアダプターのサービスがあるお店とかって、ご存知でしょうか?

それが、悔やまれます。

書込番号:9805759

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/07/05 11:43(1年以上前)

マウントアダプターは申し込んでもらうものですから、お店対応は難しいと思います。
必要書類はこちら。
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c090616a/index.html

まあ、書類を偽造すれば可能ですが、その場合、詐欺になってしまうので、そこまで協力してくれるお店はないでしょう。

書込番号:9806449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/07/05 12:26(1年以上前)

ぶっち624さん、こんにちわ
価格.comには載ってませんが、E-システムが安いことで有名なこちらだと、明記はしていませんが、キャンペーンに間に合うと書いているようですので、問い合わせてみるのも手かも??
http://www.akiele.com/o-e%20cambody.htm
シルバー+シルバーのキットもあるようですね。

書込番号:9806650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/07/05 12:53(1年以上前)

こんにちは。

Tako Tako Agareさん

はい買ってしまいました。^^;
最近は打ち上げに参加する事も多くなったので気楽に撮れるコンパクト機が欲しかったのもあったのですが、基本的にMFが使えないのとレンズ交換出来ない機種にはまるで魅力を感じないのでE-P1がうってつけでした。
とはいえE-620でも充分なので本来は購入予定を見合わせようと思っていたのですが、発表以来ネガキャンが多かったのも購入意欲に拍車をかけられた一因です。大汗

使ってみると良いですよ。兎に角写欲が上がります。
量販店で数分触った程度では図り知れない何かを持っています。
良くDPやRDと比較されますが、高感度耐性とAF性能ではこの二機種より上ですので同じ土俵で比較は難しいよな〜と実際使ってみるとますますそう思える様になりました。
スナップシューターとしての使用が主ですのでAF速度も全く問題ないです。昨夜薄暗い飲み屋で撮ったのですが、案外暗所でもスッと合焦してくれました。
意外に動画が綺麗だったのが嬉しいですが、使うかどうかは微妙ですね^^;
外部マイクが接続出来ないのがなんですが、LS-10が欲しくなっています。って動画使う気満々?滝汗

書込番号:9806781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/05 13:02(1年以上前)

レンズ交換と仰いますが、どのレンズとどんな場面で交換しましたか?
自分は交換というより、使いたいレンズが一つもないのが困りますが。

書込番号:9806810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/07/05 13:32(1年以上前)

質問を受けたので。。。

>レンズ交換と仰いますが、どのレンズとどんな場面で交換しましたか?

今回はまだマウントアダプターが届いていないし他のマイクロフォーサーズ用のレンズを持っていないのでパンケーキ一本ですが、それが何か問題ですか?

>自分は交換というより、使いたいレンズが一つもないのが困りますが。

これはちょっとおかしいですね。マイクロフォーサーズならマウントアダプター経由でそれこそ好きなレンズが楽しめます、装着出来ないレンズの方が少ないぐらいですね。絞り輪が付いているレンズじゃないと絞り開放になってしまうのとフォーサーズレンズ以外はMFしか効かなくなりますが。
どうぞ購入して好きなレンズで楽しんで下さい。
それか使いたい純正のレンズが無いのが嫌なら購入しなくても何も問題無いです。

書込番号:9806909

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/07/05 14:38(1年以上前)

当機種

連投失礼します
ぶっち624さん
>パンケーキと料理の組み合わせって、どう思われますか?作例があるとうれしいです。

こんなのって参考になりますでしょうか?酔っぱらっていたので設定その他はかなり怪しいです。^^;

書込番号:9807158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/05 14:56(1年以上前)

> 最近は打ち上げに参加する事も多くなったので気楽に撮れるコンパクト機が欲しかった

実際人を撮るため大口径レンズか、集合写真はフラッシュが必要ではと思います。
気持ちは分かりますが、もう少し実際の状況を考えたら矛盾が少ないと思います。

コンデジでも良いですが一眼のバウンス可能のフラッシュを付けたらと思います。
例えばP5100という昔のあまり性能の良くないコンデジですが、SB-600を付けると結構
綺麗に撮れます。E-P1でも同じですが、FL-14ではなく、FL-36RやFL-50Rがお勧めです。

書込番号:9807234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/07/05 15:02(1年以上前)

うる星かめらさん
お奨めありがとうございます。
昨夜薄暗い飲み屋で記念写真を撮りましたが、E-P1ならフラッシュ無用と実感出来ましたので当分フラッシュの購入はしません。^^
あくまでも私ならと言う意味で他の人はフラッシュ必要とする方もいらっしゃるでしょうからそういった方々に勧めてあげて下さい。
ちなみにP5100は所有していますがもう用無しになったので知人に譲る予定です。(結局購入後数回しか使いませんでした)

レンズも自分の使用範囲は自分で判断しておりますので必要があれば大口径でも魚眼でもその時に買いますのでご心配は無用です。ありがとうございました。

書込番号:9807252

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/05 15:08(1年以上前)

薄暗いという言葉の意味の問題からも知れません。
晴天でも薄暗いを言う人もいるかも知れません。夜中の晴天は真っ黒でしょうが。

書込番号:9807273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/07/05 16:54(1年以上前)

こんにちわ。

いろいろ情報ありがとうございます。

Akieleに早速問い合わせしてみました。マウントアダプターもいけそうですね。ありがとうございます。

パンケーキは、どのくらいまで寄れるのでしょうか?

あとは、金策のみですねー。

書込番号:9807681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/07/05 17:28(1年以上前)

ぶっち624さん 
M.ZUIKO17mmF2.8は20cmまで寄れますよ

書込番号:9807829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:934件

2009/07/05 18:31(1年以上前)

くま日和さん、いろいろありがとうございます。

よろしければ、夜景の写真など、撮影したことがありましたら、見せてください。

ちなみに、一眼レフやコンデジとの使い分けは、どうされる予定ですか?どんな機種をお持ちですか?

これを手に入れてしまうと、他の手持ちのカメラの出番がなくなりそうで。

EP1の苦手なシチュエーションってありますか?

書込番号:9808169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/07/05 19:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ぶっち624さん 

>よろしければ、夜景の写真など、撮影したことがありましたら、見せてください。

E-P1での撮影ではないので参考になるかどうか。。。何枚か夜景撮影したものをアップしてみます。^^

>ちなみに、一眼レフやコンデジとの使い分けは、どうされる予定ですか?どんな機種をお持ちですか?

コンデジは今P5100を持っていますが稼働率はゼロです。^^;
一眼の手持ちの機材はE-3/E-1/E-300/E-330/E-620/E-P1と全てOLYMPUSです。
それぞれに描写の味付けが違うのでその時の気分で使い分けていますよ。デジイチだとどれかが稼働しないって事は無いです。二台持ち出す事が多いですね。一番多い組み合わせがE-3とE-620です。
後はフィルムのPEN EE-3/Trip 35/OM2を持っています。これも全部OLYMPUSですね。^^;

>これを手に入れてしまうと、他の手持ちのカメラの出番がなくなりそうで。

私の場合はE-P1はスーパーサブかつ高感度用として考えているので常に持ち出すカメラになりそうです。これでE-620がスーパーサブからメインの一角に昇格ですね。^^

>EP1の苦手なシチュエーションってありますか?

やはり動き回る被写体でしょうか。MFでなら何とか対応出来るかも?と思っていますが、AF頼りだとかなり厳しいかな?と感じています。
それ以外なら基礎体力のありそうなカメラなので問題無いかと。。。

書込番号:9808397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:934件

2009/07/06 06:15(1年以上前)

くま日和さん、おはようございます。

ヨドバシでいじってきました。

まさに、待ってましたって感じです。小さいもの大好きなんで。

気になる点がありました。

液晶は、イマドキではないですねー。

一番、気になったのは、どうやって構えるんだろう?って感じでした。

親指がスピーカーの位置になりますよね。

それと、夜間での手持ち撮影の場合、ネックストラップにテンションをかけるやり方は、通用しますか?ネックストラップの位置が操作の邪魔になりそうな気が。

一眼レフに比べて、AFも遅いですよね。

オリンパスは、ファームアップはコマメにやってくれるメーカーですか?

持った瞬間、テンションがあがったんですが、不安も少し。

できましたら、EP1の手持ちの夜景の写真も拝見したいです。

夜型なので、最重要項目なんです。

よろしくお願いします。

書込番号:9811178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/06 15:55(1年以上前)

スピーカーの場所は問題ないです。実はその場所が一番良いですよ。
スピーカーではなく滑り止めと思えば良いと思います。

オリさんはAF軽視の伝統がありますので、やはり癖が残ってると思います。

書込番号:9812731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/07/06 23:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

案外赤には強そうな感じです

殆ど光りが当たっていない状態(かつ逆光)でした^^;

もう殆ど夜に近い状態だったのですが、、、

ぶっち624さん こんばんは。

>まさに、待ってましたって感じです。小さいもの大好きなんで。

それなら行ってしまっても良いと思いますよ。他スレでも書きましたが「大いなる中途半端」こそこのカメラの最大の魅力である様な感じがしています。
ちょっとずつ自分仕様にカスタマイズして行けば自分だけの一台が出来上がりそうですね。^^
完成されたカメラって中々外革張り替えるにも躊躇しますが、このカメラなら潔く「革貼ります〜」って行けそうですしね。そんな私はそのつもりで革やら道具やら(以前から持ってはいたのですが)を揃えていたのですが「シルバーの方が売れています」と言う言葉一つで「じゃ白♪」と言ってしまう天の邪鬼です。^^;
なので革張りは塗装がはげてからのお楽しみでス♪
OLYMPUSのオンラインショプで買ったので3年間の長期保証付きでしたが念のため「保証期間中に自分で革張り替えても保証ききます?」と質問したところ「ネジを外す為に折角貼っていただいた革をはがす事になる可能性がありますが、範囲内であれば保証は効きます」との返事だったので安心して出来そうです。^^
(もちろん革を貼った事に起因する不具合は保証の範囲外なので自己責任の上でですが)

>ネックストラップにテンションをかけるやり方は、通用しますか?ネックストラップの位置が操作の邪魔になりそうな気が。

そうですね、今の所私はまだネックストラップを付けていませんが、この方法を取るならなるべく取り付け部分は細めのネックストラップが良いと思います。
ただし、コンデジの様に左手の親指と人差し指で「L」の字を作って人差し指にカメラを載せて親指でサポートする様にすれば水平は取り易くなりますし、安定もします。電子水準器が付いていますが、この方法なら2秒位水平を保つ事が出来ました。^^
本体のずっしり感も安定性を増してくれているみたいです。(かといってそれで指がだるくなる程の重さでも無いですよ)

>一眼レフに比べて、AFも遅いですよね。

ファインダーの位相差AFに比べたら今のコントラストAFはどれも遅いと思います。^^;
一度レンズの鏡筒が伸びきりながらコントラストの山を検知して戻りながら合焦するので、致し方無いですね。
なのであまり動きものの撮影にはG1であっても難しいと思いますよ。
そう言う時は素直にD90を使う事をお奨めします。

>オリンパスは、ファームアップはコマメにやってくれるメーカーですか?

ん〜他社さんの状況がよくわからないのですが、E-3はこの一年で3回ファームアップがありました。一度C-AFの挙動に問題が合った時は数日で改善ファームを出して来たりしたのでまぁまぁ良心的にファームアップはしてくれるのでは無いでしょうか?
今回もAF性能についてファームが更新される可能性があるらしいと噂が出ています。

取り敢えず、今日E-P1で初めて夜景撮影してみたのでアップしてみますね。^^

追記:OLYMPUSのAFですがE-330で位相差AFは改善され、E-3で更に進化し、E-30では更に大きな見直しが図られて今では暗所での合焦性能ではおそらくトップクラス、追従性でも他社比で劣っているとは思いません。
ただしどこのメーカーでもクセはあると思うのですが、OLYMPUSのクセは手前の被写体が優先されてしまう事です。
これにはちょっと慣れが必要かもしれませんね。

お手持ちにはD90と言う優秀なシステムがあるのでサブやスナップシューターとしての使い分けで行けば楽しいと思いますよ。^^

書込番号:9815220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件

2009/07/07 06:27(1年以上前)

おはようございます。

 うる星かめらさん、おっしゃるように、スピーカーは気にしなくても良いかもしれませんね。
 逆に、滑り止めになって良いかも。

 くま日和さん、わざわざ、ありがとうございます。
 高感度は十分ですね。スナップ用としては。
 やはり、描写力はDPシリーズに劣り、コンデジと一眼レフの中間くらいって感じなんですかねー。
 自分も天の邪鬼ですよー!でも、ホワイトは塗装が剥げそうで怖いです。
 でも、革張り作戦は良いですねー。仕事柄、器用な方なので、チャレンジしたいものです。
 ファインダーは使ってますか?弄ったときに、ファインダーの構図と写った絵が違う気がしましたが。

 D90だと、欠点が少なくて、じつは、使いこなす感の様なものが感じられなくて、すばらしいんですけど、天の邪鬼にとっては、いまいち、愛着がわかないんです。

 マイナス面があった方が、面白いかも。

 是非、購入に向けて、がんばります。

 購入の際は、いろいろアドバイスくださいね。
 写真に興味を持って1年足らずの素人なので。

書込番号:9816403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/07/08 00:16(1年以上前)

当機種
当機種

ぶっち624さんこんばんは
大分スレが流れてしまいましたね。^^;
今日は天気が良かったので青空を撮ってみましたが、かなり好みな発色でした。日中の撮影ならE-300にも負けない感じです。

>やはり、描写力はDPシリーズに劣り、コンデジと一眼レフの中間くらいって感じなんですかねー。

確かにDPは撮像素子の大きさも大きいですが、発色はちょっとどぎつすぎて好みとは違っていました。。。^^;
ただ、彩度の高い絵でも階調性はしっかりとしていてあまり塗り絵っぽくないのはさすがフォビオンだと思いましたが、ツボにはまる確立が低いらしいし、AFはE-P1の方が速いですしね。。。それに高感度もE-P1の方が優秀そうだし。DPこそフォビオンが好き!って言う人じゃないと中々のじゃじゃ馬ぶりだと思いますよ。
アベレージを求めて良い機種では無いかな。。。ただしそれは両方とも(爆笑)

>購入の際は、いろいろアドバイスくださいね。
 写真に興味を持って1年足らずの素人なので。

私も写真初めて1年やそこらなのであまり力になれるかどうか。。。^^;
ですが、可能な限りはお答えしますので何なりと♪(ただしOLYMPUS以外の事はさっぱりですが。。。)

書込番号:9820538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/08 01:35(1年以上前)

まだ発売数日だけですが、少し傾向が見えてきました。

店でE-P1を興奮しながら触る人の殆どは事前に発表で知って期待を膨らんだ人で、
実物があってもあまり細かくチェックせず、勢いで購入したお客さんも多いです。
逆に発表を知らないで店で初めてE-P1を見た人は冷静というか、反応があまりないですね。

全体でもこの状況ですと、勢いを維持するのが大変だと思います。
売れなくてもブランドイメージのため値段を下げないのもありですが、どうでしょう。
私自身E-P1が良いものと思いませんが、リコーGRデジタル位の波を作って欲しかったです。

書込番号:9820919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影後のプレビュー画面表示について

2009/07/04 15:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 shin-405さん
クチコミ投稿数:12件

昨日購入して色々といじっていたのですが、1つ気になったことがあります。
撮影後シャッターボタンを全押ししたままだとプレビュー画面が表示されず、
はなすと表示されます。
こういった仕様なのでしょうか?

書込番号:9801697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/07/04 18:00(1年以上前)

詳しいことはあまり良く分かりませんが、フォーカルプレーンシャッターを採用しているのでシャッター全押しだとシャッター幕が下りないため次ぎの動作に移れないのではないでしょうか?
多分そう言った仕様だと思います。
そんなに、シャッター全押しのままにしている経験が無いのであやふやですいません。。。m(_ _)m

書込番号:9802221

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/07/04 18:18(1年以上前)

私もブラックアウトする画面には違和感があります。

手ぶれしないようにシャッターをそっと押し下げると
なりますね。(まばたきするみたい)

くま日和さんが仰るとおり仕様だとすれば少し残念ですが
ファームで直るモノならなんとかして欲しいところです

書込番号:9802293

ナイスクチコミ!1


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2009/07/04 20:48(1年以上前)

よく、普通のコンデジでは電池の消耗を防ぐ目的や次の動作を速くする意味などで、撮影後のモニターレビューをオフにしておいて、シャッター長押しした時だけ、レビュー出来るようにすることがありますが、この設定が出来ないとおっしゃってるのでしょうか?
そうだとしたら、このモデルは出来ないと思いますよ。

書込番号:9803007

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin-405さん
クチコミ投稿数:12件

2009/07/04 20:57(1年以上前)

くま日和さん
やはり仕様なのですね。ありがとうございます。

はるれおさん
ブラックアウトというよりも、一瞬撮影前のフォーカスが合った画面に
戻り、すぐにプレビュー画面に切り替わるという感じです。

書込番号:9803058

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin-405さん
クチコミ投稿数:12件

2009/07/04 21:06(1年以上前)

pompoko55さん
上にも書きましたが、シャッターボタンを長押していると
一瞬撮影前のフォーカスが合った状態の画面に戻り、
すぐにプレビュー画面に切り替わるという動きに違和感があったので
不具合か何かだと思いました。

書込番号:9803097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フードについて

2009/07/04 12:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

パンケーキレンズにはフードの設定が無いようですが、フード無しでも問題はないのでしょうか?
私はDP1とDP2を使っていますが、フレア対策とレンズ保護のためいつも純正フードを付けているので、結局は持ち運びサイズが大きくなってしまいます。

フード無しでもオッケーだよ、とやさしく背中を押してくれるご回答があれば、購入にまた一歩近づくのですが。

書込番号:9800927

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/04 13:04(1年以上前)

オリンパスの、アクセサリーのレンズフードの中には無いですね。
と 言う事は、無くても大丈夫なんでしょうね。

必要なら 最初から付いているか、別売りで有りますとかアナウンスが有ると思います。
市販の、プロテクトフィルターが使えると書いて有りますので、市販のレンズフードが使えそうですね
(レンズ保護の事も有りますからね)。

書込番号:9801118

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/07/04 14:09(1年以上前)

そうですね。純正がないだけで、必要と感じれば自分で探して付ければいいんですね。そっちの方が楽しいかも。

質問から逸れますが、あとはブラックボディが出るかどうか、です。私が知らないだけかもしれませんが。
需要はあると思います。

書込番号:9801349

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/07/04 14:17(1年以上前)

こんにちは
「レンズの全面マルチコーティング化」
という「売り」のようです。(Mレンズ2本)
なくても結構いけますよということでしょう。
パンケーキのみですがいろいろ試してみます。

書込番号:9801380

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/07/04 15:48(1年以上前)

コーティングもいいんですね。
レンズの設計に余裕が出来る、というフォーサーズの恩恵でしょうか。
ますます欲しくなりました。

写画楽さんのノクトンを装着したボディも渋いですね。小ぶりなノクトンが大口径に見えます。
またまた質問からは外れますが、Mマウントのレンズがアダプター経由で使えるのも魅力ですよね。
DPシリーズの潔さもいいんですけど。

書込番号:9801683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/04 17:26(1年以上前)

37mm径だと、汎用フードは見たことがない気がします。

書込番号:9802069

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2009/07/07 20:47(1年以上前)

別機種

ステップアップリング+ラバフード

こんにちは

ステップアップリング組合せでフード付けてみました。
ラバーフードが好みなので(事故防止)

37>43ステップアップリング(ハクバその他から)+43mmラバーフード(エツミやハクバ)の構成。1000円しない値段です。

37mmのラバーフードも売ってますが(UNブランドだったか?)値段が2800円程度と少々高い感じもあり、
安価に済ませてます。

書込番号:9818990

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ISO感度について

2009/07/04 10:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:11件

今年の2月に、G1を購入いたしました。
そのときから既にGH1の発売はアナウンスされていましたが、
当時は、動画なんかいらないと思って購入を決めました。

しかし、5月に息子が生まれたとき、やはりビデオはいるだろうとの家族の意見があり、
いろいろとビデオカメラも物色しましたが、
結局G1とビデオカメラを2台持つことの煩わしさと、
G1での操作性、画質、がかなり良かったことを考慮して、GH1を購入しました。

G1からさらに機能性がアップしている部分もあって、大変気に入っています。
しかし、一点だけ気になる点があります。
それは、ISO AUTOの上限を、1600までしか上げられないことです。

私は、ISO AUTOで撮影することが多く、
室内で撮影する際、被写体ブレをおさえたい場面が多々あるのですが、
そうした場合、QUICK MENUからISO感度を変更せざるを得ません。

FnにISO感度変更を割り当てたとしても、
十字キーで数値を選択する手間がかかってしまいます。

せっかくG1よりも向上した高感度特性を、
もっと積極的に活用したいと考えています。

ファームアップで解決できるものなのであれば、
是非お願いしたいなあなんて考えています。

明るい単焦点レンズが発売されれば全てOKなのですが・・・。
是非早く発売してほしい!!



書込番号:9800658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/04 16:29(1年以上前)

PENの17mmf2.8などいかがでしょうか…。
もしくは、マウントアダプター介してフォーサーズ用レンズなどは…。

書込番号:9801842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/07/05 10:38(1年以上前)

ソ・ジャングムさん

レスありがとうございます。

PENの17mmf2.8もいいですねえ!
パナとオリの組み合わせでのAFなどとても気になります。

しかし、明るさ重視で考えると、
やはりパナから発売予定の20mm f1.7ですかねえ。

本題のISO感度上限設定、いっそのこと
3200まで設定できるようにしてほしいです!

書込番号:9806150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/06 22:55(1年以上前)

RAWで撮って持ち上げれば?

書込番号:9814999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/07 07:47(1年以上前)

GH1付属のソフトってISO 感度もRAWで変えられるんですか?

書込番号:9816566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

GRDと比べてのピン合わせ速さ

2009/07/04 10:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

スレ主 PSG3+GRDさん
クチコミ投稿数:8件

この機種、とても興味があります。
7~8万円前後(今はまだ高いですが)の機種ということでこれからGRDと比べられることと思いますが、両方使用したことあるかたに質問です。

『GRDと比べてピント合わせの速さは早いでしょうか?』

私はGRD(GRDIIではありません…)を持っているのですが、かなり遅く子供を撮影するのにとても苦労しています。
ダイヤルも壊れてしまったし(クリックするとフリーズ!)そろそろ新しい機種を探していました。
みなさんよろしくお願いします。

書込番号:9800648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/04 12:38(1年以上前)

昨日ヨドで実機をさわりました。
私も以前GRDを使っていましたが、感覚的にはE-P1の方が遅いです。
(感覚的には、と書いたのは2台並べてチェックした訳ではないからです。)
合焦するまでのレンズの行ったり来たりが機敏ではありませんので、
非常にまだるっこしく感じました。
GRDの合焦に遅さを感じていらっしゃるのであれば、「デジタル一眼」ではなく「デジタル一眼レフ」機に行かれた方が良いと思います。
同じデジタル一眼でも、パナのGH1は合焦早いですが。

書込番号:9801029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/04 14:43(1年以上前)

>ピント合わせの速さ
PEN先行予約会で2時間ほどさわってきた記憶と自宅のGRD(初代)を比べると、PENのほうが多少早いと思います。(明るい室内条件)

レンズによって少し違いがあり、mZD 14-42mmだとGRDより多少早いかなという感じ、mZD 17mm(パンケーキ)だともっとサクサク撮れます。

でもfactisfactさんがおっしゃるように動く被写体に対して一瞬のシャッターチャンスを逃さず…という用途だと「デジタル一眼レフ」機あるいはフォーカスの早い機種に行かれたほうがよいと思います。

「超」感覚的に言うと、GRDを10とした場合、PENは5〜7くらいで、「デジタル一眼レフ」機は3以下の早さと思います。

書込番号:9801468

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2009/07/04 16:29(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

E-P1 パンケーキ

GRD(初代)

E-P1だとピンがあう例

PSG3+GRDさん 

手持ち機材でテストしてみました。
被写体は...何の変哲もないところ。
GRD(初代)は「緑位置」、E-P1はiAUTOです。それぞれ撮影した事例を1カットずつアップします。
撮影距離はほぼ同じ(手持ちですから多少はずれる)、レンズの画角の違いそのままでてます。

AFの動きはGRDの方が一歩早い感じ、特に2ショット目からは瞬時に合焦する感じもあります。
E-P1は、撮影の都度前玉が大きく前後しますので、少々遅い感じ。
ただし、秒単位の遅さではなく、直感的なところ。

ただしAFそのものの信頼性はE-P1の方がよいですね、GRDだと後ろに抜けてしまう被写体(花の例)でもE-P1はあわせてきます。

書込番号:9801841

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)