
このページのスレッド一覧(全33835スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
143 | 29 | 2009年6月18日 01:07 |
![]() |
7 | 6 | 2009年6月17日 22:50 |
![]() |
1 | 3 | 2009年6月16日 19:47 |
![]() |
24 | 8 | 2009年6月17日 10:00 |
![]() |
32 | 31 | 2009年6月22日 21:39 |
![]() |
3 | 5 | 2009年6月15日 17:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

中途半端ですよね。
コンセプトが中途半端だからレンズも中途半端。たぶん原価は5千円くらいかな。
ディストーションを極力抑えた14mm(35mm換算28mm)だと良かったのにね。
書込番号:9709201
5点

人それぞれですから、別の意見も有ってよいと思います。
定義は、あいまいですが一般的に、12mmでは、超広角レンズに属し広角レンズの持つ 遠近感 を強調する効果が、より高くなるので、平凡な被写体でも面白くはなるし、パンケーキの常時携帯するスナップレンズとしても、ノーファインダーで使うなども面白いと思いますが、ちょっと一般用的にはパースが大きすぎ使途が狭くなり難しいと考えます。
一方、製品化された17mmなら平凡ですが、標準的な広角レンズですから、実用性の高い焦点距離になり、迫力ある風景写真や建築写真また、自然なポートレートなど1本で、幅広い用途に対応すると思います。
書込番号:9709361
25点

このカメラの発売で一番の競合になるのはリコーGRでしょうか?パナG1は関係無さそうですね?事前に開発の話し合いでもあったのかな?
書込番号:9709416
2点

35mm〜38mmってコンパクトカメラの定番の焦点距離ですからね。最初の単焦点として17mmにしたのは、小生の見解では、正解だと思います。
賛否両論入り混じって飛んでますが、それだけ注目される機種なのでしょう。
それにしても品が無い貶し方しか知らない人が多いですね。
書込番号:9709566
22点

こんにちは。
私も17ミリは賛成派ですね(^-^)
引いても寄ってもパースが素直で使いやすいと思います。
フィルム時代にT3を使って、ある意味50ミリより
汎用性が高いことを実感しました。
超広角も大好きですが(笑)
書込番号:9709664
9点

換算34mmは皆さんおっしゃるように汎用性が高いと思います。
レンズ一本でお気楽スナップにはとても良いのではないでしょうか。
書込番号:9709700
11点

そもそもレンズ交換式なわけですから、換算34mmでは狭いと感じる人はパンケーキキットではなくボディ単体と別のレンズを買えば良いだけの話ですね。
書込番号:9710359
6点

私も一本で済ますのなら17mmの方が個人的には使いやすそうな気がします。
4:3のアスペクト比で25mmだと時々構図的に窮屈に感じる事があるので。。。
現4/3ユーザーさんなら予約して貰えるMAなら全4/3レンズがMFで使えるので望遠側が欲しいときにも取り敢えずはしのげそうですしね。。。^^
書込番号:9710370
5点

コンデジと比較した場合、撮像素子の大きさによるボケの大きさは
やはり大きなメリットですから、それを活かす意味での望遠寄り17mm
は歓迎します。個人的には4/3パンケーキと同じく25mmで出して欲しい
くらいです(そういう意味ではDP2と同じ発想です)。
書込番号:9710574
2点

25mm も 12mm も いずれ出ると思いますよ。
多分、パンケーキとして小型化しやすいのが、17mmということでしょう。
使い勝手もあるが。
いきなり12mmだけだと、厳しいかも。
14mmならありえるところだけど。。。。
フォーサーズのパンケーキは25mm
ニコンのパンケーキは45mm(フルサイズ)
このあたりは、フランジバックとセンサーサイズの兼ね合いで、パンケーキ化しやすい焦点距離があるわけだ。
書込番号:9710702
0点

あ〜間違えた〜orz
>予約して貰えるMAなら全4/3レンズがMFで使える
ぢゃ無くて
予約して貰えるMAなら全4/3レンズがAFで使える
でした。
でも。。。。正直ここまで評判悪いと逆に欲しい。仕様書見てると使いたくなってくるカメラなんですよね〜。^^
書込番号:9710743
1点

いままで35ミリ域の単焦点はなかったので意義がありますね。
シグマやパナと比べても。
広角ズームはもうパナでありますね。使えると思いますが。
書込番号:9711194
1点

私は34mm換算のパンケーキレンズは一番望んでいたスペックですね。
24mm相当は私は使いにくいです。
34mm相当とすることでパンケーキにし易いメリットもあります。
以前使っていたニコンの45mmはいいレンズでしたが
もう少し引いた構図がほしいと思うことしばしばでした。
現在はニコンのD70に35mm単焦点を付けているので
買い替えを検討してしまう。
実写においてボケが綺麗であれば私にとっては完璧だが
撮像素子が小さいのが少し心配。
書込番号:9711356
0点

レンズロードマップの記事には10年の春に超広角発売とありますので、来年の春になれば出る予定みたいですね。
ロードマップにも7〜14mmの記載がありますし。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/294/286/html/21.jpg.html
書込番号:9711378
0点

12mmや14mmじゃ標準として使いづらいと思うので
私は17mmで良かったと思っています
それより
『本腰を入れたら』12mmになる理由と
17mmが『中途半端』という意味が良くわからないのですが(笑)
書込番号:9711851
8点

>どうしてレンズ17mm(35mm換算34mm)なの?
25mmと17mmのレンズ構成図を比較してみて下さい
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/25_28/spec/popup01.html
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/17_28/spec/popup01.html
17mmの方は前に一枚レンズが付いてます。
即ち、如何にフランジバックが短くなったm4/3でも、34mm相当はレトロフォーカスで無いと対応出来なかったと云う事です。
つまり、24mm相当のレンズを作ろうとしたら・・・全長が1.5倍とか2倍になってしまいます。
(それでは"パンケーキ"にならないでしょう?)
※逆に、敢えて50mm相当で作ったら、今より薄く成ったかも!?
34mm相当より広角、且つ小型化を実現する可能性としては、、、M.ZD 14-42で取り入れた鏡筒出し入れ式の採用ですかね?
なんだか本当に、レンジファインダーの様な感じに成ってきた・・・・ワクワクする(^^)
書込番号:9711907
0点

17mmは個人的には一番欲しかった所ですね。
GR DIGITAL IIを使っていますが換算28mmは汎用性という意味では物足りないです。
あくまで広角専用レンズですよね。
で、E-420 + 25mmF2.8も使っていますけど、標準画角というだけあってこちらの方が汎用性は高いと思いますが、もうちょい引きたいときが多々あります。
で、DP2の40mm相当はなかなか使いやすそうだなぁ、と思っていたところでの(約)35mm相当。
まぁ、欲しい画角は人それぞれなんでしょうけど、E-P1とのマッチングは個人的には最高だと思います。
書込番号:9712103
2点

>>>12mm(35mm換算24mm)だったら人気爆発だったと観測。
canon_boyさんみたいな、ちょっと勘違い?な人はとても稀だと推測。
>>>オリンパスさん、もっと本腰を入れては如何ですか?
本腰を入れたから17mm(35mm換算34mm)なのでは…。
解らないかもしれないね…。質問する時点で…(汗)
個人的にはベストな画角と思います。14-42mmもあるし。
書込番号:9712187
5点

わたしも17*2mmで正解だったと思います。
DP1とDP2の間を取って、同サイズコンパクト級デジカメの中ではとりあえず唯一無二の単焦点になりえたのですから。
DPシリーズ2台持ちの人から見れば格好の言い訳ができたような(笑)
今のところ液晶以外は、うまく落とし込んだ印象です。
youtubeにプレビュー動画やCM映像があがってますが、カメラだけより、人物とのツーショット映像見るとこの手の収まり具合はコンパクトでたまらんですね^^
書込番号:9712423
5点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
本日、E-P1が発表になりましたね。
私もこの日を待ち望んだうちの一人です。その中でも、パンケーキセットが私、個人としてはとても気になります。
さて、みなさまの書き込みの通り、オンラインショップ上、ズイコークラブ会員限定で100セットの数量限定ですが、非常に魅力的なセット販売がなされています。ただ、ちょっと気になる事があり、現在、予約を躊躇らっています。
それは以下の2つの特典についてです。
1. 8GBSDHDカード(サンディスク社製)プレゼント&(セットによっては)レンズキャッププレゼント(ズイコークラブ会員特典)
2. フォーサーズアダプターか8GBSDHDカードのどちらかをプレゼント
上記、ふたつの特典がうたわれていますが、1.は6/16〜7/31のキャンペーン期間が有り、本日予約分でも適応されると思います。しかし、2.は6/17(つまり明日)〜7/2のキャンペーン期間で、この場合、本日付け(6/16)で予約すると、2.の特典は適応外になってしまいます。(予約日がキャンペーンの期間に該当しないため。)
ひとによっては本当にくだらないことだろうと思いますが、もらえるものなら両方もらいたいものです。
やはり明日(6/17 0:00)まで待って予約入れた方が、無難でしょうか?
既に予約された方々は両方の特典が受けられるという知らせなりをオリンパスよりもらえましたか?
同趣旨をメールでオリンパスオンラインショップに尋ねてみましたがまだ返答は有りません。(新作発表でお忙しいのでしょう。)
つまらない質問ですいませんが、ご教示いただければ幸いです。
0点

こんばんは。
私は内蔵ファインダーが無い機種は買わないため、E-P1はパスですが、もしタダで上げると言われれば、マウントアダプターが欲しいです。
メモリーなどは、少しお金を出せば購入できますが、メモリーの値段では、マウントアダプターは買えませんから。
宇宙を翔ぶ眼さん がより欲しい方を選ばれれば良いと思います。
ただ、明日まで待っていると、100セットの数量限定が売り切れるかもしれませんが…。
それほど、”売れるカメラ”のように思えます。
(夜中の12時を過ぎたら、即申し込めば…、みんな同じ事を考えていたりして…。)
書込番号:9709043
2点

影美庵さま。
お返事ありがとうございます。
わたくしの杞憂でした。
http://fotopus.com/campaign/c090616a/
に「2009年6月16日(火)にご予約いただいた方も当予約キャンペーンの対象になります。」
のアナウンスが追加されておりました。
御指導いただいた通り愚図愚図せず、予約いたします。お騒がせして申し訳有りません。
書込番号:9709068
2点

パンケーキセットは本体色2色にキャップ3色で600台、ツインキットも同じく600台なので色にこだわらなければ余裕ありそうですが…
これが数日で売り切れるようならすごい勢いですね
パナのパンケーキを楽しみに待っていますが明るい分寄れなさそうな気もするのでこちらのパンケーキも魅力的に感じます
書込番号:9709207
2点

R一郎さま。
おっしゃるとおり、色にこだわらなければ、600セットもありますね。
賞与も期待出来ぬ時節柄、またよしんば賞与が出たとしても、予定納税を7月末に控えており、私も少し冷静に様子を見てみようと思います。
1つ10万円前後もする商品が600セット即日完売するようであれば、現在は消費の冷え込みが激しく安い物しか売れないという報道や即効性のある景気対策を云々という議論も実を伴っていないというか、何というか。
かえって「あるところにはあるんだなぁ」と格差社会を実感してしまいますよね(笑)
話題が横道にそれてしまい申し訳有りません。
書込番号:9709746
0点

>尋ねてみましたがまだ返答は有りません。
オンラインショップのカスタマーセンターの営業時間は17:00迄ですからね。
しかも新製品発表日は問い合わせが多そうだし・・・
書込番号:9710241
0点

どの時点でかわかりませんが、ズイコークラブ会員限定のセットは
全て売り切れたようですね。
あるところにはある、というよりも、出せるものには出せる
ということなんでしょうね。
書込番号:9716047
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット
あくまでも「一眼レフ」として使いたい人にはG1・GH1であり、「ハイエンドコンパクトデジカメ」として使いたい人にはE−P1ですので、どちらが勝ったも負けたもないと思います。
書込番号:9708129
10点

シグマDP2モファインダーナシです。値段次第かも?
書込番号:9708265
3点

ここまで小さなレンズ交換式のボディは他にありませんから、ファインダーなしでも需要はおそらくかなりあるのではないでしょうか。
特にコンデジからのステップアップと考えれば背面液晶を使った撮影の方が慣れている人も多いでしょうし。
G1/GH1のように高性能のEVFを載せられるのもマイクロフォーサーズの利点の一つですから、オリンパスからファインダーありのボディもいずれは出ると思われます。OMシリーズっぽいデザインで防塵防滴なんてのが出たら面白いですが。
書込番号:9708278
2点

少なくともお散歩用にE-P1(パンケーキセット) + MF-2 + MMF-1(予約特典) + 光学ファインダー(購入特典)の予約が1件入っています
書込番号:9708339
2点

オリンパス・ペン E-P1
文字通りEシリーズ小型Penオリジナル1の感覚でしょう。
ライカもその昔ファインダーなしの I 型でした。
オリンパスは今後多少の容は変わってもファインダー付 II, III型を発表するでしょう。
パナソニックに負けない見易くてピント合せし易い液晶ファインダー期待します。
書込番号:9708346
3点

外付けファインダーがあったら、その方がカッコ良いので嬉しいです。
等倍のファインダーとレンズをセットで売って欲しいな。
書込番号:9708403
2点

フラッシュ無しは我慢できるかもしれないが、(E)VFを内蔵しなかったのは出し惜しみにしか思えない。
ファインダをのぞいて撮るという、フラッシュ以前からあった、実用的かつ合理的なカメラに不可欠な機能がないのはそれを凌駕する技術を乗せられなかったと言うことで大大失格。
高級コンデジの延長と言っても、価格面でそれを主張できていない。
半年後陳腐化してから安くするより、びっくり価格で始めた方が、利潤は同じくらいなら良い評判と注目を集めるのでは?
やっぱりちょっと足してE-3(0),620買おう、とかK-7にしようとか言う人が増えることを狙っているのかも。
K-7にいくのはメーカーとして困りますが、他フォーサーズ機種の値落ちを防ぎたいためか?
よくわからん。
書込番号:9710962
0点

かっこいい外付けEVFの発売を強く希望しますが、今現在において有力な情報がないところを見ると、この製品のモデルサイクル的に間に合いそうもないようですね。
価格については、始めっからあんま安くするとこれからのマイクロフォーサーズの相場が低いほうで固定されてしまうのを危惧してのこともあるのかと、、、。
あと、あくまでこれは高級コンセプトモデルでもっと実用に振ったのが後に控えてるかも?と期待しますが、パナみたいな野暮ったいデザイン(デジイチライク)なら当然パスです。
書込番号:9712551
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット
今日、オリンパスEP-1発表になりましたが、GH-1と悩みます。スペックを見る限り動画性能はGH-1のほうが圧勝ですが、なにしろEP-1はサイズが小さいのが魅力ですし。。オリンパスの静止画の画質はパナよりいいのかしら。いままでオリンパスは眼中になかったのでぜんぜんわかりません。デザインは正直なところGH-1のほうが好きです。独り言のような内容ですみません。パンケーキは秋にパナソニックが20/f1.7を出すという噂が流れてますから、それまで待とうと思います。オリのパンケーキちょっと遅いですよね。
0点

マウントアダプターでオリンパスZDレンズが全てAF可能というのと本体手ぶれ補正に魅力を感じます
あとアートフィルター動画とか現像時にアートフィルターがかけられたりISO6400の設定があったり
実際の画質やAFスピードがどうなのか気になるところです
どっちも買えるなら悩まずすむんですけどね(笑)
書込番号:9707919
1点

外観に魅力を感じるのであればオリンパスも有り!
ですが、GH1とは使用するシチュエーションが違う気もするので、
以外と住み分けできそうな気が・・・
(オリの方はコンデジと同じ使用方の延長で、GH1はEVFで明るい屋外でも苦にならないとか)
ストロボまで買おうとすれば予算もそれなりに必要ですし(ストロボは搭載して欲しかったなあ)、
14−140のズームレンジが必要な人には、それほど悩みのタネにはならないかもですね、
AFスピードではパナの方が有利でしょうから、
求めるスペック次第になっちゃいますね(ただ、液晶ドット数は残念でした)。
書込番号:9708019
0点

マウントアダプターで使用可能とはいえ、AFは限定されるみたいです。
ほとんどの4/3レンズはハイスピードイメージャAF非対応ですね。
=================================================================
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI102606
*1 ハイスピードイメージャAF ”非対応” のため、ピントが合いにくい場合があります。
ピントが合いにくい場合は、「S-AF + MF」モードによる撮影をおすすめします。
=================================================================
MFでピント合わせしろといっているのに、ファインダーなしですか...
デザイン的にも望遠は使わないで、絞ってスナップ的な使い方ですかね。
書込番号:9708046
2点

EP1に決まり!と思いましたが、ストロボなしは痛すぎます(涙)
EVFなしでディスプレイ粗いのも残念ですが、妥協出来ない事もないです。
あと、懸念材料はAFと顔認識の性能です。この辺はパナの方が数段上かと思いますが、オリの新画像エンジンにも期待したいです、、、。
それにしてもストロボなしは売り上げに結構影響あるんじゃないかと思いますが、もしかして相当高感度に自信あるのかな?
書込番号:9708091
0点

期待したけどEVF無しではまるで買う気がしぼみました・・・
9月発売のパナ機は噂では外付けEVF付きらしいので、それまで待ちます!
書込番号:9708397
0点

EP1のストロボはボディからかなり高い位置に付けないと、ケラレが出るので止めたのでしょう。このデザインではしょうがないと思います。コンパクトなデザインにすべてを求めるには限界があります。
いろいろ付けるとGH1の大きさくらいが限界ではないでしょうか。
そういう意味では、GH1のサイズはいいと思います。
書込番号:9708560
7点

G1からGH1になってセンサーが改良され高感度がずいぶん良くなったように見えます。
EP1のセンサーはこれとは違うと思いますから、高感度はGH1が有利かもしれません。
まあ、でも、その差は大きくなくて、結局は小ささをとるか機能をとるかだと思います。
ボディの重さは50g程度しか違わないようなので、GH1のデザインが気に入ってるならGH1でしょうか?
いずれは、パナからもコンパクトタイプが、オリからも多機能機が出るのでしょうね。
書込番号:9709061
0点

これって競合するんですか?私はかなりの台数のオリンパスのカメラを持っているので、当然興味はありました。DMC-GH1Kも持っていますが、動画性能は全然違いますし、ウーンあと1年位して安くなったら買うかもしれません。
でもあまり必要ないかな。確かに新機種で面白いですが、GH1Kで足りてますしというか私の用途では十分すぎますし、このサイズならE-620とコダックCCDのE-400で十分かな。そそられていないし、どうせデジ物はドンドン安くなっていくので、ボディで4万円程度になったら考えたいと思います。
用途でどうしても必要な方は逝っちゃうのが一番だと思います。
書込番号:9709760
1点

デジカメとうさんさん、Panasonicの噂ですが、もう少し教えて貰えませんか。
以前に、Leica RumorsにPanasonicの写真が載っていました。今回のE-P1発表で、再度見たのですが、写真ではEVFの外付けファインダーがありますし、ストロボも内蔵されているようです。
となると、Panasonicの方が良いような気がします。予約すると、E-P1にビューファインダーがつくので、少し考えております。
しまつたさん、Panasonic、気になりませんか。
書込番号:9709816
0点

E-P1のビューファインダーは17mmパンケーキ専用なんです。
枠も17mm用に1個だけです。(実機を見ました)
書込番号:9709918
0点

EP-1、おしゃれですね。
でも実用性能はGH1のほうがはるかに高そう。
特に動画撮影機としては、GH1は今のところ
無敵ですよね。40万円超のビデオ専用機より
良いところが多々あるそうです。
逆に言うと、EP−1は贅沢品。機能がどうの
こうのではなくて、持っていると友達の間で
ちょっと話題になりそうな。スタイルとして
持ち歩く製品ではないでしょうか。そういう
デジカメは今のところ皆無だったので(DP1
が近いけど、DP1のすごさを普通の人に理解
させるのは至難の業だし、へたに上手な説明を
すると、オタク呼ばわれされそう)、全く新しい
ジャンルのデジカメとして、ぜひ成功してほしい
と思います。
オリンパスのマイクロフォーサーズ1号機を見
て決めようと思っていた私は、結局GH1を買
いそうで・・・・・したが、9月にファインダーレス
のものが出るという話をここで読んだので、
それを待つことになりそうです。
書込番号:9710879
2点

今日のところの結論はGH1です。
オリは大きさ、重さが逆の意味で驚きました。
書込番号:9710918
0点

ペコちゃん命さまのおっしゃるとおり、
まさか300グラム超とは思いませんでした。
2号機が出て、1号機を買った人が落胆する
ようでは困るけど、1号機を買った人が落胆
するような2号機を出さないと、新しい目が
ないようにも思います。
ずいぶん時間をかけたんだから、もう少しな
んとかならなかったんだろうか・・・・。
書込番号:9710974
4点

GH1の大きさとデザインが許容範囲ならそれでいいと思います。
個人的にはEP1でも大きいですが、実機を見て格好よければ買うと思います。
デジカメもここまで来るとファッション性も重要な性能だと思います。
書込番号:9711485
1点

pyosidaさん
その写真の機体は、マイクロフォーサーズが発表されてすぐの時期にある日本人の方がパナのマイクロ初号機を想像してデザインしたものです。それがあまりにも上手く出来ていた為、海外サイトで大きく噂として取り上げられ、その噂が日本に逆輸入されました。
なので、パナが秋に出す、という噂は(当然、パナもいつかはハイエンドコンデジ型マイクロを出すでしょうけれど)現在のところ事実無根、といえると思いますよ。
そもそも、もしパナが外付けLVFを開発した場合、E−P1にも装着・使用できると思います。フォーサーズではレンズだけでなくフラッシュも共用できていますから、マイクロでもそのあたり抜かりはないと思いますので。
書込番号:9711779
4点

PIN@E-500さん、回答、ありがとうございます。
確かに、出来すぎ。完成度が高いので、影響力が大きいです。
Rumorsが出所なので、当然と言えば、当然ですが・・・。
E-P1に戻ると、やはり外付けのEVFであって欲しかったですね。
書込番号:9712054
1点

pyosidaさん
私ももしその写真のが発表されたとしたら、何の躊躇いもなくパナ機を予約していただろうと思います(^^;
デザインが引き締まっていて格好良いですし、外付けであの素晴らしいLVFが使えるなら文句無しですね!それに、パナのコンデジは簡単で使い勝手が良いですし。
フラッシュは・・・、私は無くても良いと思っていますが、標準ズームレンズで蹴られないのなら付けた方が良いのかもしれませんね。
書込番号:9712498
1点

こんにちわ。
自分は E-P1予約しました。皆さんがおっしゃる通り、動画ならGH1だと思います。
で、なんで、E-P1かというと、モデル撮りのときのスナップ用に良いかなと思って。
新人のモデルの場合、一眼向けると表情が硬くなるのでこの形だと助かります。
同じ理由で、街中の人を撮ったりするとき、一眼だと緊張感がでやすいような・・・。
なもんで、E-P1なら減るかなって思いました。
両方とも適度に小さいしマウント同じだから、両方買っちゃえれば良いのでしょうけどね〜♪
貧乏なもんでなかなかそうはいけないのです。
書込番号:9717506
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット
どなたか、GH1にLUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6をつけて動画を撮った経験のある方は、その評価を教えてください。
わたしは、これからGH1Aキットを購入して猫を主に撮りたいと思っているのですが、長焦点は14-140と45-200のどちらにするかで迷っています。
HDをAFで撮るなら問題なく14-140でしょうが、それよりさらに望遠で、しかも価格が1/2-1/3という45-200も棄てがたいのです。
価格・性能の面で第3の(パナソニック以外の)選択肢もありうるでしょうか。
0点

14-140以外では、AVCHD動画時にはAFが使えないではありませんでしたか?
AFがまったく不要であれば、マウントアダプターで明るくて安いいろんなレンズが使えるので面白いと思います。
AFが必要であれば、GH1KとGH1Aの価格は今のところあまり変わらないので、GH1Kを購入するのがよいような気がします。
14-45と45-200については、G1Wズームキットを購入すると、レンズ2本の価格でG1ボディもついてきますよ。
書込番号:9702949
1点

ももでシュさん早速のレスありがとうございました。
仰せの如く、14-140以外では、AVCHD動画時にはAFが使えないようですが、当分は(やむなく)Motion JPEGを主に撮ろうかと思っています。
14-45、45-200、14-140の計3本は、価格的にちょっと厳しいので、14-45は既定として、2本目を何にするかという問題になります。
書込番号:9703018
0点

まだ値動きはあると思いますが現状だと
GH1A 95877
45-200 33559
合計 \129436
GH1A 95877
14-140 74939
合計 \170816
GH1K 101660
G1W 58040
合計 \159700
G1をヤフオク? -35800
さあ、どれがお得でしょうか?
書込番号:9703077
2点

ももでシュさん、なるほど、第3案はもっとも安くレンズ3本を入手する良い方法ですね。でも、G1をオークションでうまくさばけるかどうか。
書込番号:9703325
0点

検索してみると分かりますが、ヤフオクにこの値段で何台も
売り続けている人がいますよ。
出品者の情報から履歴を見ると、レンズも別に売っているみたいですね。
これ、儲かりますね。僕もやろうかな(笑)
書込番号:9703350
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)