ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1073915件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33829スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

このカメラとE-30で迷っています

2009/05/09 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 lc630さん
クチコミ投稿数:3件

初めまして。

このカメラかOlympusのE-30のどちらを買おうか迷っています。
YouTubeで公開されている動画を見ちゃうと圧倒的にこちらなのですが、
今持っていて一番使用頻度の高いレンズがZD12-60SWDなので、
このカメラでZD12-60SWDを使った場合の使い勝手がどうなのか気になりました。
手ぶれ補正もないから厳しいでしょうか?
お使いの方がいらっしゃいましたら使用感などお教えください。

また、二番目に使用頻度の高いレンズはLEICA D SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPHですが、
これは同じPanasonicですし大丈夫ですよね?
こちらもお使いの方がいらっしゃいましたら使用感などお教えいただければと思います。
YouTubeでGH1+SUMMILUXで撮った動画は息をのむほどきれいですが、
静止画はどうなんでしょうか…。

書込番号:9519493

ナイスクチコミ!0


返信する
NOJI24さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 dougahiroba 

2009/05/09 23:51(1年以上前)

lc630さん 

私もSUMMILUX 25mm+GH1で動画をYoutubeにあげています。

使用感ですが、
基本的に動画撮影中のオートフォーカスに対応しているのは、今のところ標準ズームだけです。
SUMMILUX 25mmも静止画撮影と動画の撮影前には半押しでフォーカスが合うので、オートでフォーカスを合わせて動画撮影に入ります。
ここからはモードによって違うのですが1080撮影の時は自動的にマニュアルに切り替わるので、手動で調整していますが特に不便はないです。
720pの時はオートのままですが、動画用のオートではなく静止画用(前後にふらついてからピントがあう)なので撮影中は使えません。なので、720pのときは最初からマニュアルにしています。
それと手ぶれ補正がないので動く被写体を大きく捕らえるとき意外は三脚が必須になります。
動画は静止画とちがい手ぶれ補正か三脚は必須ですね。

でも、何だかんだで半分以上は標準ではなくSUMMILUXで撮影しています。

書込番号:9519804

Goodアンサーナイスクチコミ!3


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/09 23:59(1年以上前)

はじめまして
使い勝手などは実際使っていらっしゃる方々がアドバイスしてくださると思うので関連情報をひとつだけ
12-60SWDのコントラストAF対応ファームは順位としてはかなり上のほうに置いてやっているという話をオリンパスの方から聞きました
GH1では手ぶれ補正はききませんがそのファームが公開されればAFには対応しそうです(早ければオリンパスのマイクロ機の発売に合わせて?)

書込番号:9519852

ナイスクチコミ!0


スレ主 lc630さん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/10 00:21(1年以上前)

NOJI24さん

実際の使用感についてどうもありがとうございます。
動画撮影中のAFの話とか、全然知らなかったのでとても参考になりました。
SUMMILUXもちゃんと使いこなせれば問題ないのですね。
(私が使いこなせるか、というのは問題ですが(^^;;

三脚は持っていないので購入も考えてみます。

R一郎さん

情報ありがとうございます。
ファームアップでGH1にも対応する予定なのですね。
それならちょっと安心です。
ZD12-60SWDは捨てられないレンズなので、全く対応しないのであれば
GH1はあきらめてE-30を買った方がいいのかなあ…と思っておりました。

書込番号:9519994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/10 20:24(1年以上前)

どれだけ動画を必要とするかと言うことを考えられてから結論を出されたほうが良いと思います。
いっそうのこと両方とも買われたら迷うこともないのでしょうが、両機とも10万円を越える価格なので迷われるのも当然です。
動画についての撮影のしやすさは、ビデオカメラ専用機に譲ると思います。
GH1Kの動画は背景がボケた動画が撮影できるということがメリットかと思いますが、ビデオ専用機に比べて動画の使い勝手は必ずしも良くないので、あえて動画で選ばれるのなら趣味性の高い選択になるでしょう。
あくまで動画もおまけで撮影できる静止画用のカメラという認識で選ばれたほうが良いのではないでしょうか。
手ぶれ補正が内蔵されていないというのはオリンパスのレンズを使う場合には手ぶれ補正がどのレンズも一切効かないということを意味します。
オリンパスからも夏ごろまでにはマイクロフォーサーズの機種が発売になるので、それも見られてから決められてはいかがかと思います。
オリンパスのマイクロフォーサーズ機には本体に内蔵の手ぶれ補正がつくという噂もあります。
E30にしても価格の値下がりはこれからですし、GH1Kもまだ発売されたばかりで価格はこなれていません。
急がれないなら、オリンパスのマイクロフォーサーズ機が発売になるまで待たれてから判断しても良いのではないかと思います。

書込番号:9523981

ナイスクチコミ!0


スレ主 lc630さん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/23 23:44(1年以上前)

アスコセンダさん

返事が遅くなって申し訳ありません。

全く仰るとおりだと思います。
オリンパスの新機種も6月半ばには出ますし、
ちょっと待ってみることにします。

ありがとうございました。

書込番号:9593473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

マルチアスペクトは活用されてますか?

2009/05/09 07:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 kbys64さん
クチコミ投稿数:362件

kit50000円・Wズーム62000円、どちらも在庫潤沢なG1と、その倍で在庫皆無なGH1とで、未だ悩み続けてます。

カタログに穴が空くほど読み返してますが、GH1の場合、16:9で撮影すると、横方向の解像度(ドット数)が4:3時よりも広がるんですね?
水平方向に限って言えば、約0.9なワイコンと装着にほぼ等価と思っていいのでしょうか??

広角撮影が多いのですが、空の広さばかりを誇張しすぎたくないときに16:9が活躍するかな?と思ってるのですが。

G1の16:9は単純に上下をトリミングしてるだけですよね?
4:3で撮って家でトリミングしても同じ効果というべきか。。

GH1をお使いで、もしかして、4:3よりも16:9で撮る頻度の方が多いって方もおられます???

書込番号:9515647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/09 07:55(1年以上前)

撮る対象でいろいろかえてみてま〜す♪

ワイコンと同じではありませんよ〜
例えば、画面内に人が立ってた場合、GH1のアスペクト変更をつかっても、写真に写る人の大きさはかわらないのです〜

これがカタログで言うところの、真のマルチアスペクトですね〜
画角は変わらないんですよ〜、変更しても♪
ただ写真の仕上がりのみを考えてアスペクトを選べばい〜んでっす♪

下矢印キーに定義して、ちょこちょこアスペクト変更して撮ってますけど、おもしろいですよ〜☆

書込番号:9515754

ナイスクチコミ!1


スレ主 kbys64さん
クチコミ投稿数:362件

2009/05/09 13:20(1年以上前)

>ワイコンと同じではありませんよ〜
>例えば、画面内に人が立ってた場合、GH1のアスペクト変更をつかっても、写真に写る人の大きさはかわらないのです〜

よくよく考えたらそうですね。
水平方向の画角は広がる => 水平方向に限っては更に広角で撮れる
と解釈すればいいわけですね。

同じ14-45のレンズを使って、GH1の16:9と同じ構図の写真をG1使って撮るためには、x0.9位(4000÷4352)のワイコンをG1に付けて16:9撮影すれば、同じ用紙サイズで印刷した限りでは同じように見えるが、その解像感はワイコンの性能劣化分を無視したとしてもGH1比の0.9に落ちる。

こんな理解であってますか?

書込番号:9516888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

AF-Cのふらつきついて

2009/05/08 06:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

先日、現物を触りに行って気になったのですが

AF-Cにすると常時AFを合わせるモードになりますが、これで見ると小刻みに前後にふらつくような感じがします。原理的に仕方ないにしても、動画撮影時もこんな現象が起こるのでしょうか。

書込番号:9510614

ナイスクチコミ!0


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/05/08 10:02(1年以上前)

ニャンコショットさん 

こんにちは、GH1のマニュアルP102に少し記述あります。
動画モードになると、AF-S,AF-Cに関係なく、動画用のAFに切り替わります。(原文とは表現を少し変えて有ります)。

実際に動画撮影をしてみましたが(モデルの方をつかったプロモーションムービーのテスト)
ゆっくりと、モデルの方に動いてもらいつつ、撮影側もパンする場合には動画中にAFが外れる感じはすくないですよ。DVのムービー(ソニー、キャノンのHDDタイプも含む数台)と同じ感じ。
もっとも当然のことながら100%ピンが来くるかというと、急に被写体の位置が変わったり、また途中でズームを急に行ったりするとずれる場合もあります。

これはDVのムービーでも起こりえる事象ですし、発生頻度が多いか否かまではデータ蓄積が進んでいません。

書込番号:9511070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/08 10:36(1年以上前)

ニャンコショットさん、厦門人さん(なんて読むんでしょうか?)
大変参考になりました。ありがとうございました。

小寺さんのレビューも読んで初めて知ったんですが、AF-S、AF-C関係なく、AFで撮った場合は、ビデオカメラとまったく同じ追従をするんですね。
で、途中でシャッター半押しでピントを自分で合わせなおすことも可能なんですよね。
いやー、よくできてますね。
なにしろ、近所の量販店にはまったく置いてないので、触れませんので、大変参考になります。

普通のビデオカメラやコンデジに比べると深度が浅いので、ピントのふらつきが目立つことはあるかもしれませんね。

書込番号:9511145

ナイスクチコミ!1


TOS12さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/08 19:31(1年以上前)

動画ではなく静止画でシャッター半押しにしたときですよね?
私も店頭で目の前の商品に向けて半押ししたら
ずっとふらふらし続けて止まりませんでした。
被写体との距離が近すぎるときにAF-Cで起こる現象のような気がします。
AF-Sに変えたらピピッとフォーカスロックしました。
どういうことでしょうね?

書込番号:9512784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/05/09 01:10(1年以上前)

そよはっはさん

横レスで恐縮です。

>厦門人さん(なんて読むんでしょうか?)

良くお見かけする方でカメラへの造詣も深く私も気になっていたのですが、多分「アーモンド」さんとお読みするのでは?と。。。(違ったらごめんなさい。)

書込番号:9514931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件

2009/05/10 06:45(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます

ピントの小刻みなブレはAF−Cの何もしないときの現象で、動画撮影時には関係ないことと考えてよろしいでしょうか。

書込番号:9520944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/11 08:11(1年以上前)

くま日和さん、レスありがとうございます。
皆さんのHNって、いろいろあっておもしろいですね。

書込番号:9526303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

魚眼レンズについて教えてください

2009/05/08 00:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 mtrfさん
クチコミ投稿数:339件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

最近、魚眼レンズを欲しいと思っているんですが、キャノンFDマウントの魚眼レンズというのはないのでしょうか?
時代的にないのかな?
せっかくFDアダプタを購入したので、安いFDのレンズでいろいろ遊んでみたいのですが、ヤフオクなんかで見ててもFDマウントの魚眼とか超広角って少ない(というか見ていない)ように思うのですがいかがでしょうか?
CPに優れる魚眼レンズがありましたら教えていただけると幸いです。

書込番号:9509833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/08 00:29(1年以上前)

こちら「LUMIX DMC-GH1K レンズキット」の板ですが、キヤノンについての質問でしょうか?

書込番号:9509884

ナイスクチコミ!0


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2009/05/08 00:30(1年以上前)

NEW FD Fisheye 7.5mm f5.6とかありましたね〜
下記URLを参考にしてみて下さい。

http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/lens/fd/fisheye.html

書込番号:9509891

ナイスクチコミ!2


スレ主 mtrfさん
クチコミ投稿数:339件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/05/08 00:40(1年以上前)

パーシモン1wさん

あ〜すみません。言葉が足りませんね。
GH1で使える魚眼で、できるだけ低価格のものについてお聞きしたいんです。
FDのマウントアダプタは購入したので、比較的安いFDレンズには無いのかなと思ったんです。
皆さんが既にGH1との組み合わせで使っておられるものなどもあればご紹介いただきたいと思います。

tiffinさん 
ありがとうございます!
出ていることは出ているんですね。
ただ、数が少ないのでしょうか?
出ててもけっこうするのかな、、、

書込番号:9509950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 youtube 

2009/05/08 01:27(1年以上前)

魚眼まではいきませんが
Sigma 10-20mm F4-5.6 FOUR THIRDS 00-85126-20158-6
等は如何でしょうか
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/10_20_4_56.htm
他にはSigmaでは
.45が在りますが4/3は売っていませんね
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/45_28.htm
10mm F2.8も4/3は無いです
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/10_28.htm

書込番号:9510170

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/08 02:16(1年以上前)

マイクロ4/3(μ4/3)では、アダプターが有れば、標準4/3マウントレンズが使えます。
オリンパス製の ED 8mm F3.5 Fisheye +DMW-MA1 は如何でしょう。

あるいは、少し邪道かもしれませんが、フロントコンバージョンレンズの魚眼レンズは如何でしょう。
私はレイノックスの対角魚眼(DCR-FE180PRO)を持っていますが、使い方によっては面白い絵になります。(モデルチェンジ=付属品追加になり、名前も変わりました。)
これらなら、取付径は14-140/4-5.8のフィルター径と同じφ62mmです。
全周魚眼
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcrcf187pro/index.htm
対角魚眼
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcrfe181pro/indexdcrfe181projp.htm
高級コンデジが買えるくらいの値段ですが、画質も悪くはありませんよ。
(マグネット装着の魚眼アダプター(レンズ)とは全く違います。)

書込番号:9510333

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2009/05/08 08:17(1年以上前)

マイクロフォーサーズだと画角の関係で35mmレンズなら対角魚眼でなく全周魚眼にしないとダメですね。

書込番号:9510806

ナイスクチコミ!1


スレ主 mtrfさん
クチコミ投稿数:339件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/05/08 08:19(1年以上前)

見切り発車  0 0さん
影美庵さん

皆さんありがとうございます。
フォーサーズであればいくつかあるようですね。
ただ、フォーサーズ用のマウントが必要ですし、GH1を買ったばかりの今の私にはこれ以上嫁を刺激する勇気が、、、でも欲しい、、、笑
FDの50mmf1.4は数千円でゲットできたのでもしかしたらFDで1,2万のものがあるんじゃ、、、と思いましたが、やはりそれは虫がよかったようで、、、

フロントコンバージョンの対角魚眼の方ですが、これいいですね〜。
影美庵さんは実際にお使いになっておられますでしょうか?
もしそうであれば使用感を教えていただけないでしょうか。

書込番号:9510810

ナイスクチコミ!0


スレ主 mtrfさん
クチコミ投稿数:339件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/05/08 08:21(1年以上前)

ichibeyさん

>マイクロフォーサーズだと画角の関係で35mmレンズなら対角魚眼でなく全周魚眼にしないとダメですね。

そうなんですか?
理由を教えていただけると助かります。

書込番号:9510813

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2009/05/08 08:40(1年以上前)

eBayで"FD fish eye"で検索したら、何件かヒットしますが、結構高いですね。それに15mmじゃGH1では全然魚眼じゃないし。

書込番号:9510859

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/08 09:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1.FE180PRO付きワイド端

2.FE180PRO付きややズーム

画角28mm相当

画角36mm相当

mtrfさん おはようございます。

FE180PROの作例です。
機材はμ4/3ではなく、E-510+14-45/3.5-5.6+58→62ステップアップリング+DCR-FE180PROの構成です。

1.はFE180PRO装着で、マスターレンズはワイド端で14mm(換算28mm)です。
2.はFE180PRO装着で、レンズ上の目盛で18mm(換算36mm)です。
3.はマスターレンズのみで、ワイド端14mm(換算28mm)です。
4.はマスターレンズのみで、レンズ上の目盛で18mm(換算36mm)です。

1.はこんな状態で、2.は周辺画像の歪みも余り気にならないと思います。
ただ、相当重いレンズのため、下に向けると自重でレンズ(マスターレンズ)が伸びてしまいます。
AFモーターも、この様な重い物が付いた前群を動かすのは、大変だと思います。
ピントは、AFで大体の位置に来ていれば、被写界深度でごまかせるでしょうが…。



書込番号:9510998

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/08 09:52(1年以上前)

書き忘れました。

>そうなんですか?
>理由を教えていただけると助かります。

FDレンズはキヤノンのフィルム一眼用レンズです。
4/3(μ4/3を含む)マウントのカメラでは、その画角の1/2しか使っていません。
従って、180度の画角であれば、90度の画角になってしまい、超広角ではありますが、魚眼にはほど遠い物になってしまいます。

私は持っていませんが、DCR-CF187PROを使えば、全周魚眼(上下左右が180度の円形画像)になります。
また、最初に紹介した、 ED 8mm F3.5 Fisheye +DMW-MA1 なら、先ほどの作例2のようになります。(もう少し広く写るかも?)

書込番号:9511038

ナイスクチコミ!1


スレ主 mtrfさん
クチコミ投稿数:339件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/05/08 12:21(1年以上前)

影美庵さん

ご親切にありがとうございます。
DCR-CF187PROを使えば良さそうですが、結構大きいですね〜。
キットレンズの先に付けるとなると、、、

ご紹介いただいているオリのフィッシュアイやフォーサーズ規格のレンズを使うと焦点距離が倍になって、魚眼というより、超広角的な絵になるということでしょうか?
結構難しいですね。

実は手持ちのコンバージョンにレイノックスのセミフィッシュアイ、MX-3062proがあることに気付きまして取り付けてみたのですが、ピントが合わず、ボケボケになってしまいます。
MFで絞りも変えてみましたがダメみたいです。
以前所有していた、カシオのFX-1やニコンのD50では使えていたので期待したのですが、、、
これが使えたら言うこと無いのですが、なぜダメなんでしょうか、、、

何度も質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:9511471

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2009/05/08 12:50(1年以上前)

D50のレンズをマウントアダプタでGH1にくっつければいいんじゃないですか?
eBayをよく見たら、シグマのFDマウント8mmが約3千円ででてます。これってなかなか良くないですか?

書込番号:9511566

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/08 16:17(1年以上前)

>これが使えたら言うこと無いのですが、なぜダメなんでしょうか、、、

MX-3062PRO、メーカーHPを見ただけで、それ以上のことは分かりません。
マスターレンズを∞にすると、ピントは合わないと書いてありますが、AFやMFでは(どこかで)合うはずですが…。

この機種(GH1)は持ってないので、取り扱い方法は良く分かりませんが、ボディかレンズ、あるいは両方とも、MFの設定になっている事を再確認してください。
その後、屋外の被写体(撮影距離が十分にある被写体)で、ゆっくり合わせて見てください。
それでもダメなのでしょうか?

どうしてもダメな場合、レイノックス社に問い合わせたら如何でしょう?
私にはこれ以上のことは分かりません。申し訳なし。

>ご紹介いただいているオリのフィッシュアイやフォーサーズ規格のレンズを使うと焦点距離が倍になって、魚眼というより、超広角的な絵になるということでしょうか?

オリンパスの8mmは4/3用の魚眼ですから、GH1でも魚眼(対角魚眼)になります。
シグマ社のレンズはマウントだけ、4/3用とした品ですから、4/3マウントと同じ画角(レンズ表記の2倍の焦点距離相当)です。
35mm判用に作られた魚眼レンズを4/3センサーのカメラで使うと、超広角になるでしょう。
(中央部を長さ比で1/2(面積比では1/4)に切り取った絵になります。)

魚眼レンズは、広角や超広角とは違い、焦点距離を短くしただけのレンズではありません。
普通のレンズの焦点距離を縮めただけでは、超広角になっても、魚眼(180度(近辺orそれ以上)の画角を持つレンズ)にはなりません。
また、画像周辺部は歪みが出ます。(敢えて補正していません。)

焦点距離はモデルによって違いますが、数mm〜10数mmが多いです。
ニコンの、AF DX Fisheye Nikkor ED 10.5mm F2.8G
キヤノンなら、EF15mmF2.8 Fisheye
シグマの全周魚眼は、8mm F3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYE
対角魚眼なら、15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE
トキナーにはズームもあります。AT-X 107 DX(10-17/3.5-4.5、ワイド端で、魚眼になります。)
魚眼レンズは、私にとっては、お遊びレンズであり、使いこなすのは遙か彼方の山に登るのと同じです。

書込番号:9512107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2009/05/08 17:06(1年以上前)

>mtrfさん
MX-3062proというのは存じませんが、ワイドコンバータは主レンズの焦点を手前に
持ってくる物が多いので、お手持ちのコンバータが持っている焦点がレンズの最短
撮影距離より短いのではないかと思います。

>影美庵さん
ZUIKO DIGITAL 8mm FisheyeとSIGMA 8mm FISHEYEは中身は同じものですね。
OEMなのでしょう。ichibeyさんの指摘の通り円周魚眼が対角魚眼になっていますね。

フォーサーズで魚眼を楽しむのであればZD8mmしか選択肢がありません。魚眼ぽい
のでよければフロントコンバータで十分だと思います。魚眼や超広角は元々レア
なものなので、いくら安価に叩かれているFDマウントといえど売りに出れば高価ですよ。

書込番号:9512272

ナイスクチコミ!1


スレ主 mtrfさん
クチコミ投稿数:339件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/05/08 17:30(1年以上前)

皆さんご親切にありがとうございます。
とても勉強になります。

理由はおそらくかにかんさんがおっしゃる、コンバータが持っている焦点がレンズの最短
撮影距離より短いのではないかということのように感じてきました。
ただ、影美庵さんのご提案に従い、一度レイノックスに聞いてみたいと思います。

今後もよろしくお願いいたします。

書込番号:9512356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 youtube 

2009/05/09 01:42(1年以上前)

mtrfさん
今日レンズとFDアダプタが到着でした、

FD50f1.4
http://www.picmate.jp/177692856/albums/273402/

更に魚眼コンバーターDCR-FE180PROも私偶然に所持していました、もうウハウハで笑いが止まりません
早速 動画
 http://www.youtube.com/watch?v=DSHAOQHAimI
アルバム
 http://www.picmate.jp/177692856/albums/273403/

私みたいな写真下手でも下手なりに楽しめるレンズ交換、、嵌りました
そのうちには数打てば当たるかもって気が、、、

書込番号:9515082

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mtrfさん
クチコミ投稿数:339件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/05/09 08:53(1年以上前)

見切り発車  0 0さん

うお〜〜〜来ましたか〜!!
私のはアダプタとレンズが今日届く予定のため、もうわくわくしながら待っているところです。

コンバージョンレンズいいですね。
それはキットレンズにつけているんですか?
それともFDレンズでしょうか?

書込番号:9515863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 youtube 

2009/05/09 10:28(1年以上前)

14-140のレンズの外形が62mmでDCR-FE180PROの口径もぴったり62mm!慎重に螺子を合わせて捻っているとジョイントします、http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcrfe181pro/indexdcrfe181projp.htm
焦点距離は接する程に近寄れてしまいます。

書込番号:9516206

ナイスクチコミ!1


スレ主 mtrfさん
クチコミ投稿数:339件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/05/09 12:27(1年以上前)

見切り発車  0 0さん

何度もありがとうございます。
もう少し教えてください。
撮影したものはAFでしょうか?
ピントの合う幅はけっこうありますか?
ワイ端でけられは出ますか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:9516684

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

ネットショップ用

2009/05/07 12:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 timakoさん
クチコミ投稿数:5件

カメラのド素人です。
ネットショップ用カメラを探しています。
LUMIX DMC-GH1K レンズキットと
EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットでは
どちらがオススメでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9506356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/05/07 12:26(1年以上前)

ネットショップの商品撮影だったらカメラは何でもいいのではないですか。三脚とかライティングに拘ったほうがいい写真が撮れそうですよ(^^)v

書込番号:9506425

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2009/05/07 12:45(1年以上前)

迷うなら,Canon!

書込番号:9506497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/07 13:10(1年以上前)

う〜〜〜ん

マルチ。


実際に自分で触ってみて気に入った方で良いと思います。

書込番号:9506591

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/07 13:13(1年以上前)

被写体が何だか分かりませんが、ネットショップ用の商品撮影では、被写界深度が浅くなりやすいD50やG1/GH1より、商品の手前から奥までピントが合いやすい(被写界深度が深い)、コンデジの方が使い易いと思います。

実売価格が1.5〜2万円クラスのコンデジ+実売価格で5千円〜1万円程度の三脚、演色性の良い照明(白熱灯の多灯照明でも良い)は如何でしょう。

三脚に載せ、セルフタイマーで写せば、カメラブレもなく、きれいに写ると思います。

書込番号:9506605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/07 13:24(1年以上前)

商品が小物ならミニスタジオも用意されると万全です。

書込番号:9506641

ナイスクチコミ!0


スレ主 timakoさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/07 13:28(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
コンデジとは普通のデジカメの事ですよね?
写すのは花や肉等です。

書込番号:9506651

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/07 13:48(1年以上前)

この2機種ということは高倍率レンズとのセットが欲しいといった感じでしょうか。
とりあえず、どちらでもおっしゃられている撮影対象には十分対応できますし、どちらが有利というのは言いずらいですね。
ですので、その他の用途に使用する際のことで比較された方がいいかと思います。

【GH-1の有利な点】
・小型軽量
・動画機能 等々

【50Dの有利な点】
・マグネシウム合金によるボディの堅固性
・連写(秒6.3コマ)、AF性能により動き物に強い
・センサーの大きさによる高感度画質、同じ画角で揃えた時のボケ味
・レンズラインナップ 等々
 
また、何よりGH-1はライブビューファインダー、50Dは光学ファインダーなので、そこをどう感じられるかでしょうね。

書込番号:9506708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/05/07 14:19(1年以上前)

>timakoさん

私もオークションの品物を撮影したりしますが、影美庵さんが仰るように
物品撮影では全体にピントが合っている方がいいことが多いので、一眼
よりも普通のデジカメの方が良かったりします。
一眼だとかなり絞らないといけなくなり、結構しんどいです。
どちらにせよ三脚は必須です(安物でもいいので)。

どうしてもその2機種内であれば…
品物の大きさが決まっていない場合、カメラの角度をあちこち変える必要
があるので液晶の回せるGH1のほうがお勧めです。低い位置からの撮影等が
格段に楽です。
…あ、ちなみにその2つともレンズは最短撮影距離が長い(寄れない)ので
気を付けて下さい。約50cmとなると、物品撮影の場合、物によっては結構
遠いな、って感じますので。物撮りならG1キットもいいですが…

書込番号:9506803

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/07 15:25(1年以上前)

スレ主さん マルチポストにあたりますからもう一方のスレを削除依頼した方がいいかも?

書込番号:9506951

ナイスクチコミ!2


スレ主 timakoさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/07 16:52(1年以上前)

はい。削除します。かにかんさんのおっしゃる様に普通のデジカメの方が良いという事なんでしょうか?
いやああああ難しいですね・・・
僕的には(素人意見ですみません)デジカメよりも一眼レフの方がキレイに撮れるのでは?と思ってたんですが・・・
デジカメにしようかなあ?
迷っちゃいますね。
もし普通のデジカメならネットショップ用にはどういうのがよろしいでしょうか?

書込番号:9507229

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/07 17:42(1年以上前)

どっちでも、いいというか、目的には十分だと思う。
個人的には、コンデジよりデジ1推奨派です。
しかし、動画は必須でないなら、
コレよりも、E−620の方がいいでしょう、レンズはキットレンズと50マクロで、
50まくろの方では、最高の画質と近接撮影ができるでしょう。(安いほうの35mmマクロでもいい)
EOSでも高倍率ZOOMは不要で、60mmマクロとやすい標準ZOOMでいいでしょう。
というか、マクロレンズだけでもいいし、標準ZOOMだけでもいい。
あと、そもそも、ネットショップ用途で安く上げるなら、
G1のレンズキットでも有り余るくらいに十分ですよ。
コンデジでも撮れるとはいうものの、操作性とか耐久性とかも考えると。
最低G1かE-420でいいんじゃないか。
お金に余裕がルナらコレ(GH1)買って、さらに50マクロとか。
もし、僕だったら、
D90か50DかE3のどれかに、マクロレンズと標準ZOOM(A09かZD14−54)にする。
今持ってるのは、D90とE-3とE-410などですが、物鳥にはどれも向いてます。

書込番号:9507386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/05/07 18:04(1年以上前)

>mao-maohさん
仰ることは御尤もなんですが、そんなに細かく書かれてもスレッド主が
多分把握できないと思います(笑)

>timakoさん
そうですねぇ、確かに一眼のほうが綺麗に撮れるというのはありますが、
全体にピントを合わせるとなるとかなり遅いシャッターとなり、ぶれたり
することが多いのと、普通のデジカメも頑張っているのでなかなか難しい
ですね。
一眼であれば動画が不要ならG1なんか安くなってるのでどうでしょう。
ブツ撮りであればすごい高性能は要らないと思うのでCanonがお好きなら
X3でも良いと思いますし。nikonならD5000?(これは使ったことないですが)
コンパクトならLX3とか大きいですがPowerShotG10とかも評判が良いです。

因みにフィギュアの撮影をしている知人は物撮りにそれに使っていた一眼
のレンズを売ってLX3を買いました。明るいし質感良く写るので満足して
いるようです。

書込番号:9507487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/08 05:21(1年以上前)

僕も「かにかんさん」の意見に賛同します。
このカメラはG1にハイビジョンの動画が撮影できる機能が追加されたモデルなので、
動画の撮影が必要ないなら、G1でも充分だと思います。
インテリジェントオートも付いているので、コンパクトデジカメの様に使えます。
レンズを被写体に向けるだけで、オートで簡単に撮影できます。

コンパクトデジカメなら、LX3もいいカメラだと思いますよ。
f2.0と、めちゃくちゃ明るいレンズを使ってますし。
ネットショップの出品用の写真なら、ズームもあまり必要ないでしょうし。

書込番号:9510552

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/08 07:32(1年以上前)

たしかにコンデジのほうが視写界深度が深いという利点もありますが
画質やねばり(あとからの補正への耐性)などを考えると、デジイチ
の絵にも利点はあります。

で、せっかく買われるのですから、もしあのファインダーが気になら
なければ、フルハイビジョン動画も撮れるGH1にしておいて良いの
ではないでしょうか。これからはネットショップでも動画を撮る必要
は増大すると思います。動画を撮るのであれば、ビデオのビデオも含
めて、いま1番の機械がこのGH1なのではないかと思っています。

書込番号:9510729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/08 08:33(1年以上前)

小さいもの(イヤリングとか)を売るならマクロモードのあるコンパクトデジカメがいいんじゃないかなぁ。
相当近くまで寄れるものもありますよ。
普段ご家庭用に使うならGH1がいいと思いますが。

書込番号:9510843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/08 22:40(1年以上前)

一眼の被写界深度の浅さは逆に印象深い画になるのは事実ですね。
単焦点のレンズで周りをボケさせて撮るといい画になりますよね。

LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025
なんて良いレンズがありますが、アダプタと合わせるとかなりの出費に・・・
また、パナの一眼はボディーに手ブレ補正が付いていません。

最初はコンデジでも良いような気もしますが。

悩みどころですよね。

書込番号:9513915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

標準

HDデジタル一眼検討結果GH1Kですが

2009/05/07 00:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 百趣味さん
クチコミ投稿数:79件

今年7月の皆既日食撮影のため、価格コムのクチコミ主体に
HD動画が撮れるデジタル一眼を比較検討しました。
http://blogs.yahoo.co.jp/egacite/57873119.html

いま デジタル一眼の高画質で フルHD、ステレオのHDビデオなみに撮れる
のはこれしかなく、当然ながらライブビュー、可動液晶、ミラー振動レス、小型など 
天体用はもちろん 女性用、HDビデオ買換にもぴったりで金賞もわかります。しかし
高倍率ズームレンズ付の1機種しかなく、前機種動画なしのG1の2倍の価格は高いですね。
少し前のクチコミにもありましたが、本体はあまり変わらずレンズが高いようで、
安くなるのを待つ以外 なにか良い手は無いでしょうか。変な質問ですがよろしく。

書込番号:9505071

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/05/07 01:16(1年以上前)

G1の価格が安すぎるんだと思います。^^;
GH1の価格は今後オリンパスのマイクロフォーサーズのリリースが正式にアナウンスされた頃に下がると睨んでいます。

書込番号:9505182

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/07 09:37(1年以上前)

今年は皆既日食があるのですね。
その為か、ND400という真っ黒いNDフィルタが売れているようです。
カメラやレンズと共に、こちらの準備もお忘れ無く・・・・。
肉眼で見るなら、黒い下敷きや、蝋燭の煤で着色したすりガラスでも良いでしょうが…。

一番大事なのは、テルテル坊主に晴天をお願いすることかな?

書込番号:9505932

ナイスクチコミ!0


旅情さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:16件 旅.フォト 

2009/05/07 09:45(1年以上前)

百趣味さん今日は

おっしゃっているようにレンズの価格差が大きい要素のようですね。
キットレンズはAFの静粛性とオートアイリス(動画用のためハンディカムのようになめらかに追随する設計となっているようです)更に高倍率という動画で必要な性能を盛り込んだため割高になったのではと思います。
G1のキットレンズとはコンセプトがかなり異なるのでいたしたかたないのでは。
動画不要ならG1はかなり魅力的な価格だと思いますが。
ちなみに小生はレンズキットのG1です。

書込番号:9505957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/05/07 10:02(1年以上前)

こんにちは。

>今年7月の皆既日食撮影のため、・・

いいですね〜。
私も挑戦しようかと思い4月頃動きだしたのですが、奄美大島方面はいっぱいで
断念、同じ緯度がある中国に矛先を変えようかと画策しております。
ツアーで12万程度で行けそうなので・・・

まっ、いずれにしても計画が遅すぎの感があるので後26年生きて今度は東北地方
のやつを狙ってみるか(笑)

スレ主さん、是非、掲示板へ画像の添付をお願いします。
楽しみにしております。

書込番号:9505998

ナイスクチコミ!1


kbys64さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/07 10:06(1年以上前)

GH1が高いんじゃなくて、14-140 HD が高いんだと思います
GH1 + 14-45 ならば、G1 比で +1〜1.5万 くらいじゃないですかね

書込番号:9506010

ナイスクチコミ!0


スレ主 百趣味さん
クチコミ投稿数:79件

2009/05/07 17:31(1年以上前)

くま日和さん オリンパスの件 ありがとうございます。
競争で価格低下は期待します。時期とか、仕様が オリンパスのクチコミなど見てもわかりませんでした。 フルHD動画性能は GH1に対抗できるでしょうか? ご存知でしたらよろしく。

旅情さん、kbvs64さん レンズや、性能、機能 思い入れで高い件ありがとうございます。
クチコミ、ほかを見ても 動画革命 などのほれ込みようで 相応の価格でしょうね。
評判良いためか、自信が 価格コムの値段も なかなか下がらないですね。
なんとか ボディだけでも発売してほしいところです。
どうにもならない場合は 動画をあきらめ G1 にするかもです。

書込番号:9507342

ナイスクチコミ!0


スレ主 百趣味さん
クチコミ投稿数:79件

2009/05/07 17:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

シルクロード皆既日食コロナ

同 風景 本影錐 地平線夕焼

影美庵さん、ミホジェーンさん 皆既日食の件ご存知のように
この世 最高の感動の機会、ぜひ・・・

お言葉に甘えて 若干クチコミからそれますが GH1に期待しながら
今回の皆既日食への準備と過去のエジプト皆既日食、シルクロード皆既日食での映像を ブログにしましたのでよろしければ ご覧ください。
画質などあまり良くないですが、GH1なら格段によいものが出来そうです。
http://blogs.yahoo.co.jp/egacite/57880847.html

書込番号:9507448

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2009/05/07 20:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

14-140mm

14-140mm

Summilux M 35mm(1st)

7-14mm

百趣味さん、こんばんは

GH1は確かに高いですが、14-140mmはいいレンズですよ。それなりの価値はあると思います。
GH1を単体売りする予定もあるようですが、時期は不明です。
最後に僕が14-140mm撮ったベストショットを添付させていただきます。

書込番号:9508096

ナイスクチコミ!1


スレ主 百趣味さん
クチコミ投稿数:79件

2009/05/08 09:51(1年以上前)

苦楽園さん 素敵な写真ありがとうございます。
HP拝見しました。GH1ユーザーでいろいろテストされ参考になります。
追加質問 後日実機で確認 しますが・・・。

1.このズームで、EXズームにすると実質20倍以上で560mm以上の望遠になると思いますが静止画、動画での 実用性、画質は期待できますか?
2.アスペクト1:1 はハッセルブラッド風であこがれます。液晶表示は小さくなってしまうのでしょうね。

書込番号:9511036

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2009/05/08 16:43(1年以上前)

1. 僕のホームページからビヤ樽と青い車の写真のオリジナルサイズ版をダウンロードして1/4にトリミングしてみてください。

2. そうです。両脇が黒くカットされます。

書込番号:9512200

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2009/05/08 21:28(1年以上前)

当機種
当機種

トリミング

EX光学ズーム(546mm)で月を撮りました。露出はマニュアルで合わせました。

書込番号:9513412

ナイスクチコミ!1


スレ主 百趣味さん
クチコミ投稿数:79件

2009/05/09 00:34(1年以上前)

苦楽園さん ご回答ありがとうございます。
さきほど大阪からの帰り道、満月がきれいに出ているのを見て帰ってきたところです。
ここでその月の写真でEXズームの差を見せて下さるとは、また風流なお方で!

大阪のヨドバシに寄り、確認してきました。
結局ブログ用や、L版程度の写真のように フル画素で撮らない場合は、光学ズームと変わらず、超望遠として役立ちますね。
1:1の画面もご回答どおりを 確認しました。
しかし、良いのが分かっているだけにか、値段は依然として高いままでした。

話が脱線しますが、今日 食博覧会で世界の美女百人撮りをし後日ブログ化します。
カメラはデジカメTZ5ですが、こんなときはやはり一眼のGH1が欲しくなります。

書込番号:9514738

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2009/05/09 07:32(1年以上前)

食博覧会のホームページの何処を見ても「美女百人撮り」が見つからないのですが、何処にそんなにたくさんの美女がいるのですか?今日インテックス大阪に行ってみようかなと考え始めました。

書込番号:9515697

ナイスクチコミ!1


スレ主 百趣味さん
クチコミ投稿数:79件

2009/05/09 22:54(1年以上前)

苦楽園さん 遅くなりましたが 食博覧会美女百人巡り アルバムブログ アップしました。
http://blogs.yahoo.co.jp/egacite/57908269.html

クチコミからわき見 脱線ですが、GH1 ならもっとすばらしい写真がと思います。

>食博覧会 インテックス大阪に行ってみようかなと考え始めました。
5月10日までですので、ぜひ GH1に期待します。

書込番号:9519477

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2009/05/09 23:35(1年以上前)

皆いい評定してますが百趣味さんの人徳のなせる技なのでしょうね。僕なんかとてもこうはいきません。

書込番号:9519702

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2009/05/09 23:36(1年以上前)

「表情」のまちがいでした。

書込番号:9519712

ナイスクチコミ!0


スレ主 百趣味さん
クチコミ投稿数:79件

2009/05/15 10:57(1年以上前)

レスなど ありがとうございました。
1週間検討結果、GH1がベストですが、GH1にない良さを残す G1W を購入しました。
最初の検討 中間報告を 結論として改定しました。
http://blogs.yahoo.co.jp/egacite/57873119.html

G1 での 試撮り写真、評価などを G1のクチコミに入れました。

書込番号:9546044

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)