ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1073735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33815スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

売れてますか

2008/12/01 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1K レンズキット

クチコミ投稿数:48件

各サイト価格引下げ競争激しいが
果たして売れてますか。
ヨドバシ秋葉ではパナソニックコーナー寂しかった。
日中光でのEVF果たして効き目あるか。
望遠の野鳥の羽の細やかさ識別出来ますか。

書込番号:8719203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/07 21:26(1年以上前)

梅田 ヨドバシもさびしいコーナーでした。
でも、カメラ自体の出来はいいと思うんです。

180cm 95キロの大柄な(手もでかい)私でも持ちやすいのは驚きです。
マニュアルだと、アップになるのもピントも合わせやすそうで、いいカメラだと思うんですけど、
売れてないでしょうね・・・・。

DP1より安いんですけどね。

書込番号:8749774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/08 03:42(1年以上前)

>ヨドバシ秋葉ではパナソニックコーナー寂しかった。

先週も先々週もそうでしたけど、展示してある台数はすごく多いけど、実際に電電が入るボディは少ないんですよね。
モックじゃないのに何でだろう?

現段階でレンズが2種類というのもネックじんゃないでしょうか?
あと値段ですかね。
レンズキットで8万円台(ヨドバシ秋葉ではそのくらいだったかな)の表示では敬遠するかな。

書込番号:8751476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/12/12 19:41(1年以上前)

遂に買いました。
Redボディです。
黒と赤のツートンカラー。
旧4/3レンズアダプター&ライカMレンズアダプター先行発注。
主にライカL・Mレンズで楽しむ予定です。
焦点距離が2倍になりますがズミルックス50mm f1.4等
どんなイメージ結ぶかワクワクです。
更に、野鳥撮りに超望遠で使いたい。

書込番号:8772887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/12/17 20:38(1年以上前)

>旧4/3レンズアダプター&ライカMレンズアダプター先行発注

宮本製作所ライカMレンズアダプター本日届きました。
なかなかの出来栄えです。
焦点距離X2ですがライカL、M、ビゾレンズ広角から超望遠まで有効。
G1で標準レンズ同様MFでEVFの拡大は助かる。
ライカMレンズでこれだけのジャスピン感動です。
野鳥など解像度要求する時ははフィルム設定デジタルノイズoff弱める工夫。
G1レンズキットRed買って良かった。

書込番号:8799236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/12/18 21:34(1年以上前)

>更に、野鳥撮りに超望遠で使いたい。

本日Borg 640mm f6.3 Nikon マウント + Nikon-L adapter +
L-M ring + 宮本M-μ4/3 adapter で30m程離れたカモやバン撮りましたが
ファインダー見易く映像も良好でした。
流石、画素数が多いので今までの4/3 E-330とは比較になりません。
買って良かったと思っています。
スレッド間違いで再投稿です。

書込番号:8804491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-G1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1K レンズキットの満足度5

2008/12/20 16:00(1年以上前)

300f2.8lensさん、はじめまして。
ボーグをお使いなんですね。
私もBORG 77EDU+G1で鳥撮りを楽しんでいます。
他にBORG 77EDU+Canon EOS 40D+電子マウントアダプターで
撮るときもあるのですが、やはりG1のMFアシストが一番
使いやすいですね。
MFレンズって、自分で絵を作っているという満足感を感じます。
私はこれからG1が(自分の)作品作りの中心になっていく様な気がします。

書込番号:8812560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームアップ後のEXズーム画質

2008/12/19 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 glidさん
クチコミ投稿数:6件

FZシリーズとG1で鳥撮りしている者です。
ファームアップの情報をこちらで知り、今日早速ファームアップしました。高感度時の画質が向上しているとのことなので、早速ファームアップ前と後の両方を撮影して比較してみました。確かに良くなっていると思いました。
一緒に試してみたのですが、レイノックスのフロントテレコン1540PROを取り付けEXズームを使用した際の画像 も以前より良くなったような気がするのですが、なにぶん今日は夕暮れだったので半信半疑です。
どなたかテレコン使用で試された方いましたら情報を頂きたいです。

書込番号:8808770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オートフォーカス瞬間のぶれ

2008/11/30 20:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1K レンズキット

スレ主 dg_camさん
クチコミ投稿数:137件

夕べヨドバシ秋葉で触ってきました。
AFモードでシャッター半押しすると画面のぶれ。
マニュアルフォーカスに切替えたらフォーカスエイド?
画面が大きく拡大。
フォーカスし易くなっていました。
これはマニュアルフォーカスに親切な設計なのでしょうか。
フィールドで野鳥など狙った場合この効果効くのでしょうか。
鳥の羽の微細まで見えるかな?

書込番号:8714085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2008/12/18 21:30(1年以上前)

>更に、野鳥撮りに超望遠で使いたい。

本日Borg 640mm f6.3 Nikon マウント + Nikon-L adapter +
L-M ring + 宮本M-μ4/3 adapter で30m程離れたカモやバン撮りましたが
ファインダー見易く映像も良好でした。
流石、画素数が多いので今までの4/3 E-330とは比較になりません。
買って良かったと思っています。

書込番号:8804475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ケース

2008/11/29 01:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1K レンズキット

クチコミ投稿数:147件

本日ヨドバシカメラにて購入してきました。

シャッタータイムラグが少々気になって悩んでいましたが、
店頭でいじってたら最後、お持ち帰りとなってしまいました。

ところで皆さんはどんなケースに入れてますか?
オリンパスのE-410E-420の専用ケースような上下分離可能な
速写ジャケットケースみたいなものが欲しかったんですが、
純正の物だと普通のカバンのようなケースしかないんですよね。

もし小ぶりでこんなぴったりなケースがあるよ、
っていう物を使ってらっしゃる方がいたら是非教えて下さいませ。

書込番号:8705485

ナイスクチコミ!0


返信する
sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/11/29 15:06(1年以上前)

興味あります、このお題。
今時ケース使ってる人いるの?
たまに携帯をケースごとで通話している人見かけますが・・・。

書込番号:8707734

ナイスクチコミ!0


hyonmokuさん
クチコミ投稿数:1件

2008/12/18 18:56(1年以上前)

関連があるのか分かりませんが、一言。

私は、シャッターを切った瞬間、画面が黒くなる点を嫌い、購入を断念しました。

フィルム一眼レフの場合や、オリンパスのE420の場合にも、シャッターを切った際には、瞬き程度の画像の消失が現れますが、今まで、そんなに気にならなかったのです。

それが、この機種の場合ですと、真っ黒になりまして、シャッターを切った瞬間の画像を確認出来ません。Panasonic に電話しても、カメラのことを知らない人が出まして、要領を得ません。

ところが、この機種で、連写をした場合には、最初に、画面が真っ暗になるだけで、後は、何枚連写しても、真っ暗にはならないのですね。不思議なんです。だいたい、このカメラは、ミラーレスが売り物で、フィルム時代のように、ミラーなんぞ使う必要はないのですから、シャッターを切った際に、画面が真っ暗になるなんて、奇妙な現象なんですね。

私、これさえ、改良してもらえれぱ、この機種買います。

書込番号:8803753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フォーカスリングについて

2008/12/16 10:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 パー4さん
クチコミ投稿数:472件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

このレンズはオートフォーカス時リングが動きませんがこの方式を「コントラスト式」と呼ぶのでしょうか?
星空などをマニュアルフォーカスで撮る場合、最遠にフォーカスを合わせるのですがどの程度回せば無限になりますか?
FZなら画面上に距離が出たのですが。

書込番号:8792040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度4

2008/12/18 14:31(1年以上前)

>このレンズはオートフォーカス時リングが動きませんがこの方式を「コントラスト式」と呼ぶのでしょうか?
違います。
なんと呼ぶかは知りませんが、マニアルのときはフォーカスのヘリコイドと手動リングが適当なトルクで滑るようになっていて突き当たりは感じが無いようですね。
無限遠の位置は、EVFやモニターで目で判断するしかないようです。

「コントラスト式」と言うのは、AFの検出方式の一種で、撮像センサーの画像のコントラストが最大になったときを合焦とする方式のことです。

書込番号:8802885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

G1のレリーズタイムラグ

2008/12/17 05:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 tensor-tanさん
クチコミ投稿数:110件 日記帳 (ブログ) 

G1を店頭でいじってみて、大変気に入りました。
ただし、少し気になった部分があります。それは、シャッターのレリーズタイムラグです。
どうやら、1回フォーカルプレーンシャッターが閉じてから、普通にシャッターを切り、そのあとシャッターを開いてライブビュー状態に戻るようですが、1回シャッターを閉じる動作が入るため、実際に露光するまでの、タイムラグが長く感じられます。
店頭で試写しても、他の一眼のLVでない状態のシャッタータイムラグよりも、長くて、動くものは1テンポ遅く写るように感じました。
実際にお使いなっている方に、お尋ねしたいのですが、気になるほどでしょうか?

書込番号:8796506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2008/12/17 07:50(1年以上前)

レリーズタイムラグって、気にする人は気にしますし、
気にしない人は全然気にしませんね〜
誰か他人が気にならないと言っても、スレ主さん自身が
長く感じて気になってしまった以上は、
ご自分の「G1のレリーズラグは遅い」という感覚を、購入基準として優先
した方が良いと思いますよ。

書込番号:8796699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/12/17 09:27(1年以上前)

ミラーが上がる時間とシャッターが閉じて撮像素子を初期化さらにシャッターが開く時間の合計と、どちらが長いか気になります。
どちらも、無いにこしたことは、ありませんが…
絞りを絞る時間は、無視できるのかな?

書込番号:8796975

ナイスクチコミ!0


wakurouさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/17 12:19(1年以上前)

ミラーが上がる時間は0秒、というか、ミラーがない。

書込番号:8797498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2008/12/17 14:39(1年以上前)

エントリクラスの一眼とほぼ変わらないと思います。
どれと比べてのかもあります。CANON40・50D ニコンD90.D300などは
もともと速いので違和感は出るかもしれません。

書込番号:8797990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2008/12/17 17:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

飛んだ瞬間を撮ったつもり

カモメが飛んでいるところ

アオサギが飛んでいるところ

すばしっこく動くイソシギ

手持ちのボディでの感覚です。
あくまで私自分の感覚というふうに考えてください。

40D> KissX2 ≧ Panasonic G1 >Panasonic FX500

シャッターチャンスに強いのは40Dと言うのは確かだと思うのです。
そしてX2とG1が同じかX2が少し良いかな?という感じ。
コンデジのFX500は、やっぱりコンデジという印象ですね。

ゆっくり飛んでいるカモメをX2で撮るには、少しかったるく
感じました。
やはり40Dのキビキビした操作感には及びません。
ここまでの厳しい目で見なければG1もそんなに見劣りしません。
ただ、先日も小鳥を撮っている時に、飛んだ瞬間にシャッターを
押したつもりが、画像を見るとすでにフレームアウトしてました。
G1にここまで求めるのは可哀想に思えました。
とまっている小鳥を撮るのには全く不自由しません。

画像は先日、三浦半島でG1+天体望遠鏡で撮った画像です。
鳥もまあまあ撮れていると思います。

書込番号:8798572

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/12/17 18:34(1年以上前)

ゆるりゆらりさま。

ピントの合っているところの鮮鋭度はたいへんなものですね。
よい写真を拝見しました。正直言ってG1がここまで来るとは
思っていなかったので、ちょっと感動です。

書込番号:8798743

ナイスクチコミ!0


スレ主 tensor-tanさん
クチコミ投稿数:110件 日記帳 (ブログ) 

2008/12/17 22:54(1年以上前)

皆様情報ありがとうございます。

G1のEVFは高品位で、AFも速くて文句ないのですが、シャッターを切ると、ブラックアウトするのが面くらいますよね。慣れの問題かもしれませんが。また、今度じっくりいじってみます。

ゆるりゆらり様、すてきな写真ですね。
G1の画質はよさげで文句ないですね。

書込番号:8800155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2008/12/18 06:47(1年以上前)

quagetoraさん、スレ主のtensor-tanさん、コメントありがとうございます。

G1の画質についてお話しが出ましたが、私の実感ではなかなか素晴らしいと思います。
自分の持っているカメラと比べると、40D等のAPS-Cタイプのカメラよりはいくらか
劣るかと思っていましたが、どうしてどうしてなかなか頑張った絵を出します。
20枚以上A4ペーパーでプリントしてみましたが、40D、X2等で撮った絵と比べても
ちょっと分からない様な綺麗な描写をします。
もちろん40Dの方が安定した絵が出るのですが、今はG1で撮るのがとても楽しいです。
本気モードで使っている自分に気がつく時があるのでビックリです。
正直言って、値段が値段ですからそれなりの画質となめていましたが、
今は持ち出し率ナンバーワンです。

私は何台か別のボディを持っているので、G1の欠点を補えるカメラを他に
持っているのでG1の楽しさや欠点も受け入れられるのですが、
初めての1台となる方は色々比較検討されて、良い買い物をされるのが
良いと思います。

スレ主さんもおっしゃってられる様に、シャッターを押した後、変なブラックアウトも
ありますし、撮影画像がすぐ出てきますが、これが気になる方もいるかと思います。
私なんかはすぐ撮れた画像をチェック出来るので、即露出の変更とかの判断材料
になるからむしろ便利ととらえています。
G1でだめならX2や40Dを持ち出せば良いので気楽です。
カメラは得意不得意がはっきりしてるので、そのあたりも検討の価値がありそうです。

書込番号:8801537

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)