ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1075231件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33887スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

画質の変化は?

2009/11/12 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ

クチコミ投稿数:107件

オリンパスのホームページを見ると、撮像素子も画像処理エンジンも同じようなのですが、基本的には、画質的には、E−P1から、(ほとんど)進化はないと見てよいのでしょうか?

書込番号:10465722

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/12 22:05(1年以上前)

こんばんは
EVFが進化してるらしいです。
それにしても、柳の下のどじょうは高いですね。

書込番号:10465869

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/11/13 02:05(1年以上前)

もう少しで、E−3が買えるような値段ですね。

E−30ならおつりが来そう。

書込番号:10467303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/13 02:17(1年以上前)

改善がありますが、基本的にはカラーバリエーションと思って良いと思います。

書込番号:10467333

Goodアンサーナイスクチコミ!5


annoyanceさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/13 09:04(1年以上前)

日経トレンディネットにこんな記事が掲載されています。
新機能中心の記事なので、E-P1 から画質が変化したのかどうかはよくわかりませんが。

「オリンパス・ペン E-P2」実写速報、新アートフィルターはこんなに遊べる
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091112/1030177/

書込番号:10467841

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/11/13 10:18(1年以上前)

ムービーが撮れるデジ一眼は、まだ持っていませんが、
上のページのムービーを見ると、試してみたくなりますね!
シフトレンズがいらない、ジオラマ機能も、流行りそうですね!

書込番号:10468058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/13 16:19(1年以上前)

ジオラマの動画はユニクロの動画みたいな感じがしますね
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091112/1030177/?P=2

ユニクロのカレンダー
http://www.uniqlo.com/calendar/

E-P1のファームウエアのバージョンアップしないかな

書込番号:10469190

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2009/11/13 18:15(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
私の使い方では、値段を考えてもE−P1でもよいので、もうE−P3を待つことにします。

書込番号:10469641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:149件

2009/11/17 01:25(1年以上前)

E-P3ではEVF内蔵+フラッシュが来るかもと思うとここでE-P2を買うのは負けたような気になりそうです…(笑)
でも欲しいのできっと買っていしまいそうです。私は。

書込番号:10488761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/19 01:59(1年以上前)

勝ち負けというならは欲しい時に買って使う事こそ価値(勝ち)が有るのでは?

書込番号:10498671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/19 02:09(1年以上前)

カラーバリエーションと言っても、黒はあまり黒くないですね。

書込番号:10498694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/19 08:50(1年以上前)

EVFが着くようになって アートフィルター2種類追加...たったそれだけ?
高感度ノイズの改善とかAF速度の向上と言った「基本性能の底上げ」はあるのでしょうか?

もしなければ、EVFを使わない人にとっては魅力のない新製品ですね。
実際はどうなんだろう?

書込番号:10499128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/11/24 17:42(1年以上前)

画質については未だに報告が有りま せんね。
基本的にはE-P1と大差ないのでしょう。
ブラックの本体カラーと外付けEVF以外と+2つのアートフィルターでこの価格差が高いと考えるか安いと考えるかは貴方次第という事ですか。

書込番号:10525967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ130

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

リコーもオリンパスも敵じゃない?

2009/11/12 18:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:169件

値段がここまで安いと比べるだけの性能の差があるのかという感じもするのですが、E-P2もGXRも全く脅威ではないと思っていいのでしょうか。ご参考までにご意見をお聞かせください。

書込番号:10464725

ナイスクチコミ!7


返信する
TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/11/12 18:59(1年以上前)

リコーもオリンパスも、レンジファインダー風のカメラとしての「プレミア感」
を出しておりますので、若干性能比を考えると疑問に感じてはいます。

そう考えると、GF-1はレンズ付きで60,000円台とエントリークラスになってきましたの
ので実用的な値段だと思います。ストロボ・外付けファインダーもありますし、リコーは
所詮レンズ2本ですので現状では、GF-1が一番現実的かと・・・

書込番号:10464746

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/12 19:29(1年以上前)

値段的には敵ではないと思いますが、デジカメは値段だけではなくいろんな要素で
売れ行きが決まりますので、もう少し様子を見る必要があるかも?

書込番号:10464868

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/12 20:09(1年以上前)

敵とか脅威とかあなたはなにが言いたいんですか?
ひょっとしてメーカーのかた?
ちがうならなにもそこまで目の敵にすることはないんじゃないかと
思いますが、

書込番号:10465054

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/11/12 21:10(1年以上前)

> リコーもオリンパスも敵じゃない?

じゃ、味方だってことで。

書込番号:10465467

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:169件

2009/11/12 21:17(1年以上前)

誰も目の敵にしてませんし、スレを読んでくれれば言いたいことはわかると思いますけど。。。ちゃんと答えてくれている方もいますし。いちいちつっかかってくる意図の方がわかりません。

書込番号:10465511

ナイスクチコミ!23


libertinさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/12 21:32(1年以上前)

E-P2の価格がある程度こなれたら、あのEVFは脅威ですよ。
GF1のEVFは使い物にならないみたいですから。
リコーはちょっとマニアックすぎて、何とも言えませんね。
あと、近々ソニーがミラーレスを発表する模様なので、これこそが脅威になるかも。

書込番号:10465622

ナイスクチコミ!5


chapter01さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/12 21:58(1年以上前)

EVFを使う人はほんの一握りですよね?1%いますかね?
6万でこの性能なら十分対抗できるカメラだと思いますよ

書込番号:10465822

ナイスクチコミ!5


libertinさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/12 22:06(1年以上前)

だから、値段がこなれたらね。
今の価格差では話にならないけれど、すぐに値崩れするんじゃないですか。

書込番号:10465880

ナイスクチコミ!1


libertinさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/12 22:10(1年以上前)

あと、我々以上の年代のものには高性能のEVFは必要です。
1%なんてもんじゃないと思いますよ、必要としている者は。
ただし現時点ではパナのは使い物にならないし、今度のオリのは高すぎるかな。

書込番号:10465909

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/11/12 22:13(1年以上前)

リコーのはかなり路線が違うみたいですから始めから真っ向勝負にはならないと思います。
E-P2は微妙なところですが、値段を考えるとGF1有利ではないでしょうか。

ちなみに、リコーはともかくオリンパスは敵というよりは戦友という感じだと思います。
同じ規格ですから、仮に今回はパナソニックを買ったとしても次に買うボディはオリンパスというような買い方もできます。もちろんレンズの使い回しもまったく問題ないですし。

どちらも大いに売れてm4/3をどんどん盛り上げてくれると良いですね。

書込番号:10465936

ナイスクチコミ!7


chapter01さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/12 22:41(1年以上前)

どうなんでしょ?
GF1は10月は一眼全体の7%も売れてるのに
EVF専用スレのカキコミは1件のみ・・
http://kakaku.com/item/K0000056256/
大半はこちらに書いてるとは思いますがそれでもまちまち

GF1はコダワリパパ向けカメラではなく
お気楽ママカメラ率の方が圧倒的に高いと思いますよ。

書込番号:10466149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2009/11/12 22:43(1年以上前)

E-P1ユーザーですが、GF1に目移りしています(苦笑)
家電メーカーの地力といいますか、GF1にはそれを見せつけられたような気がします。
その意味で、ソニーのミラーレス機は要チェックですね。
リコーはm4/3用マウントアダプター発売の噂もあるようですが、やはり価格がネック。
http://blog.livedoor.jp/e_p1/archives/51291404.html

「コンパクト一眼デジカメ」
”第三世代のデジカメ”として確立しつつあると思います!

書込番号:10466167

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4057件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2009/11/12 22:47(1年以上前)

 リコーはGRVがGF1に食われてどうするのかなと思っていたら GXRという伏兵持っていたんですね〜
 現物見てませんが、レンズとセンサを固定すると、余裕のある光学設計が出来るし、沈胴も使って小型化できるので面白い趣向ですね。GF1のターゲットユーザーと狙いが違うので勝負じゃないですけど。

 個人的には、LVFは必須なのでE-P2のLVFは良さそう パナのLVFが2万円弱なので3万円強の高解像LVFは安い。
 GF1発表で 高解像のLVFは不要輻射の問題があって出来ないと言ってたけど LVDS使えば問題クリア出来てるじゃん、是非とも高解像LVFと手ぶれ補正つけて 来年秋にGF2を出してもらいたい。
 でも、オリの後出しじゃんけんみたいに4ヶ月後に出すなよ と言いたい。
 

書込番号:10466189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2009/11/12 22:50(1年以上前)

ソニーのミラーレスは、これのことですよね。
http://digicame-info.com/2009/11/1118-1.html#more

記事によると動画がすごいようですが、普通の写真も評判がいいのでしょうか。
ソニーのことはあまり知らないのですが、SDカードじゃないことはあんまり問題にならないのでしょうか。アホな質問ですみません。

書込番号:10466210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/11/12 23:01(1年以上前)

> GF1はコダワリパパ向けカメラではなく
> お気楽ママカメラ率の方が圧倒的に高いと思いますよ。

激しく同意、加えてお気楽パパも。

吟じます。
GH1のEVFを自慢するとーおーおー
皆「すげー」っていうけどーおーおー
「でも、これ何に使うの」って聞かれるー
あると思います。

バリアングルの方が欲しがられてます。

書込番号:10466295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/11/12 23:38(1年以上前)

EVFに関しては、やはり高精細のものを外付けにするとかなり大きくなるなあというのがよくわかりました。ファインダー重視の方なら内蔵型ボディを選んだ方が良いと思います。

ソニーのミラーレスに関しては、あまり過剰な期待はできないと思っています。

例えばパナソニックとオリンパスはフォーサーズの頃からコントラストAFに力を入れていましたが、これはソニーがαシステムで現在に至るまでずっと逃げてきた分野です。ミラーレスになればこれまでのような位相差AFは使えません。それがいきなりパナソニックに並ぶもしくは凌駕できるほどのものを出せるかどうか?
また、ミラーレスにあまり力を入れすぎると他社ライバルだけでなく自社のαシステムにも相当なダメージを与えることになりますが、ソニーにその覚悟があるかどうか?

パナソニックはあっさり成功したように見えますが、ミラーレスのシステムというのは、いろいろな意味で実はなかなか難しいものなのではないかと思います。

書込番号:10466569

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/13 01:54(1年以上前)

私はソニーに凄く期待してます。SDカードを使ってくれれば問題ないでしょう。

書込番号:10467271

ナイスクチコミ!0


DoYahさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/13 02:14(1年以上前)

>スレを読んでくれれば言いたいことはわかると思いますけど

読んでもイマイチ分からないな・・・
脅威ってどういう意味?

書込番号:10467327

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/13 02:23(1年以上前)

> 脅威ってどういう意味?

ユーザーと対立する立場に立つ人、メーカー関係者のことでしょうか。

書込番号:10467346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/13 06:02(1年以上前)

libertinさんのご意見に賛同します。
小生(こう書けば年代が分かるでしょう)、眼鏡をかけていて、撮影のときに液晶画面を見るには眼鏡を上にずらさなくてはならず(遠近両用の眼鏡ではないので)、ファインダーが必須です。
現在、GF1を使用しており、このEVFでは写る範囲は分かりますが、画像が粗く違和感があります。
今度のE-P2のEVFは、100万画素を超えていてかなりの高精細な画像になるかと思われますので、現物を確認してからにはなりますが、E-P2への買い替えを考えています。
(撮影に当たっては、ファインダーは重要なポイントになりますので。)

書込番号:10467543

ナイスクチコミ!7


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PHOTOfunSTUDIOVer.4.0について

2009/11/12 18:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 こぺこさん
クチコミ投稿数:121件

GF1で撮影した動画(AVCHD LITE 最高画質60i)
を上記ソフトへ取込み、同ソフトからDVDへビデオ形式に書き込みましたが、音声が書き込まれません。
DVDのファイルを確認すると、TS.VIDEOはありますが、
TS.AUDIOは生成されていないようです。
何が原因なのでしょうか?

書込番号:10464615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/12 21:01(1年以上前)

PHOTOfunSTUDIOを触ったことがなく、
今入院中のためパソコンを確認することができないのですが・・・

元々、DVD VIDEO形式というのは、
AUDIO_TSの中身は空であって
音声は動画のVOBファイルと一緒に記録されているものだったと思うのですが・・・

詳しい方々からの返信を待ちましょう(^_^;)

書込番号:10465411

ナイスクチコミ!0


スレ主 こぺこさん
クチコミ投稿数:121件

2009/11/12 21:39(1年以上前)

早速の教授ありがとうございます。

AUDIO_TSフォルダが生成されないことと、VIDEO_TSファイル内にもVOBファイルは存在しないようです。

当方、これまで同じPC環境でDVD−VIDEOを作成していたので、とても不思議です。
先程、ソフトを初期化して再度試しましたが、改善しないようです。

書込番号:10465672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/12 22:59(1年以上前)

そうなんですか・・・

VOBファイルがないっていうのは
普通のDVD-VIDEO形式ではなくて
VRモードなんですかね〜

書込番号:10466283

ナイスクチコミ!0


スレ主 こぺこさん
クチコミ投稿数:121件

2009/11/12 23:47(1年以上前)

PHOTOfunSTUDIOにはVRモードのような機能は無いと思います。
AVCHD形式、DVD形式2種しか選べないようになっています。

書込番号:10466629

ナイスクチコミ!0


スレ主 こぺこさん
クチコミ投稿数:121件

2009/11/14 21:19(1年以上前)

お騒がせしましたかが、無事解決しました。
RealPlayerが原因のようでした。他のソフトで問題なく再生できました。

書込番号:10476250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 bbnさん
クチコミ投稿数:13件

件名にあります、2機種で迷っています。。

使用用途は主にツーリング先での風景撮影です。
広い風景や、この季節ですと紅葉とバイクを一緒に撮りたいのですが、どちらの方が適していると思われますか?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8748381
お目汚しで申し訳ありませんが、撮った写真を動画でまとめたものです。
撮りたいものはこの様な感じです・・


個人的には GF1の持ち運びの便利さは捨てがたいと感じています。(バイク移動のため)

が、
店頭で K-x を触った際の一眼らしさ にも惑わされています。。

・堅牢性
・長期外出時(1週間程)の際の充電しやすさ
(キャンプが多くなると思うので、バイクのバッテリーから充電を考えています。)
・PLフィルターはどちらも装着可能なのか


この3点に関して、皆様の知恵を貸していただけると助かります。
カメラ初心者のため、他にもアドバイスがありましたらいただけると嬉しく思います。


乱文で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:10463049

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/11/12 11:25(1年以上前)

>広い風景や、この季節ですと紅葉とバイクを一緒に撮りたいのですが、

パナのパンケーキレンズは広角レンズではないですよ。
35mm換算で、40mmですから、標準(50mm)より、やや広いだけ。
但し、F1.7と、ペンタの標準ズーム(F3.5〜5.6)より、2段明るいレンズです。(室内や夕刻には有利)

充電はK-m用単3型Ni-MH充電池(エネループをお勧めします。)なら、直流12V用充電器がありますが、パナには、DC12V用充電器は有るのかな?
もっとも、インバータで、一度交流100Vに変換すれば、どちらの機種でも問題有りませんが…。

フィルターの件、どちらの機種でも装着可能です。


私は、用途が広い、K-m・Wズームキットをお勧めします。

書込番号:10463188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/11/12 11:27(1年以上前)

K−xは単3型電池を使用しますので、電池切れ対する不安は少なくなります。
単3型充電池のエネループなどを使えば電池持ちもいいですし、ホームセンターなどで充電済みの状態で買う事ができます。
多少高価で使い捨てですが、
単3型リチゥム電池なら軽量でストロボ50%発光:約1100枚、ストロボ発光無し:約1900枚撮れる事になっていますので、電池切れの心配がないかも知れません。

GF1Cパンケーキレンズキットは、確かに携帯性はいいですがズームできませんので旅行では不便じゃないでしょうか?。
GF1Cならレンズキットにされる方がいいと思います。

C−PLフィルターはどちらも使えます。
レンズのフィルター径に合うものをお求め下さい。

書込番号:10463200

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/11/12 11:33(1年以上前)

風景物で GF1 でしたら、下記のズームレンズキットのほうがよろしいと思います。
この場合 LVF もあったほうがいいですから、やや高くつきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055863/

デザインで選んでもいいと思いますが、実務的な話であれば
電池でも対応可能な機種のほうが用途にはあっていると思います。

書込番号:10463233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/13 04:39(1年以上前)

乗ってるバイクの種類と積載方法にもよると思いますよ…ってエストレアですか。
多分シートバッグにいれて持ち運びをされてるようなので個人的にはGF1がいいと思います。
UPされてる動画の内容でしたら20mmでもイケない事はないと思いますし。
被写体に近寄ったり離れたりはする必要がありますがw

用途の広さやカメラとしての機能性では間違いなく一眼でしょうが、
バイク移動でパニアケースやビクスクみたいに収納スペースがないのなら
やはり可搬性を重視したほうがいいと思います。

ツーリング先でうろちょろしたりカメラの出し入れが多かったりすると、
一眼の重量とサイズは結構疲れますよ…ホントに…
それと普段使いでどこかに持っていくにも一眼はなんとなく精神力が必要ですw

ちなみに旅先での充電はコレで。
http://item.rakuten.co.jp/esperance/132/
シガーソケット部分を切り取って直接バッテリーに。
念のためヒューズとアース側にスイッチを設ければイケるでしょう。

書込番号:10467491

ナイスクチコミ!0


スレ主 bbnさん
クチコミ投稿数:13件

2009/11/13 10:37(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

>影美庵さん
レンズの詳しい情報ありがとうございます。
機能店頭でK-xを触ってみたのですが、ズームがあるとずいぶん撮影スタイルが変わりそうですね・・
悩みます。。

>花とオジさん
K-xの充電が電池と言うのはありがたいです!
いまはiphoneで撮影しているのですが、充電に一苦労なので・・・
うーーん・・

>cantamさん
GF1Cも店頭で撮影してみたのですが、一眼というよりデジカメっぽいのですね。
LVFつけると、7万強でしょうか・・
うーーーーん・・!

>Doronpa7398さん
充電方法まで詳しく教えていただきありがとう御座います。
可搬性でいったらGF1Cに軍配ですよね!
山も多少は登りたいので、軽いってのは魅力的です。。


ちなみに、、なのですが
微速度撮影に興味があり、カメラ購入したらチャレンジしようと考えているのですが、、
こちらは両機種で可能なのでしょうか・・?

タイマー機能・・?調べてみても分からず、、申し訳ないのですが

ご存知の方がいらっしゃいましたら知恵を貸して頂けると助かります・・!

書込番号:10468118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 EP-1とGF1で迷ってます…

2009/11/12 03:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:16件

パナのFX35からの買い替えを検討しています。ホントは2台買って楽しみたいのですが、そこまで余裕がありません…。

いくつかきになることを書きますね。

・撮影環境は日中の撮影が中心になりそうな気がするので、
 フラッシュはどっちでもいいかなという感じです。むしろ、手ぶれ補正能力が気になります。
・動画撮影機能もそこまで重要視してないです。(所詮はカメラですから…)
・デザイン性で選ぶならEP-1ですが、GF-1のホワイトの質感がどんな感じか気になります。
・色々調べてみたところ、レスポンスの早さだったらGF-1という意見が多かったのですが、
 コンデジユーザーからしてみればEP-1のレスポンスはどうでしょうか?
・あとは色味ですね。正直、おまかせiAやiAUTOを使う気はないので、
 通常撮影時でどっちの方が忠実に再現できるか、ボケ味についても情報ください。

一応、量販店とかに行って触ってみましたが、色味とか比べるには店内だと良い比較対象がないので…



長々書きましたが、よろしくお願いします。


書込番号:10462205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2009/11/12 13:05(1年以上前)

E-P2も出たのでさらにお悩み下さい^^

書込番号:10463623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/12 14:01(1年以上前)

こんにちわ
私もEP-1かGF1で悩んでいたのですがとうとう正式に
EP-2の発表があったみたいです^^
買いそびれた感で待ちぼうけなだったので今度は悩まずに決めようと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091112_328209.html

書込番号:10463789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/12 17:50(1年以上前)

fender_ga-45sceさん こんにちは。

スレ主さんの要望だともうE-P1(E-P2)で
問題ないと思います。(⌒-⌒)

・手ぶれ補正はしっかり効きます結構使えますよ。
・ホワイトの質感は両方とも塗装の白で厚塗りで質感はいいです。
・AFの早さは比べればGF1のほうがあきらかに早いですが、
 E-P1もコンデジよりは早いです。
 スポーツ撮影がメインでなければ問題ないと思います。
・ボケ味に関しては、若干GF1のほうが強いように感じます。
 キットに入っているパンケーキレンズの性能差です。
・色の味付けは若干違いますがそこはオリンパスブルーといわれる色が
 好きかどうかが大きいかもしれません。(青が濃いめに出ます)
 このサイトで比較できます。(プルタブで機種を選んでください。)
 http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

E-P1かE-P2かという話なら欲しいタイミングで買える金額のほうでしょうね。

書込番号:10464499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/13 02:49(1年以上前)

E-P2が良いのでは無いでしょうか?

>コンデジユーザーからしてみればEP-1のレスポンスはどうでしょうか?

この点についてはE-P1でも十分です。

書込番号:10467387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/11/16 17:29(1年以上前)


みなさん、丁寧に回答していただき、ありがとうございました。

レスポンスの速さは確かにGF1のほうが上ですよね。
昨日、改めて両方触ったら、ぜんぜん違いました。
しかし、PENのデザインは魅力的ですよね。
E-P2の発表もあったので来月くらいにオリンパスプラザで実機触って決めようと思います。

ただ、その前にキャノンのS90を買いそうな気がします…
レンズの明るさとノイズリダクションに心打たれて。。。

書込番号:10485763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 tamamiのブログ 

2009/11/16 18:17(1年以上前)

E-P1の魅力の一つが小さくてレンズ交換が自由な点です。それが大きな魅力です。
その点はいいのですね。

書込番号:10485971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/24 15:36(1年以上前)

E-P1はデザインも優れていると思います。
個人的にはGF1よりE-P1のデザインが好みです。

書込番号:10525558

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/11/25 10:37(1年以上前)

質感とか、高級感がありますね。

あとは、操作フィーリングとかもいいですね。

EーP1の画像サンプルはここに多数あります。
http://ameblo.jp/makophoto/

書込番号:10529741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

撮像素子による明るさの違い

2009/11/12 01:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度4

GH1を使用して2ヶ月位になります。

このフォーサーズ系の撮像素子面積はAPS-C機種に比べ
1/2程度かと思いますが、画素数やF値・ISOなどの
撮影条件が同じ場合、光を取り込む量も1/2となり
シャッタースピードが倍になるのでしょうか?

またコンデジの1/2.33インチサイズに対しては大凡9倍なので、
シャッタースピードも1/9になるのでしょうか?

どなたかご教授願います。

書込番号:10461985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/12 02:08(1年以上前)

> シャッタースピードも1/9になるのでしょうか?

面積比で計算しますと、APS-Cは35ミリ判の約1/2.3、1/2.3"型は約1/36になります。
APS-Cと1/2.3"の間は約15倍の差があります。

つまり、絞りが同じで、15倍の差のシャッタースピードで写真を撮ったら、
ノイズとかの(露出に関連する)画質が同じになります。

逆にシャッタースピードが同じの場合、絞りは約log2(15) = 4段分の差が出ます。
この状態では、画質はもちろん、被写界深度やボケ、回折も揃って同じになります。

書込番号:10462079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/12 07:14(1年以上前)

同じ絞り値でも、APS-Cと4/3では絞り穴の大きさが違うのではないでしょうか?

書込番号:10462457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/12 07:19(1年以上前)

また一人芝居でネガキャンとかですか? うる星さんも大変ですね。

>シャッタースピードが倍になるのでしょうか?

実際に2ヶ月持っているのなら、そう「ならない」のはすでにご存じの筈なのでは?

書込番号:10462467

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/11/12 08:17(1年以上前)

露出=写真の明るさ=絞り(F値)、シャッタースピード、ISO感度の三角関係は…

古今東西、万国共通です。

メーカーによって多少の誤差はあるかも知れませんが…
基本的には、メートルやキログラム同様に…同じ共通のモノサシで測れる概念です。

なので…
フィルムだろうが、デジタルだろうが…コンデシだろうが、一眼レフだろうが…キヤノンでもニコンでもオリンパスでも…
同じ被写体を同時に撮影したならば…
その時の露出=絞り(F値)、シャッタースピード、ISO感度の値は同じになります(同じで無くてはならない)。

書込番号:10462596

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/12 09:44(1年以上前)

撮像素子が小さくすることによってシャッターの開いている時間を短くできればすごいカメラができそう。

でも実際にはそんなことにはならないけどね

書込番号:10462852

ナイスクチコミ!0


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2009/11/12 10:53(1年以上前)

こんにちは、kimifujiさん。

>このフォーサーズ系の撮像素子面積はAPS-C機種に比べ
>1/2程度かと思いますが、画素数やF値・ISOなどの
>撮影条件が同じ場合、光を取り込む量も1/2となり
>シャッタースピードが倍になるのでしょうか?

答え:なりません。

同じ被写体を、フォーマットサイズの違うカメラで、画素数やF値・ISO・画角などが同じ条件で撮影した場合、SSは同じになります。(ただし、被写界深度等、撮影結果が異なる面はありますが。)
GH1をお持ちの様ですから、実際にやってみられると判ると思いますが、単純に露出オーバーで真っ白になるだけですよ。

書込番号:10463076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/12 13:07(1年以上前)

> 画素数やF値・ISO・画角などが同じ条件で撮影した場合、SSは同じになります。

画質が違いますね。センサーサイズが小さいカメラは暗くなります(画質が悪くなります)。
同じキヤノンAPS-C対1/2.3"型の例では、面積比で4段の差がありますから、
照明を4段(精確で15倍)明るくしたら、同じ画質が得られます。

書込番号:10463628

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/11/12 13:24(1年以上前)

なにをそろえるか?ですね

「画素数やF値・ISO」(と画角)を揃えても
フォーマットが違えば写真として別物になってしまいますので
これを揃えて考えても意味が無いと思います
(被写界深度もS/N比も変わってしまいます)

写真としての出力を揃える要素としては
S/N比と被写界深度とシャッタースピード(もちろん画角も)を
揃えて考える必要があるでしょう

S/N比と被写界深度とシャッタースピードを揃えるには
撮像素子面積が4分の1の場合は感度を二段下げて絞りを二段開ける必要があります

S/N比と被写界深度だけで良ければ(例えば三脚で静物を撮るとき)は
4倍の時間露光すればいいだけです
(ただしより長時間露光することによる不利が生じる場合はあります)

書込番号:10463673

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/12 13:35(1年以上前)

BABY BLUE SKYさんの仰る通りですが、4/3の場合、今更センサーサイズを変えるのも難しいです。
センサーサイズを変えず、問題を克服する方法があるかと言いますと、それはあります。

ヒントはじじかめさんのカキコにあります。絞り値ではなく絞りの有効口径を同じにすれば良いです。
そうしたら写真として有意義のもの、画質、被写界深度、ボケなどが全て揃えます。

書込番号:10463706

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/12 21:55(1年以上前)

私はニコンD700とこのGH1、それにキヤノンPS PRO1を使用しています。
フルサイズのD700は標準感度がISO200で、GH1がISO100、PRO1はISO50ですので、同じ絞りならSSは2倍、4倍となります。ISO50のPRO1でもレンズの性能はいいので明るい場所での撮影なら、なかなかいい写真が撮れます。暗い場所ならやっぱりD700はモンスターです。あ、GH1ですが、キットレンズは暗いものの、絞り開放でも画質がよく、しかも手ブレ補正が抜群にいいので遅いSSでも綺麗に撮れますよ(動かないものなら)。

書込番号:10465789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2009/11/12 22:24(1年以上前)

うる星かめら さん
BABY BLUE SKY さん

質問があるのですが、
撮像素子が小さくなると、被写界深度が深くなりますよね。
同じ被写体を、同じ画角、シャッタースピードが同じで、被写界深度を同様に撮影するには、
撮像素子が大きい方を絞らないとならないと思います。
結果ISOをあげて感度を高くしないと同じにならないと思いますが。
つまり、撮像素子が大きい方が暗くなりませんか?
(S/N比、画質はそう簡単には合わせられないし、別としてます)

書込番号:10466020

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度4

2009/11/12 23:54(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。

仕事で遅く帰ったら沢山レスが付いていたのでびっくりしました。

ムービーも同時に必要だったので、これを買って満足はしているんですが、

APS-C機に対して動き物や暗所での撮影能力が劣っている部分がどの程度かを

知りたかった次第です。

やはり撮像素子の面積って、同じ明るさ・S/Nレベルの画像を出力すると考えた

場合は効いてくるものですね。

絞りは階乗で効いてくるのですか・・・メモメモ

つまり暗所の撮影では、他の機種より三脚を多用し、露光時間を稼ぐ必要があると
いうことですね。

動きものは・・・・やはり明るいレンズですね^ ^

書込番号:10466682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2009/11/12 23:59(1年以上前)

連続ですみません。

よくよく読んでみると、私の書き込みとBABY BLUE SKY さんの内容は同じでした。
BABY BLUE SKY さん、訂正してお詫びします。

でも、画質はともかく暗いというのはどうも馴染めなかったので。

書込番号:10466711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/11/13 00:12(1年以上前)

実際の描写はセンサーのサイズだけでなくセンサーの世代やレンズの性能によっても違ってきますから、一概に言うのはなかなか難しいと思います。

書込番号:10466795

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)