ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074141件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33840スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

インタビュー用マイクロフォン

2009/06/30 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

なるべく高精細なビデオ像が欲しいという理由でこの機種を考えています。

私的記録としての人物のインタビュー用に、高音質のマイクを外付けで使いたいのですが、何かおすすめの機種ありますでしょうか?

大げさにならぬようコンパクトなものが希望ですが、音質も重視したいと思っています。

あえてステレオでなくても良いか?とも思いますが、あまり凝ったビデオ撮影はやったことがないのであえてモノラルマイクを使っていいものかどうかということもよくわかりません。

ビデオはSONYのHC1とパナソニックのSD7を持っていますがほとんど撮りっぱなしという感じでHC1のテープから1、2度iMovie(iDVD)でDVDを作ったことがある程度です。

動画初心者ですがよろしくお願いします。

書込番号:9783528

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


NOJI24さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 dougahiroba 

2009/07/01 15:19(1年以上前)

ちょべりばちょべりぐさん 

私はアツデンのECZ-990を使用しています。
外付けの場合、風の影響を受けやすいので、屋外では注意が必要です。

書込番号:9786347

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件

2009/07/01 16:35(1年以上前)

ウェブで探したところ、
オーディオテクニカのポータブルマルチミキサーAT-PMX5P¥12,600.
というのが電池で動くミキサーですね。

これにマイク(ラベリアマイクとかインタビュー用というSM63あたりが最適でしょうか)とイヤホンとカメラをつなげば良いのですね。

だんだん具体的な形が想像できる様になりました。
ありがとうございます。

しかしなかなか奥が深そうですね。

書込番号:9786578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件

2009/07/01 17:10(1年以上前)

>NOJI24さま

シューにそのままつけられるのは便利ですね。
パナソニックの純正オプションマイクより良さそうですか?

ひかれている記事が気になってビデオSALONのサイトを見ました。
情報源としていいですね。
本屋へ行ったら雑誌を見てみようと思います。

書込番号:9786711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2009/07/01 17:38(1年以上前)


>素人でも音と画像を一致させることはできるのでしょうか?

その音合わせのためにカチンコがあるのです。
映画は同録で撮っても撮影したコマが磁気ヘッドに到達するまで数秒の違いがありました。
そのためカチンコにシーンを書き込み編集時に音を合わせます。

スローでカチ〜んと音が出る所とカチンコの腕が当たる瞬間の頭合わせをします。
従って別集録でも48KHzがベストです。
今はPCの世界ですから波形でも追えるかも・・・・

書込番号:9786822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件

2009/07/01 20:25(1年以上前)

>dragongateさま

まずiMovie をアップデートしてAVCHCを利用できるようにして映像と音を編集できそうかどうか試してみます。
最終的にパソコンで編集するなら必要なので。
(ただ、パソコンで編集しなくてもブルーレイディスクにコピーできるならiMovieは要らないでしょうか。
その場合はSDカードからコピーできるパナソニックのブルーレイディスクレコーダーを買ったほうがいいでしょうか?)

同時にオーディオテクニカのポータブルマルチミキサーとShureのいずれかのマイクを購入してまずは試し撮りしようと思います。

どうやら3万円(+ブルーレイディスク)くらいは出費を覚悟しなくてはなりませんね。

どうもありがとうございました。

書込番号:9787496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件

2009/07/01 21:23(1年以上前)

オーディオテクニカのポータブルマルチミキサー(AT-PMX5P)を注文しました。

メーカーに問い合わせるべきですが、もしお分かりになれば教えていただきたいのですが、これにつなげるマイクとして

PG185TQG
http://kakaku.com/item/K0000005505/

とか

SM11-CN
http://kakaku.com/item/K0000005406/

などはつなげられるのでしょうか?
カタログにはワイヤレス機器用というように書いてあるので使えないのであれば

SM63
http://kakaku.com/item/K0000005397/

あたりにしようと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:9787849

ナイスクチコミ!0


NOJI24さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 dougahiroba 

2009/07/01 22:50(1年以上前)

ちょべりばちょべりぐさん 

音は標準よりよいと思います。指向性もあるし。ただ、風きり音カットはありません。

SM63はいいですよ。人の声を録るならば全然違います。
大きさとか問題ないならばお勧めです。

書込番号:9788546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件

2009/07/01 23:12(1年以上前)

NOJI24さん

そうですか。どうもありがとうございます。
マイクのカメラへの固定方法なども考えた上で決めたいと思います。

みなさんどうもありがとうございました。

書込番号:9788749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2009/07/02 07:56(1年以上前)

ちょべりばちょべりぐさん。

収録スタンスが見えないので・・・・

インタビアーなしの一人収録なのか?
もしそうならマイクは取材される人が持つことが前提となりますよね?

ガンマイクだと、カメラに取り付けて取材する人にまっすぐ向けられ、その上BS、LBSショットですから被写体との距離は1m前後。(勿論AE,AFは使いません)
よほどの風が無い限り良い音が拾えると想いますが・・・・
勿論作品作りをどのレベルに仕上げるかで決まります。

ガンマイクなら普通のノイズも拾えますから、一本でいけます。
よく作品作りと将来を見据えてご検討ください。
ビデオと言っても実は音の善し悪しが作品の出来を決定づけます。

ちなみに2〜30万レベルのワイヤーレスは全て圧縮がかかりますことも。

書込番号:9790081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件

2009/07/02 08:28(1年以上前)

dragongateさま

どうもありがとうございます。
街角インタビューより室内の取材っぽい録画(昔の思い出を聞く、など)が中心になりそうなのでなるべく威圧感の無い機材をと思っています。
(聞き手私もいますので、ひょっとするとマイクも2つ要るのかも・・・?)

シチュエーションによって機材も変わるのですね。
歩きながら家族を撮る、だとコードを引きずりながらは無理ですね。
HC1にはオプションの外付けガン?マイクを使ったことがありますが効果はあったもののソニー専用でこれには使えなさそうです。

なんだか機材が増えそうな気がしてきました。

書込番号:9790168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2009/07/02 11:37(1年以上前)


ちょべりばちょべりぐさん

インタビュー撮りでで参考になれば・・・・
http://www.youtube.com/watch?v=CvEgWOP_CA4&feature=channel

ちなみに非圧縮放送用ピンマイクでの収録です。

書込番号:9790726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件

2009/07/02 19:43(1年以上前)

dragongateさま

見せていただきました。
市井のドラマというかアンチドラマというのでしょうか?
比べるとNHKのドキュメンタリーでも演出過剰に思えますね。
まさしく家族の記憶を周囲から辿りたいというのが根っこにありましたので大いに参考になりました。


時々周りの鳥の声も入っていますね。
マイク一つですか? これだけできるといいのですが。

見るのは簡単ですが、いざ作ろうと思うと結構大変そうですね。
音の編集とか重ね方とか終わらせ方とか・・・

気づかされたのはどうやって撮るか、どういう映像にするかよく考えてなかった、というかよく知らなかったということです。
なるほど、いろいろやり方があるんですね。


雑誌ビデオSALONが「GH1の大研究」という題だったので買ってきました。
その中にあった玄光社の「映像制作実践講座」という本も注文しましたので、届いたらこれ一冊読んでまず常識を身につけたいと思います。

どうもありがとうございました。

(とりあえずインタビュー用のマイクSM63を注文しました。)

書込番号:9792393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2009/07/03 04:37(1年以上前)

ちょべりばちょべりぐさん

>マイク一つですか?

ガンマイクが常についています。
インタビューマイクを付加する時は別チャンネルに納め編集時にMIXします。

インタビューマイクはTest時にレベル合わせをしてマニュアル設定の固定です。

それと編集はマジックではありません。
ブライダルとかイベントは流れを記録するだけですが、ドキュメンタリーは構成が大事です。
構成ができていればどういう画が、どういう音が、どういう音楽がどういうコメントが必要かわかってきます。
それを逆さまにしたら何もなしになります。

経験ですのでがんばってください。

書込番号:9794852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件

2009/07/03 11:08(1年以上前)

dragongateさま

>ガンマイクが常についています。

そうなんですか。ガンマイクはいつも付けていていいものなんですね。
ちょうどインタビュー用マイク(SM63)が届きましたが、残念なことにコード(ケーブル?)がついていませんでした。
こちらは楽器店に行って探してこようと思います。
これをガンマイクに使おうと思っています。

GH1も現在手元にあり、ミキサーとコードがあれば録音できるはずです(ね)。

>インタビューマイクを付加する時は別チャンネルに納め編集時にMIXします。
>インタビューマイクはTest時にレベル合わせをしてマニュアル設定の固定です。

勉強になります。


>ドキュメンタリーは構成が大事です。

それは見せていただいて分かりました。
シナリオというのか何と言うのか、全体をどうするのかがまず必要ですね。

>経験ですのでがんばってください。

どうもおつきあいいただきありがとうございました。

書込番号:9795601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件

2009/07/03 12:44(1年以上前)

すいません、ガンマイクはまた別のものみたいですね。
(指向性が違う?)
ご紹介いただいたアツデンのECZ990にしようかな・・・

書込番号:9795922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件

2009/07/03 13:08(1年以上前)

アツデンのECZ-990も注文しました。
届いたらさっそく試してみます。

書込番号:9796025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2009/07/03 19:32(1年以上前)


ちょべりばちょべりぐさん 

ガンマイクは指向性が高いですから当然インタビューマイクとは性質が逆になります。

これは常備品です。
単に空を撮っていても、海を撮っていても鳥の声波の音があれば、一層情景を表せます。
不要なら捨てればいいのです。

書込番号:9797387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件

2009/07/04 00:43(1年以上前)

>これは常備品です。

了解しました。

>不要なら捨てればいいのです。

イヤ〜それは・・・(^^;

書込番号:9799236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2009/07/04 09:33(1年以上前)


ちょべりばちょべりぐさん

>イヤ〜それは・・・(^^;


録音後、不要の音のことですよ・・・・

書込番号:9800319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件

2009/07/05 22:51(1年以上前)

dragongateさま

>録音後、不要の音のことですよ・・・・

マイクのことかと思いました。

書込番号:9809832

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PHOTO FUN STUDIOについて

2009/06/30 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 こぺこさん
クチコミ投稿数:121件

動画目的で購入しましたが、ソニーのサイバーショットで撮影した動画(MP4)をPHOTO FUN STUDIOで再生できません。また、ソニーのソフトPMBでも同じ(GH1動画が再生できない)です。メーカー添付ソフトでは戦略的に相互閲覧できないよう制限されていると思います。
市販品で、MP4、MOV+画像を一括で管理できるソフトウェアはございますか?

書込番号:9783425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 youtube 

2009/07/01 06:54(1年以上前)

こぺこさん

はじめまして

http://wwwc.pikara.ne.jp/leucocyte-rouge/tool.html
このサイトでフリーソフトが殆ど一覧できます

私もPHOTO FUN STUDIO使用はしていません、殆ど困った時のみです

日常はプレーヤーは メディアプレーヤークラシック で

使用するコーデックは FFDSHOW それと Haali Media Splitter を使っています

一括管理は単にスタートボタンを右クリックで出現する

   エクスプローラー にて行っています ^^ 。

書込番号:9784922

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 こぺこさん
クチコミ投稿数:121件

2009/07/01 19:56(1年以上前)

メディアプレーヤークラシックをダウンロードしましたが、MP4形式は対応していないようです。また、静止画が見れないようです。

書込番号:9787326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 youtube 

2009/07/01 22:06(1年以上前)

メディアプレーヤークラシックだけでは見れません、、だから
コーデックをインストールしてください、FFDSHOWコーデックですよ
で、見れる筈です。

書込番号:9788174

ナイスクチコミ!0


スレ主 こぺこさん
クチコミ投稿数:121件

2009/07/01 23:12(1年以上前)

FFDSHOW、Haali Media Splitterをインストールしました。
静止画は閲覧できました。
MPG4のファイルは一瞬(0.3秒ぐらい)だけ動いた後、そのまま動きません。

当方、PCの知識が浅くご迷惑をおかけして申し訳ございません。

書込番号:9788748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 youtube 

2009/07/02 10:03(1年以上前)

こぺこさん
今更ですがPCのスペックを訊いていませんでしたが
動画が止まるって、、
何時ごろのPCでしょうか
マイコンピューターを右クリックでプロパティーで表示された部分と
メモリー容量、グラフィックボード+容量等が

書込番号:9790448

ナイスクチコミ!0


スレ主 こぺこさん
クチコミ投稿数:121件

2009/07/02 10:36(1年以上前)

CORE2DUO 1.1GH、メモリ2GB
HD:120GB
PC:LETSNOTE CFW5
を使っております。
PMBでは720*1280サイズであれば普通に見れます。
但しフルハイビジョンはかなりカクカクです。
パナのソフトではMOVはフルハイビジョンでも見れます。

書込番号:9790542

ナイスクチコミ!0


スレ主 こぺこさん
クチコミ投稿数:121件

2009/07/02 10:45(1年以上前)

補足です。
OSはXP。CPU:7500と書いております。
設定はパフォーマンス優先で、PCに負担の掛からないよう設定しております。

書込番号:9790563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 youtube 

2009/07/02 11:17(1年以上前)

PCの性能は充分ですね、この辺りを読むと良いかも@@
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3871330.html

書込番号:9790647

ナイスクチコミ!0


スレ主 こぺこさん
クチコミ投稿数:121件

2009/07/02 13:02(1年以上前)

早速のご教授ありがとうございます。
MP4も見れました。ただMP4ファイルはかなりノイズが出るようです。
スライドショー機能(静止画は切り替わらない)、サムネイルのような機能あれば
もっと便利なのにと、いろいろ欲ばかり出できます。

フリーでここまで見れれば、大進歩です。
有難うございました。




書込番号:9791073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 館林さん
クチコミ投稿数:61件

私も先日GH1Kを購入し動画を楽しんでおります
附属のソフトでYoutube等にアップしたりDVDvideoに焼いたりすると、途端に画質が悪くなり、折角の奇麗な画像が台無しになってしまいます。
DVDvideoへできるだけ画質を劣化させずにコンバートできるソフトは何が良いですか?
お教えいただけるとありがたいのですが。


http://www.youtube.com/watch?v=-pPSpgzCyXg

書込番号:9783388

ナイスクチコミ!0


返信する
heikichiさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件 大和オヤジのサイクリング紀行 

2009/06/30 23:55(1年以上前)

 お勧め出来る方法では無いかも知れませんが
私が今回Youtubeへアップした方法です。

フリーソフトのFree AVCHD ConverterでMPEG2形式に変換。
市販ソフトで各動画の不要部分(主に頭とお尻のブレの大きい処)を切り取り
複数の動画を繋いだ程度です。

http://www.youtube.com/watch?v=oCei4oZLvgI

それから、ご存じとは思いますが、Youtubeはアップ後、暫くはHD形式になりませんので、慌てて消されません様に・・・

書込番号:9783978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/01 00:42(1年以上前)

ソニーのブルーレイ、L95なら簡単に編集+ブルーレイに保存出来ます。

書込番号:9784295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2009/07/01 09:41(1年以上前)

これなんかは如何でしょうか?
http://www.thomson-canopus.jp/catalog/edius_neo_2/edius_neo_2_index.php

私は兄貴分のEDIUS PRO5を使用していますが・・・・

駄作ですがEDIUS PRO5で編集しました。
http://www.youtube.com/my_videos

書込番号:9785292

ナイスクチコミ!1


スレ主 館林さん
クチコミ投稿数:61件

2009/07/01 22:20(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。
heikichiさん
恥ずかしながらFree AVCHD Converterのダウンロードができませんでした。
裕次郎1さん
ゆくゆくはブルーレイレコーダが必要になりますね。早速資金を貯めます
dragongateさん
EDIUS Neo2を教えていただいてありがとうございます。とりあえず体験版
などで試して見ようと思います
まずは御礼まで

書込番号:9788281

ナイスクチコミ!0


heikichiさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件 大和オヤジのサイクリング紀行 

2009/07/02 01:29(1年以上前)

 ダウンロードサイトが不明と言う事でしょうか?
http://download.cnet.com/Free-AVCHD-Converter/3000-2194_4-10916061.html?tag=mncol;lst
 同ページ内の”Download now"をクリック
 セキユリティー設定によって、Explorerがダウンロード行為をブロックしますので
(その主旨の帯が上部のメニューバー下に現れます)
その帯をクリックすると、プルダウンメニューが現れますから、その中のファイルのダウンロードを選択すれば、ダウンロードは可能かと思います。

外していたらごめんなさい。

書込番号:9789555

ナイスクチコミ!0


スレ主 館林さん
クチコミ投稿数:61件

2009/07/02 20:15(1年以上前)

heikichiさん
私はどうやら違うHPを覗いていたようです
無事ダウンロードできましたので早速使って見ました
さらにSuperでFLV化したのをYoutubeに上げました
そのうちきちんと編集できる様に撮る練習をしたいと思います
ありがとうございました

http://www.youtube.com/watch?v=SsCz9Po7PKE

書込番号:9792544

ナイスクチコミ!0


heikichiさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件 大和オヤジのサイクリング紀行 

2009/07/02 23:55(1年以上前)

館林さん こんばんは
 無事ダウンロードされて何よりでした。

 ところで、カワセミの動画もアップされていますが、付属のズームレンズでは無いですよね。デジスコでしょうか?

書込番号:9794114

ナイスクチコミ!0


スレ主 館林さん
クチコミ投稿数:61件

2009/07/03 21:18(1年以上前)

heikichiさん
カワセミまでの距離が遠くTamuronの200-500mm(Nikon用)に4/3アダプタ+ZuikoEC-14+m4/3アダプタの多段重ねです。マニュアルフォーカスですが、ファインダーが明るくピントを合わせやすいですね。と言うことでZuikoレンズとNikon用のAi以前のレンズがすべて使え、GH-1にかなりはまっています。

書込番号:9797900

ナイスクチコミ!1


mjfunkさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/12 23:37(1年以上前)

多分PCをお使いだと思いますが、これを機会にマックに乗り換えるのもありですよ。付属のiMovieは私のような素人でも撮影から編集まで4時間もあればここまでできます。最近私がGH1で撮影/編集した音楽学校の夏期講習のCMです。

http://www.youtube.com/watch?v=SIldfWOSBT0



書込番号:9845999

ナイスクチコミ!0


スレ主 館林さん
クチコミ投稿数:61件

2009/07/13 05:53(1年以上前)

mjfunkさん
動画変換の方はあれ以来色色なソフトのお試し版で検討した結果
TMPEGEncExpに決めました。
但し、一本の作品に仕上げるためには音声に対する配慮とかあらかじめストーリーや絵コンテなどの下準備をする必要があったのですね。
静止画を撮っていた時には思いもよらなかったことがあちこち出てきましたので、一から勉強です。

書込番号:9846907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

標準

AコースとBコース

2009/06/30 20:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

クチコミ投稿数:651件

今晩は。
待ち遠しいですね。早い方は明日のようで羨ましいです。

ところで、みなさんはどちらを選択されましたか?

私は迷わずAコースのフォーサーズアダプターですが、
よく考えるとペンにパンケーキ以外を付けることはない、と思います。
かといって、BコースのSDカードですが、
SDカードは既に何枚も持っているから今更欲しくないし。

どちらを選ばれたか理由も含めて教えてください。

書込番号:9782398

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/06/30 20:48(1年以上前)

自分はマウントアダプターにしました。
SDカードも余ってないけど、今やコンビニでも売ってるし。
(携帯電話のなかに1つ入ってるけど、使い回しはしませんから。)
マウントアダプターがあるとZD25mmF2.8も使えるけど、
三脚に据えて鳥の動画でも撮ってみようかと。
(ガンマイク着かないし、どうせすぐに飽きると思うけどw)

書込番号:9782600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/30 20:52(1年以上前)

マウントアダプターを重ねていろいろ試せそうなのでアダプターですが、肝心の買う機種がまだ決まってません・・・

書込番号:9782622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/30 21:24(1年以上前)

マウントアダプターです。5020macroや9-18を付けたいので。

書込番号:9782853

ナイスクチコミ!1


anadanaさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/30 21:38(1年以上前)

私もフォーサーズアダプタです。

手持ちの12-60に14-35と50-200を付けて
遊んでみたいです(^^ゞ

それにしても、E-3導入時に資金調達のため5020マクロを
手放してしまったのがいまだに悔やまれます(涙)

書込番号:9782947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2009/06/30 21:55(1年以上前)

使わないのであれば、オークションなどで売ればSDより高値が付くでしょう。

書込番号:9783046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/06/30 22:02(1年以上前)

単純に価格で考えてマウントアダプターにします…
というのは半分冗談ですが(半分は本気…)、色々と試したいレンズもあるので
楽しみにしています(^_^)

書込番号:9783086

ナイスクチコミ!0


30-35さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/30 22:39(1年以上前)

私もフォーサーズアダプタです。

その方がいざという時、E-3使いの後輩からレンズが借りられるので…(爆)

書込番号:9783380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/30 22:44(1年以上前)

フォーサーズマウントのレンズは持っていないですがフォーサーズアダプターを選びます。
理由はマイクロフォーサーズのレンズは少ないのでフォーサーズのレンズを購入するつもりだからです。
値段からしてもアダプターを選んだほうが得ですよね^^
SDを選ぶ人は少ないでしょうね。

書込番号:9783422

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/06/30 23:01(1年以上前)

こんばんは
アダプターにしました。
SDHCはトランセンドの8GBが2000円くらいですから。
パナのアダプターをすでに持っているのですけど、
つけはずしが楽になるので二個を使いまわすつもりです。

書込番号:9783552

ナイスクチコミ!0


AE-1Pさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/30 23:38(1年以上前)

 絶対、フォーサーズアダプタ(MMF-1)です(笑)。

 パンケーキでなく、レンズキットを予約していますけど、実はキットレンズのM.ZD14-42ズームにはあまり期待していなくて、アダプタが届いたらZD12-60ズームとZD9-18ズームを使い分けたいと考えています。

 それから、鳥撮り用にZD70-300ズームをE-3に付けっぱなしにしているのですが、E-P1で動画撮影もやってみたいと思います。

 M.ZDレンズ(2本)のサンプル写真を見ていると、コンパクトさと画質はトレードオフの関係かと・・・。大きさや重さを気にしない場合、これ迄通りフォーサーズレンズを使ってゆきたいと思います。

書込番号:9783838

ナイスクチコミ!0


ホテルさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/01 00:22(1年以上前)

へー アダプターがあるんですね 私2528 9-18 70-300 かたっぱしから買いましたが今なんと言ってもケンコーから出てるレンズベビーで撮りまくってます 特殊なボケは あおりからくるのですが 高いところから写すとジオラマ ミニチュア 写真に写ります 最近東京電力のスイッチとかいうコマーシャルでジオラマに映す動画を見ました 動画にレンズベビーをつけるとジオラマ動画が映せますね なるほど欲しくなりました

書込番号:9784187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/01 00:45(1年以上前)

カキコミをみている限り、SDHCカードは不人気ですね。(あくまで景品としてですが)


キャンペーン用のSDHCカードが余り、次のコンデジのキャンペーンに回す。で、ラインナップからxDが消える!?

書込番号:9784324

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度3

2009/07/01 05:33(1年以上前)

 私はアダプターを希望します。

 11年ほど前のCAMEDIA C-900ZOOM以来のオリンパス購入で、レンズ資産が皆無なので沼に落ちない程度にアダプターでレンズの幅をと考えています。

 それにしても11年経過した131万画素機は今も健在です。

書込番号:9784835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:651件

2009/07/01 07:24(1年以上前)

沢山の返信ありがとうございます。

そうですよね、やっぱりマウントアダプターですよね。

積極的に活用される方もいますね。
私はレンズとカメラが1:1のセットになっていて
ほとんど交換をしないから、アダプターをもらっても最初は試しに
付け換えるかなという程度になると思います。

比較がSDだからアダプターを選んでいる方もいらっしゃるし
私もそうだから安心しました(^^)

邪推ですが、きっとオリンパスさんは、
既存のオリンパスユーザーしか購入しないと思って
みんなxDとコンパクトフラッシュしか持ってないから
SDをプレゼントしようと企画したのかもしれないですね。

書込番号:9784967

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/07/01 21:22(1年以上前)

>やっぱりマウントアダプターですよね

でもこれが初めて買うカメラで「旅行とかドライブのお供なので
望遠とかマクロとか要らないです。」って人なら
SDHCカードの方か使いでがあるんじゃないかと思います。
(お店ではとりあえず安い1GBとか買っといて、後で予備にする。)

ここまで書いてHD画質7分で2GBと今気がついた…。

書込番号:9787842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5 チップの部屋 

2009/07/01 21:59(1年以上前)

さくらおーさん 皆様、こんばんは!


私も迷わずAコースのフォーサーズアダプターです。

取り合えず、フォーサーズのレンズも数本所有していて、ニコン⇒フォーサーズアダプターやニコンのマニュアルレンズも数本所有していますし、また、オリンパスオンラインショップ会員特典で、8GのSDカードは貰えましたので、即決でした。

書込番号:9788117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/02 04:42(1年以上前)

HD画質7分で2Gですか?!
それだったらbコースは8GのSDを4枚とかにして欲しかったです…^^

書込番号:9789847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:651件

2009/07/02 07:24(1年以上前)

益々安心するレスありがとうございます。

確かに8GのSDが4枚なら、かなり揺らぎますね。
いらないと思っても価格的に見合いそうです。


ペンが届くまで私は日があるので、
寂しさを紛らわしたくてスレを立てましたが、
お付き合い戴き、みなさんどうもありがとうございました。

書込番号:9790017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信20

お気に入りに追加

標準

人それぞれ

2009/06/30 04:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 kazu.1222さん
クチコミ投稿数:54件

第一印象は「デカくて重い」でした


実際に現物を見に行くまでに理想の大きさを自分の無意識の中に定めているのかもしれませんね


一眼レフのサブとしては大きく感じる人が多く、コンデジからのステップアップでこのカメラをメインにするなら丁度いいサイズに映るのかもしれません


トータルでは質感高いしよいカメラには間違いありませんでした


僕はCanonユーザーですが新しい時代の幕開けを感じました


いつかこのカメラが新しい扉を切り開いたとか言って博物館に展示されて伝説になったりして!


でももっと小さいマウント規格を他社が発表したらそれはそれで面白そうです


それか全社レンズをマイクロフォーサーズ統一もうれしいかな笑


当たり前ですがアダプタなしで全社共通で使えるマウントシステムがあったら色んなメーカーのカメラが選べて楽しそうですよね


レンズ資産の呪縛から開放されてみたいな


このクラスのカメラだとそのくらいの気軽さがあったほうが幅広い層にうけそうです


妄想はこの辺りにして買われる方はシルバーとホワイトどちらにするんでしょうか


その理由も聞いてみたいです


それでは長々お付き合いくださいましてありがとうございました

書込番号:9779545

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/30 06:44(1年以上前)

昨日、以前から気になっていたE−3を購入すべくキタムラに言ったのですが、妻がG1を気に入ってしまい、何故が G1w お買い上げ。
E−3資金が削られ意気消沈のところでE−P1が目に入りました。

大きい、重い、AFが遅い、ネガキャンが目についていたので全くノーマークでしたが実物を目にして、わが人生 妻に次いで2度目の一目惚れです。
大きさも重さも丁度良いと感じました。AF速度も日常スナップには充分です。

G1のレンズがあるのでパンケーキセットを予約、色は妻は白が良いと言い張りましたが、シルバーにしました。
白の裏面とラバーの色がどうしても好きになれなくて。

予約が殺到していて7月3日に手に入るかどうか微妙だそうですが、3日が楽しみです。

書込番号:9779691

ナイスクチコミ!4


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2009/06/30 07:04(1年以上前)

こんにちは ばつ麻呂 様

うちも,家内はカメラなど興味はないのですが,G1には少し興味があるようです。 でも,G1はすでに購入して娘が使っているので,家内のためにはE−P1の白を買うことにしました。 革のケースとストラップ,予備の電池にレンズは2本付きとフルセットです。 ちなみに私はE−3です。 無理矢理ですが,ひとそれぞれ...

冗談はさておき,最初の kazu.1222 様のお書き込みに戻しますが,うちでは「白」を購入です。 理由は,家内が白の方がよいといったので。 本当ですけど,半分は嘘。 実は私はボディが銀の方がよいのですが,レンズも銀が欲しいので,とりあえず「銀」のレンズのついているボディは「白」を買っておいて,後は様子を見て,とても良いようなら「銀」のボディも買おう というのが本当のところです。 もしかしたら次の機種で液晶をグレードダウンしてファインダーをつけてくれるかもしれませんし。

書込番号:9779729

ナイスクチコミ!3


美玖さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:36件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4

2009/06/30 07:07(1年以上前)

黒のWレンズキットが欲しいのですが、それだとズームが黒に。。。。
白と黒のボディの違いなんて、グリップ部のカラーしか違いは無いのだから、いっそズームもパンケーキレンズみたいに銀のみにすればいいのに。
黒ボディ+銀パン+銀ズーム
これが欲しい。
またオリンパスは消費者マインドを読み違えたような感じがします。

>>第一印象は「デカくて重い」でした
何と比較するかで変わって印象は大きく変わりますが、EOS 5D、D200などとくらべれば芸術的に小さいというのが私の印象です。
コンデジのキヤノン PS G9も所有していますが、それと比較してもとりわけて大きいという印象はありません。(パンケーキレンズ装着時)
各メーカーデジ一眼エントリー機種の小型化ぶりや、コンデジの軽薄短小ぶりに見馴れると、メーカーが宣伝するほどの小型化は感じないかもしれませんが、それでも確実に小さくて軽いです。
カメラというのは、ただ小さくすれば良いのではなく、適度に使い易い大きさがあります。
その意味でE-P1はいいところを突いていると感じました。

書込番号:9779738

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:361件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/06/30 07:55(1年以上前)

kazu.1222さん
     お早うございます。ようこそ、マクロフォーサーズへ!
私は、シルバーにしました。今のところ、専用交換レンズは、2本のみですので、手持ちのED9-19o,同25o,同50oF2,同12-60oなどを付けて遊ぼうと思っています。いずれもレンズがブラックですので、シルバーの右側のブラックとのバランスが良いのではないかと考えたからです。それと、自身、気持は若いですが、まさにシルバー世代ですので。あまり参考にならないと思いますが、kazu.1222さんの書き込みに敬意を表したく記述してみました。よろしくどうぞ。

 

書込番号:9779834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/30 07:55(1年以上前)

白いの♪

四の五の理由はありませ〜ん

「「「かわいかったカラ☆」」」

書込番号:9779836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/30 07:56(1年以上前)

梶原 様
うらやましいです。うちの家族もこれからフォーサーズ沼にどっぷりと浸かりたいものです。
カメラ雑誌で、今回は見送られたがファインダーも研究中との事 記載されていました。
ファインダー付きが出たら、長男にでもと考えています。

美玖 様のお気持ちもよくわかります。
まだ始まったばかりですが、今後のラインで銀ズームの明るいのを期待してしまいます。

キヤノン、ニコン等、他機種のユーザーの方も興味を持って下さっているのは何か嬉しい。
私もペンタからの移行組ですが。

書込番号:9779839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/30 10:13(1年以上前)

白も人気あるようですね。ちょっと意外。
個人的には塗装のハガレなんか気になるのですが。

書込番号:9780235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/06/30 10:25(1年以上前)

僕は、白のツインズームセットを頼みました、
コンデジからの初レンズ交換式カメラです、本当はライカm8狙いでしたが予算の都合でこちらの仲間入りです。
なぜ白にしたかと言うのもm8限定で白のセットが合ったものですからペンのカラーバリエーションで白を見たときにこれだと思ったしだいです、
ライカのレンズだとどんな写りになるかと今から楽しみにしていますが、スーパーアンギュロンだとどんな写りになるのかなー、

書込番号:9780274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/30 13:42(1年以上前)

たしかスーパーアンギュロンはシャッターにぶつかるのでダメだったような記憶があります。
説明書を見てみてください。

白が意外と人気だそうです。
色物ではない、ということでしょうか?

書込番号:9780952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/06/30 14:34(1年以上前)

そうですか、残念です、ライカのレンズつければおしゃれな感じがしたのにね。
松レンズですと、写りはすばらしいですが、少しレンズが大きすぎますかね

書込番号:9781136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/30 15:05(1年以上前)

予約の状況はシルバー2に対して白1の割合だそうです。
それでも白が予想以上の人気と言っていました。
土曜日の六本木と新宿量販店での話しです
私も白を予約しています

書込番号:9781237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件

2009/06/30 16:06(1年以上前)

たしかにリコーのGRデジタルUと比較すれば、重いですが、
あちらは、プラスチックボディって感じで、E−P1は金属ボディ
でずっしり感があっていいですね。
安っぽくないところも好きです。

14−42mmを取り付けるとオートフォーカスが遅いようですが、
アダプタを取り付けて12−60mmSWDをつけても遅いのかな?

書込番号:9781457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/06/30 17:14(1年以上前)

今日初めて触ってきましたが、たしかに大きいという感はありました(´ω`;)
しかし、コンデジと比べてボタンも大きいし女性や子供でも扱いやすいと思います。
質感も重さもホールドも私はしっくりきました。あれより軽いとシニアのフォーサーズレンズを装着するとバランスが悪いかもと(実際付けてないので何とも)
それに、現在のm4/3レンズなら手持ちのままでもピント合わせはできると思います。液晶もEー620と比べキレイだと思いました。
正直、AFは遅めってのは否めないかも。あと、ビューファインダーいらないかなー(--;)
あとは、実際に使わないと分からない部分は多々あります。

デジ1ユーザーのサブ機、一般ユーザーのステップアップとしても考えて、総合的に買う価値ありだと思います。
つか、ほしい←
でも、先にPCの購入に走りましたので資金がございません(泣)

書込番号:9781659

ナイスクチコミ!0


Zero-ezoさん
クチコミ投稿数:35件

2009/06/30 18:49(1年以上前)

GR DigitalUはプラスチックボディじゃないですよ・・・

書込番号:9782024

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:804件

2009/06/30 20:56(1年以上前)

ZERO-EZOさんこんばんは。
私はてっきりGRデジタルUは、あまりの軽さにプラボディだとばっかり思っていました。
違うんですね。わかりました。

書込番号:9782656

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:36件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4

2009/06/30 21:00(1年以上前)

http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital2/point_04.html
GRD2はマグネシウム合金のボディです。
余談ですが、マグネシウムは持ってもあまりひんやりとしないし、軽量なため、マグネシウム合金に塗装を行った工業製品は、よくプラスティック製と間違えられます。(笑)

書込番号:9782690

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/06/30 22:31(1年以上前)

こんばんは
わたしは白にしましたが、
シルバーなら貼り革仕様にしますね。
下記aki-asahiさんに注文が殺到しそう。
http://aki-asahi.com/

書込番号:9783321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/30 23:57(1年以上前)

実は私もシルバーかうつもりで、自分でトカゲ革と工作道具そろえていたのですが、、、^^;
白よかシルバーの方が予約が入っていると聞いて、(初めて見た時白も気に入っていた事もあり。。。)ついつい天の邪鬼な性格が出てしまいました。。。。
白は塗装が剥がれてから革張りします♪

書込番号:9783998

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu.1222さん
クチコミ投稿数:54件

2009/07/02 02:23(1年以上前)

皆様返信ありがとうございました

参考にさせてもらいます♪

書込番号:9789697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/02 04:19(1年以上前)

私もホワイトツインレンズキットです。
ついでにボディジャケットとストラップも予約済みです。
シルバーが人気あると思っていたのでホワイトが人気あるとは意外です!

書込番号:9789827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

E-P1に合うフォーサーズレンズ

2009/06/30 00:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:81件

E-P1の到着が待ち遠しく、空き時間があればE-P1の事ばかり考えてしまっています。
パンケーキセットを予約したので、
他にマイクロフォーサーズレンズを持っていない私がE-P1に装着できるレンズは17mmのみです。

でもそれだとちょっと物足りないかな、と最近思うようになり、
予約特典で貰えるフォーサーズアダプタを使って
フォーサーズのレンズを装着する事を考えているのですが、
皆様はE-P1に合うフォーサーズのレンズはどんなものがあると思いますか?

条件はE-P1のコンセプトを崩さないよう、
・重過ぎない
・でか過ぎない
・カッコ悪くない(似合えば重くてもでかくてもいいかなぁ・・・?)
の3つです。

素直にマイクロフォーサーズのレンズを、と思ったのですが、
見た感じ、パナのレンズはあまりE-P1に合わないような気がするのと、
どうせレンズを買うならE-30でも使えたらいいなぁと思いましたので、
フォーサーズのレンズから考えています。

E-P1の色々な写真をみて、私は何となく
レンズの鏡筒と先端が同じ直径のレンズより、先端部分が絞られている方が似合うのかな?
と漠然と思いました。

今考えているのが
・5020マクロ(所持)
・3535マクロ(E-P1の為に先日買いました)
・2528パンケーキ(フォーサーズアダプタを噛ますとオリのMFT標準レンズ位の長さになりそうですが、
 標準レンズの25ミリ部分より画質や明るさが期待できるかな?と。)

です。

2528パンケーキを買おうか買うまいか迷っていて、
だったらMFT用の1442の方がいいかなぁと考えたり、
でもツインレンズキットにしていないので、勿体無いかなぁ等々・・・

そうするとパナの14-45へ行き着いてしまいそうで、
最初に書いた事と矛盾したり、
結局こうやって楽しんでるだけですが、皆様にもお付き合い頂けたら、と思います。

書込番号:9779087

ナイスクチコミ!1


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/30 01:06(1年以上前)

私はE-P1の購入予定はまだ先ですけど。

私の場合、「使い分け」を考えているので、レンズは17mmのみでいきたいと思っています。
14-42mmとE-P1を組み合わせる様なシチュエーションにはE-420 + 14-42mmを持ち出す感じでしょうか。

と、考えているので、今後オリンパスから17mmF2.8と近似サイズのパンケーキレンズが出るまではレンズ一体型となりそうな予感です。(^^;

書込番号:9779217

ナイスクチコミ!2


舞珍さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/06/30 01:17(1年以上前)

カピバラさん?さん こんばんは〜
発売が待ち遠しいですね。

私はパナのG1からE-P1へ乗り換え組です。

オリンパスプラザに行った時にE-P1に付けて雰囲気を確認したフォーサーズのレンズは広角用の9-18mmです。白ボディでも似合いました。
3535マクロも似合いそうですけど、既に入手済みなんですね。

望遠はE-30+50-200SWDで満足しているので、E-P1は広角〜標準域で考えています。

書込番号:9779262

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/06/30 01:50(1年以上前)

>3535マクロ

今すぐではないけど購入予定です。でやっぱり↑気になっています。

25mm2.8はもったいなくないですか?
17mm(34mm相当)のレンズと35mm(70mm相当)のレンズを持っていたらあまり使わないと思いますよ。

>E-P1に合うフォーサーズのレンズはどんなものがあると思いますか?

質感も高いし、密度も高いので意外になんでも似合っちゃうんじゃないかな?
わたしは巨大化したAF一眼のデザインより、昔のMF一眼のデザインや手に持った時の感触が好きだからそう思うのかもしれないけど。

書込番号:9779358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/06/30 02:04(1年以上前)

E−P1にキットレンズ以外で付けれるレンズで、キットレンズよりも画質は良くて、それほど重くならないものを、いろいろと見ているのですが、当方もオリンパスの9−18は、重量が280グラムとこのクラスでは軽く、画質もこの価格帯では良かったですし、いいのではないかと思います。

あと、ハイスピードイメージャAFに対応していることも良い点です。これに対応していないと、E−P1では、AFのスピードはめっちゃ遅くなります。



書込番号:9779398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件

2009/06/30 23:47(1年以上前)

皆様、私のどうでもいい話題に付き合って頂き、ありがとうございます(*^^)v

ToruKunさん

E-P1は使い分けで、17mmのみですか・・・男らしいですね!
自分は何となく、ちょろっと出かける時にカメラに装着しているレンズ+1本を持っていきたくなります。

最近は写真を撮る予定が無い時は重いので、E-30に14-54か14-150をつけっ放しにして、
他のレンズは持っていかない事が多くなりましたが、
E-P1は何となく、重量的に写真を撮る予定がなくても、+1本を持って行きたくなりそうです。

E-30とE-P1の両方を持ち出すときは、
E-P1に17mmパンケーキか3535マクロを付けて持ち歩こうかななんて思ってます。

E-30の出番が減ったらどうしよう・・???
17mmが思いのほか良かったら、E-P1と17mmだけで外出したら気楽に面白そうですね。

舞珍さん

>私はパナのG1からE-P1へ乗り換え組です。
乗り換えなんですね!EVFは要らない派だったのでしょうか。

9-18mm、欲しかったんですが、何となく
3535+2528パンケーキの方がいいかなぁ・・・なんて思ってしまい、
今はその3535のみを購入した状態です。
残りの予算3〜4万円で、マイクロフォーサーズの14-45にするか45-200にするか、
当初の予定通り2528パンケーキにするか・・・実際使ってみないと決められなそうです。

>望遠はE-30+50-200SWDで満足しているので、E-P1は広角〜標準域で考えています。
50-200SWDいいですね〜!うらやましいです!
一時期望遠への興味が薄れた時があり、
その時に、〜150mmの充実を図ってしまい・・・
今また望遠いいなぁと思い始めてしまい、ちょっと失敗したかななんて思ってます。

70-300mmは持っているので、当分は50-200mmを我慢して、こちらで楽しみます(^^)v
50-200mmや70-300mmは、幾らなんでもE-P1につけたらおかし過ぎますかね・・・??
でも、ちょっとやってみたいような。

一体型さん
>>3535マクロ
>今すぐではないけど購入予定です。でやっぱり↑気になっています。

店で見た感じ安っぽく、手に持ったら軽すぎて、長い間なんだこれ?と思っていた3535マクロですが、
先日9-18mmを見ようとヨドバシへ行き、試しに隣においてあった3535マクロを使ってみて、
考えが180度変わりました。

まだ買ってから室内で試写しただけですが、3535マクロっていいレンズだったんですね。
E-P1につけて持ち歩くのが楽しみです。

>25mm2.8はもったいなくないですか?
>17mm(34mm相当)のレンズと35mm(70mm相当)のレンズを持っていたらあまり使わないと思いますよ。

やはりそうでしょうか・・・25mmF2.8買うんだったら、
マイクロフォーサーズの45-200を買った方が楽しめそうかもしれませんね。

アルカンシェルさん
9-18mmですか、やっぱり良いんですね。
広角の単焦点があれば、間違いなく買ったんですが、
需要がないんでしょうかね・・・。

>あと、ハイスピードイメージャAFに対応していることも良い点です。これに対応していないと、E−P1では、AFのスピードはめっちゃ遅くなります。

え・・・!?
あんまり考えていませんでした(^^ゞ
E-30のライブビューと同じもんだろうなんて思っていたんですが、
そう言えばパタパタフォーカスは・・・E-P1では出来ませんもんね。

そう考えると現在候補にしている5020マクロと3535マクロの両方とも対応してませんね。
AFの速さがどうなるか・・・ちょっとだけ不安ですが、
3日まで、ワクワクしながら待つ事にします。

−−−

皆様、ご返信ありがとうございました。
E-P1らしさを求めようと思ったら17mm1本で男らしく、
それ以上を求める場合は広角も!でしょうか。
3535マクロと5020マクロも合いそうですが、AFに不安材料アリ・・・と。

それでは、届いたら色々と試してみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:9783921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2009/06/30 23:49(1年以上前)

Goodアンサーは3件しか選べないようで、
皆さんのご意見全て参考になったので、今回は選択出来ませんでした(^^ゞ

書込番号:9783935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/07/01 02:27(1年以上前)

E−P1で撮影するとき、ハイスピードイメージャAFに対応していないレンズは、被写体によっては、なかなかピントが合いにくい場合があります。その時は、最後の微調整をマニアルで行うことになります。

設定によってはですけど、レンズのピントリンクを触ったとたんに、画面が7倍に拡大されます。
マニアルのピント調節をやってみましたが、比較的やりやすかったです。


書込番号:9784668

ナイスクチコミ!3


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/07/01 02:51(1年以上前)

別機種
別機種

9-18mm付きE-P1

12-60mm f/2.8-4.0付きE-P1

オリンパスプラザにあった9-18mm付けたE-P1はそれなりにサマになってましたよ。

でも個人的には12-60mm付けちゃうと思います^^;

今まで使っていたF200EXRが水没全損で、保険料で結構払い戻しがありましたから
勢いパンケーキセット予約してしまいましたよ^m^。

書込番号:9784705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件

2009/07/01 21:13(1年以上前)

アルカンシェルさん

なるほど。
しっかりとAFされない時があるって事ですね。
やっぱりメインは17mmパンケーキになってしまうのかなぁ・・・。

一応自分もオリンパスプラザで短時間触ったんですが、
仰るとおり、拡大MFはやりやすいですよね。

でもあれって、ファームウェアで他のボディにも対応させられそうですが、
してくれないんでしょうかね・・・。
E-30でなってくれたら、夜の撮影に重宝しそうです。

Satosidheさん

参考になる画像、ありがとうございます!
9-18mm、サマになってますね!
12-60mmはちいとばかし大きいような気もしますが、
漢のカメラ!とすれば問題なし・・・!?

そういう私は、70-300mmを早くつけてみたくてウズウズしてます。
どうなるんだろう・・・(笑)

>今まで使っていたF200EXRが水没全損で、保険料で結構払い戻しがありましたから
>勢いパンケーキセット予約してしまいましたよ^m^。

おお!おめでとうございます!
もうすぐ発売ですが、届いたらお互いエンジョイしましょうね(*^^)v

書込番号:9787786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/02 05:30(1年以上前)

>レンズの鏡筒と先端が同じ直径のレンズより、先端部分が絞られている方が似合うのかな?

とのこと。

ちょっと本題とは外れますがシルバーのボディにはライカの黒レンズが抜群に合いました。

試したのはM50/2ズミクロンですが、
http://www.four-thirds.org/jp/products/matching/index.html
でウルトロン28/2を付けたより少し長く、先を絞った感じです。
中望遠としてどうですか?

書込番号:9789877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2009/07/02 22:33(1年以上前)

ちょべりばちょべりぐさん

>ちょっと本題とは外れますがシルバーのボディにはライカの黒レンズが抜群に合いました。
>試したのはM50/2ズミクロンですが、

情報ありがとうございます!
そういえば何処かで見た名称だなぁと、デジタルカメラマガジンを開いたら
E-P1に付いた状態の写真が載っていました!
やっぱりカッコイイですねぇ・・・。

オールドレンズもいいなぁ、カッコいいなぁなんて、ネットの情報を漁ってたんですが、
MFしか出来ないのと、どうせレンズ買うならE-30でも使いたいなぁと思い、
実は本日9-18mmを買ってしまいました・・・(^^ゞ

明日とどきます。
フォーサーズマウントが来るまで、E-P1には付けられませんが、楽しみです。

ただ・・・やっぱりオールドレンズ、気になります。
あまりレンズの知識が深くないので中古は避けたいなぁと思い、
新品で買えるものを考えていますが、
今回のE-P1事件で大分散財してしまったので、暫らく・・・といいますか、当分は
追加購入でき無そうです。

情報、ありがとうございました!

書込番号:9793474

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/07/02 22:50(1年以上前)

カピバラさん?さん

有り難うございます。
6/30の予約にも拘わらず、幸い明日の昼には手に出来るようですから楽しみたいですね。

ハイビジョンムービーも撮れますから、仕事でも使えればと思っての12-60mmですから、
ごつくても大丈夫なんですよ。余裕が出来たらZD7-14mmも揃えたいと思っています。

明日以降、ここで皆さんの写真を拝見できると嬉しいですね。

書込番号:9793602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2009/07/02 23:13(1年以上前)

Satosidheさん

明日届くんですね!
30日に予約でも届くなんて、オリンパスは増産したんでしょうか?
キャンセルがあったんでしょうかね。
どちらにしても、良かったですね!なんだか、自分の事のように嬉しいです(浮かれすぎかな(笑))
日曜日の夜には、皆さんの作例で溢れそうですね。

私もどこかしらに行って、何かしら撮ってこようと思ってます。

12-60mmいいですね、AFも早そうで。
欲しかったんですが、高くて手が出ませんでした(^^ゞ
予約特典のフォーサーズアダプタって、すぐに届くんでしょうかね。
待ちきれなくて買ってしまいそうな勢いですが・・・。

2つになっても何かと使えるんだったらそういう理由を付けて自分を納得させて
買ってしまいそうなんですが、
どう考えても勿体無いし無駄な気もして。
かといって、SDカードを貰うくらいならアダプタ貰って売った方が良さそうですし。

うーむ・・・迷います。
Panasonicのアダプタを買って色違いを楽しむ・・・という究極のムダもアリかもしれませんが(E-P1だし。)
Panaのアダプタって、ハイスピードイメージャAF対応していないレンズのAF出来ないんですよね。
やっぱり買うならオリンパスのアダプタでしょうか。
電気的には一緒だとオリの人が言ってましたが、
パナソニックにはファームで対応する気はないのかな。

E-P1、本当に楽しみだったので、明日が待ち遠しいです。
この感覚、久しぶりかも(笑)

書込番号:9793780

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)