ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1075231件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33887スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニックGF1と悩んでいます。

2009/10/04 16:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

クチコミ投稿数:8件

はじめまして、初めて質問させて頂きます。

2週間後にハワイ旅行に行くので、カメラを買おうと考えています。
そこで、GF1かPENかで悩んでいるのですが、、、。


カメラは初心者です。
現在、パナソニックTZ7を使用しています。(リコーGRVと悩みました。)
パンケーキレンズのみで行こうと思っています。
三脚は使いません。
旅行が終わったら普段使い(鞄に入れて持ち歩き、スナップ撮り)にと考えています。
味のある写真がとりたいです。(手前の被写体にピントを合わせて奥をぼかす等)

カメラの性能はどちらもいいのでしょうが、
お店でいろいろ聞いても迷ってしまって決められません。

アドバイス等ありましたらぜひお願い致します。

書込番号:10258239

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/10/04 16:44(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
GF1とE-P1画的にどちらがお好みですか?
人の意見より自分の眼や好みの方がよっぽど大切だと思いますよ。

書込番号:10258302

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2009/10/04 17:15(1年以上前)

 こんにちは。

 どっちでも、良いと思うので、実際に触った感覚で決めましょう。ただ、パンケーキだとズームできませんけど、いいですか?

 あと、書き込みのルールをよく読みましょう。パナのGF1の板にも同じ内容で書き込んでいますが、マルチスレッドという禁止行為になるので、注意してください。カカクコムに連絡して、どちらかを削除してもらいましょう。

書込番号:10258429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/10/04 17:35(1年以上前)

>(手前の被写体にピントを合わせて奥をぼかす等)

コンデジよちは差は出るでしょうけど、25mmの広角レンズで大丈夫なのかな?

書込番号:10258511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/10/04 17:45(1年以上前)

すみません、質問が下手で。
カメラも素人なもので。。。
(ついでに掲示板も初めてです。)


GF1と悩んでいるのですが、実はリコーGRVとも悩んでます。
いろいろ調べるとGRVと比較するのはおかしいという内容を見るのですが、
正直悩んでいます。


そこで再度用途を整理して質問させて頂きます。


主に風景のスナップを撮りたいです。
三脚は使用しません。
PENの場合はパンケーキレンズのみで使用します。
目で見ていいなーっと思った景色をそのまま写真に残したいです。
本当にカメラには詳しくないので、自分で光の加減やシャッタースピードを変えたりして撮影するよりかは、
気に入った景色・物を自分の好きな構図で撮りたいと思っています。

GRVとPEN(パンケーキのみ)ではやはり比較になりませんか?
具体的にどういった点で比較にならないのでしょうか?



今日もヤマダに行っていろいろ聞いてきたのですが、
店員さんも困ってたと思います。


本当に素人ですみません。。。

書込番号:10258557

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2009/10/04 18:27(1年以上前)

映像素子も略同じですから 触ってみて好みの方を選べば良いかと思いますよ。

E-P1には、手振れ補正機能が付いてますが、GF1には無い。
GF1には、フラッシュが内蔵されてるけどE-P1には無い。
有効なアイテムに為りそうなライブビューファインダーは、GF1のみ。
GF1の方が低価格で有る。

其々 どれが自分に必要かで決まると思います。
あとは、実際持って見て使いやすそうな方でしょうか?

書込番号:10258789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:8件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度4 Enthu passing fancy photo 

2009/10/04 20:35(1年以上前)

E-P1、GF1、GRDIIIと、どれも単焦点一本勝負ですか。
何故一本勝負と思われた分かりませんが、ボクも一本勝負派ですから、
共感します。

この3つの中ではGRDIIIのみ撮像素子が小さいのでそこは考慮する必要が
ありそうです。
一般的には撮像素子が大きいほどキレイに撮れると言われています。
キレイにも色々とありますので「これが!」と言うのは難しいので、
Webで見るしかないですね。
また、ボケも大きいです。

でも、実際に買うのはどれか一台ですから、撮り比べるわけでもないので、
気にする必要はないかと。
GRDIIIでステキな写真撮っている方はたくさんいらっしゃいますから。
どれもキレイに写せると思いますよ。

スナップ重視ならキレのいいGRDIII、高感度もイケテル、目で見てもも楽しいE-P1、
価格や実用性からGF1ってとこでしょうか。
マウントアダプターで古いレンズとか、他メーカのレンズを使用されないなら、
(MFしないなら)LVファインダーはいらないかと思います。

もし、E-P1選ばれるなら、レンズだけはパナの20mm F1.7の方が明るくて
良いかも知れません。
三脚持って行かない派なら1段半程度の差は大きいです。

書込番号:10259446

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2009/10/04 20:37(1年以上前)

 質問の仕方は次回から気をつければいいことなので、あまり気にしないでくださいね。

 さて、TZ7をお使いとの事ですが、ズームは良く使いますか?先にも指摘したように、パンケーキレンズは広角よりの標準レンズでズームができません。その点、TZ7の方がはるかに使い勝手はいいですけど、覚悟はできてますか?

>味のある写真がとりたいです。(手前の被写体にピントを合わせて奥をぼかす等)

 厳しいことを続けて書きますが、味のある写真(人によって違いますが・・)は、オートで簡単に撮影できるとは限りません。ぼかす写真もそれなりの条件があります。センサーサイズの関係から、コンデジよりフォーサーズの方が有利なのは確かですが、パンケーキは焦点距離が短いので、あまりボケは期待されない方が良いと思います。

 GRVはレンズに定評があるようですが、こちらも、フォーサーズに比較すれば、センサーサイズが小さいので、ボケは期待されない方が無難でしょう。もちろん、撮影方法によっては、ボケた写真も撮影できるでしょうが、簡単ではないでしょうね。

 あと、カメラの事は専門店で聞きましょう。ヤマダ電機などの家電量販店では、カメラに詳しい人が売り場にいるとは限りません。

 ご旅行まで、時間がないのは分かりますが、できるだけ実物に触れて、機能を確認して、目的にあったカメラをお選びください。楽しいご旅行になることを、お祈りします。

書込番号:10259464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/04 21:37(1年以上前)

私はE-P1のほうしか持っていませんが、バックをぼかすという点だけで言えばGF1のほうがいいと思います。

キットのパンケーキレンズの解放F値が明るいのと、焦点距離が多少長いためです。

また、シーンモードでソフト的にぼかす機能も付いているみたいですし。

ただ、風景を撮るには画角が足りないと感じるかもしれないので、事前にパンケーキを付けて確認してみたほうがいいですよ。

書込番号:10259831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/10/04 22:39(1年以上前)

みなさま

いろいろなアドバイス、ご意見本当にありがとうございます。
非常に嬉しく思います。


さて、、、
ズームは全くというほど使いません。
なぜTZ7を買ったのか自分でも???です。
(コンパクト過ぎず、お手頃価格だから?!)
基本的に目で見た景色・物を切り取るように撮るのでズームなしでOKです。


ファインダーはあればいいなと思いますが、必須とは考えていません。


たかゆきえさん>
《もし、E-P1選ばれるなら、レンズだけはパナの20mm F1.7の方が明るくて
良いかも知れません。》とありましたが、
E-P1のボディだけと、パナのパンケーキレンズを買った方が良いということでしょうか?


今日、E-P1とGRDVだけは実物を触ってきました。
※GF1は電池切れで電源が入らない状態での展示でした。

シャッターを切ったときの音はE-P1が好きです。
ただ、その音だけのために機種を選ぶのが正しいとは思えず悩んでいます。
将来レンズ交換をしないのであれば、そもそもレンズ交換タイプを選ぶの
間違っているのでしょうか?
レンズ交換をしない理由は、あくまでスナップ的に撮りたいだけであって、
じっくり写真を撮りに出かけることはないからです。
したがって、携帯性も考えてパンケーキのみと思っています。

このような使い方の場合は、一眼を選ばずコンデジ(GRDV)を選ぶべきなのでしょうか?

書込番号:10260301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:8件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度4 Enthu passing fancy photo 

2009/10/04 22:59(1年以上前)

touchtheblueさん、こんばんは。

たかゆきえさん>
>《もし、E-P1選ばれるなら、レンズだけはパナの20mm F1.7の方が明るくて
>良いかも知れません。》とありましたが、
>E-P1のボディだけと、パナのパンケーキレンズを買った方が良いということでしょうか?

そうですね。
オリのE-P1とパナの20mmF1.7の組み合わせです。
マウントは共通ですからE-P1でもGF1のレンズが使えますので。
すこしでも明るい方が、ボケにも有利ですし、暗いところでも
シャッタースピード稼げます。

ボクのページにも使用した例があります。
レンズの事も「川崎でLUMIX G 20mm/F1.7について考える」で書いてあるので
ご参考までに。
http://enthu.exblog.jp/11262730/

>シャッターを切ったときの音はE-P1が好きです。
>ただ、その音だけのために機種を選ぶのが正しいとは思えず悩んでいます。

いや、そんな感じで選んでも良いと思います。
それもひとつのこだわりですし、立派な理由ですよ。
選んだ理由なんて後で考えればよい事ですし、
悩んでらっしゃる機種ならどれを選ばれても後悔はないと思っています。

>将来レンズ交換をしないのであれば、そもそもレンズ交換タイプを選ぶの
>間違っているのでしょうか?

この時点で絶対にレンズ交換しないとは居えないと思います。
これって、今後カメラに凝るかどうかに掛かってるので、
一般的な話はできませんが。

でもGRDIIIとか買っておいて、イザ、カメラに凝るようだったら、
それをサブにしてデジタル一眼レフに行ってもよさげな気もします。

デジタル一眼レフ買ってもGRDIIIはサブで持っておくべきカメラと思います。
まぁ、E-P1、GF1もそうですけど。

>レンズ交換をしない理由は、あくまでスナップ的に撮りたいだけであって、
>じっくり写真を撮りに出かけることはないからです。
>したがって、携帯性も考えてパンケーキのみと思っています。

>このような使い方の場合は、一眼を選ばずコンデジ(GRDV)を選ぶべきなのでしょうか?

前述のとおりですが、小ささが優先ならGRDIIIでしょうね。
少しでもボケが欲しいならE-P1、GF1。
今とっても人気の3機種だし、機能もイケテますので、
どれにしても後悔はしないでしょう。

書込番号:10260449

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/10/04 23:14(1年以上前)

風景を撮るなら正解は明白で、
E-P1の14-42キットとパナの20mf1.7単体を買うことだよ。

ここが参考になるだろう。

http://dslr-check.at.webry.info/200909/article_9.html

解像力はMZD17mmよりパナ20mmf1.7が良いが、MZDの14-42の方が上だそうだ。
理由は歪曲をカメラ側で補正してしまう際に解像力が低下するから。

しかし、現実的には
手ブレが防げないGF-1と20mmf1.7では
レンズが多少シャープでもブレるコマが多く無駄になるだろうからだ。
ハワイでは夕景なしでは済まないだろうからね。

夕景の名手がいたんだがなー・・・・・

ただし、予備も持っていき、
E-P1が不調になったら壊さない程度に叩いてみることだ。

幸運を祈る。

書込番号:10260575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/10/04 23:23(1年以上前)

たかゆきえさん

ありがとうございます。
HP拝見しました。
すごい私の好きな写真です。
こういう写真をパシャパシャ撮りたいです!

なんか方向性(欲しい機種)が見えてきた感じがします。
最初の悩みとは変わって、E-P1かGRDVになってしましましたが、、、。



また明日か明後日にお店に行って、3機種触ってきます。
量販店じゃなく、カメラ専門店ですね、遮光器土偶さん。

書込番号:10260656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:8件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度4 Enthu passing fancy photo 

2009/10/04 23:46(1年以上前)

touchtheblueさん、どうもです。

>ありがとうございます。
>HP拝見しました。
>すごい私の好きな写真です。
>こういう写真をパシャパシャ撮りたいです!

見ていただいたようでありがとうございます。
少しでも参考になればと思います。
そうですか、バシャバシャ撮ちゃってください(笑)

>なんか方向性(欲しい機種)が見えてきた感じがします。
>最初の悩みとは変わって、E-P1かGRDVになってしましましたが、、、。

誤解されているアレですので、一応。
GF1+20mmF1.7でも同様の写真は可能です。
機種により、多少の違いはありますが、まぁ、だいたい
同じような写真が撮れると思います。

じゃ、どこで選別するかですが、
結局同じような写真を撮るのにどっちを用いたいかになるように思います。

見た目、雰囲気、色、手触り、touchtheblueさんのおっしゃる
シャッター音でも良いと思います。
自分のこだわりで押し通してください。

出来上がる写真の違いより、
 どちらが気分良く写真を撮れるか?
 どちらの方が気分を高揚させてくれるか?
の違いの方が大きいと思ってます。

GRDIIIは撮像素子が小さいので、近距離で撮った場合には
特にボケの大きさが違ってきます。
遠距離ならたいした違いもなく、納得できる写真が撮れると思います。
見ていただいたボクのページの写真みたいなのがお好きなら、
なおさら変わらないと思います。

書込番号:10260825

ナイスクチコミ!1


kouxさん
クチコミ投稿数:37件

2009/10/05 12:30(1年以上前)

はじめまして。
E-P1を持ってるとあまりカメラを触った事の無い方に
カメラが欲しいがどれがいいかよく質問されます。

初心者の方はカメラ次第で(オートマティックで)いい写真が撮れると勘違いされるのですが
思い通り写真が撮れるのは有る程度のカメラと知識経験がなければ撮れません。

厳密に言うと3機種とも個性があるのですがスレ主様があげている3種のカメラはとてもいいカメラです。
どれを選んでも後悔は無いと思います。(オートで写ります)
GF1、E-p1は将来的にレンズ交換などで買い増し出来て面白いと思います。

では何を基準に選べばいいかというとズバリ、見た目と触った感じだと思います。
機能的にはお分かりにならないと思いますし何をどう撮りたいかなんて
具体的に説明出来ないと思います。
だからシャッターの感触がいい、手に馴染む、ボディー色などで決めていいと思います。
それで撮りたい事や写らない事をここで質問すれば少しずつカメラの事が分かって面白くなると思います。
これを機会に楽しいカメラライフを楽しんでください。






書込番号:10262575

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:50件

2009/10/05 16:07(1年以上前)

オリンパスのスレに書き込みするって事はE-P1に決めたいのではないんでしょうか?
第一印象は結構正しいもんですよ。

書込番号:10263303

ナイスクチコミ!2


kantarou7さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/05 20:02(1年以上前)

カッコよさでE-P1でしょう。

細かい違いがあるGF1とE-P1ですが、私はデザインでE-P1に決めました。
所有する喜びが感じられるカメラですね。(レンズはパナのパンケーキにしましたが。)

書込番号:10264361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/05 20:24(1年以上前)

かっこよさのEP1
せいのうのGF1

これに尽きると思います。
自分は性能と実際の使いやすさに重点を置くタイプですが、EP1発売日に飛びついて購入し、
「こんなものか・・・」
といった感じでしたが、GF1に買い替えてからは満足しています。

スペックや標準レンズの性能を考えれば自分が進めるのは絶対にGF1です。
自分のように両方所持していたものの意見も参考にして頂けると幸いです。

今から買うならGF1を強くプッシュします。

書込番号:10264473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2009/10/05 21:58(1年以上前)

touchtheblueさん

>なんか方向性(欲しい機種)が見えてきた感じがします。
最初の悩みとは変わって、E-P1かGRDVになってしましましたが、、、。

そうであればE-P1+パナの20mm/F1.7のレンズがいいです。

E-P1をお勧め理由する理由は・・・

1、E-P1+パナレンズの方が背景を綺麗にぼかせる。
2、E-P1の方が高感度に強いので暗い場所でも綺麗に写せる。
3、E-P1には手振れ補正がある。
4、アートフィルターがおもしろい。
5、拡張性が高い。

景色撮りにはGRDVの方が画角が広いので良いかもしれませんが、それを差し引いても
E-P1の方をお勧めします。

書込番号:10265135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/05 22:08(1年以上前)

皆さんE-P1とPanasonicの20mmばかりを進めていますがレンズキットの14-42mmも使いやすくて良いですよ〜^^
あの”ニュ〜〜”っと出る形態には賛否両論ありますが…。
そのニュ〜〜っと出るお陰で持ち運び時はコンパクトですし!
もしE-P1を選ぶのであれば比較的手に入り易いと言った意味でもレンズキットがお薦めかな?と思います。

書込番号:10265214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/06 08:01(1年以上前)

おはようございます。
E-p1の方が高感度が強いとは、常用でISOをどれ位まで使えますか?

僕もGF1を購入しようと思ってたのですが、内容によってはE-P1にしようと思ってます。

スレ主さん、
ちなみに液晶の解像度はGF1の方が綺麗なのはご存知ですか?

単純に液晶なんて確認用なんだと思えばEP-1の方がいいのかなぁ、なんて思ったりもします。でも結構気になりますよね。人によりますが..。

後はもう好みだと思います。
どちらを買っても満足出来ると思います。

あとスレ主さんの要望からして、拘りを大事にされる方だと思いますし、
携帯性は無いですが、将来、一眼レフなんかもありかなと思いますよ。





書込番号:10267019

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ついにポチッとやっちまった(^^;

2009/10/22 17:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:1337件

ニコン使いですが、動画の撮れるこの機種に前から興味を持っていました。釣り(フライ)のときに携帯するにもパンケーキなんかだと楽そうでいいかな。でも結構高いんですよね(パンケーキ)。

 GH1使いの先輩に教えていただきたい事があります。SDカードはどのようなものがこのカメラに最適なのでしょうか。動画撮ると最低16GBはあったほうがいいですかね。SDHCクラス6とかでしょうか?

 もう一点はニコンのレンズを活かすアダプターはどれがいいでしょうか。レンズはGタイプ4本、Dタイプ3本です。とりあえずDタイプだけでもいいかなって思うんですが、105Gマイクロが210マイクロになったらちょっと面白い?なんて思ってます。

書込番号:10350203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件 YouTubeのマイチャンネル 

2009/10/22 19:32(1年以上前)

私はトラセンドのclass6 16GBのSDHCを複数枚使用していて、今のところトラブル無しで使えています。
ただ最近バックアップの事を考えると4GBあるいは8GBにして、
丸ごとそれをDVDに焼くと言うのも便利かなと思うようになりました。
HD動画を撮るならclass6でないといけませんが、SDHCのメーカーによって実際に速度は
バラバラのようです。

私はFDとCマウントのレンズを使っていますが、FDマウントは宮本製作所のRAYQUAL
http://homepage2.nifty.com/rayqual/Micro4_3.html
を使用しています。しっかりしたつくりです。
NIKON用も同じところから出ていますが、Gタイプなのでは絞りが変更できないです。
近代インターナショナルからリングで絞りを変更できるアダプタもでています。
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_novomicrofosa.htm
ただ私はこちらは使用したことがありません。

釣りだと昼間などは14−140mmのキットレンズが便利だと思いますよ。

書込番号:10350715

ナイスクチコミ!1


Coplandさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/10/23 03:11(1年以上前)

私自身が使用歴が浅いので「先輩」の範疇には入りませんが、SDカードについて。
私はSanDisk Extreme (Class 10) 8GBを常用で2枚用意しています。2時間連続で
動画撮影するのであれば 16GB必要ですが、細切れ撮影の積み重ねなら、半分の
容量を2枚にした方が使いやすいかしらと考えました。今のところは静止画でしか
使用していませんが、8GBあれば500枚程度は静止画(RAW)の撮影ができますので、
個人的には使い勝手がよい(「1つのバッテリでの撮影可能枚数と近いので、差し
替えタイミングが近い」という感覚的なもの)です。

余談ですが、パンケーキについて。パンケーキは単焦点ゆえ、AFでの使用ならば
レンズ側のリング操作を考慮しなくなるため、比較的左手が自由になります。
先日、子どもと犬と戯れる動物園へ行った際も、右手は撮影用、左手は犬との
触れ合い用という分業状態でした。ズームを諦める分、良い加減で撮影と本来の
遊びを両立できたような気がします。キットレンズで広角側固定し、拡大したい
場合は後からトリミングするという方法もあるとは思いますが、片手撮影では
軽いパンケーキとの組み合わせが勝るような気はします。

書込番号:10353104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件

2009/10/23 20:47(1年以上前)

別機種

yumenotochuさん、Coplandさん レス有難うございます。

 価格com最安値の仙台ボンバーで注文、なんと30時間で商品が到着しました(^^)

 ブラックボディーが欲しかったのです。なぜかブラックは最安値では売ってなかったんです
が、ここだけは最安値でブラックを売っていました。
 続いて楽天市場でADATAの16GB CLASS6 SDHCを2999円で購入、
ついでとばかりにヤフーオークションで62PRO1−Dフィルターを2200円で購入。
 マウントアダプターも逝ってしまおうかと思いましたが、流石にこれだけは値もはり
ますし、じっくり検討してからにします。


書込番号:10356040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

最初、パンケーキのAF音がうるさいなぁと思っていたのですが、
最近、全然気にならなくなって、良く聴いてみると最初より小さくなっている気がします。
メカがこなれて、音が小さくなったのでしょうかねぇ?
皆さんのレンズどうですか?

書込番号:10354785

ナイスクチコミ!0


返信する
opyopyoさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/23 15:55(1年以上前)

遠くの被写体ににピントを合わせたあとすぐに近くの被写体にピントを合わせたりすると若干気になるぐらいです。パンケーキだと、14-45mmのレンズに比べると若干AFが遅めですね。

書込番号:10354863

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

オリンパスレンズ

2009/10/23 10:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 はる仁さん
クチコミ投稿数:109件

LUMIX DMC-GF1 パンケーキレンズキットを購入予定です

どなたか知っている方がいましたら 教えてください
オリンパスE420に付いていたWレンズは そのまま装着出来るのでしょうか?
調べたのですがよく解りませんでした

書込番号:10353886

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/23 10:48(1年以上前)

>そのまま装着出来るのでしょうか?
そのまま装着はできないです。
マウントアダプター:DMW-MA1
http://panasonic.jp/dc/lens/mount_adapter.html
を使います。
※注意事項も書いてあります。

書込番号:10353912

ナイスクチコミ!0


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/23 10:52(1年以上前)

こんにちは、はる仁さん

>オリンパスE420に付いていたWレンズは そのまま装着出来るのでしょうか?

パナ・オリンパス等、各社から出ているマウントアダプターで、使う事が出来ますよ。
ただし、コントラストAFに対応していないレンズは、マニュアルフォーカスになる様です。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mmf1/
http://panasonic.jp/dc/lens/mount_adapter.html

書込番号:10353932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/10/23 10:57(1年以上前)

マウントアダプター(フォーサーズ規格レンズ用)
DMW-MA1(パナソニック製)

これを使うと、フォーサーズ用レンズが使えるようになります。

書込番号:10353947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2009/10/23 12:28(1年以上前)

>オリンパスE420に付いていたWレンズは そのまま装着出来るのでしょうか?

E-420 Wズームキットレンズは OK

ハイスピードイメージャーAF対応(コントラストAF)

※ アダプターは必要 フォーサーズ → マイクロフォーサーズ

対応レンズを E-420で確認する方法として

1)ライブビューに切り替える(液晶モニターに表示)

2)「OK」ボタンを押す

   ※ この操作はしなくてもよい どちらでも

3)カメラを被写体に向け シャッターボタンを半押し

  フォーカスが動作すれば対応レンズです OK


対応しないレンズは、シャッター全押しで通常モードに戻ってから
フォーカスの動作を開始しますのでワンテンポ狂います
マニュアルフォーカスのみ液晶で確認ができるのですが
AFモードの場合、マニュアルでジャストピンしても
カメラが再フォーカスをしてしまいますのでボケる時がある

理解しにくい説明になりましたが

よろしくです。

書込番号:10354225

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2009/10/23 13:05(1年以上前)

私は、E-510のダブルズームキットに付いてたレンズをE-P1のキャンペーンで貰ったオリンパスのアダプターを付けて使ってますよ。
問題なく使えています。

書込番号:10354381

ナイスクチコミ!0


スレ主 はる仁さん
クチコミ投稿数:109件

2009/10/23 15:04(1年以上前)

みなさんありがとうございます

本日 パンケーキキット購入してきました
只今充電中です
直前までホワイト30% ブラック70%でボディの色を悩んでましたが
店でブラックとレッドのみと言われブラックに決定
パンケーキの保護レンズ3300円(10%オフ) 液晶画面保護シール
5年保証 下取り3000円で7万9千円弱でした

みなさんに教えていただいた アダブターが手に入るまで(ネットで購入予定)
パンケーキレンズで楽しもうと思います

書込番号:10354705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 いつごろ再入荷するのか?

2009/10/22 20:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:20件

こんばんは!
ヤマダデンキの東京本店(世田谷)で、
GF-1のホワイトの入荷待ちしている者です!
とっても楽しみで、入荷の電話を首を長くして待っています♪
メーカー欠品?のようで、
お店の方はいつごろ再入荷かわからないとおっしゃったのですが・・・
だいたいどのくらいで再入荷するのか、おわかりになる方はいらっしゃいますでしょうか??
宜しくお願い致します!

書込番号:10350998

ナイスクチコミ!0


返信する
doctormicさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度3

2009/10/22 23:40(1年以上前)

経験例ですが・・・
私の場合、名古屋のエイデンから「いつ入荷するかわからない」、とにべもない返事。
それでも10月初めのオーダーで、2週間後の今週月曜日に届きました。
GF-1REDですが。

書込番号:10352321

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/23 00:47(1年以上前)

私も先日こちらのお仲間入りをさせてもらった者ですが

先々週の土曜日にホワイトを予約し
その時には1か月くらいはかかりそうと言われました。
でも翌土曜日なので丁度1週間で届きました。


その時のお話では、かなり出回ってきているとの事でした。

こちらは大阪のカメラのキタムラです。
早くお手元に届くといいですね。

書込番号:10352744

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/10/23 08:37(1年以上前)

>doctormicさん、パビランさん
お返事ありがとうございます!
私が注文したのは約2週間前、、もうそろそろでしょうか。。
期待して電話を待つことに致します!
ありがとうございました!

書込番号:10353545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/23 11:08(1年以上前)

急いで欲しいというアピールを兼ねて、「もう入荷したでしょうか」と電話してみても
いいのではないでしょうか?

書込番号:10353986

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/10/23 13:07(1年以上前)

>じじかめさん
返信ありがとうございます。
実は3日ほど前に電話したところ、
「まだです」といわれてしまいました(-´ω`-)

書込番号:10354385

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

赤ちゃんを撮りたいのですが

2009/10/22 11:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 みやmomoさん
クチコミ投稿数:5件

来月に出産を控え、子供の可愛い写真を残したいと思いデジタル一眼の購入を検討しています。

現在、「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」と「EOS Kiss X3 ダブルズームキット」または「D5000 ダブルズームキット」で迷っています。

・一眼は全くの初心者
・購入理由:コンパクトデジタルよりもキレイで、ボケ感のある写真が撮ってみたい
・使用するのは本人(女性)メイン
・過去にMZ-10を買ったものの、重くて全く使わなかったことがあり、軽量なものが希望
・撮影対象は、主に家族、当面は主に赤ちゃん
・家は京都の町屋づくりで、日中も光がほとんど入らず薄暗い状態
・値段は10万円以内であれば・・・

条件は上記のような感じですが、どの機種がおすすめか、アドバイスをお願い致します。
そもそも、赤ちゃん(子供)を撮るには単焦点レンズとズームレンズどちらがいいのか、とか全くよくわかっていません・・・・

全くの初心者ですが、よろしくお願い致します。

書込番号:10349203

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/22 11:57(1年以上前)

こんにちは
出産予定とのこと、おめでとうございます。
女性の方が手軽にお使いになるにはGF1がいいですね。
室内できれいにボケも期待できるにはこのパンケーキがぴったりです。
明るく、絞り開放でのボケも抜群です。

書込番号:10349224

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/10/22 12:22(1年以上前)

薄暗い建物内でノーストロボだとどうしても高感度に頼らざるを得ません。
そういう点(高感度特性)では撮像素子の大きなAPS-Cが有利ですし、ボケ量もAPS-C機の方が大きいです。
でもその為に重く大きくて使わなくなったら宝の持ち腐れでしょう
いざとなればストロボ使わざるを得ないとは思いますが、そのあたりは一考する必要がありかと...

赤ちゃんをノーストロボで撮りたいのなら単焦点レンズが必要になります。
GF1Cなら20mmF1.7があった方がよいでしょうね。

http://review.kakaku.com/review/K0000055876/

書込番号:10349302

Goodアンサーナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/10/22 12:22(1年以上前)

F1.7という明るいレンズが付いたGF1Cパンケーキレンズキット、良いとは思いますが、この場合、手ブレ補正は有りません。

理想を言えば、オリンパスのE-P1ボディ+パナの20mmF1.7パンケーキレンズでしょうか。
この組み合わせなら、E-P1のボディ内手ブレ補正が使えます。
明るいレンズと相まって、室内での赤ちゃん撮りには最適ではないでしょうか。
ただ、ボディとレンズを別々に買うと、ご予算の10万円を超えてしまいます……。

書込番号:10349304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2009/10/22 12:28(1年以上前)

どのカメラでもいいと思いますが、明るい単焦点レンズは必須だと思われます。

また、「家は京都の町屋づくりで、日中も光がほとんど入らず薄暗い状態」
との事なので、天井バウンスできる外付けフラッシュが必要です。
ISOを上げると、やっぱり赤ちゃんのきれいな肌が濁ってしまう可能性が
あります。
外付けフラッシュで天井バウンスするか、明るい照明に取り替えましょう。

書込番号:10349324

ナイスクチコミ!1


chapter01さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/22 12:35(1年以上前)

一歳未満の赤ちゃんならGF1で問題ありませんが、動き始めた赤ちゃんには不向きかも

1.5歳を超えたらこのパンケーキではAFがついていけないので腕と運が必要になるので標準レンズが必要でしょうね

一台目はどんなシーンでも使える一眼を
サブ機にGF1がいいかと

書込番号:10349356

ナイスクチコミ!1


jgkmm554さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:17件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/10/22 12:51(1年以上前)

レンズ交換式はGF1が初めての私ですが、

- 室内撮影
- 近寄って撮れる
- ボケが欲しい
- 小さくて軽量

ということで、GF1パンケーキセットがイチオシです。あ、何が飛んでくるかわからないので、MCフィルターはあったほうが良いかと。

撮影に徹する立場になれるなら、APS-Cも良いかと思いますが、GF1+パンケーキなら、コンデジなみの気楽さで、どこにでもおいてパチと撮れると考えます。

わたしも、いつでもどこでもGF1です。

確かに動き始めると、撮影は大変です。そうなったら、ビデオカメラの登場。GF1でとりあえず動画を撮ってみる、という手はあります。パンケーキだとちょっとコツが必要ですけどね。きれいですよ。

書込番号:10349417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/22 13:29(1年以上前)

私はこのカメラが大好きなのでGF1をおすすめしたいところですが、
じっとしてる赤ちゃんや、子供がじっとしてる時に撮るには最適だと思う。
ただ、動き回る赤ちゃんや走り回る子供を撮るのはこのカメラではきついです。

暗めの室内でもわりときれいに撮れるし、このパンケーキは手ぶれ補正なんて
ついてなくても問題ない!と思わせてくれるレンズです。
なのでおすすめしたいけど、うーん。すすめていいのか悩みます。

動き回る被写体にも向いてる一眼レフを買った方がいいとも思います。
子供と一緒におでかけ時、大きな一眼レフはきついとも思いますが、
ベビーカーにひっかけたりのせたりして動かせばわりと楽かも。
今後動き回る子供を撮る機会が増えそうなら、最初から一眼レフを買った方が
いいような気がします。

でも、重さがどうしても気になるようでしたら断然GF1をおすすめします!
私は重さがどうしても気になるタイプなので、GF1で大満足してます!!
だって、重くて結局使わなかったら、買っても意味ないですもんね(^^;

書込番号:10349536

ナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2009/10/22 13:50(1年以上前)

黒以外を買うなら、結構品薄ですから、急がれた方が良いかも。
出産に間に合うと良いですね。

書込番号:10349587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/22 20:21(1年以上前)

室内の写りにこだわるなら
ニコンD5000ボディ+AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
で、9万円以内でしょうかね。

各社ダブルズームセットは、幼稚園児の運動会を
写すパパ・ママ以上を対象にしていますね。

F2.0以下でも最低ISO800が常用できないと、動き始めた
子供を撮影することは無理でしょう。
つまりAPS-Cのニコンかキャノンですね。

まあ、室内は静止画を諦めてパナLUMIX DMC-GF1Cの
動画で割り切ると言うのも有りですが。

動画もそれなりに使えるこの機種はその点が売りですかね。

書込番号:10350923

ナイスクチコミ!0


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/10/22 20:59(1年以上前)

当機種

赤ちゃんが生まれたらオムツやらミルクやらで
荷物がかなり多くなると思います。
そんな中常に持ち歩いたり気軽に写真を撮ろうと思ったら
GF1がベストだと思います。
確かに動体を撮るのに不向きであることと
APSに比べてボケは少なくはなりますが、
この明るいレンズと無理のない光学設計は
十分に評価できると思います。

それにちょこまかちょこまかと動き出したら
ファインダーを覗いて構えているなんて
徹底的な写真は撮れたとしても
思わぬトラブルが赤ちゃんのみに起きてからでは
悲しい思いをするだけですからね・・・。

写真を撮ることに一生懸命になるのではなく
子供と過ごす時間を大切にしてあげて下さいね。

参考になるかわかりませんが
薄曇りの中なにげに撮ったスナップです。

書込番号:10351120

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/22 21:38(1年以上前)

何人かの方がミルク代をご心配のようですが、重さも気になさらない立派な体躯の持ち主のようで(母乳でOKかと)。
フルサイズカメラも範疇にある方へ、オムツ代などのお話しもお門違いかと。

書込番号:10351417

ナイスクチコミ!1


スレ主 みやmomoさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/22 21:55(1年以上前)

短時間のあいだに、いろいろなアドバイスをいただきありがとうございました。

皆さんのアドバイスを読み、あわせて近所の家電量販店に本物を触りにいってきました。
実際に持ってみると、思いのほかEOS KISS X3が軽く、こっちでもいけるかも!?と思い始めました。(もちろん、GF1のほうがより軽いのでより機動的とは思いますが)

「赤ちゃんが動き始めたらGF1では追いきれないかも」というのも、実際にシャッターを押してみて納得しました。確かに、ニコン・キャノンのほうが速いんですね!

結局、ちょっと長い目で考えてみて、kiss3のキットに単焦点レンズ(+スピードライト)を追加購入するのもいいのかなと思えてきました。

GF1ユーザーの皆様のアドバイスからは、この機種が本当にお気に入り!という感じが伝わってきて、やっぱり憧れちゃう気持も捨てきれないのですが・・・被写体がいずれ動き回ることを考慮にいれて、もうすこし考えたいと思います。

いろいろな角度からのご意見が伺えて、本当に参考になりました。
ありがとうございました!



書込番号:10351528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/10/22 23:10(1年以上前)

みやmomoさん

遅れレスですんません。
僕はG1+20mmF1.7を愛用してます。
私には1歳と4歳の動く子供がおります。
実際使うと十分ブレも抑えますし、良い画を吐き出してくれます。

僕はこのサブにCANONのS90を購入しました。

何が言いたいかというと重さ以上に嵩張りが気になるはずです!
赤ちゃんができるとミルクやおむつやなんやかんやで行動時に荷物が増えます。

多分、X3のような嵩張ったカメラだとお宮参りとか特別な時の撮影にしか持ち出さないような気がします。
できればコンパクトなカメラをオススメします。
そういう意味ではGF1がバッチしです(^O^)/

僕はG1を持っているので今回は見送りましたがGF2が出た時は買うつもりです(*^_^*)


何気ない日常を撮るなら持ち運びやすい(カバンにそのまま入れれる)GF1だと思います。

書込番号:10352073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/10/22 23:28(1年以上前)

kamiwakaponさんがおっしゃるように、小さなお子さんがいらっしゃる場合にカメラを持ち歩く際に問題になるのは重さよりもむしろ大きさです。

オムツやらミルクやらベビーカーやら荷物が増えますから、カメラの体積は少しでも小さい方が良いです。大きいカメラを常に持ち歩くのは大変です。体力的な問題というよりは、とにかく邪魔になります。大きさから言えばコンデジが良いのですが、写りが良い方が良いということであればGF1とパンケーキレンズの組み合わせは良い選択だと思います。

書込番号:10352222

ナイスクチコミ!0


酢鯖さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/23 09:50(1年以上前)

ご出産予定とのことおめでとうございます。(父親観点からですがご参考までに)

私も最近この機種が気になっております。私の場合は子供3人いてその経験則(3歳1歳半0歳)からですが、一眼レフを使うには配偶者の若しくは親兄弟の協力があればいいと思うのですが、あまり協力的ではないとキツイと思います。(一眼レフとコンパクトデジカメは持っています。)(子の人数が親の数より多い場合なので参考にならなかったらスルーしてください)

先日イルカ島と言うところに行ったのですが、小さい子供はリフトに乗れず山道(足場の悪い階段)を登って行ったんですが、荷物がベビーカー2台、着替えやミルクの入った大きな荷物、ビデオカメラ、一眼レフ、子供二人抱きかかえ登りました。頂上についた時はクタクタでしたよ^^

ディズニーランドに行った時も大荷物+雨に降られまして・・・一眼レフはきつかった。(なんだかんだで城の前で3枚撮影しただけでした)

この前公園で遊んだ時も、危ない場面がありダッシュした時に大きな一眼レフが大きく振れて胸にHITし、あわてて子供を抱きかかえる時に子供の頭にHITし・・・

理想は一眼レフもGF1も両方だと思いますが、配偶者がカメラに理解があり(次々レンズや新しい型が欲しくなるし)、大荷物でも何でも来い!と言う感じなら良いのですが、そうでなければだんだん億劫になって来ると思います。

私は、男なのであまり解りませんが、ママ友達とかが出来て、子供連れて公園行ったり、喫茶店行ったりするときに一眼レフを首からかけて行くのは想像しにくいでしょうが、GF1をバックに入れて行くなら想像が付くと思います。

一眼レフは大きくて機動性が悪く、使いにくいような感じに書いてしまいましたが、私自身よく使用していますし、子供の小学校の入学式の時(2年後)には「莫大な資金を出して新しい一眼レフを買う」と嫁に公言しております。「莫大な」と言ってあらかじめカマかけて置いたほうが買いやすいので・・・、2年かけて説得も兼ねて・・・

なにはともあれ、母子共に健康でご無事にご出産できますように。

書込番号:10353731

ナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2009/10/23 12:50(1年以上前)

老婆心ながらひとつ注意点を
スピードライトも購入検討されている様ですが、
内蔵フラッシュも外部フラッシュも小さなお子さん特に赤ちゃんはご注意下さい。
コンパクトでも一眼レフでも光は結構まぶしいです。

それと、このフラッシュを使う場合は、目をつぶってしまうので、目が開いた可愛い写真を撮るのは難しいです。プリ発光と言う機構が目をつぶらせてしまいます。
私が何年も調べてますが、自分の娘が目をつぶらないのは、一眼では、ニコン系のフラッシュのみでした。フジもOK。
キヤノンは、半目の状態でしか撮れません。
プリ発光が目をつぶらせ始め、本発光時には、半目になっていて、それが撮影されてしまうと言う現象です。
ニコンは、このプリ発光と本発光の間隔がとても短いと推測されます。
店頭で、フラッシュ撮影するときに2度光る事をご確認下さい。かなり短時間に2度光ります。赤目軽減の発光では無くです。
GF1も同様です。ただし、外部フラッシュでAUTOが大丈夫でした、TTL AUTOじゃ駄目と言う状態です。
子供の笑顔の状態をフラッシュ撮影するのは、止まっていても難しいです。
大人は、目を開けていれるのですが、子供はどうしても目をつぶりやすいので。
参考になれば幸いです。

書込番号:10354326

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)