ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33839スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信35

お気に入りに追加

標準

LX3を持っているのですが……

2009/06/29 20:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 unnamedさん
クチコミ投稿数:106件

現在,PanasonicのDMC-LX3を使っています。
デジイチも欲しいと考えていたのですが,大きいこともあり躊躇していたところ,
この機種の登場……ただこの機種,デジイチでどのくらいの性能だったり,どの
位置(初心者?上級者?)に属するのか分からないので質問させていただきます。

1)当初購入を検討していたのは
   初心者用の EOS Kiss X2 か 中級者用のEOS 40D
  なのですが,PEN E-P1 をカテゴリー分けするならどちらに近いですか?

2)また今 DMC-LX3 を使っていますが,この機種を使っていても PEN E-P1を
  買う意味というか価値はあるでしょうか??
  上記2機種も含めて,購入のアドバイスをいただけたら嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:9777164

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に15件の返信があります。


AE-1Pさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/29 21:56(1年以上前)

 シルバーに予約を入れているオリンパスユーザーです。

unnamedさん
>LX3もそうですが,ちょっとこだわりのあるものや普通とちょっと違う外観とい
>うかデザインに惹かれてしまいまして……

 来月から宮崎あおいさんの(自信も認める)カッコいいCMが始まります。ターゲットはズバリ若い女性の様なので、それを見てから決めるというのはどうですか(笑)? 若い女性に関わらず・・・迷っている人の背中をドンと押すインパクトがある様です。

>コンデジ→LX3→E-P1→普通のデジイチという順番でもいいかもしれませんね。

 E-P1は、アダプタ経由でフォーサーズレンズ(オリンパス、パナソニック等)が使えます。少しずつフォーサーズレンズを揃えておけば、E-P1→普通デジイチ のステップアップの際も、ボディをフォーサーズ機に買い換えるだけなので、一切無駄になりませんよ。その場合、オリンパスE-420、E-620ならば充電池もE-P1と共通なので更に経済的です。

 そしてご存知とは思いますが、上記のアダプタ(フォーサーズアダプタMMF-1)は、先行予約キャンペーンのプレゼント品です。なので、あと3日以内の決断となります。

書込番号:9777868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/06/29 22:04(1年以上前)

画質を求めてカメラ買い替えを考えているような人にとっては内蔵フラッシュがないことは問題にならないと思います。
そういう人は普通はフラッシュ直当てをしようとは思わないでしょうから。アベイラブルライトで撮る工夫をするか、外付けフラッシュでバウンス撮影などを考えた方が良いと思います。

交換レンズに関しては、マイクロフォーサーズのレンズはパナソニックからも出ていますから、現時点で換算17〜400mmまでカバーされており、今年中には45mmマクロと20mm/F1.7も予定されています。また、E-P1ではマウントアダプタ経由でフォーサーズ用のすべてのレンズで一応AF可能です。
とりあえずはこれだけあれば普通に使う分には十分なのではないでしょうか。

書込番号:9777934

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/06/29 22:24(1年以上前)

>2)また今 DMC-LX3 を使っていますが,この機種を使っていても PEN E-P1を
>  買う意味というか価値はあるでしょうか??

画質と表現の幅で大きく違いますから、意味はあると思いますし、
携帯性や汎用性で勝るLX3との使い分けも可能とは思いますが、
コンセプトやスタイルの面で被る部分も多いので、両方持ってても
結局使うのはどちらか、ということになるかもしれません。
Kissなどの方が使い分けにめりはりがつくと思います。
今お持ちのLX3を気に入っていてこれからも使っていきたいなら一眼レフを、
LX3の路線でステップアップしたいならE-P1を。

書込番号:9778105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/29 22:33(1年以上前)

E-P1が気になるならE-P1で良いのではないでしょうか?
インターフェイスは良く出来ています。メニュー画面の操作性はそこいらのコンデジよりも良いかもしれません。それに階層化されたメニューからならE-620並みの詳細な設定の追い込みも出来るので、初心者から上級者までカバーしてくれそうです。
これまでコンデジで撮って来たシーンでのステップアップなら何ら問題無いと思います。

それとOLYMPUS製のマイクロフォーサーズだからOLYMPUS純正のマイクロフォーサーズ用レンズしか使い物にならないと言う考えの方が多いのでしょうか?
マイクロフォーサーズのスタート当初からマイクロフォーサーズの規格に準拠する全てのレンズをシームレスに使えるようにすると言うのがあったはずです。
実際にOLYMPUSとパナソニック間のレンズ情報のやり取りはスムーズに行っているようですし、新しいレンズが出ればすぐにファームで対応されると思います。
更にマイクロフォーサーズの今後の動向も見極めつつと言う事なら、将来的に全てのレンズでAFが使えるフォーサーズレンズ群を有するE-Systemが向いていると思えるのですが。。。
ですのでもう一つの選択肢としてE-620もお勧めしたいと思います。
レンズラインアップで他社に引けを取ると言う意見もあるかと思いますが、純正の軽量コンパクトタイプのスタンダードレンズで9mm〜300mmまでを切れ目なくカバー出来ます。3535macroと言うとても優秀なマクロレンズもあります。
更にZUIKO全レンズでは7mm〜300mmまでを切れ目なくカバーしますし、8mmFISH EYE等趣味性の高いレンズも用意されています。特に標準ズームでは優秀なレンズ群が揃っています。
まだこれから一眼の世界に。。。と言う事であればレンズ選びにさほど苦労しなくても良いのが却って利点と考える事が出来ると思います。

書込番号:9778180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/06/29 22:46(1年以上前)

換算17〜400mmと書いてしまいましたが、「換算14〜400mm」の間違いです。(^^;

ボディも含めてこのズーム幅をここまでコンパクトにまとめられるシステムは他にはありませんから、E-P1単体だけでなくシステムとして考えた場合でも魅力は十分にあると思います。

書込番号:9778277

ナイスクチコミ!1


舞珍さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/06/29 22:52(1年以上前)

unnamedさん こんばんは〜

私も、unnamedさんと同じくコンデジはLX3を使用しており、E-P1は予約しています。
ただ違うのは、デジ一としてNIKONのD3や同じオリンパスのE-30を使用しており、メイン機としてE-P1購入するつもりはありません。
でも、購入後はE-P1の稼働率が最も高くなるのかなぁって思ってます。

LX-3のレンズはF2.8で24-60mmという広角から標準までの絶妙のズーム域を持っており、その拘りが素晴らしい・・(笑)

E-P1のパンケーキは34mmと標準ズームは28-82mm(35mm相当)とLX-3よりちょっと望遠よりです。

風景やスナップ、屋内撮り、ポートレートぐらいは十分とれるかなって思います。足りないのはズームレンズで、現在のところパナのG1用の望遠ズームが最も安価で軽量ですね。

従って、私の場合、ズームレンズが必要な時以外は、E-P1でOKかなっ!
その分LX-3の出番が減ると思ってます。

ファインダーの有無でE-P1の評価が分かれますが、コンデジで撮影している人にファインダーの優位性を述べても、意味が無いと思っています。コンデジと同じ撮影スタイルで、よりボケを活かした写真が撮れるというだけで、十分価値があるのでは無いですか?
各社のエントリー機の視野率の小さなファインダーでピントの山が本当に判るのでしょうか? 所詮、AFにまかせて撮るだけのような気がします。

固定概念に捕らわれず、持つ喜びと、撮る楽しみを味わえるカメラであれば、良いんじゃ無いでしょうか?
E-P1はそんなデジ一だと思います。










書込番号:9778318

ナイスクチコミ!2


ToTakeさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/29 23:38(1年以上前)

>各社のエントリー機の視野率の小さなファインダーでピントの山が本当に判るのでしょうか?

キヤノンやペンタックスなら、エントリー機でもファインダーで十分ピント合わせできますよ。オリンパスのエントリー機では難しいのかも知れませんが。

書込番号:9778690

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/29 23:53(1年以上前)

ほぼいないと思われているE-P1をファーストカメラにする予定の者です^^
結局このカメラに惹かれる層は新しい者好きなんだと思います。

舞珍さんの言う
>固定概念に捕らわれず、持つ喜びと、撮る楽しみを味わえるカメラであれば、良いんじゃ無いでしょうか?
これに同感です!!

書込番号:9778793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/30 00:22(1年以上前)

unnamedさん 

G1は考えてないんですか?
何かと無難ですよ
あと、パナソニックからもE-P1と同じm4/3規格のコンパクト機が秋に出るという話しもあるので
ちょっと様子を見て考えられても良いんじゃないでしょうか?

私なら今あるLX3も活かして、G1とLX3の使い分けで勉強しますね(G1は安いですし)
普段持ち歩くのにLX3
ちょっと頑張って撮影する時はG1という感じで
そうしてる間にパナソニックのコンパクト機や、オリンパスの第二段も出るでしょうから
それから考えても良いと思います。

書込番号:9778998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/30 00:47(1年以上前)

>新しい者好きなんだと思います。

逆に古いタイプが好きでは。

私が小学生の頃、ペン(銀塩の)持っているおじさん達が結構いましたよ。
大分経ってから、一眼だと知りましたが。(40年前かな)

私も今は、おじさんなのでペンをキタムラに注文しました。
昨日(29日)、30分ほどいじらせて貰いましたが大きいと言う話聞いてましたが思ったより、小さかった感じでした。
小学生の頃だと体も小さかったので大きく感じた様です。

3日に手に入れば良いのですが、店長が微妙な所と言ってので。

書込番号:9779133

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/06/30 01:35(1年以上前)

機種不明

LX1

旅行など、一日中持ち歩くことを考えると
極力軽く、極力小さいカメラが欲しくなります。

店頭で触ったぐらいだと分かりにくいですが、
これを持って3〜5時間歩くことを想像してみて下さい。

なお、パナソニックLX1を持っています。

書込番号:9779309

ナイスクチコミ!1


舞珍さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/06/30 01:52(1年以上前)

>ほぼいないと思われているE-P1をファーストカメラにする予定の者です^^
かなでちゅさん、ごめんなさい・・・、別にE-P1がメイン機にならないと云っている訳ではありません。
レンズの選択肢やコストパフォーマンスで考えると、他のカメラを選ぶ方が多いかなって・・・

E-P1のどこかノスタルジックでオシャレなデザインや、金属ボディの質感など外観だけではなく、E-30、E-620より高性能な画像エンジンを搭載し、オリのデジ一の中でもトップの性能を持っていますので、ファーストカメラとして、楽しんで下さい。



書込番号:9779366

ナイスクチコミ!0


kenshin1さん
クチコミ投稿数:189件

2009/06/30 13:23(1年以上前)

AXKAさんが撮るとどの機種でも同じ画質になるんですね。

書込番号:9780912

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2009/06/30 14:07(1年以上前)

他の人がいってるようにLX3とE-P1じゃ性格が似てるからどっちかしか使わないかもね。
EOS 40D・E-P1・LX3というグラデーションで使い分けるならありかも。

デジイチがでかいから躊躇といってるので
二台体制なら、DMC-G1とLX3のほうがいいかもよ。
G1で、バリアングル液晶を使ったトリッキーな撮影や、
ファインダーを使った撮影がカバー出来て使い分けの幅が広いんじゃね。

書込番号:9781034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/06/30 16:17(1年以上前)

EP−1は、ISO6400まで使えるようですね。ISO1600でも、殆どノイズが無いようです。
E−300では、IS0400位までしか使い物にならず苦労させられましたが
余裕でIS01600まで使えるE−P1であれば、体育館内での子供の学習発表会
などでも、しっかり撮れそうですね。

なんか書き込んでいるうちに欲しくなってきました。
ヤバイヤバイ。(笑)

書込番号:9781502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/06/30 16:38(1年以上前)

私もG1とLX3の2台持ちに一票ですね。
コンデジは一台あった方が何かと便利だし
コンデジ持つならもう一方はG1とかKISSの方が使い分けできて良いでしょう。
E-P1はある意味中途半端なので、一台で全部はこなせないし
ライト系一眼のサブにするならコンデジの方が良いと思うし
スレ主さんにはG1+LX3が一番ベストかと思います。

書込番号:9781559

ナイスクチコミ!1


スレ主 unnamedさん
クチコミ投稿数:106件

2009/06/30 22:59(1年以上前)

みなさん,アドバイスありがとうございます。
それからお返事が遅くなってスイマセンでした。

お金が有り余っているならともかく,限られた予算の中では
LX3とE-P1はちょっともったいないというか無駄なような気
もしてきました。
G1,それから最初考えていたEOS Kiss X2 / EOS 40D なども
含めてもう1度,検討してみたいと思います。

どうもありがとうございました!

書込番号:9783532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/13 22:56(1年以上前)

当機種
当機種

E-P1 & 17mm パンケーキ

E-P1 & 9-18mm

ども〜
終わったスレなのにすいませ〜ん
向こうは荒らしさんに無関係な話で占拠されてしまったのでぇ〜
こっちに書かせていただきますぅ〜
ごめんしてネ

やはり、レンズ交換が可能なカメラですからぁ〜
LX3との使い分けも十二分に可能ですよ〜

さすがにキットの17mmだとぉ、あましかわらないですがぁ〜
先にお勧めした9mmなら広いですしぃ、望遠にもできますし〜

また、LX3には24mm相当F2と、一眼形式より小型軽量〜とゆ〜取り柄がありますのでぇ、適材適所にお使いいただければと〜

書込番号:9850516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/13 23:22(1年以上前)

別機種

α700

おまけ

α700が気になってるとの事なのでぇ〜
比較用にでもぉ〜

700の良いところはぁ、小気味よく撮れる操作性ですねぇ
手にしっくり来ますしぃ〜

そして、小気味よさを支えているのはぁ、実は見やすいファインダーなのデスヨ♪
気分よくさくさく撮れますからぁ〜

フォーカッシングスクリーンをML型に付け替えるとぉ、風景撮るのが楽しくて仕方なくなりますよ〜
良いレンズ必須ですケド(汗

私の大好物は85mmZAですぅ〜
LX3一緒に持ってればぁ〜、広角はLX3に任せてα700は85mm三昧ですよ♪♪♪

書込番号:9850685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/13 23:31(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

LX3

E-P1

α900

おまけ:E-P1 28mm相当

おまけのおまけ

LX3 24mm相当
E-P1 18mm相当
α900 12mm

で、結果的に撮り比べたじょうたいになったのが有ったのでぇ、これもはっときますぅ〜
並びながらなのでぇ、厳密にいうと撮り比べどころかぁ〜
おちついて逆光補正すらしていないとんでも写真ですのでぇ〜
あくまで、おまけとゆー事でぇ〜
ひとつよしなに(^-^;

書込番号:9850742

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

FZ28と悩んでいます。

2009/06/29 14:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 牛牛牛さん
クチコミ投稿数:220件 関西サーファーの為の波情報 

FZ28とGH1どちらを購入すべきか1ヶ月程、悩んでおります。
用途は主にブログとyoutubeです。
現在の写真は携帯の1000万画素と動画はSD画質です。

写真も動画もサーフィンのライディングを撮影します。
あと風景も少し撮りますのでボケ味を出した写真も撮りたいのですが、 FZ28でも可能でしょうか?


宜しくお願いします。

書込番号:9776017

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/29 14:52(1年以上前)

こんにちは
先ほどGH1の動画は、動いてる物は上手く写らないとの書き込みがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9775916/

書込番号:9776040

ナイスクチコミ!0


HDパパさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/29 19:18(1年以上前)

720Pならパンなどもスムーズに撮影できます。
クオリティ的にもまぁ満足してます。
5Dmk2と比較するとさすがに見劣りしますが
その分気楽に扱えるというのが良い点かと。
ただし、ズームが手動なのでその点はビデオカメラには敵いません。

書込番号:9776909

Goodアンサーナイスクチコミ!0


heikichiさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件 大和オヤジのサイクリング紀行 

2009/06/29 20:19(1年以上前)

FZ18ホルダーでこの度GH1を購入したものです。
 サーフィンですと、FZ28にTCON-17を付けてやれば、倍率的には充分事が足りそうです。
GH1のズームキットではテレ端でも豆粒大の大きさしかならず、新たな出費を迫られそうです。
 私は野鳥も趣味ですが、FZ18の欠点は高感度ノイズが酷く実質ISO100しか使えない点でした。その点、サーフィンは光量的に悩む事は無さそうですが・・・
 動画はFZ28とGH1を比較する事は、論外の様に思えます。
GH1は、動体もそこそこ撮れると思います。私は航空機の撮影もやりますが、購入早々、試しに撮りに行って来たので見てやってください。(手持ちですが)
http://www.youtube.com/watch?v=bIn6w6w5bOE
他3編程上げてます。
倍率的にはテレ端でビデオカメラで言う7〜8倍で、航空祭で使用するを考えると少々低いです。

FZ28はコストパフォーマンスは最高です。
でも人間は欲のかたまりですから、欠点を補いたくなって、良いものが欲しくなります。
GH1には満足していますが、追加の出費を考えると当に”沼にハマる”かもしれません。

書込番号:9777218

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 牛牛牛さん
クチコミ投稿数:220件 関西サーファーの為の波情報 

2009/06/29 20:25(1年以上前)

非常に参考になりました(^^♪

有難うございます。

書込番号:9777254

ナイスクチコミ!0


heikichiさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件 大和オヤジのサイクリング紀行 

2009/06/30 00:04(1年以上前)

 サーフィンの様な動体を撮る場合、FZ28の場合 決定的な問題が1つあります。
 シャッター押下直後のブラックアウトです。(ファインダーの画像が消えます)
 その間に、被写体を見逃してしまうのです。FZ28のトビに行きますと、それを回避する撮影方法も投稿されていますが、一般的かどうかは・・・
 そんなFZ18使いの私が、GH1のファインダーの追従性と連写性(他社機比較で評価は良くないですが)には感動した次第です。

書込番号:9778863

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 牛牛牛さん
クチコミ投稿数:220件 関西サーファーの為の波情報 

2009/06/30 15:08(1年以上前)

有難うございます。
気持ちがGH1に揺らいでいました。

もう少し安くなって欲しい所です。
9万円切ったら購入しようと思います。

書込番号:9781248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの持ちについて

2009/06/29 11:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:75件

購入を考えていますが、バッテリーの容量が心配です。

たとえば、家族で遊園地に行き、300枚程度の写真撮影

1時間程度の動画(高画質)を撮影したとして、

バッテリーは2個あれば足りるでしょうか?

どなたか教えていただければ幸いです。

書込番号:9775350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 youtube 

2009/06/29 11:41(1年以上前)

バッテリー2個で充分ですよ
充電時間もそんなに長くかかりません
1時間程度の動画(高画質)を撮影すると
大きなサイズの動画をPC上で扱う為のPCの性能を要求されます
動画がスムーズに再生されないとか充分に考えられます
先ず、youtube等にアップされているGH1にて撮影した大きいファイルを再生してみることを奨めます、例えて7分強の長さです
http://www.youtube.com/watch?v=s6MFVIt2ly8&fmt=22

書込番号:9775427

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/29 11:52(1年以上前)

こんにちは。
二つあれば十分でしょう。

書込番号:9775458

ナイスクチコミ!1


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/29 16:54(1年以上前)

G1を使っている経験から申しますと、撮影枚数より電源オンしてしる時間の長さが重要です
GH1はバッテリー1本で2時間ちょっとのムービーが撮れるようですので、1本だと不安ですが2本なら安心と思います
使わない時は電源をオフにするよう心がけてお使いください

書込番号:9776384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/06/30 08:04(1年以上前)

皆さん的確なアドバイスをありがとうございました。

子供が夏休みに入る前には購入しようと思っています。

書込番号:9779866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

展示機ですが

2009/06/28 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

今日展示機を触ってきました。

いいですね、コレ。GH1にしようと思っていましたが、こっちに流れそうです。プラスチックの塗装ボディとは比べ物になりません。

残念なことに、メニューのほとんどが無効になっていて、MF時の拡大とか、水準器とか、無効になっていて確認できませんでした。展示機だけの特別設定なのでしょうか。


書込番号:9772374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/06/28 20:55(1年以上前)

設定で、OFFにされていただけでは?
いたずらかも?

書込番号:9772460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/06/28 21:04(1年以上前)

もしかして、モードダイヤルが、AUTOになっていたり、シーンモードになっていませんか?
Pモードとかなら、多分すべての機能が使えると思います。

書込番号:9772517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/28 21:26(1年以上前)

セットアップメニューの中で、カスタムメニューは、デフォルトでOFFになっています。
カスタムメニューを設定したい場合は、カスタムメニューをONにしておく必要があります。

書込番号:9772696

ナイスクチコミ!0


pencameraさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/28 21:32(1年以上前)

私もキタムラで展示機触ってきました。
パンケーキレンズ付きでしたが、MFの拡大はどうするんだろうと、あれこれやってましたが、何のことはない、レンズのリングを少し回すだけで自動的に拡大表示されてました。
MF好きの私にはこれだけで欲しくなりました。

書込番号:9772735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2009/06/28 23:55(1年以上前)

pencameraさん
>パンケーキレンズ付きでしたが、MFの拡大はどうするんだろうと、あれこ
>れやってましたが、何のことはない、レンズのリングを少し回すだけで自
>動的に拡大表示されてました。

私もMF時の拡大については興味を持っていたんですが、自動的に拡大されるのはフォーサーズ系の接点を持ったレンズですよね。
コシナツァイスやライカ等、接点の無いレンズをアダプター経由で使用する場合、MF拡大にどの程度の手間がかかるか関心があります。
近いうちに、ギャラリーの方に聞きに行こうかと思ってます。

書込番号:9773847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件

2009/06/29 07:17(1年以上前)

確かに、操作時はAUTOに合わせてましたが、AUTOはMFの拡大も、水準器も、AFエリア選択も、使えない? 
設定メニューそのものが淡色で操作できない状況は、確かにカスタムメニューのロック解除?が必要なのかも。先日はわかりませんでしたが、次の機会に確認してみます。


液晶が粗いので、古いMFレンズの拡大ピント合わせはについて、私も興味があります。
Fnキーに機能を割り当てろ、なんてオチになるかもしれませんが、わかりましたら教えてください。(GH1でコレができなければ、P-E1で決まりになります)

書込番号:9774781

ナイスクチコミ!0


pencameraさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/29 07:54(1年以上前)

私も展示機を触ったときは細かいところを調べる余裕がありませんでしたが、
MFレンズでどうするのかは、私もMマウントのズミクロン50mm、コシナの35mmとかを使いたいので気になるところですね。
ということで英文マニュアルをダウンロードして調べてみました。
英文マニュアル42ページによると
infoボタンで表示モードの切り替えができてそれをズームにしておいて、
OKボタンを押すとズーム表示になる。
そして十字キーで場所の移動、サブダイアルで7倍、10倍の切り替えができるようです。
もう一度OKを押すと等倍に戻る。
といったぐあいの様ですが、私のいいかげんな英語力なので気になる方はマニュアルをご覧下さい。

書込番号:9774842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5 チップの部屋 

2009/06/29 18:40(1年以上前)

ニャンコショットさん 皆様、こんばんは!


私も今日、キタムラで実機を触ってきました。
大きさや重さや作動感等はおおむね良好と感じましたが、モードダイアルの操作が、操作しにくいと感じました。

重くとも、金属外装のひんやり感は、プラ外装の生暖かいよりは好きです。(笑)

書込番号:9776753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます・・

2009/06/28 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

スレ主 SmileTailさん
クチコミ投稿数:130件 たんぽぽ日和 

先月、finepixF200EXRの板で、HIGH SPEED EXILIM EX-FC100とどっちを購入するか悩んでいる書き込みをしましたところ、この商品の情報を得て待っていたのです。
正直、デジ一は大きいし保管や持ち歩きが大変だから絶対普段使いにはならないだろうと思っていて、でもすごく欲しかったものなので、このE-P1はとても魅力的なんです。

しかし、「即買い」とは行かない理由が、ファインダーがない事なんですよね。^^;
別にプロ気取りとか見た目で・・なんて事じゃないんですが、目が悪いのでファインダー越しじゃないとワンコを追えないのです。
白内障があるので、天気の良い日は液晶画面が眩しくて見てられないし・・;

そこで、質問なんですが。
この先ファインダー付のこういう形態のカメラが発売される見込みって、ほんのちょこっとでもいいのですが、希望はある?ない?
とりあえず、今妥協してほかのコンデジを買って数年後のマイクロフォーサーズに期待してみるのもいいのかなぁと思うのですが・・。
関係業者の方々ではないのは重々承知で、憶測や希望でもいいので何か教えていただきたいです。
当方カメラはまったく素人なので・・(。-_-。)

書込番号:9772031

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に13件の返信があります。


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/29 18:09(1年以上前)

六本木のE−P1フェスタで、オリの人といろいろ雑談をする中で、
なんとなく、ニュアンス的につかんだことですが、
次期モデルでは、EVFが付く感触ですね。
雑誌の記事の中でも技術者の方が、
現時点で、満足できるEVFが間に合わなかったから載せなかったということなので、
着々と開発は進めている感じですね。
半年後か、1年後かはわかりませんが、EVF付きのE−P2(E−P3?)
は、出る運命でしょうね。

E−P1は、レンジファインダーみたいなオプションファインダーとパンケーキと外付けストロボの懐古的モデル。
次期機種は、もっと、実用的なモデルになりそうです。

書込番号:9776609

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/29 18:25(1年以上前)

あとこれも、正式でなく、あくまでもニュアンス的にですが、
追加の交換レンズは、望遠ZOOMはなく、
アダプタで、FT望遠を使ってください的。

出るのは、広角ZOOMと高倍率ZOOMの様です。

書込番号:9776674

ナイスクチコミ!0


スレ主 SmileTailさん
クチコミ投稿数:130件 たんぽぽ日和 

2009/06/29 18:35(1年以上前)

>ウメF3さん
光学式のファインダーが良いのですね。
くま日和さんが紹介してくださったペンタックスのカメラは、他の物と比較してそれほどコンパクトに感じないのですが・・(縦横は小さくても厚みがある分・・)
キャノンのカメラとかのが重量も少ないですね。

>ringou隣郷さん
やっぱり大きいのと小さいのと2種類あると便利ですよね〜。
E-P1(パンケーキキット)を買ったつもりのお金で少し手ごろな値段のデジイチとコンデジを買うというのもひとつの方法かもしれませんね・・。

>若隠居@Honoluluさん
確かにEVFのF6000fdでも見づらいし、犬の速さについていけずにシャッター切ると無犬の画像になったりする事が多いんですよね・・。
早めにコースを予測してピント合わせていて撮影すればそこそこの写真になるんですけどね〜。^^;

私の眼に関しては、10歳で左目の斜視の手術をして、現在は両目中央に極小さな白内障があり、左目の網膜にキズがあるので剥離しないように・・等と眼科医に脅されている(笑)ところです。
なので、この先何があるか分からないので不必要な手術は避けた方が・・?と考えています。眼の病気はたくさんありますからね、幼少時より眼の病気に悩まされて来て5歳時から眼鏡っ子のため、自分の眼が信用出来ないところもあるのです。^^;

>くま日和さん
そうなんですよね。
教えていただいた中ではE-620が数字上一番軽いしコンパクトな感じなんですよね。
ただ、ネット上の値段は8万台でも地元(田舎)で買うと更に1万プラスな感じですからね〜。
ringou隣郷さんへのお返事に書いた様に、コンデジと合わせて買うならもう少し手ごろなものでも・・などと悩みが増えてしまいました。><

>不幸男さん
フィルムカメラですか!
新品とかでは売ってないでしょうが、中古で購入出来るでしょうか・・。
フィルムカメラが主体だった時代はインスタントカメラで過ごしてしまいましたからねぇ。
気にはなりますが・・。撮ったもので要らないものなど消したり出来ないのはツライものがありますね・・;


幼少時より目が悪くてピントの合った世界を記憶してないので、今見えてる世界(写真とか)が本当に一般的にピントの合ったものなのかという不安もあって、なかなかデジイチという本格的なカメラの世界に踏み込めないというのもあるんですが・・。
くま日和さんのお勧めの中で検討するとしたら、義兄にはキャノンを薦められるんだろうなぁ・・^^;
自称カメラ小僧&こだわりのキャノンユーザーだから・・。
でもE-620もいいですよねぇ。xDカード使えるし。(笑)
ボーナスが出たら懐と相談しながらじっくり考えてみます。
後は、実機を見にキタムラとかに遊びに行ってみようかな。^^

書込番号:9776726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/29 19:35(1年以上前)

SmileTailさん、初めまして。
私も汎用性の高いE‐620が良いと思います。
E‐P1だと撮影の条件がやや厳しい場合もありそうですし。
いわゆるファミリーユースなら他社のエントリー機種に負けていないです。
使い勝手の良いカメラだと思います。

書込番号:9776990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/06/29 22:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

何度もこちらへ来て余所のカメラを勧めているので
ブラックリストに載ってるかも知れませんが(笑)。

犬種は何でしょうか?
本気でAFで犬を撮りたいのならCANONかNIKONのカメラがお勧めです。
blogなどで走ったり飛んだりしている犬の写真を撮っているところを探せば
カメラのメーカーや機種も判ると思います。

アジリティーなどの予め走るコースや飛ぶ高さが判っている場合は
開放でボケの少なくシャッタースピードの上げられる4/3は置きピン
で撮るには強いです。

書込番号:9778185

ナイスクチコミ!3


MT40さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/30 01:50(1年以上前)

スレ主さま 皆さまこんばんは。
私も去年、目を悪くして、仕事にも支障を来しているのですが。でも、E-620のファインダーは目に優しいし、お薦めですよ。

アプローワンさん
犬、と聞けば必ずおいでになるんですね。名前を呼ばれて飛んでくる、忠実な愛犬のようです。さすが犬好き。
いつも素晴らしいお写真を見せていただいて、ありがとうございます。犬達への愛情が伝わってくるようです。
さて、お写真をいつも拝見していて気付いたことがあるのですが、おそらくはアプローワンさんご自身が、相当、動態視力が優れたお方なのだろうな、と。
必ずキヤノンやニコンをお薦めになっておられますが、初心者の方がこの2社のカメラを使っても、アプローワンさんのような写真はなかなか撮れないかと思います。
そうすると、キヤノンやニコンを買った方が、勧められたのにアレ? ということになりかねません。オリンパスの板で毎度毎度二強さんを勧めるのは、せっかくのアプローワンさんのお名前に、傷がつくような気がしてなりません。いや、これは老婆心だったかな。
私の拙い経験では、オリンパスのAFはかなり良いですよ。E-3(=E-30)のS-AFは精度も高いですし、12-60SWDを付けたら他社も含めて、デジイチ最速はカタログ通りです。
ネット検索してキヤノンやニコンのデータが多いのは、すなわちユーザーの数が多いから、と思いますが。

再びスレ主さま
犬に限らず、どんな写真でも、とにかくシャーターを押さなきゃ写真は写りませんし、たくさん撮らなきゃ上達しません。
そのためには、気に入ったカメラでどんどん写真をお撮りになることをお薦めします。
私自身は、デジタルに移行するときにキヤノンEOS KISS を買いましたが、どうにも相性が悪くて、写真を撮るのが苦痛になってしまいました。これではいかん、とオリンパスE-510を買って、幸せになりました。

犬に限らず、動きものを撮るときは、最初はファインダーいっぱいにアップにしようと思わないで、引いて撮った方がいいですよ。後で必要なところだけトリミングすればいいんです。これなら肝心の犬が写ってなかった、ということは防げます。E-620なら、トリミングしても必要十分な画素数がありますから。そのへんが、コンデジとは違いますね。

書込番号:9779360

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/30 03:11(1年以上前)

MT40さん

私は犬は飼ってない(家人にあんただけで十分と言われてます(;_;))ですが,可也動きの激しい動体を撮るので,Canon と Nikon を薦めたくなる気持ちは判るなぁ. 尤も私の被写体では,EOS は Nikon 以外の他社とドングリの背比べで,51 Point 3D Tracking の独壇場なんですけどね. 高校の頃には手巻き&MFの 500mm 手持ちで,冬の新冠の牧場で走り回る馬を撮ってたりしたのが,最近は 3D Tracking でないと動体が撮れぬ体になってしまい,己の経年劣化に溜息が出ます(^^;).

勿論,Digital P&S からの乗換え組のスレ主さんにそう言う,キリキリした推奨をする気は全くなく,E-620 Double Zoom Kit をお奨めする次第です.

>>犬に限らず、動きものを撮るときは、最初はファインダーいっぱいにアップにしようと思わないで、
>>引いて撮った方がいいですよ。後で必要なところだけトリミングすればいいんです。

金言ですね. DSLR の大き目の Sensor なら,可也の大伸ばしでも,取り敢えず 500-600万画素あれば,A3ノビにルーペを当ててとかの粗探しせぬ限りは不満でないと想うので,1200万画素有れば,切りがい有りますよね(^o^).

書込番号:9779507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/06/30 12:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

SmileTailさん
こんにちわ〜。

E-P1はとても魅力的で楽しそうなカメラですよねぇ〜。
私も欲しい一台では有るのですよ、お値段さえ納得出来ればなのですが…。

>目が悪いのでファインダー越しじゃないとワンコを追えないのです。

確かに一利有ります。
まして、カメラが小型で有れば有る程、ホールド性と共にLVを見ながら追うのには慣れが必要かと思います。
レンジファインダーはAFカメラには不要ですが、素通しのズーム連動ファインダーなんてのが有っても良いんですけど、高望みでしょうか。
せめてズーム連動ブライトフレームとか…。
この不況下では難しいかも知れませんねぇ。

ちなみに、カメラは全く異なりますが、私は広角側でファインダーを覗いて撮影する事は殆ど有りません。
走るワンを同じ目線の高さで走りながら撮影する場合、ファインダーを覗きながらの撮影はほぼ不可能に近い。
ノーファインダー片手持ちは必然的なスタイルで、上記作例は全てその撮り方で撮ったモノです。
これでしたら目の悪いSmileTailさんでも練習さえ積めば何とかなるのではございませんでしょうか。
私もE-P1のお値段がもう少しリーズナブルになったら広角系のレンズを付けてワンと一緒に走り回ってみたいと思って居ります。
但し、動体へのフォーカス廻りの性能とかは未知数なのですが…。

書込番号:9780592

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 SmileTailさん
クチコミ投稿数:130件 たんぽぽ日和 

2009/06/30 20:13(1年以上前)

>誰がでぶやねんさん
確かに、発売前のE-P1をイキナリ買うのは素人には難しい選択ですよね・・。
買って使った人のレビューとかクチコミみて最終的な判断をしようかな、と思ってるのですが・・。往生際悪く・・^^;
E-620は結構人気ですね〜。
やっぱり、あんまり特別な設定とかしないでもそこそこの写真が撮れるカメラが良いので、操作性は重要ですよね。

>アプロ_ワンさん
すごい写真ですね!
私のワンコはコーギーです。また、うちのコギ子と同じくらいよく撮影するのは姉の家のラブとMダックスです。
アジリティの写真は、コースの予測が出来るので非常に撮りやすくていいですよねぇ。
アジリティの写真やコギ子の写真を良く撮影してらっしゃる方のブログで見ていると、カメラはKissDのようですが、すごく綺麗に撮れていて、羨ましいなぁと思うのです。
もちろん、技術とセンスがなければ良い写真なんて撮れないんですけれども・・。(後はじっと座ってくれる犬がいなくては・・)

>MT40さん
確かに、大きなサイズで遠くに撮って切り抜いてもすごく自然にアップで撮ったような写真になりますよね。素人目にはそれで十分すぎるくらいなんですよね^^;
無理せずに気楽に撮影した方が良いという事ですね〜。

>若隠居@Honoluluさん
我が家で写真の用途といえばブログにアップしたり、厳選したものをカメラ屋さんでL版サイズに印刷してもらって保存するくらいなのでぜんぜん余裕ですね。^^

>ダイバスキ〜さん
コギ子!可愛いですね〜。癒されますね〜。^^
短足選手なのにすごい躍動感!
こんな写真の撮り方もあるのですね。
確かにこの角度から撮るにはファインダーを覗くのは不可能ですね。^^;
こんな写真撮ってみたいです!・・が、うちのコギさんは人間が走るとボール<人間って感じで突進してくるので、こんな素敵な写真は無理かも・・!><

E−P1で動体をどの程度捕捉出来るのか・・気になりますねぇ。
それによっては・・う〜ん・・誰かが実物の写真を上げてくれない限り、悩みは解消されないかも・・ですね^^;

書込番号:9782388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/06/30 22:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>SmileTailさん
うちもコーギーです。
うちの子のバックのぼけた飛んでる写真が撮りたくて買った1眼デジです。
写りさえすればメーカーが何処でも、カメラもコンデジでも何でも良かったのですが
こうなりました。

>MT40さん
お褒めいただき恐縮です。
犬バカなので、殆ど犬のスレにのみレスを付けています。
勘違いされているようですが、私も最近になってやっと気が付きましたが
撮影中に細部が殆ど見えていません。
その証拠に良くお腹や胸にピントが合った写真を量産しています。
これは犬撮りではボツなので殆ど消去します。
それと初心者が何を使っても同じというのは有りだと思います。
でも少し慣れてきたときにメーカーを変えるのは無駄ですから
初めから動体に適したカメラメーカーを勧めています。

E−3のAFの話ですが望遠で何万枚の走っている犬の写真を撮られましたか?
E−3使いで、置きピンでは素晴らしい犬の写真を撮られる方と一緒に並んで撮ったときに
AFでは全然ピンが来ないと行ってカメラを置くのを目にしました。
レンズは150mmf2だったと思います。

広角でAFが早いのは動体には全く関係がない話なのでスルーさせていただきます。
一般に広角は動かない物を撮る場合が多いので、AF速度よりも写り重視だと私は思います。
4枚目は50mmf1.8で撮ったミニチュアのパピーです。
USMでもないAFの遅い9千円のレンズです。

最初は体が切れても良いから全部をファインダーに納めようとせずに
大胆に撮っていけば犬の動きになれてきます。
1万枚くらい失敗を繰り返しながら撮って、何が良かったのか、何が悪かったのか
を見ていけば上手くなります。

>若隠居@Honoluluさん
51 Point 3D Tracking は遅すぎるのとすぐ何処かへ行ってしまうので犬撮りには向かないようです。
ダイナミック9点で使われる方が大半ですね。

書込番号:9783153

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/01 13:27(1年以上前)

アプロ_ワンさん

>>51 Point 3D Tracking は遅すぎるのとすぐ何処かへ行ってしまうので犬撮りには向かないようです。
>>ダイナミック9点で使われる方が大半ですね。

犬撮りって,ノウハウが全然異なる世界みたいですね. 私の場合,舞踏撮影,Surfing,野外の風に揺れる花などでは,これなしには写真撮れなくなってるほど,51 Point 3D Tracking 信頼してます.

ワイキキサーファー程度なら動きも穏やかなので,EOS でも(どころか Olympus や SONY でも)十分行けるけど,冬場の Oahu 島 North Shore の巨大な波と格闘する Summit 級の連中を追うには,D300 しかAF任せに出来ない(FX機だと 51 点が中央に固まり過ぎ)です. 動きの激しさだけでなく角移動速度(で日本語良いのかな?)が違ったりするのかしら?

書込番号:9786039

ナイスクチコミ!1


スレ主 SmileTailさん
クチコミ投稿数:130件 たんぽぽ日和 

2009/07/01 20:17(1年以上前)

>アプロ_ワンさん
すごい綺麗なコギの写真ですね!^^

確かにメーカーは一度決まってしまうと、なかなか変えられないですよね。^^;
私のデジカメデビューが富士で、それ以来富士のコンデジしか買った事がないというね・・典型的なタイプですから。^^

犬撮りって予想以上に大変なんですね〜。
私の犬撮りは・・とりあえず明らかなボケがなければまぁいいか、程度なので、パソコンに入れてフルサイズで開いてみると、こんなにボケてたの?!みたいなのが多数・・。
あんまり大きな画で見ないから、犬にピント合ってなくても気にしないので・・。^^;
とりあえず瞬間を撮れるカメラが欲しくて・・。なのでやっぱりこのカメラは向かないような気がしますねぇ。

書込番号:9787439

ナイスクチコミ!0


スレ主 SmileTailさん
クチコミ投稿数:130件 たんぽぽ日和 

2009/07/05 15:23(1年以上前)

こんにちは。

皆様から、いろいろなアドバイス、他カメラの紹介など丁寧にしていただいたにもかかわらず・・

本日カメラのキタムラに行って実物を見たらやっぱりどうしても欲しくなってしまい・・衝動買いしてしまいました(。-_-。)
しかも、なぜかツインレンズキット・・。^^;
当初の考えでは、とりあえずパンケーキだけでいいや〜と思ってたんですが・・やっぱりズームも結局いつか買う事になるんだろうなぁ・・ということで。

まぁ、やっぱり私にはちゃんとした(?)デジイチはサイズ的にも機能的にも、まだ持て余してしまうんじゃないか・・という事で、とりあえず脱コンデジという意味でこのカメラになりました。
店頭で見たら結構液晶画面もハッキリクッキリ見やすい感じだったので。^^

というわけで、ツインレンズキットの板に行ってまいります。^^

書込番号:9807328

ナイスクチコミ!4


スレ主 SmileTailさん
クチコミ投稿数:130件 たんぽぽ日和 

2009/07/05 15:47(1年以上前)

誤解?のないように補足すると・・

本当に色々なカメラを見比べて悩んだのですが、(言ってませんでしたが)障害があり車椅子に乗っている母を押しながら手軽に持ち歩けるカメラ(コンデジ)を一つ欲しいと思っていた事もあり、一眼レフとはいかないまでもデジイチへの足がかりになるかなぁ、という意味もありこのカメラを選びました。

皆さんのご意見は、もう少し先、私が本当に写真&カメラにハマってより良い写真を残したいと思った時に、ちゃんとした一眼レフ購入の参考にさせていただきたいと思います。^^

書込番号:9807410

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2009/07/05 18:54(1年以上前)

当機種

13Kg有ります・・・^^;

御購入された様で何よりです・・・^^

小生も昨日 白のパンケーキレンズキットを衝動買いしてしまいました。

シャッタータイムラグは結構大きいですね。

我が家の肥満体コーギーの写真を載せてみます。
これでも4月から2kg減量しました。
もみじの処でシャッターを押して此処(2m程)まで移動してますのでピントはしっかり外れてます・・・^^;

ただ、ISO1250まで上がってるのにノイズを感じさせないのはフォーサーズ機としては進歩ですね。

書込番号:9808275

ナイスクチコミ!3


スレ主 SmileTailさん
クチコミ投稿数:130件 たんぽぽ日和 

2009/07/05 19:52(1年以上前)

機種不明
別機種

サマーカット後

遠近法が・・?

>LE-8Tさん
目がおっきくてとっても美人さんですね!^^
毛も長くてフラッフィのような感じなので、余計に太って見えるのでは?
我が家のコギは尻尾が1キロあるんだと言い張ってるのですが(笑)現在ダイエットに成功し、1歳当時の体重に戻り11.5キロです。^^(もうすぐ4歳)

E-P1板とは関係ない話題に関係ない写真で申し訳ないですが、我が家のワンコさんです。^^*

書込番号:9808562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/05 19:56(1年以上前)

車椅子を押しながらと言う条件が加わるなら,動体追随能力には妥協してでも,Panasonic G1 か Olympus E-P1 かが選択肢になりますね(^^).

「親孝行したい時には親はなし」です. スレ主さんは未だお若いのだから,DSLR への挑戦は後日と言う事で宜しいのではないかな?

因みに拙宅では「人生もう先が見えとるんやから,金稼ぐ暇あったら使うでぇ」と言うのですが「遺品整理するん大変やからもう程々にしときぃ」と,一刀両断にされてます(^^;).

書込番号:9808588

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2009/07/05 21:26(1年以上前)

SmileTailさん宅のコーギー君は、尻尾付きなのですね・・・^^

可愛い写真を沢山 撮って下さい・・・^^

書込番号:9809187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/05 23:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

オフ会にて遠近法

買った以上は撮影を楽しんで下さいね。

書込番号:9810054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/07/06 14:06(1年以上前)

LE-8Tさん
>シャッタータイムラグは結構大きいですね。

そうですかぁ、結構ありますか。
考えちゃいますね。
ミラーアップして使いますか。(冗談、冗談‥)
何ででしょうねぇ、フォーカスでしょうか?


SmileTailさん
そうですか、衝動買いしてしまいましたかぁ。
衝動買いに値するカメラだと思いますよ。
後は通常の一眼レフには無い機動性を活かした写真を撮って下さい。
いつしか E-P1 もSmileTailさんの右手に成って行くのでしょうね。
おめでとうございます。

書込番号:9812401

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DMW-MA1について

2009/06/28 11:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 sai5さん
クチコミ投稿数:249件

みなさん、はじめまして
以前フォーサーズの板でお世話になっていましたsai2改めsai5と申します。
他社製も含めてデジ一眼レフを卒業しようかな?と考えておりまして、何かいいものはと探していたところこのカメラが目に留まりました。
今のところレンズの選択肢が限られているのですが、フォーサーズ用のレンズを使う場合のMA1について知識豊富な皆さんにお伺いしたくスレ立てました。

@まず値段ですがこちらで最安値を調べたく見てみたのですが板が見つかりません。
Aオリンパスで出しているMMF-1も基本的には同じものと考えて宜しいのでしょうか?
Bニコン−フォーサ−ズアダプタを持っているのですがMA1と組み合わせることによって利用可能でしょうか?

以上3点なのですがよろしくお願いいします。

書込番号:9770093

ナイスクチコミ!0


返信する
旅情さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:16件 旅.フォト 

2009/06/28 14:37(1年以上前)

sai5さん今日は。

直接的に参考になるか?ですが、オリンパスED9-18mmをMA1でG1へ取り付けたブログです。

http://tureduregusa.net/note/2009/06/ed-9-18mm-f40-5.html

書込番号:9770696

ナイスクチコミ!0


スレ主 sai5さん
クチコミ投稿数:249件

2009/06/28 21:18(1年以上前)

旅情さん、
早速ありがとうございます。
ズイコーデジタルにもコントラストAFが使えるものとそうでない物があるようですね(使えてもAFSのみのようですが)そのレンズの一覧表はパナのHPで見つけてあります。
レンズのファーム更新のページも見てみました。ご紹介いただいたブログにあったように、オリとパナのサイトを行ったり来たりしましたが(笑)
これから購入した場合最新のファームになっていることを期待してます。

書込番号:9772628

ナイスクチコミ!0


スレ主 sai5さん
クチコミ投稿数:249件

2009/06/28 21:49(1年以上前)

GH1の板も見てみましたが概ね解決出来そうです。
どうもお騒がせいたしました。

書込番号:9772883

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)