ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33861スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

予約してきました。

2009/09/13 16:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件
別機種
別機種

新しいカメラを買うときは、発売から2,3月は様子をみてから
決めるようにしていますが、今回は我慢できずに予約してきました。
 というのも、ようやく40ミリ(相当)大口径パンケーキが出てくれた
というのが一番の理由です。

 質問があります。
 添付のような(右側)写真。市川織江、中川正子風というような感じにレタッチ
してみましたが、いまいち決まりません。
 いろいろ試してみて、彩度をさげ、明度をかなり上げ、シアン+、イエロー若干+
のパターンでどうだろうというのが今の結論ですが、それでは決まらないものもあります。
 写真によって異なることは分かっているつもりですが、何か、これだ、という
レタッチ法がありましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

 オリンパスのE620やEP1には、これ風のアートフィルターがあるようですが、
まあ、こんな感じですが、ちょっと違うような。(サンプル写真4)
もう少し、輪郭はクッキリと、という感じかなあ?
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e620/sample/index.html

書込番号:10146861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/13 17:31(1年以上前)

>市川織江、中川正子風

というのがよくわかりません。
市川房枝と中川翔子なら知っているのですが・・・

書込番号:10147111

ナイスクチコミ!2


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/13 18:01(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種

EP-1サンプル

デイドリームですか?
なかなか上手くいきませんが、こんな感じはどうでしょう?

明るさ +30 コントラスト -30
彩度(全体)-20〜-30
レベル補正 ブルーの右端を詰めて完全に飛ばす グリーンの右を山の端まで詰める レッドの左を20〜30詰める

まず最初に感じたのはWBがずれているように思ったので、レベル補正でサンプルに近いようにやってみたのですが、コントラストが少し低過ぎたかな?調整の量は元画にも依存すると思います。
3枚目はデジカメウォッチのサンプル(D3000)を拝借しました。

メーカーが作った画像は素人のレタッチでは対応出来ないレベルのものがありますね。

書込番号:10147244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/13 18:49(1年以上前)

自分のデジカメですから、好きなように楽しめばいいと思います。

書込番号:10147479

ナイスクチコミ!4


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/13 20:09(1年以上前)

市橋織江さん ですね。
スポーツが主戦の写真家です。

書込番号:10147909

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

2009/09/13 20:11(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

ちょべりばちょべりぐさん 

>市川織江 は「市橋織江」の間違いでした。
HP↓です。
http://www.ichihashiorie.com/
中川正子のブログは↓です。
http://nakamasa.exblog.jp/

sai5さん

上記2人のウエブを見ていただけると、このような感じなんですが、
2人ともフィルムからのデジタル化していますのでその辺に違いがあるのかも
しれません。
それで、デジタル画像からこのような感じにレタッチできないかと思っています。

教えていただいたようにやってみましたが、
>レベル補正 ブルーの右端を詰めて完全に飛ばす グリーンの右を山の端まで詰める レッドの左を20〜30詰める

が、具体的にどうやっていいのか分かりませんでした。
私のサンプルは、ニコンのCaptureNXというソフトを使っていまして、
おそらく、おっしゃるところのレベル補正の項目がないのでは、と思います。
CS3も持っていますので、レベル補正の項目を開いて操作しようと思いましたが、
教えていただいている内容が反映できませんでした。
(つまり仰るとおり作業する知識がありません。)
大変申し訳ありませんが、具体的に教えていただけると助かります。


じじかめさん

>自分のデジカメですから、好きなように楽しめばいいと思います。

そうですね、そのつもりで、質問いたしました。



書込番号:10147918

ナイスクチコミ!1


スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

2009/09/13 20:15(1年以上前)

VallVillさん

書いている途中に返信いただきました。
その通りです。
ありがとうございました。

小さい体に、マミヤRZ67を抱えて撮っている女性写真家です。


書込番号:10147941

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

2009/09/13 20:27(1年以上前)

じじかめさん

上の私のレス
>そうですね、そのつもりで、質問いたしました。

失礼のないようにと気を使ってレスしたつもりでしたが、後から読むと
つっけんどんな言い方に見えますね。
申し訳ありませんでした。

私としては「好きなように」を少し広くとらえれば
私の上の質問はその範囲に入るのでは、という意味です。
よろしくお願いします。

書込番号:10148023

ナイスクチコミ!1


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/13 20:46(1年以上前)

機種不明

レベル補正は簡単に言うとヒストグラムを調整することでRBG各色と全部をスライダーを用いて調整します。画像参照
私の使ってるソフトはフォトショップエレメンツのかなり以前のタイプです。
CS3を使われてるなら同じようなメニューだと思いますが、
画像調整 − ライティング − レベル補正
プルダウンメニューでRGBの各色を選択します。

因みにRGB各色の両端が揃っているとWBが正しいとされています(実際には違う場合もある)

書込番号:10148149

ナイスクチコミ!0


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/13 21:08(1年以上前)

すいません、よく読んでませんでした。
レベル補正画面は表示できたなら、ヒストグラムの下の三角をスライドさせ調整します。
上の説明では両端の▲と△を使っています。
スライドさせると色が変わります。
レッド・グリーン・ブルーはそれぞれ相対する色が決まっています
レッド <−> シアン
グリーン <−> マゼンダ
ブルー <−> イエロー
実際に動かして変化の過程を見ればすぐ覚えられると思います。

書込番号:10148305

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

2009/09/13 21:09(1年以上前)

sai5さん

早速返信ありがとうございます。

仰っている内容は、つまりヒストグラムの山の
位置を変えるということでよろしいのですね。
今までは、カラーバランスだけ使っていましたが、
レベル補正で新たな展開になることを期待しています。
お手数おかけいたしました。
まだ、試行錯誤が続くでしょうが、頑張ってみようと思います。

書込番号:10148306

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

2009/09/13 21:14(1年以上前)

sai5さん

すいません。山の位置で色調整というのはおかしかったですね。
私の写真でレタッチしていただいたもののヒストグラムの両端が削られていた
ので勘違いしました。

何とか、頑張ってみます。

書込番号:10148341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替え。

2009/09/13 11:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

スレ主 seven71984さん
クチコミ投稿数:19件


もう一つ質問させてください。

E-520を手放してE-P1を購入する価値はありますか?

書込番号:10145597

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/13 11:28(1年以上前)

E-420があって
E-520から買い換えなら、おもしろいかもしれませんね

ただ・・・
価値があるかどうかは
ご自身で判断するしかないかと思います。

書込番号:10145685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5 チップの部屋 

2009/09/13 11:49(1年以上前)

別機種

E-P1+アベノン28mmF3.5(トイフォト)

seven71984さん 皆様、こんにちは!


>E-520を手放してE-P1を購入する価値はありますか?

コンパクトさ、アダプターによる使用可能なレンズの種類の多さ、などではないでしょうか。


画像は、今一番のお気に入りの組み合わせです。
こんな感じで、スタイリングでも遊べます。


逆に劣る点は、AFの性能でしょうか?

書込番号:10145779

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 seven71984さん
クチコミ投稿数:19件

2009/09/13 14:24(1年以上前)

ありがとうございました。
AFの性能を確認しましたらやはりE-520がいいと思いました。

E-P1は次機に期待します。

書込番号:10146361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/13 15:51(1年以上前)

E-P1が気にいったのなら、買い増しがいいと思います。

書込番号:10146671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2009/09/14 12:50(1年以上前)

15日にE-P1のAFのアップデートがあるらしいので、AFが改善する可能性はあります。

書込番号:10151636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度4

2009/09/14 22:22(1年以上前)

E-P1とパナソニックのレンズでAFの改善が図られるかもしれません。
試してみる価値はあると思いますよ。

書込番号:10154057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/09/15 22:08(1年以上前)

絶対E-P2がいいから待ったほうがいい…と自分にも言い聞かせてます 来年必ず待ってよかった と その日が来ます

書込番号:10159130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/09/18 11:45(1年以上前)

デザインを考えるとEP-1はかっこいいですよね。
実際、私は510もっていますが、買い増しで欲しいです〜!!

書込番号:10172265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/09/25 14:25(1年以上前)

確かにかっこいいです。!!
私も我慢できないくらい欲しいです。
買い増ししようかな〜と考えております。
もう少し価格が下がって欲しい・・

書込番号:10210622

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

E-P1の購入迷ってます

2009/09/13 10:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

スレ主 小梅★さん
クチコミ投稿数:2件

E-P1の見た目に惹かれたのと、年末の旅行にそなえて購入を検討してます。
今までコンデジしか使ったことがないので、デジタル一眼初心者でも抵抗なく
操作できそうなものでと思ってます。また、気軽に持ち歩ける大きさで。
昨日、買う気で店頭へ足を運んだのですが、店員さんにLUMIXのGF1を薦められ
て迷ってます。

購入するとしたら、下記のどちらかかな?と思ってます。
・E-P1のツインレンズキット
・LUMIX GF1 パンケーキキット

レンズの明るさ(Fの値?)とか、手ぶれ補正が本体内蔵かレンズ依存か?
とかストロボの有る無し?とか一通りはレビューとかクチコミとか(店員
さんの説明とか)を見て確認したのですが、下記のような場合に最適なのは
どちらかがよくわかっておらず…。
その他、これもいるんじゃない?とかご指摘があれば教えてください。

・基本的に風景を撮影したい(あまり人はとらないと思う)
・夜景もきれいに撮影したい(旅行先でクリスマス市に行くので)

よろしくお願いします。

書込番号:10145363

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/13 11:32(1年以上前)

ショウジキどちらでも良いような気がします(^^;;

>昨日、買う気で店頭へ足を運んだ
E-P1で良いのでは?

書込番号:10145708

ナイスクチコミ!3


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/09/13 11:55(1年以上前)

>基本的に風景を撮影したい(あまり人はとらないと思う)

正直、風景を撮るのに40mm(35mm換算)の単焦点一本では画角の制限がきつく、難しいと思います。

そう言う面で、E-P1のツインレンズキットの方が、レンズが2本ある分、風景には向いていると思います。

GF1を使うなら、14-45mmのズームレンズキットにした方が良いと思います。でも、そうすると黒しか選べないんですよね。

書込番号:10145808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/13 13:25(1年以上前)

見た目で気に入ったE‐P1で良いのでは無いでしょうか?

レンズが欲しければ後から買い足せるのも一眼の良いところです。

人物を撮るのであれば、(GF1実機触ってきましたが)AFが早い・動画に優れた(といってもAVCHDLiteですが)GF1の方が良いと思いますが、そうでも無いようですし。

どうしても迷うようならGF1の実機を触ってから検討されてはいかがかと。

書込番号:10146137

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2009/09/13 14:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ファンタジックフォーカス

トイフォト

ライトトーン

デイドリーム

E-P1のアートフィルター面白いですよ。
色々遊べます。

それとやはり手ブレ補正が有った方が夜景などいいと思います。

書込番号:10146431

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/13 16:19(1年以上前)

どちらを選んでも、夜景には三脚が必要だと思います。

書込番号:10146796

ナイスクチコミ!0


舞珍さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2009/09/13 17:00(1年以上前)

小梅★さん こんにちはっ!

質問に簡単に答えていきますね。
>・基本的に風景を撮影したい(あまり人はとらないと思う)
風景は広角で撮る事が多いと思うので、ズームレンズがあった方が便利です。

>・夜景もきれいに撮影したい(旅行先でクリスマス市に行くので)
夜景は三脚が使えれば、どのカメラでもキレイに撮れます。
でも、手持ちとなると、ISO高感度、手振れ補正が必須です。
パナのGF1は本体に手振れ補正が無いので、同効果を得るには、手振れ補正機能を内蔵したレンズを使用する必要があります。残念ながら、パナのパンケーキには手振補正が無いので、F1.7と明るいレンズですが、夜景向きのレンズとは云えません。

EーP1は本体内に手振れ補正を内蔵していますので、どのレンズを使用しても手振れ補正効果が期待できます。
私も、手持ちで夜景を撮ったりしますが、ライブビューという撮影スタイルなのに一眼よりも歩留まりが良くてびっくりしています。

ここはE-P1でいきましょう!

書込番号:10146977

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 小梅★さん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/13 17:21(1年以上前)

みなさんいろいろとコメントいただきありがとうございます。
いろいろ検討してみた結果、とりあえずE-P1で固まってきました。

おそらくたいした違いはないのだと思うのですが、私にとっては
大きな買い物なのでかなり迷ってました。
まずは使ってみてから、レンズ買い足し等検討したいと思います。

書込番号:10147067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2009/09/13 20:22(1年以上前)

当機種

手持ちでスナップ

ボディに手ぶれ補正があるのはやはり便利ですよ。
パンケーキレンズでもしっかりと手ぶれ補正が効くので
街中の夜景程度だったら車のライトが流れるシャッタースピードで撮影しても
十分綺麗に撮影できます。

書込番号:10147992

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/18 11:22(1年以上前)

確かにGF1と悩んでいる方が多いですね。
ですがデザインを重要視すると女性の方には圧倒的に
EP-1が人気がありますね。私も知人のを触らせてもらいましたが、
良かったですよ。しかも夜景、風景は思った以上に綺麗にとれます。

書込番号:10172196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2009/09/18 11:47(1年以上前)

E-P1は『デザインだけ』ではないと思いますよ。
ただデザインを取り上げられる事が多い機種であることは確かです。
パナの新製品より良いですしね。。。

書込番号:10172272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/09/25 14:35(1年以上前)

女性であれば見た目で決める方が多いのでは・・
私もその一人です。E-P1はやばいほどデザインがGOODですよね。
シンプルかつ高級感がどの機種よりも勝ってますし、首にぶら下げてもかっこいいですよね。

書込番号:10210653

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

犬の写真を撮るのに適していますか?

2009/09/13 00:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

スレ主 mikko58さん
クチコミ投稿数:9件

こんにちわ。
一眼レフの全くの初心者で、皆様にご相談があります。

EP-1のデザインがすごく気に入っていて、出来れば購入したいのですが、
愛犬の写真をキレイにかっこよく撮りたくいと思っています。
しかし、EP-1は動くものにはあまり適していないと聞き、
購入を迷っています。

犬のアップの写真や、黒い犬でもキレイに撮れるのであれば
即買いしたいくらいです。

是非アドバイス、お願いします。

書込番号:10143972

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/09/13 02:20(1年以上前)

こんばんは
フリスビーのキャッチした瞬間を狙うなど難易度の高い対象はともかく、
ペットの日常を撮るのでしたら撮れなくはないでしょう。
ズイコーMレンズの場合はちょっとAFがもたつく感じがありますが、
今月15日のボディー・レンズのファームアップ期待ですね。
改善の度合いなどの情報は後日確認ください。

E-P1とパナGレンズで撮ったワンコのサンプル
http://yashikon21.exblog.jp/8864414/

書込番号:10144416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/09/13 06:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

問題無く撮れると思います

やり方に依っては撮れるでしょう

ん〜、難しいかも

E-P1では撮れないと思います

mikko58さん
オッハ〜

私もE−P1は欲しいカメラの一台です。
ただ、私は走るワン撮りが多いものですから躊躇して居ります。
もっと安ければ遊びで持って居たいのですが、遊びで買うにはお値段が…。

mikko58さんがどの程度の写真をお望みかは存じませんが、E−P1スタイルに魅力を感じるなら、他の機種で我慢は出来ないでしょう。
しかし、撮影条件自体は我慢せざるを得ない場合が有るのは覚悟しておく必要が有ります。

書込番号:10144731

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2009/09/13 06:46(1年以上前)

17mmパンケーキレンズの場合だと3m程度離れてるところからこちらに歩いてくるワンを撮ろうとしてシャッターを切った場合 シャッターが切れるのが、自分の目の前にワンが来た頃という感じです。

座ってたり寝転んでる場合は、大丈夫です。
あとレンズを変えると若干改善されますが、動き物には?ですね。DP1よりはマシです。

書込番号:10144779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/13 07:28(1年以上前)

AF速度の関係で、ボディは大きくなりますがE-620等のほうがいいかも?

書込番号:10144858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/09/13 08:15(1年以上前)

現在コンデジで写真を撮られた事はありませんか???

コンデジで撮影して上手に撮影できた♪・・・と思われる撮影シーンなら。。。
EP-1で撮影すると。。。さらに綺麗な写真写せる可能性がありますね♪

コンデジで撮影して・・・
ブレブレ写真になったり・・・
自分の思ったようなタイミングで画面に写真が写っていない(例えば画面の真ん中でシャッターを切ったのに、鼻先が画面からはみ出していたり・・・尻尾が画面から切れていたり・・・)。。。
というような現象は・・・改善されませんね。。。

カメラの仕組みや・・・写真の写る原理原則を多少お勉強するつもりがあるなら。。。
EP-1でも撮影できない事は無いけど。。。
まあ・・・ハッキリ言って・・・ワンコの撮影に向いているとは言い難いですね^_^;

書込番号:10144963

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mikko58さん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/13 09:02(1年以上前)

皆様おはようございます。
アドバイスありがとうございます。

やはり動き物には適していないんですね。残念。

>写画楽さん
すごいキレイな写真ですね!私もそんなキレイに撮れるように
なりたいです!!
でも撮れなくはない・・ですよね・・。
15日に改善されるんですか?
それを待ってから考えてみます。
ありがとうございます!


>ダイバスキ〜さん
ダイバスギ〜さんのワンコ写真、前に見たことがありました!
すごいですよね。
私も走ってるとことかも撮りたいんですが、難しそうですね。
確かに遊びで買うにはお値段が高すぎるので・・
他のカメラも検討してみたいと思います。


>LE-8Tさん
すごい分かりやすいご説明ありがとうございます。
シャッターが切れるのが目の前にきたころ・・・。
遅いですよね?!それって。。泣
デザインはかっこいいのになぁ・・。

>じじかめさん
E-620も気になっていました。E-620だったら問題なく撮れますか?
お店で見ていないので、あとで見に行ってきます!

>#4001さん
やっぱり向いてなさそうですね。
コンデジと同じだとあまり買う意味がなくなっちゃうので
違うカメラも視野に入れて選びたいと思います。


皆様ありがとうございます。

書込番号:10145124

ナイスクチコミ!0


PASHOCONさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/13 15:00(1年以上前)

こんにちは。
うちにもワンコ(Mダックス)が二匹いますが
PENで楽しく撮影していますよ。
動いているところをカッコ良くとるには、ほかにもう一人犬を
呼んでくれる人がいたほうがよかったり、速いものをとるコツみたいな
ものがいると思いますが、野外で天気が良ければ、慣れてくればPENでも
大丈夫な気がします。
うちは、室内で普段の犬を撮るのですが、結局、何十枚も撮って
そのうち、かわいいな、と思えるのは数枚です。
腕が上がらないので、なかなかうまく撮れない、ということですが
たくさん撮れば、いいのも出てくるということでもあるかと思います。


もう一台5DIIも持っていますが、こちらはもっと高感度で楽に綺麗に
撮れますが、やはり重たいです。

一眼はそれなりに重たいので、手軽に持ち出せるPENは活用しやすいのは
女性には重要だと思います。まして、犬連れでのお出かけ、などの場合。

私はコンデジよりはやっぱり綺麗に撮れるなぁと思っています。
真四角フォーマットやアートフィルターもペットを可愛く撮るのには
向いていると思いますよ。

あと小さいカメラのほうが犬が恐がらない、というのもありました。
わかりきったことばかりですが、ご参考まで・・・。

書込番号:10146484

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/09/13 21:39(1年以上前)

mikko58さん、こんばんは。

このカメラで外で走ってる写真は難しいと思いますが、室内で動いてるのは他の一眼でも難しいので、撮り方次第だと思います。(バウンス撮影とか、マニュアルフォーカス(置きピン)とか)
私が今考えてるのはこのEP1にパナソニックの7-14mmのレンズをつけて撮りたいのですが、価格が20万近くしてしまうので、躊躇してます。(これだけが目的で購入したいわけではないのですけどね。ちょっと高すぎ)
でも外でもお撮りになりたいと思いますし、そうすると少し重い望遠レンズでも撮りたくなるので、このカメラの良さが半減してしまと思いますので、素直に一眼レフカメラのほうがいいですかね。

書込番号:10148537

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影時のモニターのノイズは?

2009/09/12 21:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:32件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

今までコンデジしか使っておりませんで、初めての一眼で前々から気になっていたE-P1
昨日ついにツインレンズキットを購入致しました。

そこでE-P1所有されている諸先輩方に質問させてください

昼間や明るい場所での撮影時にはあまり気にならないんですが、照明下の室内や夜景の
撮影時の液晶モニタ全体にかなりノイズが出てチカチカしてとても気になります。

ちなみにパナのLX3では同じ状況下でまったくモニタにノイズは出ません。

これは初期不良なのか、それともE-P1のモニタではこんな風になるのか....

皆様のE-P1では如何でしょうか?お聞かせ下さい。

書込番号:10142502

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/12 21:13(1年以上前)

例えば
レンズキャップを付けっぱなしで
電源を入れると、モニターはノイズだらけですね。
そんなカンジのコトでしょうか?

書込番号:10142542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2009/09/12 21:29(1年以上前)

>yuki t さん

早速のレスありがとうございます。

まさにその通りなんです。
モニタ全体にノイズが出て暗い場面ほどノイズが目立っている状態なんです。
設定で改善されるのか調べているんですが、解らない状況です。

書込番号:10142622

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/12 21:48(1年以上前)

暗い場所で見えなくなってもいいなら
LVブーストをOFFにするとモニタのノイズが消えます。

書込番号:10142742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2009/09/12 22:21(1年以上前)

>R2-400さん

ありがとうございます。

早速カスタムメニューでLVブーストの設定を確かめましたが
いじっておらず初期設定のままのOFFになっておりました。

ということは皆さんのE-P1の液晶モニタにも目立つノイズがあるんでしょうか?

書込番号:10142974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/12 23:23(1年以上前)

私のも出ますよ。故障ではないと思います。

LVブーストをOFFにしてもマニュアルでは、設定した露出に応じた明るさ・・・
と書いているので、自動で感度を相当に上げているからではないでしょうか。
実際オールドレンズのF1.4クラスを付けてるとそんなにノイズはでません。

LX3は持ってませんが、同じパナのTZ7で同じ暗さで試しましたがノイズは
出ますが処理の仕方が上手なのか目立ちません。E−P1の基本機能の弱さですね。
E−P2で改善されることを望みます。


書込番号:10143432

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2009/09/13 00:28(1年以上前)

>トーマス・トーマスさん

ありがとうございます。

やはりノイズは出るんですか
ある意味安心しましたが、なんとかならないもんですかね〜

感度も上限400に設定しているんですが
やはり明るくない場所でのノイズは結構ひどくて気になります。

とても良いデジカメなんでちょっと残念です。
ファームウェアの更新で改善されないでしょうかね〜

書込番号:10143903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 tamamiのブログ 

2009/09/13 08:55(1年以上前)

マイクロ一眼と言うカメラですから見た目の綺麗より反応の早さ的確さに重点を置いたモニターなのかもしれません。
モニター表示がざらついた状態で撮影しても写真はなめらかです。露出を十分に(シャッタースピードが遅くなる)しているからでしょう。
暗い場合でおっとりした反応にしてしまえば綺麗だけれど一眼として実用になりませんから。反応を犠牲にした「夜景モニター綺麗」の設定があってもおもしろかもしれませんね。

書込番号:10145096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2009/09/13 23:07(1年以上前)

>赤ん坊少女さん

ありがとうございます。

そうですね、気になるのは暗い場面での撮影画面だけで明るい場所では
問題ないので慣れるしかないですね。

明るいレンズに替えたらマシになるんでしょうかね....

書込番号:10149323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 tamamiのブログ 

2009/09/14 17:40(1年以上前)

>明るいレンズに替えたらマシになるんでしょうかね

暗い場所は元から光りが少ないので、良くなる時もあまり変わらない時もありそうです。

書込番号:10152583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/14 22:20(1年以上前)

>明るいレンズに替えたらマシになるんでしょうかね....

 マニュアルレンズだと実絞りでモニタは表示されます。開放f1.4でも5.6まで絞るとキットズーム並みにノイズがでます。f2.0くらいなら家庭の蛍光灯下ではノイズはほとんど出ません。暗い居酒屋とかだと、f1.4でもそれなりにノイズがでるかもしれません。(ノイズがあるだけで撮影に問題はありません。)ただ、1段違えばかなりノイズ量は変わります。

 コンパクトさ、画角、明るさのバランスをとるとパナの20mm f1.7になるのかもしれません。(既にキタムラで予約してしましました) 個人的には14mm f2.0でマニュアルで構わないのでコンパクトに製品化してもらうとありがたいです。

書込番号:10154048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2009/09/15 00:36(1年以上前)

色々と教えて頂いてありがとうございます。

なるほど、レンズ換えても暗い場所ではあまり期待できないかも知れないないんですね

私もパナの20mmはとても気になっております
でもしばらくはツインレンズで一眼の操作感に慣れてからステップアップしていこうと
思います。
そのうち画面のノイズにも慣れることでしょう。

書込番号:10155075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2009/09/18 11:44(1年以上前)

パナのパンケーキをつけた画像をどこかで見ましたが中々良さそうです。
そのうち購入予定。。

書込番号:10172262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

他社製レンズ装着について

2009/09/12 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:4049件 HOME 

既に同様の質問がありましたら申し訳ありませんが、教えて下さい。

 他社製、手振れ補正対応レンズ(μフォーサーズレンズ)をこのカメラに装着して、カメラ側手ぶれ補正をOFFにした場合はレンズの手振れ機能は働くのでしょうか?

 また、近代インターナショナルさんのマウントアダプターでミノルタMDレンズを使用したいなと思っていますが、焦点距離・f値は変わるのでしょうか?

純正レンズが一番でしょうが、過去のレンズが使用できそうな気がしてこのカメラに興味がわきました。

書込番号:10142324

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/12 20:50(1年以上前)

>カメラ側手ぶれ補正をOFFにした場合はレンズの手振れ機能は働くのでしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20090908_313599.html
ココを参考にしてください。

>焦点距離・f値は変わるのでしょうか?
変わりません。
画角が変わります。

書込番号:10142390

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/12 20:51(1年以上前)

前半部分のみですが・・・

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20090908_313599.html

書込番号:10142391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5 チップの部屋 

2009/09/12 21:12(1年以上前)

あかぶーさん 皆様、こんばんは!

>他社製、手振れ補正対応レンズ(μフォーサーズレンズ)をこのカメラに装着して、カメラ側手ぶれ補正をOFFにした場合はレンズの手振れ機能は働くのでしょうか?

「フィーサーズ」規格と「マイクロフォーサーズ」規格のレンズであれば、他社製であっても、両方ともオープン規格ですので、問題なく働くと思いますが、不具合がある場合でも、ファームアップなどで使用可能になるはずです。


>また、近代インターナショナルさんのマウントアダプターでミノルタMDレンズを使用したいなと思っていますが、焦点距離・f値は変わるのでしょうか?

マイクロフォーサーズの規格は、他社のマウントに対しフランジバックが短い為、補正レンズを使用しないでよいため、焦点距離・f値は変わらないはずです。
但し、28mmが56mm相当になりますが。
私は、ライカM、Lマウントのレンズを使用しいがために購入しました。

書込番号:10142535

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件 HOME 

2009/09/12 21:21(1年以上前)

皆さん、早速の返答ありがとうございます。

私のもくろみが達成できそうです。
μフォーサーズ規格、良い事が多そうですね。

カメラ購入検討して見ます。ありがとうございました。

書込番号:10142584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/13 13:08(1年以上前)

昨日パンケーキレンズキットを入手しました。
目的は10本になったソニーαレンズを有効活用したかった。
90mmマクロが180mm望遠マクロレンズとして使える。
重めの 70-300mm G 760g が何とか持ち歩けるようになった。
これからが楽しみです。

書込番号:10146069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件 HOME 

2009/09/13 19:46(1年以上前)

AVC愛着年金人さん

70-300mm Gを装着した場合のバランスってどうなんでしょう。
140mm-600mm相当の超望遠ですよね。鳥の撮影にでも利用したいところですけど、ちょっとつらいでしょうね。

書込番号:10147768

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/13 22:45(1年以上前)

たしかに、EVFがないと超望遠はつらいですね。
換算300mmぐらいはなんとか、
でも、換算400mm−600mmは厳しい。

換算1000mmはE-3でも厳しかったけど。

まあ、三脚使用だよな、600mm以上は。

書込番号:10149128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/14 09:56(1年以上前)

あかぶーさん、mao-maohさんコメントありがとうございます。

70-300mmレンズをE-P1とα700に装着して抱きかかえた感じでは双方同じようなバランス感覚でした。E-P1はMFアシスト機能が結構役立ちます。
折を見て我が家の庭か近所の生田緑地で野鳥を狙って、どの程度の望遠まで手持ちで実用になるか試してみたいと思います。が、時節柄めっきり鳥を見かけなくなりました。
常用レンズには16-80mm ZA Vario-Sonnerを使う積もりです。α色のシナバーリングとNOVOFLEX社アダプターの青色絞りリングの対比がなかなか乙なもので気に入っております。

書込番号:10151047

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/14 18:24(1年以上前)

85mmぐらいだと、手持ちMFでもなんとかなりますね。

快適に手持ちは換算200mm相当ぐらいまでですかね。

E-P1 で カールツアイス プラナー85mmF1.4 を試してみる
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10342485036.html#main

ボディー内手ぶれ補正が効くので、ブレには強そうだ。

書込番号:10152766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件 HOME 

2009/09/14 18:48(1年以上前)

AVC愛着年金人さん

主力機種はαですか?
70-300mm + E-P1を装着した状態、想像するだけで笑っちゃいますね。カメラ付レンズみたいな・・・
16-80mm ZA Vario-Sonnerいいようですね、私も気になっているレンズですが、SAL16105を購入してしまったため、思いとどまっています。鳥撮影、試されたらご報告頂けると助かります。
ちなみに、AFは効かないんですよね?

mao-maohさん
楽しんで撮影されてますね。E-P1に他社レンズを使用してもそのレンズの味は生きているのでしょうか?また、生かしきれる性能はありますか?

書込番号:10152842

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/14 21:30(1年以上前)

あかぶーさん 
>E-P1に他社レンズを使用してもそのレンズの味は生きているのでしょうか?また、生かしきれる性能はありますか?

やっぱり、センサーによる差より、レンズによる差の方が大きいでしょうね。
味とかは別にしても、
F1.4で85mm(170mm相当)の画角はオリの純正ではないので、
そういう意味でも使う意味があることと、
たとえば、ZDレンズは、開放からF8ぐらいまで、ずっと同じようにシャープなんですが。
プラナー85mmなんかは、
開放F1.4ではめちゃくちゃ甘く、F2、F2.8、F4、F5.6と絞りを変えるごとに、描写が変わるので面白さがある。
要するに、F1.4からF2ぐらいまではソフトレンズ、
F2.8からF4ぐらいでも、ややソフトレンズなんですよ、
F5.6からF8でかりかりシャープになる。

書込番号:10153687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/09/15 00:39(1年以上前)

あかぶーさん
こんにちは

μフォーサーズはLumix DMC-G1 と E-P1を使っています。
マウントアダプターは宮本FDとLumixMを使っています。

はっきり言って、
デイライトのFD200 F2.8開放(換算ヨンニッパ)でもE−P1の手ぶれ補正だけでは怪しいです。
私の腕か持病の二日酔いか、拡大すると線が甘い(ぶれている)

私的にはG1 + FD200 F2.8 のほうがファインダーがある分、
スタンスが取れるのでブレ無いような感じがします。

基本的に長玉はG1を使っています。
ただこの場合でも、最低一脚を使ってますが。

E-P1は手ぶれ補正の無いLumix G 7-14が付けっぱなしで、
この場合のE-P1の手ブレ補正は、強力な夜のお供になっています。

E-P1はライカネジマウント用に買ったのですが、
ファインダーの無いカメラでのマニュアルフォーカスがイライラして、
買ってからあまり使っていなかったのですが、

Lumix G 7-14を買ってからE-P1は俄然その頭角を現し、
スナップのメインになりそうな勢いです。(ちょっと大げさ)

鳥を撮る時はもっぱらG1+長玉+三脚(時々一脚)です。
ピントの拡大表示の恩恵と、
EVFもそうですが、バリアングルモニタも三脚使用では楽チンです。

今後EVF付きのEシリーズが出ると思います。
鳥を視野に入れているなら待った方が良いかもです。

書込番号:10155087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件 HOME 

2009/09/15 20:36(1年以上前)

mao-maohさん

F1.4で85mm 開放で狙ったところにピント来ますか?私はある程度絞り込んでのお散歩用カメラかな と思っていたんですが、確実にピントが合わせられるようだと頼もしいんですけどね。

チープインパクトさん

200mmf2.8が憧れのヨンニッパ相当にに変身するんですよね。

>私の腕か持病の二日酔いか

二日酔いって持病ですか・・・酔拳のようにいいほうに働けばいいんですけどね。

Lumix G 7-14 広角側の四隅の流れは気になりませんか?


今までは他社製レンズマウント制限でいい評価のものも気にしないようにしていたんですが、このカメラでは使えるんですもんね、夢は広がりそうですが、お金は減りそうです。

書込番号:10158539

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/15 21:13(1年以上前)

>F1.4で85mm 開放で狙ったところにピント来ますか?

LVの拡大MFでやれば、
練習次第ですが、ジャスピンできるでしょう。

書込番号:10158751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/09/16 02:08(1年以上前)

あかぶーさん

Lumix G 7-14 広角側の四隅の流れについてですが、
人それぞれの感じ方があると思います。

私の経験上では、
EOS 1V(フィルムです) + EF16-35L(Uでは無いです)の16mm側の流れ方と比較すると、
このレンズまったく四隅の流れを感じません。

また歪曲収差がボディ側で(ソフト的に)補正されているので、
ワイド側が樽型にもならず単焦点のように良好です。

レンズの性能というよりは、
本体側で補正やり放題のようです。
補正しているのは歪曲収差だけではないかも。

あ、このレンズ出目金なので逆光時ゴーストがでまくります。

出張先の上海でE-P1+Lumix G 7-14で撮った写真がHPにあります。
最近はじめたブログなので今はまっているμ4/3の写真しか載ってません。
近所のカワセミの写真もG1+FDで撮ってます。
まだ不慣れなので良く分からず試行錯誤に強引に画像を載せてますので、
画質も悪いしクリックしないと全部見えませんので注意。(´ヘ`;)
ご参考までに。

書込番号:10160650

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)