ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074261件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33849スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

LUMIX G1の解説書

2009/07/10 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 ms193544さん
クチコミ投稿数:63件

G1Kを購入しました。
いい写真を撮りたいと思っていますので、解説書を探してます。
市販されているものを教えてください。

書込番号:9835027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2009/07/11 06:52(1年以上前)

7月17日にモーターマガジン社より、Panasonic LUMIX GH1 オーナーズBOOK が発売になります。G1でも参考になるかも!

書込番号:9836516

ナイスクチコミ!0


スレ主 ms193544さん
クチコミ投稿数:63件

2009/07/11 08:12(1年以上前)

タイムスペース コンバーターさん
早速のご教示ありがとうございます。本屋さんに行ってみます。
なお、カメラ雑誌などで特集のようなものがあったら教えてください。

書込番号:9836684

ナイスクチコミ!0


Cambrianさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/07/11 15:53(1年以上前)

今のところ、G1のガイドブックらしいガイドブックは出版されていませんね。

↓ガイドブックとはちょっと違いますが、一応こういうものは出ています。http://www.camerabiyori.com/lumix_g1/

 以前、「どうしてG1のガイドブックが出版されないのか?」という主題のスレッドが立っていまして、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490911148/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004909/MakerCD=65/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#9690062
“G1と受賞”というこのスレでも書いたのですがσ(・_・)。

 リファレンスとなるガイドブック・解説本の発行を待ちわびるよりは、G1ユーザーの御先達方のブログ記事などを参考にしてしまった方が得られるものが多いのではないでしょうか?

σ(^_^;)所のブログは既に半分、「ガイドが欲しければ自分で作る」という方向へ振ってますが、
http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/cat36311936/index.html
アクセス解析を見ると、上記“リファレンス:G1”カテゴリのような記事が、他の記事の倍以上読まれていることがわかります。

 突っ込んだ解説記事の需要は相当あると思われるのですが、ネットでいくらでも情報交換が出来てしまうこのご時勢、自分たちで作り上げてしまった方が遥かに早いし、得られるものも大きいです。

 σ(・・*)も含めて、「質問されれば、答えてあげたくなるお人よし」ってのは、そこら中に沢山いるので、『どこがどういう風に分からなくて、何で困っているのか?』を、具体的に質問してみれば、作例を上げて記事を書いてくれる人が、きっと何処かにいるはずです。

 だって、面白い道具なんだもの>DMC-G1

書込番号:9838306

ナイスクチコミ!0


スレ主 ms193544さん
クチコミ投稿数:63件

2009/07/12 19:09(1年以上前)

Cambrianさん
アドバイス有難うございます。
貴殿のホームページやその他のブログなどネットが立派な教科書ということですね。
とはいえ、そばにガイドブックがあると心強いということで口コミに投稿しました。

書込番号:9844356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/18 17:32(1年以上前)

ガイドブックを買うことより、まずは付属する取扱説明書を
精読することをお薦めします

書込番号:9872741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/20 08:00(1年以上前)

個人的にはガイドブックは買わないほうですが、取説もあまり読まないですね。
取説はわかりにくいのでお勧めしにくいです。

編集や執筆能力もそれほど高くない人々が書いているものが多いですし、
もともと間違い無いように、書きうる全てを書かねばならず、言ってみれば六法全書を読むようなものですからね。

まずカタログで何をできるか知った上で(カタログはわかりやすく書いてあります)カメラをいじってみて、それから取説を(自分の必要なところだけ)読めばとりあえず使えます。
あとは撮ってるうちにわからなかったら参照するようにしています。
ま、Pモードで撮るだけなのでほかの情報があまり要らないということもありますが・・・

それにしても取説ってほんとにわざわざわかりにくいように書いてありますよね。
ガイドブックもつまらないものはつまらないですが、取説と比べればまだましでは?

書込番号:9880253

ナイスクチコミ!0


Cambrianさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/07/20 17:34(1年以上前)

別機種

「ガイドブックを買うことより、
 まずは付属する取扱説明書を精読することをお薦めします」

 という類の発言は、一見すると正論のように思えるのですが、実はそうではありません。

“取扱説明書”と言うのは、飽く迄“取り扱いの仕方を説明する添付文書”でしかありませんから、「いい写真を撮りたいと思っていますので、解説書を探してます。」というスレ主さんの意向に対して『説明書を読みなさい』という方向の発言はピント外れです。

 確かに、機材の取り扱い方法を習熟する事が第一歩な事に変わりはありませんが、PCサポートなんぞを生業の一部にしていると「説明書を読んでも分からない」とか、「説明書が読めない」とか、「説明書の、更に解説書が欲しい」とか言われる客様とはたくさん接してきているもので、付属の説明書一冊で全てが収められるはずなどないことはよ〜く分かっておりますとも。

 例えば、添付の画像、45-200mmをつけた青いG1のホットシューにはオリンパスのFL-36Rが乗っかっていますが、PanasonicのFL-3600とはラベルが違うだけで同じ製品なので全く問題なく動作します。価格はオリンパスラベルの方が2万円前後安くなっていますがね?

 こんな情報なんかも付属の説明書には書いてないし、書ける筈が無いものです。取扱説明書ではいまひとつピンと来ないところの補完から始まって、G1を使った撮影術の入門までを網羅したガイドブックと言うのは1冊くらいあっても良いと思います。

 まぁ、出版されるかどうかなんていうのは出版社の胸先三寸だし、どこまで網羅するのかによっては、扱う情報量がとんでもないことになりそうなので、もし自分が執筆するとしたら「果たしてG1が商品として現役であるうちに完結できるのだろうか?」という疑問が付いて回ります。

 ドイツ語のものなら、分厚いハードカバーが出版されていますけどね?
http://www.amazon.co.jp/Panasonic-Lumix-DMC-G1-Helma-Spona/dp/3827244544/ref=sr_1_6?ie=UTF8&s=english-books&qid=1248078567&sr=8-6

書込番号:9882145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/20 21:18(1年以上前)

自慢げに書いているストロボの話は、取扱説明書や解説書と
どう結びつくのでしょうか? そのドイツ語の本に書いてあるのでしょうか?
さらに2万円節約できたとして、スレ主が希望するいい写真を撮ることと
どう結びつくのでしょうか?

書込番号:9883176

ナイスクチコミ!0


Cambrianさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/07/20 22:52(1年以上前)

少しはなしを整理しましょうか?

 現状で、DMC-G1についての「そばにあると心強いガイドブック」が出版されているかどうかといわれれば、『無い』というのが現実です。

 これから出版される見込みがあるのかどうかは、『出版社の判断次第』です。

 7月17日にモーターマガジン社より、Panasonic LUMIX GH1 オーナーズBOOK が発売になりましたが、G1にはそれほどページを割いてはいないようです。
http://motormagazine.co.jp/2009/07/panasonic_lumix_gh1_book.html

それを踏まえたうえで、[9838306]発言で

「リファレンスとなるガイドブック・解説本の発行を待ちわびるよりは、G1ユーザーの御先達方のブログ記事などを参考にしてしまった方が得られるものが多いのではないでしょうか?」

 という話をさせていただいて、『リファレンスが必要なら一緒に作っていきませんか?』という声賭けをスレ主さんにさせていただいた。

それに対して[9844356]でスレ主さんが、
「それでもやっぱり印刷物としてのガイドブックが手元にあると心強いよね」
という趣旨のコメントを下さって、話の流れとしては一応これで収束してるんです。

 そこへ持ってきて
「ガイドブックを買うことより、
 まずは付属する取扱説明書を精読することをお薦めします」
 では、話の流れをぶった切って蒸し返しているではありませんか。

元発言から直前のコメントまでをきちんとお読みになってはいないようだから、遠まわしに苦言を呈させていただいた。

[9883176]発言は、ただの揚げ足取りにしかなっていません。

書込番号:9883903

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どうしてレンズキットの方が安いのですか

2009/07/10 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1K レンズキット

スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

価格.comではどうして
DMC-G1K レンズキット (\41,980)の方が
    DMC-G1 ボディ (\51,843)より安いんですか。

だったらレンズ、必要無くてもキットで買ってレンズだけオモチャにしても良いような気もします。

書込番号:9834959

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/10 22:20(1年以上前)

こんばんは
そうですね、これに限らず、時々ありますよ。
それはレンズキットの方が売れるため、仕入れ時点でのまとめ買いによるものでしょう。
レンズはオークションで売ったらいいと思います。

書込番号:9835007

ナイスクチコミ!2


スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

2009/07/10 22:48(1年以上前)

里いもさん

ありがとうございました。
全く流通上の問題ですね。

私は検討している段階ですが、買うとすればキットにします。

書込番号:9835197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/10 23:00(1年以上前)

別々に買うよりお得ですし^^

書込番号:9835280

ナイスクチコミ!2


スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

2009/07/10 23:08(1年以上前)

金額的にはコンデジ、又はネオ一眼を買うのとあまり違わないですね。
私は G10を処分してG1にしようかと思案中です。

書込番号:9835320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/10 23:12(1年以上前)

重さや大きささえ問題なければ
好みのレンズを使って楽しめるメリットはありますね^^

書込番号:9835353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-G1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1K レンズキットの満足度4 休止中 

2009/07/10 23:13(1年以上前)

G1Wが58k台の時はG1Wが買い得だったのですが、急に上がってしまった現在はG1Kでしょう。
ボディは一時期36k台のようです。
http://kakaku.com/item/00490911148/pricehistory/Page=6/
高値仕入れの店がおいそれと下げられないわけですが、
買う方が我慢すれば、金利でつらくなる店は現金化のために下げてきます。

書込番号:9835355

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/10 23:37(1年以上前)

これはそんなに異常なことではないと思います。

レンズキットを買うお客さんは、初めて買う人が多いです。
携帯の新規と機種変と同じことですが、携帯と違ってはっきりは分からないですね。

書込番号:9835496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/11 09:41(1年以上前)

得をした気になって、別の交換レンズを買いたくさせる作戦(撒き餌?)かも?

書込番号:9836944

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度4 おすすめデジカメ 

発売から、1週間が経ちました。
私は、7/3に速達簡易書留で出しました。
もう、キャンペーンの商品が届いた方っていらっしゃいますか?
早く届いて欲しいですねぇ。9−18mm着けて見たいし。

書込番号:9833116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/10 16:44(1年以上前)

 当方、過去のキャンペーン(E-410の時)に応募した事がありまして、その時一ヶ月位で、キャンペーンの商品(xDピクチャーカード2GBとステッカー)が無事届きました。
 お気持ちは分かりますが、もう少し気長に待ちましょう。

書込番号:9833385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/10 17:23(1年以上前)

E-P1毎週プレゼントキャンペーンが当たるはずなのですが、なかなか連絡がありません。

書込番号:9833513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/10 17:24(1年以上前)

来週にも届くかと楽しみにしていたのに、一ヶ月ですか?  
待ち遠しいなあ。
それから PRF-D37 の在庫切れ、ず〜っと待ってるのに何時になったら買えるんだろう。

          はぁ〜

書込番号:9833515

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度4 おすすめデジカメ 

2009/07/10 17:35(1年以上前)

一ヶ月ですかぁ。
事務局では、早くて5営業日と言ってたので、もう、届いた方がいらっしゃるかなと思った次第で。

書込番号:9833555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/10 18:08(1年以上前)

>事務局では、早くて5営業日と言ってたので、もう、届いた方がいらっしゃるかなと思った次第で。

今回のキャンペーンは商品発送が早くなっていたのですね。
知りませんでした、すいませんm(_ _)m

でも、これだけ人気出ると商品の発送、遅れるので日数かかるかもです。

書込番号:9833691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2009/07/12 10:34(1年以上前)

別機種

MMF-1届いた〜!

さっき届きました!
嬉しいっ!!!

書込番号:9842286

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LVC2005さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/12 13:02(1年以上前)

私も今届きました。
オリンパスオンラインショップで購入
 → 7月3日にE-P1到着
  → 翌4日にキャンペーン書類投函
   7月12日アダプタ到着です。

今からいろいろつけて遊んでみたいと思っています。
   

書込番号:9842936

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度4 おすすめデジカメ 

2009/07/12 16:39(1年以上前)

皆さん届き始めましたね。
私も恐らく1,2日位で届くと思います。

書込番号:9843702

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/07/12 22:55(1年以上前)

まあ、E-P1を3日10時に受取り、
女の子に保証書はコピーじゃ駄目だろ名前もどっかに書くんだろと注意し、
3日(金曜)10時30分に速達で出して
12日(日曜)11時に着くんだから、
オリの物流は80点だね。
企画は60点、
マニュアルは70点という感想だね。

企画やマニュアル監修者は物流に回して
2年後に戻せば良い商品出すようになると思うよ。

書込番号:9845722

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度4 おすすめデジカメ 

2009/07/13 20:30(1年以上前)

当機種
当機種

9−18mm

9−18mm ポップアート

本日、私の所にも届きました。
当方、九州なので関東圏より1日遅れと言う感じでしょうか。
9−18mmを装着して、あれこれと撮影して見ました。
やっぱ広角は、良いなぁ。

書込番号:9849580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/14 23:02(1年以上前)

アダプター良いですね〜^^
私はのんびりしててまだ送付していないので早く送らないと賞品切れが起きるんじゃないかと心配になってきました^^;

書込番号:9855605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:4件

デジタル1眼を持つのも初めてです。パソコンはパワーポイントは何とか操作できます。
発表で動画を入れたいのですが、どうすればよいのでしょうか?
やはり実力をわきまえず 無謀なことでしょうか・

書込番号:9829203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/07/09 20:57(1年以上前)

http://www.dougamanual.com/blog/22/492/m285.html

http://www009.upp.so-net.ne.jp/kazunao/1001/0250.htm

こんなものでしょうか?

動画変換は別で探してください。フリーでたくさんあります。

書込番号:9829298

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mtrfさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/07/09 21:06(1年以上前)

新米デジ1さん

今晩は!
何に貼る予定ですか?

書込番号:9829348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/09 23:26(1年以上前)

せっかくの発表や商談でトラブらないために、
Motion JPEGを選ぶ方が安全です

書込番号:9830430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/10 00:11(1年以上前)

温かいアドバイスありがとうございます。

カメカメポッポさん 
 ありがとうございます。こんなサイトもあるのですね。参考になります。

mtrfさん
 パワーポイントしかわからないです。パワポに貼ってプレゼンしたいと思っています。

ぎむ2000さん
 Motion JPEGのほうが 扱いやすそうですね。AVCHD形式の動画で撮影してしまったので、カメカ メポッポさんが教えてくださったように変換ソフトを探してみます。



書込番号:9830806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/10 03:12(1年以上前)

新米デジ1さん 

本論から少し離れますが、パワーポイントでの動画プレゼンの注意をお伝えしておきます。

パワーポイントは動画の再生時、再生するパソコンの動画再生機能を使います。
そのため、自分のパソコンでは再生できたプレゼンテーション中の動画が別のパソコンでは再生できないことがよくあります。

逆に、自分のパソコンを持っていってプレゼンテーションをするなら、AVCHDのままパワーポイントに貼り付けても、再生できる可能性が高いです。
WindowsMediaVideo(WMV)形式に変換することは、プレゼンテーションをするパソコンがWMVの再生機能を持つ可能性が高い点で有利です。
ただし、WMVでもバージョンによっては再生できないことがあります。

動画入りパワーポイントでのプレゼンの基本は
1)自分のパソコンを持っていってプレゼンをする。
2)プレゼンテーションだけ持っていく場合は、前もってプレゼンするパソコンで動作確認しておく。

自分のパソコンでプレゼンをする予定ですか?
AVCHDをムービーとして挿入し、再生できているなら、そのままでいいですよ。


書込番号:9831375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/07/10 21:01(1年以上前)

デジカメ動画派 さん
自分のパソコンでプレゼンするのが一番良いのですね。
出張でコンデジカメラ3台 ICレコーダー2台持参していきます。
パソコンもというと かなり重くなるので 敬遠していました。
がんばります。

書込番号:9834504

ナイスクチコミ!0


窓月さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/11 14:52(1年以上前)

動画の形式さえ安全なもの(WMVなど)にすれば、大抵は他のPCでも再生可能です。
ただ、PC内のファイルの置き場所を完全に同じにしないといけないこともあります。
つまり、
C:\Hoge\Fuga\Presentation.ppt (プレゼンファイル)
C:\Hoge\Fuga\Movie.wmv (動画ファイル)
で作成したら、再生するPCでもそこに置かないといけない、ということです。

このほか、Adobe Acrobat (多分Pro以上)を導入してPowerPointから動画埋め込みPDFを作成することで、どのPCでもAdobe Readerで再生することができると思います。
ただ、この場合はPowerPointのアニメーション機能(動画ファイルのことではありません)などまで完全に再現されるPDFにはならない可能性があります。
アニメーションを使わないならフォントも含めて互換性が高いのでおすすめの方法です。

自分のPCを持っていく場合でも、AVCHDは再生がかなり重いので、よほどスペックの高いPCでない限り、別の形式に変換しておく方が無難です。
ノート型だとハイエンドクラスでないとフルHDのAVCHDをストレス無く再生するのは苦しいのではないでしょうか。
720pならかなりマシだと思いますがMotionJPEGに比べればやはり重いでしょう。

書込番号:9838068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/07/11 19:09(1年以上前)

パワーポイントは、MPEG1,WMV、WMV系AVIなら可能です。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page032.shtml

動画変換は、フリーソフトで出来ます。
TMPGEncフリー版+FFDSHOW+Haali Media splitterを使って、
MPEG1かWMV系AVIに変換する。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page092.shtml
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page014.shtml
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page077.shtml





書込番号:9839051

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/13 03:45(1年以上前)

窓月 さん
パワポ使えると思っておりましたが、まだまだわからないことがあると知りました。勉強します
 ありがとうございました。

今から仕事 さん
 読んでいてもわからに事が多いですが、まずは作製してみます。
 たくさんのサイトをご教授下さりありがとうございました。

書込番号:9846829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

シグマのレンズ

2009/07/09 20:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:11件

このカメラに最近のデジタル用のシグマのレンズをつけるには どんなアダプタを購入すればよいでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:9829011

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9014件Goodアンサー獲得:569件

2009/07/09 20:20(1年以上前)

こんばんは。

残念ながら、シグマSAマウント用をマイクロフォーサーズ用に変換するアダプターはありません。
また、例え、シグマの(ニコン)Fマウント用を買っても、最近のデジタル用のレンズは、
どれもGタイプレンズに準拠したものなので、
絞り環がなく、最小絞り(F値最大)でしか使うことができず、実用的ではありません。

ちなみに、マイクロフォーサーズ用の各種アダプターです。
http://homepage2.nifty.com/rayqual/Micro4_3.html

http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/borg-G1microfourthirds-mountadapterset.html

書込番号:9829061

Goodアンサーナイスクチコミ!1


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2009/07/09 20:20(1年以上前)

シグマといってもマウント名がないと答えられないですよ、何用のシグマレンズですか?

書込番号:9829063

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/07/09 20:38(1年以上前)

こんばんは
価格コムの以下のページにあるフォーサーズ用のシグマレンズであれば、専用アダプターを使えば装着は可能です。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s3=21/

コントラストAF対応レンズではない様で、その場合はAFは働きません。
アダプターはフォーサーズ→マイクロフォーサーズのもので、パナやオリから出ています。

書込番号:9829173

Goodアンサーナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/07/09 20:44(1年以上前)

追記です。
フォーサーズマウント以外のモダンなシグマレンズでも、
合致するアダプターがあればくっつくものもあるかもしれませんが、
絞りのコントロールができないのでほとんど実用にならないでしょう。

書込番号:9829224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/07/09 23:44(1年以上前)

ご回答いただけて ホッとしました。
みなさま、ありがとうございました。
G1は、ほとんどのレンズが使えると思っていたので 
ここで確認して よかったです。
もう少しで G1のボディのみを購入するところでした。
やはり レンズキットにします・・。


ちなみに シグマの
70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ニコン AF) です。
G1につけれたら 嬉しかったんだけどな・・・。

書込番号:9830615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2009/07/10 10:49(1年以上前)

オリンパスのZD ED70-300mmF4-5.6はシグマの70-300mm F4-5.6DG MACRO
に手を加えたと物と言われています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011854/SortID=9271783/

書込番号:9832186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/10 12:03(1年以上前)

G1で使えるレンズは、下記に記載されています。

http://panasonic.jp/support/dsc/connect/g1.html

書込番号:9832427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/07/10 23:39(1年以上前)

シーカーサーさま

シグマの70-300mm F4-5.6DG MACROは 手を加えられて 進化していたんですね!
なるほど・・・。

書込番号:9835505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/07/10 23:51(1年以上前)

じじかめさま。

ありがとうございました。G1を買ったあと これを見て レンズを検討したいと
思います!

書込番号:9835571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2009/07/11 10:12(1年以上前)

オトボケウパさん

シグマに手を加えた物のがオリンパスの物です。
また、進化しているかは知りません。

書込番号:9837046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

【E−P1】謎の刻印!

2009/07/09 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

皆さん、こんばんは。

E−P1
モードダイヤルとアクセサリーシューの間に
土星マークが刻んであるのに気付いた方いますか?


あれ、一体、何のマーク?


★あっと、シューカバーなんですが、
オリンパスコンデジ
C−770シルバー
のがシルバーシューカバーなんです。

銀ボディーならほぼ同色で統一感たっぷりです。

スタイリングにこだわる方々、
装着するとカッコイイですよ。

書込番号:9828856

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/09 19:50(1年以上前)

> あれ、一体、何のマーク?

多分、撮像素子の位置を示すマークかと。

コンデジと違い、最短撮影距離を撮像素子からの距離で表現するので、そのマークから何センチ(レンズによる)まで接近して撮影できます、という際に参照するマークですね。

書込番号:9828891

Goodアンサーナイスクチコミ!7


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/07/09 19:58(1年以上前)

こんばんは
すでにお話が出ていますが、「撮像面の位置」を示したマークです。

書込番号:9828931

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/07/09 20:09(1年以上前)

他社でも印字してあるものもありますので確認してみて下さい ^^

書込番号:9828993

ナイスクチコミ!3


A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/09 20:25(1年以上前)

ついで?に統一感ならこんなのもありますね^^
http://aki-asahi.com/store/html/E-P1/leatherette/EP1LeatherKit.html
あ、関係者じゃないですよ〜><

書込番号:9829092

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/07/09 20:32(1年以上前)

フィルム機の場合はフィルム面の位置表示でした。
デジタルでは撮像素子の位置表示です

書込番号:9829130

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/09 21:56(1年以上前)

土星マークは最短撮影距離の基点になるマークですよね。
普段全然気にすることないですが。

書込番号:9829689

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/07/09 22:11(1年以上前)

土星じゃなくて、天王星マークだと思ってました。

書込番号:9829803

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/07/09 22:21(1年以上前)

>謎の刻印
 謎のまま封印しておいてもよかったかも。☆〜天体のイメージ〜★

書込番号:9829894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/09 23:02(1年以上前)

Φ ←のことですか?

これだったら、タモリさんがテレフォンショッキングのとき、
安産祈願のお守りに書いてますよ。 ( ^ー゜)b

いい写真が生まれますように!って事だとおもいます。 (`◇´)ゞ

書込番号:9830203

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:18件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/07/09 23:31(1年以上前)

皆様!

スッキリx100個です!


謎の刻印


‥‥‥発見した時、ネジだと思いました(笑)


謎が解けてしまうと、
スッキリですが、
ちょっと寂しい感じもします。

きっと私以外にも世の中には
このマークは何?
土星?天王星?タモリさん?
なぁんて、不思議がってる方もいると思います。
カメラの七不思議として、ちょっと
都市伝説が生まれそう(笑)


適切なアドバイス!

ありがとうございました!

書込番号:9830497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/10 13:58(1年以上前)

えっ!? 中にUFOがいるという標識じゃあないの?

書込番号:9832859

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)