ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33840スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

標準

冷静になって考えてみると・・・

2009/06/29 21:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

現在E-620+ダブルズームキット+35mmマクロという構成で使用しています。

E-P1が発表になって色めきたってパンケーキセットの予約を入れたのですが

ふと普段の自分の撮影スタイルを考えると

@ほとんどがファインダー撮影でLV使うのは僅かである

Aスナップ撮影は専ら別に所有のペンタの一眼+40mmパンケーキで事足りている

Bそのスナップ撮影も頻度はあまりない

なので正直購入どうしようか迷っているのですが・・・

みなさんならどうお考えになりますでしょうか?

書込番号:9777753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/06/29 21:46(1年以上前)

迷ってるなら撮り合えず止めといた方が良いです。
その分E−620のレンズを買い増して迷いを断つのも有りかも知れませんね。

書込番号:9777803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/29 21:47(1年以上前)

考えが纏るまで購入を延期したほうが、値段も安くなると思います。

書込番号:9777805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/06/29 21:51(1年以上前)

カメラが変わると撮影スタイルもガラッと変わったりすることがありますから、撮影の幅を広げる良い機会かもしれませんよ。

例えば、
>@ほとんどがファインダー撮影でLV使うのは僅かである
→E-620のハイスピードイメージャAFより速いためLVが楽しくなるかもしれない。露出補正やカラー設定などを表示に反映させつつ軽快なコントラストAFを使った撮影は一眼レフとは違った楽しさがある。

>Aスナップ撮影は専ら別に所有のペンタの一眼+40mmパンケーキで事足りている
→LVの視野率100%でコンパクトな標準ズームでのスナップは、単焦点のスナップと違って構図の微妙な追い込みが楽なのでズームでのスナップが楽しくなるかもしれない。というかスナップの認識自体が変わるかも。

>Bそのスナップ撮影も頻度はあまりない
→小さく軽く格好良いカメラなので持ち出す機会が増えてスナップ撮影そのものが楽しくなるかもしれない。

といったところでしょうか。

書込番号:9777839

ナイスクチコミ!3


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/29 21:57(1年以上前)

1.のファンダー使用がほとんどということで、ひとまず必要性はそこまでないかなと思いました。
それよりはフォーサーズレンズの「25mmF2.8」を買ってE-620と組み合わせた方が安く済みますし、使い勝手という点でもいいかなと。

書込番号:9777881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/29 22:05(1年以上前)

カメラ買う理由が見あたらない、
此処は貯金して次に買うべき時に備える。

書込番号:9777955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/06/29 22:07(1年以上前)

こんばんわ

E−P1のどこに惹かれたんですかね?

利害や必要性のみを追求するなら、買わないほうがいいでしょう。

それを割り引いても、なお魅力を感じるなら、「買!」だと思います。

Don't think ! Feel!

書込番号:9777964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/29 22:46(1年以上前)

そうですねえ…

私なら買うのをやめますね。
買っても使わない気がします。
それならレンズを買ったほうがいいような気がします。

書込番号:9778278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2009/06/29 23:06(1年以上前)

買ってから、後悔しましょう(~o~)

書込番号:9778433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2009/06/29 23:45(1年以上前)

はじめまして。

下に書き込みしました者です。

同じように悩んでおります。

確かに必要はないといえばないのですが・・・

・・・でも、ボディーが光ってるんですよ。お店で。
キラキラと美しく。

今のままで事足りるんですが、「これもって、旅行なんか行ったら楽しいだろうな。」なんて思ってしまうんですよ。

妻からは、「何台も買って馬鹿じゃないの?」と言われますが、いいんです。

写真もいいのですが、カメラの「機能美」みたいなものにも見せられているのです。

なので、同じ様なものを何台ももって、愛でているだけでも楽しいのです。

真剣に写真を目指している方々からは、軽蔑のまなざしで見られるかもしれませんが、いいんです。。。

というわけで、今日もキタムラでナデナデしてきました。。。

近いうちに、DP1かDP2かE-P1かを購入します。
う〜ん、悩ましい・・・。

書込番号:9778743

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/30 01:19(1年以上前)

クラカメコレクターの間で古くから伝わる金言?が有ります.

「買わずに後悔するよりは買って後悔しろ」

でも,これは中古品で一期一会だからこその台詞な訳で,新品の場合は長考も有りですよね(^^;).

スレ主さんの場合,ひとまずキャンセルして,E-620 にレンズでもプレゼントした方が良いと想うな. 付属の標準 Zoom も価格を勘案するととても良く写るけど,12-60/2.8-4.0 にすると,もっと幸せに成ると想うな. E-620 と 12-60/2.8-4.0 だと内蔵ストロボでは広角側でケラレますから,E-P1 用のストロボだけ取り敢えず買って,本体はジックリ再考しては如何? 先に専用ストロボ有ると,本体も欲しくなるとは想うけど,その間に値段下がりますよ.

E-P1 Kit の値下がり分では,12-60/2.8-4.0 買える筈ねぇとか,深く考えてはいけません(^^;).

書込番号:9779266

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/06/30 07:20(1年以上前)

自分なら、今年後半か 来年早々には出るであろう パナのG1タイプの機種を待ちます、

 mi2runさんはおそらく E-P1 のスタイルと存在感に惹かれてらっしゃるのではないかと考えますが
mi2runさんの撮影スタイルとだいぶ違うように思えます
慣れてしまえば・・・・というところでしょうが、うぅ〜〜ん、少し冒険かなあという気がしますねぇ、、

 根拠の無い希望的観測なんですが、EVF付きの一眼スタイルの機種をリリースしてくると信じています、
それも そう遠い将来のことではなく・・・・
そんな一眼スタイルの機種のほうが、mi2runさんの撮影スタイルに合ってるように思えますよ ( ^ー゜)b

書込番号:9779760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/30 14:09(1年以上前)

私も実用性で比較検討するほうなのですが、どうもこの機種は理詰めの実用性で選ぶものではないのではないか、という気がしてきました。
(むろん実用性が無いというわけではありません。)

他のカメラで満足していても、それに加えて持っていてもいいのではないでしょうか。

書込番号:9781042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/06/30 14:55(1年以上前)

私の「冷静になって考えてみると・・・」は。

E-P1はとりあえず初号機ですから今後どうなりますかね。
早く購入者のレポートを聞きたいです。

1年周期くらいで次機が大幅改善(?)して来たら飛びつきたいです。
もしくは、異常に値下がりするようなら ^^;

E-620はこのクラスの集大成のようですし性能も高いですよね。

書込番号:9781205

ナイスクチコミ!1


スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

2009/06/30 21:07(1年以上前)

皆さん、たくさんのご意見、ありがとうございます。

皆さんのいろいろなアドバイスを参考に今日再びキタムラへ実機を

弄りに行って来ました。

じっくり、いろいろ操作しながら感じたのが・・・

@思っていたよりAFがE-620より早い(LV撮影がコンデジ感覚でできそう)

AE-620より操作系が洗練されている(使いやすい)

Bパンケーキレンズの画角がちょうど使い易い、使い方によっては背景をボカせる

そして何より、じっくり弄っていると実用性云々より「所有したい」との欲求が沸々と・・・


で、結論ですが、やっぱり「買う」ことにします!

皆さん、相談に乗っていただいて本当に有難うございました。

7月3日を楽しみにして待ちたいと思います。

書込番号:9782727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/07/01 12:22(1年以上前)



>1年周期くらいで次機が大幅改善(?)して来たら飛びつきたいです。
>もしくは、異常に値下がりするようなら ^^;

まあ、それはそうなんですが、この手の企画物(水物)は、次機がでるかどうかもわかりませんよ。
もともと、販売台数も主力製品に比べたら少ないだろうし。


主力製品のラインナップなら、来年は。。。みたいな話が出来るんでしょうけどね。

主力製品を凌駕するくらい売れたら、オリンパスさんも次のことを考えると思います。


なので、ユーザーは次機が出たら出たでまた考えたら良いとおもいます。 (^^)

書込番号:9785792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/02 13:12(1年以上前)

「手段が目的化することを趣味という」という格言があります。

ここでは、本来の目的は写真を撮ることで、手段がカメラなわけですが・・・

まあ、趣味人のカメラの買い方としては、「グッときた」かどうかで決めるに限ります。理性で抑えるのは健康に良くありません(笑)。特に、このカメラは、手段の目的化を狙っているのだから困ったモンです。

かくいう私は・・・GH-1とE-P1の両方にグッときてしまい、両方を養う甲斐性がないのでどちらとお付き合いするか悩みに悩んでいます(苦笑)。

書込番号:9791117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/02 13:31(1年以上前)

おりすけさん

>>まあ、趣味人のカメラの買い方としては、「グッときた」かどうかで決めるに限ります。理性で抑える
>>のは健康に良くありません(笑)。

精神衛生上は健康維持の秘訣と想うが,財布がダイエットし過ぎで貧血起こさぬ様,くれぐれもご自愛くださいまし. って,お前に言う資格有るんかと石が飛んで来そうな,衝動買い男です(^^;).

>>かくいう私は・・・GH-1とE-P1の両方にグッときてしまい、両方を養う甲斐性がないのでどちらと
>>お付き合いするか悩みに悩んでいます(苦笑)。

G1じゃ駄目? こちらなら,既に価格がこなれてますよ. オリンパスからは未だ望遠 Zoom の発売予定が公表されてない事も有り,G1 Double Zoom Kit が6万円弱やから,それを捕獲して,E-P1 は少し値段がこなれてから,パンケーキ付きで買う手も有りますよ(^^).

書込番号:9791185

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信35

お気に入りに追加

標準

LX3を持っているのですが……

2009/06/29 20:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 unnamedさん
クチコミ投稿数:106件

現在,PanasonicのDMC-LX3を使っています。
デジイチも欲しいと考えていたのですが,大きいこともあり躊躇していたところ,
この機種の登場……ただこの機種,デジイチでどのくらいの性能だったり,どの
位置(初心者?上級者?)に属するのか分からないので質問させていただきます。

1)当初購入を検討していたのは
   初心者用の EOS Kiss X2 か 中級者用のEOS 40D
  なのですが,PEN E-P1 をカテゴリー分けするならどちらに近いですか?

2)また今 DMC-LX3 を使っていますが,この機種を使っていても PEN E-P1を
  買う意味というか価値はあるでしょうか??
  上記2機種も含めて,購入のアドバイスをいただけたら嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:9777164

ナイスクチコミ!1


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/06/29 20:21(1年以上前)

スペック的には、40D>X2>E-P1
質感的には、40D>E-P1>X2
持ち出し易さ、E-P1>X2>40D

と、為る様に思います。

コンデジに飽き足らないけどデジ一の様に大げさな物は要らないと思う方々やデジ一のサブ機として使う方々がメーカーの目論んでいるユーザー層と思われますのでLX-3の写りに不満が有れば購入検討されて良いと考えます。

書込番号:9777228

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/29 20:37(1年以上前)

コンデジの延長と思えばいいんじゃないでしょうか
ハイエンドコンデジのレンズが交換出来る位に
一眼の性能が欲しいなら、X2〜にした方がいいと思います

書込番号:9777317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/29 20:39(1年以上前)

 unnamedさんが「なに」を求めていらっしゃるか、によって、このカメラの価値観というのは変わってくるでしょうね。少なくとも私にとっては、E−P1は一眼レフの代替機にはなり得ないんです。だから、一眼レフと比較する気もなければ、比較する必要もない、というのが私の結論です。
 
 unnamedさんは、一眼レフの購入を検討されているようですが、「なぜ」現在使われているLX3以外に一眼レフを欲しいと考えられたのでしょうか!? そこがポイントだと思うんですよね。
・動きものを撮るのにLX3では力不足を感じた
・レンズ交換によって撮影の幅を広げたい
・写真の使用目的により、もっと大きな撮像素子のカメラが必要となった

 などなど……、いろんな理由が考えられますが、果たして「なぜ」!? 

書込番号:9777333

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/29 20:47(1年以上前)

大きさにこだわるのであるならば・・・実際に手にされて、これだというものを選んだ方が良いと思います。

自分も似たような境遇でした。40DやらD80やら悩んでいました。40Dは性能から質感、総じて満足度の高いバランスのとれた良いカメラだと思います。
しかし、買ったのはE-420でした。パンケーキレンズの同時発表ですっかり魅了されてしまいましたね。
もちろん、今でも飽きずに楽しんで使ってます。

レンズ交換作業は楽しいですよ〜

書込番号:9777375

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/06/29 20:56(1年以上前)

機能的にはレンズ交換ができるハイエンドコンデジ+α程度の認識で大きな間違いはないと思います。

いろいろなカメラで同じものを撮っているので、画質はこちらのサイトが参考になりますよ。
百聞は一見にしかずといいますし、画質に関しては好みによるところも大きいですから。
機種を選んで、写真をクリックしていくと等倍で見れます。
幸いE-P1もLX3も40Dもあります。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:9777429

ナイスクチコミ!1


RV125jpさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/29 20:56(1年以上前)

このカメラが初心者向きか上級者向きかと聞かれれば
当然上級者向けですね。このカメラをファーストカメラ
にする人はほぼいないと思います。

パンケーキレンズ、コンパクト&軽量&個性的な外観など
多くの魅力を備える一方で欠点も多く存在します。

その欠点を熟知し許容できる人だけが、このカメラを買う
ことができるでしょう。

しかし初心者は許容できるかどうか自分でもわからない
と思われますので、お勧めできないとなるわけです。

書込番号:9777433

ナイスクチコミ!5


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/06/29 21:01(1年以上前)

RV125jpさん

同感です
初心者の場合、どちらに転ぶか分からないのですが、素晴らしい写真が撮れるようになるかオリンパスが嫌いになるかどっちかでしょうね・・・

書込番号:9777461

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/29 21:11(1年以上前)

一眼にするなら、おっしゃられているKissX2や40Dにされた方が使いやすくていいかなと思います。
コンパクトに関してはDMC-LX3に任せてしまっていいかと。
後、動き物の撮影などがそこまでなければパナソニックでまとめてG1やGH1といった選択もいいかと思います。

書込番号:9777521

ナイスクチコミ!2


スレ主 unnamedさん
クチコミ投稿数:106件

2009/06/29 21:13(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。

おぼろげながらE-P1の位置というか特徴が掴めてきました。

あとウメF3さんの質問にもありますが,「なに」を求めているかについては
やはり「レンズ交換によって撮影の幅を広げたい」ということになります。
また今はまだ鳥など動きがあるものには興味がありませんが,そのうち鳥など
の撮影もしていきたくなるだろうと思いますので,やはりレンズ交換できるも
のがいいなと……
ただそのレンズも小さいE-P1に大きなレンズはバランスが悪くなるという記事
もよみ,少々不安となっているのですが(^^ゞ

またEOS Kiss X2やEOS 40DではなくこのE-P1にも興味が出てきたのは,やは
りそのサイズと,デザイン,そしてそのコンセプトです。
LX3もそうですが,ちょっとこだわりのあるものや普通とちょっと違う外観とい
うかデザインに惹かれてしまいまして……

コンデジ→LX3→E-P1→普通のデジイチという順番でもいいかもしれませんね。

書込番号:9777543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/29 21:15(1年以上前)

・一眼レフと同様にレンズ交換ができます。
・コンデジとは比較にならない背景ボケが狙えます。
・光学ファインダーが無く、タイムラグや残像感のある液晶モニターによる撮影になるので、動きものには一眼レフより弱くなります。
一眼レフとコンデジの長所も短所も併せ持っている、新しいカテゴリーに属すると考えた方が正解かも・・・。

書込番号:9777555

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/06/29 21:19(1年以上前)

 これまで公開されたサンプル画像から判断しますと、

 画質優先なら、E-P1<<EOS 40D。
 コンパクトさ+画質なら、E-P1 パンケーキキット < GR DIGITAL II 他。
 オリンパス・ペン E-P1優先なら、E-P1+ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macroでしょうか。

 コンパクトな(光量も確保できる)良いレンズを早急に投入する必要がありそうです。

書込番号:9777584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/06/29 21:26(1年以上前)

マイクロフォーサーズのカメラを一言で表現するならば、「コンデジと使い勝手はほぼ同じで写りはデジタル一眼レフ(フォーサーズ)と同じカメラ」ということになるかと思います。

別にそれほど特殊なカメラではなく、コンデジから見れば一眼レフの方がよほど特殊なカメラだと思います。
コンデジの使い勝手にはそれほど不満はないが、少々大きく重くなっても良いから写りの良いカメラが欲しいとかレンズ交換して表現の幅を広げたいというような方にはちょうど良いカメラだと思います。

書込番号:9777638

ナイスクチコミ!3


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/29 21:33(1年以上前)

ウメF3さんの発言が、ほぼ意を尽くされていると思います。
想定する用途と、LX3のどこが不満なのかによって、最適な選択肢も変わってくるでしょう。
撮像素子の大きさを生かした高画質と豊かなぼけを求めるなら、40DやX2の方が上ですが、E-P1もLX2よりは上ですので、検討の余地があります。
AFやシャッターの俊敏さ、レンズラインナップの豊富さなどを求めるなら、40DやX2などのキヤノンのデジタル一眼レフが圧倒的に有利ですから、E-P1はちょっと苦しいかもしれません。
そして携帯性では、もちろんE-P1が上です。
上記以外では、E-P1には内蔵ストロボがないことをどう評価するかがポイントになりそうな気がします。

個人的には、漠然と「もっといい写真が撮りたい/いいカメラが欲しい」という程度のことならLX3を使い続けるかX2、望遠撮影や動きの速いものを撮るのに興味があるなら40DかX2、という感じだと思います。
E-P1は、その長所と短所、魅力と難点をきちんと自分で理解した上で選ぶのでなければ避けた方が無難ではないでしょうか。

書込番号:9777682

ナイスクチコミ!2


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2009/06/29 21:36(1年以上前)

unnamedさん 

>やはり「レンズ交換によって撮影の幅を広げたい」ということになります。

どういうレンズを付けて使うことを想定されていますか?
一眼を始めるということは、レンズを選び、揃えるということがボディーを選ぶキーともなります。
その点も検証されておかれたほうが良いかと思います。

書込番号:9777713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/29 21:44(1年以上前)

 なるほどね。そうですか……。例えばですね、今後、マクロレンズなど使ってみたいというのなら、E−P1も「あり」だと思います。とはいっても、現時点でE−P1用マクロレンズはありませんが(が、マウントアダプターを介して使うことができるレンズは色々あります)。

 でも、鳥などを撮るんだったら、これはもう、E−P1では非常に難しいでしょう。背面液晶画面で動きものを追うのはきわめて難しいですし、AFの性能も動体を追うには厳しいだろうな、と思います。そもそも、E−P1のボディサイズやコンセプトからみても、長ダマを組み合わせるのはあまり得意ではないと感じます。中級機以上の一眼レフを選ぶのが、この場合は正解だと思いますよ。私は、冗談ぽく、マウントアダプターを介して手持ちのニッコール300/2.8(MF)などを付けてみたくなっちゃいますが、あくまでも「おふざけ」ですよね。

 RV125jpさんが書かれていますが、このカメラは、魅力的ですけど、「欠点」というか、「弱点」もたくさんあるカメラです。もちろんそれはオリンパスも重々承知(……だと思います)で、あえて割り切ったことでこのカメラならではの魅力が生み出されていると私は解釈しています。E−P1は断じてオールラウンダーではないと思います。今どき内蔵フラッシュもないカメラですからね。

書込番号:9777779

ナイスクチコミ!2


AE-1Pさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/29 21:56(1年以上前)

 シルバーに予約を入れているオリンパスユーザーです。

unnamedさん
>LX3もそうですが,ちょっとこだわりのあるものや普通とちょっと違う外観とい
>うかデザインに惹かれてしまいまして……

 来月から宮崎あおいさんの(自信も認める)カッコいいCMが始まります。ターゲットはズバリ若い女性の様なので、それを見てから決めるというのはどうですか(笑)? 若い女性に関わらず・・・迷っている人の背中をドンと押すインパクトがある様です。

>コンデジ→LX3→E-P1→普通のデジイチという順番でもいいかもしれませんね。

 E-P1は、アダプタ経由でフォーサーズレンズ(オリンパス、パナソニック等)が使えます。少しずつフォーサーズレンズを揃えておけば、E-P1→普通デジイチ のステップアップの際も、ボディをフォーサーズ機に買い換えるだけなので、一切無駄になりませんよ。その場合、オリンパスE-420、E-620ならば充電池もE-P1と共通なので更に経済的です。

 そしてご存知とは思いますが、上記のアダプタ(フォーサーズアダプタMMF-1)は、先行予約キャンペーンのプレゼント品です。なので、あと3日以内の決断となります。

書込番号:9777868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/06/29 22:04(1年以上前)

画質を求めてカメラ買い替えを考えているような人にとっては内蔵フラッシュがないことは問題にならないと思います。
そういう人は普通はフラッシュ直当てをしようとは思わないでしょうから。アベイラブルライトで撮る工夫をするか、外付けフラッシュでバウンス撮影などを考えた方が良いと思います。

交換レンズに関しては、マイクロフォーサーズのレンズはパナソニックからも出ていますから、現時点で換算17〜400mmまでカバーされており、今年中には45mmマクロと20mm/F1.7も予定されています。また、E-P1ではマウントアダプタ経由でフォーサーズ用のすべてのレンズで一応AF可能です。
とりあえずはこれだけあれば普通に使う分には十分なのではないでしょうか。

書込番号:9777934

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/06/29 22:24(1年以上前)

>2)また今 DMC-LX3 を使っていますが,この機種を使っていても PEN E-P1を
>  買う意味というか価値はあるでしょうか??

画質と表現の幅で大きく違いますから、意味はあると思いますし、
携帯性や汎用性で勝るLX3との使い分けも可能とは思いますが、
コンセプトやスタイルの面で被る部分も多いので、両方持ってても
結局使うのはどちらか、ということになるかもしれません。
Kissなどの方が使い分けにめりはりがつくと思います。
今お持ちのLX3を気に入っていてこれからも使っていきたいなら一眼レフを、
LX3の路線でステップアップしたいならE-P1を。

書込番号:9778105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/29 22:33(1年以上前)

E-P1が気になるならE-P1で良いのではないでしょうか?
インターフェイスは良く出来ています。メニュー画面の操作性はそこいらのコンデジよりも良いかもしれません。それに階層化されたメニューからならE-620並みの詳細な設定の追い込みも出来るので、初心者から上級者までカバーしてくれそうです。
これまでコンデジで撮って来たシーンでのステップアップなら何ら問題無いと思います。

それとOLYMPUS製のマイクロフォーサーズだからOLYMPUS純正のマイクロフォーサーズ用レンズしか使い物にならないと言う考えの方が多いのでしょうか?
マイクロフォーサーズのスタート当初からマイクロフォーサーズの規格に準拠する全てのレンズをシームレスに使えるようにすると言うのがあったはずです。
実際にOLYMPUSとパナソニック間のレンズ情報のやり取りはスムーズに行っているようですし、新しいレンズが出ればすぐにファームで対応されると思います。
更にマイクロフォーサーズの今後の動向も見極めつつと言う事なら、将来的に全てのレンズでAFが使えるフォーサーズレンズ群を有するE-Systemが向いていると思えるのですが。。。
ですのでもう一つの選択肢としてE-620もお勧めしたいと思います。
レンズラインアップで他社に引けを取ると言う意見もあるかと思いますが、純正の軽量コンパクトタイプのスタンダードレンズで9mm〜300mmまでを切れ目なくカバー出来ます。3535macroと言うとても優秀なマクロレンズもあります。
更にZUIKO全レンズでは7mm〜300mmまでを切れ目なくカバーしますし、8mmFISH EYE等趣味性の高いレンズも用意されています。特に標準ズームでは優秀なレンズ群が揃っています。
まだこれから一眼の世界に。。。と言う事であればレンズ選びにさほど苦労しなくても良いのが却って利点と考える事が出来ると思います。

書込番号:9778180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/06/29 22:46(1年以上前)

換算17〜400mmと書いてしまいましたが、「換算14〜400mm」の間違いです。(^^;

ボディも含めてこのズーム幅をここまでコンパクトにまとめられるシステムは他にはありませんから、E-P1単体だけでなくシステムとして考えた場合でも魅力は十分にあると思います。

書込番号:9778277

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

FZ28と悩んでいます。

2009/06/29 14:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 牛牛牛さん
クチコミ投稿数:220件 関西サーファーの為の波情報 

FZ28とGH1どちらを購入すべきか1ヶ月程、悩んでおります。
用途は主にブログとyoutubeです。
現在の写真は携帯の1000万画素と動画はSD画質です。

写真も動画もサーフィンのライディングを撮影します。
あと風景も少し撮りますのでボケ味を出した写真も撮りたいのですが、 FZ28でも可能でしょうか?


宜しくお願いします。

書込番号:9776017

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/29 14:52(1年以上前)

こんにちは
先ほどGH1の動画は、動いてる物は上手く写らないとの書き込みがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9775916/

書込番号:9776040

ナイスクチコミ!0


HDパパさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/29 19:18(1年以上前)

720Pならパンなどもスムーズに撮影できます。
クオリティ的にもまぁ満足してます。
5Dmk2と比較するとさすがに見劣りしますが
その分気楽に扱えるというのが良い点かと。
ただし、ズームが手動なのでその点はビデオカメラには敵いません。

書込番号:9776909

Goodアンサーナイスクチコミ!0


heikichiさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件 大和オヤジのサイクリング紀行 

2009/06/29 20:19(1年以上前)

FZ18ホルダーでこの度GH1を購入したものです。
 サーフィンですと、FZ28にTCON-17を付けてやれば、倍率的には充分事が足りそうです。
GH1のズームキットではテレ端でも豆粒大の大きさしかならず、新たな出費を迫られそうです。
 私は野鳥も趣味ですが、FZ18の欠点は高感度ノイズが酷く実質ISO100しか使えない点でした。その点、サーフィンは光量的に悩む事は無さそうですが・・・
 動画はFZ28とGH1を比較する事は、論外の様に思えます。
GH1は、動体もそこそこ撮れると思います。私は航空機の撮影もやりますが、購入早々、試しに撮りに行って来たので見てやってください。(手持ちですが)
http://www.youtube.com/watch?v=bIn6w6w5bOE
他3編程上げてます。
倍率的にはテレ端でビデオカメラで言う7〜8倍で、航空祭で使用するを考えると少々低いです。

FZ28はコストパフォーマンスは最高です。
でも人間は欲のかたまりですから、欠点を補いたくなって、良いものが欲しくなります。
GH1には満足していますが、追加の出費を考えると当に”沼にハマる”かもしれません。

書込番号:9777218

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 牛牛牛さん
クチコミ投稿数:220件 関西サーファーの為の波情報 

2009/06/29 20:25(1年以上前)

非常に参考になりました(^^♪

有難うございます。

書込番号:9777254

ナイスクチコミ!0


heikichiさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件 大和オヤジのサイクリング紀行 

2009/06/30 00:04(1年以上前)

 サーフィンの様な動体を撮る場合、FZ28の場合 決定的な問題が1つあります。
 シャッター押下直後のブラックアウトです。(ファインダーの画像が消えます)
 その間に、被写体を見逃してしまうのです。FZ28のトビに行きますと、それを回避する撮影方法も投稿されていますが、一般的かどうかは・・・
 そんなFZ18使いの私が、GH1のファインダーの追従性と連写性(他社機比較で評価は良くないですが)には感動した次第です。

書込番号:9778863

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 牛牛牛さん
クチコミ投稿数:220件 関西サーファーの為の波情報 

2009/06/30 15:08(1年以上前)

有難うございます。
気持ちがGH1に揺らいでいました。

もう少し安くなって欲しい所です。
9万円切ったら購入しようと思います。

書込番号:9781248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの持ちについて

2009/06/29 11:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:75件

購入を考えていますが、バッテリーの容量が心配です。

たとえば、家族で遊園地に行き、300枚程度の写真撮影

1時間程度の動画(高画質)を撮影したとして、

バッテリーは2個あれば足りるでしょうか?

どなたか教えていただければ幸いです。

書込番号:9775350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 youtube 

2009/06/29 11:41(1年以上前)

バッテリー2個で充分ですよ
充電時間もそんなに長くかかりません
1時間程度の動画(高画質)を撮影すると
大きなサイズの動画をPC上で扱う為のPCの性能を要求されます
動画がスムーズに再生されないとか充分に考えられます
先ず、youtube等にアップされているGH1にて撮影した大きいファイルを再生してみることを奨めます、例えて7分強の長さです
http://www.youtube.com/watch?v=s6MFVIt2ly8&fmt=22

書込番号:9775427

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/29 11:52(1年以上前)

こんにちは。
二つあれば十分でしょう。

書込番号:9775458

ナイスクチコミ!1


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/29 16:54(1年以上前)

G1を使っている経験から申しますと、撮影枚数より電源オンしてしる時間の長さが重要です
GH1はバッテリー1本で2時間ちょっとのムービーが撮れるようですので、1本だと不安ですが2本なら安心と思います
使わない時は電源をオフにするよう心がけてお使いください

書込番号:9776384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/06/30 08:04(1年以上前)

皆さん的確なアドバイスをありがとうございました。

子供が夏休みに入る前には購入しようと思っています。

書込番号:9779866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

展示機ですが

2009/06/28 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

今日展示機を触ってきました。

いいですね、コレ。GH1にしようと思っていましたが、こっちに流れそうです。プラスチックの塗装ボディとは比べ物になりません。

残念なことに、メニューのほとんどが無効になっていて、MF時の拡大とか、水準器とか、無効になっていて確認できませんでした。展示機だけの特別設定なのでしょうか。


書込番号:9772374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/06/28 20:55(1年以上前)

設定で、OFFにされていただけでは?
いたずらかも?

書込番号:9772460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/06/28 21:04(1年以上前)

もしかして、モードダイヤルが、AUTOになっていたり、シーンモードになっていませんか?
Pモードとかなら、多分すべての機能が使えると思います。

書込番号:9772517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/28 21:26(1年以上前)

セットアップメニューの中で、カスタムメニューは、デフォルトでOFFになっています。
カスタムメニューを設定したい場合は、カスタムメニューをONにしておく必要があります。

書込番号:9772696

ナイスクチコミ!0


pencameraさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/28 21:32(1年以上前)

私もキタムラで展示機触ってきました。
パンケーキレンズ付きでしたが、MFの拡大はどうするんだろうと、あれこれやってましたが、何のことはない、レンズのリングを少し回すだけで自動的に拡大表示されてました。
MF好きの私にはこれだけで欲しくなりました。

書込番号:9772735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2009/06/28 23:55(1年以上前)

pencameraさん
>パンケーキレンズ付きでしたが、MFの拡大はどうするんだろうと、あれこ
>れやってましたが、何のことはない、レンズのリングを少し回すだけで自
>動的に拡大表示されてました。

私もMF時の拡大については興味を持っていたんですが、自動的に拡大されるのはフォーサーズ系の接点を持ったレンズですよね。
コシナツァイスやライカ等、接点の無いレンズをアダプター経由で使用する場合、MF拡大にどの程度の手間がかかるか関心があります。
近いうちに、ギャラリーの方に聞きに行こうかと思ってます。

書込番号:9773847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件

2009/06/29 07:17(1年以上前)

確かに、操作時はAUTOに合わせてましたが、AUTOはMFの拡大も、水準器も、AFエリア選択も、使えない? 
設定メニューそのものが淡色で操作できない状況は、確かにカスタムメニューのロック解除?が必要なのかも。先日はわかりませんでしたが、次の機会に確認してみます。


液晶が粗いので、古いMFレンズの拡大ピント合わせはについて、私も興味があります。
Fnキーに機能を割り当てろ、なんてオチになるかもしれませんが、わかりましたら教えてください。(GH1でコレができなければ、P-E1で決まりになります)

書込番号:9774781

ナイスクチコミ!0


pencameraさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/29 07:54(1年以上前)

私も展示機を触ったときは細かいところを調べる余裕がありませんでしたが、
MFレンズでどうするのかは、私もMマウントのズミクロン50mm、コシナの35mmとかを使いたいので気になるところですね。
ということで英文マニュアルをダウンロードして調べてみました。
英文マニュアル42ページによると
infoボタンで表示モードの切り替えができてそれをズームにしておいて、
OKボタンを押すとズーム表示になる。
そして十字キーで場所の移動、サブダイアルで7倍、10倍の切り替えができるようです。
もう一度OKを押すと等倍に戻る。
といったぐあいの様ですが、私のいいかげんな英語力なので気になる方はマニュアルをご覧下さい。

書込番号:9774842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5 チップの部屋 

2009/06/29 18:40(1年以上前)

ニャンコショットさん 皆様、こんばんは!


私も今日、キタムラで実機を触ってきました。
大きさや重さや作動感等はおおむね良好と感じましたが、モードダイアルの操作が、操作しにくいと感じました。

重くとも、金属外装のひんやり感は、プラ外装の生暖かいよりは好きです。(笑)

書込番号:9776753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます・・

2009/06/28 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

スレ主 SmileTailさん
クチコミ投稿数:130件 たんぽぽ日和 

先月、finepixF200EXRの板で、HIGH SPEED EXILIM EX-FC100とどっちを購入するか悩んでいる書き込みをしましたところ、この商品の情報を得て待っていたのです。
正直、デジ一は大きいし保管や持ち歩きが大変だから絶対普段使いにはならないだろうと思っていて、でもすごく欲しかったものなので、このE-P1はとても魅力的なんです。

しかし、「即買い」とは行かない理由が、ファインダーがない事なんですよね。^^;
別にプロ気取りとか見た目で・・なんて事じゃないんですが、目が悪いのでファインダー越しじゃないとワンコを追えないのです。
白内障があるので、天気の良い日は液晶画面が眩しくて見てられないし・・;

そこで、質問なんですが。
この先ファインダー付のこういう形態のカメラが発売される見込みって、ほんのちょこっとでもいいのですが、希望はある?ない?
とりあえず、今妥協してほかのコンデジを買って数年後のマイクロフォーサーズに期待してみるのもいいのかなぁと思うのですが・・。
関係業者の方々ではないのは重々承知で、憶測や希望でもいいので何か教えていただきたいです。
当方カメラはまったく素人なので・・(。-_-。)

書込番号:9772031

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/06/28 19:46(1年以上前)

SmileTailさん、今晩は。

 「Olympusさん」には、ファインダー・フラッシュ内蔵のE-P1カメラを、強く希望しています。
 近々出すと期待して機会がある毎に、内蔵カメラにして欲しいと、E-P1の各板に書き込んでいます。
 私は、高齢者で視力が最近落ちてきましたので・・・。

書込番号:9772067

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2009/06/28 20:10(1年以上前)

出るとは思ってますが、ファインダーが付いてくると躯体も大きく為るとも思います。

ワン撮りだったら一眼レフの方が良いとも思います。

書込番号:9772184

ナイスクチコミ!1


enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/28 20:48(1年以上前)

現時点では
ミラーレスで背面液晶専用ならE-P1
ミラーレスでもEVFのファインダー付きならパナのG1orGH1
ミラー付きで小型ならE-420、E-520、E-620かペンタックスとか

現在、適当な性能のカメラを所有してるならともかく
じゃないなら
先の事はは解らないので
欲しい/買えるなら
早く手に入れてその間、撮影枚数を重ねた方が
その間の思い出も残るし、上達もするので
幸せだと思うなぁ〜

それより
白内障は悪化する前に手術で直してしまったらどうです?

最近は症状にもよりますが術後にあまり度の強いレンズも不要ならしく
70を過ぎたうちの母も数年前に手術を受けましたが
私が譲った?E-410で写真を楽しんでますよ〜
明日からも温泉行くとかで今もバッテリ充電とか
レンズ貸せとか準備してます(^^)

書込番号:9772420

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2009/06/28 20:56(1年以上前)

はじめまして
私もファインダーレスの為.諦めました.

雑誌などの開発のいきさつを読む限りでは.ファインダーは期待出来なさそうですね.
例え付いたとしても.液晶ファインダーの可能性…


まるで.光学機器ではなくて.電気製品です(>_<)
マイクロフォーサーズは.デジタル一眼レフで上手くいかないパナソニックが.
Olympusのカメラノウハウ/シグマのレンズ技術を利用(盗んで?)して.高額コンデジで一儲け…を企んでるように感じなくもない.今日この頃…

書込番号:9772465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/28 20:59(1年以上前)

まず、仰っているファインダーがいわゆる光学式ファインダー(普通の一眼レフについている様なファインダー)だと、ミラーレスのマイクロフォーサーズでは搭載してくる事は無いです。
ミラーが無くなる事でペンタプリズムやペンタミラー式のファインダーの搭載が不可能になってしまいますので。
レンジファインダー式になると値段も相当に高くなりそうですし。。。

パナソニックのG1の様な高精細EVFと呼ばれる電子式のファインダーならもう少し待てばOLYMPUSからも発表されるかもしれませんね。
しかし、白内障をお持ちと言う事なら電子式の高精細EVFはちょっと見えづらいかもしれません。多少輝度を落としてもちらつく事があるかもしれませんね。。。。

そうなるとデジイチで小型のエントリーモデルを検討される方が実用的だと思えます。

最近のデジイチでは小型軽量化された様々なモデルがあります

OLYMPUS...E-620/E-520

PENTAX...K-m

SONY...α280(ライブビューはありません)/α330(ライブビューあり、液晶固定式)/α380(ライブビューあり、液晶可動)

Canon...EOS Kiss X3

Nikon...D5000

どれも光学式ファインダーを搭載しています。
いづれもお得なレンズキットで発売されているのでご検討されてみてはいかがでしょう?

書込番号:9772481

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/06/28 21:35(1年以上前)

いや、α330はチルト液晶ですよ。

http://www.sony.jp/dslr/products/DSLR-A330/feature_1.html#L2_40

α230:A
α330:A,C
α380:B,C

A:10Mp
B:14Mp
C:チルト液晶

価格板の方は見ないでほしいな〜。

書込番号:9772760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/28 21:53(1年以上前)

ECTLUさん

ご指摘ありがとうございました。完全に私の勘違いでした。m(_ _)m

それに
×α280→○α230
ですね。重ね重ねしつれいしました。

書込番号:9772916

ナイスクチコミ!2


スレ主 SmileTailさん
クチコミ投稿数:130件 たんぽぽ日和 

2009/06/29 08:30(1年以上前)

>ringou隣郷さん
やっぱり欲しいですよね!
私はフラッシュはあまり使わないのですが、ファインダーはあればいいのになぁ・・と思います。

>LE-8Tさん
そうなんです・・。
うちのワンコは動きが速いので、そろそろコンデジを卒業したいのですが・・。
前述の通り、カメラにはあまり詳しくないので高いデジイチを買って失敗してもなぁ・・と二の足を踏んでいる状態です。^^;

>enikesさん
今、一応カメラはあるのですが、finepixF6000fdという大きなコンデジ的なものなので、持ち歩くのが面倒でほとんど使っていません。

白内障は極小さく、2年前に発覚してから進行していないので今のところ手術は考えてません。
小さいころに斜視の手術をしていて、その際医師から「一生の間に眼の手術は3回程度までしか出来ない」というような話をされましたので、今の医学の進歩でどのようになったかわかりませんが、この先何があるかわからないので先にとっておきたいのです。まだ20代なので・・^^*

>‡雪乃‡さん
今のところ、希望はないのですね・・。
これからの技術の進歩に期待・・してもいいのでしょうかね。^^;

>くま日和さん
カメラには詳しくないので、ファインダーの種類や見易さは良く分からないのですが、義兄の持ってるデジイチ(確かEOS 30Dだったかな?)のファインダーは見やすい感じがします。
逆に、F6000fdのファインダーは見づらいです。確かこれもEVFと書いてた気がします・・。それでも、ないよりはマシですが・・。^^;
教えていただいたほかの製品も検討してみたいと思います。^^

書込番号:9774915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/29 11:44(1年以上前)

 動きの速い犬を撮る……、というのなら、うーん、これは光学式ファインダーを備えた一眼“レフ”を選ばれるのがもっとも使用目的に合っていると思いますよ。くま日和さんが具体的なおすすめ機種を挙げられているので、そのあたりから選ばれると、楽しい写真ライフが送れると思います。特にオリンパスやペンタックスの一眼レフはコンパクトです。

 価格的にもE−P1より安いくらいで手に入る小型デジタル一眼レフはいろいろありますし、取り扱いなんて、そんなに気を遣うこともなく気楽に撮影できるもんです。保管なんて……、そのへんに転がしときゃあいいんです、カメラなんてもんは。落としたり踏みつけたりしなければ、そうそう壊れるもんでもないし。

書込番号:9775435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/06/29 12:11(1年以上前)

 私が現有し活用しているデジカメは、デジイチ(E-330)とコンデジ(KonicaMinoltaでDiMAGE 7; A2; F100; Xg)には、全て内蔵フラッシュがあり、ファインダーも Xgを除いて着いています。
 明るい昼間では、ほとんど液晶ディスプレーは使わず(使えず!!)、ファインダーを愛用しています。(Xgで撮影する時は、困難を感じます。)
 [余談ですが、記録メディアは全て CFと SDで、xDや MSはありません。]

書込番号:9775519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/29 12:26(1年以上前)

ウメF3さん

>>カメラなんてもんは。落としたり踏みつけたりしなければ、そうそう壊れるもんでもないし。

踏みつけるのは人間の方が危険です(^^;). カメラでなくレンズの方だけど,全く予想しない場所にサンニッパが転がってて,ドカッと蹴り飛ばしてしまったら,レンズは無事でしたが足の指の爪が2枚割れました(;_;).


スレ主さん

犬,それも可也動く子を撮るんでしたら,背面LCDでもEVF追い切れない可能性高いですよ. 少なくとも,所謂コンディジで追うのと殆ど変わらないでしょう. 勿論,Panasonic G1 でも,Olympus E-P1 でも,AF合焦自体はコンディジより良いんだけど,Finder の書き換え頻度(TVの走査と同じと想ってください)が邪魔をして,早い動きを追うには相当な熟練を要します. 5年後の事は判りませんが,現時点の製品で言えば,動き物を追うには,光学 Finder の方が遥かに楽です.

では,光学一眼レフにするとして何が良いかですが,既に何機種か推奨されてますが,初心者さんに中身を比較せよと言うのは酷でしょうから,諸般勘案し(Olympus の板だからとかの安直な理由ではないぞ(^^;)),E-620 をお奨めします. DSLR の類の中では極めて小型軽量な部類ですが,それでも Digital Point & Shoot 機種と比べると嵩張るし重いですから,店頭で実機を手にして決めてくださいね.


白内障大変ですね. 私も,IDDM (インスリン依存段階の糖尿病) なので,年に4回は瞳孔開いて眼底検査しますが,軽度の糖尿病性白内障が4年前から出てます. 幸い,血糖コントロールは酒呑みの IDDM の分際では奇跡的に良好なので,私のは殆ど進行してないですが,20代の方の自然発生?のは進む時は可也早いですから,頻繁な検査必要で大変でしょうね. 母が老人性の白内障が進行してて,私自身の事も有り,手術に関して良く主治医と話するのですが,生涯の回数制限とかは,現代に於いては話題に成らないので,一度相談して見てください. 尤も,うちの主治医はそれしか手段がない場合以外は白内障の手術には反対の様ですが....

書込番号:9775575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/29 15:14(1年以上前)

いろいろとオススメを書き連ねましたが、E-620をいの一番に書いたのはこれが一番オススメだからです。
非常にバランスの取れた一眼レフですよ。軽量だし♪

書込番号:9776109

ナイスクチコミ!2


不幸男さん
クチコミ投稿数:1件

2009/06/29 17:47(1年以上前)

SmileTailさん 
思い切って元祖PENを買うのも手ですよ!フイルムを巻き上げて撮るのは最高ですよ!

書込番号:9776545

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/29 18:09(1年以上前)

六本木のE−P1フェスタで、オリの人といろいろ雑談をする中で、
なんとなく、ニュアンス的につかんだことですが、
次期モデルでは、EVFが付く感触ですね。
雑誌の記事の中でも技術者の方が、
現時点で、満足できるEVFが間に合わなかったから載せなかったということなので、
着々と開発は進めている感じですね。
半年後か、1年後かはわかりませんが、EVF付きのE−P2(E−P3?)
は、出る運命でしょうね。

E−P1は、レンジファインダーみたいなオプションファインダーとパンケーキと外付けストロボの懐古的モデル。
次期機種は、もっと、実用的なモデルになりそうです。

書込番号:9776609

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/29 18:25(1年以上前)

あとこれも、正式でなく、あくまでもニュアンス的にですが、
追加の交換レンズは、望遠ZOOMはなく、
アダプタで、FT望遠を使ってください的。

出るのは、広角ZOOMと高倍率ZOOMの様です。

書込番号:9776674

ナイスクチコミ!0


スレ主 SmileTailさん
クチコミ投稿数:130件 たんぽぽ日和 

2009/06/29 18:35(1年以上前)

>ウメF3さん
光学式のファインダーが良いのですね。
くま日和さんが紹介してくださったペンタックスのカメラは、他の物と比較してそれほどコンパクトに感じないのですが・・(縦横は小さくても厚みがある分・・)
キャノンのカメラとかのが重量も少ないですね。

>ringou隣郷さん
やっぱり大きいのと小さいのと2種類あると便利ですよね〜。
E-P1(パンケーキキット)を買ったつもりのお金で少し手ごろな値段のデジイチとコンデジを買うというのもひとつの方法かもしれませんね・・。

>若隠居@Honoluluさん
確かにEVFのF6000fdでも見づらいし、犬の速さについていけずにシャッター切ると無犬の画像になったりする事が多いんですよね・・。
早めにコースを予測してピント合わせていて撮影すればそこそこの写真になるんですけどね〜。^^;

私の眼に関しては、10歳で左目の斜視の手術をして、現在は両目中央に極小さな白内障があり、左目の網膜にキズがあるので剥離しないように・・等と眼科医に脅されている(笑)ところです。
なので、この先何があるか分からないので不必要な手術は避けた方が・・?と考えています。眼の病気はたくさんありますからね、幼少時より眼の病気に悩まされて来て5歳時から眼鏡っ子のため、自分の眼が信用出来ないところもあるのです。^^;

>くま日和さん
そうなんですよね。
教えていただいた中ではE-620が数字上一番軽いしコンパクトな感じなんですよね。
ただ、ネット上の値段は8万台でも地元(田舎)で買うと更に1万プラスな感じですからね〜。
ringou隣郷さんへのお返事に書いた様に、コンデジと合わせて買うならもう少し手ごろなものでも・・などと悩みが増えてしまいました。><

>不幸男さん
フィルムカメラですか!
新品とかでは売ってないでしょうが、中古で購入出来るでしょうか・・。
フィルムカメラが主体だった時代はインスタントカメラで過ごしてしまいましたからねぇ。
気にはなりますが・・。撮ったもので要らないものなど消したり出来ないのはツライものがありますね・・;


幼少時より目が悪くてピントの合った世界を記憶してないので、今見えてる世界(写真とか)が本当に一般的にピントの合ったものなのかという不安もあって、なかなかデジイチという本格的なカメラの世界に踏み込めないというのもあるんですが・・。
くま日和さんのお勧めの中で検討するとしたら、義兄にはキャノンを薦められるんだろうなぁ・・^^;
自称カメラ小僧&こだわりのキャノンユーザーだから・・。
でもE-620もいいですよねぇ。xDカード使えるし。(笑)
ボーナスが出たら懐と相談しながらじっくり考えてみます。
後は、実機を見にキタムラとかに遊びに行ってみようかな。^^

書込番号:9776726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/29 19:35(1年以上前)

SmileTailさん、初めまして。
私も汎用性の高いE‐620が良いと思います。
E‐P1だと撮影の条件がやや厳しい場合もありそうですし。
いわゆるファミリーユースなら他社のエントリー機種に負けていないです。
使い勝手の良いカメラだと思います。

書込番号:9776990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/06/29 22:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

何度もこちらへ来て余所のカメラを勧めているので
ブラックリストに載ってるかも知れませんが(笑)。

犬種は何でしょうか?
本気でAFで犬を撮りたいのならCANONかNIKONのカメラがお勧めです。
blogなどで走ったり飛んだりしている犬の写真を撮っているところを探せば
カメラのメーカーや機種も判ると思います。

アジリティーなどの予め走るコースや飛ぶ高さが判っている場合は
開放でボケの少なくシャッタースピードの上げられる4/3は置きピン
で撮るには強いです。

書込番号:9778185

ナイスクチコミ!3


MT40さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/30 01:50(1年以上前)

スレ主さま 皆さまこんばんは。
私も去年、目を悪くして、仕事にも支障を来しているのですが。でも、E-620のファインダーは目に優しいし、お薦めですよ。

アプローワンさん
犬、と聞けば必ずおいでになるんですね。名前を呼ばれて飛んでくる、忠実な愛犬のようです。さすが犬好き。
いつも素晴らしいお写真を見せていただいて、ありがとうございます。犬達への愛情が伝わってくるようです。
さて、お写真をいつも拝見していて気付いたことがあるのですが、おそらくはアプローワンさんご自身が、相当、動態視力が優れたお方なのだろうな、と。
必ずキヤノンやニコンをお薦めになっておられますが、初心者の方がこの2社のカメラを使っても、アプローワンさんのような写真はなかなか撮れないかと思います。
そうすると、キヤノンやニコンを買った方が、勧められたのにアレ? ということになりかねません。オリンパスの板で毎度毎度二強さんを勧めるのは、せっかくのアプローワンさんのお名前に、傷がつくような気がしてなりません。いや、これは老婆心だったかな。
私の拙い経験では、オリンパスのAFはかなり良いですよ。E-3(=E-30)のS-AFは精度も高いですし、12-60SWDを付けたら他社も含めて、デジイチ最速はカタログ通りです。
ネット検索してキヤノンやニコンのデータが多いのは、すなわちユーザーの数が多いから、と思いますが。

再びスレ主さま
犬に限らず、どんな写真でも、とにかくシャーターを押さなきゃ写真は写りませんし、たくさん撮らなきゃ上達しません。
そのためには、気に入ったカメラでどんどん写真をお撮りになることをお薦めします。
私自身は、デジタルに移行するときにキヤノンEOS KISS を買いましたが、どうにも相性が悪くて、写真を撮るのが苦痛になってしまいました。これではいかん、とオリンパスE-510を買って、幸せになりました。

犬に限らず、動きものを撮るときは、最初はファインダーいっぱいにアップにしようと思わないで、引いて撮った方がいいですよ。後で必要なところだけトリミングすればいいんです。これなら肝心の犬が写ってなかった、ということは防げます。E-620なら、トリミングしても必要十分な画素数がありますから。そのへんが、コンデジとは違いますね。

書込番号:9779360

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/30 03:11(1年以上前)

MT40さん

私は犬は飼ってない(家人にあんただけで十分と言われてます(;_;))ですが,可也動きの激しい動体を撮るので,Canon と Nikon を薦めたくなる気持ちは判るなぁ. 尤も私の被写体では,EOS は Nikon 以外の他社とドングリの背比べで,51 Point 3D Tracking の独壇場なんですけどね. 高校の頃には手巻き&MFの 500mm 手持ちで,冬の新冠の牧場で走り回る馬を撮ってたりしたのが,最近は 3D Tracking でないと動体が撮れぬ体になってしまい,己の経年劣化に溜息が出ます(^^;).

勿論,Digital P&S からの乗換え組のスレ主さんにそう言う,キリキリした推奨をする気は全くなく,E-620 Double Zoom Kit をお奨めする次第です.

>>犬に限らず、動きものを撮るときは、最初はファインダーいっぱいにアップにしようと思わないで、
>>引いて撮った方がいいですよ。後で必要なところだけトリミングすればいいんです。

金言ですね. DSLR の大き目の Sensor なら,可也の大伸ばしでも,取り敢えず 500-600万画素あれば,A3ノビにルーペを当ててとかの粗探しせぬ限りは不満でないと想うので,1200万画素有れば,切りがい有りますよね(^o^).

書込番号:9779507

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)