ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074468件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33857スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

kissX3と迷っています

2009/08/17 22:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:42件

DMC-GH1はレンズの種類が少ないし高いと思うのですがどうのでしょうか??
kissX3はレンズの種類も多いし・・・。
ペンタックスのレンズを持っているのですがDMC-GH1にアダプターを取り付けると
使用できるのでしょうか??
以上ご教授よろしくお願いします。

書込番号:10012758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/08/17 23:04(1年以上前)

そう感じられるのであれば、そうでしょう。

逆に、X3に踏み切れない理由は?

>ペンタックスのレンズを持っているのですが

なにを所有されているかわかりませんが、PENTAXは眼中にないのでしょうか?

書込番号:10012797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/08/17 23:07(1年以上前)

自己レスです

>そう感じられるのであれば、そうでしょう。

というのは主観と用途等によるところですので。
高くない、と感じる方も。
また、レンズの種類も用途しだいでは現状でも十分、という方もいらっしゃる。
ということです。

書込番号:10012815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度4 休止中 

2009/08/17 23:56(1年以上前)

GH1は動画撮影に秀でているところがポイントだと思いますので、
そのメリットに重点を置かれていなければ他機種が良いと思います。

GH1とKX3はかなりの別物で、購入に迷う対象とは思えませんが。
何を撮られますか?結果は何に使われますか?

書込番号:10013152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/08/18 00:14(1年以上前)

廣島牡蠣さん、こんばんは!!

どちらも良い機種だと思いますが、特性というか性格がかなり違うかと(汗)
なので、どういったものをどのように撮りたいとか運用したいとか書いて頂けると、みなさんがレスしやすいと思います。

あと、レンズの種類の豊富さですが、要は自分が使いたいレンズがあるかどうか??なので…。

書込番号:10013267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/18 00:34(1年以上前)

こんばんは。
私の思い過ごしかもしれませんが、迷いとは。
4/3のマウントアダプターの豊富さか?
EOSのいずれはフルサイズか?
だったりしますか?
もし、図星ならば、EOSをお勧め致します。

書込番号:10013368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 Sunny Side Step 

2009/08/18 04:12(1年以上前)

廣島牡蠣さん

下記のマウントアダプターを使えばペンタックスのレンズも使えますよ。

近代インターナショナル
MFT/PENT(ペンタックスK-m4/3マウントアダプター)
http://www.kindai-inc.co.jp/

8/31までサマーセールをやってて安くなります。
私はニコンのアダプターを先日注文しました^^

書込番号:10013779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 Sunny Side Step 

2009/08/18 04:27(1年以上前)

廣島牡蠣さん

連投すみません。
すぐ下のスレでピノキッスさんがGH1にダプターを付けてペンタックスのレンズを
使った作例を出されてますよ。[10011502]

書込番号:10013789

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/18 12:00(1年以上前)

ご参考まで。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090408/1025317/?P=1

書込番号:10014689

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/08/18 12:08(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
現在k100dにて撮影しておりましたが動画も一緒に撮れればよいとおもい
DMC-GH1とx3が候補にあがりました。
室内でFA50mmF1.4をおもに使用し屋外では18-200と広角のレンズを使用して愛犬を撮影しております。
徐々にイロイロなレンズを増やしていきたいと思っております。

書込番号:10014716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 Sunny Side Step 

2009/08/18 13:41(1年以上前)

廣島牡蠣さん

じじかめさんご案内のリンク先が参考になりますが動画をということであれば
GH1がいいと思います。
静止画の画質も好みになりますが、決してX3に劣ってるとは思えません。
レンズはキャノンに比べ圧倒的に少ないですが、これからオリンパスのm4/3用レンズ含めて
少しずつ増えていくと思います。

書込番号:10015032

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2009/08/21 13:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

 廣島牡蠣さん、まだご覧になっているでしょうか。動画がポイントだと、本当に迷いますね。
 1.PentaxK-7は、10万以上しますが、今のレンズが使えます。ただし、動画ではAF(オートフォーカス)はなく、自分でピントを合わせるMF(マニュアルフォーカス)となります。
 2.EOSのKissX3の場合は、動画でのAFはできません。MFなので自分でピントを合わせます。マウントアダプターを購入(数千円から1万前後)した時、昔のレンズで自分で絞りを変えることが出来る物ならばMFで動画・静止画を撮れます。オートの絞りの場合は、開放f1.4やf4等だけ使用可です。
 3.GH1の場合は、キットの14-140mmの場合動画もAFできます。マウントアダプター(2万数千円)を追加購入すると、Pentaxの手持ちのレンズが使えますが、動画・静止画ともにMFとなります。

 GH1はAFできる唯一のデジタルカメラですが、サンプルを見ることを勧めます。これは他のカメラでも同じですが、場合によってはビデオカメラの購入の方が良いかも知れません。
 決めるのは廣島牡蠣さんですので、ご自分の目と用途と予算面で判断してください。

 写真は、GH1ではなく動画機能のないG1に、MFの50mmf1.4をつけて撮った物です。特徴は、可動式液晶を使い、カメラを床近く或いは犬の高さに近くおいて、液晶を見ながら撮っている点です。GH1では、犬の目を見て話しかけながら、離れたところにある液晶をレンズのピントリングを見ながら撮影できたり、床に置いたり出来るのが、とても新鮮です。参考にしてください。

書込番号:10028847

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/08/21 21:54(1年以上前)

犬種は何でしょうか?
動かないポートレートなら良いのでしょうが
公園やドッグランで走り回ってるところを撮るのは辛いですよ。

書込番号:10030666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/08/22 09:39(1年以上前)

>1.PentaxK-7は(中略)動画ではAF(オートフォーカス)はなく、
>自分でピントを合わせるMF(マニュアルフォーカス)となります。
>2.EOSのKissX3の場合は、動画でのAFはできません。MFなので自分でピントを合わせます。

ちょっと誤解される文章だと思いますのでフォローさせていただきます

K-7もX3もAFは「事実上動画記録中継続的にあわせることは不可」みたいなものですが
AF自体は動画中に使うことは可能です

ただしどちらも動作音が大きく入りますしピントサーチしている様子が
まるっきり記録されちゃいます

>マウントアダプターを購入(数千円から1万前後)した時、昔のレンズで自分で絞りを
>変えることが出来る物ならばMFで動画・静止画を撮れます

これも意図どうりの絞りやSSやISOを設定したい場合のことかと思います
AEまかせであれば純正レンズで普通に動画を記録することができます

書込番号:10032704

ナイスクチコミ!0


Yottariaさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/24 03:05(1年以上前)

動画に50%以上重きを置くならGH1一択でしょうね
C−AFが効く、(本当に使える意味で)事もさることながら
フルマニュアルで撮れたり、色温度を自由に調節できたり
他機種とは自由度が違いすぎます

あと60コマ/秒で撮れるのはこの機種だけですし、レンズ交換できたりボケを生かしたりした
作為的でアーティスティックな表現がしたいのなら同価格帯の動画専用機では相手になりません

問題は動画の割合が20パーセントぐらいの時です
望遠と広角とどちらのほうが使用傾度がたかいでしょうか
望遠ならマイクロフォーサイズで問題ないと思いますが
広角重視ならAPS−C機を選んだほうがいいと思います

マイクロフォーサーズの欠点は広角に明くて手頃でコンパクトな単焦点レンズが
アダプターも含めて選択肢が乏しいということです。


書込番号:10041893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/08/25 11:39(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございました。K-7も視野に入れて考えてみます。

書込番号:10047415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

プロテクトフィルターについて

2009/08/17 16:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:1238件

始めは必要ないと思って購入しなかったのですが、未だに商品が潤沢に出回っていないことから『必要なのでは?』と思っています。
保護フィルターを付けておけばレンズキャップを付けたり外したりしなくて良いし、やっぱり欲しくなっています。
でも純正品がないので迷っています。
皆さんはプロテクトフィルターを使用していますか?

書込番号:10010885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 ボヘミアンのカメラはじめました 

2009/08/17 16:52(1年以上前)

私はM.ZUIKO DIGITAL ED14-42mmとのレンズキットを使用していますが、
かなでちゅさん同様、キャップの取り外しが面倒になり、プロテクトフィルターを
を装着しております。
ただし、自分はけちってマルミからでております40.5mmのフィルターを使用してます。
純正はちょっと高いなと感じたので。
自分のは1000円程度で購入したと思います。
http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/jyouyou/jyouyou.htm
例えば上のリンクで見ることができるようですよ〜!

ただし、フィルターをしない場合はレンズ収納時に胴内にきれいに収まる感じですが、
フィルターを装着すると、ガラス枠の分、多少はみ出します。
私はあまり気にしませんけど・・・。
収納を解除するだけでも手間なので、私はフィルターにした方が性に合いました。

書込番号:10010912

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/08/17 16:58(1年以上前)

E−P1は持っていませんが、一応一眼用のレンズには全部プロテクタを付けています。
ケンコーの安物ですが・・・。
純正ではなくても径さえ合えば付けられますよ。
https://www.hakubaphoto.jp/search/index.php?keywords=Olympus+PEN+E-P1+%C0%EC%CD%D1+MC%A5%EC%A5%F3%A5%BA%A5%AC%A1%BC%A5%C9&x=15&y=5

書込番号:10010940

Goodアンサーナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/17 17:05(1年以上前)

こんにちは
プロテクトフィルターは文字通り、レンズ保護用ですから、市販のどんなものでもサイズさえ合えばかまわないと思うのですが。
写りに影響しませんから。
逆に市販品があるのでオリでわざわざ出さないのかと思います(出しても安い市販品に押され売れないから)。

書込番号:10010964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 ボヘミアンのカメラはじめました 

2009/08/17 18:05(1年以上前)

>里いもさん
どうやら純正もあるようです。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/prfd405/index.html
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/prfd37/index.html

といいますか、逆に自分は40.5mmという
サイズがかなり特殊であると思い込み、
社外品で製品があることを知りませんでした(汗) 

プロテクトフィルターは確かに影響を感じませんし便利ですよね。
たまに、ろうそくの光やイルミネーションなどに干渉(?)して
変な写り込みが出るときもあるようですが、その時くらいですよね。
キャップを無くしがちなので助かりますw

書込番号:10011177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件

2009/08/17 18:10(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます!

>ボヘミアン6480さん

やっぱりキャップの取り外しは面倒ですよね^^
マルミのものは1000円程度で購入出来るのですね!!
確かに純正を購入するのはバカバカしくなりますね〜。

>フィルターを装着すると、ガラス枠の分、多少はみ出します。
私も気にしませんのでレンズキャップを買おうと思います^^

>花とオジさん

全てのレンズにプロテクターに付けているんですか〜^^
やはり付けていると安心して外に持ち出せますよね。

>里いもさん

何時まで経っても純正品が補充されないと思ったらそんな理由なんですね^^;
なるほど…。
径が合う市販のもので購入しようと思います。

書込番号:10011196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/17 20:43(1年以上前)

純正のプロテクトフィルターも厚みがあって使い勝手はかわらないようです。
この価格差から考えると純正じゃないほうが良いでしょう。

書込番号:10011846

ナイスクチコミ!1


faunaさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/17 21:47(1年以上前)

私はホワイトボディを選んだため
どうしても枠がシルバーのフィルターが欲しくて探し回りました。

2つのレンズにマルミの40.5UVフィルター、37ノーマルフィルター。
フィルター内側もシルバーですが
内面の反射が…なんていう状況では一眼レフを使うので気にしません!

書込番号:10012219

ナイスクチコミ!1


紅3さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/17 21:53(1年以上前)

私もE-P1を発注したと同時に,純正フィルターも合わせて発注しました(6月21日)。
で,発売日の7月4日(でしたっけ?)に本体などを手にしたのですが,37mmと40.5mmのフィルターだけ入荷してないとのことでした。
最近になって,ようやく40.5mmは手に入ったのですが,やはり37mmは品薄なのか入荷待ちの状態です。

こうなったら,純正じゃなくても…と思うのですが,ここまで待ったのだから純正で…という気持ちでフィルターなしで使っている現状です。
Kenkoかどこかのフィルターにしちゃおうかなぁ。

書込番号:10012263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/17 22:59(1年以上前)

こんばんは。
私は一切使いません。
プロテクトフィルターを使わなくても「写真が撮れる宝石」と云われるレンズですから、傷付けない様に扱っています。
ガードを兼ねてレンズフードは常用しています。
いずれにしても、安心して気が抜けては意味が有りませんね。

書込番号:10012756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件

2009/08/18 02:28(1年以上前)

>レンズマン岩男さん

はい。
高いですよね、純正プロテクトフィルター…。
使い勝手がさほど変わらないなら品薄の純正にこだわらないでも良さそうですね^^

>faunaさん

せっかくデザインも可愛いE-P1なのでプロテクトフィルターの色までこだわるそのお気持ち!よくわかります!!
でも私は一眼レフを持っていないのでブラック枠の方が良いんでしょうね^^;

>紅3さん

ええっ!?
6/21に注文しても37mmはまだ手に入らないんですか??^^;
それは今から純正を手に入れるには相当待つ覚悟が必要ですね…。
やっぱり純正は諦めます^^

>飛騨のさるぼぼさん

プロテクトフィルターをしていなくてもレンズフードでがっちりレンズを保護しているということですよね。
やっぱり何らかの形でレンズを保護することは必要なようですね。

書込番号:10013692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2009/08/19 18:17(1年以上前)

ハクバのプロテクトフィルターを購入しようと最寄のヨドバシカメラへ行ったら37mmがなく取り寄せになりました^^;
パンケーキこそレンズキャップを外して持ち歩きたいのに残念ですT_T
暫くの我慢、我慢。。。

書込番号:10020481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/19 19:45(1年以上前)

37mmのフィルタは、ヨドバシではビデオカメラのアクセサリーコーナーに豊富にありましたよ。
SONYやCANONブランドとして、プロテクタ+NDフィルタとか、プロテクタ+PLフィルタなどのフィルターキットもありました。また、一眼としては邪道なのかもしれませんが、ワイドコンバージョンとかテレコンバージョンなども豊富です。

ご参考まで。。。

書込番号:10020781

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2009/08/21 00:23(1年以上前)

>ちょっとここ通りますねさん 

ビデオカメラのアクセサリーコーナーとは気がつかなかったです!
ヨドバシへ行って探してみます^^
情報ありがとうございます。

書込番号:10027076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信20

お気に入りに追加

標準

これって一眼レフ

2009/08/16 16:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

クチコミ投稿数:1件

オリンパスペンの一眼レフが、発売された聞いたので、ぜひ購入しようと思いましたが、ファインダーがありません。元カメラマンとしては、体で固定できず、デジタル画面の確認なので、購入をやめました、今後ファインダーが付く事があるのでしょうか?

書込番号:10006543

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/08/16 16:15(1年以上前)

こんにちは。元カメラマンさん

一眼デジカメですね。
>今後ファインダーが付く事があるのでしょうか?

どうなのでしょう?付かない可能性の方が多いかも?コンパクトで勝負なので。

書込番号:10006561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2009/08/16 16:17(1年以上前)

多分カメラの中にミラーなどがないのでレフレックスという言葉は付かなくて
デジタル一眼になると思います。

書込番号:10006567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/16 17:09(1年以上前)

パンケーキキットには、外付けの光学ファインダーがついているハズですが・・・(?)

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep1/style/index.html#anc02

書込番号:10006753

ナイスクチコミ!3


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/08/16 17:35(1年以上前)

光学ビューファインダーが別売でありますから付く事はないでしょう…(?)

書込番号:10006850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2009/08/16 18:19(1年以上前)

VallVill様

私のオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの中には
外付けの光学ファインダー(純正17o用)が入っていましたよ。

最初だけの特典なんですか?

書込番号:10007029

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/08/16 18:27(1年以上前)

最初だけの特典ではありません。M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8専用ですのでセットされているのでしょう。

書込番号:10007063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/16 20:06(1年以上前)

ん? ならば、#10006850はどう言う意味でしょうか?

書込番号:10007419

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度3

2009/08/16 20:55(1年以上前)

レンジファインダーのカメラと似たような、外付けの光学ファインダーがありますが。

書込番号:10007642

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/08/16 22:53(1年以上前)

 スレ主さんはこういうのを期待していらっしゃるのですかね。【まず無理ですが】
http://park15.wakwak.com/~nori/hoka/camera/leica/viso.htm

書込番号:10008351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/08/16 23:13(1年以上前)

一眼レフ
ではありませんが・・・・・・・。

kakaku.comでは「デジタル一眼レフカメラ」のカテゴリーになってますが・・・・・。

個人的には、そろそろ「デジタル一眼」のカテゴリーを別につくってもらいたいものです。

書込番号:10008466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/17 17:08(1年以上前)

Olympusでは"一眼レフ"ではなく"マイクロ一眼"と言うジャンルですよ^^

確かにファインダーレスのE-P1は昔ながらの一眼レフ使いの方には抵抗があるのでしょうね。
だからこその一眼レフか否かのスレが度々立つのでしょう…^^;

化粧崩れを気にする女性ユーザーにはE-P1の撮影スタイルはすんなり受け入れられたようですよ。
それと若い世代は携帯電話のカメラでライブビューを見ながらの撮影に慣れているから抵抗がないという事もあるのでしょうね〜。

書込番号:10010974

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/08/17 17:29(1年以上前)

心配しなくても、
E−P2が出るまで待てば、
確実にEVFのついた、E−P1にありつけますよ。

技術的に、良いEVFが間に合わなかったのでE−P1には付けなかったということです。
(オリの人に聞いた話です)

書込番号:10011045

ナイスクチコミ!1


利久さん
クチコミ投稿数:121件

2009/08/17 19:02(1年以上前)

後継には外付けEVFが付くことがほぼ確定でしょう。
開発も進んでいるようですし来春までには発売になるのではないでしょうか。

書込番号:10011400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2009/08/17 19:58(1年以上前)

>技術的に、良いEVFが間に合わなかったのでE−P1には付けなかったということです。
(オリの人に聞いた話です)

良いEVFが間に合わなかっただけであれば付ける端子だけでもE-P1に付けてくれれば…。
これを付けなかったって事は後継機とE-P1を明確に分けたかったのでしょうかね?

書込番号:10011630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/08/17 20:18(1年以上前)

>技術的に、良いEVFが間に合わなかったのでE−P1には付けなかったということです。
>後継には外付けEVFが付くことがほぼ確定でしょう。

なるほど、E−P2に期待ですね、この厚みでEVFファインダ付なら、
購入意欲をそそりますね、いくらか価格もこなれるだろうし。
アピールポイント抜群ですね。

書込番号:10011719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/18 14:57(1年以上前)

オリンパスPENはビューファインダー型もあったように記憶している気がするなぁ〜?
まそれはいいとして、今回のE−P1は大ブームになったオリンパスペン(135ミリサイズ)の
デジタル式カメラとしてお懐かしい形で作られた物ですね。
オリンパスのレンズは瑞光で作っていた顕微鏡などのレンズ技術で多くの医療用光学機器に
使われてきて、その後M−1カメラボディ(医療用)が作られ、通常撮影用のMシステム(初期のOMシステム)になった。
その時代にもっと簡単に当時の女性でも手軽に写真が写せるようにと作られたのがオリンパスペン。
ブームだったのは大阪万国博の頃だったかな?、
当時のカメラはビューファインダーが無い物もあって、アクセサリーシューにはめる形で
2個枠型(小さい枠から大きい枠を通しておおよその画面を決める)式のファインダーなど
も売っていましたね。
ペンEFは使っていましたよ。
現在はOM1とOM4を使ってますが新しいデジカメ(スチールがメイン)も欲しいと思っています。

今度のE−P1もアクセサリーシューにビューファインダーを付けて使えばデジカメと思わない
レトロ感覚で切り取り出来て楽しいと思いますよ。
ちなみに、光学式より直視型ファインダーは感覚が難しい。
ノーファインディング撮影の感覚ですね。

書込番号:10015232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/18 16:16(1年以上前)

レンズの直径が大きいので無理かもしれませんが、G1,G2のような光学式ファインダーでも良いと思います。
EVFはパナソニックくらいのモノでなければあまり欲しくないなぁ。

書込番号:10015455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/18 20:20(1年以上前)

みにら1さん

脱線ネタの修正は野暮ですが....(^^;).

>>その後M−1カメラボディ(医療用)が作られ、通常撮影用のMシステム(初期のOMシステム)になった。

M-1 と OM-1(の初期の奴)は ,名前が異なるだけで,中身は同じ物ですね. Leica M シリーズに特殊用途の距離計非搭載のM1が発売済みな所に,M1 (米谷1)なんて名前で出して,クレーム(日本語の方)が舞い込み,急遽,OM-1 (Olympus Maitani 1) に変更されました.

>>その時代にもっと簡単に当時の女性でも手軽に写真が写せるようにと作られたのがオリンパスペン。

PEN の初出は 1959年で,OM-1 は 1972年だから,順番が逆です. 万博の頃は,既にハーフ版の全盛時代は終わってます. 万博の頃には,Canon,Minolta,Konica 等が,135 ダブルフレーム機の価格を頑張ってて,売れ行きの主流はそちらに移行してました. この頃は,私も未だ小学生だったので,ライブモードで書くのは,チョッと不味いけど,既にマイカメラを手に写真を取り始めてて,今で言うと,CAPA を読んでる中学生と同じ状態だったので,良く覚えてます(^^;).

書込番号:10016287

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/08/19 02:25(1年以上前)

 PENとPENFは名前は同じでも全く違う系統のカメラのように感じますね。もう記憶の端に残っているだけですので、本日からのクラシックカメラ博で触って思い出して見ることにしてみます。(買う気もないのに触れるのがこの手の中古カメラ市の良い所ですから)
 OM-1も持っていましたが、すぐ手ばなしたので思い出せないのは同様です。もし東京、新宿に行ける機会があるなら行かれたら良いと思いますが。

クラシックカメラ博
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10018168/

書込番号:10018206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2009/08/25 17:10(1年以上前)

>技術的に、良いEVFが間に合わなかったのでE−P1には付けなかったということです。
(オリの人に聞いた話です)

興味深い話ですね。

書込番号:10048373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

E-P1 ボディ 交換レンズ

2009/08/16 09:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:1件

@Leica Mレンズの交換アダプターの種類を教えて下さい。
A価格・販売店・激安店を教えて下さい。
B互換性は良いですか?
C現在『Leica Mレンズ』お使いの方の感想をお聞かせ下さい。

書込番号:10005123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/08/16 11:36(1年以上前)

マイクロフォーサーズのMマウントアダプターは、宮本製作所、近代インターナショナル、
オリンパスなどから発売されています。価格は1万5千円から2万円ぐらいです。

Mマウントレンズでの作例は下記アドレスをクリックしてご覧下さい。
パナソニックG1での作例ですが、E−P1でも同じようだと思います。

http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/G1leicaM.html

書込番号:10005601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/08/16 11:46(1年以上前)

安いアダプターなら「ディスカバーフォト」さんのもの。
2種類あって、8800円と10980円。

書込番号:10005646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/16 12:37(1年以上前)

ウェッツラーさん

>>@Leica Mレンズの交換アダプターの種類を教えて下さい。

日本国内の店頭販売品だと,宮本製作所 OEM が数種類,コシナ製等が有る様です. 宮本製作所はネット直販もしてます. 勿論,練馬に出向いたら,手渡しの直販もOKだけど,本当に小さな町工場でショック受けるかも知れません. 若社長さんは気さくな人な人なので,訪問する価値は有りますが....(^^;).

http://homepage2.nifty.com/rayqual/Micro4_3.html


>>A価格・販売店・激安店を教えて下さい。

安い事を優先するなら,eBay やヤフオクで中国物を調達するのが良いでしょう. 私はヤフオクしない(米国向け出荷対応出品者が殆ど居ないです)ので,eBay でFTやMFTのアダプターを何度も購入している. 上海の R J Camera を紹介します. 造りは,宮本謹製の様な物造りの神様が宿ってる様な風格は感じませんが,精度面の不安は感じません. 英語も良く通じるし,トラブル対応も良心的なので,買う方の語学力次第ですが,基本的な英語が判れば問題ないでしょう.

http://cgi.ebay.com/Leica-M-lens-to-Panasonic-G1-DMC-G1-micro-4-3-adapter_W0QQitemZ110341536080QQcmdZViewItemQQptZLens_Accessories?hash=item19b0de3950&_trksid=p3286.c0.m14


>>B互換性は良いですか?

Olympus E-P1 発売以前の Adapter の一部が,E-P1 には装着できないと言うトラブルを経験してます. MFT マウント側のマイナス小ネジの高さの問題なので,これを少し削ってしまえば済むんですけどね. この辺りが不安なら,店頭販売品で,ボディと主に使うレンズ数本持参して確認するしかないですから,格安通販は諦めてください. 但し,ここはG1に板なので,G1限定で言うと,私はトラブルの経験はないです.


>>C現在『Leica Mレンズ』お使いの方の感想をお聞かせ下さい。

「Leica M レンズ」と一口に言っても,50年以上の歴史の中で,何種類が世に出てるか,多分即答できる人は居ないと想います. 以前,写真工業史で博士号取得した(多分日本では始めての事例な)友人に,これを質問した事が有るけど,即答不可で持ち帰りに成りました. これが,M42やL39なら,奴も”Nobody Knows”で済ませた筈で,一番意地の悪い質問の類です(^^;).

私は,レンズに軸足を置いたクラカメコレクターでも有るので,M Mount レンズは結構持ってて,使えそうなレンズから試し始めたんだけど,2割も消化せぬうちに止めてしまいました. 一番の理由は,換算焦点距離が2倍に成って,21/2.8 が準標準レンズに成ったりするのが哀しかったからだけど,二番目には,一見ショボイ Panasonic G Zoom に描写で敵わぬ玉が大部分だからです. 特に,45-200/4-5.6 と被さる焦点距離の玉は,アダプター遊びの意義が殆ど感じられなかったです.

Micro FOUR THIRDS って,Digital 収差補正を前提に画質を追い込んだシステムなんだなぁと,認識を改めました. 勿論,大口径レンズがない現状で,Adapter でのレンズ転用が無意味とまでは言いませんけど,あまり過分な期待はせぬ方が良いです(^^;).

書込番号:10005818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/16 12:43(1年以上前)

先に「TeruK」さんと「ごゑにゃん」さんが回答してたので,書き掛けで仕事入って中断したら,Panasonic G1 の板と勘違いして書き上げてました.

E-P1 での使用を前提に Adapter の互換性を考えるなら,ネット通販物の安物は,G1使用可能だけどE−P1不可な物が,未だ流通してる可能性高いので,安物狙いは,机の引き出しに精密ヤスリが潜んでる人種以外には,推奨しません(^^;). 素直に,宮本製作所ぁコシナのを購入した方が良いと想います. 

書込番号:10005845

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/08/16 13:49(1年以上前)

こんにちは
3.4.に関し・・・
RAYQUAL(宮本製作所)のアダプターを
NOKTON40mmF1.4につけていますが、無問題です。
 

書込番号:10006074

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/16 16:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

17mmF8

Sumicron50mmf8

ほんまかいな。

安物のほうのRJ製をSumicron50mm(180万番台)に付けています。
M用リングはまだ大丈夫ですが、FD用は削れてアルミの粉が出ました。
(慣らし運転みたいなもん?)
念の為下向きにしてブロワーで吹いて問題なしですが
心配ならリング専門家?の勧める宮本製がいいでしょう。


若隠居さんの言う収差補正込みは思い当たります。

アップ例のパンケーキ17mmとSumicron50mmでは、
17mmは中間画角でさえひどい倍率色収差が出てますが、はっきりくっきり写っている。
色収差は被写体のふちだけではないので本当は葉っぱの葉脈もボケるはずがボケてない。

周囲の色で補完&修正していると思われます。

が、
色収差皆無で修正なしで行ける1958年製Sumicronには脱帽です。
やわらかく写るがディテールも良いです。
壁の継ぎ目にすがりつくカエルさんの雰囲気はSumicronの方がでています。

中心部の良いところを使う有利さはあるものの、
50年前のレンズの方が本気で作られたんではないかな。

書込番号:10006539

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/17 04:54(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

17mmf8.0リサイズ

50mmf8.0リサイズ

みれるかなー

リサイズで再掲します。

書込番号:10009335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/17 08:38(1年以上前)

若隠居@Honoluluさんおはようさん
>一見ショボイ Panasonic G Zoom に描写で敵わぬ玉が大部分だからです. 特に,45-200/4-5.6 と被さる焦点距離の玉は,アダ>プター遊びの意義が殆ど感じられなかったです.

>Micro FOUR THIRDS って,Digital 収差補正を前提に画質を追い込んだシステムなんだなぁと,認識を改めました. 勿論,大口径>レンズがない現状で,Adapter でのレンズ転用が無意味とまでは言いませんけど,あまり過分な期待はせぬ方が良いです(^^;).

同感です。私も明るいレンズが欲しくてCANONFD50mmF1.4と28MMF2、OLYMPUSOMズイコー28mmF2で点光源チェックをしたのですが、結果的にF4まで絞らなければパナの望遠ズームと比較にならず、首をかしげてしまいました。
このレスで「やっぱりそうか!」と、納得がいきました。流石ですね。いつも有難うございます。

書込番号:10009595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/08/17 10:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

エルマー135mmMマウント F5.6

ズマール50mmLマウント F5.6

フォクトレンダーSWH15mm F8.0

若隠居さん、デコボウさん
おふたりが言われるように、パナのキットレンズは優秀ですね。私も45−200を
買ってしまいました。

それでも、オールドレンズ、それもライカのM,Lマウントのレンズはやはり楽しめます。

良い点その1.軽くて小さくて格好良い。(やはり樹脂の鏡胴より金属が良い。)
良い点その2.アナログっぽい写りが個性的。(CDよりLPレコードが良いというたぐい)
良い点その3.価格が安い。(衝動買い、物欲が強い私には何より嬉しい。)
良い点その4.若い頃憧れていたライカのレンズで写真が撮れる。(これは私だけの理由)

というわけで、ズミクロンなどの名玉は高価で手が出ませんが、ズマロンやズマールならば
数千円で手に入るから、それでけっこう楽しんでいます。
また、ペンタックスのレンズは個性的な単焦点が揃っていて、価格的にも手が届くので、
狙い目かもしれません。

書込番号:10009809

ナイスクチコミ!0


はらたさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/18 12:22(1年以上前)

使ったことは無いのですが、、、

マイクロフォーサーズ→Mマウントは純正品があるのがすごいと思います。

パナソニックが出してます。
http://panasonic.jp/dc/g1/lens_accessory.html

互換性情報も出ています。
http://panasonic.jp/support/dsc/connect/mt_adp.html

コシナもマイクロフォーサーズ純正ですね。
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/acce/adapter/mfta.html

書込番号:10014762

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2009/08/22 13:20(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

Summilux 35mm Titan

秋田川反四丁目

秋田赤レンガ館通り

近代インターナショナルのを使っています。激安店は知りません。GH1を買うとき(4月26日)に一緒に買いました。GH1でもE-P1でも特に問題なく使えてます。レンズはSummilux 35mm Titanを使っています。これはGH1やE-P1のためえに買ったのではなく、わけあって前から余っていたレンズです。GH1で蛍の動画を撮る時は大活躍しました。14-140mmでは暗くて蛍は撮れませんから。E-P1はパンケーキレンズ17mmを持ってますが、ちょっと望遠の画角が欲しいときにこのSummilux 35mm Titanを使っています。Summilux 35mmはM8を購入したとき以来ずっと使っているお気に入りのレンズですので、レンズの描写は今更ですが、F5.6に絞った画質は解像度があってシャープです。大きさも小さなE-P1にぴったりで、質感もE-P1のボディーが金属なのでパンケーキレンズよりもこちらの方がよく似合います。

書込番号:10033529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

SDHCカードの読み込みエラーについて

2009/08/16 09:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:61件

念願のGH1を購入しました。動画、静止画ともにすばらしく、感動しています。
色は迷った挙句ゴールドとしました。さて、過去にも色々意見がありましたが、SDHCカードの読み込みエラーについて整理も含め、ご質問です。7月に購入して1月ほどたちますが、今までにSDHCカードのエラーが2回発生しています。使用したSDHCカードはいずれも Transcend SDHC 16G Class6です。1回目はカメラで撮影中、再生モードに切り替え後、リードエラーと表示されすべての写真及び動画が見れなくなりました。2回目は昨日ですが、写真及び動画を撮り終えて、自宅でHDMIケーブルにてカメラによるスライドショーを実施後、パソコンにてカードリーダーへ挿入、普段は自動認識で取り込み画面が表示されるはずですが、反応がなく、再びカメラに戻すと「このカードはフォーマットされていません」の表示が・・。いずれもすべてデーターを失いました。幸い写真は「MediaRescue.R3 v3」なるシェアウエアにより復活させることが出来ましたが、動画は復旧できていません。
ちなみに念のため同時購入しておいた sandisk videoHD 16G は今のところエラー無く使えています。Transcendのほうは、1回目エラー以降は、カメラ本体にてフォーマット、また、カメラ本体は本体、レンズともVer 1.1にバージョンアップ済みです。
そこで、過去に同じような事例があったら教えていただきたいのと、動画復活の良い方法があれば教えていただけませんか?動画はVACHD SHモードで撮影しました。先ほどの「MediaRescue.R3 v3」にて復旧させると、swfファイルに変換されてしまうみたいです。swfの変換もうまくいきません。お分かりになれば教えてください。

書込番号:10005067

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/08/16 09:12(1年以上前)

TZ7の板でもありましたが、トランセンドの8GB以上はpanaと相性が
悪い様ですね。

swfの件、拡張子だけを変えてみてください。

書込番号:10005098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/08/16 10:25(1年以上前)

今から仕事さん こんにちは。
そうですか、やはりそうなんですね。相性の問題ですね多分。
swf拡張子ですが wmv、mov、AVI すべてだめでした。

書込番号:10005369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/08/16 10:33(1年以上前)

Transcendの4GBのSDカードとCanonのコンデジとの組み合わせでスレ主さんと同じような経験があります。やはりはじめは読み込みエラーが出て、次には書き込みもできなくなりフォーマットしても完全に使えなくなりました。

Transcendの品質に問題があるかどうかまではわかりませんが、以後はあまり安いカードは使わないようにして、必ずカードの予備を持ち歩くようにしています。また、PCへのデータ取り込みの頻度を上げました。

書込番号:10005396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/08/16 10:35(1年以上前)

拡張子は、m2ts、mtsではどうですか。

書込番号:10005401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 youtube 

2009/08/16 12:27(1年以上前)

ともぱるさん

始めまして
そのSDHCカードを他のデジカメにて使用してみればカードが悪いのかGH1が悪いのかが判定されるのでは!

その前にそのSDHCカードをパナソニックのSDカードフォーマッター
(http://panasonic.jp/support/sd_w/download/ftp/sdfv2003.exe)
にて一度完全フォーマットして

使用カメラで再度フォーマットしてから使用くださいね。
 

書込番号:10005784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2009/08/16 12:33(1年以上前)

私の場合はパナソニックのHDビデオですが、同じTranscend SDHC 16G Class6 でエラーが出ました。ある程度までは録画出来るのですが、4GBを超えたところで録画がストップしてしまいました。4GB を超えない録画なら正常に録画出来たので、それを超える録画をしなければ気がつかない所でした。

いろいろと試してみたところ原因が分かったんですが、16GB のカードが4GBまでしか記録できません、それ以上の記録が出来ないと言うカードのエラーでした。プロパティでは16GBを認識できて居たのですが。と言うことで新品交換にて対応して貰ったことがあります。交換した同じカードは今のところエラーは出ていません。

それ以降は新たなカードを買うと最初に容量いっぱいのデーターが入るかどうか試すようになりました。

書込番号:10005809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/08/16 13:56(1年以上前)

皆さん 早急のご意見ありがとうございます。

レオパルドゲッコーさん
こんにちは
私も ¥3000ほどで買えたので安いに越したことは無いのでためしに買ってみた次第です。

今から仕事さん
m2ts、mtsはPHOTOfunSTUDIOで認識しないようなので、有効なのかどうか確認できませんでした。

見切り発車 00さん
はじめまして
いつも楽しく拝見させていただいております。
持っているデジカメが10年前のOLYMPUS C3000ZOOM(笑)スマートメディアのため、確認できないので、おっしゃられているフォーマットでGH1で試し録りをして見ます。

ワイルドSTさん
こんにちは
4Gを越えていたかどうかは定かではありませんが、おそらく越えてないと思うのですが・・

気になることがひとつ
動画録画中にバッテリー残りわずかの赤い点滅が始まり、途中で録画中に落ちました。
是もエラーの原因になりうるでしょうか、また、HDMI接続再生途中で本体の電源OFFもした可能性がありますが、いずれもやってしまい勝ちですね。

あと 最後に質問ですが、とり終えて、バックアップを取った後のSDHCカードは、カメラ本体のみのフォーマットだけでいいのか、それともPC上でフォーマット後本体でフォーマットをかけた方が良いのかどちらが良いのでしょうか?ご教授お願いいたします。


書込番号:10006091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/08/16 15:18(1年以上前)

見切り発車 0 0さん
お尋ねします
先ほどのSDカードフォーマッターですが、早速ダウンロードしましたが、理論サイズ調整はON、OFFのどちらが良いのでしょうか?

書込番号:10006369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 youtube 

2009/08/16 20:05(1年以上前)

ともぱるさん
1度目はとりあえず時間が掛かりますが完全フォーマットをしたほうが宜しいかと思います
オプションの完全消去と論理サイズ調整です、、他のカメラでカードが機能している時は
GH1の初期不良の可能性もあるかもです。私も購入の2日目に動画撮影中に電池の残量警告をしたと同時にカメラの電源が切れてその時のSDHCカード中のファイル全てが読み出されなくなった事故が起きまして、パナ客相の方に相談しました、相談室のハード部門とソフト部門を行ったり来たり色々説明をして最後に初期不良の確認が出来ました、で、購入店のマネージャーさんにパナから直に電話連絡までして頂けて、購入店(ケーズデンキ東名町田インター店)にてその電話の30分後には新品のGH1黒に交換に為りました。
で、そのSDHCカードは完全フォーマットの後今でも機能しています。
ともぱるさんもパナの人に上手く説明できると良いですね。頑張って! v__(^^)

書込番号:10007416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/08/16 22:27(1年以上前)

見切り発車 0 0さん
なるほど、確か 2回GH1交換されたんですよね。(違ってたらごめんなさい)
SDHCを確認する器材が無いため、もう少しGH1で確認したいと思います。
質問ですが、カードは、どのメーカーでも同じですか?それとも、エラーの出るカードは決まっていますか?今のところsandisk videoHD 16G はエラーが出ていないみたいですが・・あと「残量警告をしたと同時に」と有りましたが、どのくらい同時でしたか?私の場合、5〜10Secは少なくとも点滅していたように思いますが、点滅直後に確認したわけではないので、定かではありません。またそのときは無事で、自宅でカメラによるスライドショーも実行できました。

本体不具合の決定的な確認方法があればよいですが・・

とにかく、他メーカーのSDHCカードも使ってみることにします。

書込番号:10008207

ナイスクチコミ!0


館林さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/18 07:10(1年以上前)

私は8Gのトランゼント−クラス6を4枚
サンディスクの16G-クラス10を1枚使っております
FHD画質でそれぞれ約1時間10分、約2時間半、フルに使ったことがありますが、今のところまったく問題なく使用できています
SDHCカードかGH1か判りませんが運悪く不良個体にあたってしまったのかも知れませんね
それはさておき
炎天下の撮影での熱暴走があるのか無いのか知りたいです

書込番号:10013909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/08/19 11:24(1年以上前)

こんにちは 館林さん
sandisk videoHD 16G 30分のVACHD HDにて撮影、問題無かったので
もう少し様子を見ることにします。

ありがとうございます。

書込番号:10019139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 youtube 

2009/08/20 12:24(1年以上前)

ともぱるさん
その後如何ですか!解決しましたか?

書込番号:10024006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/08/22 22:07(1年以上前)

見切り発車 00さん こんばんは
[10008207]にも書いたとおり、まだ、SDHCカード不具合か、カメラ本体不具合なのか断定できませんが、一応動画はsandisk videoHD 16Gを使っていきたいと思います。

お気遣いありがとうございます。
今度は写真もしくは動画がUPできるよう腕を磨きたいと思います。
また相談に乗ってください。

書込番号:10035640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの全長

2009/08/15 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

スレ主 きなPさん
クチコミ投稿数:16件
別機種

ものすっごいくだらない質問で恐縮です。。。
つい先日ツインレンズキットを購入したのですが、
14-42mmの方のレンズ、購入時は全長4センチくらいとコンパクトだったんですけど、
カメラに取り付けて1枚目を撮影した後は、真ん中の筒の部分が伸びたまま戻らないんです。
これはこういうものなんでしょうか?
び、びみょうにじゃまくさい、、、元の長さに戻って欲しい、、、

書込番号:10002495

ナイスクチコミ!0


返信する
mowowさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/15 19:16(1年以上前)

戻りますよ。
勇気を持って回して下さい。
ロックのことも忘れずに。

書込番号:10002554

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/15 19:18(1年以上前)

掲載された写真に写っている「ロック」を
スライドさせながらズームリングを回すと戻ります。

書込番号:10002569

Goodアンサーナイスクチコミ!3


syukaiさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度4

2009/08/15 19:20(1年以上前)

返信が多いと思いますが、ズームリングの「Lock」ボタンをレンズ前方に押しながら、矢印の方に回してみてください。

書込番号:10002572

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 きなPさん
クチコミ投稿数:16件

2009/08/15 19:23(1年以上前)

mowowさん
さくらおーさん
syukaiさん

も、戻りましたー!!!
LOCKって、そういうことだったのですね、、、
いやはやお恥ずかしい。
ありがとうございました!!!!!!!!

書込番号:10002586

ナイスクチコミ!1


libertinさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/16 00:28(1年以上前)

ジョーシン電気のカメラ売り場の店員も知りませんでした。
一度出したら戻らない仕様だといってました。
情けない話です。

書込番号:10004076

ナイスクチコミ!8


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/08/16 07:44(1年以上前)

>一度出したら戻らない仕様だといってました。

パズルですね。

>び、びみょうにじゃまくさい、、、元の長さに戻って欲しい、、、

ほんとですね。
ロックなしに、戻ればと、思った時期がありました。

書込番号:10004902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/08/17 04:56(1年以上前)

解決済みですがおじゃまします。

ジョーシンのことが出たので一言。昔、ジョーシンがエキサイトで店を立ち上げる時、店員をわざわざヨドバシ本店まで修行に行かしたほどの熱の入れようだったのに、最近は知識のある人が殆どいない。カタログを見ながら説明したり、もう少し勉強してほしい。ジョーシンの中でも、オーディオ部門以上に、赤字がかなり多いお荷物部門だけど・・・

書込番号:10009338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/17 16:56(1年以上前)

解決済みですが…
私もどうやってしまえば良いものか始めは悩みましたよ〜^^
mowowさんの"勇気を持って回して下さい。"に笑いました!!

書込番号:10010930

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2009/08/18 18:24(1年以上前)

私も最初は迷いました。

グッドアイディアというべきか、
だまされたっ!というべきか。

書込番号:10015864

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)