ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33873スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ズームレンズキットについて

2025/03/03 05:00(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット

クチコミ投稿数:1件

α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキットを購入検討しています。
【使いたい環境や用途】
趣味である旅行や車の写真を撮ってみたい

【質問内容、その他コメント】
初心者で、レンズを所持していない場合、ズームレンズキットを購入した方が良いでしょうか。
もしくは、キットを購入せず、他のレンズor中古レンズ等を購入した方が良いのかご教授頂けますと嬉しいです。よろしくお願い致します。
(カメラに関して、初心者であり、勉強中です。)

書込番号:26096064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:97件

2025/03/03 05:43(7ヶ月以上前)

>今を生きる若者さん

 初めてならα7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキットはお勧めです。
 メーカーが勧めているのですから間違いはないと。

 他のレンズは、カメラに慣れてさらに広角や望遠が欲しいとか、明るいレンズが必要になってからでよいと思います。

 高倍率ズームなど便利なものもありますが、選ぶ場合は店頭などで実際に触ってからにしてください。情報だけで買うと後悔することがあります。

書込番号:26096072

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/03 05:52(7ヶ月以上前)

>今を生きる若者さん

このキットレンズ、昔使ってましたが、
新設計だけあって、高解像で描写もバッチリでした。
必ずキットレンズ付きを買いましょう。

これで暫く練習してから、
中望遠の単焦点なんかが良いです。

中古は後悔します。
高倍率ズームはこのカメラには合いません。

書込番号:26096075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15863件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2025/03/03 06:23(7ヶ月以上前)

>今を生きる若者さん

小ささ軽さ重視なら、キットの
FE 28-60mm F4-5.6

私なら
純正レンズの中からなら
FE 20-70mm F4 G SEL2070G
https://s.kakaku.com/item/K0001510069/

ボケもある程度欲しくて軽いレンズなら
TAMRON 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)
https://s.kakaku.com/item/K0001475980/

屋内で使いやすい20mm始まりのレンズを別途購入します。

書込番号:26096088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキットのオーナーα7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキットの満足度5

2025/03/03 06:53(7ヶ月以上前)

>今を生きる若者さん

こんにちは。

>趣味である旅行や車の写真を撮ってみたい

まずはキットのズームレンズを使われ、
それからさらに必要なものを探すのが
良いかと思います。

十分良い描写のレンズです。
下記は自分のレビューですが、ご参考に。

・FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860
https://review.kakaku.com/review/K0001289786/ReviewCD=1601111/#tab

書込番号:26096100

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2025/03/03 07:37(7ヶ月以上前)

どう撮るかで必要なレンズは変わってきます。
で、どう撮るかは撮影者の考えになるかと思います。
これが必要と分かるまでは、
キットレンズでよいのではないでしよか…

沢山撮ることによって、必要なレンズが自らわかってくるかと思います。
もしかしたら、
次に必要なものがレンズとは限らないかもしれませんし。

書込番号:26096133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5989件Goodアンサー獲得:195件 α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキットのオーナーα7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキットの満足度4

2025/03/03 10:10(7ヶ月以上前)

キットレンズはそこそこ写りが良いので、キットレンズでいいのではないでしょうか?
旅行や(自分の?)車などなら、そこまで背景がボケる必要もないと思うし、望遠も必要ないと思うので。

書込番号:26096263

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:90件

2025/03/03 11:21(7ヶ月以上前)

単焦点から始めてもいつかきっと欲しくなる
それくらいとてもコンパクトで便利でそして写りがなかなか良い 他には無いレンズです

迷ったら買っておいて損はないと思います 間違いなくα7Ciiに合いますし

書込番号:26096322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件 α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキットのオーナーα7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキットの満足度5

2025/03/03 18:56(7ヶ月以上前)

初めてなら28-60レンズキット一択ですね。
私もレンズキットでα7CII買いました。
旅行ならこれ一本でも十分ですよ。
α7CIIには内蔵フラッシュないので
市場在庫限りですがHVL-F20Mフラッシュも同時購入したほうがよろしいかと。
小さくて軽いフラッシュですので旅行などでは役に立ちます。
価格.comには掲載ないですが検索するとあちこち売ってますよ。

書込番号:26096787

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2025/03/04 12:37(7ヶ月以上前)

これと言ってだめというところがない軽くていいレンズだと思います。
高級レンズと比べれば違いはありますが、買うのは避けたほうがいいというレンズではないです。
2450Gや2070Gを買うから使わないというのなら必要のないレンズかもしれませんが。
これ以外というといきなり15万円コースになります。
FE28-70mm/F3.5-5.6や2470Zよりは逆におすすめだと思います。
それに仮に他のレンズを落として修理といったときに一時的に使うにも使えますし。
このレンズをこの値段で買えるのはレンズキットだけなので他のレンズを買うにしても個人的にはレンズキットがおすすめです。

書込番号:26097630

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ショット数の調べ方

2025/03/02 23:28(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ボディ

先日 kiss m2のダブルズームキットを中古で買いましたが、ショット数を調べたいです。
ショット数.comで調べましたが、対応していませんでした。
ショット数の調べ方を教えていただきたいと思います。
よろしくお願い致します!

書込番号:26095962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:1281件

2025/03/03 00:24(7ヶ月以上前)

>バレーボール好きさん

キヤノンもEOS DIGITAL infoと言うソフトで調べれる機種もあるようですが、古い機種で新しい機種には対応してないようです。

ShutterCountと言う有料アプリで調べれると聞いたことがありますが有料なので購入して使う気にもなれず対応機機種もわからなかったので試したことはないです。

2003年からキヤノンデジタル一眼レフを使ってますがキヤノンは基本的にシャッター回数を個人で調べれないとことが多いので知るには点検、修理等でSCに確認する必要があったように記憶してます。

以前、修理に出した時にはシャッター回数約何万回と教えてもらいました。
おおよその回数でし教えてもらえなかったです。

新品購入でもシャッター耐久まで持たずに故障するカメラもあれば耐久以上に壊れずに使えるカメラもあるので自分は気にせず使ってますが。

定期的に使うことで異常が無いか確認するようにはしてます。

書込番号:26096000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2025/03/03 01:04(7ヶ月以上前)

>with Photoさん
返信ありがとうございます。
キヤノンのサービスセンターに持ち込むのが1番良さそうですね!

書込番号:26096016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/03 11:40(7ヶ月以上前)

>バレーボール好きさん

キタムラで買ったなら
稀に値札の裏にごっそり書いてる時があります。

書いてないなら良品です。

書込番号:26096342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2025/03/03 23:53(7ヶ月以上前)

>べらぼう流星さん
それは初めて知りました!
キタムラネットショップで、取り寄せて、実店舗で購入する時もあります。
今回は、ハードオフ(オフモール)のネットショップで購入しました。
商品ランク Aランクでした。

書込番号:26097172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4724件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2025/03/04 00:29(7ヶ月以上前)

こんばんは。 EOS Kiss M2 は持ってませんが

カメラJPEGのEXIF(撮影情報)に[Shutter Count]の情報が含まれてれば
[ExifTool by Phil Harvey]などのEXIF閲覧ソフトでわかるかもしれません

[ExifTool by Phil Harvey]で扱っているEXIFのCanon独自領域(Maker Note)
https://exiftool.org/TagNames/Canon.html

このWebページで「ShutterCount」の語句を検索
7か所ほどヒットします

Canonのすべての機種に[Shutter Count]情報があるかは知りません
試した限りコンデジ"PowerShot SX60 HS"にはないようでした
"EOS Kiss M2"がどうだかはもちろん知りません

<補足>

[ExifTool by Phil Harvey]の入り口
https://exiftool.org/

詳しい使い方は
[Additional Documentation and Resources]の
[exiftool Application Documentation]を

どうしても知りたい
気になって夜も眠れないほどならば
徹夜で頑張ってみては

書込番号:26097201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2025/03/04 00:44(7ヶ月以上前)

>スッ転コロリンさん
WEB見ましたが、英語で難しそうですね。
情報ありがとうございます!

書込番号:26097208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4724件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2025/03/04 03:10(7ヶ月以上前)

こんばんは。お邪魔のついで

「ショット数.com」ってトコ、覗いてみました

カメラJPEGを送信して判別している
Canonでは"EOS-1D系"のみの対応
"EOS Kiss M2"が(×)印なこと、非対応

などから
[ExifTool by Phil Harvey]で言うところのEXIFの[Shutter Count]情報を
参照していると思われます

よって"EOS Kiss M2"のEXIFには[Shutter Count]情報は含まれていない
「徹夜で頑張っても無駄」と思いました

<余談>

なぜに"EOS-1D系"のみなのか考えてみました

プロ用カメラ
オリンピックや一度だけのイベントなど
失敗の許されないデジカメ

不意のトラブルを避けるために予防的措置が必要
枚数を撮ったらシャッターユニットを交換するとかのメンテナンス
そのその目安のための[Shutter Count]情報ではないかと

アマチュアなら
「壊れてから修理すればイイ」
みたいなことかも

書込番号:26097254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4724件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2025/03/04 03:26(7ヶ月以上前)

またお邪魔のついで

ダウンロード入手するのか詳しい取説に
ファイル番号・フォルダー番号についての説明があるかと思います

最初に撮った写真・現在の写真の番号から
撮影枚数を推測できるかとは思いましたが

中古などで[番号リセット]したなら
わかりませんね、たぶん

やっぱり、Canonに問い合わせるしか
って思いです

<余談>

メーカーなら
パソコンで使える
デジカメとUSB接続で
デジカメから内部データを抜き取れる
そんなソフトがあるのではと察します

が、一般には入手できないんでしょうね、きっと

書込番号:26097259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2025/03/04 12:22(7ヶ月以上前)

>スッ転コロリンさん
やはり難しいみたいですね。
ご丁寧にありがとうございます!

書込番号:26097605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

標準

充電できない

2025/03/03 21:38(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10M2 ボディ

クチコミ投稿数:172件

買ったばかりで充電できません。
充電のオレンジのランプは付くのですが、1分ほどで消えます。
そして電源オンにしても電池がありませんと出ます
どうすれば良いでしょうか

書込番号:26097031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/03 21:41(7ヶ月以上前)

さあ、わかりません
すいません

書込番号:26097035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2025/03/03 22:01(7ヶ月以上前)

>どうすれば良いでしょうか

買ったショップかメーカーサポートに相談したら良いでしょう。

書込番号:26097058

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15863件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2025/03/03 22:25(7ヶ月以上前)

>デンバ・バさん

ZV-E10M2には充電ケーブルも充電器も付属していないと思います。

PD対応(30W以上が望ましい)のケーブルと充電器を使っていますか?
https://kunkoku.jp/zve10m2-9.html

書込番号:26097085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/03/03 22:43(7ヶ月以上前)

>デンバ・バさん

こんにちは。

>充電のオレンジのランプは付くのですが、1分ほどで消えます。

ZV-E10M2はUSB-PDという規格で充電されます。

「USB PD(USB Power Delivery)対応カメラの場合は、
出力18W(9V/2A)以上のUSB PD対応の機器、および
3A以上のUSB PD対応のUSB Type-C&#8482;ケーブル
(USB-C &#8211; USB-C)を使用してください。

USB ACアダプターを使用する場合は、定格出力電流が
1.5A以上のUSB ACアダプターをお使いください。
市販の一部のUSB ACアダプターは独自の充電規格のため
カメラに装填した電池の充電ができないものがあります。

(例:約20秒間カメラの充電ランプが点灯後に消灯して充電されません。)
USB PD(USB Power Delivery)対応機器のご使用をお勧めします。」

・バッテリーの充電ができない。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00014715

USB-PDに対応したUSB-Cケーブルが必要ですが、
十分な出力のACアダプタ(コンセント)も必要です。

古いiphoneのアダプタ(5,10,12Eのなどの
ACアダプタでは充電できません。

・Apple USB 電源アダプタについて
https://support.apple.com/ja-jp/HT210133

オレンジランプが少しの間点灯して消える、
ということは上記の条件にはまっている
(適切なACアダプタとUSB-Cケーブルが
使われていない)のではないかと思います。

書込番号:26097101

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:1281件

2025/03/04 00:45(7ヶ月以上前)

>デンバ・バさん

USBケーブルやACアダプターが同梱されてないので自身で用意したのだと思いますが、何を使ってますかね。

充電器を使用する場合、BC-ZD1またはBC-QZ1を購入してチャージする。

市販のUSBだとPD対応であることが条件になりますが、PD対応ですか。
USB-C(3A以上対応)と出力18W(9V/2A)以上であることが条件となってます。

最近は充電器が付属しないことが多いです。
また、スマホがUSB-Cであることが多いことも付属しない要因なのかなとは思います。
まあ、スマホもケーブルだけ付属して充電器が付属しないことも増えてるように思いますが。

おそらくUSB充電での話だと思いますが、対応機器を使ってないことが原因ではと思います。
PD対応ケーブル、充電器を使ってるのに充電できないのであればボディの故障のように思います。




書込番号:26097209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/04 07:40(7ヶ月以上前)

セブンイレブンやファミマで売ってるUSB Type-C充電器で問題なく充電できるよ。

書込番号:26097354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2025/03/04 10:55(7ヶ月以上前)

デンバ・バさん こんにちは

バッテリーの端子部分の接触不良も考えられますので 一応端子部分綿棒にアルコールを含ませクリーニングしたり バッテリー本体を何回か出し入れしてみたらどうでしょうか?

書込番号:26097511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2025/03/04 12:18(7ヶ月以上前)

みなさまありがとうございます。
どうやら充電できていたけど最初なので電池がありませんと表示されていたようです。
原因は分かりませんが、しばらくすると使えるようになりました。

書込番号:26097602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:236件

これまでファインダーに水準器が表示されていたのですが、昨日から表示されなくなりました。
モニターには表示されていますが、、、。
どうしたら復帰できるでしょうか。
サービスセンターにも問い合わせていますが、まだ返事ありません。
宜しくお願い致します。

書込番号:26096674

ナイスクチコミ!2


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2025/03/03 17:43(7ヶ月以上前)

>ぽんすけSさん

ファインダーを覗きながらinfoを数回押してみるでは?

書込番号:26096695

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件

2025/03/03 18:10(7ヶ月以上前)

早速のご指導ありがとうございます。
おかげさまで解決しました。
助かりました。

書込番号:26096730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/03 19:21(7ヶ月以上前)

最初から説明書だよね

書込番号:26096813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3859件Goodアンサー獲得:199件

2025/03/03 20:28(7ヶ月以上前)

先ほど面白がってR6マニュアル(PDF版)をPCにDLしてみました。
なんと…860頁もあるのですな。

で、『水準器』で検索かけてみたら、830頁にありました。

その前の頁829には、
<INFO>ボタンを押すと、押すたびに情報表示内容が切り替わります。

と記載されてました。ただこれだけみると水準器表示が切り替わる、という理解は難しい。
『どんな具合に切り替わるのか?』が難解なのです。

…と言う訳で、
>サービスセンターにも問い合わせていますが、まだ返事ありません。

担当さんは同じように悩まれているのじゃないでしょうか?

書込番号:26096916

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:1281件

2025/03/03 21:28(7ヶ月以上前)

>ぽんすけSさん

解決済ですが、知らぬ間に設定を触ってて変わることはありますね。

メーカーに問い合わせても即答は難しいと思います。
電話やチャットなら別かも知れませんが、メールだと時間がかかると思います。

最近は取扱説明書が同梱されてないことが多く、PDF版をダウンロードするかオンラインマニュアルが多いように思います。
オンラインだとキーワード検索で必要なページが出ることもありますし。

親切に教えてくれる方もいますが、マニュアル見れば解決できる内容だと思います。
まずは自身で調べるのが掲示板ルールですし。

書込番号:26097018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/03/03 23:48(7ヶ月以上前)

水準器表示の話ではないですが・・。

恥ずかしながら自分も久しぶりに使うと
あれ?おや?とあせることはありますね。

書込番号:26097168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2025/03/04 09:28(7ヶ月以上前)

みなさん、ありがとうございます。

説明書もPDFのも見たのですが、探せませんでした。

PDFを検索できるんですねえ。初めて知りました。

やってみたら、Ctrl+Fで出来ました。便利です。

ありがとうございます。

書込番号:26097433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2025/03/04 09:32(7ヶ月以上前)

オンラインでなくても、windowsですが、PDFをそのまま開いて、Ctrl+Fで検索窓が出てきました。

書込番号:26097437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

カスタム編集中の液晶点滅について

2025/03/02 22:38(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro3 ボディ

スレ主 sgn618さん
クチコミ投稿数:1件

再生するカスタム編集中の液晶点滅について

その他
カスタム編集中の液晶点滅について

メニュー→カスタム登録/編集→カスタム番号選択→編集の工程で
フィルムシミュレーションの選択などを行う際
液晶が秒間2回ほど点滅をしてしまう現象が起きています。

その他の操作時、
撮影画像の再生時は上記の現象は起きないのですが
同様の事例が発生した経験のある方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:26095902

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信23

お気に入りに追加

標準

本体からの転送かカードリーダーを使うか

2025/02/04 23:33(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 IV ILCE-7M4 ボディ

スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:160件

現在HDDなどにデータを移すのにUSBケーブルをカメラ本体に挿してPC経由で行っておりますが、カードリーダーを使ったほうが早いのでしょうか。
現状の転送スピードには不満を感じています。ケーブルはUSB3.0以上のそれなりのものを使っております。

書込番号:26062375

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:15863件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2025/02/05 05:47(8ヶ月以上前)

>keizeeさん

USB-Cの規格について
メーカー側も扱いに困っているのか
明確に仕様として発表していないので
選択に困りますが

USB-Cコネクタを使った規格で
USB4(Thunderbolt4厳密には同じでは無い〉が
現状販売されている機器で一番転送速度は速いです。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1484298.html

これはカメラもケーブルもカードリーダーもPCも全てにおいて
一番遅い転送速度に調整されるので
全ての機器のメーカーが、どこ迄対応しているのか公表してくれないと
一概に何かをお勧め出来る物では有りません。

書込番号:26062495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2025/02/05 07:47(8ヶ月以上前)

規格統一されようが私はカード外してカードリーダーで転送します。
カメラからの転送なら安心安全というのも違うと思います。
エラーは例え純正ばかりで固めようがどんな状況でも0にはならないと思ってますので。
私は転送速度全く気にしないので場合によってはUSB2.0でも使います。

スレから外れますが、バッテリーも外して純正社外問わず充電器で充電します。

書込番号:26062568

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:90件

2025/02/05 08:18(8ヶ月以上前)

速くなる可能性はあると思います、今どこがボトルネックになってるか分かりませんが

何かのツールで計測してみて、お使いのカードのスペックといっしょに結果をアップされてみてはいかがでしょうか


こんなスレッドもありました
https://s.kakaku.com/bbs/K0001403297/SortID=24833702/

書込番号:26062594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1834件Goodアンサー獲得:97件

2025/02/05 09:52(8ヶ月以上前)

keizeeさん

私の知る限り、これっといった得策はないように思います。
本体転送派です(;^_^A
この方法を選んだのは、安価なカードリーダを使ったからかもしれませんが
よくSDカードがエラーで読み込めない事象に遭ったからです。
データ転送後、使用前には念のため本体でSDカードの初期化を実施するように
努めてます。まぁ、方法はいろいろあるし一長一短です、状況次第で使い分けを
検討するのもいいかもしれませんねぇ(;^_^A

データ損失を低くするため、ダブルスロット搭載したカメラがいいと思います。
値段は高くなりますがぁ(;^_^A
私は、転送速度が向上するのは理想だけどデータ損失が怖いので転送速度向上は
優先していないからいいアドバイスができません(;^_^A(;^_^A(;^_^A

書込番号:26062667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3863件Goodアンサー獲得:275件

2025/02/05 09:57(8ヶ月以上前)

USB 「Type-C」って形状だけのことなので、その中身はそれはもう魑魅魍魎ですよ。安いケーブルだと2.0とかですからね

SuperSpeed USB 10 Gbps (USB 3.2)に準拠とボディ側ははっきりしてますね

書込番号:26062670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:48件

2025/02/05 10:13(8ヶ月以上前)

>keizeeさん
通信速度を速くしても書き込み先のHDDの書込み速度が遅いと速くなりません。
HDDをSSDに替えることで転送速度を速くできます。

書込番号:26062688

ナイスクチコミ!0


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:160件

2025/02/05 14:43(8ヶ月以上前)

機種不明

みなさんありがとうございます

何がボトルネックか明らかにする必要がありそうですね。
ケーブルは画像のもので有名メーカーではないですが、日本製でレビューもそこまで悪くはありません。
HDDはバッファローの電源供給不要のポータブルタイプ(5テラバイト)です。1年くらい前に買ったものなのでさほど遅いことはないと思うのですが、電源供給が必要なタイプのほうが早いんでしょうかね。

安心の問題も確かにありますね。ある意味ではカメラは、絶対間違いないカードリーダーでもあるわけで、確かに抜くだけでリスクはありますね。

カードはSDでなくcfexpressを使っているので、ここもスピードの問題はないかなあと思っているのですが。

書込番号:26062991

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:1281件

2025/02/05 16:38(8ヶ月以上前)

>keizeeさん

有名メーカーじゃなくても速度の出るケーブルはあると思いますが、AnkerのPD対応とかが評価は高いように思います。

HDDは電源供給が無くても動作するバスパワーはスマホから電源供給なのでセルフパワーの電源供給HDDよりは速度は落ちると思います。
スマホにハブ経由で電源とHDD接続の方が差はわからないですが速くなるかも知れませんが。

CFexpressだとメーカーによってはカードリーダーも合わせて販売してて、メディアもカードリーダーも同一メーカーなら独自技術で速度が上がる商品もあるかも知れませんね。

書込番号:26063111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


caputさん
クチコミ投稿数:7件

2025/02/06 17:09(8ヶ月以上前)

推測や関係ないことを自己満足で書き込んでる人がいるわね。まったく。。。


> keizeeさん
カードリーダーを使ったほうが圧倒的に早いわよ。
カメラ本体からのケーブル転送に比べて、CFexカードリーダからだと4倍くらい早いわよ。
カードリーダーはSony MRW-G2を使っているから他のものは分らないけど、安物じゃなければ大丈夫じゃない。

一応、SDカード(UHS-U)もProGrade Digitalのカードリーダーでも転送してみたら、カメラ本体からの転送に比べて1.5倍くらい早かったわ。

転送速度を求めるならカードリーダーは必要ね。

ただ、私の場合はSSDに書き込みだから、HDDに書き込みだとその分の制限はあるから気を付けてね。


書込番号:26064492

ナイスクチコミ!2


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:160件

2025/02/06 22:20(8ヶ月以上前)

>caputさん
有難うございます。
ちょっと不思議な気分です&#128517;

書込番号:26064892

ナイスクチコミ!1


mimitaroさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 My Favorite Things 

2025/02/07 23:02(8ヶ月以上前)

>keizeeさん
>HDDはバッファローの電源供給不要のポータブルタイプ(5テラバイト)です。

ここが気になったのですが↓のHDDでしょうか?
HD-PGF5.0U3-GBKA

容量から3.5インチのHDDだと思いましたが、中身が2.5インチのようです。
3.5インチに比べると書き込みがだいぶ遅いですよ。

4TB版でベンチしてる方がいらっしゃいましたが、内蔵3.5インチの50%より少し早い程度なのでHDDがボトルネックになってるような。

書込番号:26066166

ナイスクチコミ!0


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:160件

2025/02/08 10:36(7ヶ月以上前)

>mimitaroさん
まさしくそれです。

持ち運びにはいいんですけども落とし穴があるんですね。
ただ、cfexpressカードリーダーは買ったほうがいいかなと思って3000円程のをアマゾンで注文しました

書込番号:26066529

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9961件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/02/08 19:05(7ヶ月以上前)

>keizeeさん
まずHDDがボトルネックですね
SSDにしましょう
早いタイプなら3600MB/sを超えます
(高速タイプは高いので500ー1000MB/sで充分だと思いますが)

HDDは最速で200MB/sほどですから2.5ー18倍差です
(ライドや特殊タイプでも600MB/sぐらい)
5テラですがこれを見ると↓
https://review.kakaku.com/review/K0001206638/#tab
20MB/s?だとするとSSDにすると25倍から180倍になりますね
(カメラからの転送速度があり理論値ですけどね)

またはPCをM2のSSDでUSB 3.2 Gen 2以上の物を使ってるPCに変える
(3600MB/sを活かすならUSB4.0)
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/11414?site_domain=default

カードリーダ使用は抜き差しが増えるので故障リスクが増すでしょ?
なので私はしませんねー
それに
最悪、直ケーブルが故障しても修理しなくても
代変えで
リーダーでも可能ですが
スロットやカードが抜き差しで壊れると修理かデーター喪失しますから

この口コミの中でも
データーがオカシクなったとの原因はリーダーというのもよくみましたしね
また
作業が終わってからまったりと転送するなら
最終の保存自体はHDDにするのは良いですがリスク分散のために
クラウドにも置くのも良いでしょう
アマゾンプライムに入っていれば 静止画なら無制限にUPできます
https://ameblo.jp/one-piece-dreams/entry-12827580966.html

書込番号:26067136

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9961件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/02/08 20:51(7ヶ月以上前)

>caputさん
Sony MRW-G2は
この機種7M4の本体からの規格と同じ
Super Speed USB 10Gbps(USB 3.2 Gen 2)
ですから
カードで送ろうと直つなぎだとしても
理論値は同じですね?

>4倍くらい早い
のは
なんでやろ?

比較のケーブルが同じ物でないとか?

書込番号:26067262

ナイスクチコミ!0


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:160件

2025/02/09 15:08(7ヶ月以上前)

>ktasksさん

実は、一番のネックはアマゾンフォトなんですよ(ノД`)シクシク
カメラ→PC→HDDの転送は、ギリギリ我慢できるかなと思ってるんですけども、
アマゾンへのアップは、すさまじい時間で、数百枚(jpg+RAW)だと夜寝る時にアップ始めて
朝、終わってるかどうかというとこです。PCが落ちないようにYouTubeで12時間の動画を再生しながらという涙ぐましいことをしてます。
職場のWi-Fiで試してみたら、満足いくスピードだったのですが。
ウチは評判悪いJ:COMなので。
たまにですが1メガbps下回ることがあります。光にすればいいんでしょうけど、高いですしね。

書込番号:26068115

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9961件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/02/10 11:07(7ヶ月以上前)

>keizeeさん
Amazonのアップロードは確かに遅いですね
対策は
大きなホルダーを一度にアップロードせずに
タブをいくつも作り
並列に100枚以下でアップロードすること
(Amazon側のホルダーは同一でも大丈夫です)

Wi-Fiは使わずにルーター直挿しがいいかも?
ですね。
その際も読み出しの早いSSDはいくらか有効だと思います

書込番号:26069198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:160件

2025/02/19 16:13(7ヶ月以上前)

>ktasksさん
有難うございますやってみます

書込番号:26081260

ナイスクチコミ!0


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:160件

2025/02/19 16:15(7ヶ月以上前)

>caputさん
カードリーダー勝ってみましたが、思ったほど早くないです。
肌感覚としては差が感じられません。残念。

書込番号:26081263

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9961件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/02/19 19:20(7ヶ月以上前)

>keizeeさん
やはりHDDの秒速20メガバイトは今時あまりにも遅過ぎですね
SSD買いましょう

書込番号:26081453

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9961件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/03/02 21:28(7ヶ月以上前)

>keizeeさん
今なら
Amazonで安売りしてますよ
https://search.kakaku.com/0619659204822/?sort=priceb

書込番号:26095811

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)