ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:19件

フィルム時代のちょっと変り種のレンズを手に入れ、デジタルで使えたら面白いと考えていたところ、フランジバックの短いマイクロフォーサーズに辿り着きました。
ニコンのPCレンズ 28ミリ F3.5なのですが、ペンなどで使用されている方はいらっしゃいますでしょうか?

パナソニックに電話にて問い合わせをしたところ、社外品のマウントアダプタを使用するために、情報が無いので回答できないとのこと。 ここまでは理解できるのですが、担当の女性は、カメラのことをよく理解していないらしく、そもそものPCレンズの存在すら知らず、社外品で使用できた場合の焦点距離について、フィルム時代と同じ28ミリで使用できると回答してきました。

気になって、オリンパスに問い合わせたところ、焦点距離は2倍になるとの回答が。

一体どちらが本当なのでしょうか?
ご存知の方ご教授願えませんでしょうか。

仕事で使う予定はありません。 フィルム時代と同じく使用できるものとは考えておりませんが、PCレンズをお使いの方がいらっしゃいましたら、使用感などもお教え願いたいのです。


何卒宜しくお願い致します。

書込番号:10226531

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/28 14:34(1年以上前)

>一体どちらが本当なのでしょうか?
パナソニックの女性が本当だと思います。

>焦点距離は2倍になる
焦点距離は2倍(と同じ画角)になる
だと思います。

書込番号:10226556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2009/09/28 18:40(1年以上前)

まー、こんなおたくっぽい(失礼・・私もです)質問に的確に答えられる方は少ないでしょうし、社外品の事なのでマニュアル通りでは答えないでしょう。
@近代インターナショナルなどにアダプターがあります(2万円弱)
A28mmは28mmですが撮像センサーのサイズが小さいので35mmに換算すると56mm相当の画角になります。
フォーサーズ(マイクロも)は2倍ですので計算が簡単です。ちなみにニコンは1.5倍、キヤノンは1.6倍で計算します(1D系は1.3倍)

書込番号:10227308

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2009/09/29 15:23(1年以上前)

かどまっちょさん こんちゃ ( ~っ~)/

>ニコンのPCレンズ 28ミリ F3.5なのですが、

マウントアダプターを使えば、マイクロでも普通のフォーサーズどっちでも使えますよん。

他の方が説明されているように、画角が56mm相当になってしまいます。
で、56mmじゃPCの意味あんまりないじゃん、って事になりますよね。 (^ー^* )

フィルム(35mmサイズ)時代のPC(シフトレンズ)って24mm,28mm,35mmと広角ですよね。
広角だからPCが生かせるんだとおもいますよん。 d(-_^)


自分の姿を鏡や窓に映りこませない写真を撮るとかだったら、換算56mmもありだと思いますが、
PC28mmをPCレンズとして使うのなら、ニコンさんのフルサイズで使うのがいいとおもいます。
DXフォーマットで42mm相当だから、まああれば使ってもいいかな?って感じですかね。 (ヘ_ヘ)


家のジイチャンに聞いたら、↑な事、言ってました。 d(>_・ )
今日は、そんなにボケてないので信用できそうです。 ("⌒∇⌒")

書込番号:10231601

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2009/09/29 17:09(1年以上前)

非AiレンズはD200、D300とフルサイズにはAi連動ピンがあり、取り付け不可なので気

をつけてよん。D90とかD5000なんかは取り付けOKだけど露出計も動かないので完全

マニュアルになるし、42mm相当の画角なのであんまり意味無いかも。ニコマートEL以前

のフィルムクラシックカメラで撮ってよん。

書込番号:10231958

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2009/09/29 18:54(1年以上前)

Canoファンさん

非AiのPC 28mm F3.5レンズってあるんですか?
ジイチャンは非Aiでは販売されていないんじゃないかって言ってます。 

もう夜なので、ジイチャンだいぶボケちゃってるので怪しいですけどね。 (⌒▽⌒)

書込番号:10232351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2009/09/29 20:23(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん

もともとAiが無いんです。絞りはプリセット式ですから、アダプターではどうせ連動しないの

で関係ないようですが、Aiでないと取り付け不可とかありますので注意が必要です。

 ニコンFM、F4などAi連動ピンが解除できるタイプのフィルムカメラでは絞込み測光で違

和感無く使用できますよ。うちのじいちゃんが、今は持っていませんが昔使っていましたの

で、そう言ってます。

書込番号:10232754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

動画アイコンの表示方法

2009/09/28 11:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 KIMHさん
クチコミ投稿数:28件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度1

一昨日購入、メモリーカードはSDHCカード(Transcend E)16GBを使用しています。
USB接続ケーブルを使ってパソコンに取り込むとPHOTOfunSTUDIOのフォルダー内には画像のアイコンは表示されますが動画のアイコンは表示されていません。PHOTOfunSTUDIOのソフトからフォルダーを開くと動画は表示され機能します。フォルダー内に直接動画アイコンを表示するにはどうすればよいでしょうか?どなたかご教示いただければ幸いです。

書込番号:10226058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度4

2009/09/29 13:43(1年以上前)

KIMHさん こんにちは

  >PHOTOfunSTUDIOのソフトからフォルダーを開くと動画は表示され機能します

表示され機能するとは、正常に再生されるということでしょうか?

もちろんQuick TimeソフトはPCにいれてありますよねえ・・・

書込番号:10231288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度4

2009/09/29 18:46(1年以上前)

追伸
AVCHD動画の場合は拡張子の関係で、PHOTOfunSTUDIOのフォルダー内にはアイコンは表示されないのでは・・PCで再生するには向いていない拡張子ですからねえコーデックしないと。

ご参考までに自分がPCで再生している場合の方法?を〜といっても、何か自然にこうなっていただけのことですので、もっとこの問題に詳しい方からスレがあると、有りがたいです。





書込番号:10232321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度4

2009/09/29 18:55(1年以上前)

機種不明

すみません・・・画像です あくまでもご参考まで

書込番号:10232356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/29 21:11(1年以上前)

OSは何でしょう。XPだとして想像すると

>画像のアイコンは表示されますが動画のアイコンは表示されていません。

1:静止画用のフォルダーを開いた。静止画のアイコン以外にファイルが
  無ければ動画用のフォルダーが別にあるのかな?表示プログラムの
  PHOTOfunSTUDIOで静止画と動画のフォルダーが違えばこの可能性が
  あります。

2:静止画のアイコン以外にファイルが存在しているなら、動画ファイル
  がプログラムと関連付けられていない。この場合はそのアイコンを
  ダブルクリックして表示された(ダイヤログ)ウィンドウに従い
    ◎一覧からプログラムを選択する を選び
  表示された(ダイヤログ)ウィンドウに従いプログラムを選択
  このときに下の
    □この種類のファイルを開くときは...をチェックしておく。

これでだめなら分かりません。MAC、その他は知りません。

書込番号:10233075

ナイスクチコミ!0


スレ主 KIMHさん
クチコミ投稿数:28件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度1

2009/09/29 22:05(1年以上前)

yuuちゃんさん、シーカーサーさんありがとうございます。

yuuちゃんさん:
Quick TimeソフトはPCにインストールされています。PHOTOfunSTUDIOのフォルダー内にある動画アイコンをダブルクリックすると正常に動画は再生されます。
すみません、yuuちゃんさんにアドバイスいただいた「コーデック」の意味がわからないのですが、、、。またWin Media Playerで開く方法もわかりません。

シーカーサーさん:
OSはXPです。
1.「マイピクチャー」ホルダーの中に「PHOTOfunSTUDIO」のフォルダーがありその中に静止画のファイルが保存されていますが他に動画のフォルダーはどこにも見当たりません。
「PHOTOfunSTUDIO」のフォルダーの中には静止画のアイコンとファイルが4個ありますがどれも開くことはできません。ちなみにその4個のファイルの拡張子はそれぞれ「.cont」「.iis」「.m2ts」「.tmb」と表示されています。
2.これらのアイコンを順にダブルクリックしてみましたが「Windows はこのファイルの種類を認識できません」の結果でした。

やはりAVCHD動画は「PHOTOfunSTUDIOPC」を使わないとPCでは再生できないのではないかと思っています。

書込番号:10233476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/09/29 22:44(1年以上前)

>4個のファイルの拡張子はそれぞれ「.cont」「.iis」「.m2ts」「.tmb」と表示されています。

m2tsが動画ファイルです。

>これらのアイコンを順にダブルクリックしてみましたが「Windows はこのファイルの種類を認識できません」の結果でした。

PHOTOfunSTUDIOは動画ファイル単体を再生することはできません。仕様です。

m2tsファイルを単体で再生できるソフトを使えば、もちろん再生できます。

書込番号:10233776

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KIMHさん
クチコミ投稿数:28件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度1

2009/09/30 10:43(1年以上前)

なぜかSDさん、ありがとうございました。m2tsが動画ファイルとは全く気がつきませんでした。早速「拡張子m2tsのファイルを変換する方法」で検索、KLMCODECをインストールしました。その結果、保存されていた「m2ts」のアイコンがwmpに変化、動画を再生することができました。
yuuちゃんさん、シーカーサーさんにもアドバイスをいただき勉強になりました。ありがとうございました、感謝しています。

書込番号:10235784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度4

2009/09/30 14:27(1年以上前)

余計なお節介ですが、自分が便利に使用しているプレーヤーソフトがあります。
これは殆どの拡張子に対応したフリーソフトですので試してみては?
勿論パナの[AVCHD拡張子M2TS]もOKです。日本語にも対応しています。

    http://smplayer.sourceforge.net/

書込番号:10236514

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KIMHさん
クチコミ投稿数:28件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度1

2009/09/30 18:21(1年以上前)

yuuちゃんさん、重ね重ねご親切にありがとうございます。
「smplayer」をインストールしました。m2ts拡張子の動画ファイルはもとよりrealplayer、wmp、quicktimeなどの動画も再生できるんですね。今後便利に使えそうです。ありがとうございました。

書込番号:10237364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2009/09/30 23:48(1年以上前)


KIMHさんこんばんわ。

FhotofunSTUDIOの写真データの最後にまとまって動画ファイルが集まるようです。
私の場合RAWオンリーですのでRAW画出そろった最後にムービーのアイコンのついたファイルがあります。

因みにCanpusのAVCHD converter 3(試用版)をインストールすると、フォルダに自動的にAVCHDアイコンがつきますのでアイコンをクリックすると即Quick Timeが立ち上がり再生しますよ。

的が外れていたらごめんなさいね?

書込番号:10239312

ナイスクチコミ!0


スレ主 KIMHさん
クチコミ投稿数:28件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度1

2009/10/09 18:19(1年以上前)

皆さんに貴重なアドバイスをいただきありがとうございました。
その後、私のPCで動画を快適に再生できています。
Yuuちゃんさん、シーカーサーさん、なぜかSDさんに感謝しています。

書込番号:10282654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フォーサーズアダプター MA-1とMMF-1の違い

2009/09/28 07:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:44件

G1のユーザーです。

パナソニックの発表によれば同社のフォーサーズ用アダプターMA-1を使用してオリンパスズイコーレンズをG1に装着した場合AFSが可能レンズは4本のみ。

かたやオリンパス側の発表によればMMF-1でほぼ全てのズイコーレンズがマイクロフォーサーズ規格でAFSが可能と発表しています。

この違いはどう言うことでしょうか?

詳しい方ご教示くださいませ。

書込番号:10225576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5 お散歩写真 

2009/09/28 10:34(1年以上前)

MA-1とMMF-1の違いではなくて、ボディ機能の違いのようです。

おそらくパナソニックはコントラストAFに対応していないためにAF性能が落ちるレンズは始めからAF対応はしないという方針なのだと思います。

書込番号:10225955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/09/28 21:58(1年以上前)

レオパルド・ゲッコーさん、早速のご返信ありがとうございます。
フォーサーズマウントを購入する際オリ製の方がより多くのレンズにAFSで対応できてお得ではないかと思ったのですが、あくまで適合は自社のEP-1を対象とした場合のことなのでしょうか?

書込番号:10228334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5 お散歩写真 

2009/09/28 22:59(1年以上前)

そうですね、オリンパスのアダプターをG1につけてもAFが使えるようになるわけではありません。

G1でAF対応していないフォーサーズ用レンズは本来コントラストAFに非対応のレンズなので、E-P1で使う場合にはAFはできても速度がかなり遅くなるようです。

ですから、マイクロフォーサーズではレンズを新規に購入する場合は極力マイクロフォーサーズ専用のものにする、もしくはフォーサーズ用レンズならコントラストAF対応のものにしておいた方が無難だと思います。
一眼レフで一般的な位相差AFとマイクロフォーサーズでのコントラストAFではAF駆動のアルゴリズムが異なるので、コントラストAFで高速に駆動させるためにはレンズ側でもコントラストAF対応の設計になっている必要があるようです。また、マイクロフォーサーズではマウントの電子接点が追加されていますので専用レンズでは高速駆動とリアルタイムデジタル収差補正が可能となります。

書込番号:10228791

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/09/29 09:59(1年以上前)

アルファデジンさん

オリンパスE-P1、MMF-1で旧フォーサーズレンズをAFSで使っていますが、AFは動作
するものの、黎明期のコンパクトデジカメを彷彿とさせるもので、動かない風景など
には使える程度のものです。

当初から設計されたマイクロフォーサーズレンズとは、異質と考えて良いでしょう。

最初から、専用のレンズとボディのみと割り切ったのは、パナソニックの見識ですが
レンズラインナップが、オリンパスに比べて、少なかったのも背景にありそうです。

書込番号:10230549

ナイスクチコミ!0


旅情さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:16件 旅.フォト 

2009/09/29 21:14(1年以上前)

これも参考になるかも、M4/3-4/3アダプタに関する考察です。

http://tureduregusa.net/note/2009/07/dmw-ma1-75af.html

書込番号:10233103

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/10/01 20:03(1年以上前)

こんばんは
G1とE-P1を使用中です。
フォーサーズ用レンズ群のAF使用の可否についての、両社の対応の違いは気になるところです。
かといって、いまさらオリのAF可能領域制限が拡大することは絶対に避けて欲しいので、
このまま行ってしまうほかないだろうと思います。
いずれにせよ、フォーサーズ用のレンズ資産をAF利用を含めて重視する場合はオリを選択すればいいと思います。

D VARIO ELMARIT14-50mmF2.8-3.5がG1でAFが使えなかったことは残念だったのですが、
これがE-P1でAF可能であったことは大きな収穫でした。
AFも近接時を除くときびきび働きますし、ズイコー17mmF2.8より速い動作が可能です。
マッチングレポート「鎌倉スナップ」T〜U
http://yashikon21.exblog.jp/8701566/
http://yashikon21.exblog.jp/8706997/

書込番号:10242658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2009/10/02 17:48(1年以上前)

ぷーさんです。さん

貴重な情報、ありがとうございました。
現状では魅力的なフォーサーズレンズにどうしても目が行ってしまいがちですが今後、無理にフォーサーズレンズをマイクロフォーサーズに使うことを考えず、優れたマイクロ用の新レンズの発表を待ちながらぼちぼち揃えて行くことにしたいと思いますます。

書込番号:10247228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

B撮影についてお教えください。

2009/09/28 00:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

こんばんは。

今日ヨドバシに白の在庫があったので、見に行っただけなのに思わず、、、
でした。

いいですね、嬉しくていじくりまわしています。

そこでわからないことがあったので、ど素人の私に是非お教えください。

B撮影をしてみたいと思っているのですが、Bの設定がどこから出来るのか、
どうしてもわかりません。

どこから設定したらよいのか、どうか教えてください。

よろしくお願い致します。

書込番号:10224951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/28 01:13(1年以上前)

モードダイヤルをM。
後ダイヤルを押すごとに、絞り/シャッタースピード設定が切り替わる。
後ダイヤルを死ぬほど回して、BになったらOK。

書込番号:10225064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2009/09/28 01:28(1年以上前)

わてじゃさん ありがとうございました!!!わかりました。
他ではBにするのが簡単に出来ていたので、ありゃ??と思ってしまっていました。
コンパクトになった分、多少手間がかかるのは仕方がないのですね。
それでもとっても楽しいカメラなので嬉しくてたまりません。
本当にありがとうございました。

書込番号:10225118

ナイスクチコミ!0


macpenvさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/28 11:32(1年以上前)

インテリジェントモードにすれば被写体に向けてシャッターを押せば撮れますよ
コンデジよりAFも速く手振れもあんまり起こりません
出てきた画は一眼なみのまったくいいとこ取りのカメラですよ
これでもう少し薄ければ最高なんですけどね!!

書込番号:10226098

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

革ストラップ・革ボディケース

2009/09/28 00:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 artkitさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。日頃からこちらでGF1の勉強をさせていただいております。
本日、在庫なしですが白を注文して来ました。
そこで、ご存知の方に教授いただきたいのですが、GF1を収納できる茶系の革ボディケースと同じく茶系の斜めがけのできる革ストラップを探しております。
茶系ではないですが、ARTISAN & ARTIST(ACAM-252)は装着が難しいみたいなので・・・。

ご覧になっておられる方でご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:10224931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/09/29 13:21(1年以上前)

機種不明

こんにちは。たすき掛けできるサイズのストラップとなるとなかなか種類がなく思案のしどころですよね。しかもGF1のアイレットは幅が狭いので革製のストラップは「GF1は使用不可」と明示されるものもあったりして…。

革ストラップではないので参考になるかわかりませんが、今回エツミの「カメラストラップ35襷(たすき)」という製品を買ってみました。長さは134cm〜143cmと商品名のとおりたすき掛けできるロングサイズで、ブルー・ブラウン・グリーンの中から白に合いそうなブラウンをチョイスしてみたのが画像です。シンプルなストラップでブランド名は小さなタグにしか入っていません。革ケースと合わせても違和感なく使えそうですが…。

カメラストラップ35襷(たすき) ブルー(E-6253)・ブラウン(E-6254)・グリーン(E-6255) 1,890円(税込標準価格)
エツミ http://www.etsumi.co.jp/j-index.html

書込番号:10231199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PLフィルターをELVで確認できますか。

2009/09/27 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:3744件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

小生は一眼デジタルを勉強中です。

PLフィルターを購入しました。

本日、晴天下で試したのですがフィルターを回してPLの色の変化がよく解りません。

ELVで確認できるのでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:10223402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/09/27 21:10(1年以上前)

間違えました。

LVFでした。

宜しくお願いします。

書込番号:10223432

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2009/09/27 21:50(1年以上前)

逆光では効果が低いので
順光で試してみてください。

書込番号:10223733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/09/27 23:35(1年以上前)

こちら↓など参考にされては?

http://www.marumi-filter.co.jp/support/web/w_hennkou_2.htm

マルミ光機ホームページです。

書込番号:10224520

ナイスクチコミ!0


DLX-2さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/28 00:09(1年以上前)

LVFは、露光がオートの状態では、PLフィルタの回転角で、光量が変化しても、明るさを一定にするように制御しますから、わかりにくいのです。
露光をマニュアルにするか、シャッター半押しの状態で、PLフィルタを回してみてください。

書込番号:10224738

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/28 01:04(1年以上前)

多分、分かると思います。
GH1では、背面液晶、LVFともに変化が分かるので。

書込番号:10225021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/09/28 01:33(1年以上前)

画面でみにくかったら露出情報から判断するといいです

SSが一番遅くなる/絞り値が一番大きくなる/ISOが一番あがる

のがPLが一番効いているところです

書込番号:10225137

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/28 02:47(1年以上前)

LVFは高価なのに22万画素なので、液晶フードがいいかもしれません。

http://www.kindai-inc.co.jp/digital_digiseal.htm
http://www.hsgi-shop.jp/product-list/25

他にも色々あるので「液晶フード」で検索。

書込番号:10225272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/28 10:04(1年以上前)

フィルターの△マークの先が太陽になるのが100%近くのようです。

書込番号:10225881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/09/28 11:09(1年以上前)

jet_bさん
付属の説明書とおりに順光で試みましたがLVFの変化はありません。

αyamanekoさん
参考になりました。ありがとうございます。

DLX-2さん
やはりわかりにくいのですね。御指示とおりにトライしてみます。

わてじゃさん
液晶フードの情報ありがとうございます。

BABY BLUE SKYさん
そのような確認方法があるのですね。早速試してみます。

じじかめさん
△マークですね。確認します。

皆さん
本当にアドバイスありがとうございました。
ただ今、カメラについて勉強中です。
これからも質問させて頂きますが宜しくご対応願います。

書込番号:10226055

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)