ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074126件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33839スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

creator's app対応はしないのでしょうか

2025/06/08 07:38(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

スレ主 pcocoさん
クチコミ投稿数:2件

取り回しがよく機能性が高いα7Cが大好きなのですが、いまだcreator's appに対応しておらず取り残されている感があります。実際に、娘のクラブチームの団体演技ビデオ撮影で撮った動画をすぐiPadでチェックしてもらうことがスムーズにできないなど、不便を感じることが増えてきました。
creator's app対応を待つべきか、α7C IIに買い換えるか悩んでいます。
また、買い替えは急ぐわけではないのですが、(高い買い物なので)経済的に買い換える方法はなんでしょうか?(量販店で下取り+購入、など)

質問させていただきたいのは2点です。
1. creator's appに対応予定はあると思われますか?
2. α7C IIに買い換える最も経済的な方法はなんでしょうか?

書込番号:26203592

ナイスクチコミ!0


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:176件

2025/06/08 08:30(3ヶ月以上前)

現行機種が対象になっているので、旧機種は難しいのではないでしょうか。
現行機種でもファームアップが必要な機種もあり、ハードウエアの対応も必須です。

経済的な方法は、高価で売却出来る手段(オークションやフリマ)で買い取り。
安価な販売店で購入ですよね。

書込番号:26203625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/06/08 10:18(3ヶ月以上前)

>pcocoさん
似たようなapp
monitor+というのがあります。
自分はa1でですがこちらのほうが、接続含め使い勝手が良いときもあります。

対応表
https://monitorplus.cc/docs/general/camera-compatibility-and-capability/
a7cも対応しているみたいです。
自分は有償の拡張も使ってますが、
使い勝手は純正より良いところもあったりはします。
ただスレ主さんが欲しいところがどういっところなのかというところでは、
探ったほうが良いかもしれません。

youtubeでも紹介されている方が何人かいらっしゃいますが、
その中の1つのリンクをとりあえずあげます。

Ufer! Art Documentaryさん
動画静止画に対応の Monitor+ が使いやすい A7r5 FX3 SONY M&Cもっと頑張って 映制談義 Ufer! VLOG_626
https://www.youtube.com/watch?v=Uz1aJPfl3TQ

書込番号:26203718

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度4

2025/06/08 12:49(3ヶ月以上前)

>pcocoさん

こんにちは。

>1. creator's appに対応予定はあると思われますか?

下記の対応機種を見ますとビオンズXR搭載か
クリエイティブルック搭載機種のようですので、

α7Cは(ZV-E10、α6400もですが)対応は
微妙かなと思っています。


・ILCE-1M2、ILCE-9M3、ILCE-7CR、ILCE-7CM2、ILCE-6700、
ZV-E1、ZV-E10M2、ZV-1F、ZV-1M2、ILME-FX3A、ILME-FX2、ILX-LR1
そのままでCreators' Appがお使いになれます。

・ILCE-1、ILCE-7RM5、ILCE-7SM3、ILCE-7M4、ILME-FX3、ILME-FX30
Creators' Appに接続するためには、カメラ側で以下の本体ソフトウェアのバージョンが必要です。
ILCE-1:Ver.2.00以降
ILCE-7RM5:Ver.2.00以降
ILCE-7SM3:Ver.3.00以降
ILCE-7M4:Ver.2.00以降
ILME-FX3:Ver.3.00以降
ILME-FX30:Ver.2.00以降

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/CCCA03001


>2. α7C IIに買い換える最も経済的な方法はなんでしょうか?

フリマサイトで高額に売れればよいですが、
取引後のトラブルなどの可能性も考えると
中古の下取りが有名どころが良いかと思います。

マップカメラ、フジヤカメラなどは通販圏かもですが、
物に問題がなければ程度に対して妥当な値段
(検索可能)で下取りしてくれると思います。

キタムラさんの買取上限価格はよほどの物
(購入日に不要のキットレンズ売るなど)
でないとほぼ無理な印象です。

書込番号:26203849

ナイスクチコミ!0


bunzo78さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:22件

2025/06/08 13:03(3ヶ月以上前)

>pcocoさん
こんにちは。私はα7C IIユーザーです。

> 1. creator's appに対応予定はあると思われますか?
α7Cが現状未対応ならば、今後も対応される可能性は低いと推察します。
α7Cの技術仕様上で対応が難しい、α7C IIをはじめとする対応機種への買替促進材料としたい、などが想定される要因・理由です。
(実際のところはSONYのみぞ知る、ですが)

> 2. α7C IIに買い換える最も経済的な方法はなんでしょうか?
私がα7C IIを買う際には、中古買取を実施していて新品価格が比較的安価に設定されるカメラ量販店で
・使用品の下取交換を依頼
・下取金額との差額支払いでα7C IIを購入
としました。

同一店舗での新品購入を条件とした中古品の下取交換で、下取金額が数%アップするカメラ量販店のネットショップはいくつかあります。そうしたお店での下取り→新品購入が、取引上の手間が比較的少なく(手離れがよく)資金繰りもしやすいので、私は好んで用います。

より高値で売却できる、という観点ではオークション・フリマが優位ではあるものの、高額商品であるほどトラブルリスクが高く(≒手離れが悪く)なりがちです。よって、私はそうしたリスクを回避する必要コストとして売却金額での多少の不利は甘受し、カメラ量販店での下取りを選んでいます。

----
ちなみに、私はα7C IIで撮った写真・動画を手持ちのiPad Proに取り込んで、編集・SNSへのアップロードまでそのiPad Proでこなしたりしますが、creator's appは使いません。α7C IIとiPad ProをUSB-Cケーブルで接続し、iPadの写真アプリで取り込むほうが手っ取り早いですので。
(iPad ProにはUSB-C端子が備わっているので、標準的なUSC-Cケーブルでα7C IIと接続可能だからという点が効いてはいます)

α7C IIからiPhone 12 Proに写真を取り込む際に、creator's appを使ったことはあります。ケーブルでの有線接続が使えなかった際に、Wi-Fi接続するための代替手段としてでした。よってその後も、α7C IIとiPhoneで撮影データファイルをやり取りするにあたり常用するには至っていません。

書込番号:26203861

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2025/06/08 20:59(3ヶ月以上前)

余談ではありますが、
α7CIIはα7Cよりも消費電力が大きく、発熱しやすいと推定されます。
α7CIIは持っていませんが、同世代のα7IVの場合、α7Cよりも明らかに発熱が大きく、先に熱停止することがあります。
入れ替えた際に同じように使えるかどうかは条件をみて検討する必要があるかもしれません。

書込番号:26204374

ナイスクチコミ!0


スレ主 pcocoさん
クチコミ投稿数:2件

2025/06/09 19:45(3ヶ月以上前)

みなさま、コメントありがとうございます!

>holorinさん
やはり、対応は期待薄なのですね...。
売却+購入についてもありがとうございます。薄々思っていたとおりですが、裏付けていただけたようで嬉しいです。
コメントありがとうございました。

>DAWGBEARさん
monitor+知りませんでした!
ありがとうございます。試してみます!

>とびしゃこさん
creators app対応は、やはり期待薄なのですね...。
中古の買取は、ラクウルや量販店のものより、マップカメラやフジやカメラなど専門店のほうが確かと理解しました。ありがとうございます!

>bunzo78さん
みなさんと同じで、やはり希望薄...。ですよね。
下取金額との差額支払いでの購入について、ありがとうございます!購入にいざ踏ん切りがついたら、一度、査定・見積もりをしてもらいにいってみようと思います。
また、スマートデバイスとUSB-Cケーブルで直つなぎする件、参考になります!iPhone12と古いので、USB-C端末に機種変したら試してみたいと思います!

>longingさん
発熱について、考えたこともありませんでした!参考になります。そして、その観点でも調べてみたいと思います。コメントありがとうございました。

書込番号:26205353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

USB端子とHDMI端子を同時に

2025/06/07 18:56(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10Y ダブルズームレンズキット

スレ主 amegoさん
クチコミ投稿数:251件

端子2つを挿したいのですが、加工せず挿せるものはありますか?
削るしかないのかと思ってますが。

書込番号:26203151

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2025/06/07 19:38(3ヶ月以上前)

>amegoさん

ZV-E10は使ってませんが、端子の小さな物があればと思いますが、現物で確認しないと微妙かも知れませんね。

ブログに両方挿してる画像があります。
削ってるのか削らず使えてるのは不明ですが、加工した旨は書かれてないようです。

ブログのリンクを貼っておきます。

https://note.com/takuzo/n/nbc1335217cd6

書込番号:26203195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:36件

2025/06/07 19:49(3ヶ月以上前)

給電しながら映像出力という使い方でしょうか。USBポートでの給電は安く手軽ですが、バッテリーへの影響が気になる私です。こういう純正品がありますが高額なので参考程度に
Sony DC-C1 バッテリーコネクタから直接給電
https://www.sony.jp/ichigan/products/DC-C1/

書込番号:26203207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2025/06/09 12:19(3ヶ月以上前)

HDMIのケーブルの口が大きいタイプとか、変換コネクタ使っているとか。

書込番号:26204926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2025/06/18 10:25(3ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

>amegoさん
こんにちは。ZV-E10ではなくα6600ですが、おそらく端子の間隔は変わらないと思いますので参考までに。
私は外部モニターとの接続でエレコムのスーパースリムタイムのMicroHDMIケーブルを使っています。
https://www.elecom.co.jp/products/DH-HD14SSU10BK.html
https://kakaku.com/item/K0000607212/

4K60p対応品だとこちら。おそらく端子サイズは同じだと思います。
https://www.elecom.co.jp/products/DH-HDP14SSU10BK.html

上のUSB端子とは1mmほどの隙間で問題なく接続できていますよ。

書込番号:26213474

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ450

返信107

お気に入りに追加

標準

あえて欠点を云えば?

2025/06/06 18:26(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z5II 24-200 レンズキット

スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

長いことカメラで遊んでますがすっごく気に入ってます。
今まで不足だという部分が見当たらない。価格だけの問題、いつ頃安くなっていくんでしょうか。
そして、
あえて不満点や欠点はなにかありますか?
それとも完璧な商品でしょうか、他メーカーと比べる必要ありますか。

書込番号:26202129

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:19件

2025/06/06 18:46(3ヶ月以上前)

>camirta iPさん

連写が弱いから野鳥撮影やスポーツ撮影には向かない。
ニコンの拡張連写はJPEGのnormalでしか撮れない。

品薄だから値下げはあり得ないけど、キャッシュバックなら年末頃にあるかも知れない。無職でないなら、キタムラの無金利ローンでいち早く買った方が幸せになれます。

書込番号:26202144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1241件

2025/06/06 20:15(3ヶ月以上前)

>camirta iPさん

「アクセサリーターミナル」が廃止されたようです。

書込番号:26202228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/06 20:35(3ヶ月以上前)

ニコンで散散触ったあげくに「中身はZfと同じですね」で購入は様子見の私が言うのも何ですが、
上面液晶が無いのもZfで絞り値しか出ないので慣れ、R5とR6の違いでも無くてもなんとかなるという経験から特にどうでもいいし。
今さらSD?なぜCFexpressにしない?というのも、このクラスでは積まないのは当然みたいだし。
積層センサーにしても、このクラスじゃ価格的に積まないわな〜。
連写が遅いと言われるが、秒約8コマ切れればなんとかなるし。
特にこれといって致命的な不満があるわkではないですしね。
価格にしてもR6_2と比べてもがんばってると思うし、購入希望者に行き渡った1年後ぐらいには20万程度になるんじゃないですかね。
あと、これはレンズ側の問題かもしれませんが、物理シャッター方式で完全メカシャッターが全シャッター速度で選べない事。
ニコンさんにもデータ見せて指摘しましたが、電子先幕だと若干ですがローリング歪みが出る事。(Z9のそれと同程度)
1/2500以上にしないと完全メカシャッターにならないので歪み取りに使うには現実的では無いと。
他メーカーと比べるとすればR6_2なんでしょうけど、現状はいい勝負じゃないですか?
R6_3で積層センサー積んできたら、相手になるのは本機ではなくZ6_3でしょうし、その時どうするか?ってところですか。
部分積層じゃ相手にもしてもらえない予感が・・・

書込番号:26202243

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2792件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/06/06 22:12(3ヶ月以上前)

ライブ撮影だと瞳へのAFの食いつきをもう少し粘ってほしい時があります(S、C比)
(Z6からかなり良くなりましたけど・・・)

後はRAWで撮影すれば何とかなる感じです
多少露出アンダー気味なのは調整可能
画素数もう少しあれば、とも思いますけど、

後は特に気になるところは無いですね〜。

書込番号:26202328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11227件Goodアンサー獲得:147件

2025/06/06 23:04(3ヶ月以上前)

まあ若干画質の劣化する積層センサーでは無いは利点の一つだからね
どんくさい撮影しかしないならZ6Vより良いという事

まあ画質面ではオールドレンズ遊びしないなら初代Z5でも十分とも言えるが(笑)

書込番号:26202372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2025/06/07 00:11(3ヶ月以上前)

>camirta iPさん
私は、Z5Uは、この価格帯2400万画素クラスでは、最強と思います。正直ちょっと前までは、パナのS5Uなかなかやるなぁ、と思っていましたが、ニコンが、その価格をしたまわる値段で 、Z5Uを発売した事、素晴らしいと思います。他社で言うと、価格が近いもので比較すると、ソニー、7V(ちょっとふるい。)7cU、5万円高い。キヤノンR8、問題外、R6U、夏のキャンペーン次第では、要注目かも?。
私が思うに、このZ5U、5万円以上価格が上の、ワンランク上のモデルも喰ちまう勢いがあると思います。私の、Z6U、Zf、使用してきた経験からして、Z5Uこいつは、写り、使用感ともに、間違いありません。

書込番号:26202441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2025/06/07 01:01(3ヶ月以上前)

こんばんは、"Z 5"は使ってますが"Z5Z5II"は知りません

「モアレ」に関してもやもやした思いが

ニコンWebの
サポート / Q&A・よくあるご質問

(1)
Z7/Z6/Z5 で画像にノイズ・ゆがみ・ムラがある
https://nij.nikon.com/support/faq/products/article?articleNo=000059468&srsltid=AfmBOoqdZ0DtnSCHD_zp9onQV8pg_R6g-ho5qsTDvXlkFKhmiPIEFJez
対象カメラは[Z 7、Z 6、Z 5]で、[Z5II]はなし
モアレの防止策のひとつとして
[マニュアルフォーカスに設定してピントを少しぼかす]
ってのがあります

(2)
デジタルカメラで撮影した画像に発生するモアレ(縞模様)について
https://nij.nikon.com/support/faq/products/article?articleNo=000054868&srsltid=AfmBOorhBjpvS_2YvSe7hv1aFdiJ4pf9qrj-CSzRG5bUnoqacERipLCG
対象カメラに[Z 5、Z5II]が含まれます

(2)で「ピントを少しぼかす」が省かれたのが
単なる"うっかり"なのか
「ピントを少しぼかす」の効果がないからなのか
気になるコトではあります

効果がないのは「元々ピントが甘いから」と思えなくとも
ローパスフィルターの効果を強めたりとか

まぁ
「運が悪い時にしかでないような稀なコトに悩むのは無駄」
とも言えなくは

書込番号:26202479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/07 03:12(3ヶ月以上前)

>camirta iPさん
>あえて不満点や欠点はなにかありますか?

重たいのに低スペック

書込番号:26202544

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:51件

2025/06/07 11:00(3ヶ月以上前)

>camirta iPさん

4000万画素にしたら、DXクロップで画像の劣化が少ないので良いと思います。
しかし、これはZ7Vの登場待ちかな?
EXPEED 8も開発されているらしいし。

書込番号:26202758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:33件

2025/06/07 13:06(3ヶ月以上前)

>あえて不満点や欠点はなにかありますか?
それとも完璧な商品でしょうか、他メーカーと比べる必要ありますか。

まず画素数の問題で、2400万ローパス機だと所有する全てのレンズの限界値が何割か下がると考えたらコスパ面で微妙という気がします。(「7cU、5万円高い」というレスが上にあるけど、ボディの価格差は約2万です)
かといって、5000万位の機種に替えようにも大幅に価格があがるしボディ重量も「820g」とかなり重いので、近い未来に自らの撮影スタイルや画質への要求が変化してもハードルがなかなか高いです。
あとは、ボディが他社より2万安いぶん、例えば「24-70mm f/2.8」スペックのレンズを欲しいとなると約10万も高つきます。高性能な(600g台の)85mmF1.4がないのも個人的には致命的だと思います。
スポーツ撮影に関しては、高速連射に拘りたければZ6Vがあるので特に問題はないでしょう。
あとはボディがデカくて目立つのとマウント周りのデザインもかなり強調されており威圧感があるので、本人は自覚していなくても周りから不必要な警戒をされる確率は上がるでしょう。

総合的に見ると、合う人には合うけど実は人を選ぶ機種という見方も出来ます。しかし、多くの初心者さんは目先の数万円を節約できるかどうかで頭が一杯になってしまうのも事実であり、その意味で販売戦略としては悪くないのかも知れません。

書込番号:26202848

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:19件

2025/06/07 13:42(3ヶ月以上前)

>The_Winnieさん

DXの4000万画素だと、x1.3モードで、フルサイズ換算の焦点距離が約2倍になって、2400万画素になるよ。

富士フイルムのX-T5がまさにコレ。
400mmがx1.52で608mm、x1.3で790mm。
もちろんF値変わらず。
まるでマイクロフォーサーズ!

書込番号:26202873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2025/06/07 13:51(3ヶ月以上前)

>camirta iPさん

アルカスイス互換のL型プレートがない訳ではないけれど、ちょっと微妙な使い勝手ですね

書込番号:26202884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:51件

2025/06/07 16:33(3ヶ月以上前)

>エクソシスト神父さん

せっかくのご紹介ですが、私はニコンのカメラを愛用しようと思います。

書込番号:26203030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/08 06:30(3ヶ月以上前)

AFや連写が弱いから野鳥撮影やスポーツ撮影には向かない。
ニコンの拡張連写はJPEGのnormalでしか撮れない。RAWが使えないのは致命的。

書込番号:26203556

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:17件 Z5II 24-200 レンズキットのオーナーZ5II 24-200 レンズキットの満足度5

2025/06/08 07:00(3ヶ月以上前)

camirta iPさん、良いカメラだから、是非。


>連写が弱いから野鳥撮影やスポーツ撮影には向かない。

特に困ることもなく、十分使えます。

これで困る方は、機材に頼らず、もっと技術を磨きましょう。

書込番号:26203572

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:17件 Z5II 24-200 レンズキットのオーナーZ5II 24-200 レンズキットの満足度5

2025/06/08 08:11(3ヶ月以上前)

敢えて欠点を言わせてもらえば・・・

サンニッパ以上の望遠単焦点を着ける場合、ボディが軽すぎてバランスが悪い。
しかし、これはバッテリーグリップを追加することで、解決します。

書込番号:26203615

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/08 14:03(3ヶ月以上前)

>camirta iPさん
>あえて不満点や欠点はなにかありますか?

たくさん有り過ぎて有り過ぎて

書込番号:26203909

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/08 14:53(3ヶ月以上前)

>Jean Grey Phoenixさん
>>連写が弱いから野鳥撮影やスポーツ撮影には向かない。
>これで困る方は、機材に頼らず、もっと技術を磨きましょう。

相変わらず辛口コメントじゃの?
爺には技術を磨きましょうは不可能じゃ、
高性能な機材に頼らせて頂きます。

書込番号:26203955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2025/06/08 14:59(3ヶ月以上前)

このスレ主何がいいたいのだろう。
完璧なカメラなんてある訳ないのに。
メーカーによって癖も違うし、
同一メーカーでもフラグシップとエントリーで、
ボタン等の数、操作も違いますす。
自身で買ったカメラで撮影を楽しめば良いのに。
もしくは機能的に撮影に支障がある、
もしくは壊れたなら、
自身の支障がないカメラを選べば良いだけ。
勿論予算の問題はあると思いますが。
もし購入検討の材料を聞きたいスレなら、
聞き方が違う気がしますね。
よくわからないスレですね。

書込番号:26203961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2025/06/08 16:43(3ヶ月以上前)

>いしかめさん
>このスレ主何がいいたいのだろう。

真面目に購入検討してます。

書込番号:26204062

ナイスクチコミ!5


この後に87件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

星グル撮影などの長秒露光の連続撮影設定

2025/06/06 12:31(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:17件

こんにちは。いつも楽しく拝見しています。

今回、R5 MarkUで星グル撮影の設定で困っています。
5D などの一眼レフの時にはMモードで15秒や20秒などにSS設定し、連続撮影モードにして、レリーズのシャッターボタンを上に押し上げて連続撮影開始。
百数十枚撮ったら適当な所でレリーズのシャッターボタンを押し下げて撮影を終了していたのですが、それがR5 MarkUでは出来ず難儀しています。

R5 MarkUは、Mモードで15秒や20秒などにSS設定して、連続撮影モード(高速でも低速でも)にした途端、0.5秒に設定されてしまい、それ以上の長秒が設定不能です。
インターバルタイマーを使用すればいいのですが、撮影間のインターバル設定(シャッター時間+1秒)というのも正確ではなく1秒以上の不正確なインターバルとなるようです。

既出で
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001639630/SortID=25964853/#tab
を拝見しましたが、今一つ納得がいかず、最新カメラなのになんて不便なんだろうと。。。苦笑

R5シリーズで星グル撮影をされている皆様はどのようにされていますでしょうか。
タイマー付きのレリーズを用意した方がよろしいでしょうか。

お忙しいところ恐縮ですがご教示お願いいたします。

書込番号:26201886

ナイスクチコミ!1


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7742件Goodアンサー獲得:366件

2025/06/06 14:04(3ヶ月以上前)

 
 
 電子シャッターにしていませんか? 電子シャッターでは最長の露出時間が0.5秒です。メカシャッターにしてみてください。


書込番号:26201953

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2025/06/06 14:23(3ヶ月以上前)

isoworldさん
早速のアドイス、どうもありがとうございました。
たった今試してみました。。。解決しました!!!
とっても助かりました。
どうもありがとうございました。^^

書込番号:26201967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/06/06 14:36(3ヶ月以上前)

電子シャッターでも数分のバルブ撮影が出来ていましたので、よく理解できていませんでした。(^^;

書込番号:26201971

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2025/06/06 20:25(3ヶ月以上前)

解決済みの様ですが自分もカメラでも試した所

スレ主さんの言う
.>R5 MarkUは、Mモードで15秒や20秒などにSS設定して、連続撮影モード(高速でも低速でも)にした途端、0.5秒に設定されてしまい、それ以上の長秒が設定不能です。

とはならず一枚撮影から低速なり高速連写に切り替えてもそのまま何事もなく15秒なり20秒なり30秒なりのままで
撮影もそのまま出来てます。
電子シャッターの設定のままです。

結果的に望みの撮影が出来てるようですが、参考情報としてコメントしますがカメラの初期化してみてはいかがでしょうか?



ついでに

>電子シャッターでは最長の露出時間が0.5秒です。
とありますがこれも設定メニューで変更できます。

仕様より
電子シャッター設定時※1:1/32000※2〜30秒(すべての撮影モードを合わせて)、バルブ
※1 1/10000秒より高速なシャッタースピードが設定できるのは、Tv/Mモードのみ(Fv/P/Avモード時は1/8000秒まで)
※2 フォーカスブラケット撮影、ストロボ撮影、[絞り数値変化時の露出維持]で[ISO感度/Tv値]または[Tv値]設定時は、1/8000秒まで

ちなみに既出スレにもコメントしてありますが
カメラ内のインターバル設定ではSS20秒まではインターバル時間は正常に動作するのでインターバル設定で対応したければ20秒以下が良いと思います。
とは言え回数がMAX99回までなので、それ以上を望むのなら、都度『しない』リセットされてしまうのでに『する』を繰り返すか
タイマー付きのレリーズを用意となるようです。

書込番号:26202237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2025/06/06 21:14(3ヶ月以上前)

Dr.T777さん

ご親切にアドバイス頂きましてどうもありがとうございます。
初期化する前に何度か電源のON/OFFをしたら、仰る通り電子シャッターでも可能となりました。
どこも設定を変更していないので??なのですが、可能となって嬉しいです。
大変助かりました。 どうもありがとうございました!

書込番号:26202287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/06/06 22:39(3ヶ月以上前)

失礼しました。原因わかりました。
プリ連続撮影のONが原因でした。
これをOFFにすることで問題解決となりました。
まぁ、当然と言えば当然なのですが、春のメジロ撮影の時にONにしていたままになっていたのですが見落としてました。
大変お騒がせいたしました。m(_ _)m

書込番号:26202352

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

珍現象1/8000にシャッター速度に勝手になる

2025/06/05 19:31(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 鷹の林さん
クチコミ投稿数:8件

2台体制で撮影時(R3とR6mark2)R6側で撮影しようと構えた時には勝手に1/8000になる珍現象がよくあり
困ってます。
露出はTV/AVはマニュアルでISOオートを使用。
最初はモニタに何かが触れて誤作動を起こしていると思いモニターをたたみ、それを裏面にしてます。
それでも珍現象が起こるので仕方なく電源レバーにあるLockをかけて対策してます。
肝心な時にLockを外したり、1/8000から適正なシャター速度まで戻すのにシャッターチャンスを逃してます。

メーカーに問い合わせろとか、しょうもないアドバイスは無しで、このネタで少し盛り上がっていただけると助かります。
特段、そのほかに不具合はありません。

書込番号:26201256

ナイスクチコミ!2


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2025/06/05 19:42(3ヶ月以上前)

>鷹の林さん

 私もR6MarkU愛用.文中不明なのは

>露出はTV/AVはマニュアルでISOオートを使用。

これ?
露出がマニュアルとすればならSSは設定値で一定な”ハズ”ですが、これは設定値通りでないことがある、との意味でしょうか?

書込番号:26201265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:137件

2025/06/05 20:07(3ヶ月以上前)

>鷹の林さん こんばんは

以前、試しにFvモードにしたら似た現象になった記憶が有ります。
また、ISOオートでなったような気もします。
それ以来、もっぱらAvモードでの運用で、ISOもマニュアルでの運用です。

鷹の林さん、Av or Tvでの運用でしょうか? はたまたFvかな?

書込番号:26201293

ナイスクチコミ!2


スレ主 鷹の林さん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/05 21:38(3ヶ月以上前)

ご返答ありがとうございます。

>狩野さん、>秋野枯葉さん
シャッタースピード・絞りともにマニュアル(カメラマン任意)でISOはオートです。
勝手に1/8000になってるのでそれに引き摺られ ISOも25600とか、しょうもないことになってます。

書込番号:26201407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:137件

2025/06/05 21:55(3ヶ月以上前)

>鷹の林さん

・・で、Fvモードじゃないでしょうか?
Fv、これって使い方が良く解らない。確かにISOオートにしたくなりますよね。
でも、露出が暴れるかSSが暴れる。

私の撮影分野では、絞り優先AEが最適なのでAvモードですが・・

書込番号:26201426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:141件

2025/06/05 21:55(3ヶ月以上前)

>鷹の林さん
レンズのコントロールリングにシャッタースピードを設定していて、回してしまうとか?

書込番号:26201428

ナイスクチコミ!1


スレ主 鷹の林さん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/06 00:02(3ヶ月以上前)

>ジャック・スバロウさん
いいえ、シャッタースピードはシャターボタン後ろのダイヤルにしか設定してません
なので珍現象なんです…

書込番号:26201525

ナイスクチコミ!1


スレ主 鷹の林さん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/06 00:06(3ヶ月以上前)

>秋野枯葉さん
FVモードは使っていないのですよ
フィルム自体から毎日仕事で撮影してますので、当方設定内容は把握できてます。
珍現象なんです…

書込番号:26201526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:137件

2025/06/06 01:00(3ヶ月以上前)

>鷹の林さん

察するに、M(マニュアル)モードですか?
色々聞いてもこの辺りをハッキリ答えないと・・

私の個体、Mにしたらおかしくなりました。
Avに変更しても、Tvの数値がシャッター半押ししないと表示されなくなりました。

カメラの初期化を実施すると正常になりそうです。試してみてください。

過去のスレを見ました。学校とブライダル・・ですね。
であれば、Avモードで希望のシャッタースピードになるように
マニュアルでISOを調整する様にすると簡単に思えますが如何でしょうか。
Avモードで試写しても異常でしょうか?

あと、使用しているカメラ、中古購入と云うことは無いでしょうか?
もしもそうなら、絶対にカメラの初期化が必要です。MENU(黄色)6番の一番上に有ります。
あと、ファームウエアは最新でしょうか?

書込番号:26201559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2025/06/06 01:38(3ヶ月以上前)

>鷹の林さん

 R7、R6、R6mUを併用しています。
 かつては、MモードISOオートやTv、Avも使ってましたが、今はほとんどFvモードを使っています。先日もつい調子に乗りすぎて1万枚以上撮影しましたが、その珍現象に遭遇したことはありません。

 各種設定(低速限界など)を再確認するとともに、珍現象の発生に傾向があるなら、その点も明確にしてみる必要があると思います。

書込番号:26201583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2025/06/06 01:50(3ヶ月以上前)

こんばんは、Canonのソレは持ってませんが・・・

「ネタ」投下ってことで

詳しい方の取説948ページあたり
小生には理解困難なコトが書いてあります

んなことで無ければ
盛り上がってください
メーカーには問い合わせずに

<余談>

そのひとつ前のページ
[セイフティシフト]かと思って
ダウンロードしてあった取説を眺めて行きつきました

「絞り値・シャッタースピード値はマニュアル設定でISOオート」とのこと
取説の文言からはふたつのどちらも当てはまらないように読み取れますが


書込番号:26201587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2025/06/06 02:15(3ヶ月以上前)

シャッタースピードの低速限界が設定されてませんか?
ISOオートでシャッタースピードが勝手に変わるのはそこの設定くらいしかないと思います

書込番号:26201598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:35件

2025/06/06 08:15(3ヶ月以上前)

>鷹の林さん

全く違うカメラですが、肩掛けで歩いているとフロントダイヤルと体が当たりシャッター速度が最大まで上がります。

2台で撮影中はもう1台はどうしてますか?

意図せずダイヤルに触る可能性は有りませんか?

書込番号:26201705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2025/06/06 11:23(3ヶ月以上前)

>鷹の林さん

 その後自分のカメラをダイアルをMモード(マニュアル露出モード)にして、しばらく放置、現在もその状態.
でも、指摘の現象は再現しません.私にとっても謎.もうしばらく今の状態で様子を見ます.

 それと
>シャッタースピード・絞り「ともに」マニュアル(カメラマン任意)
こうした書き方は分かりにくく誤解を招きやすい、と思いました.
 要はカメラ上面のダイアルを”M”の位置にセットした状態、つまりMモード、またはマニュアル露出モードに設定した
と推定しています.ならばMモードとか書きましょう.

書込番号:26201829

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ63

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 出荷時のファインダーについて

2025/06/04 19:50(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z5II ボディ

スレ主 os0230さん
クチコミ投稿数:10件


【Z5U愛好者の方へ】
先日Z5Uを購入しましたが、ファインダーにかすかな傷があったため購入店舗に1度返送し、確認して頂きました。
するとお店側でも傷があったとの確認がとれ、新しく交換して頂きました。
またメーカーの出荷基準値内の可能性が高いとのことでそれでも良ければ交換を対応しますとのことでしたので、交換を依頼しました。(同じような状態でしたらメーカーに問い合わせしてくださいと返信がありました)
後日新しいボディを確認するとまた同じような傷がファインダーにありました。
ボディ等の傷は使っていくうちに付くものは承知していますが、2回も同様な事が起きるとは思っていませんでしたし、新品で購入したものなので少しショックです。
メーカーに問い合わせをしようと思うのですが、出荷時でも傷は付くのでしょうか?
ユーザーの皆さまならどうしますか?そのまま使いますか?

もしアドバイス頂ければと思い、投稿させて頂きました。
長文失礼いたしました。

書込番号:26200232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3682件Goodアンサー獲得:77件

2025/06/04 20:05(3ヶ月以上前)

その傷を見てみないと、なんとも答えようがないと
思うよ。

アップできます?

書込番号:26200258

ナイスクチコミ!2


スレ主 os0230さん
クチコミ投稿数:10件

2025/06/04 20:13(3ヶ月以上前)

機種不明

光の具合によっては傷が見えなくなったりしてます。
一応撮ってみましたが、本当にかすかな傷なのでこれくらいじゃ気にしないよとなるかもしれませんね。
このオレンジで囲ってある所が傷です。

ただ新品状態で2回も同様な事が起きるのかなと思いしまして。

書込番号:26200265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2025/06/04 20:29(3ヶ月以上前)

>os0230さん

画像を見るとゴミのようにも見えますし、綿棒にエタノール付けて清掃しても取れそうな気もしますが、購入店で確認して清掃等して傷と判断したのではと思います。

ゴミ等であれば1つのようですから基準内と言われそうに思いますが、購入店で傷と判断して交換してもらえたのは良かったですね。

交換品もゼロとは言えませんが、出荷前に確認するこではと思います。

書込番号:26200281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 os0230さん
クチコミ投稿数:10件

2025/06/04 20:39(3ヶ月以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>with Photoさん
ご返信ありがとうございます。
確かに交換して頂けたのは良かったです。
電源入れてファインダー覗けばそんなのは分からないですし...気にしすぎかもしれませんね。

傷なんかはこれから付くものだと思っていますが、
お二人は気にしないまま使いますか?

書込番号:26200292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2025/06/04 20:48(3ヶ月以上前)

>os0230さん
>本当にかすかな傷なのでこれくらいじゃ気にしないよとなるかもしれませんね。

まぁそのまま使うかなも、メーカーに問い合わ
せるもジャッジはスレ主さん次第ですが、1つ
思うのは、デジカメは買い替えてゆくものです。
それは=下取りや、誰かに売却する事も有ると
考えると、今後使えば傷が付く可能性は有るで
しょうし、何かしら使用感が出るとは思いますが、
それでも出来る限り状態良くと思います:。
あと写りには関係無い部分ですが、ボディと違って
光学系です。
カメラを趣味にする人にとっては、気になる部分
ですから、基準範囲内/外含め、納得のいく回答を
メーカーに求めるのが精神衛生的にも良いと思いますよ。

書込番号:26200302

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19063件Goodアンサー獲得:1768件 ドローンとバイクと... 

2025/06/04 21:06(3ヶ月以上前)

私なら、写りに問題なければ全く気になりません。と言うかたぶんこんなの気づかない…σ(^_^;)
逆にピカピカの全くの無傷でも、写りが僅かに片ボケとか問題あれば、根気強く交渉してでも交換してもらいますが。

写真機なんですから、写りが良ければ少々傷があっても良いのではないでしょうか。

書込番号:26200331

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3845件Goodアンサー獲得:199件

2025/06/04 21:06(3ヶ月以上前)

その傷がファインダーを覗く都度、視野に入って気になって撮影に集中できないのであれば、再度交換してもらうかな?

その傷の程度はどの程度なのでしょうか? 毎回視野に入って気になって仕方がないのか、ファインダーを見たら傷の存在を忘れてしまう程なのか、それとも兎に角、キズと名の付くものは新品時には絶対存在を許さない主義なのか??


20年程前にPENTAXの一眼レフ使っていた際、ファインダーの裏側、ペンタプリズムのところにゴミが迷い込んで、兎に角何やっても取れないし撮影の都度気になっていたので、点検がてら当時の新宿にあったSCに持ち込んだら、有料でしたがゴミ取りして貰えました。

おかげで撮影に集中できるようになりました。


ファインダーのキズとは異なりますがイメージセンサー表面のゴミも相当な難敵です。
何時付着するか判らず、自宅で撮影結果を確認後にゾロゾロ出てきた暁にゃガッカリすることも多々あり。

しかし最近ではフォトショのゴミ掃除機能も優秀になりましたので、どうしても気になったら一眼の場合はミラーアップ&シャッターオープンでブロアで吹き飛ばして終わりにしてます。

センサークリーニングは自分では出来ますが、アルコール用意して掃除用ツールも用意して、の作業が面倒な時はブロワー一発です。


キズと言いセンサーのホコリと言い、要はどこまで自分は寛容に慣れるか/妥協できるか/完全を求めるか、でしょうな。

書込番号:26200332

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 os0230さん
クチコミ投稿数:10件

2025/06/04 21:07(3ヶ月以上前)

>hattin89さん

傷を付けずに使っていくことはほぼ不可能ですので、ある程度は仕方ないですし、使っていくうちにいずれは付くものだと思っています。
今回のような同事象が2回も続くとは思っていませんでしたので、ショック受けました。

先程メーカーに問い合わせをしてみましたので、
正当なジャッジが出れればなと思います。
そうすれば私自身も納得いくかなと思っています。
ありがとうございました!

書込番号:26200335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:90件

2025/06/04 21:11(3ヶ月以上前)

気にならないなこれは

書込番号:26200341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2025/06/04 21:13(3ヶ月以上前)

>os0230さん

 私だったら、傷などは使っているとそのうちつくと思い、気にしないでそのまま使ったと思います。この辺は、個人個人によって考え方や感性が異なりますし、メーカの品質管理の基準も各社によって色々でしょう。一概にこれという基準はないように感じます。
 なので、納得がいくまで返品しましょう、としか言えません。

書込番号:26200346

ナイスクチコミ!0


スレ主 os0230さん
クチコミ投稿数:10件

2025/06/04 21:27(3ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
>くらはっさんさん
>ほoちさん
>狩野さん

確かに傷が気になる気にならないっていうのは個人差あると思いますし、キリが無くなってしまいますよね。
このような事が起きたのは初めてなので、メーカーに問い合わせして納得行く回答を求めようと思います。
でも出荷時基準値内ですと言われそうな気はしますが笑

書込番号:26200365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/06/04 22:17(3ヶ月以上前)

光学的なマルチコーティングをされていますので、
点汚れが傷に見えていると言うことはないのでしょうか。

エチル含浸の綿棒清掃は試されましたか。

一眼は100台近く現有ですが、ファインダガラスの傷には遭遇していません。見逃しているのかな。

書込番号:26200408

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2025/06/04 22:26(3ヶ月以上前)

>os0230さん

返信ありがとうございます。

開封してゴミや汚れなら仕方ないのかなと思いますが、傷なら交換してもらえるか交渉はしますし、開封したばかりのカメラに傷があるのは基準範囲とはならないと思うので、基準範囲と言われたら返品してもらうかも知れません。

中古なら傷は仕方ないと思いますが、新品ですから購入して傷があったら気分も良くないですし、撮影するのも楽しく思えないかなと。

ファインダーは常に覗くので気になる部分ですから、気にしないってのは難しいと思いますし。

あくまでも自分の場合であって気にしない方もいると思いますが。

書込番号:26200419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2025/06/05 01:20(3ヶ月以上前)

>os0230さん

初回のものは傷と購入店が認めたということですね。
2回目については、貴殿が傷と思われているだけで且つ写真に写りにくいぐらいの小さな
ものなので、再度購入店に持ち込んで確認されるのが良いかと。
その上で傷であった時の対応案を以下に記載しました。
参考にしてください。

1. 状況整理と証拠確保
傷の状態(位置、大きさ、撮影への影響)を写真や動画で記録。
購入証明書、交換履歴、シリアル番号を準備。販売店の保証条件も確認。

2. 販売店・ニコンへ連絡
まず購入店舗に連絡し、「新品なのに2回連続で傷あり」と伝え、良品交換または返金を要求。
交換品の事前検品を明示的に依頼。
対応が不十分なら、ニコン公式サポート(https://www.nikon-image.com/support/)に
購入詳細、傷の証拠、交換履歴を提示し、完全な新品交換を主張。
あくまで冷静に事実を伝え、対応者名や日時を記録しておく。

3. 交渉時のポイント
「新品として購入したのに連続で不具合は品質管理の問題」と主張。
検品済みの良品提供を求め、必要なら返金を選択肢に。やり取りはメールやメモで記録。

4. 消費者保護機関への相談
解決しない場合、国民生活センター(http://www.kokusen.go.jp/)に相談。
購入証明や傷の写真、対応履歴を準備し、適切な解決を求める。

5. 今後の予防策
信頼できる販売店(ニコン公式やカメラ専門店)を選び、到着後すぐ検品。
保証期間を活用し、不具合は迅速に連絡。
まずは販売店またはニコンに連絡し、毅然と良品交換を要求。

ニコンは品質管理に厳しいと聞いているので、それなりの対応をしてくれると思います。

書込番号:26200532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3682件Goodアンサー獲得:77件

2025/06/05 04:53(3ヶ月以上前)

写真、微妙ですね。

ご存知かと思いますが、一般的な話、
初期不良で交換したい場合、
販売店のみ相手したほうがよいです。

書込番号:26200578

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:47件

2025/06/05 05:22(3ヶ月以上前)

メーカーは新品交換より修理するでしょうね。
最近のニコンはフラッグシップでハード面のリコールを連発したのを見ると、品質管理のレベルは落ちてますね。

書込番号:26200591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:17件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/06/05 05:38(3ヶ月以上前)

写真では、判断できないですね。
拡大表示が出来れば、判別できるかと思いますが・・・

なんとなく、ゴミに見えます。

書込番号:26200597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2572件Goodアンサー獲得:113件

2025/06/05 06:09(3ヶ月以上前)



【店側の見解】

>メーカーの出荷基準値内の可能性が高いとのことで

・・・・つまり、「こんなもの、傷じゃない」と思ってる。  「光の加減で見える見えないなら、油染みかなんかじゃあないの」とか。


>それでも良ければ交換を対応しますとのことでしたので、交換を依頼しました。

・・・「それ(メーカーの出荷基準値内)でも良ければ交換」って、日本語の意味をなしてない。 「これは傷ではないと言われると思うけど、それでも交換しますか?」と言われたか?


>(同じような状態でしたらメーカーに問い合わせしてくださいと返信がありました)

・・・「仕方がないからウチでは1回は泣いて交換するけど、その後は面倒見きれないから、直接、メーカーと好きなだけやってよ」だね。


・・・ということで、「うるさい客」に買われてしまった店側は、「犬に噛まれた」と思って泣き寝入りするしかないとあきらめ、

>するとお店側でも傷があったとの確認がとれ、新しく交換して頂きました。


・・・という顛末だと思う。



書込番号:26200604

ナイスクチコミ!2


スレ主 os0230さん
クチコミ投稿数:10件

2025/06/05 06:28(3ヶ月以上前)

>うさらネットさん
クリーニングを行ってみましたが改善はされなかったです。
ゴミではなさそうな気がします。

書込番号:26200611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件

2025/06/05 07:37(3ヶ月以上前)

液晶モニターもドット欠けなんて普通にあるものですから、使って問題ないならヨシです。
車のチリが合ってないとか、そりゃあ個体差ありますよ、と。

書込番号:26200649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)