ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074419件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33857スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

オススメのレンズを教えてください。

2009/08/04 07:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

クチコミ投稿数:934件

おはようございます。

プロトモデルを見てから、購入の決意をしていました。

コンセプトとスタイルとしては、パンケーキがベストマッチングだと思ってます。

がしかし、いろいろなスレを拝見してますと、このパンケーキは、史上最悪とまで言われていて、迷ってます。

液晶が悪いので、実機をいじっても、いまいち、パンケーキが良いのかどうか確認できません。

主な被写体は、スナップ、空、建築物、風景、料理などです。

このカメラをコンパクトにおさめるには、パンケーキキットしかないでしょうかね?他に、薄型の単焦点で、オススメはありますか?

また、料理の撮影に適したフォーサーズのレンズはありますか?

ちなみに、現在の愛機は、D90とGX200です。

よろしくお願いします。

書込番号:9950664

ナイスクチコミ!1


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/08/04 07:32(1年以上前)

秋にはパナの20mmF1.7が出てくるのではないでしょうか。

写りが良いかは分かりませんが。(^^;

書込番号:9950676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/04 08:25(1年以上前)

とりあえず14-42mmのキットでいいのではないでしょうか?

書込番号:9950793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/08/04 08:33(1年以上前)

ぶっち624さんおはようございます。
ぶっち624さんはGX200とD90をお持ちの上で、E-P1には何をもとめられるのでしょうか?
すでにメインD90とサブGX200で使い分けをされているように見受けられます。

本気撮りにD90、気軽にGX200のままじゃだめでしょうか?

書込番号:9950811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:934件

2009/08/04 09:27(1年以上前)

おはようございます。

早速のアドバイス、ありがとうございます。

ToruKunさん、ありがとうございます。

 パナから秋に出るんですかー。高くないといいですけど・・・。

じじかめさん、いつも、お世話になります。

 標準レンズのほうは、評判良いみたいですね。まずは、そこからですかねー。

暗夜行路さん、おはようございます。

 仕事柄、夜間スナップや屋内での料理の撮影が多いんです。

 D90だと、普段の持ち歩きには・・・。

 GRD3の高感度にも期待してますけど・・・。

 後は、デザインですかね。

書込番号:9950944

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2009/08/04 10:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

犬を連れた散歩中に。小さくて助かります。

なぜか感度が800になりました。

室内でネコを。

E410+ZD2528 元祖パンケーキ

ぶっち624さん、おはようございます。

デザインに惹かれて、予定外のE−P1を購入したおりじです。

パンケーキセットでいいかと思いましたが、ホワイトのツインキットを選びました。

スタイルでパンケーキセットを選ばれてよろしいのではないでしょうか。

レンズはいろいろ言われていますが(私も他のレスでいまいちと感想を述べました。)十分水準は保っていると思います。

ズイコーデジタル(マイクロではありません。)でE−620や520のセットレンズであるZD14−42とパンケーキレンズZD2528を比べると、パンケーキの写りがかなりよいので、今回のマイクロフォーサーズでもキットレンズに比べてパンケーキの写りがよいのではないかとの先入観がありました。

ところが写りに大きな差が見いだせないのです。これはキットのズームレンズのできが非常によいためと思われ、パンケーキは大きさを考えれば上出来です。(実際ZD14−42はあまりつかう気になれませんが、μZD14−42は違います。)

安心してパンケーキレンズをお求めください。料理もこのパンケーキレンズで20cmまで近づけますから、当面これでよろしいのでは。

個人差はありますがISO感度も私は1600あたりまで平気です。

投稿する写真はいずれもパンケーキレンズを付けてプログラムオートでとったものですが、ISO感度は左から200、800、1600です。4枚目はE−410にズイコーデジタルのパンケーキレンズZD2528でとったものです。なかなかこんな感じで撮れません。

書込番号:9951142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2009/08/04 11:22(1年以上前)

おりじさん→
今回のマイクロフォーサーズレンズは.
E-P1で収差補正している
との事ですよ〜♪

書込番号:9951253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/04 12:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F5.6で

当倍トリミング

F2.8

当倍トリミング

ぶっち624さん、どうも。

 パンケーキが史上最悪というのが誰の言った事かわかりませんが、パンケーキはコンパクト優先で写りはそれなりというのはわかりますが…史上最悪ですか?
 うーん。
 まあ、収差はでるし、竹クラスのレンズと比較すると精度は落ちますが、使えないレンズでは無いというのが正直な感想です。

 とは言え、当倍なんて鑑賞に使うものではありませんが、まあ確認してください。そして、この精度で満足できないようなら、パンケーキは使わないほうが良いでしょう。

書込番号:9951435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2009/08/04 14:08(1年以上前)

オススメとは言いませんが今、やろうとしていることを。。コンタックスM改造したG1用のホロゴンを借りて使って良ければ手持ちのホロゴンを改造するつもりです。マウントアダプタさえなければ究極の薄さなのに。惜しい 結構写ると思いますよ

書込番号:9951686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/04 15:52(1年以上前)

レンズの良し悪しには個人の許容範囲がかかってくるのでそのあたりをご考慮頂いた
上で、私的には現状は薄くはないですが標準ズームが良いと思います。D90やGX200を
お持ちであれば、17mmは収差が大きめに感じるのではないかと思います。


>真宮寺、さくらさん
Hologon 8/16 G はオリジナルマウント時のバックフォーカル距離(レンズ後端から
フィルム面までの距離)が6.8mmしかありません。所謂フランジバックはm4/3マウント
で19mm強ですが、シャッターがあるためマウント内に食い込ませられる量は多めに
見て10mmって感じです。
(機種によっても差があるみたいですが程度的にはまあそんなもんでしょう)
Mマウント機でも互換機だとシャッターが摺るって話を聞くくらいぎりぎりです。

付けたことはないので断言はできませんが、レンズや本体を傷つける可能性が大と思います。

書込番号:9951954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/08/04 16:17(1年以上前)

似非九州人様 こんにちは

バックフォーカルのことはわかっていますが
それを覚悟でやるつもりです。
ご指摘有り難うございました。
多分露出もうまく計れるか心配です。
ギリギリ付くようでしたらホロゴン専用にしてもう一台買い増しします。
多分ローパスフィルターが当たりますね。

書込番号:9952009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/08/05 07:26(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

いろいろとアドバイスを頂きまして、ありがとうございます。

アンチオリンパスの方の意見を真に受けたみたいですね。パンケーキでも許容範囲ですね。コンパクトだし。

自分の望む物は、普段持ち歩けて、夜間スナップがきれいに撮れて、楽しいカメラなんです。

GRD3とじっくり比較して決めたいと思います。

書込番号:9954925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ294

返信137

お気に入りに追加

解決済
標準

【お勧めとお写真をお願いします】

2009/08/03 15:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット

クチコミ投稿数:219件 音楽とカメラな毎日 

こんにちは。プロフの様に障害が有り、重いカメラは断念せざるを得ません(涙)。
オリンパスが好きなので最軽量のE-P1を今月以内に購入したいと思います。
初めてのデジイチで銀塩でも一眼の経験は有りません。
主な目的はオク以外の外(近所:涙)の風景:空:可能なら海と柴犬です。
空と海以外はモノクロで撮ると思います。

E-620レンズキットを薦められてましたが、重すぎました。
将来、コツコツとオク頑張って パナライカ が欲しいです。

オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット(ちょっと今予算が3万オーバー:汗:今月中なら可能かも?)
オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
オリンパス・ペン E-P1 レンズキット

など・・・・レンズを全く持っていない、デジカメ(CX1)デビューも1ケ月のドドドド素人に
お勧めの機種とE­ーP1で撮ったお写真を見せて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。orz。

書込番号:9947473

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14件

2009/08/03 15:45(1年以上前)

こうゆうスレだと自慢合戦だからねえ…

書込番号:9947530

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:219件 音楽とカメラな毎日 

2009/08/03 15:58(1年以上前)

>あぁ・・・・・・さん はじめまして。
自慢合戦でも他機種:他メーカーでも私には本当に有り難いのです。宜しくお願します。orz。

書込番号:9947565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2009/08/03 16:09(1年以上前)

別機種

ガンバルータさん 大丈夫ですか?消えてますけどコンデジであの写真だったか
ら、デジイチだと物凄い写真を撮られるでしょう!ワタクシはE-P1は見た事も触

た事もない(爆)ので、前みたいに皆さんの暖かい(のみ)の応援を得られると
ワタクシも又、あの感動を味わえます。一応オリなので写真貼っちゃいまーす!
奇跡の1枚です。僕の自慢!

書込番号:9947594

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/08/03 18:40(1年以上前)

ん〜やっぱり前スレ、消えちゃいましたか。
こちらは門外漢ですが・・・
シグマのDP系なんかもどうでしょうねぇ。
(いや、これも門外漢です・・・小型高画質系ということで)

書込番号:9947984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/08/03 18:52(1年以上前)

別機種
別機種

元画像

モノクロに現像し直したもの

30グラムほど重くなりますがE−420。
在庫が有れば安く手に入ります。
写真はISO400で撮影したもの。
モノクロ撮影した写真はないので後で加工した画像も。

書込番号:9948044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/08/03 19:15(1年以上前)

別機種
別機種

モノクロ設定で一枚

ナチュラル設定で一枚

目の前に一匹来たのでカメラ設定のモノクロで一枚。ナチュラルの設定で撮ったのも一緒に上げておきます。

書込番号:9948152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件 音楽とカメラな毎日 

2009/08/03 19:21(1年以上前)

こんばんは。写真貼ると消されるので(号泣)。>スチャ・マイヤーズさん 愛溢れるストーカーに感謝♪ 
>ssdkfzさん 知り合えて幸せです。
シグマは13秒さん から「難しいけど良いカメラです。人には薦めませんが(で合ってますよね?)とアドバイス頂いています。

>乱ちゃん(男です)さん こんばんは。有難う御座います(滝涙)。

明日か明後日 体調の良い日に オリのSCへ行くつもりです。CFとSDHCと撮りたい物持参で大丈夫でしょうか?
ビルの中なのですが表に出て空を撮らせて貰えるのかな?

分かり易い様に プロフ更新しました。皆さん 心(千切れてる)から宜しくお願いします。

書込番号:9948178

ナイスクチコミ!1


舞珍さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件 オリンパス・ペン E-P1 レンズキットの満足度5

2009/08/03 20:24(1年以上前)

機種不明

かちどき橋からの風景

ガルバーターさん こんばんは〜

なかなかご希望の写真がアップされないようなので、1枚あげておきます。
この写真はE-P1+標準ズームで撮影したものです。
撮影モードはシーンモードの中から風景を選んで撮影しました。
東京のかちどき橋からの風景で、空と海?の参考になればと思います。

E-P1には初心者の方にもそれなりに撮れるシーン・モードやちょっとオシャレな写真が撮れるアートフィルター等、コンデジ感覚で撮影できるカメラです。

標準ズームはいろいろなシーンに対応できるので便利かと思いますが、折角ですので、ツインレンズ・キットをお勧めします。

最近は、会社へ行くにもE-P1+パンケーキを連れていってます。



書込番号:9948436

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/03 20:25(1年以上前)

ちょっと疑問が
E-620よりパナライカのほうが重くないですか?
間違ってたらすみませんです

書込番号:9948438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件 音楽とカメラな毎日 

2009/08/03 20:54(1年以上前)

こんばんは。皆さん 有難う御座います。>舞珍さん カチドキ橋懐かしいです(涙)。>スーパーズイコーさん こんばんは♪
>スチャ・マイヤーズさん も感情的にならないで。>スーパーズイコーさん には分からなくても、今まで>スチャ・マイヤーズさん のお写真やレスを拝見して来ましたので キセキ の1枚だと私は感じます。後、アルファ・ロメオはマジ凄かった。残ってたら是非に。

書込番号:9948592

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 レンズキットの満足度5

2009/08/03 22:00(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

これは、比較の為のDP1

我が家の娘 歩いてる時なのでピントが外れました

試写した時の写真です。

普通の記念写真です。

書込番号:9948964

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/08/03 22:05(1年以上前)

こんばんは
本日の掲載画像はレトロ調です。(Toy Photo)
ご参考に。
http://yashikon21.exblog.jp/

書込番号:9949006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/08/03 22:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

スチャ・マイヤーズさん 

ガンバルータさんの様なコラージュアートやポップアートに通じるものは四角四面なモノでは無い感性なので、あまり人の批判等には気を取られずに楽しい作品を撮って下さい。
A.ウォホールやD.ホックニーやジャスパージョーンズも当時の芸術界からはけちょんけちょんにケナされていましたからね。^^
技術や理論ではなく感性に訴えてくるのがこの分野ですからあんまり人の意見に頭に来ていては駄目だと思いますよ。

そんな私はガンバルータさんの様に「渾身」の一枚を目指す世界からはほど遠い所に居る人間です。
力の抜けた写真を目指しているので。。。^^
普通の写真を普通に撮る事を心がけています。

OLYMPUSの契約プロである岩合さんのライフワークに街角の猫を描写したシリーズがあります。
ネイチャー系の厳しい大自然を雄大に美しく切り取る岩合さんの作品とは思えないそれはそれは力の抜けたほのぼのとしたシリーズです。^^
かつてワークショップで岩合さんが
「どうすれば素晴しい作品が撮れる様になりますか?」という何とも的を外した参加者の質問に
「あまりあれこれ考えずにシャッターを切った写真の方が良かったりしますね」
と答えられていたのを見て「なるほど」と思った物です。

私はプロでは無いので運良くライブの撮影などでスタッフ撮影してもなるべくお客さんとパフォーマーの方の邪魔にならない様に心がけています。ストロボでバウンスなんてそれこそとんでもないですね。^^;
そう言う事を気にしていると動ける範囲も限られてきます。
そうすると余計な物がどうしても背景に写り込んでいたりもしますが、それも「ライブ感」と思って極力排除しないようにしています。
自分の撮影プランに縛られて一期一会を逃すよりは思いも依らない様な偶発的な出会いの瞬間の方が面白いと最近では思えて来ています。

ハウツー本に書かれている様な構図なんて無視して写真撮るのって楽しいですよ。
なので切磋琢磨なんて言葉とは無縁の所でシャッター切るのが目下の所一番の楽しみです。

まぁ、アマチュアだから気楽だってのもあるんですけどね。^^

そんな駄作のうち数枚ですが。。。

書込番号:9949086

Goodアンサーナイスクチコミ!7


舞珍さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件 オリンパス・ペン E-P1 レンズキットの満足度5

2009/08/03 22:23(1年以上前)

当機種

ガンバルータさん 先ほどは名前を間違えて失礼しました。

アップした写真も縮小して投稿したので、Exifデーターが消えてしまっているようで、失礼しました。ちゃんとE-P1で撮影してますよん。
元のデーターで確認すると1/400sec, F9.0, ISO200, 14mmとなっていました。

ついでに、レインボーブリッジの夜景をE-P1+標準ズームで撮影したものをアップします。(シーンモードの風景で撮影したので、実際より青くなります。)
絞り優先等でも撮影しましたが、これはこれでアリカナって思ってます。

標準ズームは風景等ではカチット写るので良いと思いますが、ポートレートでは、もう少し柔らかく、ボケが欲しいなぁ〜と限界を感じました。
パンケーキで寄って撮った方が、良いかも知れません。


>写画楽さん
トイフォトとG Vario 7-14mmいいですね。うらやましいなぁ・・・
私はアダプター+ED9-18mmを付けようかと思ってますが、E-P1の携帯性が損なわれますねぇ・・



書込番号:9949137

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 レンズキットの満足度5

2009/08/03 22:33(1年以上前)

あらら・・・
粗忽者にて返事を書き落としました。

ホワイトボディに17mmレンズキットを購入しました。軽さ・取り回し優先です。

が、シャッタータイムラグが大きいので取り回しが良いとは言えないかも・・・^^;

書込番号:9949212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/08/03 22:48(1年以上前)

当機種
当機種

おっとE-P1で撮った絵を載せるの忘れていました。。。。滝汗

ツインレンズキットが一番お勧めですが、あまり頻繁にレンズ交換を考えていなければ(この板の)レンズキットで良いと思います。
パンケーキレンズキットはそれだけだとちょっと苦しいかもしれませんね。

>ひややっこすき@夜子さん 
ガンバルータさんがパナライカと言っているのは今すぐにと言う訳では無く、将来的にもう少し体の自由が効くまでに回復した暁にはパナライカの様な写りのレンズが欲しいと言う意味だと思いますよ。^^

書込番号:9949304

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/03 22:56(1年以上前)

オリンパス・ペン E-P1より
http://kakaku.com/spec/K0000035102/の方が好いかも知れません。

その理由
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041113/SortID=9769069/

E-P1よりホンの少し重いですが、気になる程の事はないかも♪

書込番号:9949367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/08/03 23:09(1年以上前)

レンズ+さん

過去スレでもG1(GH1)をお奨めしてみましたが、その時点では既に候補から外れていました。

書込番号:9949465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/03 23:14(1年以上前)

くま日和さん
ありがとうございます

わかりました

書込番号:9949509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/03 23:14(1年以上前)

>過去スレでもG1(GH1)をお奨めしてみましたが、その時点では既に候補から外
>れていました。

そうですか、有難うございます。
そうなるとE-P1しかありませんね。

>オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット(ちょっと今予算が3万オーバー:
>汗:今月中なら可能かも?)
>オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
>オリンパス・ペン E-P1 レンズキット

だと、"これ以外考えていません"にみえますし。

書込番号:9949512

ナイスクチコミ!1


この後に117件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本体でのRAW現像について

2009/08/03 12:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:30件

初めまして。現在E−P1の購入を考えていますが、カタログ見ていますと『本体でRAW現像できます』的な事が書いてあるようなんですが、本当なんでしょうか?
私のパソコンは年代物でDP2を買ってもRAW現像できるスペックを持ち合わせていない為、諦めましたが、E−P1本体でRAW現像できるなら、一気に購入に行ってしまいそうなのです。
どうなんでしょうか?
やはり私の勘違いなんでしょうか…

価格がE−P1=DP2+中古パソコン並みなので、おとなしくDP2と中古パソコン購入の方が無難でしょうか?

何個も質問して申し訳ありません…

書込番号:9947032

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/03 12:54(1年以上前)

現像可能ですが、一括処理は無理ですね。
PC の、グレードアップが最良です。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=d&f=d&m=pc&tc=56&a=pl

書込番号:9947069

ナイスクチコミ!0


舞珍さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2009/08/03 19:53(1年以上前)

ゴマゴマひよこさん、こんばんは

E-P1でRAW撮影しておけば、再生時にOKボタンを押すとRAW編集が選べます。
でも、PCのRAW現像のように、仕上がりを確認してから現像するという手順では無く、その時のカメラの設定モードでRAW現像することになるので、現像結果を事前に確認することはできません。

私の場合、普段はRAW+JPGで撮影しておいて、この写真はアートフィルターを使った方が良かったと思ったとき、E-P1でRAW現像する場合があります。
もちろん、付属のオリンパスマスター2を使用すればPCでアートフィルターを使用してRAW現像することもできますが、その場で見せるときには本体内でRAW現像できると便利です。

ただ、まとめてRAW現像するなら、RAW+JPGで撮影する方が良いと思います。
アートフィルター等の効果はJPGだけに反映され、RAWは生のデーターが残りますから。


書込番号:9948301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/08/04 01:23(1年以上前)

確かにRAW現像が可能ですが一つづつの作業になるのでPCでの作業と比べるのは無理があります。

書込番号:9950214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/08/04 12:30(1年以上前)

robot2さん
早速のご回答ありがとうございました。
サイトまで添付頂きありがとうございます。

舞珍さん
ご回答ありがとうございます。細かく教えて頂きありがとうございます。

たっくんたくさん
ご回答ありがとうございます。


皆さんありがとうございます。よく理解出来ました。やはりRAW現像はPC購入しないとダメなようですね(又はアップグレード)
PCレスで色々編集できるものがあればなぁと甘い期待があったのですが…

でもEP−1は所有欲を掻き立てられるカメラなんですよね・・・ うぅぅ・・・

勉強になりました。ご回答下さった皆様ありがとうございました。

書込番号:9951436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2009/08/04 20:48(1年以上前)

解決済にされた後で、失礼します。

>でもEP-1は所有欲を掻き立てられるカメラなんですよね・・・

 舞珍さんが、レスの中で触れてみえる様に、この機種も RAW + Jpeg で保存で来ます。両方を保存して置き、当面RAW現像出来る環境が整うまでは、Jpegで楽しんでおき、環境が整ったら、改めてRAW現像から楽しみ直す手も有りますよ。

書込番号:9952991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

14-42mmズームレンズのガタ

2009/08/03 02:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:4件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度2

2週間前からE-P1を使っていますが、気になることがあります。

レンズ(14-42mmズーム)を引き伸ばした状態で、バレルががたついています。
カメラを軽く振ってもカタカタと音がします。
これは不良製品なのでしょうか?

書込番号:9946006

ナイスクチコミ!0


返信する
maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度4

2009/08/03 03:40(1年以上前)

こんばんわ、さとうまつさん。

私も同様に「カタカタ」と樹脂同士が接触する音がしますよ。

E-P1には他にも気になる点が多数ありましたのでメーカーにまとめて問い合わせしましたが
「申し訳御座いませんが仕様です、今後の開発課題とさせて頂きます。」との対応でした。

何かと音が五月蠅いE-P1です。

書込番号:9946129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度2

2009/08/03 08:34(1年以上前)

maggiosさん、ありがとうございます。
E410を持っているんですが、同条件(E410はそれに付いてきた14-42mmを使用)で撮影したときなんとなくE410の方が画質(特にシャープさ)がいいみたいで、レンズの不具合せいかなと思いかけていました。
もっと使い方を勉強することにします。

書込番号:9946410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

【FPGA】の謎

2009/08/02 14:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

E-P1【FPGA】の謎


皆様お久しぶりです。

今回、また凄く難解なデジタル用語に出会ってしまい、
こちらにスレをたたせて頂きました。

P1に採用されているプログラム回線?
らしいのですが、

・このFPGAというのは、どの様な物なのか?
・P1に何故採用され、今後どの様な役割をはたしていく為の物なのか

詳しい方、議論討論オッケーですので、
出来れば最初は理解しやすく簡単に教えて頂ければと
質問させていただきました。


よろしくお願いします。

書込番号:9942892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/08/02 14:42(1年以上前)

FPGA 基板つき ディジタル・デザイン・テクノロジ No.1(創刊号)
http://item.rakuten.co.jp/book/6016602/
でFPGAの学習本がシリーズ化しています。現在No.2まで発売中。
自由にロジック回路などをプログラムで作れるため、多くの電子機器で使用されています。
電子回路技術者なら設計できることが必須です。
ただ、FPGAを使ったから性能が良くなるどうかは別問題です。
開発コスト、販売量などの考慮してFPGAの採用の是非が決定されます。
販売数量がみこめない売れない製品にFPGAが採用されがちです。(笑)

書込番号:9942967

ナイスクチコミ!1


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2009/08/02 14:44(1年以上前)

Field Programmable Gate Array
プログラミングが可能なIC全般の事ですね。
最近のデジタルカメラの多くはファームウエアをVer.UPする事で機能追加を
行ったりする場合が有るので、プログラムの格納領域等のメモリ容量の
問題は有りますが、後でファームウエアの機能追加やバグ修正を行い易いので
専用のICを設計するより都合がいいので採用されているのだと思います。

書込番号:9942980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件 Fotografi Scarto 

2009/08/02 15:21(1年以上前)

Cold Minkさん こんにちは(´▽`)ノ
私は技術職員ではありますが、電子系ではありませんので、ググった記事から勝手に
読み取らせて頂きました。意義を大きく外していたらごめんなさい。

FPGAについてググってみましたところ「FPGA (Field Programmable Gate Array) とは、利用者が独自の論理回路を書き込むことの出来るゲートアレイの一種である。プログラマブルロジックデバイスの中で特に再書き換え可能であるものをこう呼ぶ。 内部構造の一例としては、任意の論理を構成可能な4入力程度の組合わせ回路と順序回路からなる論理ブロックが、格子状に数十×数十程度配置され、その間の配線を簡易なクロスバースイッチで接続した構造をもつものが挙げられる。」

とのことで、良く使いそうな論理回路がびっちりと敷き詰められた汎用回路で、使いたい回路を用途に合わせ使える便利な回路と理解をいたしました。荒っぽい理解ですが、昔流行った電子ブロックの極小版みたいですかね^^;;

さらに、ググってみたところ、2005年の記事ですが以下の記事が見つかりました。

『新型FPGAでがんの発見率が3倍に,オリンパスが内視鏡への適用事例を発表』
 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051021/109984/
 
 
 記事をE-P1に該当しそうな所をかいつまんでみると、
 ※( )内は私のデジカメに応用したと思われる勝手な解釈です^^;;

【以下 記事抜粋】 
従来,診察後(撮影後)オフライン(レタッチ等)でしか処理できなかった「色彩強調」が,AlteraのFPGAの採用によって診察中(撮影中)にリアルタイムで処理(ライブビュー中のアートフィルター処理)できるようになったことなどによって,表面型腫瘍の発見率が3倍になるという成果が出た。

 記事内の写真のキャプションには、FPGAの採用でボード数が激減との文言もありますので、EP-1に搭載されたことに置き換えると、筐体のサイズダウン、コストダウンにも大きく寄与するとともに、ライブビュー中の高速アートフィルター処理を行う上で必要になったと勝手に読み取りました^^
 調べきれませんでしたが、ひょっとするとアートフィルター搭載のE-30、E-620にもFPGAが搭載されているか、あるいは、E-30、E-620に比べ、アートフィルターの処理能力等が上がっているのかも・・・・ゴメンナサイ。ちょっとそこまで調べきれませんでした(;´▽`A``
もし、解釈がちょっとでも合っていれば、顕微鏡技術とカメラ事業の技術が密接に関わっていることになり、オリADの「ココロとカラダ、にんげんのぜんぶオリンパス」の通りですね^^

以上、私の勝手な解釈まで(´・ω・`)

書込番号:9943094

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2009/08/02 17:20(1年以上前)

確かに謎ですね?
FPGAはProgramがGate Arrayに直接作用して電子回路化するものだったと思います。EPROMなどは結局プログラムを読み出してCPUで処理するので低速ですが、FPGAは回路そのものなので高速です。私が知る限り、FPGAの魅力はふたつ。1修正が容易なので試作品の製造に便利、2回路基板が簡素で少量品のコスト抑制に有利、です。米国防省が後押ししているとかで、兵器開発と生産に活用できそうなのは上記魅力とぴったり一致します。
してみると、大量生産の一般市販品にFPGAはどんな効果があるのか不思議ですね。詳しい方、私にも是非ご教授いただきたいと思います。

書込番号:9943486

ナイスクチコミ!1


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/02 18:04(1年以上前)

FPGAもGate Arreyもデジタル回路の実現手段であってなんら特別なものではないです。
以下平たい表現で端的に書きます。
汎用ロジックゲートICをいっぱい並べるの並べるといっぱい場所が必要なので
最近のデジタルものはほとんどこのようなICを使います。
Gate ArreyはICとして作成するので初期投資が大きく、修正はできない、
その代り単価が安い。
FPGAは中身のないICとして購入して、ゲートの組み合わせを設定。
ICとしての価格は若干高く、都度書き込みするので工数がかかります。
その代り修正したり、ICとして使い回し可能。
Gate Arreyは一発勝負の量産品用。
FPGSはバージョンアップの対応や、
機種間でちょっと機能を変えて使い回しを考慮した部品選定になります。

FPGAもソフトウエアーバージョンアップはできません。
いずれにしろユーザが気にするような内容ではないですよ。

書込番号:9943650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/08/02 18:25(1年以上前)

独断と偏見のイメージ
−−−カスタムLSI−−ゲートアレイ−−FPGA
開発コスト   ×      △      ◎
開発期間    ×      △      ◎
部品単価    ◎      ○      ×
消費電力    ◎      △      ×
回路修正    ×      △      ◎
部品サイズ   ◎      △      ×
◎:良好、○:まあ良好、△:問題あり、×:かなり問題
最近の製品は、生産数量が少なく、進歩が早く、開発期間が短いため、
カスタムLSIは、使いたくても使えないのでしょう。

書込番号:9943743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/08/02 22:48(1年以上前)

ガラスの目さん
ichibeyさん
茂右衛門さん
ぴかちゃんかめちゃんMk2さん
kaz11さん


レスありがとうございます!

何となく、感じは掴めた気がしています、
この機種は初のLV専用機で
オリンパスが試行錯誤して汲み上げた
一号機だということも、今回の謎スレから感じる事が出来ました。

そして、
茂右衛門さんがレスしてくれた、
医療メーカーとしてのオリンパス機‥
のレスは何となく、って言うかレスを読んでいて凄く嬉しかったです!

一号機E−P1は開発の痕跡を残し
プロトタイプから普及機となって販売されてる‥

この一つの機構からも、
技術者が1から開発して作り上げられたデジモノ感を
ひしひしと感じて、知って得した気分です!

★短命と言われるデジタル製品にも
エンジニア魂が存在している事が知れた事は、
無機質的なイメージを拭い去るきっかけになりそうです。




★このスレは来週中に解決済みにさせていただきます。

本当に本当に、ありがとうございました!

書込番号:9945044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/08/02 23:05(1年以上前)

前レスに誤字がありました。
いつも読み辛くてすみませんm(__)m


このスレは来週まで継続させていただきますので、
知識のある方や私と同じ様に興味のある方々は
参加してくださいね。

あらためて、

返答して頂いた皆様!
ありがとうございました!

書込番号:9945143

ナイスクチコミ!0


mickycatさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/03 01:27(1年以上前)

E-P1にFPGA搭載というのはどこからの情報でしょうか?
私も興味があり調べてみたいので是非教えてください。

皆さんの書き込まれているように、FPGAはField-Programmable Gate Arrayの略で、工場ではなく現場(Field)で回路を書き換え可能(Programmable)な論理デバイス(回路を実現可能な半導体チップ)のことです。

簡単にいいますと、中身は論理要素(Logic Element, LE)と配線、それから最近だと整数演算器(高速な演算回路)とブロックメモリ(内蔵メモリ=SRAM)がたくさん詰まったものです。LEは、6bit入力くらいの小さな任意の論理回路を実現するために、ルックアップテーブルというメモリでできています。数万〜数百万のLEをつなぐ配線も接続したり切ったりを電気的に選ぶことができます。すなわち、巨大な回路を複数(多数)のLEに分け、それらを適切に配線で接続することにより、FPGA上に所望の回路を実現することができます。もっと簡単にいうと、FPGAは、望みの回路を回路データとして書き込むことにより、何度でも変更可能な半導体チップです。

FPGAをE-P1に使用した理由は、画像処理の専用回路によるその高速性と、回路書き換えによる柔軟性ではないかと思います。特別な処理チップではなく普通の(ソフトウェアで動作する)マイクロプロセッサよりも、やはりそれに特化した専用回路の方が高速に処理を行えます。しかし、様々なアートフィルタなどその回路を切り替えたい場合には、カスタムLSIより書き換え可能デバイスであるFPGAの方が適しているといえます。
(同じ回路を実装したら、FPGAよりもカスタムLSIの方が高速にはなりますが)

ただ、規模にもよりますがFPGAの回路を書き換えるとなると1〜数秒かかるのが普通です。E-P1を見ていると、例えばアートフィルタ切替ではそのようなもたつきはないようですから、もしかすると回路切替を積極的に使っているというよりは、単にカスタムLSIの代わりとして使っているのかもしれませんね。少量生産や後の回路修正の点では、FPGAは安くつきますから。

書込番号:9945856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/04 02:54(1年以上前)

FPGAは汎用の半導体ですから
たぶん今の一眼レフならほとんどすべての機種に使用されているのではないでしょうか
カメラ以外にもビデオカメラやPCなどにもたくさん使われています
E-P1が特別というわけではないです
たぶんシャッター・AF制御・アートフィルタや顔認識等、高速処理が必要な部分
には使われていると思います
コンパクトデジカメ等は安いCPLDかもしれません

書込番号:9950413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/08/04 02:59(1年以上前)

>E-P1にFPGA搭載というのはどこからの情報でしょうか?
>私も興味があり調べてみたいので是非教えてください。

2ch情報ではないでしょうか。
私もあそこのE-P1スレを見ているときにその手のレスを読んだ覚えがあります。

書込番号:9950424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/08/04 21:54(1年以上前)

mickycatさん

暇な時に結構、検索かけて記事やブログを読んでたり
そんな感じにフラフラしているので、
ニワンゴ検索で2ちゃんねるの記事だったのかは
覚えていませんし、
もしかしたら、別の場所や個人のブログなどかもしれません。

mixiだったような気がしますけど‥
でも、こうゆう専門的な事もアドバイスして頂けて、
とても嬉しかったです。


E−P1のファームアップも気になりだして来た頃ですので、
何かサプライズがあるのか?
使い勝手の向上がされるのか?
とか、凄くワクワクしています。


この柔軟な機構がプラスになる事に期待したいです。


レスありがとうございました。

書込番号:9953330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

ステディカム的撮影

2009/08/02 14:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

7〜14mmとManfrottoのMODOSTEADYで撮影されてる方いらっしゃいますか?
重量的にはどうなんでしょう?
「世界街歩き」風の映像があれば、見せて下さい。

書込番号:9942863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/02 15:16(1年以上前)

いない気がする…

書込番号:9943086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件

2009/08/02 16:07(1年以上前)

プロの画像はあるのですが、アマでやっていらっしゃる方がいるかな?
と思った次第です。↓
http://www.genkosha.com/vs/report/test_report/entry/gh1585_modosteady.html

書込番号:9943244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件

2009/08/02 16:33(1年以上前)

ものは違いますが(英国製MMC)大分県のストリートライダーズさんの映像がありました。
http://blog.livedoor.jp/animal4920/archives/51573948.html

書込番号:9943335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 Sunny Side Step 

2009/08/02 17:06(1年以上前)

SONY-BLUEさん

なめらかに撮影できるんですね。
これだと「世界ふれあい街歩き」に近い感じに撮れそうです。
この映像を見ると自分も使ってみたくなりますが、ちょっと仰々しくなりませんかね。

書込番号:9943431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件

2009/08/02 23:53(1年以上前)

明日になればさん

どうも。
>…ちょっと仰々しくなりませんかね。
ウ〜ン…、MODOSTEADYはこの手のツールで最も小型・軽量なので
まぁ目立たない方だと思います。

「街歩き映像」って、鮮明な画像を得られる一眼動画の新しい使い方になるかもしれませんね。

書込番号:9945447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/03 00:18(1年以上前)

一眼カメラ持っていないのですがスタビライザの話題のようですので失礼します。

パパママビデオカメラをスタビライザに載せて子供を撮っています。
機材として結構仰々しくてかなり目立ちますが歩き撮りでも安定するので手放せません。

機材の外観や動画サンプルはこちら↓にあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015032/SortID=9921456/

ご参考まで。

書込番号:9945586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件

2009/08/03 00:52(1年以上前)

ワンワンですさん

映像、拝見しました。
新鉄道博物館での撮影ですね。
室内ながら、露出もピタリでとても見やすいです。
「シャイニング」さながらのHD映像で、感心しました。
さすがグライドカム。

でも見学者はさすがに引きますね。(苦笑)

書込番号:9945730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 Sunny Side Step 

2009/08/03 02:06(1年以上前)

SONY・BLUEさん

「世界ふれあい街歩き」を毎回楽しみに観てまして、同じような映像を撮りたいと思い
アクティブモードのあるHDR-XR500Vを購入しましたが駄目でした。
大画面のテレビで数分見ると少し酔った感じになります。
勿論、GH1の手振れ補正よりは強力でしたが。
業務用のスタビライザと同等は無理なのはわかりますが、旅行先で「街歩き」の
映像が揺れなく撮れればいいですね。
MODOSTEADYの現物はどこかの店に置いてるんですか?
一度見てみたいです。


ワンワンですさん

私も拝見させて頂きました。
このスタビライザはすごい効果ですね。
映像も素晴らしい!
ビデオカメラを載せてるのでいいですが、GH1をセットすると違和感たっぷりに
なりそうです。

書込番号:9945974

ナイスクチコミ!2


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/08/03 10:16(1年以上前)

明日になればさん
585は東京でしたら新宿西口ヨドバシカメラ館一階に展示してありましたよ

書込番号:9946648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 Sunny Side Step 

2009/08/03 11:33(1年以上前)

R一郎さん

来週、東京へ出張があるので行ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:9946841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件

2009/08/03 12:11(1年以上前)

明日になればさん

「世界ふれあい街歩き」良い番組ですよね。
何の脚色もない映像なんですけど、漫才師のつまらないトーク番組より
何倍もマシだと思います。

通訳とカメラだけの撮影と思ってましたが、この前見ていたら
見切りからブームが…

ウ〜ム…音声別か…ディレクターやADもいたりして…
軽快な「街歩き」じゃなくて、大所帯の「街歩き」だったりして…

書込番号:9946932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 youtube 

2009/08/03 12:37(1年以上前)

通りがかりで、失礼します
スタビライザー画像、、見るととても良さそうなのですが
振り子の長さを長くして、、
カメラ重量の何倍位になりますか?
総重量は!。

書込番号:9947006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 Sunny Side Step 

2009/08/03 12:48(1年以上前)

SONY・BLUEさん

スペシャル番組でメイキングをやってましたが、デレクター・カメラマン
音声・現地スタッフ(通訳)と4人で撮影してたと思います。
こちらに撮影風景がちょっと載ってます。

http://www.nhk.or.jp/sekaimachi/faq.html

書込番号:9947047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 Sunny Side Step 

2009/08/03 13:03(1年以上前)

見切り発車  0 0 さん

私もSONY・BLUEさんのスレをみて興味を持って検索してみました。
こちらに仕様がありました。

http://www.bogenimaging.jp/Jahia/site/bijp/pid/14448?kindOfProductCollectionRequest=productDetail&productCode=585&productDescription=??????????%20Modosteady&curBrandId=MAN&market=MKT1

書込番号:9947102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/03 13:19(1年以上前)

評価いただきました皆さん、ありがとうございます。

>振り子の長さを長くして、、
>カメラ重量の何倍位になりますか?
>総重量は!。

私の現在のセッティング(振り子最短、オモリ6枚)でおそらく総重量2.1kgくらいと思います。

HD1000は振り子を長くすることも可能でしてその場合は下部のオモリが2枚不要で
総重量は2kgを切っているはずです。

パンやチルトを考えると振り子は短い方が扱い易く、
またハンドルを握る手と反対の手で向きをコントロールしますので
ある程度重量があった方が手先の操作の乱れや風等の外乱にも強くなります。

カメラだけの状態(1.5kg前後)から使用をはじめ外付けマイク付き(1.8kg前後)、
ワイコン付き(2.1Kg前後)と徐々に重量が増していきましたがそれに伴い安定性も増しています。
 *カメラとバッテリだけで535g

あとカメラを取り付けるテーブルはHD1000のようにXY方向で位置を微調整できるもの、
または後付けで調整機構を持たせる方が圧倒的にバランス調整がし易いし正確に調整できます。

以上、4ヶ月ほどグライドカムHD1000を使った感想です。

書込番号:9947155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 Sunny Side Step 

2009/08/03 13:36(1年以上前)

グライドカムの方でしたね。
間違いました。
すみません。

書込番号:9947201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件

2009/08/03 20:06(1年以上前)

明日になればさん

「街歩き」のHP見ました。
私が見たのは番組開始の本当に最初の頃でした。

この番組が今でも続いているのは、低予算ながら本質的な映像の愉しさを
見せてくれるからでしょうね。

その中ではステディカムも単なる道具に過ぎないけど、当然使う意味・意義はある。
生きた道具として使われているから、カメラも幸せだ。

グローバル化が進む現代、タレントの旅行記ではなく、地に足を付けた良質のルポが出てくるのでしょうね。

家にはMODOSTEADYはありますが、7mm〜14mmはまだ。
仕方ないから、14mm〜45mmmで練習するか…(苦笑)

書込番号:9948356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 Sunny Side Step 

2009/08/03 23:32(1年以上前)

SONY・BLUEさん

仕事で中国に行く機会がよくあり、1日まるまる時間がとれる日があり
「世界街歩き」の真似ごとが出来たら楽しいだろうなと思ってました。
でもGH1で歩き撮りは無理だと諦めてましたが、今回のSONY・BLUEさんの
スレで歩き撮りもできそうな気になってきました。
来週現物を見て私でも使えそうだったら購入しようと思います。

ありがとうございました。


書込番号:9949632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/04 10:25(1年以上前)

Manfrotto Modosteayに関する情報はYouTubeに結構ありますので
そちらを参照されるのも良いかと思います。検索ワードは「Modosteay」あたりで。

YouTubeを見るとGH1や5D2でスタビライザを使用している映像がたくさんあって、
デジ一動画の世界も素敵だなと思います。

あとこちらにもレポートがありましたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2008/08/05/8966.html

以上、ご参考まで。

書込番号:9951090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 Sunny Side Step 

2009/08/05 23:27(1年以上前)

ワンワンですさんの腕と知識があればデジ一動画も素晴らしいのが撮れそうです。
是非、5DMarkUかGH1をご検討下さい。

YouTubeでModosteayを使用した動画もいろいろ見ました。
参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:9958307

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)